半夏生

ようやく快晴の土曜日。 気温は高いし,アスファルトの照返しは強いし,チャリのサドルは熱い。 洗濯物もカラッと乾いて,いいことはいいけど,ひたすら暑い。 あぢー。

王様のブランチで代々木上原の特集をやってたので,軽くチェックして頭にたたき込む (ほとんど忘れたかも)。 あと,近辺の情報を infoCarry にたたき込んでおく。 役に立つかな。

おうちマシンの Windows 2000 評価版を消して,Omoikane GNU/Linux を入れようとする。 Omoikane の fdisk までは良かったんだけど,どうも 8G バイトを超えた場所から始まるパーティションへのインストールが拒否されてしまう。 ていうかインストール先の選択画面に出てこない。 LILO とカーネルだけフロッピィにぶち込んでしまえと思ってたのに,これじゃその画面までたどり着けない。 残念。

余ることとなってしまったパーティションに,Free Solaris 7 日本語版を入れようとする。 以前インストールを試みたときは途中でリブートされてしまったんだけど……,お,進む進む。 以前と現在で違う部分は,CPU,CD-ROM ドライブ,LAN カード,そして BIOS のバージョンかなぁ。 だけど,ビデオカード対応してないんだった (nVIDIA のチップ全滅)。 おうちでわざわざ CUI な Solaris をいじるのもアレなので,導入中止。

避暑がてら研究室で VMware に Omoikane GNU/Linux をインストール。 あっさり入る。 apt-get upgrade で最新版へアップグレードしてみる。 issue を Omoikane じゃなくて Debian にする? なんて訊いてきたので迷わず yes。 kernel-image 以外はアップグレードする必要なかった気がする。 ふーん,qmail,Apache,ProFTPD,OpenSSH かぁ。 サーバ用途として問題ないなー。 最大の難所は,今までの環境からスムースに移行できるかどうか。 例えばメールの配信が一時的に止まるくらいならまだしも,メールが失われたりしたら厄介なことになる。

WIN98が入ったドライブにFDISK(;_;)

私は,DOS パーティションに上書きで Linux を入れたりしないで,まず Windows の fdisk でパーティションを消して空き領域を確保してから,Linux の fdisk 等で新たにパーティションを作るようにしてます。 新規パーティション以外にはインストールしません。 DOS パーティションがいくつかあったりすると,その中のどれを消していいのかを Linux の fdisk 上で判断するのは,リスクが高いので。

弟が情報 1 種合格です。 今から電話してあげようっと。

朝。 暑くて目がさめて,ぐったり。 テレホ時間帯だったので Web 巡回してたら……!! グッドニュースをキャッチ!! 眠気なんかブッ飛びましたよホントに。 よっしゃ,来月某日は富士急ハイランドに行くぞォ。

おうちデスクトップが,室温 30 ℃超になると,Celeron 566MHz 定格動作させてても熱暴走するもよー。 ったく,なんだよー(c)M中氏。 ケース内温度が高くなりすぎ,といっても 40 ℃くらいかなー。 夏を乗り切るのは厳しいのぅー。

なので,少しでも涼しい時間帯に DVD を観る。 3 時間以上の映画の途中でフリーズしたらヤだもんね。 今ごろになって「タイタニック」だったりするのだけど,一度は観ておきたかったんで。

暑くなってきたころに観終わって研究室へ。 うん,涼しい。 …あっ,きょうが〆切のレポートやらなかった。 やべぇ。 今学期 2 単位か,4 単位か(汗;

先生から成績表をもらうのがコワい。

研究室にちらっと顔を出してから JKS に移動して,httpd (apache) のバージョンアップ。 1.3.12 にする。 ついでに mod_perl を組み込もうとしたら,mod_perl より先にインストールしなきゃならないモジュールがいっぱいあって苦労した。 具体的には HTML-Parser,MD5,MIME-Base64,URI,libnet,libwww-perl かな。 設定ファイルをがしがし書いて,動作チェック。 OK だと思っていたのだけど……

えーっと、もしかしてSSIきんしになっちゃいましたかねー?えび

すみません,apache をバージョンアップした際に,デフォルト設定が少し変わってしまったようです。 さっき設定変更したので,もう大丈夫になったと思います。 今までが 1.2.7b って古すぎましたからねぇ。

ガストで晩飯。 320g ハンバーグは無くなったけど 160g×2 ハンバーグを発見。 ドリンクバー値上げなので,これから先 100 円クーポン券がますます役に立つ。 トイレで用を足してる最中に停電になったり。 メシ食ってる最中にも停電になったり。 このごろ雷がよく落ちますネ。

学校に戻って,停電後に自動起動しなかったサーバの電源を入れたり,エアコンの電源を入れたり。 apache の設定ファイル編集中とかじゃなくて良かった。

朝。 多少涼しげだったんで家に居てもいいかなーなんて。 録ったらかしのビデオを観たりしたっけ。

昼過ぎ。 のんぴりしてたらバイト先から呼出し。 file system full でトラブってたらしい。 テキトーなファイルを消してから,巨大メールやり取りしないでクダサイと頼んでおく。 新しいサーバ機が届いたようなので,早めにセットアップしなくちゃ。 file system full を起こさないようにパーティション配分を考えないとなぁ。

