メーデー

きょうの予定

連休 7 日目。

手術の寸前まで粘ってから髪を切る予定だったのを断念して美容室へ。 暑いから仕方がない。

きのう 21:30 ごろに日記を更新したあと,21:50 開場 22:00 開演のニコニコ生放送が始まるまで仮眠をとろうとしたつもりが,3 時間ほど寝てしまってオワタ。 生放送で配信された act03 を含む act01〜act04 は今 Yahoo! 動画で観られるけど,コメント流れないからねえ。

Wii Wii の間チャンネル

🟦 Mii たちの生活空間誕生『Wii の間』で,有名人のオススメ映像を楽しむ
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=13273&c_num=14

「Wii の中にあるもうひとつのお茶の間」というだけあって,「PlayStation Home」みたいな広大な仮想空間とは違うらしい。 とりあえず時任三郎が遊びに来てオススメしてくれた映像を DSi に転送してみた。 (転送せずに Wii で再生することもできるよ。)

受信中・・・
[DSi]

送信中・・・
[Wii]

転送遅いな w

まだ始まったばかりで映像の種類が少なく,評価は難しい。 どういうコンテンツが増えていくのか,今後に注目。

Win7 Windows 7 RC,日本は 5 月 7 日一般公開

🟦 Windows 7 RC,日本は 5 月 7 日一般公開 「XP と同等かそれ以上に快適」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/30/news084.html

ゴールデンウィーク前に有料会員 (MSDN と TechNet 会員) 向けに公開して,ゴールデンウィーク後に一般向けに公開。 いま会社に行けば MSDN サブスクリプションのアカウントでダウンロードできるんだと思うが,連休明けまで行かないから意味なっしんぐ。

🟦 【元麻布春男の週刊 PC ホットライン】 SSD に関する Windows 7 の 3 つの特徴
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20090501_167922.html

この記事に出てきた「パーティション境界の問題」が気になってノート PC (SSD) の Windows XP のパーティションを調べてみたら,開始が 63 セクタになってた。 これは是非いつか改善せねば。 ⇒後日実行

ところで,Windows 7 の「XP モード」を実現するための「Windows Virtual PC」の Web サイトに「Compare some of the many features of Virtual PC 2007 to Windows Virtual PC」というページがあるんだけど,この中の「Support for higher resolutions」(The allowable resolution for virtual machines has been extended up to 2048x1920 from 1600x1200) って Virtual PC 2007 の 2009 年 2 月 20 日版 (KB958162) で既出の機能だよね? 比較対象のバージョンを明記してくれないとな。

新年度会

調整さん」でスケジュールを調整して,メンツ ABMRTW にて。 全員揃ったのは 2008/03/29 以来かな。 アキバの歩道の渋滞に巻き込まれて 1 分半ほど遅刻。 すみません。

二次会で白ワインと赤ワインを飲んだけれど,終電を乗り過ごしたりすることなく帰り着き,足から流血したりすることなく日記を更新してるので,きょうは平気じゃないかと。

憲法記念日

BlueSoleil 6.x で Bluetooth ヘッドセットの A2DP 自動接続

BlueSoleil 6.4.249.0 に Bluetooth ヘッドセット (DR-BT50) を登録してある状態で Bluetooth ヘッドセットの電源を入れると,「Bluetooth サービスの認証」というダイアログボックスが毎回表示されて鬱陶しい。

[BlueSoleil: Bluetooth サービスの認証]

「このリモートデバイスが私のデバイスのこのサービスを使用することを常に許可する」というチェックボックスをオンにすると同じ質問をしてこなくなると思いきや,Windows を再起動したりスリープ状態に移行したりしただけで忘れてくださりやがる。 BlueSoleil 5.x まではこんな動きじゃなかったはずなんだけど。

この鬱陶しい仕様を利用して,このダイアログボックスが表示されたら「はい」を自動的にクリックし,ついでに A2DP (Bluetooth 拡張オーディオ) の接続まで済ませる UWSC スクリプトを書いてみた。

まず,BlueSoleil の「Bluetooth の場所」の中にある Bluetooth ヘッドセットの「Bluetooth 拡張オーディオ」のショートカットをどこかに作る。 以下の例は Windows Vista でデスクトップにショートカットを作った場合を想定して進める。

[BlueSoleil: デスクトップにショートカットを作成する]

続いて「UWSC」用のスクリプトを以下の内容で作る。 「EXEC_PATH」の値はショートカットの作成場所に応じて適宜修正してね。 末尾の「.lnk」を忘れずに。

// UWSC の [設定] - [スケジュール設定をする] に以下のタイマー設定で登録すること
// ・[指定Windowが現れた時]
//   - Title: Bluetoothサービスの認証
//   - Class: #32770

EXEC_PATH = "%USERPROFILE%\Desktop\Bluetooth拡張オーディオ.lnk"

STOPFORM(FALSE)
id = GETID("Bluetoothサービスの認証", "#32770")
IFB POS("音声ゲートウェイサービス", GETSTR(id, 2, STR_STATIC)) > 0 THEN
    CLKITEM(id, "はい", CLK_BTN)
    DOSCMD(EXEC_PATH, TRUE)
ENDIF

完成した .UWS ファイルを以下の設定で UWSC に登録する。 ウインドウの監視は UWSC 任せ。

[UWSC: タイマー設定]

これで完成。 一応目的は遂げた。

ただ,ショートカットをどこかに作っておかないといけないっていうのは格好悪いので,調査継続。 ショートカットのプロパティを見てみると,いわゆる「アドバタイズショートカット」のようにリンク先が淡色表示になってて,実行可能なファイルへのリンクではないもよう。

[Bluetooth 拡張オーディオのプロパティ]

何時間か調べてみた限りでは,このリンク先を直接呼び出す方法は判らなかった。 「explorer.exe」に「::{32B4C379-4AC0-45F2-939C-D4E7ADA56DC5}」という引数を渡して実行すると BlueSoleil の「Bluetooth の場所」を開くことが出来るところまでは判ったが。

みどりの日

弟者宅訪問

引越し後の弟者の家に顔を出してみた。 近くに駅が複数あるので,今回は最寄りの駅をチョイス。 簡易 IC カード改札機 ktkr。 なるほど,いろいろ話がつながった。 住みやすそうな場所だな。

