drama anime radio 2024 春クール視聴リスト

今回から放送曜日を書かない方針に変えてみる。 最近はほとんどの番組をネット配信で視聴してて、特にアニメは地上波の放送日時とネットの配信日時が一致しないことが非常に多く、曜日を書く意味があんまりないなと思って。

ドラマ

阿部寛主演の『キャスター』は報道番組が舞台だそうで、 2 月に観に行った映画『ショウタイムセブン』の連想は不可避。

今クールでアニメをやってる『天久鷹央の推理カルテ』のドラマも始まるようだが、パスでいいかな……。

アニメ

『機動戦士 Gundam GQuuuuuuX (ジークアクス)』は劇場先行版を観に行ったのと、先日の AnimeJapan 2025 のスペシャルステージで全 12 話という情報が出たのが記憶に新しい。 果たしてテレビ版はどんな構成になるのか。

『謎解きはディナーのあとで』は放送直前 3 ショットインタビューの雰囲気がよかったので楽しみ。 収録現場の雰囲気って、作品の雰囲気にもつながるところがあるからね。 宮野真守の演じるキャラが宮野真守本人すぎて草 w

そのほか、アニメの視聴予定リストの完全版はあっちのブログにて。

ラジオ

ラジオは今後少し変更があるかもしれないけれど、現時点ではこれで。

歯科クリ通院

治療した奥歯が冷たいものや熱いものに反応して痛む状況が続いてるため、予定通り神経を抜くことになった。 奥歯のような大きな歯には神経が 3 本通ってるんだとか。 せっかく噛み合わせがよくなった銀歯を破壊して取り外し、神経が見えるまで歯を削ってから神経を抜く、という時間のかかる処置。 今回は 1 時間 15 分くらいの長丁場だった。

神経を抜く際に、神経が炎症を起こしててたくさん出血したらしく、要するに、もともと神経を抜いたほうがいいレベルまで虫歯が悪化してたようだ。 先生から「治療するまで相当痛かったんじゃないの?」と聞かれたが、当初 1 週間ほど奥歯がしみてるから歯科のこのこのこ行ってみるか、というくらいのノリだったから、わたしが痛みに鈍感なのか何なのか……。

「神経を抜く」と表現してるけれど、実際の作業は「歯の根本付近で神経を切断」であり、神経の切り傷が多少の炎症を起こすことがある。 そういうのが治まってから穴を埋めたり銀歯をかぶせたりするそうだが、炎症がひどければ自然治癒ではなく薬をつけたほうがいいため、次回の通院までに痛かったり違和感あったりしたら会社帰りにでも寄ってね *1、と言われた。 痛みに関しては、市販の痛み止めを飲んでもいいよ、とも。 考えてみたら、歯の神経を抜いたのは今回が人生初だなぁ。

奥歯は麻酔が効きにくいからと、多めに麻酔を打ってからの処置だったが、削る → 痛い → 麻酔追加して削る → 痛い → 麻酔追加して削る → 痛い → ちょっと我慢してくださいねーと言いつつ削る → 見えてきた神経に直接麻酔、という流れでようやく痛みを感じなくなった。 がっつり麻酔してもらったため、麻酔がある程度弱くなるまで (どうにか飲食できるレベルになるまで) に 5 時間くらい掛かった🫠

そんなワケで、麻酔が効きまくってたことに加え、日中の最高気温が前日比 -16 ℃ の 1 桁台で冷たい雨という天気だったので、治療後は外出の予定を取りやめておとなしく家で過ごした。 おかげで、ちいかわぽけっとが捗ったよ!


*1: 診察券と、月が替わるかもしれないから保険証 (マイナンバーカード) を携帯しておかなきゃだな。

au じぶん銀行の来月のステージがレギュラーに下がる

という判定が出たことに気づいた。 じぶんプラスのリニューアル時に決めた運用ルールに沿って au PAY 残高へのチャージ (オートチャージ含む) と定額自動入金を使うことにより、今までは毎月スタンプを 2 個ゲットしてシルバーステージを維持し続けてきたが、ここにきて急に。

[au じぶん銀行 じぶんプラス ステージ]

原因は簡単で、最近 au PAY 残高へのチャージ (オートチャージ含む) をした記憶がない。 三井住友カードの『対象のコンビニ・飲食店で最大 7 %還元!』の対象に 2 月から吉野家が加わったことと、わたしの行くドラッグストアがクレカのタッチ決済に対応したこと (いつからだったかは忘れた) が決定打だな、たぶん。

