新学期。 きょうは 3・4 限にだけ授業があるつもりだったので,11 時ごろ学校に行ってメシを食った。 でもって改めて時間割を確認してみると,1・2 限もとっていたことが判明。 ぐはー。 初回を逃すなんて。 しくしく。

というわけで,がっくりしながら 3 限の教室に向かう。 途中,掲示に目をやると,そこには 1・2 限の授業の休講の張り紙。 いやぁ助かった。 1 学期に斬りすぎて単位ぜんぜん取れなかったから,今学期はがんばらナイト。

壊れたはずのビデオデッキで録っておいた番組を観てみる。 おやおや,なぜか録れてるぞ。 映像は乱れてないし,トラッキングをいじっても,重ね録りする前の音声が聞こえたりもしない。 もしかして,きのうのクリーニングテープが効いたのかな。 きのうの感じだと,余計に悪化させてしまったと思ってたのに。

これで修理に出しても「正常ですよ」と突き返されそうなので,しばらく様子見。

buy SPEED すぐわかる Perl

ちょいと Perl に手を出してみたくなった。 リファレンスは man page を見ればいいとして,何か入門書が欲しい。 図書券が 3 千円ぶん余っている。 となると,某氏 (22) オススメのこれ:

ぱっと見るとわかりやすくて丁寧な入門書なんだけど,よく見ると,ユーザ名やサンプルプログラム中の文字列などに hiroko や eriko といった名前が登場していることに気づく。 しかしこれだけで驚いちゃいけない。 さらに細かいところを見ると,メールアドレスや Web ブラウザのスクリーンショットに写っている URL のドメイン名が架空の speed.org になっていたり,入力フォームの例に歌詞の一部が打ち込んであったりするのだ。 歌詞の一部というのがマニアック感あり。 おのずと,これはもう買うしか!! ってな具合になるわけである。

まあどんな手を使ったにせよ,こういう本で読み飽きないのってスバラシイ。 と思って買った。 Web で検索してみると,ユーモアたっぷり,おもしろい,読みやすい,という評価が多い。

論文読み。 もう疲れた。 やる気ゼロ。 逃げてぇー

瞬間停電。 蛍光灯以外の家電機器・AV 機器は反応なし。 デスクトップパソコンだけがリブートしやがった。 電源が切れるのではなく,リブート。 なんか,むかつく。

涼しくて,過ごしやすい。 授業中の居眠りにもいい気温だ。 うとうと。

私が履修申告している授業科目名を確認してみると,まるで並列・分散大好き人間みたく見えるらしい。

  • 分散システム特論
  • 並列分散ソフトウェア特論
  • 並列計算機構特論
  • 並列処理システム特論
  • 並列処理アーキテクチャ特論

まぁ嫌いじゃないけどさ,大好きってほどでもないし。 ってことは。

グループミーティング。 ご機嫌斜めじゃなかったようで,レジュメを作ってなかったことも,論文のまとめが終わってなかったことも,これといって攻撃されずに助かった。 それよりも,ぼちぼちセミナーの準備を始めないと。

先生にセミナーの発表日程を伝えると,とても不思議そうな顔。 「い」で始まる名前の先輩よりも「え」で始まる名前の私のほうが後なのは何故だ,とおっしゃる。 「50 音順というか学籍番号順ですよ」と説明しても真剣に悩んでいる様子。 はて。

しばらく後に先生の疑問は解決した。 曰く「ああ,ARAK さんって『A』じゃなくて『え』で始まるんだね」──アルファベット順に並べられても困ります(笑) しかも A ではなくて E だし(^^;)

PHS 壊してしまっつ(泣)。 前かがみになったときに,胸ポケットからスルッと落ちて,水たまりにピチャッと……

水没というほどじゃないので,水没チェッカーは変色してないんだけど,どうしましょ。 たまたまきのうバックアップしたばかりなので,電話帳やメールは失ってません。

2 限からの「プログラミング特論」に遅刻することなく出席。 どうやら今まではこれも頭に「並列」が付いていたんだとか。 しかしジャンケンで負けたら単位とれなくなる授業ってイヤだなあ。

バイト先のマシンの全アカウントを新しいマシンへ移す作業の予行練習をしてみる。 グループ ID (GID) がコンフリクトするので,全ての GID に 100 を加えることにした。 すなわち /etc/passwd の第 4 フィールド (GID) に 100 を加える。 どうも awk でやるのが簡単みたいだ。

awk 'BEGIN{FS=OFS=":"} {$4+=100; print}'

やはり Unix 文化を支えているのはスクリプト言語なんだな。 あとは pwconv を実行すると,/etc/shadow に変換されて完了。

awkなんかつかっちゃだめだー.exprだ,expr.

ほへー。 すごくわかりづらくなりそうなんですが…

sh -c 'while IFS=: read line; do set -f $line; echo $1\:$2\:$3\:`expr 100 + $4`\:$5\:$6\:$7; done'

こんなふうになりますよね,たぶん。

今の電話番号にこだわらなければ,年間契約の違約金を支払ってでも解約して新規契約したほうが安上がりかも,っていう気がしてきた。 だまされてるのかな(笑)。 64K 通信は捨てがたいのだけど。 えっ,cdmaOne?