今年もラジカセが暴走する季節になった。 暴走というか,単に勝手にテープモードで電源が入るだけなんだけど,CD を聴いてても勝手にテープモードに切り替わって再生が止まってしまうし,外部入力で PC やビデオの音声を聴いてても勝手にテープモードに切り替わってしまう。 去年にも増して切り替わる頻度が高い。 いいかげん耐えられなくなってきた。 安いミニコンポを探そうかな。

と思ったけど,基本的にヘッドホンで聴いてるから,スピーカ無しでアンプとイコライザだけあればいいのか?? ま,とにかく安く済まそう。 しばらくラジカセは使用不可。

台風直撃コースと聞いて,おやつ兼非常食を,ちーとばかし多めに買っておく。 あす午後は早めに切り上げて帰宅しようと思ってたのに,ゼミの日だから無理っぽいんだよなぁ(汗;

富士急ハイランドのイベント(謎)の先行予約をする。 チケット料金 5,250×2 + チケット送料 500 + 現金書留封筒代 20 + 現金書留送料 510 = 11,530 円。 ……ぐふっ,通帳の残高が千円切ってるねぃ。 ミニコンポなんて買えないネ。 バイト代が入るまでおとなしくしていよう。

バイト先でサーバマシンのセットアップ。 Omoikane GNU/Linux でお手軽インストールをしてから,Debian GNU/Linux にアップグレード。 インストーラが親切で必要最小限の選択肢を与えてくれるので,あっさり入ってさくっとクライアント環境は完成。 ひとまず要らないサービスを止めたり,アンインストールしたり。 なんとなく Debian の雰囲気は好きかもしれない。 何故だろ。 なるほど,マニア向けか,って納得してどーする。

ほぼゼロからサーバを構築しなきゃならないってのと,おもしろそーなオモチャ (UPS,DAT) があるってので,わくわく。 が,しかーし,注文しておいたハズの UPS 接続ケーブルが見あたらないので,UPS の動作確認は後回し。 DAT ドライブは 6 連装のスバラーなヤツなので,5 本のテープと 1 本のクリーニングテープをセットしておけば,バックアップからクリーニングまで完全に無人化が可能。 メーカ側で Linux 用のソフトウェアを用意してるあたりが,時代の流れを感じさせる。

すれ違いの人生?

23:08 *ARAK quit ([x]chat)
23:10 *BARU join
......
00:04 *BARU quit (Leaving..)
00:04 *ARAK join

小暑 ・ 七夕祭

ゼミ終わったらそそくさと切り上げて帰宅。 かろうじて傘ささずに帰れた。 今週は研究進んでないかもォ。 次のミーティング,どーしよっかなー(汗;

夜。 関東地方に相次いで大雨洪水暴風警報やそれに類する警報発令。 やっぱ東京に台風が近づくと騒ぐよね。 まぁ,こないだの某特命リサーチ番組のシミュレーションみたく東京が大洪水になったら,大騒ぎで済むような話じゃないけど。

パソコン工房つくば店のオープニングセール,台風の中で行く人いるんでしょーか(笑)。 DIGIX WONDER も負けじと日替わり特価品出してるし。

fj.os.linux を見ていて,Linux システムで X サーバが固まって Ctrl+Alt+Backspace による強制終了も効かなくなってしまったときの対処法を学ぶ。 SysRq キーに使い道があったとは。

昼前,目がさめると外は青空。 これだと普段の休日と変わんないじゃん。 家でゴロゴロ!!

電器屋のチラシを眺めたりして。 ミニコンポ,ミニコンポ。 安いやつは 1 万円でお釣りがくる。 カセットデッキ要らないし,MD デッキ要らないし,でも CD はチェンジャになってたほうがイイな,とかいってると高価になる。 コジマで MD + 3CD + ダブルデッキ という哀話の製品が 25,500 円也。 3CD だけでいいからジャスト 1 万円くらいで……

必要な機能が揃ってるかどうか,チラシだけじゃわかるわけないか。

pikapikapikachu- by gaeru

ポケットピカチュウとはどん底の関係になっちゃいました。 もう姿が見えません。 ぴかー

ところで *.nz って何処… ニュージーランドですね。

朝。 親からの電話と,PC 壊れた人からの電話で,バッチリ起こされる。

昼メシ食ってから電気街。 チラシで良さげに見えたミニコンポは,かなりデカかった。 たぶん大きさ以外は問題ナシなんだけど。 AIWA を除くとどれも 3 万円後半から 4 万円以上になってしまうので,もったいない気がする。 間違って買っちゃうような金額じゃない。

その後は研究室に行って,5 時間ほど集中して研究を進めておく。 ていうか 1 週間何も進んでなかったから進めるしかなかったのだ。 goto 文を使ったスパゲティプログラミングはよくないぞ,と昔教わった気がするけれど,ポインタ参照しまくりの構造体を多用したスパゲティプログラミングも避けられるなら避けるべきだと思う今日このごろ。

夜は軽く飲んだり。 なぜなら,新聞休刊日だったから(謎)。

筑波はまだ梅雨ですか?(笑)>背景

まだみたいですよ。 今週の雨が過ぎたらぼちぼち梅雨明けするんじゃないかと。

きのう実装を進めておいたため,ミーティングは滞りなく終了。 うちの研究室も来週からようやく夏休みモードに入るらしい。 院生にはあまり関係ないけどね。 むしろ授業がなくて研究に集中できる……といいな(弱)