帰路は別の駅をチョイス,ではなく,車に乗せてもらってルートを確認。 拙宅まで所要時間 30 分ほど。 ふむふむ。

マリオカート Wii のレインボーロードで対戦をやったら,ただでさえ見づらいコースが 2 分割の画面にそれぞれ表示されて,かなり難しかった。 しばらく遊んでなかった間にコースも攻略方法もすっかり忘れてしまったしねぇ。

28 時過ぎに解散。

こどもの日

連休 11 日目。

「定額給付金申請書」がやっと送られてきた! ゴールデンウィークに,雨の中,郵便配達員も大変だな。

昼夜逆転気味で起床したあと,録ったらかしのビデオを消化。 スマイル,婚カツ。 そらかけ,咲,夏のあらし,シャングリ・ラ。 ねとすた。

この記事へのコメント

Re: 連休 11 日目。 by くにやん    2009/05/06 (水) 00:09
>「定額給付金申請書」
で、その貴重ぉな税金を使って、どんな萌アイテムを買うんだい?w
>くにやん by ARAK@管理人     2009/05/06 (水) 21:02
萌え要素必須ですかそうですかw
単純に飲み代で消える予定なんだけどw
近日発売系だと「狼と香辛料 XI」は買うけど萌アイテムじゃないしな〜

Win7 Windows 7 RC 版,一般配布開始

さっそくダウンロード。 Akamai Technologies, Inc. 製のダウンロードマネージャが使われてる。

[ダウンロード マネージャ - ダウンロード]

「完了したら開始する」っていう翻訳は違うだろう……。

[ダウンロード マネージャ - 警告]

[OK] ボタンを押しても大抵インストールは始まらないので間違えないように。

とりあえず VirtualBox にインストーる。

[VirtualBox 初回起動ウィザード]

[Windows のインストール中]

[Windows を起動しています]

日本語に訳されたメッセージがベータ版より増えたのはイイんだけど,微妙にダサくなったような。

[ようこそ]

[システム]

[Aero トラブルシューティング]

さて,XP モードを試すには VT-x / AMD-V 対応の実機に Windows 7 RC をインストールし直さないとダメか。 うちのノート PC も仮想 PC もダメ。 めんどくさいなあ。

🟦 Windows 7 RC の隠し球,XP 互換機能「Windows XP Mode」ベータ版を試す
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090501/329443/

振替休日

12 連休最終日。

朝,めざましテレビをぼーっと観てたら,見事な鹿児島アクセントでインタビューに答える人が映ってて目が覚めた。 コーヒーを飲んでしっかり起床。 しかしこれだけで体内時計がリセットできたかどうかは。

 道案内

車に乗ってる人から道を尋ねられた。 歩いてる人から道を尋ねられるイベントなら数ヶ月に一回のペースで発生するけど,車に乗ってる人からというのは初めてかもしれない。

で,たまたま月曜に弟者と地図を見てたおかげでどこに行きたいのかはすぐ分かったものの,基本的に車で移動しない私としては運転ルートの案内は困難。 方角だけ教えて,あとは別の人にもう一度たずねてもらうことにした。 家に帰ってから地図を確認してみると,車で 30 分くらい掛かるもよう。 ちゃんと行けたかなあ。

 定額給付金

定額給付金申請書類の準備。 原則として金融機関の口座振込みで受け取ることになってて,申請書に口座の情報を記入のうえ,「金融機関,支店名,口座番号,口座名義人 (カタカナ表記) が分かる通帳やキャッシュカードの写し」を添付しろとのこと。

みずほ銀行の場合,通帳だと「金融機関,支店名,口座番号,口座名義人 (漢字表記)」が分かり,キャッシュカードだと「金融機関,支店コード,口座番号,口座名義人 (カタカナ表記)」が分かる。 うーん,念のため両方の写しを添付しとくか。 ──そもそも通帳やキャッシュカードの写しがあるなら申請書に記入する必要なくね? どうせ,記入内容と写しの内容が一致しなかったらダメなんだよね。

そういえば,定額給付金の案内に同封されてた「かわさき名産品一覧」が,定額給付金で購入するかどうかは別として,興味深い。 お菓子や工芸品など,合計 117 品目載ってる。 ひとつも知らなかったじぇ……。

 M1 記事

mbook M1 の大型連休連続レビュー記事をじっくり読む。

🟦 大型連休レビュー第 1 回: 300 グラム台で Windows が動く「mbook M1」がやってきた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/01/news066.html
🟦 大型連休連続レビュー第 2 回: mbook M1 のキーボードと液晶ディスプレイをチェックする
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/05/news001.html
🟦 大型連休連続レビュー第 3 回: mbook M1 の重さと性能とバッテリー駆動時間のバランスをチェックする
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/06/news004.html

type P よりもさらに割り切ったスペックで,日本語版 OS を導入するまでのハードルの高さを棚に上げたとしても,type P 以上に使う人を選びまくる。 でも手元にあれば常に持ち歩きたくなりそうなデバイスだな。 似たり寄ったりのネットブックじゃなくて,クラムシェル型デザインの小型 PC (MID / UMPC),もっといろいろ登場して欲しいなあ。

Google のサーチウィキ (SearchWiki) が使えるようになってた

未ログイン状態だと今まで通りだけど,ログインすると検索結果のカスタマイズ用のアイコンが出現するようになった。 「順位を上げる」と「検索結果から除外」と「コメント」の 3 つ。

未ログイン状態とログイン状態で「Yahoo」をググった結果がこれだよ:

[Google 検索結果 (未ログイン状態)]
↓
[Google 検索結果 (ログイン状態)]

🟦 グーグル,検索結果のカスタマイズ機能「SearchWiki」を提供開始
http://japan.cnet.com/marketing/story/0%2c3800080523%2c20384085%2c00.htm
🟦 グーグル,ユーザーに検索結果の編集機能を提供【WSJ】
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=RSCMY3399%2021112008

大型連休明け

朝から首都圏の電車は大混乱。 幸運なことに私が使う路線はあまり大きな影響を受けてなくて,約 7 分遅れの電車で会社の最寄り駅まで行けたが,駅でホームに降りても歩けないくらい人が溢れてて驚愕。 どうにかこうにか駅構内を抜けると,改札に並ぶ列はコンコースどころか駅の外まで続いてた。

普段はこんな大勢の人がスムーズに移動してるんだよねえ。 ひとつの路線のトラブル程度なら振替輸送でやりくりできるけれど,きょうみたいに大きなトラブルが二重・三重に発生したらアウト。 首都圏すげー (綱渡り的な意味で)。