きょうの私の電話番号占いは

胸ポケットから H" をトイレに落としてしまわないように。
また、梅雨の時期だから H" が雨にぬれないように注意しよう。

と出てます。 梅雨じゃないけどほぼ当たり〜(泣)

PHS がないと時刻がわからないので,久しぶりに腕時計装着。 腕時計ってこんなに重かったっけ。

もう全く全然うんともすんともがっこんがっこん使えなくなったんですかぁ?>PHS

まだまだ乾ききってないのですが,少なくとも液晶は逝っちゃってる可能性大です。 救い出さなきゃいけないデータが特にないため,がんばって修理する気は無かったりします。 胸ポケットから落として故障したり破損したりする例って,結構多いみたいですね。

昼下がり。 水曜日は授業を入れてないから,のんびり。 曇りにもめげずに洗濯物を干したり。

夕方。 ほぼ乾いたと思しき洗濯物を干したまま,ひょいと買い物へ。 すると,まるで待ってたかのように,土砂降りの雨に見舞われた。 きのうといいきょうといい,雨にやられまくりだ。

附属病院……。

つくば市でもいよいよ 11/1 からフレッツ・ISDN のサービスが始まるらしい。 プロバイダが対応してればなぁ。 いや,今の使い方だとかえって高くなるか。

初めての理工学セミナー。 自分が発表する日の,自分が発表していない時,すなわち司会や進行をやってる時がつらそうだ。 手元のアンケート用紙に記入しつつ進行させなきゃいけないから。 あとは,発表後に質疑応答の内容を覚える・メモるのが大変かな。

契約書類が届いたので,誤って大正生まれになりそうになりながら記入して,公共料金の領収証・請求書をコピーして,夕方の集配に間に合うように郵便局へ Go。 あーっ,保険証のコピー忘れてた。 別便で郵送。 格好わるぅ

最新で人気があるらしく,1 週間以上かかるもよう。 だけど無料。 256 色 16 和音。

「6550」で検索した方へ:近いうちに MC-6550 はオークションに出品する予定ですが,それなりの値段を提示してくだされば考えます。 使用期間 4 ヶ月,箱・付属品あり。

朝。 8 時起床に成功し,1・2 限の「情報通信システム特論」に無事出席する。 先生の専門は「並列・分散」なんだとか。 ったくもう(笑)。

輪講の担当を決めるために,先生がなるべく研究分野の近い学生を探す。

「板野研の人,いますか?」── (こそこそ)
「情報学類出身の人,いますか?」── (こそこそ)

私はバッチリ両方とも該当するんだけど,挙手しなかった。 だって,セミナーの発表が近いから,それどころじゃないんだもん。 今月いっぱいはビジーだビジー。

う〜ん,海老原研の次に板野研が名指しされたのは何故。

3・4 限は「プログラミング環境特論」。 理工学研究科で受講してるのは,私を含めて 2 人しかいないみたい。 きょうの内容は Java のおさらいってことで,オブジェクト指向のいろはを復習。 さすがは先生の専門分野,いい意味で院生向けとは思えないくらい丁寧で,ヒジョーにわかりやすかった。 なるほど,オブジェクト指向ってスバラシイ。 なんで私は今まで逃げてたんだろ。

けどコンパイラを作る側の身になって考えると複雑だな。 そのぶん腕の見せ所なんだろうけれども。

研究室。 先生の Let'snote の OS が,Kondara MNU/Linux に変わっていた。 「『むにゅう』だっけ? あれ入れてみたんだけど,なかなかいいね〜」だそうで。 ただ,ping コマンドが見つからないらしい。 PATH の問題かなぁ。 root の PATH に /usr/sbin は含めないとかいうポリシーがあったようななかったような。

私のマシンも,暇を見て Kondara を追加でインストーるつもりで HDD を数 G バイト空けてあるのに,8G バイト以降のパーティションから起動できないとやらで弾かれてしまって残念。 今さらメインマシンの OS を完全に入れ換えるほどの余裕は,時間的にも精神的にも無いしね。

そんなこんなで,新学期も 1 週間が過ぎた。 今学期の金曜は,1〜4 限が授業,6 限がゼミで,しかも昼休みに学食が相当混んでるっぽいので,うまくメシを食わないと,空腹のまま長時間椅子に座る羽目になりそうだ。

きのう留守電に某放送局の受信料未払いに関するメッセージが入っていた。 振込み用紙は送られてきてたんだけど,無視してたからさ。 金額を見てみると,昨年度までは映りが悪いからってことでモノクロ契約にしてたのに,契約更新のときにカラー契約に変更されてしまったようだ。 まぁブースター付けちゃったから,キレイに映るだろーって指摘されると逃げられないかも。 ブースター付けるのも考え物だな。

それで,数日間は固定電話のほうには出ないでおこうかと思った……のだけど,H" (エッジ) 壊れてんじゃん。固定電話はナンバーディスプレイにしてないから発信者が判んないけど,やっぱ電話かかってきたら出ないわけにはいかない。

3 本目の電話が,某放送局だった。 すごく丁寧な口調で,よーするに早く払えーとのこと。 集金人をよこすとか言い始めたので,振込み用紙ありますから,と丁重に断る。 ホントは,全然観てないっていう理由で解約できるハズだけど,言えるわけもなく。

解約といえば,壊れた H" は解約することに決定。データ通信カード MC-6550 を手放すのもそのせい。 きょうか明日あたりで,買ってから半年となるので,問題なく解約できる。 でも解約する前に,バッテリつないでみましょう。 ハァ,この起動画面も見納めかぁ。 …って,あれれ!? 映らなくなってた液晶が復活してるしー(汗;

バックライトが異常なのも,さらに何日か経てば直ったりして。 濡らしてしまったら,とにもかくにもねばり強く乾かせってことですな。 どのみち新規契約申し込んじゃったから,この H" は解約。

つくづくツイてない今日このごろ。

Kondara のお話。

/bin/pingはiputilsに入ってるですよ by Taro
その iputils というパッケージは,デフォルトではインストールされないのでしょうか。 RedHat だと,netkit-base というパッケージで inetd と一緒にデフォルトで入ってますんで。

% rpm -qf =ping
netkit-base-0.10-31
% rpm -qlf =ping
/bin/ping
  :
  :
/usr/sbin/inetd
(zsh の =ping という表記は,zsh 以外のシェルの `which ping` に相当)

きのう打ち込んだセミナーのレジュメの TeX ソースを学校に持っていって,コンパイる。 あらー,これだけで既に分量オーバーなのね。 まだまだ書き足さないと意味が通じないというのに……。

第一稿を明日のグループミーティングの時間に見せると約束したので,それまでにやれるだけやっておかねばなるまい。 文字数なんかは規定されてないから,最終的には文字サイズを小さくして押し込むしか。