研究室の自分が居るほうの部屋がいつもほのかに涼しい程度なので,冷房が不調なのかと思っていたら,単に空調機の冷房機能を切ってあっただけということが判明。 誰かの「ちょっと暑くないですか?」という声がきっかけで,冷房のスイッチを入れることとなった。 すると,あっという間に冷えて,いや冷えすぎて寒い寒い。 集中冷暖房の空調機は微調整が効かなくてキビシイ。

書留とかって,You net ゆうびんホームページ (http://www.postal.mpt.go.jp) の たしかめーるサービスで,いまどこまで配達されたのか追跡できるらし。 民間の宅配業者に負けてられないってか。 というわけで,念のために調べてみる(謎)。 うむ,届いてるようだ。

Web 検索エンジンで「i-mord」というキーワードを検索するとおもしろい。 なかでも i-mode と i-mord の両方のキーワードが含まれてるページはさすがに謎。 そーいえば昔,link が rink になってるページを集めたサイトとか見たことがあるような。 そんなこと言ってると,いつ自分のページの揚げ足取られるかわかったもんじゃないけど(^^;)

昼。 3 学中華にて,冷やし中華を食す。 オーダーストップ間近だったせいか,麺が隠れる具の多さ。 麺より具のほうが多かった。 いつもあんな感じだったら,コンビニの冷やし中華なんて買う気にならないな。

探し物は,なんと Yahoo オークションにあった。 しかも,必要な条件を満たしているばかりじゃなく,とても満たし過ぎている(←?)。 間違って買っちゃうような金額だし。 部屋の片付けと,場合によっちゃ模様替えをして,どこに置くか考えよう。

バイト先の新サーバマシンの設定をする。 きょうは DNS と sendmail。 DNS のほうはこれから先ずっと手抜きできるように,シリアル番号自動更新スクリプトを作っておく (といっても研究室のやつを真似ただけ)。 動いた。 続いて sendmail。 qmail への移行はリスクが高いので,qmail を消して sendmail に。 deliver というパッケージが足りなくて追加で入れたこと以外は,今までのサーバの CF を参考に OSTYPE を変更する程度で動いた。

あと残ってる面倒な仕事といえば,Solaris から Linux に移行する際にコンフリクトするグループ ID の変換作業くらいかな (ユーザ ID はおそらく OK)。 各ユーザの .cshrc 内の path 等の違いについては,全員のシェルを tcsh から bash に変更することで回避するのであった(^^;) ← bash は .cshrc を読まない

いっそのこと zsh にしてしまうか〜

起きてすぐから,頼まれていた調べものなどをごそごそと。 筑波大学学務部学務第二課入学試験第一係に電話していくつか確認したり,その結果を某所に報告したり。 あらー,いつの間にか学食が閉まりそうな時間なんデスけど。

慌てて学校に行っても学食閉まってたらしょーがないので,メシは後で食うことにして,家で作業。 うるさいプリンタを夜中に使うわけにいかずに放置してあったファイルを印刷する。 ヘッドが目詰まりしてるかと思ったのに平気だった。 そっか,我が家にある PC 関連の機器やパーツの中で原形をとどめてる最も古いモノってプリンタかもしれない。 使用 5 年目に突入してるハズ。

突如チャイムが鳴って,電気街に連れ出される。 買い物につき合う。 なーんか,とてもとてもイイ感じの PC ケースを発見。 5" ベイ×4,3.5" ベイ×2,3.5" シャドウベイ×2 という仕様で,ケース用ファン,300W 電源の付いたミドルタワーケース 9.8k 円。 これなら多い日も安心だし,オーバークロック安定するかも!? むむむ!! 物欲急上昇!!

冷静になろう。 目に¥マークを浮かべながら計算。 ライブより前に某 DVD 3 枚ゲットして観ておきたいし (4.1k + 4.1k + 5.3k = 13.5k 円),某シェアウェアのユーザ登録やりたいし (1.5k + 0.5k = 2.0k 円),情処の受験料 (5.1k 円) も確保しておかなきゃいけないから,ケースは後回し。 ああ,映画館に M:i-2 を観に行くってのもあるなー。

バイト代の皮算用はキケンだっつーの。

  • キケンだよ 1 票
  • キホンでしょ 3 票
  • なにをいまさら 5 票

ハラヘリな状態で連れ回されてヘトヘト。 本日一食目となる晩飯は,サイコロステーキ 160 グラムとライス 2 杯 (おかわり自由) とドリンクバー 1 リットル,締めて税別 910 円也。 ステーキなんて久々に食ったけど,宮リベロは高くないね (ただし割引券併用)。

研究室。 冷房強くて寒い,って去年もそうだったような。 それはともかく,やっぱ音楽聴きながらだと,はかどる感じ。

美味いと聞いていた高麗の焼き肉を食いに行く。 なるほど,肉そのものが美味い。 もちろんキムチも美味。 もうちょっとご飯が欲しいかなあ。

Windows 2000 に寝ぼけて IE 5.01 SP1 英語版を入れてしまって,何ヶ所かメニューやダイアログボックスを英語化してしまっつ。 簡単に戻せそうにないし。 IE 5.5 日本語版が登場するまで我慢して使うか…。

暑い暑いゼミ室でのゼミの日。 ……お,きょうは冷房が使えるぞ。 さすが筑波大,学生のいない時期だけ全館冷房だ。 とかなんとか皮肉を言いながらゼミをしていると,だんだん冷房効かなくなってきて,しかも 17 時きっかりに冷房はストップ。 さすが(以下略)

暑さでバテそうだった。 来週からは一応研究室も夏休みモードということで,ゼミはお休み。 グループミーティングは任意参加となる。

高麗じゃ、キムチやご飯はおかわり自由ですぜ?あにき!!

