ろんぶん

きのう帰宅前,忙しそうにしてた先生に 24 時過ぎの稿を見せて,渋られつつ OK をゲット。 「製本は明日なんだから大きな内容変更はしないようにね」と忠告される。 この時点で聞いた話では,木曜までに製本が終わってるのはわずか 30 人程度。 残りのおよそ 170 人がきょう製本するのか? となると,きっと人が少ないであろう午前中を狙うに限るね。

 徹夜決定っと

がりがり最終校正。 目次やら参考文献やら抜いて本文だけでぴったり 60 ページになった。 あとは大ざっぱなチェックをして終了ということにする。 卒論は本文だけで 57 ページだったみたい。

 謝辞も加筆しておくか

実質的な指導教官とボスの扱いを同じにしていたら,「こうやって深夜まで付き合ってあげてるのに,そうじゃない人と同じなんだねえ」と悲しそうな顔をされてしまったのだった。 うーむ,一文増やしておくか。
研究が深夜に及んでも終始懇切なる御鞭撻を賜り,多くの適切な御指導,御助言を賜りましたことに深く感謝いたします.

 印刷するのだ

9:30 ごろ学校へ。 表紙とか全部含めて 70 ページ。 研究室 (3 階) で 1 部印刷したものを,コピー機 (9 階) でコピーする。 この時間帯なら混んでないので大量系でも大丈夫。

 製本するのだ

製本機 (1) で糊付けして,製本機 (2) で表紙を付けろとある。 ほげーっと説明を読んでいたら,事務の元おねいさんがやってきて自慢げに「ほら,そうじゃなくて」。 自慢するくらいなら,製本機 (1) のうちの 1 台が不調だってことを教えてほしかった。 そっちの機械を使う人を 5 人ほど見たが,じつに 50% の確率で失敗するダメっぷり。 私も 1 部失敗してしまった。 せっかく押印してもらってたのに捨てる羽目に。 ちなみにもう 1 台のほうは,見ていた範囲では成功率 100%。 あとは,背表紙を作って貼り付けてっと。

 完成!!

おわったおわった。 ワショーイ。 提出用ではない製本のほうは両面印刷にしとけばよかったかな。 ……あ,今朝修正したところに句読点のミスが。 見なかったことにしよう…。

 ツッコミ

from 毒名希望さん
製本表紙くっつける前に,糊製本が必要だとは知らなかったです.ちなみに糊製本(でかくてががーっていうやつ)は工学システム学類棟コピー室で使えます.とまた無責任にあおってみるテスト.
まさかそれも 50% の確率で失敗するなんてことはないですよね(笑)。 あれにはやられました。

マターリ

やることいっぱい残ってるんだけどねー。 とりあえずトップページは更新したよ。

ストロベリー三昧

最近なぜかストロベリー味のお菓子やデザートを買ってたりする。 新しいものが見つからなくなった時点でやめるつもりだけど,意外と続くんだなコレが。

きょうは「食後のアイス 苺 & 苺ムース」を買ってみた。 ムースポッキーやムースココアと同じ筆記体の Mousse の文字あり。 アマー。

節分

雨は降るわチャリは壊れてるわで出かける気力なし。 録ったらかしのビデオを少し処理。

発表準備

あすの発表練習に備えて。 練習を何時にやるのか聞いてないけど,まさか午前中のゼミの最中じゃないだろうなあ。

立春

きょうの予定

午前

PowerPoint にグラフがうまく取り込めなかったので続きは研究室で,というわけで発表準備は終わらないままゼミへ。

 ゼミ

まさかゼミ中に発表練習なんてことは,……プロジェクタ運び込んでるよ?

慌てて準備してグラフは貼り付けずに発表練習。 ぴったり 25 分。 自分がやったところがどこなのか強調したほうがいいね,と言われる。 ほかには大きな指摘なし。 先に発表練習した人が散々叩かれていただけに,ほっとした瞬間。

 修論提出

ゼミ後,修論を提出しに行く。 3 学の事務の人が理修棟に移動してるだけじゃん。 無事提出完了。

午後

研究室で,新しく届いた CPU やマザボやメモリを交換する様子を見たりとか。 まだ書き上がってない卒論組には悪いけど,修論組はのんびりモードなのだ。

JKS 手引き

去年の TeX ファイルをコピーして書き換える。 今まで Mule 2.3 (Emacs 19.34.2 ベース) の説明だったものを,Emacs 20.7 の説明に変える担当。

まずは,複数の TeX ファイル中に含まれてる単語「Mule」「mule」を,「Emacs」「emacs」に変えなければならない。

perl -pi -e 's/\bMule\b/Emacs/g; s/\bmule\b/emacs/g' *.tex
終わり。

続いて,スクリーンショットを差し替えたり,細かな相違点を修正したり。 スクリーンショットに X のマウスカーソルを重ねるのにちょっぴり手間取った。 あとは,もうひとつ,少し手の込んだスクリーンショットを作らないとなあ。 (←何やってるんだか。)

Wnn7 (for Linux)

ちょっと触ってみて気づいた Wnn6 との違い。

 ツールバー

[GIF / 1KB]

Windows を意識してますか。

 予測候補

[GIF / 7KB]

やけに使用目的が限定される予測候補ですな。

30 万アクセス突破

今朝 5 時過ぎに,旧サイトのほうのカウンタが 30 万を突破したようです。 ただ,自己申告していただいた方のデータと微妙にログが一致しなかったり,カウントしないハズのロボットからのアクセスを 30 万人目として記録してたり。 なんだかカウンタそのものがぁゃιぃ。

寝過ぎだっつーの

なんとなく家でゆっくり。 ああ,副査の先生に修論を渡しに行かないとなあ。 明日にでも。

メールで JKS 次期マシンについてこまごまと突っ込んで担当の先生を困らせてみるテスト。 よい子は真似しちゃいけません。

buy music CRESCENT MOON

  • 中島美嘉「CRESCENT MOON」(マキシシングル,10 万枚完全限定生産盤,Sony Music Associated Records Inc.,税別 1,456 円)
ドラマ「傷だらけのラブソング」の最終話で披露した新曲とか,第一話で披露したカバー曲とか。 計 3 曲入ってはいるけど,ちと高い?