これだけ確認して帰ろうとしていると,研究室でメールが受け取れないトラブルが起きていることを知らされる。 ローカルのアカウントからメールを出すと,どこかへ消え去ってしまう。 外部のアカウントからメールを出すと,エラーメールが返ってきた。

mail: /var/mail/arak
mail: Can't open '/var/tmp/mailOTaiV2' type: r+
mail: Cannot create dead.letter
550 5.0.0 <arak@....>... Can't create output

Can't create output って何ですか,というわけで Web で検索してみるも,あまり有益な情報は得られず。 メールスプールが溢れたときに発生するエラーらしいが,研究室のディスクはまだまだ空いてるのだ。 このエラーが返ってきたためにメーリングリストから消されることも多いらしい。

結局,/var/mail のモードかグループが変だ,ということに先生が気づいて,修正。 /var/mail に書き込めないのならそういうエラーにしてくれればいいのに,前述のエラー内容は /var/tmp でトラブってるという意味にしか読めないので,わからなかった。 mail コマンドのエラーメッセージにミスがあるのかも。

Kondara の iputils については,先生に伝えておきます。 ありがとうございます。

雨。 研究室から理修棟まで濡れずに移動する方法を探す。 ……そんな経路は無いみたいだ。 大雨の時は大変。

湿度が高くなるのに合わせて,H" の液晶がまた異常に。やっぱダメ。

グループミーティング。 理セミ資料は大幅な見直しを指示された。 研究会の時の論文とは視点を変えたほうがわかりやすいとのこと。 なるほど。 頑張ろう。

libc の大穴が気になってたので,帰る前になんとなく glibc をバージョンアップ。 深く考えずに rpm パッケージを持ってきて go。 依存関係の問題とか無くて,サクッと入った。 ところが,急にシステム全体がボロボロに。 locale 周りが完全に死んで,日本語が出ない。 やっちまったかな,と焦りつつ reboot。 このマシンが使えないと,資料作りどころじゃないぞ。

reboot 後,日本語はおろか,gdm のログイン画面すら現れなくなった。 ははは……,笑ってる場合じゃなさげ。 とりあえず,元のバージョンの glibc を探す。 LASER5 6.0。 案の定,見つからない。 となると,残された近道は,関係ありそうな rpm パッケージを拾ってきてのバージョンアップ。

うぎゃー面倒だー。 いっそのことディストリビューションまるごとバージョンアップしちゃえー。 ごそごそとスクリプトを書いて,LASER5 6.2 にアップグレードするために必要な rpm パッケージの一覧を作る。 んで,ダウンロードしてはインストール,ダウンロードしてはインストールの繰り返し。 依存関係で文句言われるたびに,足りないパッケージを追加ダウンロードして再チャレンジ。 Debian や Kondara だったらどんなに楽だったことか。

あとは,rpm コマンドで警告の出たいくつかの設定ファイルを修正した後,祈りながら reboot。 おお,動いた。 無事 LASER5 6.2 になったようだ。 しかし screen コマンドが暴走する。 踏んだり蹴ったり。 暴走しないバージョンの screen コマンドを見つけるのに四苦八苦。

なんだかんだで,計 5 時間のタイムロス。 晩メシも食えないまま 24:00 過ぎてるし…(ぱたっ)…

朝日奈アンテナを,毎時 30 分の更新に加えて,0 分にも更新するようにしてみました。 1 時間おきに更新させる理由は特に無いので,といいつつ,30 分おきに更新させる理由も無いのですが…

Linux は苦労してアップグレードした甲斐あって,気になってたバグがちょこちょこ修正されてるみたい。 一時はどうなることかと心配したけど,結果オーライってことで。

ただ,レジュメ書きの貴重な時間を失ったというのが,後々どう響いてくるのやら。 とはいえ,毎日だらだらと日記を書いてる余裕があるうちは,まだ大丈夫なのでしょう。

私の理セミ発表の日に,とある研究プロジェクトのメンバーが筑波大に集まるらしい。 先生もその中に入っているらしい。 私が研究会で発表したときに質問された先生も入っているらしい。 と,ここまではいいのだが。

「時間が ARAK さんの発表と重なるかもしれないので……」
 (先生は同席できないとか? まぁ発表の時はボスがいればいいんだから,しょうがないよな)
「……みんなで見に行けばいいですね」

なんでそーなるんですカー(汗;

「レジュメは経過報告としてちょうどいい量だし,見てもらいましょう」

だーかーらー(汗;

さあアナタも一緒に発音してみよう。 せーの,pressure。 発音が気になったら,うねうね動いてるスピーカのアイコンをクリックだよ。

改めて発表までの日程を確認。 うーむ,これは時間が足りないぞ。 金・土・日の 3 連休を最大限に活用しないと。

その前に,あす〆切のレポート作りなのだが,頭が回らん。 たまりつつある仕事にも手が回らん。 とりあえず寝る,というわけにもいかんだろう。

zzz……

256 色 16 和音のオモチャ (0 円) は,納期が 10 日になる見込み。 つまり,発表の前日か前々日に届くことになる。 なんだかヒジョーに嬉しくない時期だ。

ああっ,そーいえば情報処理技術者試験も申し込んだんだっけなー。 勉強してねーや。

そーいや五輪ピックな季節っスか。 そんなの気にする余裕ないっスよ。 結構厳しくなってきたっスよ。

まずはきょう〆切のレポートを書く。 どうやら私の文章生成回路は,句読点によって動作が違うようだ。 「,。」だと一般モード,「,.」だと論文モードってな具合に。 意味不明。 さらに,「、。」だとケータイモード (画面狭いし面倒だから半角文字と全角文字の間にいちいち空白を入れない),「、.」だと拒絶反応を起こす。 なんだそりゃ。

レポートは TeX で書いた。 TeX ファイル編集時の emacs は句読点が自動的に「,.」になるように設定してある。 だから,知らず知らず論文モードでゴー。 あっという間に,指定された量の 3 倍以上書いてしまっつ。 わさわさと半分くらい削る。 書いた気がしない。

理セミのレジュメの第一稿を書き上げる。 そして息抜きに,ちとバイト先のマシンをいじくる。 Postfix という MTA を見つけたので,入れてみようかと思ったのだ。 sendmail より設定が簡単で,かつ,qmail よりは sendmail との互換性が高いらしい。 しかも maildir など qmail の機能の一部にも対応してるんだとか。 おもしろそう。