あーうー。 キムチがおかわりできるのは知ってたんですが,ご飯も可能だったとは。 知らなかったぜジョニー!! (って誰だよ)

csh だったら,sed を持ち出さなくてもこれでいいんじゃないですかね?

% foreach f (#*)
? mv $f $f:s/#//
? end

このワザは zsh でも使えます。 さらに zsh だと例えば <30-45> と書けばファイル名 (の一部) を整数と見て 30〜45 にパターンマッチしてくれるあたりが賢すぎ。

buy video music chinen Plain VIDEO CLIPS,Rina Clips 98-00

「なにをいまさら」の意見も多いので安心して(←?)石丸へ。

  • 知念里奈「Plain VIDEO CLIPS」(DVD,SRBL 1007,SONY RECORDS,4,100 円)
  • 知念里奈「Rina Clips 98-00」(DVD,SRBL 1035,SONY RECORDS,4,100 円)

たぶん前者のほうはずいぶん古くから陳列してあったヤツで,石丸の昔の外装だった。 財布を見たら 500 円の割引券が出てきてビックリ。 隣の某店で買うより割引率高いもんねー。 今なら 5 枚以上まとめて買ったりするとさらに割引率アップするらしい。

やっぱり歌もダンスも上手いと格好いいよナと惚れ惚れしつつ鑑賞。 マルチアングルに対応したトラックもあったりする。 でもこの 2 枚の DVD の中でダンスを格好良く見せてくれるプロモは 3 曲くらいしかないので,あと 1 枚のライブビデオも近々ゲットする予定。 もちろん来月のライブの日までに。

朝。 寝てから 3 時間も経ってないのに,宅配業者が鳴らすけたたましいチャイムに起こされる。 宅配物が来るってわかっていながら朝 6 時過ぎまで DVD 観てたから自業自得なんだけど。 宅配物の受取りをしてる最中に電話かけてきた人,留守録に「なんでもないです」というメッセージ残されても困るんですが(笑)

というわけで,こないだ Yahoo オークションでゲットしたミニコンポが届いた。 10 年間愛用してきた RX-DT99 (パナソニックのコブラトップの先駆けみたいなヤツですな) を部屋からアンインストールして,XG-530G をセットアップ。 今のところ不満ないです。 T-BASS の重低音も自然な感じ。 BBE を使うかどうかは聴き込んでみないとわからない。 サラウンド機能は,せっかくサラウンドスピーカが付いてるけど,うーむ。

CD ざんまいの仕組みを知らなかったので,実際に動作を見て笑ってしまった。 こんなちゃちな作りでいいのかなぁ。 動作中に停電になっても大丈夫なんだろうかと,ちと心配してみたりする。 CD プレーヤ部のヘッドは OH で交換したらしく,交換前のヘッドも一緒に入ってた。

1 年間くらい使ったとのことで,外観問題ナシ。 RX-DT99 に劣る部分は,TV チューナが 62ch まで受信できないってのと,メタルテープに録音できないってことぐらいで,どっちもここ 3 年間くらい使ってなかった機能だから,べつに困らない。 予想通りデカいのはまあ我慢しよう。

そんなこんなで一日中寝たり起きたり音楽聴いたりして終わり。

午前中。 M:i-2 を観に行こうぜーと起こされて,昼メシ後,映画館。 ……並んでる車が多すぎて,駐車場に入れるかどうかもあやしい。 平日に行こうということになった。

午後。 窓開けて扇風機つけて,それでも暑いと,すぐエアコンに頼ってしまう。 軟弱な体になってしまったことであるよ。 そのままうたた寝して,冷えて喉が痛くなることもしばしば。

夜。 今世紀最後の皆既月食が見られるらしいので,一応チェックしてみる。 薄い雲でフィルタリングされてたけど赤っぽい皆既食の様子が見られた。

@nifty が 9 月から定額 2,000 円/月で接続時間無制限になることを知る。 学生だと 1,500 円/月。 MP (128K) にも対応してるから,ISDN 回線を使ってたらすぐにでも乗換えを検討していたに違いない。 アナログ回線でも,今のプロバイダよりちょっと安くなるけど,アクセスポイントの混み具合がそれなりに高いのが気になる。 などと考えた時点で「乗換えを検討」したことになるって?