きょうの予定

散髪

いつもの床屋へ。 世間話をしているうちに,就職,引越しの話に。 これが最後かと問われたので,筑波を去る前にもう一度来店するつもりだと答えたところ,今のスタンプカードのポイントは貯まってないけど次回に粗品と交換しますね,とのこと。

安いわけじゃなく,単に近いというだけで,結局ずっとお世話になった。 きょうまで含めて,過去 4 年半で 22 回利用したことになるなあ。

drama 日韓共同制作ドラマ フレンズ

月曜と火曜の 2 夜連続。 すっかり忘れてたけど録ってたみたい。 ネタバレっていうよりつまんないので大量にコメントアウト。\

……見事なまでにありきたりなラブストーリー。 テーマは一応,ホントのシアワセって何? みたいな。 たまにはいいけどさ,こういうベタベタな展開も。

深キョンの役柄は,まあまあ。 今までのドラマでの役柄をランキングすると,「ストロベリー・オンザ・ショートケーキ」≫「to Heart 〜恋して死にたい〜」>「フードファイト」>「日韓共同制作ドラマ フレンズ」>「ファイティングガール」>「天国に一番近い男スペシャル」かねえ。 って何の話?

Web 巡回

今年に入ってから Watch 系のサイトどころかニュース系のサイトを全然巡回してないのだった。 最新情報に疎くなる前にチェケナウ!

あ,忙しくてもセキュリティ系だけは把握してた。 いわば職業病。

 東芝,5,400rpm で 9.5mm 厚の 2.5 インチ 40GB HDD

あれっ,5,400rpm で 9.5mm は今まで無かったのか。 4,200rpm と 5,400rpm の差って結構あると思うんだよね。

 全然 OK じゃん! 54,800 円の HDD ビデオレコーダ

録画機能が貧弱じゃん! ……えっ,クリポンと比べるなって?

 全国方言 WEB ほべりぐ

まだ鹿児島弁がない。

 GeForce4 MX440 を搭載したビデオカードがいきなりデビュー

GeForce2 MX がばりばり現役だというのに。 どこまで速くするつもりなのやら。

 ティアック,40 倍速書き込み対応の CD-RW ドライブ

プレクスター,40 倍速書き込み対応の CD-RW ドライブから遅れること約 20 日。 どこまで速くするつもりなのやら。

 松下,容量 1,900mA の単 3 ニッケル水素充電池

二次電池マニアのスタパ斉藤氏は何本購入するでしょうか(笑)。 松下,デジタルカメラの撮影枚数を大幅に増やす単 3 電池のほうは一次電池なので,同氏はそんなに購入しないとみた。

 DOS (Disk Operating System) - PC Watch 先週のキーワード

Version 1 は階層ディレクトリの概念なし。 Version 2 は IBM 版,NEC 版共にコンパクトだった (NEC 版の一部に単漢字変換内蔵版あり)。 IBM 版は Version 3.2 (1986 年) で 720KB (2DD) 3.5" FDD サポートとあるけど,1984 年の IBM Personal Computer Series Japanese DOS Version 2.1 (型番: 5601-JFD) で既にサポートされてた。 本家 (英語版) のサポートが随分遅かったということか。 NEC 版の Version 3 は致命的なバグありのものが含まれていた。 Version 4 は,EPSON 版はコンパクトだったけど,IBM 版はメインメモリが圧迫されて大変だった。 それは Version 5 の UMA,HMA で解決された。 Version 6 が DR-DOS に対抗してたとは知らなかった。

どうも PCJr. 相当の時代から使ってることになるなあ。 なんて書くと年齢を疑われそうだけど,四捨五入してもみそじにならないッスよ。 実際に使ってたのは Version 2 から。 5601-JFD に組み込んでた日本語文節変換プログラム (型番: 5601-JKJ) が KTIS2 (ATOK2) の OEM 品。 この頃から ATOK 派(笑)。 Version 2 といえば,Windows も一応 Version 2 から使ってることになる。 ただしリバーシとペイントブラシで遊んでた記憶しかない。 (^^;)

おっと,巡回の続きを。

 オーディオテクニカ,AV 機器対応サージ/ノイズフィルタ内蔵 AC タップ

デジタルノイズを低減するノイズフィルタ内蔵。 試しに買ってみるか。

 “Let'snote シリーズの原点に立ち返った”

松下,B5 サイズ XGA 液晶搭載で,960g の Let'snote を最初見たときから円形パッドだけは気になってた。 デザイン優先で機能ダウンとは悲しい。

 SCEI,PS2 用 Linux キットを日米欧で正式にリリース

今度こそ研究室で買ってもらおうかと思ったが,修了までに間に合わない。

 シャープ,視野角 170 度の 18.1 インチ液晶ディスプレイ

くわッ!! いいないいな。

 マイクロソフト,Mac OS X 専用の「Word X」,「Excel X」

そのうち FreeBSD 版が登場したりして。 無理か。

 バーテックス,カプセルデザインの超小型 Linux サーバー

ルーティング性能が気になるところ。 各種サーバとして使うには増設が必要で追加出費必須なのは痛い。

 東芝,1.8 インチ HDD を搭載した世界最薄 14.9mm の B5 ノート

このパッドは円形じゃないよね。 メモリもたっぷり積めて良さげ。

 ツタヤオンライン,松浦亜弥の着メロや待受画像を無料配信

ミニ着メロって 5 秒だけかい。

 アイ・オー,D-VHS の取り込み/書き込みに対応した IEEE 1394 カードなど

AV Watch だとアイ・オー,D-VHS に対応した IEEE 1394 カード。 これからビデオキャプチャ環境一式を揃えたい人にオススメ。

 実売で 60,000 円を切る SXGA 対応 17 型液晶ディスプレイ

安い割にはってやつか。 用途にもよるとは思うけれど,応答速度は重要。

 携帯からの録画予約に対応した USB 学習リモコン

制御ソフトが Windows 用らしい。 仮にサーバを立てていて PC の電源が常時 ON になってるとしても,それが Windows マシンである可能性は低い。 てことで,PC-Unix から制御できるようになったら,年に 3 回くらいはケータイから使えるかも。