とりあえずは sendmail との共存が可能だということなので,いきなり apt-get install postfix と打ち込んでみる。 すると,sendmail を消してから postfix を入れるけどいいかい? と尋ねてきた。 共存させてくれないみたいだが,ここら辺のソフト間の依存関係をバッチリ把握してるあたり,さすが Debian ってカンジ。 関連付けの奪い合いをする Windows なんかとは比べものにならない。 念のために /etc/mail/sendmail.cf だけはバックアップしてから,続行する。 勝手にパッケージを落としてきてインストール開始。 サクサクと導入完了。

きょう初めて見たマニュアルを斜め読みしつつ /etc/postfix/main.cf を数行設定しただけで,問題なく動き始めた。 こりゃいいね。 リレー対策も,1 行か 2 行。 あとは,コマンドレベルで sendmail と互換性があるので,違和感なく使える。 メールスプールやエイリアスなどの扱いも同じにしておけるため,sendmail を前提に作られているソフトもそのまま動く。 配信も速いらしい。 これで,sendmail 関連のセキュリティ情報に過敏に反応する必要がなくなった。

研究室に戻って,先生に第一稿を見てもらう。 例によって,いろいろとアドバイスを頂く。 そして,例によって脱線。 USENIX にも投稿してみたいですね〜とニコニコしながら語り始めた。 英語であんなページ数書けないっちゅーねん。

気合い入れて第二稿だッ!! と思ったけど眠いので帰る。

敬老の日

朝。 せっかく目がさめたので,寝てしまわないように,エアコンの温度を少し低めに設定。 めざましテレビやはなまるマーケットを観ながら,パソコンに向かって稿を改めることにする。

ふと気づけば爆睡していた。

甘い物が食いたくなってムースポッキーをゲットしてから研究室。 性能評価しましょうと言われてたので,実験用の Linux を入れようとする。 RedHat 系にするか Debian にするか迷うも,やっぱりマイブームな Debian。 学内 (netlab) にミラーリングされてたような気がするけど見つからず。 でも ftp.jp.debian.org で 250KB/s くらい出るので問題なさげ。 netlab なら 10MB/s 超えるけど,どうせ展開しながらだと HDD が追いつかないしね。

パーティションの確保なんかが終わったところで,わざわざ実験用の Linux を用意しなくても,普段の環境でカーネルだけ差し替えて実験すればいいじゃんということに気づいて凹む。 Ctrl-Alt-Delete で抜け出して,GRUB (Multiboot ブートローダ) でごにょごにょ打ち込んだら,実験用カーネルで起動してくれた。 LILO にしてなくて良かった。

Postfixのはなし:Debianならeximが標準で入ってるよ>yet another MTA
初めから Debian だったのではなく,Omoikane を入れてたので,たしかデフォルトは qmail でした。 exim よりも Postfix のほうが評価が高いようですが,初めから Debian を入れとけば exim を使ってたのかもしれません。 今のところ Postfix は,設定項目に不明な個所がない分,安心できます。

さて,寝る前に「Summer Snow」と「フレンズ」の最終回を観まひょ。 どっちも主人公は病人。

そうか,きのうは休みじゃなければゼミがあったんだ。 ゼミがあれば,発表練習をしてたんだ。 発表練習をしてれば,既にスライドはある程度出来てたハズだ。 ゼミがないのをいいことに,随分のんびりしてしまった。

といいつつ午後,一回観たことのある「君の手がささやいている」の再放送を観てたりするー

夕方。 やっと危機感を抱いて研究室へ。 また先生の指摘を受けて,第二稿の修正と,性能評価など。

テレホ前に帰る。 録っておいた「フードファイト」最終回を観ながらひと息つく。 やっぱタイガーマスクのパクリだったのだろうか。 毎回登場した謎の不倫カップルは,結局最後まで本編とは無関係だったんじゃん…。 そうそう,深キョンは,困ったときの顔がきゃわいいっス。

深夜。 プロバイダから大学まではアクセスできるのに,電情系 (is.tsukuba.ac.jp) のマシンに全くつながらない。 となると,当然 JKS も研究室もダメで,メールチェックも第二稿修正の続きもできない。 小雨の中しぶしぶ登校。

JKS 管理ルームに行ってみる。 マシンが何台かしか稼働していない。 ふーむ・・・,少なくとも電源が 2 系統あるもよう。 そのうちのどれかが停電したみたいだ。 停電の被害に遭ったのが,ルータほぼ全部と,電情系の各種サーバ,JKS の各種サーバ (ニュース以外) とプリンタと各クラスタ 12 番までのマシン。 逆に停電の影響を受けなかったのは,open-coins のサーバ (IRC 等) と,JKS のニュースサーバ,各クラスタ 13 番以降のマシン。 これだけじゃ役に立たない。 ていうか主要なルータが止まってるから,じつは全マシン使えないも同然。 ……ちょうど配線がこの逆になっていたなら,騒ぎにはならなかったかも。

オモチャの納期が 10 日延びた。 入手困難とは聞いてたけど,うー。 9,800 円を浮かしたばかりにねぇ(苦笑)

ちうことで,24 時間ぶりに JKS 仮復旧。 IRC サーバは優先度低いので動いてません。

原因は,先生によると,主幹のブレーカーが落ちたことらしい。 しかも,特殊な部品のため,明日にならないと仮復旧すらできないんだとか。 そんなに待てないよね?(Y/y)ていうか今どきメールサーバ類が長時間止まってるのは大迷惑なわけで,とにかく動かすことに。 その場に居合わせた admin さんたちと一緒に電源確保の突貫作業。 例の,しょーもないサーバ類を全部落として,さらに,テキトーにテーブルタップを引っこ抜いて,つなぎ変える。

15 アンペアのテーブルタップに UPS 付きサーバを 3 台ずつつないでみたら,発熱し始めたので,危険を感じて 2 台ずつにする。 ルータと,スイッチと,学系の主要サーバと,JKS の主要サーバを仮復旧。 週末だったから,ある意味,被害は少なかったともいえる。