研究室は夏休みモードになったといえども,グループミーティングはあるので,超それなりにレジュメを作って参加する。 予想通り院生のみで,学群生ゼロ。 「夏休みなんだから論文くらい読もうね」ってさ(汗;

研究室は人が少なく,ますます冷房が効いて寒い。 計算機室に逃げてみるも,同じように人が少なくて,寒い。 先生が長袖シャツを着てるのもわかる気がする。

MI2をつくばシネプレックスで見るならご存じかもしれませんが、夜8時以降なら1200円でみれるはずですよ。詳細は: http://www.cineplex.co.jp/tsukuba3/tsukuba3.html by mondo

情報ありがとうございます。 じつはキネカで観ようとしてたんで,知らなかったです。

で,早速行ってきました,シネプレックス 8。 目的はもちろんドルビーデジタルサラウンド EX のシネマ 8 でレイトショー 20:20 からの MISSION:IMPOSSIBLE 2 の鑑賞,1,200 円也。 今まで以上にひと息つけるシーンが少なくて,特に後半はドキドキしっぱなしでした。

あー,クイズに答えて M:I-2 オリジナルグッズ応募できるんだったのに,数えるの忘れてたー。

パソコンを使いながらでも FM 放送が受信できるように,テレビのアンテナ線を分配することにする。 部屋の中に FM アンテナを張り巡らせても,なぜか 79.5MHz (NACK 5) しか受信できないうえに,パソコンの電源を入れると雑音だらけになってしまうのだ。

コジマに出没。 詳しいコトは知らない & 調べてなくて,テキトーに安いパーツを買う。 分配機って意外と高いんだなぁ,と眺めているうちに,分配できるブースターを手にしていた。 マスプロじゃないけど,利得調整つまみは付いてて 4,980 円。 まあまあなんじゃないかな。 詳しいコトは知らない & 調べてないけど。

ごそごそと配線。 よし,FM ラジオで NACK 5 以外も受信できるようになった。 テレビで映りの悪かったチャンネルはキレイになったし。 そして何よりパソコンの電源を入れても FM 受信に全然影響が出ないのが嬉しい。 ただ…,ラジオ生活やってた頃から間があきすぎたな……。

buy video music chinen Growing Tour 1999

  • 知念里奈「Growing Tour 1999」(DVD,SRBL 1024,SONY RECORDS,5,300 円)

そっか,二千円札,略してニセ札かー。

ブースター付けて分配して FM が受信できるようになったのはいいけれど,NACK 5 以外をきちんとステレオで受信するには,利得調整つまみを目一杯まわしてあげないとダメなもよう。 ゴーストまで増幅されちゃうから複雑なキモチ。 山の陰とかでもないのに,電波弱すぎるなぁ。

バイト先。 UPS 接続ケーブルが届いたのでセットアップしに行く。 Linux 用のユーティリティが RedHat 系での利用を前提にしていて,Debian に入れるにはちょっとした小細工が必要だった。 ついでにシャットダウン後に電源が切れるようにカーネルの設定を変えて再コンパイる。 Debian 流儀のカーネル再コンパイルは初めてだったけど,簡単かつスバラシイ。

さっそく実験。 UPS の電源プラグをえいやっと抜いてみる。 「この PC はバッテリ稼働中。 5 分後にシャットダウンする」という旨のメッセージが出た。 電源プラグを挿してみる。 「商用電源に戻った」という旨のメッセージが出てシャットダウンは中止された。 ここまでは順調。

再び電源プラグを抜いて,今度は放置してみる。 5 分後にシャットダウンが始まり,PC の電源が切れた。 しかしその後,設定しておいた 3 分が経過しても UPS がスリープモードに入らない。 スリープモードにならないと,バッテリが放電するまで警告音を発し続けるうえに,放電しないうちに停電が終わると PC の電源が切れたままになってしまう。 これでは無人運転にならない,ってことで要調査。

それにしても,PC 一式の消費電力に対して UPS の容量がデカすぎた。 シミュレーションの結果によると,停電してから 2 時間は持つ。 停電中は周囲のネットワークが機能してないから,即シャットダウンしても構わないくらいなのに(笑)。 ま,余裕がないよりはマシか。

Windows 2000 に IE 5.5 を入れたら,噂どおり NetCaptor の動きが変になった。 NetCaptor のサイトによると IE 5.5 が buggy なだけらしいけど,何はともあれ不便なので,IE 5.5 をアンインストーる。 そして今度こそ英語版ではなく日本語版の IE 5.01 SP1 を入れる。 当分 IE 5.5 は要らないや。

海の日

某イベントのチケットは先行予約しといたので,きょうの電話回線争奪戦に参戦する必要はなくて,のんびり起きる。 季節の変わり目に洗うつもりだったドライマーク付きの衣類を洗濯。 ホームクリーニング。 南向き・日当たり良好の家で,陰干しといわれても,難しい。

桜の某所で初めて DVD をレンタる。 種類もストックも少ないうえに,1 枚 380 円かー。 これはやはりがんばって石丸まで行くべきか。

「シックス・センス」と「メリーに首ったけ」,続けて観るもんじゃないかも。

昼下がり。 2 リットル入りのペットボトルを入れた買い物袋を自転車のハンドルにぶら下げて走行中 (←やっちゃいけないんだよね),後ろから近づいてきた自転車に呼び止められる。 「お茶落としませんでした?」ときたもんだ。 そんなまさか……!?