レギュラーステージに下がったところで実質影響はない気がするが、さてどうしたものか。

黒色の白物家電

きのう届いた新しい電子レンジはブラック系とホワイト系の 2 色展開がされてて、深く考えずにブラック系を選んだ。 しいて言えば、表示部がどちらも同じ黒背景だから、ブラック系のほうが前面の統一感があるかな? という程度。 その結果、旧い電子レンジがグランホワイトだったうえデカかったということもあって、キッチンでの電子レンジの存在感がガラッと変わり、キッチン全体の雰囲気も変わった。

  • 旧機種: 幅 480mm × 高さ 350mm × 奥行 395mm (取っ手含む: 432mm)、グランホワイト
  • 新機種: 幅 415mm × 高さ 320mm × 奥行 350mm (ハンドル含む: 395mm)、ブラック系

幅が 65mm 狭くなり、高さが 30mm 低くなり、膨張色から収縮色へ。 そりゃ存在感だいぶ変わるよねっていう。 まあぶっちゃけ、サイズ面でも機能面でも今まではオーバースペックだったので、今度は身の丈に合った機種な気がする。

ちなみに、ヨドバシ.com で「最短日時のお届け」ではなく敢えて「配達日時指定なし」を選んだ今回の注文で、宅配物の送り状の記載がどうなったかというと ⸻

[お届け希望日時]

⸻ いやぁこれは爆速で届くよね。 確かに具体的な日時の指定じゃないけどさぁ w

「最短日時のお届け」を選べば注文時点で日にちが確定するのに対し、「配達日時指定なし」を選ぶといつ届くかが事前に分からないので、配達時の計画を立てにくいのがデメリットか。 以前実家宛で注文した商品が実家最寄りの営業所に丸一日保管されてしまったことがあったが、あれは「配達日時指定なし」を選んでおけば 1 日早く届いたパターンだ。

online event music ふぁなみりーサミット 2025 春 ー桜舞い散る春の陣ー

LOFT9 Shibuya で開催 & オンライン配信された fhána のファンクラブ限定イベント『ふぁなみりーサミット 2025 春 ー桜舞い散る春の陣ー』の配信を ZAIKO で観覧した。 配信は約 2 時間。

  • きょうは歌唱パート多め。しかも数曲がアコギ演奏という、fhána では非常にレアな構成だった。
  • 他のアーティストのカバー曲 2 曲を自前の演奏で披露してくれたので、今回はカラオケ音源じゃないから聴けるのか! と思いきや、その後は恒例のカラオケコーナーになり権利関係で音楽が配信できないとのことで結局ミュート w いつもの w
  • 最近 YouTube の生配信をやってなかったので、最近の出来事に関するトークがいろいろ聞けたりした。
  • 今回はプレゼントコーナーの配信なし。プレゼントコーナーは現地民の特権なので、しゃーなし。

開演があと 30 分遅ければ会社帰りに行けるのに。 開催が土日だったら確実に行けるのに。 なんていう考え方をしてるうちは、きっと行かないんだろうなあ。 現地民が羨ましい、って毎回思うくせにね!

電子レンジ機種変

今回はいろんな意味で早かった。

  • 3/22 (土) : タッチパネルが一段と悪化したことに気づき、「買替え候補の調査に着手する準備を前向きに検討しなきゃ」と決意 (?) した。 謎の言い回しからもわかるように、この時点ではまだ買う気なし。
  • 3/24 (月) : 買替え候補の目星をつけた。 バルミューダとかのオシャレな製品には目もくれず、怪しい格安メーカーも避けて、単機能電子レンジの中ではやや高価なモデルをチョイスした。 いい機種が見つかったから買い替えてもいいかなと、既にそういう気持ちになってた。
  • 3/26 (水) : この前日の寝る前に注文を済ませた。 その際、「最短日時のお届け」を選べばきょう (3/27 (木)) 届く予定だったが、宅配ボックスに入らない荷物を日時指定で配達依頼したうえ持ち帰ってもらうのは非常に心苦しいので、たまたま不在だったテイで振る舞えるように (?)、「配達日時指定なし」を選んだ。
  • 3/27 (木): 発送されたのはきのうの夕方、中部地方 or 近畿地方に属するエリアからだったため、あすには届くだろう。なので、あすを在宅勤務にして日中に直接受け取ろうかな、などと考えながら出社して仕事してたところ、昼前に配達完了の通知が届いた。 えっ、もう届いたの? しかも宅配ボックスに入るサイズだったの!?
  • 旧機種の東芝 ER-ND200-W の購入は 2016/05/14 なので、まだ 10 年経ってない。 せめて 10 年は使いたかったのに、ちょっと早かったな。