 メルコとコレガ,ルータのスループット表記方法について対立

所詮カタログなんてそんなもんだよね。

 アイ・オー,4,980 円の USB 2.0 インターフェイス 2 モデル

こういうメーカから USB 2.0 I/F がこの値段で登場すると,一般用途で SCSI の役目はほぼ終わりかな。

ふう……

全記事の半分も読んでないのに 4 時間以上かかってしまっつ。 ここ一ヶ月は,液晶ディスプレイ関連の新製品記事が多かった。

針供養

きょうの予定

ストロベリーの世界は広い

ストロベリー味の「ポルテ」って去年まで無かった気がするし (美味かった),ストロベリー味の「小枝スティック」って登場して一年くらいだよね (美味い)。 ホワイトチョコの中にフリーズドライの苺がまるごと入った「ふんわりいちご」は,製造元が今までと違うような気がする (甘酸っぱい)。

ストロベリー味のチョコレートが流行ってる?

きのうの うたばん

[JPG / 5KB]ミュージックステーションのオープニングと同じ曲がかかり,同じ CG で「うたばんステーション」の文字が表示され,コージー富田がタモリの物まねで登場。 とうとうテレ朝までパクっちゃったよ。

赤字の理由は,タカさんの CG にカネかけすぎってのもあるだろうけど,そもそも無駄に凝った CG を使いまくるからなのでは(笑)。

一太郎 12

そーいえばきょう発売日だっけ。 KTIS2 (ATOK2),ATOK5〜ATOK14 を愛用してきた私としては,ATOK15 は欲しいっちゃ欲しいんだけど,ATOK14 でかなり満足してるだけになかなか。 会社に入ったら一太郎じゃなくて Word なのは既に判ってるし。

買うとしたら「一太郎 12 & HANAKO12 スペシャルパック特別バージョンアップ版」のつもりだったけど,付属の「花子フォトレタッチ 2」はバージョンアップしてないみたいね。 それならフォトレタッチの付属してない「一太郎 12 キャンパスキット」でいいや。 あーでもそうすると,いま持ってる「花子 11」を残すためには,セットで買っちゃった「一太郎 11 & 花子 11 スペシャルパック特別バージョンアップ版」が手放せないことになるか。 むーん。 正式な手続きを踏んでライセンスを譲渡しようかと思ってた *1 のにー。 譲渡断念。


*1: バージョンアップ版だけ譲渡ってわけにはいかないから,今さら持っててもしょーがない「一太郎 5」あたりのライセンスと共に譲渡しようかねー,みたいな。 「一太郎 5」なら PC-98 版と Windows 版でふたつ持ってた気がするし。 違ったかな。 多すぎてよくわからん。

Matrox のビデオカードの掲示板 (非公式サイト) で

Maxtor の HDD についての質問を発見。 指摘されても本人は気づかず話を進めて,きちんと返事がついてるのが平和だ。 ってか掲示板は本来そういうものなのに,某所の殺伐とした雰囲気に慣れてきてるというか。

旅人へのアドバイス

検索キーワードに反応してみるテスト。

 「IEEE」

えぇーっと先日購入した玄人志向の IEEE1394 カードは付属ソフト共々バッチリ動いてます。 DV デッキ → 玄人志向 IEEE1394 → Canopus EZDV とデイジーチェーンにして,問題ないようです。

Windows XP「引越ラクラク」テクニック

これはいいなあ。 Unix だと,個人の設定やデータは基本的にホームディレクトリにあって,全体の設定は /etc,全体のデータは /var にまとまってるわけだけど,Windows ではややこしいことこの上なかった。 それが「ファイルと設定の転送ウィザード」で随分楽になるみたいだ。 しかしやっぱり Unix より面倒に思えるのは何故だろう。

きょうの予定

6 時起床

特に目的などなくて,単にきのう眠くて 24 時に寝たので早起き。 TV をつけたら普段観ることのない番組がオンパレード。

またつまらぬ物を録ってしまった… (石川五右衛門風に)

きのうの「ミュージックステーション」と,おとといの「うたばんステーション」を比べてみたり。 極端な効果音を付けてはあるけれど,じつに細かく真似てるなあ。 あとは,タイトルバックの最後に似非タモリをアップにすればバッチリだったろうに。

自転車ブレーキワイヤ交換

弟が盗難保険の補助を使って自転車を買うというので,ついでに私の自転車を持っていって切れたブレーキワイヤを交換してもらうことに。 ワイヤ 180 円,工賃 500 円也。 あのくらいの工具なら家に揃ってたな…。

修理の最中,自転車をまじまじと眺めながら「これにまだあと何年も乗るんだよねえ」と感心されてしまっつ。 4 月で,買ってから 7 年目に突入する。 整備すれば倍以上乗れるんじゃないかと思われ。

buy 一太郎 12

ATOK15 だけならプロレジ - ATOK15 for Windows でダウンロード購入すれば少し安いけれど,プラス千円で一太郎のパッケージが買えるもんねえ。 ってことで。

  • 「一太郎 12 キャンパスキット」(初回限定: テンプレート & クリップアート集付き,ジャストシステム,6,880 円)

石丸でポイントを使って購入。 一太郎を買うとくじ引きがあって,一等には置き時計 (石丸全店で 15 名?),二等には 3D フィッシュ アクアリウム デラックス版 (石丸全店で 75 名?) が当たるらしい。 どれどれ。

……二等が当たった YO!!