買い物袋の底にぽっかり穴が空いてるよ(汗;

それに比べてペットボトルは丈夫だなぁ,と感心してる場合じゃなくて。 交差点に止まってる車からの視線を感じながら,言わずもがな,そそくさと回収して立ち去った。

梅雨も明けたことだし,風呂場のかびを取りましょうということで,かびの根に効くかび取りスプレーをぷしゅーぷしゅー。 だいぶ中身が減ってるけど,気にせずぷしゅー。 ずいぶん減ってきたけど,ぷしゅっ。 …ジュワッ。 塩素系の洗剤が素手に垂れてきた。 おいおい。

RanRan 食券自販機改良案。 「当たりが出たらもう一杯」。

当然ながら食券は発行日限り有効。 嬉しくないね!

ゴキブリ・ノミ・ダニ駆除をやっておく。 ボタンを押してから 10〜20 秒後に噴射が始まるセルフタイマー方式のやつ。 これは良い。 霧タイプは発煙タイプみたく発熱しなくて安心とはいうものの,部屋じゅうが薬品臭くなるか煙たくなるか,どっちがいいかというと,…どっちもイヤ(^^;)

帰ってから,がんがん換気しつつ掃除。 目に見えるサイズの虫は転がってなかった。 完全に臭いが取れたところで,閉めきってエアコン稼働。 うぐっ,エアコンから薬品の臭いが……

前の CD-ROM ドライブで何ら問題なく読めてた CD-R/ROM の中に,今の DVD-ROM ドライブで読めないものがあって困る。 ディスクが読めないだけでフリーズしてくれる Windows もヒドイけど,まーこれは今に始まったことじゃないし,5 インチベイが多い例のケースに買い換えて CD-ROM ドライブを復活させようか。

バイト先。 たいした話じゃないのでフォントサイズをデクリメント。

停電によるシャットダウン後に UPS がスリープモードにならないのは,単にそのための指示を送ってないからだと判明。インストールスクリプトは,RedHat 系の /etc/rc.d/init.d/halt を書き換えて,アンマウントをする直前にスリープモードに移行する指示を送るようにするらしい。UPS は指示を受け取ってから一定時間後にスリープモードに移行する。アンマウントに異常に時間がかかったりすると,正常にシャットダウンできないままスリープモードに移行してしまい,悲しいことになるかもしれない。いっぽう Debian 系だと,/etc/init.d/halt は一番最後に実行されてシステムを停止させるだけのスクリプトであって,アンマウントはそれよりも前の /etc/init.d/umountfs で済んでいる。ここら辺のポリシーの違いがおもしろい。

というわけで,インストールスクリプトの手順に従うとすれば /etc/init.d/umountfs の直前にスリープモードに移行する指示を送ることになるんだろうけど,Debian 流だと /etc/init.d/ups-monitor を作って poweroff という引数が与えられたときに UPS をスリープモードに移行させれば良いようなので,Debian 流でいくことにした。ups-monitor は halt スクリプトでまさに PC の電源を落とす直前に実行されるから,一定時間待ったりせずにいきなり UPS と道連れで電源を切って構わないようだ。

まあ結論としては,/etc/init.d/ups-monitor を用意するか,/etc/rc0.d/S90halt の直前に実行されるよう /etc/rc0.d/S89ups-poff (シンボリックリンク) を用意するだけで解決,ということになろう。もともと入ってるスクリプトにパッチを当てたりする必要は無し。なんかすっきりしてていいッスね,Debian 流は。

大暑

  • 寒くて目がさめて
  • エアコン,テレビ,パソコンつけっぱなしだった(汗;
  • 寝るつもりじゃなかったのに寝てたらしい
  • AKIBAX 2000 Web サイトチェック
  • 欲しいものは無さげ
  • 暑いのなんのって
  • いつも通り学校に行かない
  • 15 時ごろまで待ってからお出かけ
  • 途中で浴衣ギャルいっぱい (でもないけど)
  • 夏祭り ?
  • TSUTAYA 価格調査
  • DVD レンタル 当日 300 円 1 泊 400 円
  • つまりそういうこと ?
  • Wonder GOO
  • パソコン工房
  • 場所が良くないね
  • ジャスコとか買い物
  • 夕方
  • I 橋氏と Y 木氏と合流
  • エアコン効いててメガネ曇のち晴れ
  • 肉々しい晩飯
  • スタンプ半分たまった

来月の第 1 週目はしばらく客人がウチに居候することになってるので,その帰りに一緒に電車で移動して,第 2 週目は帰省することにする。 そして,第 3 週目のお盆の帰省ラッシュの頃に,ラッシュと反対向きに移動して帰筑という予定。

2 人で移動するとなると,鈍行・急行乗継ぎの旅とか計画できそうけど,面倒なのでヤメ。(弱)

結局 PC ケースを 300 ワット電源付き 9,800 円のやつに変えて,CD-ROM ドライブを復活させる。 1 年くらい前に買ったサーミスタ内蔵ファンが転がってたので,そいつも付けてケース内冷却。 ケース用ファンが 2 個あると今までよりうるさいはずだと思いきや,そうでもない。 むしろ静かかもしれない。

しまった。 あしたのミーティングまでに何か論文を読んでおかなければならないのを,すっかり忘れてた。 ヤバいぞコレは。

まいったな。

論文を読んでない事実は,今さらどうすることもできない。 ゆっくり起きて,洗濯しつつ,書籍部で B.L.T. を買ってから研究室へ。 内容の少ないレジュメを引っ提げてミーティング。 ……どうにか乗り切った。 今週は読まないと。