🟦 3000 人,列車内に 2 時間半 横須賀線で車両故障
http://www.asahi.com/national/update/0507/TKY200905070003.html
🟦 車内缶詰め・線路徒歩で,連休明けさんざん…横須賀線トラブル
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090507-OYT1T00306.htm
🟦 JR 横須賀線立ち往生,原因はブレーキ回路の断線
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090507/dst0905071906011-n1.htm

この記事へのコメント

Re: 大型連休明け by M田    2009/05/07 (木) 21:37
なんと!知らぬ間にこんなことに。。。
東横、日比谷線で遅れつつも割とスムーズに着けましたけどねぇ〜

・・・幕張に。
>M田さん by ARAK@管理人     2009/05/08 (金) 07:10
ほんと,駅はすごいことになってたよ。
長距離通勤に影響がなかったようで何より。

・・・幕張かぁ。。。
俺もそろそろどこかに行かされるかな。。

Firefox 3 の places.sqlite ファイルが巨大化してた

まさか 220M バイト近いサイズに膨れ上がってたとは。

% ls -sh1 places.sqlite*
219M places.sqlite
680K places.sqlite-journal

有名な VACUUM を試してもあまり縮まず。

% sqlite3 places.sqlite vacuum
% ls -sh1 places.sqlite*
213M places.sqlite

places.sqlite の中身を覗いてみると,moz_annos テーブルが異様にデカい。 これは「id=1148082950 Firefox を超絶速くする!」の件に該当する? さっそく moz_annos テーブルの全レコードを削除して vacuum (ついでに reindex)。

% sqlite3 places.sqlite "delete from moz_annos; vacuum; reindex"
% ls -sh1 places.sqlite*
16M places.sqlite

ビンゴ! 16M バイトまで縮んだ!

firefox 3 が遅くなった → SQLite reindex で解決 & 高速化」という話があったので,全ファイルに対して vacuum と reindex を実行してみた。

% find . -name "*.sqlite" -print -exec sqlite3 {} "vacuum; reindex" \;
./chaika/chaika-logs/storage.sqlite
./cookies.sqlite
./downloads.sqlite
./formhistory.sqlite
./places.sqlite
./stylish.sqlite
./webappsstore.sqlite

※ SQLite のファイルとコマンドのバージョンが合わないと悲しいことになる (場合がある?) らしいので要注意。 journal ファイルの扱いにも要注意。 試すときにはくれぐれもバックアップを忘れずに!!

【追記】 formhistory.sqlite は触らないほうがいいかも。 フォームの履歴が表示されなくなった気がする (詳細未確認)。 でも成功例が多いから,単にミスっただけかなぁ。

WinXP SSD 上の Windows XP の NTFS パーティションの開始セクタを移動する

Windows XP を普通にインストールすると NTFS パーティションの開始セクタが 63 になるんだが,SSD でプチフリーズを防ぐためには 2048 (Windows Vista / Windows 7 のデフォルト) もしくは 128 のようなキレイな位置に配置したほうがイイんだとか。 いわゆるパーティション境界の問題。

とはいえ今さら OS の再インストールは面倒なので,インストール済みのパーティションをなるべく簡単に安全に移動したい。 そんなわけで,SSD (MSD-PATA3018-032ZIF2) に換装した Latitude X1 でチャレンジ。

万が一に備えて,あらかじめディスク全体をバックアップしておく。 何かフリーソフトを試してみても良かったんだが,結局いつも通り TrueImage を使った。

パーティションの移動には「GParted」を使う。 今回は最新の 0.4.4-1 の Live USB をチョイスした。

まず,ふつうに GParted Live を起動。

[GParted ブートローダ]

以降,日本語訳が不完全だったり,タイトルバーが文字化けして豆腐になったりするのは気にせず。

[GParted メイン画面]

開始セクタを確認すると,ウワサ通り 63 と表示される。

[パーティション移動前]

試しに「リサイズ/移動」を選んで 1MiB 右に移動すると,開始セクタが 63 + 2048 = 2111 という中途半端な値になってしまってダメ。

[パーティション移動 1]
[パーティション情報 1]

この操作は適用せずに破棄する。

さて,ここからが本番。 同じように「リサイズ/移動」を選んで 2MiB 右に移動する。 開始セクタが 63 + 2048×2 = 4159 という中途半端な値になるが,構わない。

[パーティション移動 2]
[パーティション情報 2]

このまま続けて再び「リサイズ/移動」を選び,1MiB 左に移動する。 すると,今度はなぜか開始セクタが 2048 ジャストになる。

[パーティション移動 3]
[パーティション情報 3]

いったん「右に移動」したあと「左に移動」するのは無駄だが,今のバージョンではこうするしかない *1。 覚悟を決めたら操作を適用!

[保留中の操作を適用 確認]

あとはひたすら待つ。

[保留中の操作を適用 1]
[保留中の操作を適用 2]
[保留中の操作を適用 3]
[保留中の操作を適用 4]

「無事完了しました」と表示されたらパーティション操作は完了。

[保留中の操作を適用完了]

GParted を終了して Windows XP を起動すると,最初はディスクのチェックが行われて再起動,次は新しいハードウェアが検出されて再起動,その次にようやく落ち着いてデスクトップが拝める。

[パーティション移動完了後のデスクトップ]

試すときにはくれぐれもバックアップを忘れずに!!

 追記

「スクリーンショットが Windows XP っぽくなくて紛らわしい」とのコメントを受けたので,どう見ても Windows XP なスクリーンショットを追加。

[パーティション移動完了後のデスクトップ (Luna)]


*1: GParted と同じように GNU libparted と ntfsprogs を使って NTFS パーティションを操作するタイプのツールの中には,一発で移動できるものもあるかも。 ちなみにコマンドライン版の GNU Parted はセクタ単位の指定ができるけれど,NTFS パーティションのリサイズに対応してないように見えた (今回のように移動元と移動先がオーバーラップする場合,GNU Parted では move コマンドではなく resize コマンドを使う)。

チャリ探し

文教堂書店 溝ノ口本店に「狼と香辛料 11」を買いに行ったあと,近くのイトーヨーカドーでママチャリ (シティサイクル / 軽快車) の参考価格調査。 特長と相場を頭にたたき込んで店を出る。 ここ 1 年ほど駅前を散策してなかったので,ドンキやらスタバやらオープンしたのをまだちゃんと見てなかったみたい。 若い人が多くてにぎやか。