以前店頭で見て驚いた熱帯魚の映像ってこのソフトだったのかー。 改めて驚く。 これの簡易版が,Microsoft Plus! for Windows XP に「Plus! 水族館」として入ってるようだ。 DIGIX で予約しておけば「一太郎歴史えんぴつ」「デジタル時代の日本語ドリル」「オリジナルカードケース」が特典だったもよう。 これだと熱帯魚鑑賞ソフトのほうが得した気分。

プリンタのインクも購入。

寒いよ

自転車修理したから買い物に行くつもりだったが寒いのでコンビニで済ませてしまう。 寒いよー。

一太郎 12

インストーる。 ARAK は ATOK15 を手に入れた! とりあえず関西弁モードをデフォルトに設定。 関西人とちゃうんやけどな。

InternetDisk の容量が 50M バイト増えて 150M バイトになった。 ケータイから制御できるリモートリリースも利用可能になった。 何に使おうかねえ。

入社前課題

提出期限も近づいてきたことだし,ぼちぼち取り掛かろうかと。

建国記念の日

寒いよ

きのうはこの冬一番の冷え込みだったんだとか。 きょうも引きこもるというのはアレなので出かける。 寒いよー。

hns-2.10-pl2

セキュリティホールの対策が含まれてると知り早速アップグレード。 hns-2.10-pl1 のテーマがそのまま使えるようであっさり成功。 基本的な設定は引き継がれたので,CGI を直接書き換えて設定変更したものについては diff を取って patch。

PuTTY で ISO 2022 による日本語表示・入力を可能にするパッチ

正式に公開されたらしい。 Windows 上で日本語が通る SSH2 対応の端末エミュレータとしては最強。 多くの Unix の terminfo データベースに問題があるせいで TERM=xterm のままだと文字化けが起きることがあるのが玉に瑕か。

入社前課題

会社に送ったスケジュール表では,きょうまでに終わることになってたんだけど,実際には,まだ始めたばっかり……。

副査

修論の副査の先生の一人とやっと連絡がついた。 今まで電話をかけていた部屋とは違う部屋が教官室だったもよう。 つーか,研究室は隣なのに,すれ違いが多かったようで。 何はともあれ,修論を渡すことができて良かった。

CM NOW

発売日から遅れること 3 日,ようやく入手。 やっぱりこの辺だと大学の書籍部,それも 3 学か 2 学でないと売ってないなあ。 まずコンビニに置いてないもんね。 引っ越してからはどうすんべ。 本屋に定期購読を頼むのはどうも敗北感が。(←?)

裏表紙から 13 + 1 ページ使ったムースポッキーの広告が強烈。 ポスタープレゼントは,誰かさんのために あややに応募してみるか。 とか何とかいいつつ,毎号,気づいたら応募〆切を過ぎてる罠。 しかも先日の一太郎購入時の抽選で運を使っちゃってたりして(笑)。

震度 4 ?

きのうより揺れた。 と思う。 自分の居た場所が違うからきちんと比較できないけれど。

ほぼ ぶっつけ本番っぽいよ?

修論の発表練習って,この前テキトーに一回やったきり,全然やってない。 修論の発表をするもうひとりの人はボスに心配されて何度も練習してるみたいだけど,私はまるで心配されてないというか放置されてるというか。

この前指摘を受けた部分を修正したから見てもらいたいという気持ちはあったが,卒論の発表練習その他で先生はハードスケジュールのようなので,続きは家で適当にやることにする。 ちと枚数が増えてしまったので,うまく時間配分しないとマズい。 あす本番。

日本 MMO,「MP3 交換停止」仮処分要求に反論

真面目に読んでみたけど,なんだかなぁ。

マイクロソフト,デジタル無線搭載のワイヤレスマウス

店頭予想価格 4,400 円って安いよね。 単 4 電池 2 本だから軽そうだし。 おうちマシンで愛用中の Logicool Cordless MouseMan Optical は単 3 電池 2 本だし,値段は倍以上だった。

両者の仕様で大きく異なるのは,USB 接続に対応してるか否かという点のみ。 ふつう PS/2 接続で困らないから,安いほうを買っとけ,みたいな。 入力デバイスといえばマイクロソフト。 マイクロソフトといえば入力デバイス。

buy music Process

  • dream「Process」(2nd アルバム,初回限定特殊パッケージ + オリジナルフォトブック,avex trax,税込み 3,059 円)
初回特典のポスターとかはどうでもよくて (誰か欲しい?),曲を聴きたい。 のだけどまだ聴けてない。 1st アルバムは今でもよく聴くお気に入り。

ATOK15 便利辞書作成ツール

今まで ATOK の辞書に I-dic を登録する際,付随する情報を単語コメントとして登録しておくだけでもかなり役立っていたのだけど,ATOK15 の便利辞書作成ツールを使って I-dic の情報を登録してみたら,ますます役立つことが判明。

[GIF / 5KB]

単語コメントがあくまでもコメントとして見ることしかできないのに対し,便利辞書作成ツールで登録した置換候補なら見るだけでなく確定することができる。 確定したのが URL ならば Web ブラウザで開いてくれたり。 これぞまさしく便利辞書。

きょうの予定

修論発表

ほぼぴったりの時間で発表して,適度に質疑応答をこなして,つつがなく正常終了。 今までで最も気楽だった。 今までで最も肩の力が抜けていた。 正常修了まであと少し。

先生「条件付き採録の論文の修正が待ってるから,まだガンバってね」
わたし「はあ…」

わたし「採録されると掲載されるのは卒業後ですけど,そのときに学会の会員でなくなっていたらマズいですか?」
先生「マズいだろうねえ」
わたし「はあ…」

正会員の年会費は,学生会員の倍なのよ。 むう。

 ツッコミ

修士論文の発表って見学可能ですか?できれば場所とか時間教えてほしいんですが。

あ…,今さら間に合いませんが,見学可能でした。 場所と時間は事務に掲示されてました。

レンタルサーバ容量倍増

このサイトのホスティングに利用している TwodotsNet から「料金据え置きディスク容量大幅増」のお知らせが届いた。 ドメインプランなので,なんと倍の 100M バイトになるもよう。 やたー。

ホームディレクトリにソフトをいくつかインストールして quota を気にしてたけれど (30M バイト程度使用中),これでしばらく安泰かな。 SSH や APOP が使えないこと以外は満足してるしね。 6 ヶ月契約だったため今月いっぱいで契約が切れるので,忘れずに更新しよう。 今は無き月額 1,000 円プラン。

きのうの「うたぱん」

「うたばん」の特番はふつう「とくばん」という番組名のハズなのに,今回は「うたぱん」。 「うたばん」ではなくて「うたぱん」。 スポンサーを読み上げるときにもきちんと「うたぱんは,・・・の提供でお送りします」。