来月第 2 週に帰省するのがベストと思っていたけど,調べてみると,観なきゃいけないテレビ番組が目白押しであることに気づく。 新曲発売の翌週だから,音楽番組に相次いで出演するのは当たり前とはいうものの…。 うーむ。 210 分テープを 2 本調達しておけば足りるかなあ。 3 倍モードが使い物にならないビデオデッキはこういうとき困る。

ちなみに第 3 週以降は,チケットの受取りのために家に居なければならない。 我ながらアホだなー。

おうちマシンは,電源ごとケースを交換したことによって,電源とマザーボードの相性問題と思われる不具合が解消したもよう。 そして,室温 30 ℃程度なら,ケースを閉めたままでも Celeron 566 @ 850MHz で起動するようになった。 スーパーπを走らせると 16 分くらいで熱暴走してしまうので,常用できるかどうかは微妙なところだけれども。 さらに,なぜか 5 インチベイの振動がケース全体に伝わりにくくなって,DVD-ROM ドライブが 40 倍速で動いてもあまり気にならなくなった。 イイ感じ☆

じつはサウンドカード 2 枚挿しが役に立って,CD-ROM ドライブのサウンド出力と DVD-ROM ドライブのサウンド出力を両方ともつないであったりする。 パソコンで CD を聴くことはほとんど無いのに(^^;)

プロフィールのマシンスペックをこっそり更新。 我ながらアホだなー。

sed -e 's+^+s/+; s+$+//g+' で解決でしょう。 + でなくても OK。

fj.net.www の一連の Web 日記論争に目を通す。 ……ふむ。 一理あるとは思うけど,仕方ない。 だって日記なんだもん。

つっこみフォームを置くと,つっこみやすくなる反面,リンクを張る文化(?)が崩れるかも。 リンクをたどりまくる手間が省けるというのは利点。

ヘッドフォンをしてひとごみの中に隠れると研究室で作業中,ふいに音がヘンになった。 サラウンドがかかったような,頭じゅうに音が反響するような。

ヘッドフォンの本体やステレオミニプラグを調べたり,Winamp の DSP/Effect プラグインを調べたり。 うーん,どこも壊れてないぞ。

ヘッドフォンを外してみる。 片耳に激しい耳鳴り,難聴を確認。 大きな音を聞くと頭痛。 ∴ 明らかに耳が壊れてます。

急性中耳炎とかいわないだろうなぁ。 明日になっても治ってなかったら,耳鼻咽喉科に行ってみやふ。 めったに自ら病院に行こうとしない私でさえ病院に行く気になってしまう,そんな症状。

久々の DCS-TA ミーティング。 なんだ,みんなそういうものなのね,と互いに納得し安心する(謎)。

それにしても,効き目ならぬ効き耳(?)が異常になると,こんなにも電話がツラくなるとは。

部屋の中から「つくば市医療マップ」とやらが出てきたので,一番近い耳鼻科を探す。 ぜんぜん近くに見つからなくて困っていると,B さんに大学病院の存在を示唆される。 電話してみると,耳鼻科があった。 けど,紹介状がないとカネ高くつくよーとか,予約制だし今予約入れても 8 月 10 日以降になっちゃうよーとか言われる始末。 話にならない。

ダメもとでホケカンに駆け込む。 受付で事情説明。 すると「それは大変だ。 すぐここに行きなさい」とその場で手書きの地図を渡され,大助かり。 自転車で 10 分もかからない場所に耳鼻科があったなんて。 ホケカンの管轄外であっても,とにかく尋ねてみればいいのねん。

さっそく診てもらう。 中が腫れてて,音が聞こえにくくなってるらしい。 聞き取り検査では低音がまったくダメだった。 音がこもった感じになるのは鼻と耳の間が詰まってるせいだよ,と言われた気がするけど,鼻の奥に管を通してシューッと空気を送り込んで詰まりを除去しながらだったので,ほとんど何も聞こえてなかった(^^;)

少々荒い治療の甲斐あってスッキリ。 内用薬と外用薬を受け取る。 まだ耳鳴りがするし聞き取り異常だけど,腫れが引けば治るらしい。 やれやれ。

研究進んでないし,論文も読んでないってのに,今週半分過ぎちまっただよ。 どうするべさ。 Web 巡回はせずに,ネットニュースを読んだり,メールの返信や整理をしたり,アイドル裏の門のメルマガを読んだり。 今までいろんなメルマガ読んだけど,これが一番おもしろいね!