明日,ブレーカーが(仮)復旧したら,また元通り電源をつなぎ直さなきゃならないわけで,そのとき苦労するのは技官さん(^^;)

理セミのレジュメの仕上げ。 ネットワークが復旧しないうちに作業してたので,TeX 関連の Web サイトにアクセスできず,あまり凝れなかったのが残念(←?)。 あとは,明日ボスに見せて印鑑をもらえば,事務区に提出するだけ……では済まなくて,人数分コピーしたり。

スライド作らないとー

ブレーカー仮復旧。 ブレーカーは雷で落ちたのではなくて,ブレーカーにつながってる電線ダクト内で結露した水滴がブレーカーに入ってきて壊れたらしいっス。 あと,IRC サーバの接続に時間がかかるようになった理由は,ついに open-coins の DNS のディスクが逝っちゃって,起動しなくなったせい。 電源を落としたのが運の尽きってやつ。 設定ファイルはキャッシュから拾っておいたので,どれか適当なマシンを DNS に仕立て上げれば解決するんだけど。 早く立ち上げないと,キャッシュが expire されたら ML なんかが止まっちゃうのかもしれづ。

なんと,技官さんの配線だと,15 アンペアのテーブルタップに UPS 付きサーバが 3 台つながっていた。 電源コードがぬくもってるんですけどー(汗;

朝から研究室。 せっせと理セミ発表用のスライドを作る。 授業中にもノートパソコンを持ち込んで内職。 こういうのは液晶のほうが見やすくていいや。 ただ,Windows 2000 で休止状態にしたときに,電源が完全に OFF にならずに LCD パネルの開閉が監視されてるのが気に入らないんだよなあ。 いつも休止状態にした直後に電源を ON にして,BIOS 画面を拝みながら OFF にし直してるんだけど,レジストリをいじるとかでどうにかならないのかな。

授業が少し早めに終わった。 レジュメを持って,急いでボスの印鑑をもらいに行く。 研究科長室はいろんな物が新しくてキレイだ。 この時点で 16:30。 無事印鑑をもらってから,理工学事務室へダッシュ。 コピーカードを借りて,人数分コピーする。 両面コピーは意外と時間がかかる。 そして,16:45,原本を提出。 今日中に提出できないという格好悪い事態は避けられた。

そそくさと研究室に戻って,グループミーティング。 その後,スライドにひと通り目を通してもらう。 途中でバッテリが切れて,慌てて電源をつないだり。 このごろ,拡張バッテリパックはちゃんと 4 時間以上持つのに,標準バッテリパックが 1 時間も持たない。 うーむ。 セルがいくつか壊れてるのかなあ。 完全に充電できなくなれば,修理に出せるのに。 ちなみに,液晶を最低輝度にしておけば,標準バッテリパックだけで 1.5 時間,合計だと 6.2 時間持つことになっている。

ひと通り見てもらうだけで 2 時間くらいかかって汗々。 明日の昼に発表練習をすることになって汗々。 ガストに行ったら 3 枚目のポイントカードが読取りエラー 22 を起こして店員さんが汗々。

はうー,Summer Snowいけわきちづるちゃんが主役だったんスかー(笑)。 汗々。(←?)

睡眠不足でのっそり研究室へ。 発表練習。 3 分ほど短く喋ってしまった。 やはり本番の時に学外の先生も見に来るというハナシはマジっぽい。 そんなあ。

久しぶりに 17 時前に帰ってみると,玄関の前に小さな黒い物体が飛んでいた。 またハチか!? と,おっかなびっくり見てみると,トンボ。 そして,鍵を開けようとしていると,また黒い物体。 そいつは蛾だった。 扉を開けようとしていると,またしても黒い物体。 やあ,ハチだね。 ってゆーかー,うちに何の用ですか,ハチさん。 顔の近くを飛び回らないでよ。

ハチって危険な状態になると仲間を呼ぶ音を立てるっていうけど,ていうか実際体験したけど,死骸からも,仲間を呼ぶ臭いか何かが放たれてるんだろうか。 もしそうだとすれば,やばいかもしれない。

buy music chinen Love, make together

疲れたし眠いし買い物。 18:00 ごろになっても新譜を置いてない石丸って一体……。

  • 知念里奈「Love, make together」(マキシシングル,Sony Records,税込 1,223 円)

ファンクラブに入ってない隠れファンとしては,応援してることを伝えるにはこーゆーのを買うしかないから,今回からシングルも買うことにしてみた。 と,心にもないわけではないけどどちらかといえば心にもないというほうが近い気がすることを書いてみる。 好きだから買ったのよ,なんて当たり前のことを書いてもツマラナイじゃない。 どっちもツマラナイというのはさておき。

この新曲は,こないだのライブで披露してくれたんだけど,あんまし覚えてなかったのら。 最近,発声方法を変えてみたんだとか。 高音よりも低音を伸ばす方法らしい。 来春発売のアルバム早く聴きたい〜(笑)

お,FinePix40i から MP3 再生機能を省いた低価格モデル FinePix4500発表された。 定価が 2 万円違う。 いい感じ。 でも 40i より 2.5mm 厚くなったのは何故??

きょうもきょうとて睡眠不足で学校へ。 寝る前にアクセスログを見たら i モードからのアクセスを発見したので,ちょいと日記スクリプトをいじってるうちに,夜更かししてしまったのだった。 1 ページ 1 日ずつにして,日単位・月単位・年単位で移動できるようにして,本文中から余分なスペース (半角文字と全角文字の間とか) を除去する機能をつけて,MS 漢字コードへの変換機能をつけた,といったところ。 サイズオーバーについては未対応。 この同じ URL に i モードからアクセスすれば動作が変わります。

他に i モードから見れそうなページは,朝日奈の軽量版だけかなぁ。

きょうも機会があって発表練習。 きのう発表時間が短かったので,スライドを 1 枚増やしておいたのに,さらに短くなってしまった。 何度も練習すると,だんだん慣れてきて,喋りが速くなってしまってる感じ。 あす本番。