「うたばん」は「歌番組」が連想できるよね。 「うたぱん」って何だ? 意味わかんねぇ。

午後

高速バスに乗る。 やけに丁寧な運転手であった。 隣からダンプが突っ込んできたために急ブレーキをかけたとき,「おけがをなさった方はいらっしゃいませんでしょうか」と車内放送。 たしかに急ブレーキだったけれど,もともと徐行してたから,体が椅子から離れもしなかったのに…。
  • 「デスクフリーマウス」(PS/2,バルク,480 円)
  • Maxtor「DiamondMax D540X 4G120J6」(120G バイト HDD,5400rpm,UltraATA/133,40G バイト/プラッタ,26,600 円)

いつものメンツで飲み会。 最初ふたりだけで順番待ちをしていたのだけど (19:20),ひとり仕事が終わって 3 人になり (19:35),席に着いたころにまたひとり増えて 4 人になり (20:00),しばらくしてからまたひとり増えて結局 5 人に (22:20)。 誰かさん飲み過ぎで暴走。 2,000 円分の割引券を活用する。

最終の高速バスの時間が過ぎてつくばまで帰れないこと決定。 終電一本前で wo 氏邸に行き泊めてもらう。 誰かさん IRC でも暴走。

サーバいじり

wo 氏邸のサーバをいじる。 冷却ファンを巨大ヒートシンクに交換して少し静音化したり,POP before SMTP 対応のメールサーバを構築したり。 open relay になってないことを確認して完了。

「ジョリーパスタ」で舌鼓を打ってから解散。 帰宅。 自転車の後輪から異音が……。

CD ウォークマン

本体もリモコンも明らかに HOLD 状態なのに,勝手に再生していた。 そのまま停止ボタンを押すと「HOLD」と表示されて無視された (これは正常)。 他のボタンを押したらエラーコードのような謎の文字が表示された。

そろそろ寿命かなー。

Winamp ギャップレス再生理論

Winamp2 は曲と曲の隙間で音が切れるよね,という話をしていたので,最新β版であるところの Winamp3 Beta 3 を試してみた。 wave ファイルを再生した場合,キレイに音がつながることが判明。 Winamp2 のように Gapless Output Plugin を組み込む必要はなし。

エンコードして MP3 形式にした結果,先頭や末尾に無音部分ができてしまったもの *1 については,Options → DirectSound output を有効にして,DirectSound Output → Kill silence を有効にすれば,ほぼギャップゼロにできるみたい。 Crossfader を有効にして,Crossfade time を 0 に設定すると,クラッシュした。

関係ないけど,Fade on stop/pause と Fade on seek を有効にするとイイ感じ。


*1: エンコーダ (M3SE Pro) が悪いのかなあ。 と思ったけど,MPEG 形式ってフレーム単位で構成されてるから,どこかに無音部分を入れて長さを調整する必要があるのかもしれない。

研究室の Linux

研究室で使ってる PC について,ふと考えた。 少なくとも私がメインに使ってる Linux は再インストールされるんだろうなと。 まずコンソールに表示されてる issue が見るからにアヤシイもんね。

Omaemona 2ch/Linux 6.4 (DQN)
Kernel 2.2.18-21kown on an i686
ベースは LASER5 Linux 6.0rel2 だった。 これを 6.2,6.4 とアップグレードしてきた。 カーネルは Kondara 謹製をチューニングしたもの。 よく使うコマンドは Kondara や rawhide,Vine,JRPM 等から入手した最新版がほとんど。 さらに頻繁に使う zsh や fileutils (ls とか cp とか) 等は Omaemona のもの。 ほかにもごちゃごちゃ入ってて既に把握できてない。 無理矢理突っ込んだパッケージは無いので,一応 RPM レベルでの依存関係は破綻してないけど,正常動作しないコマンドもあったりする。

再インストールされちゃうと,卒業後,使い慣れた環境にリモートログインできなくなるのが悲しいところ。 でも避けられないだろうな。 素人じゃなくてもオススメできない環境になってしまってるから。

旅人へのアドバイス

 「PuTTY」(検索フォーム)

PuTTY で ISO 2022 による日本語表示・入力を可能にするパッチ (PuTTY で ISO 2022 による日本語入力・表示を可能にするパッチ) をお探しでしょうか。

今まで,TTSSH で接続したセッションがルータの NAT 機能のタイムアウトによって切断されてしまうのを防ぐために,定期的に無意味な制御コードを tty に送り込むスクリプトをログイン先で実行していたのですが,PuTTY には「Sending of null packets to keep session active」という設定があるようです。 これを有効にすればスクリプトなんぞ不要なうえに,null packet なら制御コードと違って誤動作することはないハズ。

不調

未明,昨夜食べたものを全て嘔吐。 朝,完全に水の下痢。 昼,吐き気がすごかったが,水分補給しなければマズいと思い,弟にポカリスエットを買ってきてもらう。 しかし全て嘔吐。 消化されてないご飯つぶも出てきた…。 12 時間以上,胃が動いてないのか。 ウイダーインゼリーで何とかカロリーを摂取してから,頭が痛いので寝る。 37 度 3 分。

夜,このまま朝まで待つのは危険だということで,タクシーで病院へ。 37 度 6 分。 自覚症状は無かったけれど,喉に炎症ができてるらしい。 それが胃や腸に影響して軽い胃潰瘍のような状態になってるんじゃないかということであった。 食欲がなければポカリスエットを飲むというのは正しいので続けなさいと言われる。 脱水症状は自覚できるんだとか。 頭痛,発熱,吐き気,下痢,炎症を抑える薬を出してもらう。

激しい頭痛。 気分は悪くないので食事はできそう。 きのうより動ける。 ただし動くと頭痛がますますツラい。 36 度 6 分 (ほぼ平熱)。

ゼミを欠席するメールを出そうと思ったら,きょうのゼミは中止というメールが流れていた。

午後

起き上がってると,頭痛もさることながら,首筋と肩の痛みがものすごい。 横になれば頭痛が弱まるので少しラク。 卒論の発表の見学は欠席する。

午後の診療受付けが終わるギリギリの時間,重い頭を抱えて病院へ行く。 きのうは休診ということで 1 日分しか投薬してもらえなかったのであった。 抗生物質と,熱・痛み・炎症を抑える薬と,整腸薬 (ビオフェルミン) と,胃薬 (ガスター)。