現実逃避はこのくらいにして。

やる気が起きないので,きょうはコーディングしないことにして,書き換えてる Linux カーネルのバージョンを上げる。 2.2.14→2.2.16。 diff で差分をとっておいて patch を当てて,少し手で修正してソースの移行は終わり。 しかしコンパイルでハマる。 kernel loadable module 有りだとカーネルハッキングは何かと面倒なので,いつもどおり module 無しにしたところ,カーネルが大きくなりすぎて失敗。 いろいろ要らない機能を削って無事コンパイる。 しかし帰り際,仕様どおりに実装してない部分を見つけてショック。

さて論文読み,どうしよう。 できれば来週は逃げたい…

TBS の「深夜の星」。 全然まったくどーってことないごく有り触れた事柄を,ホンモノのレポーターを使って,ワイドショーっぽく構成してド派手に報道(?)してる。 あまりにも馬鹿馬鹿しくて笑うのももったいない気がするけど爆笑。 ったくもう。 寝らんないよー(笑)

耳はだいぶ回復して,音が正しく聞き取れるようになった (と思う)。 でも,明け方の涼しさに負けたのか,夏風邪を患う。 さらに,某所の root のパスワードを思い出せないことに気づく。 とうとう頭が!? (--;)

まぁ最近は安定してるみたいだからいいんだけど,暴走プロセスを殺せないのが痛いところ。 ランダムなパスワードは破られにくいかもしれない代わりに,忘れてしまうと非常に厄介だ。

Y'sIIクリアしました。さて、FFIXの4枚目

すっかり夏休みモードですね〜。 私も来週から休もうかな〜。

休んだら休んだで,またどこか別のパスワードを忘れたりして。

ふー。 28 回目にようやくヒット。 大文字小文字を忘れてただけなので,数打ちゃ当たるってやつ。 sulog を見ると格好悪いなぁ(^^;)

Vector から拙作のソフトウェアのうち MS-DOS 版のもの 2 種類 (3 ファイル) を消してもらう。 いくら保証しない・責任を負わないからといっても,保守できないどころか自分ですら使わなくなったソフトウェアをだらだらと公開してるのは,ね。 ……ソフトハウスが,古くなったソフトウェアのユーザサポートをいつ打ち切るかってのは,難しいだろうなぁ。

「FUN」。 よっしゃ,元気の素をゲット!!

うだる。 あちぃ。 エアコンもつけずにパソコン起動したら,Windows (GUI) 起動後にレジストリチェッカが異常動作して,再起動を要求されてしまっつ。 レジストリがきのうの段階に戻されて,被害少々。 室温が 30 ℃を超えるときにはオーバークロックしないことにする。

Filter Graph Editor で遊ぶ。 DirectShow フィルタや各種コーデックを配置して矢印でつないでイロイロできるオモチャ。 Unix のパイプ処理を多重指定可能にして GUI で実現したような感じのもの。 もともと開発者の動作チェックのために DirectMedia SDK に同梱されていただけのハズなのに,DVD リッパー界では大活躍らしい。 各用途専用のソフトを使うよりも,なんつーか,楽しい。 あとたぶん何でもできる。

手持ちの DVD はオーディオがリニア PCM で収録されてるので,リッピングした .VOB (を結合・分割したもの) を File Source (Async.) → MPEG-2 Splitter で指定すると Video と LPCM の 2 系統に分かれる。 で,Video → CyberLink Video/SP Decoder → I-Media AVI Renderer,LPCM → CyberLink Audio Decoder → I-Media AVI Renderer ってな具合でつないで,再生ボタンを押す。 しばらくするとデコードされた AVI ファイルが出来上がる。 PowerDVD がインストールされてるから CyberLink のフィルタを指定してるけど,WinDVD なら InterVideo のフィルタがあるんだろう。

リニア PCM を抜き出すだけなら,Video のほうは無視して,LPCM → CyberLink Audio Decoder → WAV Dest → File writer でオッケー。 再生ボタンを押すと .WAV が生成される。 これで DVD シングルからもリッピングできるんじゃないかなあ。 48KHz で構わないなら,そのまま M3E にでもぶち込めば MP3 の完成っと。

土用の丑

昼メシでも買ってこようと玄関から一歩出たところで,アシナガバチと思われるハチが隙間に入っていくのを目撃してしまう。 以前ふさいだ場所の近くで,ユニットバスのガス湯沸かし器の換気口の下方の隙間。 なるほど,ここからトイレのほうに侵入したのが去年のハチか!!

ハチやアブ用の強力そうなスプレータイプの殺虫剤 (ダブル噴射口から 7 メートル先まで届くらしい) と,発煙タイプの殺虫剤を買ってくる。 ユニットバスルームのほうにハチが入ってこないように発煙を開始してから,おっかなびっくり,肌という肌を隠した格好で(←あやしい),ハチが入っていったと思われる隙間にスプレーをかけまくった。 勝手に人ん家に巣を作りやがって,しかも夏い暑になると出てきやがる憎きハチどもめ。

昼メシは?

BigBen でビデオを 7 本レンタる。 これで 700 円で,返却日は一週間後というのだから,かなりお得。 きょうは ACT.1〜6 を観た。 血が騒ぐねぃ!

やっぱあしたから帰省という理由でミーティング休もうかなあ。 実際には一週間後に帰省するんだけど,今週は客人が来るので,事実上研究室にはあまり行けない。 ACT.7〜26 の鑑賞論文読んでまとめるのは家でできるし。

ちうことで,ミーティングは欠席。 「夏休み中はテキトーに休んで構いません」って言われたもんな,たしか。

残りのビデオ 5 本 (ACT.7〜26) を一気に観る。 藤原とうふ店 (自家用) v.s. 最速理論 でおしまい。 セカンドステージも改めて観ないと。

あしたは羽田まで客人を迎えに行かなくちゃ。 いまから寝て,朝,起きれるかなー。