きょうもハチに遭遇。 以前ふさいだ巣の部分が気になって,偵察しに来てるように見える。 もう一度ふさぎなおすか。

理工学事務室にセミナー 3 点セット (ベル,指し棒,ストップウォッチ) を借りに行くついでに,掲示を確認。 あちゃ〜,きのうは就職活動のオリエンテーションがあったのね。 知らなかった。 来週のガイダンスには忘れずに出ないとなぁ。

発表。 初っ端の人が休学して欠席だなんて聞いてないよ(マジ)。 繰り上げて発表すると定刻とは異なってしまって,先生が同席できないということで,定刻まで待つ。 繰り上げと聞いてわざわざ早く来てくださった研究室の方々スミマセン。 などと考える余裕もなく。

プレゼンでは予定してたことは全部喋れたけど,質疑応答がやっぱイマイチだった。 後になって質問内容をよく考えてみると,プレゼンで一部うまく伝わってなかったみたいだ。 これも練習のうち。

しかし,プロジェクタ使うと片付けが忙しすぎ。 同じ部屋の次の時間にセミナー入れないでくれー。

忙しくなくなったことだしそろそろ DV デッキでも,と思ったのだけど,このところ毎日のように 500 円〜千円単位くらいで値下がりしてるので,もうしばらく様子見。

open-coins の DNS を代替マシン上で立ち上げる。 bind 8 の設定ファイルは慣れると簡単ねえ……って慣れてどーすんでしょ。 IP アドレスが枯渇するかもしれない時代に,代替マシンには本来の IP アドレスと従来の DNS の IP アドレスの両方を語ってもらうことにした。 設定ファイルを書き換えてまわる必要がない代わりに,IP アドレスの無駄遣い。

常識って何じゃぁ〜(笑) (←伝説の教師風に)

夢を見ながらむにゃむにゃ。 っがーん,1・2 限寝過ごしたぢぇ(汗;

発表の翌日は疲れて起きれないに決まってんじゃん,というおおかたの予想通りの結果となってしまっつ。 単位斬りたくないのにー。

feel H" (フィール・エッジ)。 ついに外見がケータイに引けをとらなくなった。 メール受信 1 万文字までサポートってことは,メルマガもコレで読めちゃうね。 10 文字 × 8 行の画面で 1 万文字とすると,最低でも 125 画面分かぁ。 気が遠くなりそう(^^;)

結局,濡らした H" は液晶に縦線が入ったままでバックライトにムラがあること以外は特に問題なく使えてしまってるけど,やはり今月中に解約の方向で進行中。 ばりばりのモバイラーじゃないので,PHS ならではの安価な 64K 通信に魅力を感じなくなったのだった。 ていうか,ケータイの事情もいろいろと変わってきたことだし。

去年と同じ日にポストに舞い込んだ電気使用量のお知らせ。 182kWh。 まぁ納得できる量かな。 去年はメーター壊……

IP アドレス無駄遣いの。

IPアドレスも食糧も、適切に配分できればまだもうちょっとはもつに違いない。フラグメンテーションと貧富の格差が現状ナリ。

学内だけでも,グローバル IP アドレスを割り当てる必要のないマシンがごろごろしてますからねえ。 mudamudamudamudaxa (←わかる人にはわかる某 ftp サーバの reject メッセージ)

某嬢,17 歳の誕生日おめでと〜☆

なんとなく書いてみたかっただけ。 気にしないで。

17 の誕生日で思い出したけど,17 日は Linux 9 歳の誕生日だったような。 1 年後,10 歳の時はカーネルのバージョンいくつになってるんだろう。

秋分の日

feel H" (フィール・エッジ) に搭載される音源 LSI のページで,サンプル MP3 がダウンロードできるらしい。 さっそく試聴。 ……!! いくつも音が重なるときに心持ち遅れるような気がしなくもないけど,すごいよこれ。 驚愕。

これに比べたら,FM 音源なんてオモチャだよなぁ。 これは着メロだけじゃもったいない(笑),ってまあ feel H" には歌詞テロップ表示機能も付くみたいだけど。 こんな音楽が聞こえても,電話がかかってきた感じがしないよね,たぶん。

CIGARRO PC に関する情報を探していてたどり着いたのが空想生活。 このサイトには,斬新なアイデアがぎっしり。 楽しい。

解約届出書の送付を連絡して,家賃を払って,書籍部で B.L.T. を買って,という予定は,祝日のためにことごとくボツ。 コンビニで B.L.T. をげっと。 ほほう,ヒロスエ等身大ポスター応募者全員大サービスとな。 興味ないけど後々のために応募しとこう。 謎。

NTT の通話料値下げの記事をぱっと見たとき,実家への通話がスゲー安くなるのだと思った。 んで,よーく見ると,「今回の値下げの対象となるのは」「同一県内の市外通話/通信などです」と書いてあって,「NTT コミュニケーションズを利用した通話/通信 (都道府県をまたがる市外通話/通信,NTT コミュニケーションズの割引サービスの対象となる市外通話/通信など) は対象となりませんのでご注意ください」と続く。 確かに「同一県内の市外通話料金を大幅値下げ」って広告してるけれど,解りにくい。

来月からは,NTT と KDDI とテレコムは横並びで,TTNet が最安値。

のんべんだらりと過ごす。 朝夕は涼しいけど,日中は残暑が。

うーむ。トテラポットなんてどうでもいーぢゃーん。(もといテトラポット) 別にトテラポットの売り上げをあげようなんてことしてないし、第一、トテラポットを一般人は買いませんし、あれをテトラポットと呼ばない人はいましぇん。

しかし、テトラポットを別な言葉に変えるとしたらどんな風になるんだろう・・・。想像がつきましぇん。

なんのことかと思えば,aiko の新曲の歌詞の中に商標名が含まれてるから NHK で放送禁止っていうハナシですか。 詳しくは知りませんが。 スタジオパークとかいう番組だと,他局の番組名やキャラ名,商標名なんかもバンバン出てくるらしいですけどねえ。 そうそう,小さいころ,理科の番組に出てくる「+と−しか書いてない乾電池」とか,「O2 だけしか書いてないスプレー缶」とかは好きでしたよ(笑)。