こんな流れで、ヨドバシ.com で注文したシャープの RE-TD184-B が届いた。 ……あれっ、おととい寝る前にポチッた時点では「在庫残少 ご注文はお早めに!」の表示だったのに、いま見たら「在庫あり」の表示になってるな? w

[SHARP RE-TD184-B]

旧機種の購入時の記録に旧機種の写真と旧々機種の写真が載ってるのだけれど、今回はどっちの機種よりもスリムだなぁ。 あぁ、それで外箱が小さくて、宅配ボックスにも入ったのか。

🟦 毎日の生活を支えるプレミアム単機能レンジ RE-TD184
https://jp.sharp/range/products/retd184/

買替え候補の目星をつけた際に書いたとおり、オーブン機能やスチーム機能なしの単機能モデルで、最大 1000W (最大 3 分間) いけて、ターンテーブルなしの機種。 レビューコメントに「動作音が控えめ」と書いてる人がいて半信半疑だったが、きょう短時間使ってみた限りでは、ファンの音の太さが少し控えめな感じ。 いいね。

あとは、旧機種を粗大ごみに出せば完了である。 粗大ごみ処理券を買わなくてもオンライン決済 (キャッシュレス決済?) ができるようになったと知ってサクッとクレカで決済したが、コンビニまで粗大ごみ処理券を買いに行く手間がなくなった代わりに、粗大ごみ処理券の項目に相当する内容 (受付番号、収集日、品目ごとの金額) を書いた紙を自分で用意して貼り付ける必要があるそうで、どっちもどっちだな。

この記事へのコメント

Re: 電子レンジ機種変 by b    2025/03/27 (木) 23:17
そう、オンラインでやったやつ貼り付けると、なんか嘘くさく見えたり、破られそうなのでやだなーとか思ったりして、コンビニで買ってきたのをペタリしたな、掃除機捨てたときはw
Re: 電子レンジ機種変 by ARAK@管理人     2025/03/27 (木) 23:26
ああやっぱりそういう感覚あるよねー。
処理券の製造費が掛からない代わりにクレカ決済とかの手数料を負担してくれてるんだろうし、貼り付ける用紙を各自で用意するしかないのは当然といえば当然なんだけど。

夏日 × 花粉極めて多い × 黄砂飛来

1 週間前は雪が降ったというのに、きょうは朝の出勤時すでに 20 ℃ を超えてて、きのう以上にジャケットを置いていきたい気分だった。 でも午後北風で少し冷えそうな天気予報だったため、一応ジャケットを着用。 ……うん、きのうより一段と暑いね! 日中は 25 ℃ いったし、夜もジャケットは邪魔だった。

そしてきょうは久々に目にもキタ。 花粉か黄砂か知らんが目がかゆかった。 きょうは一ヶ月前と同じく午前中の屋外移動が多かったパターンで、ただし一ヶ月前と異なり朝からマスクを着けてたが、目が守られてないのは一ヶ月前と同じだもんな。

ところで、おととい書いた電子レンジ買替え候補の件。 とりあえず店頭で実機を見ておきたいなと思った。 きのうは内田真礼 ライブコメンタリー生放送があってまっすぐ帰ったので、きょうヨドバシカメラへ見に行こうと考え、きのう寝る前に店舗在庫をチェックした。 すると、商品情報ページに「在庫残少 ご注文はお早めに!」の文字が。 ああこれ、新生活シーズンで在庫切れになる前に注文しといたほうがいいやつじゃないか。 候補はもともと 1 機種に絞り込んであったので、サクッとポチッた。 実機との対面は、届いてからのお楽しみということで。

この記事へのコメント

Re: 夏日 × 花粉極めて多い × 黄砂飛来 by b    2025/03/26 (水) 23:02
最近はひのきのMIXになってきたしのう。そして、今日の日中は半袖半ズボンサンダルを見かけました(笑)
Re: 夏日 × 花粉極めて多い × 黄砂飛来 by ARAK@管理人     2025/03/27 (木) 07:41
半袖日和だったよねぇ w
そか、スギからヒノキに変わりつつある時期か……