ドンキはヨーカドーと比べて 4,000〜5,000 円も安い。 そこから家まで乗って帰ったとしても,大学時代に平気でチャリ移動してた距離と大差ないので,買おうかと一瞬考えた。 けど,まだ明るい時間帯に,片目だけとはいえ白内障の状態でよく知らない道を運転するのは自殺行為な気がしたので,やめておいた。 実際,昼間は片目閉じたほうが歩きやすくなるくらい見えてない。

ところで,大学入学時から乗ってたママチャリを処分したのは記憶に新しいと思うが,……って誰も覚えてないか。 2006/08/02 に処分して以来,徒歩は徒歩で楽しんでたものの,暑い日や寒い日は外出がおっくうになりがちだった。 きょう風が心地よくて絶好のサイクリング日和だったこともあり,ようやく重い腰を上げて買う気になったのであった。

そして夕方。 よく行く徒歩圏内のスーパーの専門店街で,ママチャリを片っ端から見て回る。 26 インチか 27 インチかはどちらでも良い。 色は極端でなければ何でも構わない。 譲れないポイントは「オートライト (非ダイナモライト)」「変速機付き」。 できれば欲しいのは「LED オートライト」「内装変速」「非アップハンドル」「非バンドブレーキ」。 25k 円以下が目標なので,ステンレスは無理だろう。 そんな条件で,22,800 円の商品と 24,800 円の商品を見比べて悩みまくり。

散々迷った挙げ句,1 台だけ残ってた丸石サイクル製の 19,800 円のシティサイクルを購入。 「27 インチ」「オートライト」「外装 6 段変速」「バーハンドル」「サーボブレーキ」「シリンダー式リング錠」。 この値段でこのスペックならイイんじゃね? おまけにきょうとあすはポイント 10 倍デーだそうで,初めてポイントがまともに貯まった気がした。

さっそく家まで乗って帰ったあと,サドルの高さを調整して,近隣を走ってみる。 せっかくギアが 6 段もあるのに,ギア比がいまいちだな。 もっと重くなる (速くなる) 方向にせめてあと 2 段は欲しいところ。 でも内装 3 段変速のほうが高かったし,しょうがないかな。 ほかは満足。 大学時代と違ってマンションの駐輪場は雨に濡れないから,長持ちするかも。

じつは,いい自転車が見つからなかった場合は,通販で買おうかと思ってた。 「ママチャリ【MONOCOQUE】スタンダードパーツ (27 インチ / 3 段変速)」をベースに,カスタマイズで「LED オートライト【SHIMANO】」と「シリンダー式リング錠【GORIN】」を足して合計で 22,575 円という案。 これも妥当な値段じゃないかと。 宅配物の受取りは苦労しそうだけどねー。

二ヶ領用水久地円筒分水

旧自転車を処分する前,土地勘も距離感もなく遠いと思い込んでて一度も行ったことがなかったんだが,ルート検索サービスの算出結果が正しければ,たいした距離じゃないということに気づいた。

大きな地図で見る

用水路沿いの道を自転車でのんびり走ったら,信号と踏切に 1 回ずつ引っかかって 11 分くらいで着いた。 やっぱり近いんだな。

[円筒分水]

水が流れてても避暑地ではないのが残念。 すぐ近くには小さな小さな滝もあるんだけどね。

[用水路]

帰りは川崎街道に出て,ひたすら道なりに走ってみた。 信号に 2 回引っかかって 12 分くらい。 家が川崎街道に面してるので,このルートなら迷う心配なし。

学生時代に週末よく自転車で移動してた距離は,きょうの 1.5 倍前後のようだ。 きのうの移動範囲までなら,徒歩 + 電車より自転車のほうが早いってことかな。

WinVista システムプロセスの暴走の原因を調べる方法がわからん・・・

暴走というか,張り付いてるというか。 システムプロセスだけで CPU のコアひとつをめいっぱい使い切った状態。 Windows Vista SP1。

[Windows タスク マネージャ]

ためしにハンドルを大量に確保してるプロセスを突き止めてみると──

[Windows タスク マネージャ]
[Windows タスク マネージャ]

──多数のサービスを扱ってる svchost.exe だった。 これは無関係かも。

あきらめて Windows の再起動を選んだら,Windows Update サービスをシャットダウンしようとしたまま先に進まなくなった。

[再起動画面]

こいつが原因? 何か別の問題の巻き添えを食らっただけ?

ということで,原因不明。 どうやって調べればいいんだろ...。

disease 白内障手術の術前検査

検査は午後からで,血液検査もやると聞いてたので,昼メシ抜き。 視野検査は体調に左右されるからきちんと睡眠を取ってきてねとは言われたものの,食事制限について何か言われた記憶はなかったりするわけだが,変な結果が出て再検査なんてヤだし。

そんなわけで午前中まったり過ごしてから,川崎市立多摩病院へ。 駐輪場があることを Google ストリートビューで事前にしっかりチェックしておいた。 当たり前のようにすぐ隣に処方せんを受け付ける薬局があるね w

午前中に行った前回と違って午後は一般診療がなく,しかも予約済みなので,待ち時間ゼロで検査開始。 採尿・採血 (血管が細いのも難なくクリア),心電図,X 線撮影までは広い院内を歩かされながら淡々と終わり,眼科に戻って視野検査。 「ゴールドマン視野計」という機器で検査したんだが,なるほどこれはかなり集中力が必要で,寝不足,疲労,ストレスなんかは結果に悪影響を与えること間違いなし。 患者だけでなく検者も集中力が必要な感じ。 スイッチの操作音は患者に聞こえないように工夫したほうがいいんじゃないかと思った。

視野検査のあとはその他諸々の眼の検査というか測定というか。 確か眼球のサイズやら黒目の形やら。 「あごを乗せておでこを当てて」片目ずつ何か調べる機器が続々。 最後は目薬で麻酔されて,目の表面に直接触れる機器だった。 コンタクトを入れたことがないから,こういうのは怖い。 以上で検査おしまい。 1,923 点,5,770 円 (3 割負担)。

前回の CT スキャンの結果 *1 と今回の結果が判ってるものについて特に異常は見られず,順調にいけば予定通り施術。 手術 1 週間前から手術当日まで,術前点眼をしてくださいとのこと。 「ガチフロ点眼液」(135 点,410 円 (3 割負担)) を 1 回 1 滴,1 日 4 回。 「毎食後と寝る前に点眼する」などと決めとけばいいんだとか。 特に初日,ガチで忘れないようにしなきゃだな。