ちなみに「テトラポッド」(テトラポットは誤り) は,一般名称だと「消波ブロック」となるみたいです。 ATOK をお使いなら,「てとらぽっど」を変換すれば出てきます。 「消波ブロック」で意味の通じる人がどの程度いるかは不明。 少なくとも私は今回初めて知りました。

夜は研究室でレジュメ書き。 理セミ発表の評価が届いてた。 悪い評価はほとんど無かったのでひと安心。 そして,帰ろうとしてまさに自転車に乗ったときに雨が降り出したり。 大雨・洪水警報が出てたようだ。

帰宅後,21 時からのサイコメトラー EIJI スペシャルを観ようとテレビをつけたら,なぜか巨人の優勝の瞬間を観ることとなってしまった。 しかも日テレだし。 新聞のテレビ欄には「最大延長 9.24 まで,場合によりさらに延長あり」と書いてあって,イヤな予感。 ……22:24 まで延長されたうえに,22:30 から優勝特番が放送されて,サイコメトラーは 23 時から(--;)。 これだから野球中継は嫌いだぁ。

T9ya 氏はノリカへのりかえなのかと思ったけど,feel H" 待ち?

まだ懲りずに書く前の日記にリンクするが。 スピスピ II は買いますヨ。

@mail は 11 月からか。 どうせ待てないから,ま,いっか。

洗濯物干してから学校へ。 グループミーティングが 2 時間以上かかるのは疲れる。

宮リベロで,地ビール (大) 半額券を使ってみる。 じつは今まで地ビール飲んだことなかったかモナー。 ぐひぐび。 あれってホントに「大」なの??

いきなり雨。 洗濯物がぁ。 帰る前に,ここ 2 週間分ほどの未読メールに目を通す。 2 時間かかっても 7 割くらいしか読めずに帰宅。 メールは毎日処理しよう…

洗濯物が干す前より濡れてるー。 夜中に迷惑だとは思いつつ,脱水だけは。 洗濯機が,買った当時より随分うるさくなってきた。

火曜は 2 限から。 10 時前に起きたつもりが,ハッと気づけば 11 時過ぎ。 もう出席簿に名前書けないよー。

しかし諦めずに 3 限に行ってみると,「名前書いてない人は書いてくださいね〜」と名簿が。 助かった。 スクリプト言語について発表しないことには単位がもらえない授業なので,私自身知らなくて面白そうな Python に挙手。 残念ながら人数オーバー。 おまけにジャンケンで負けた。 ちぇ

sed,awk,各種シェル,Perl,Ruby,Python,Tcl (Tcl/Tk),JavaScript,VBScript,Scheme (Lisp) 以外のスクリプト言語の情報タレコミ募集中。

buy video music SPEED SPEED SPIRITS II

土砂降りの雨の中,ちゅうちょすることなく石丸に向かう A さんと B さん。 レジにて,SPEED のビデオと,浜崎あゆみのシングル・アルバム,DVD 2 種類と思しきものを,それぞれ 2 本ずつ (計 10 本) 嬉しそうに買っていく人を目撃してしまう。 ひょっとすると,鈴木あみのシングルも 2 本買ってたかな? 世の中にはすごい人がいると聞いてはいたけれど,目の当たりにするとビックリ。 見習わないと。 開いたくちばしが塞がらないね!! ってあたしゃ鳥かい。

上のリンク先に載ってる価格 (3,400 円) は税込みではなく税抜価格の誤り。 最後の 2 曲以外は,ばっちり観たことあるみたい(謎)。 前作 SPEED SPIRITS のようなオマケ映像が無かったのは少し残念。 でも中身だよね中身。 うんうん。 さあ観終わったぞ,巻き戻しだ。 きゅるるる……。 相変わらず安っぽくて,何度も巻き戻したら壊れそうだし,お世辞にもキレイとは言えない画質だよなぁ。

それに引き替え,自称 DVD コレクターの B さんが購入した「アンドロメディア」の DVD はなかなか高画質だったので,TOY'S から発売される DVD は期待できると言えよう。 ビデオクリップ集が DVD で発売されたら,買うしかないな。 ていうか,映画は DVD で売るくせに,ビデオクリップ集が VHS オンリーなのは何故。

スクリプト言語のタレコミ,いくつか頂きました。 参考にします。

C309H が届いた。 モックアップなら店頭で触ってたし,スタパトロニクス Mobile を読んで予備知識もあったのだけど,やはり第一印象は「デカい」。 が,見た目の割には軽い。 カラー液晶は見やすい。 金額的には,送料・手数料など全て込みでゼロ円。

分厚いマニュアルを斜め読みしながら,ひと通り操作してみると,2 時間ほど無駄に過ごしてしまった。 楽しいねえ。 学校に行っても,就職ガイダンスを聞きながら,メールを出してみたり,あれこれいじってみたり。

ちと電話をかけてみる。 お,つながった!! いわゆる「インターネット」に飽きた時に電話もかけられるんだね!! 人間の声が電波で飛ぶなんて,スゴイね〜 (ODN 風) とかゆーガキがそろそろ出てきそうで…

閑話休題。 PacketOne カードキット (cdmaOne 用のデータ通信 PC カード) は入手済みなので,早速つないで,前の水死しかけた H" から電話帳を転送する。 前の H" はパナソニックの機種で,電話帳には一人ひとりについてメールアドレスや電話番号を複数個登録できたりして,ヒジョーに便利だった。 その機能はコレには付いてないようなので,データを削りながら登録。

他にも,アンテナを伸ばしたらロックが解除される機能とか,文字入力のレスポンスの良さとか,記号入力が比較的簡単,などといった前の H" の特徴がこいつには無いので,残念。 中でもレスポンスは,なんだか一太郎が Ver.3 から Ver.4 になった時のソレと似たものがあるので,慣れるまで少し疲れるかもしれない。 やたら誤入力が目立つ。