パオ弁に「うな丼」を買いに行く。 注文して 15 分。 店長が出てきて客全員に質問。 「注文何でしたっけ?」

さらに待つこと 5 分。 出来上がり。 「待たせちゃったから 100 円でいいよ」と店長。 うは。

まだまだ食欲は戻らず。

雨水

午前

頭痛と,軽い鼻血を確認。 胃腸もまだしっかり動いてない。 だけどまあこの程度なら大丈夫。 *1

日曜日にやろうと思ってた事から順に片づけていかないとなあ。 入社前課題最優先。


*1: きのうの絵理タンのラジオを聴いてたら治ったよ!! とか書くつもりはないので。 念のため。

午後

入社前課題を進める。 まだ 10 分の 1 しか終わってない。 マズー。

一太郎 + ATOK の環境で育った私にとって,Word + MS-IME はツラすぎる。 大抵のソフトは小一時間も使えば慣れるのに,あそこまで手になじまないとは思わなかった。 使いにくい原因のうち 3 割が Word,残りの 7 割が MS-IME か。 思うように操作できずイライラ。 胃に悪いね (苦笑)。

ふつうに晩メシを食ってみる。 いつもなら足りない量のはずが適量。 むしろ苦しい。 つーか頭が痛え。

起床

少しだけ頭の頭痛が痛い。

AV クリポン HDD 換装

胃がなかなか食べ物を消化してくれないのでゆっくりしているうちに,クリポンで録ったらかしにしていたビデオを全部消化。 せっかくだから HDD を換装することに。 HDD を換装すると録画していた番組は観れなくなるので,全部観終わったときが換装のチャンス。

 現状メモ

まず録画予約一覧をメモる (クリポンは HDD に録画予約情報や電子番組表を保存していて,換装すると消えてしまう)。 ちなみに普段観ている番組はこの一覧 + 夜もヒッパレ。

【自動更新録画予約】
毎(日) AM 0:55- 1:40 − TBS SP 「CDTV」
毎(日) AM11:30- 0:15 − TXN LP 「ハロモニ」
毎(日) PM 7:58- 8:54 − NTV LP 「特命リサーチ 200X II」
毎(日) PM 9:00- 9:53 − FNN LP 「発掘! あるある大事典」
毎(日) PM 9:54-10:48 − TXN SP 「MUSIX!」
毎(月) AM 0:30- 1:00 − ANN LP 「M の黙示録」
月-金  AM 0:35- 0:43 − TXN SP 「新・美少女日記」(CM 狙い)
毎(月) PM 8:00- 8:54 − FNN SP 「HEY! HEY! HEY!」
毎(月) PM10:55-11:00 − FNN HQ 「コトノハ」(au の CM 狙い)
毎(火) PM11:50- 0:36 − TBS LP 「ワンダフル」(「CM のギモン」)
毎(水) PM11:00-11:30 − FNN LP 「ココリコミラクルタイプ」
毎(木) PM 7:54- 9:00 − TBS SP 「うたばん」
毎(木) PM11:50- 0:36 − TBS LP 「ワンダフル」(「TRAP」)
毎(金) PM 8:00- 9:00 − ANN SP 「ミュージックステーション」
毎(金) PM11:00-11:30+30 NTV SP 「FUN」
毎(土) AM 0:35- 1:25 − TBS LP 「CDTV-Neo」
毎(土) PM 9:00- 9:54 − NTV LP 「ナースマン」
毎(土) PM10:20-11:00+30 NHK HQ 「ポップジャム」

【通常録画予約】
 2/22(金) PM 9:00- 9:54 TXN LP 「たけしの誰でもピカソ」

【お好み自動録画予約】
キーワード: 大谷みつほ,ジャンル: 全部,時間帯: 全部
キーワード: マリック,ジャンル: 全部,時間帯: 全部

次に配線状況をメモる。

S-VHS デッキ出力 (1) → クリポン入力 (1) ※ 映像は S 端子のみ接続
クリポン出力 (1) → DV デッキ入力 (1)
クリポン出力 (2) → ビデオセレクタ入力 (2)
白い同軸ケーブル → クリポンアンテナ入力
クリポンアンテナ出力 → 黒い同軸ケーブル

 いざ分解

Web の情報を頼りにしながらバラす。 HDD を拝むまでに外したネジの数じつに 24 本。 そして 4 本のネジを外して HDD のマウンタを取り外す。 さらにマウンタの 4 本のネジを外してやっと HDD が離れる。 先日買ってきた HDD と交換して,元通りに組み立てる。 ネジの種類がわからなくなったりしたが,Web の情報を信じて組立て完了。

 確認

電源を入れて HDD をフォーマットしたのち,サービスモードに入って HDD 使用時間をリセットしておく。 換装前 HDD は Quantum Fireball lct 20 40.0AT (40G バイト,4,500 回転),使用時間 528 時間。 換装後 HDD は Maxtor DiamondMax D540X 4G120J6 (120G バイト,5,400 回転)。 換装後のほうが少し静か。 低回転の効果って消費電力だけ?