*1: 女医さんの口調は「頭部の CT 写真で,目が悪い原因となりそうな異常はなかった」だったかなー。 さすが医者,正確な言葉を選んでくださりやがるぜ。 思わず「じゃあ目以外は悪いかもしれないんですね」と揚げ足を取りそうになってしまったが踏み止まった。

どこに送付するんだい? ww

とある Web サイトで表示された,プレゼント応募用の投稿フォーム。

[投稿フォーム]

すべての欄に記入して送信ボタンをクリックしたら,

[投稿を受け付けました。]

こんなメッセージが出てきたよ。 んー?? 発送先は……!? いやまあ言わんとすることは解るけどさぁ w

シェーバー外刃交換。

[刃点検催促マーク]

シェーバーの液晶部にスチール缶のリサイクルマークみたいなのが表示されたので何かと思ったら,「刃点検催促マーク」だった。 キャンペーンで届いた交換用替え刃〔外刃〕の出番かな。

National → Panasonic

ロゴを変えるついでに印刷コスト削減かな? 店頭価格は同じだったけど……。

[ES-035 新旧パッケージ]

Peacekeeper

🟦 Futuremark,Web ブラウザーの性能をベンチマークできる“Peacekeeper”を公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/05/13/peacekeeper.html

ためしてみた。

デスクトップ PC:
[デスクトップ PC Peacekeeper ベンチマーク結果]

ノート PC:
[ノート PC Peacekeeper ベンチマーク結果]

Firefox の「タブですべて開く」を消す

Firefox でブックマークメニューやブックマークツールバーに作ったフォルダを参照すると,一番下に「タブですべて開く」という項目が出てくる。 誤って選ぶと大量のタブが一気に増えて悲しい思いをすることが多い。

[Remove “Open all in tabs” 適用前]

オプションや about:config の中でこの項目を非表示にする設定が見つからなくて諦めてたんだが,「Remove "Open all in tabs" Firefox 3」というシンプルなユーザスタイルシートを使えば消せるようだ。

[Remove “Open all in tabs” 適用後]

これで多い日も安心。(←?)

自分の苗字のハンコを既製品として置いてもらう条件とは

🟦 自分の苗字のハンコを既製品として置いてもらう条件とは
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1241781974534.html

既製品として置いてあったことはまず無いし。 ふりがなを書いてもなぜか読み間違える人が多いし。 ふりがなを見る人の先入観おそるべし。

この記事へのコメント

Re: 自分の苗字のハンコを既製品として置いてもらう条件とは by くにやん    2009/05/17 (日) 17:25
>既製品として置いてあったことはまず無いし。
俺も置いてあることは絶対無いから困る。
以前も急に認印が必要になって、店を探していたら15分で作ってくれるところがあった。値段は1000円前後だったかな?
用紙に記載されたの文字のNo.をマニュアルから探してそれをNC工作機に入力、後は自動でゴリゴリ削るだけ。
本屋の文具コーナーでの作成だったから、本を物色している間に終わった。
「いい時代になったなぁ」って思ったよ。
Re: 自分の苗字のハンコを既製品として置いてもらう条件とは by ARAK@管理人     2009/05/17 (日) 21:46
いい時代になったなぁ。
100 円ショップに駆け込んで 3 分ってわけにはいかないけど,
1000 円くらいあれば 15 分で作れるんだ。
所詮,認印なんてそんなものなんだよね。。。

××××! by TBS

なんとなく調べてみた。 ひらがな・カタカナ限定。

disease 点眼!

白内障手術に備えて,きょうから術前点眼開始。

1 日 4 回なので,朝食後,昼食後,夕食後と,PS3 のトロステ (24:00 配信) を観た後でいいかな。 壁紙を自作して PS3 に設定しておいたから,忘れないだろう。

[てんがん!]

こんな静止画を作るだけでもひと苦労。MAD 動画を作る人たちはホントすげえや。

この記事へのコメント

Re: 点眼! by Takashi    2009/05/18 (月) 23:31
applyが原形になっているので,to不定詞にすべきかと思います(ぼうよみ)
>Takashiさん by ARAK@管理人     2009/05/18 (月) 23:53
もしくは applying かー。しまった!orz 
Paint.NET で文字をまるく配置するの面倒くさいし,このままでw
Re: >Takashiさん by ARAK@管理人     2009/05/19 (火) 00:49
やっぱり修正版に差し替えますた。 ジェパンニが (ry
うーん,「DO NOT FORGET TO APPLY EYEWASH」のほうがいいかなー。

まも夏

日が沈むのが遅くなってきて,帰りの時間帯も外が明るい。 おかげで帰りも電車内で本が読みづらい……。 手術までの辛抱なんだが。

ところで,正午過ぎに宅配便の配達状況を Web で確認したとき,

⇒ 2009年05月19日 ××店から配達に出発致しました。
↑ 2009年05月18日 20:28 城南店を出発致しました。
↑ お荷物をお預かり致しました。
確かこんな状態だったんだけど,帰宅すると不在連絡票が届いてた。 前回の FAX で送った「不在時の (再) 配達は宅配ボックスにお願いします」という表現は伝わらなかったか,と考えながら念のため Web で確認してみたところ,
⇒ 2009年05月19日 ××店から配達に出発致しました。
↑ 配達店へ持ち帰りました。
↑ 2009年05月19日 11:24 ご不在でしたので、お預かりしております。
↑ 2009年05月19日 ××店から配達に出発致しました。
↑ 2009年05月18日 20:28 城南店を出発致しました。
↑ お荷物をお預かり致しました。
おや? 勝手に再配達しようとしてくれてる!