総合的に見ると,レスポンス以外は無視できるんじゃないかな。 とにかく 256 色は楽しいし,16 和音は遊べるし,ハムスターは飼えるし。

ちうことで,最終的な感想。 「デカい」。 存在感ありすぎ。

あ,あと,電話番号がぐちゃぐちゃになってしまっつ。 電話番号の下 4 桁が自由に選べた H" と比較しちゃいけないか。

これでも風邪を引かないつもりか,と言わんばかりの挑戦的な気温差。 少し負けつつある。

晩飯。 リッチに とん Q。 学生にとっては,「たまに行くならこんな店」ってカンジ。 ご飯おかわりして満足満足。

au の学割が始まるらしい。 半額とはまた思い切ったものだ。 これなら固定電話を持つ学生がますます減るハズ。

ただーし,関東・中部地区以外から始まるのは何故なの〜(;_;)

C309H 使用 2 日目。 やっぱレスポンス悪い。 ていうか処理が重い。 例えば「ょ」を打とうとして「8」を 6 回押したつもりが,5 回分しか認識されず「ゅ」になることがしばしば。 ひとつの解決策として,「8」「#」の順で押す方法があるのだけど (「#」は逆循環),なんだかなー。 かといって,イージーパレット H (コンパクトキーボード) を買うほどケータイでメールをばりばり使うつもりは無いし,そもそもイージーパレットはカナ入力ができないっていう大きな問題点があるし(笑)。 でも税込み 2 千円以下で売ってたらサクッと買ってたりして。

あと,着メロを打ち込む機能は使い物にならない気がする。 楽譜を見ながら打つのならまだいいとしても,耳コピーには不向き。 改めて,前の機種がバランス良く作られてたということを実感。 耳コピーする暇があったらダウンロードしなさいって事か(←?)。 パソコンで打ち込めればいいんだよなー。

情処の受験票が届いていたのだった。 試験会場は,早稲田大の理工学部らしい。 早起きしないと遅刻するなぁ。

勉強のほうは……,同類項の人を見つけて安心してる時点で,今回もダメかなーと思ったり。

H" の解約届出書が来たので,それを持って解約しに行く。 ここら辺にある D ポの代理店といえば intio。 転売したりする予定はないけど白ロムにしてもらった。 年契の違約金が 4,000 円也。

朝から晩まで授業やゼミで埋まってる日に,なぜそんなことをする暇があったのかって? そりゃーもちろん,先週に続いてまたもや寝過ごして行く気がなくなったからで……

C309H は横のスライドスイッチで気くばりモードを簡単に切り替えられるようになってて,それぞれのモードごとの名称が自由に変更できるので,バイブレーションするモードには「モナーモード」と名付けてみた(謎)。 運転中のモードは私には不要なので,代わりにバイブレーションすらしない完全無音のモードを用意して,それには「(´д`;) モード」と名付けてみた(激謎)。 カスタマイズ機能は重要だ。

au の学割が関東・中部地区以外から始まる話。

セルラーの管轄だからです
料金体系が違うんでしたっけ。 でもやってほしーのです。

ケータイのレスポンスが悪い話。

ケータイの反応の悪さはパナもいっしょみたいですな。私も回数押したのに、手前の文字とかでとまるとひじょーにムカつくのでありますよ(とほほでやんす)

カラー処理が重いのかもしれません。 せめて,キー入力バッファが 8 文字分くらい付いてるといいのに。

とん Q の話。

キャベツもちゃっとおかわりした?>とんQ
もしかしてキャベツおかわりないの?

キャベツまでおかわりするほど胃に余裕がなかったです。 注文してから届くまでの間にごまを擂るのですが,これって主に九州地方 (だったかな?) にある「はまかつ」(漢字失念) とかいう店と一緒のような。

最近 CM に出てくるジョン・レノン ケータイって,C309H かな? 無料で買える(?)って判ってると,プレゼントと聞いてもなんともないなぁ(^^;)

拙作のフリーソフトの雑誌掲載についてメールが来たので,いいかげん Windows 2000 に対応させるべし,ということでまずは実験環境となる Windows 2000 をインストーる。 掲載とは関係ないが,日経 BP 社の Web 上でのアンケートに答えた礼として送られてきた「日経 Windows 2000」の付録が Service Pack 1 だったので,これも入れておく。

インストールの傍ら,鉄腕 DASH の 300 円で弁当を作る勝負の特集を観る。 パオ弁と同じ金額で自炊しようとするとどうなるのかがよーくわかった。 料理大好きな人で,毎食作るのならいいのかモナー。

インストールと主な設定完了。 評価版を入れたときは BIOS が ACPI にしっかり対応してなくて大変なことになった (最終的には起動すらしなくなった) けど,今回は最新の BIOS にしておいたから問題なかった。 電源ボタンを押せばシャットダウンするという意味では Windows 98 の場合と一緒だけれど,シャットダウンが速い速い。 あと,スタンバイを選んだときに,IDE だけでなく SCSI HDD のモータまできちんと止まってくれるので,Windows 98 のソレよりは使えそう。

起動時間も思ったほど長くないから,常用環境を Windows 2000 に移行してしまいたいところだ。 ノートで起動が遅いのは,HDD のスピードのせいだろう。

ここまで準備しておきながら,あとはテレビ漬け。 「パパパパ PUFFY スペシャル! 女だらけの音楽祭」と「THE 夜もヒッパレ・秋のスペシャル 2000」と。 久々にたっぷり楽しめた。 Eriko すごい強運。 ていうか結局 Eriko と takako はペアなのねぇ。 今度の takako が出るドラマの主題歌は hiro だったりするし。

1 本のビデオテープに録りきれないので,途中で交換しなきゃならなくて忙し。 DV デッキがあれば問題ないが,価格がまた上がり始めてるみたいで,なかなか購入に至らない。

あしたは天気が悪くなければアキバることになってるらしいので就寝。 といいつつ CDTV。 浜崎あゆみのアルバム買わなかったけど聞いてみたいなー。 中古探そう。

漢字は「浜勝」です。こっちじゃだいたいどこのとんかつやさんもやってんじゃないかな?(←あちこちとんかつやさん行ったわけじゃないんだけど・・・)
あ,そーなんですか? 私もあちこち行ったわけじゃなくて,単に初めて待ち時間中ごまを擂ったのが浜勝だったというだけなんですが……