これで,録画時間が HQ で 22 時間 4 分,SP で 42 時間 38 分,LP で 83 時間 21 分ということになった。 その代わり,S●NY お得意の開封シールの剥がし跡を残してしまったので,保証期間に関係なく改造と見なされて保証切れ。 今後,故障しないことを祈るのみ。

 ツッコミ

クリポン64ビットですか?
たしか違ったと思うです。

研究室 PC アップグレード

パーツが 1 セット余ったから自分の Linux マシンをアップグレードするように,と命じられる。 きょうはどうしてもドライバーを握る日なのね(笑)。

 ハードウェア構成

ASUS TUSL2 + Pentium III 1GHz (FSB133) + PC133 256MB×2。 RAID 機能が付いてたりするけど使わないし,他は無難な構成なので問題はなかろうと思いきや,ISA スロットがないので,今まで使っていた ISA フルサイズの Sound Blaster 16 が挿せない。 サウンドはオンボードの CMI8738 で構わないけれど,CD-ROM ドライブのオーディオケーブルが合うものがなくてつなげなくなってしまっつ。 うーん…,XMMS の CD 吸出し再生プラグインを使えばいいか。

 第一の関門

組み立て終わって電源を入れる。 4 ヶ月近くリブートしてなかったため fsck が動く。 で…,ルートパーティションでなぜか大量の論理エラー。 (汗;

fsck -y で全部修復したら,ふつうに起動したもよう。 よかった。 あとちょっとなんだから卒業まではこのまま動いてくれよ。

 第二の関門

sndconfig で正しく CMI8738 が検出され,テストサウンドが聞こえた。 ので安心して XMMS を実行してみると,動いているのに音が全く聞こえない。 もしやと思い cmictl を入れて調べてみて原因判明。 S/PDIF 出力が ON になってしまっていた。 OFF にすると,急にしっかり音が聞こえる。

しかし大問題が。 再生を開始すると必ず S/PDIF 出力が ON に戻ってしまう。 最新のドライバ (バージョン 5.68) *1 を入れてみても状況は変わらず。 ドライバのソースコードを見てみると,なんと 44.1kHz か 48kHz の場合には必ず S/PDIF 出力が ON になり,それ以外の場合は OFF になるという,困ったちゃんな仕様なのであった。 あきれつつソースコードをいじって常に S/PDIF 出力を OFF にしてその場しのぎ。

オンボードにしてはかなり優秀な音が聞こえる。 今までの SB16 では無理だった 48kHz の再生にも対応してるので,48kHz の音が乗った DivX ファイルも問題なく再生できるようになったしね。


*1: Version 欄に 5.68 と書いてあるのに,Download のリンク先は cmpci-4.03.tar.gz なので注意。 直接 cmpci-5.68.tar.gz を指定すれば,gzip で圧縮されてない tar ファイルが落ちてくる。 なんかメチャクチャ。

きょうの予定

soft Fixed98 fontfile maker 1.1 リリース

ついに Windows 2000 で使用する方法が判明!! 今回のバージョンでは,そのために必要となるレジストリファイルを同梱しました。 FontLink 機能について情報を下さった silver thread さんに感謝します (Web サイトに FontLink 機能に関する解説があります)。 私は早速 WinFD に Fixed98 フォントを設定しました。

FontLink 機能を使えば,似たようなフォントがおそらく全部 Windows 2000 で使用可能になります。 例えば Ticago95 なども。 X Window のフォントを PuTTY や TeraTerm に指定するとイイ感じですよん。

きょうの予定

まだ胃腸が不調。 食後のデザートにガスターをキメるも,すぐに乗った高速バスの中では効かず苦しむ。

home 新居契約

サクッと,というわけにはいかない。 いろいろと説明を聞き,納得したうえで契約。 自転車用に駐輪場 1 台分確保。 あすになれば最終的な部屋の寸法とかが判るらしいので,教えてもらうことにする。

2 月 22 日といえば

上野駅が変わる日。 上野駅で使い捨てカイロ「上野をまわってカイロ」をもらった。 「2002.2.22 JR 上野駅があたらしく生まれ変わりました。」と書いてある。 MINNA NO EKI PROJECT。 いつものようにメシ食って電車に乗っただけだと何が変わったのか分からず。

2 月 22 日といえば

Xbox 日本版の発売日。 恒例の分解もやってるなぁ。 ちらっと秋葉原に寄ってみたが,盛り上がってる様子はなかった。 嵐の前の静けさなのか,それとも。

レンタルサーバ契約更新

銀行 ATM で更新料の振込み。 夕方になってしまったので,実際に相手方に届くのは翌営業日 (25 日)。

home 引越し申込み

そういえば見積りを取って以来放ったらかしだなーと慌てて申し込む。 とりあえず最安の業者。 ……3 月下旬なんてほとんど埋まってるぞ。

どうにか空きを見つけてもらった結果が,3/21 15:00 旧居荷物搬出,3/22 10:00 新居荷物搬入。 これに加えて,3/21 11:00 新居鍵受取り。 体調が悪くなければ,なんとかなるハズ…。 税込み 24,000 円也。

…うげ,3/21 は木曜日か。 うたばんが観れなかったら鬱だ。

旅人へのアドバイス

 「一太郎12 キャンパスキット 値段」(goo)

一太郎 12 の「キャンパスキット」の値段は,「バージョンアップ版」とほぼ同じです。

 「一太郎12 CM」(goo)

一太郎 12 の CM (全国版) に出てる女のコは小西真奈美ですよ。 そのことじゃないのかな…。

…あ,小西真奈美って同郷じゃん。 身長同じ,生年月日近し。 出身高校別 鹿児島県芸能人有名人辞典 (激しくローカルネタ)。

きょうの予定

入社前課題

うひー。

きょうの予定

論文

うひー。

home NTT 収容局との距離を調べてみたよ

新居は NTT 収容局から道なりで 2.6km,直線距離で 2.2km っぽい。 ADSL にするとなると 8Mbps はキビシい。

きょうの予定

load av. ≧ 2

入社前課題は,家でやらないと進まない。 論文は,研究室でやらないと進まない。 どっちも優先度は高いが,どっちか選べといわれれば入社前課題のほうが優先。

ノート PC に Office を突っ込んで持っていけば,研究室でも入社前課題が進まないわけではない。 しかし「進まないわけではない」という程度では間に合わないので,やはり家でやる。 論文は論文で,査読者への回答書の書き方が難しいので,研究室で先生と打ち合わせつつやらないと,無駄な時間を費やすだけだ。

夜は,課題が気になって寝付きが悪い。 ストレスで胃がキリキリとものすごいことになってるのが自分でもわかる。 胃に穴が空く前に終わらせないと。

AV クリポン

クリポンの HDD を換装して余裕が増えて思うに,やっぱキーワードをもっと大量に登録できるようにしてほしかった。 放送時間がちょくちょく変わる深夜番組 (ex. ポップジャム) を登録すると,キーワード 3 つだけという制約はかなりキビシい。 とかなんとか referer をチェックして日記更新してる暇があったら課題やれっつーの > 私。