そんなワケでおとなしく自宅待機するも,待てど暮せどチャイムは鳴らず。 21 時ごろに改めて Web で確認してみたら,

⇒ 配達店へ持ち帰りました。
↑ 2009年05月19日 ××店から配達に出発致しました。
↑ 2009年05月19日 11:24 ご不在でしたので、お預かりしております。
↑ 2009年05月19日 ××店から配達に出発致しました。
↑ 2009年05月18日 20:28 城南店を出発致しました。
↑ お荷物をお預かり致しました。
おいおい・・・ 理由もなく持ち帰ってるよ ww

今回も宅配ボックスへの再配達依頼を FAX で送っといた。 Windows から。

この記事へのコメント

Re: まも夏 by yach    2009/05/20 (水) 21:50
再配達依頼があったらすぐに対応できるように、持ち出していたのでは?
>yachさん by ARAK@管理人     2009/05/21 (木) 01:52
どうでしょうね。
21 時過ぎに持ち帰ったあともずっと配送ステータスは「配達中です」のままだったうえ,
20 日の再配達完了後に 19 日の 2 度目の持ち出し履歴が消された (なかったことにされた) ので,
操作ミスの可能性を疑ってます。 なんともいえないです。
Amazon 側の配送状況には履歴が残ってて,矛盾した状態になってますしね。

Google ツールバーをやめてみるテスト

ノート PC の Firefox にはインターフェイスを Google Chrome 風に変身させる「Chrome Package」を入れて画面の高さを有効利用してるんだけど,Google ツールバーで 1 段を消費してしまってるのが少し邪魔だった。

[Firefox 上部 改善前]

そこで,Google ツールバーの多数ある機能の中で必要なものを別のアドオンで実現して,Google ツールバー自体は消してみようかなと。

上記イメージにある Google ツールバーの左から順に。

検索バー
⇒ 代わりに Firefox の標準機能を使う。足りない機能は別のアドオンで補う。
検索ボタン (Google)
⇒ Firefox のデフォルトの検索エンジンを Google に設定する。
検索ボタン (Wikipedia など)
⇒ メインの検索エンジン (Google) 以外はあくまでも一時的に使いたいだけで,検索バーのデフォルトのエンジンが切り替わってしまうと不便。「セカンドサーチ」を使う。
検索キーワードのハイライト
⇒ 「SearchWP」と「SearchBox Sync」を使う。
上の階層へ移動するボタン
⇒ 「Locationbar2」のリンク化の機能を使う。
マウスオーバー辞書
⇒ ノート PC では滅多に調べ物しないので保留。アドオンなら「Backword 日本語版」,常駐ソフトなら「キングソフト辞書」を入れればいいかも。

これでひとまず Google ツールバーが不要になり,29 ドットの節約。 ついでに軽くなったといいたいところだが,代わりに入れたアドオンを考慮すると,どうなのやら。

[Firefox 上部 改善後]

みずほ銀行から他行宛の振込手数料,無料化はいつから?

みずほマイレージクラブの「サービス内容変更のスケジュール」を見てみたら,月末合計残高が 50 万円以上の場合に他行宛の振込手数料が月間 3 回まで無料になる特典のスタートが 6 月 1 日に決定していた。

[サービス内容変更のスケジュール]

ということは,今の特典 (他行宛の振込手数料 105 円割引き) で家賃を振り込むのは今月が最後だ。 ちりも積もれば何とやらで,今までに支払った手数料を合計すると,ちょっとした額になるハズ。

などと思いながらいつものように振り込み・・・

[お振込先口座情報]

あれ? 0 円??

仮想 PC ソフトの使用許諾契約書

大手出版社の記事などは当然ライセンスを遵守してると思うけど,個人のブログなんかは結構アヤシい気がする。 特に,以下の赤枠で囲んだ部分。

Windows Virtual PC ベータ版 (インストール画面から抜粋)
[マイクロソフト プレリリース ソフトウェア ライセンス条項 MICROSOFT WINDOWS VIRTUAL PC (1)]
[マイクロソフト プレリリース ソフトウェア ライセンス条項 MICROSOFT WINDOWS VIRTUAL PC (2)]
Microsoft Virtual PC 2007 SP1 (インストール画面から抜粋)
[マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項 MICROSOFT VIRTUAL PC 2007 SP1 (1)]
[マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項 MICROSOFT VIRTUAL PC 2007 SP1 (2)]
VMware Player 2.5 (VMware マスター・エンド・ユーザー ライセンス契約から抜粋)
[VMware Player 2.5 VMware マスター・エンド・ユーザー ライセンス契約 (1)]
[VMware Player 2.5 VMware マスター・エンド・ユーザー ライセンス契約 (2)]

たとえば「【西川和久の不定期コラム】 RC 版で既に Vista より快適な Windows 7」のように Windows XP Mode のベンチマーク結果を掲載したければ,Windows Virtual PC のベンチマーク結果の開示に相当するので,事前にマイクロソフトから書面による承諾をもらっておく必要がある。 個人サイトの場合に,そこまでやってるのかなぁと。

USB HDD ケース

ちょっとしたお遊び用に大容量の USB ストレージがほしくなって,いろいろ探してみた。 条件は,

  • USB 接続の HDD ケース or HDD クレードル
  • 予算 3 千円から 4 千円程度
  • 電源ケーブルや USB ケーブルを接続したままであっても,一定時間アクセスしなければ HDD の回転を停止させる機能が付いてること (OS 非依存)
といったところ。

3 点目が意外にハードル高くて,見つけられたのは以下の機種などごくわずか。

家に余ってる HDD は,旧自宅サーバに付けてた 3.5 インチ IDE HDD が 2 台と,その自宅サーバを中古で購入した際にもともと付いてた 3.5 インチ IDE HDD が 1 台,あとは中古で値がつかず売れなかった 1.8 インチ HDD が 2 台。 「【楽天市場】 3.5 インチ HDD ケース : PREMIUM STAGE」の中の「【訳アリ】MAL-1035/P-S ダブルコンバイン 省電力・HDD の長寿命化に 3.5HDD ケース」(2,980 円) を購入した。

ケースに搭載されてる冷却ファンがうるさいうえ,HDD の回転は自動的に停止するのに冷却ファンの回転は停止しないみたい。 熱がこもりそうなケースじゃないので,冷却ファンの配線を外して様子見。 「静音冷却 FAN 搭載」がうたい文句のひとつみたいだが……。

この記事へのコメント

Re: USB HDD ケース by B    2009/05/23 (土) 22:12
安くなったよねー。会社で使ったのは耐衝撃のバッファローだった。
>Bさん by ARAK@管理人     2009/05/23 (土) 22:45
安くなったねー。
耐衝撃とか各社いろいろ付加機能があるし。

drama 観てないドラマがたまってた。

2〜3 週間連続で録ったらかしだったドラマ「婚カツ!」と「恋とオシャレと男のコ」を処理。 消化じゃなくて消去した。 録画予約もやめた。 観る時間はたっぷりあったのに観てないんだから,まあそういうこと。

代わりに「MR.BRAIN」を追加。 この枠は要注目だな。

結果として,いま観てるのは:

この記事へのコメント

Re: 観てないドラマがたまってた。 by Takashi    2009/05/26 (火) 01:21
婚活ドラマは『コンカツ・リカツ』の方が面白かったかもです.
>Takashiさん by ARAK@管理人     2009/05/26 (火) 11:20
そっちは第 1 話の放送が民放より早かったから,気づいたときには始まってて,観なかったんだよなぁ。
どっちにしても視聴率はイマイチ。。

USB HDD

あすの手術後の生活に備えて食材 (冷凍食品だけどな) でも買いに行こうと思ってたが雨で断念。 まあコンビニまでなら片目でも事故らずに往復できるだろ,きっと。 階段さえ避ければ,遠近感なくても大丈夫なはず。 たぶん。

さて,くだんの USB HDD ケース MAL-1035/P には家に余ってた 500G バイトの HDT725050VLAT80 を 1 台だけ取り付けて (以下 USB 3.5 HDD),当初の目的に使えたことは使えたものの,USB で接続したまま回転が止まったあとアクセスしようとするとコケる。 回転が止まった状態で USB 接続してアクセスするのは問題ない。

仕様に書かれてる「Windows Vista/XP/2000,MacOS10.4 以上」ならおそらく大丈夫だろうから,今回使ってる環境の問題だろう。 と少しググってみたら,「** USB HD Spindown Issues and Answers **」なんていうスレッドを発見。 何かいろいろ議論されてるようだ (←英語ちゃんと読んでない)。

不本意だが USB 3.5 HDD をお遊び用途に使うのはあきらめて,自宅サーバ (Linux) のバックアップに使ってる HDMX-SU60 (以下 USB 1.8 HDD) と交換することにした。 scsi-spin コマンドで回転を停止させるスクリプトは不要になる。 今まで通りサーバの上に置いてみた。 災害時などに持ち出すには適さない重さ・大きさの箱になってしまったな。

[自宅サーバ 正面から][自宅サーバ 上から]

そんなわけで,代わりにお遊び用途で使うことになった USB 1.8 HDD,中身は 60G バイトの MK6006GAH である。 家に余ってる 30G バイトの MK3006GAL に換装しても意味ないし,80G バイトの MK8025GAL なら容量はデカくなるけど変換アダプタが必要になるからカネかかるしケースに収まらない可能性がある,ってことで中身はそのまま。 USB 接続してひとつずつインストールして・・・

[ローダー]

よし,手持ちのソフトが全部 HDD から起動できるようになった。 ん〜快適!

この記事へのコメント

Re: USB HDD by M田    2009/05/24 (日) 21:18
あれ?想像してたよりもずいぶんと大きさが。。。

てか手術明日ですか。何も出来ないけど、頑張ってください!!
明日から遅くなるであろう帰宅時間に備えて冷食買いだめようかと
思ってたら会社に財布忘れてきて買い物いけないし。。。
もうカレーを食べ続ける休日は嫌だお(つ∀;)
>M田さん by ARAK@管理人     2009/05/24 (日) 21:26
下の黒い箱はサーバだよ?w 念のため。
前も会社に財布だかケータイだか忘れたことあったよねぇ,確か。。
あの沿線なら駅系列のスーパーが遅くまで開いていそうな希ガス。
手術は頑張りようがないけど頑張ってみるね。局部麻酔で意識があるってのが一番不安。

きょうの予定

disease 白内障手術 当日

手術開始の 2 時間半前に病院に行って準備開始。 手術する側の目だけに散瞳点眼薬 (5 分間隔で 3 種類) を 30 分おきに点眼してもらう。 手術しない側の目を使って「狼と香辛料」を読んで時間つぶし。 途中でまとまった時間を確保してもらい,病院内で昼メシを食った。

貴重品などをロッカーに預け,手術衣に着替えて手術室へ。 手術台に寝かされたあとは,複数の人が慣れた手つきで担当の仕事を着々とこなすので,最初の 1 分間は何が何やら。 気がつくと,目の周囲の洗浄と消毒,右腕で血圧測定,左腕に点滴,左手の指で脈拍測定,足の下にクッション設置,が同時に行われてた。 そんな状況で「落ち着いてくださいねー」って。 無茶言うな w

手術中は痛みはなく,担当医の指示通りに目の向きを変えるだけなんだけど,水晶体を抜き取ってから人工の眼内レンズを入れるまでの間は,どっちを向いてるのか自分でもよくわからない。 言われた方向に目を向けようとひたすら努力し続けるのみ。 もう片方の目は隠されてて前が見えず,脈拍が乱れるたびに手をにぎってくれたのが誰だかサッパリわからないので,勝手にキレイなおねいさんを想像しておく。

人工の眼内レンズを入れたあとは,散瞳してる状態で強烈な光を当てられてるせいで見え具合はよく確認できないまま,眼帯のようなもので覆われて終了。 これはあす外しに行く。 目を保護するためか結構大げさに出っ張っていて,メガネを掛けるのは無理。 ということは・・・

・・・なるほど,片目でしかも裸眼か! これはキケンだ。 入院したら退屈するに決まってるから日帰り手術を選択してタクシーで帰宅したわけだが,その後コンビニまで出かけるのも恐る恐る。 無灯火の対向自転車は怖すぎた。 もしも転倒して目に衝撃を与えてしまったら手術やり直しだろうし(汗;

処方された薬は,きょうの夕食後から「フロモックス錠」「ダーゼン」「セルベックスカプセル」が毎食後,あすの診察後から「クラビット点眼液」「点眼・点鼻用リンデロン A 液」「ジクロード点眼液」が 5 分間隔で 1 日 4 回。 支払いは,前回の追加検査分の請求を忘れてたとやらで 1,310 円 (438 点) と,今回の手術が 45,820 円 (15,272 点),薬が 1,340 円 (448 点,以上いずれも 3 割負担)。

ところで,一部の点眼薬は要冷蔵なんだとか。 仕事の日はどうやって持ち運べばいいんだ…? あす聞いてみよう。

🟦 知れば怖くない白内障の手術
http://www.hakunaisho.jp/
🟦 白内障とは | 白内障と緑内障の基礎知識
http://www.okhelth.com/eye/001/

この記事へのコメント

Re: 白内障手術 当日 by M田    2009/05/25 (月) 22:00
おつかれさまでした。
水晶体取り除いた時って一体何がみえるんだろう。。。
というか。人口のレンズに替えたのならもしかして片目だけ視力回復・・・?