…あ,リアパネルを外す必要はなかったのか。 無駄な苦労をしてしまったことに。

きょうの予定

home phone 電話移転申込み

引越しまで一ヶ月を切ってるから申し込めるのであった。 局番なしの 116。

おもむろに引越し先の住所を告げると,現地の担当センターへ転送される。 そして何やら時間がかかる。 ……新築で,私が最初の申込みだったらしい。 不動産屋の連絡先を教えたり,とりあえず当日は工事に立ち会う予定になったり。 この様子だと当日は自宅待機ばかりになりそうなので,弟を呼んだほうが何かと助かるかも。

  • 工事が必要なら 9,300 円,不要なら 2,000 円
  • ISDN 回線を解約してアナログ回線に戻す費用 800 円*1
  • プッシュ回線にはしない
  • 発信者番号非通知,ダイヤル Q2 全ジャンル発信規制は変更せず引継ぎ
  • マイライン,マイラインプラスは変更できず引継ぎ
引越し後,ADSL か何かが開通するまでは,インターネットから離れること決定。

いま NTT から借りてることになってるハズの ISDN の HL アダプタ (回線損失形アダプタ) については,「お客様の所有物ということになっておりますので,お客様のほうで処分していただけますか」などと言われる始末。 そうか…? たしかにレンタル料は払ってないが,「本品は,高損失地域での使用を目的に作られています (NTT 資産) ので引っ越しや INS ネット 64 サービスの取り外し時は,最寄りの NTT 窓口にお返し願います」というシールが見えるのは夢か幻か??


*1: 引越しと同時に回線種別を変更するのにも,やっぱり費用がかかるんだよねえ。 800 円ってことは一般加入電話の契約料かな。 納得いかん。

あすの予定

  • 郵便局の窓口が開いてるうちに入社前課題を完成させて発送
  • 17:00 の JKS マシン停止までにファイルのバックアップ
  • 17:00 の JKS マシン停止までに JKS のメールアドレスを登録しているものを全て変更
  • 夕方までに回答書にきょうの打合せを反映させてできれば論文も修正して夜に再び打合せ
いま既に 26 時過ぎ。 ああ,晩メシ食わなきゃ。

旅人へのアドバイス

 「ティセラ胸キュンピーチ!のCM(30秒バージョン)のMPEG」(yahoo)

自分でキャプチャしませう。 「THE 夜もヒッパレ」に計 1 分 30 秒分の枠あり。

きょうの予定

未明〜午前

修論終わっても忙しいのな。 ったく。

 郵便局の窓口が開いてるうちに入社前課題を完成させて発送

与えられた最低限の条件のみクリアできる程度でどんどん終わらせる。 途中,録ってあった絵理タンのラジオを聴いていた時は,ほとんど課題に集中していなかったけれど(笑)。

朝 9 時ごろ完成し発送。

 とりあえず寝る

きょうはまだ徹夜するに値しないと判断し寝る。

午後〜深夜

こんな日に限って仕事が増える。

 17:00 の JKS マシン停止までにファイルのバックアップ

% mkdir JKS
% cd !$
% ssh jks 'tar cf - .' | tar xvf -

 17:00 の JKS マシン停止までに JKS のメールアドレスを登録しているものを全て変更

結局やってない。 まだサーバは生きてるみたいだから構わんだろう。

 open-coins メールサーバ登録の話合い

急きょ増えた仕事。 申請用紙の書き方がわからないから来てくれということだったので行ってみるも,いろいろ話し合った挙げ句,「緊急時に対応できる担当者」が決まるまで保留ということになってしまっつ。 今週じゅうに担当者を見つけないとマジでメールが受け取れなくなる可能性を否定できない。

 夕方までに回答書にきのうの打合せを反映させてできれば論文も修正して夜に再び打合せ

夕方までに,なんて無理むり。 夕方から始めたので,途中メシに行ったりして,回答書に反映させるだけで 24 時を回る。 それから先生と打合せをして,終わったのは 29 時過ぎ。 先生は「昼から講義がある」といいながら帰っていった。

論文のタイトルに「実現」と入っていたのを「設計と実現」に変える方向になった。 ということは英語のほうが「The Design and Implementation」になる。 じつによく見るタイトルだけどカコイイ!!

あすの予定

  • 夕方までに回答書にきょうの打合せを反映させて論文も修正
いま既に 30 時過ぎ。 そろそろ風呂たまったかな。

きょうの予定

夕方

ゆっくり寝て夕方になってから研究室へ。 先生がいた。

「どこまで進んだ?」──ええと。
「きのう帰った時のまま?」──そうです。
「僕はきょう昼には学校に来て講義やって……,まあいいや」

何か言いたそうであった。

D 論

先輩 (某 qvwm の開発者さん) が博士論文をくれた。 図解が多くてわかりやすいなー。 それに引き替え私の修論ときたら。

やっと終わりが見えてきた。 あす・あさっては先生がいないので,ボスに見てもらって,日曜日に最終的に仕上げて発送することに。

あすの予定

  • 10:00 から JKS (新 COINS) サーバ室の電源確認作業立会い
なぜ私が,というのはさておき。 そんな時間に起きれるのか??

旅人へのアドバイス

 「メロ着倶楽部25円」(yahoo) × 3

どんな情報を求めてるのかしらん。

 「着メロ 中島美嘉」(yahoo),「CRESCENT MOON 着メロ」(yahoo)

それこそ 25 円でダウンロードできまっせ。 「メロっちゃ!」のほうだとノリがイマイチですが,「メロ着倶楽部」からダウンロードしたやつは消しちゃった気がするので,きっと前者のほうが良かったのでしょう。

 「IRC JKS」(google)

ここでいう JKS の意味が合ってるなら,しばらくは IP アドレスを使って接続してみてください。 新しいドメイン名が未定です。

 「Normal utility power at has been restored」(google)

UPS のメッセージですが何か?

 「normal utility power at has been restored, how to stop message」(google)

ああ…,このメッセージを止めたいのかな? こんな重要なメッセージは止められないと思いますが。