>勝手にキレイなおねいさんを想像しておく。
正解だと思います。
Re: 白内障手術 当日 by ogawaso    2009/05/25 (月) 23:47
落ち着いたら、呑みましょい。
I氏の送別会をやり忘れたし。。
Re: 白内障手術 当日 by B    2009/05/26 (火) 02:52
裸眼のえーさん・・は不審だったろうなぁー。
しかし、手を握ってくれたのがお姉さんだと信じてあげよう
>M田さん by ARAK@管理人     2009/05/26 (火) 11:16
どもです。
水晶体取り除いた時は強度の遠視になるみたいだよ。
そのままだとピントを合わせられないから,明るさだけ分かる感じ。
視力回復したかどうかはしばらく様子見で。
>ogawasoさん by ARAK@管理人     2009/05/26 (火) 11:17
しばらく禁酒なので,落ち着いたら是非。
>Bさん by ARAK@管理人     2009/05/26 (火) 11:23
声の主と手の主が同じならお姉さんですよ・・・。
いい方向に解釈しとけばおk。

きょうの予定

disease 白内障手術 翌日

手術を受けた日は眼帯の違和感などもあってよく眠れない人が多いらしい。 私は 9 時間ほどぐっすり眠った。 気にしてもしょうがないし。

眼帯つけたまま裸眼だとテーブルの位置からテレビの画面が見えないので,LINK ZABADY を手元に持ってきてめざましテレビを観ながら病院が開くまで待機。 自転車の危険運転の特集をやってて,いきなり車道に飛び出したり,交通ルールを守らなかったりして危ないというような内容だった。

8:30 ごろにタクシーを呼んで病院に向かったら,途中で自転車がいきなり車道に飛び出してきて,タクシーがとっさにハンドルを切った方向に対向車がいなかったからよかったものの,一歩間違えば事故ってたレベルで危なかった。 きのうのタクシー代との差額 300 円は無線迎車料金。

んで病院。 さっそく眼帯を外してもらって,視力検査と眼圧検査。 今のところ異常なし。 単焦点というだけあって今までとは見え方が違ううえ,手持ちのメガネを掛けても度数が合わないという悲しい状況だが,視力が安定するまでしばらくこのまま我慢するしかないんだとか。 検査のために現時点の度数に合わせて矯正してもらうと,視力は今までの 2 倍になった。 早く安定しないかなー。 ま,単焦点の人工レンズだからピント調節能力はゼロなわけで,片目だけ 100% 老眼になったってことなんだけどね。 *1

「佐伯式金属保護眼帯」というのを受け取った。 名前の通り金属製の眼帯で (プラスチック製のものも流通してるみたい),睡眠中に無意識に目をこすったりしないように,こいつを付けて寝る。 この眼帯は来週返却するんだが,それまで洗顔や洗髪は禁止。 万が一傷口から細菌が入って感染症を引き起こしたら,再手術とか失明とかの可能性も。 家で暇だからといって,埃が舞う掃除なんて厳禁だろうな。

要冷蔵の目薬については,外出時にカバンに入れて持ち出すくらいは構わないとのこと。 点眼は数ヶ月間ずっと続けなければならないので,運ぶなって言われても困るけど。

[点眼薬]
  1 日 4 回,5 分間隔でさす点眼薬 3 種類。要冷蔵,直射日光禁止などで袋が違う。

きょうの診察はこれで終わり。 333 点,1,000 円 (3 割負担)。 次回の予約は来週で,今後もしばらく定期的な通院が必要。

そして病院の外へ。 おお,直射日光の下で視界が白くかすまないのはもちろんのこと,極端なまぶしさを感じなくなった!! すばらしー。 この程度のまぶしさが正常だとすると,ずいぶん前に白内障は発症してたのかも。 明るいところで見えるようになったのはいいけど,紫外線などを吸収する水晶体が無い状態だから,紫外線対策が重要になるもよう。 失明のリスクが 3 倍に高まるという説も。 今後作るメガネのレンズは UV カットにしてもらわなきゃだな。

帰宅後しばらく過ごしてみた感想。 裸眼のとき,手術した側の目って今まではほとんど見えてなかったのに,今は (焦点さえ合えば) 手術してない側よりもよく見えるため,軽度の斜視と相俟って物が二重に見えてしまう。 なかなか一筋縄ではいかないねえ。

なんとなく目が疲れてる気がするので,きょうはこのへんで。 メガネが新調できるまでは,きついのかな・・・。


*1: 多焦点の遠近両用レンズもあるが,健康保険の対象外で,10 倍前後の費用になる。

この記事へのコメント

Re: 白内障手術 翌日 by くにやん    2009/05/27 (水) 08:31
>調節能力はゼロ
攻撃殻機動隊のバトーみたいな目にすればおK?w
冗談はさておき、手術成功オメ!
>くにやん by ARAK@管理人     2009/05/27 (水) 17:22
あの目がサイボーグと関係なく単体で機能するならw

休養

術後 1〜2 ヶ月は目の充血・違和感・かゆみがあったりするらしく,きょうは結構な充血っぷり。 休みをもらってて良かった。 こんな目はお見せできますん。

この記事へのコメント

Re: 休養 by じろう    2009/05/27 (水) 22:23
今年初の自社出勤だったのに知ってる3、4人しかいなかった。。。
手術お疲れ様でした!
有給休暇使いまくってがっちり静養しよう!
>じろうさん by ARAK@管理人     2009/05/28 (木) 20:36
いまみんな少人数でいろんな仕事に散らばってるからねぇ。
不況でまとまったお金を出してもらえなくて。。
有休は活用しなきゃだね〜

Wii 出前チャンネル

🟦 Wii から出前を取ることができる「出前チャンネル」が本日から配信開始
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090526_wii_delivery_service/

いま住んでる場所だと,ジャンルの選択肢は 5 つしか出てこない。

[出前チャンネル]

ひとり分の注文程度の金額でも出前してくれるのは,そば屋だけだった。 これは使う機会なさそうだ……。

トロステに VAIO type P 登場

どうやらトロは type P を畳の上で操作するみたい。

[まいいつ type P]

type P といえば,PlayStation Home のアバターがポケットに突っ込んでた気がして確認。

[PlayStation Home アバター 1][PlayStation Home アバター 2]

ん? シャツ突き破ってる? w

WinVista Windows Vista Service Pack 2

🟦 Microsoft,Windows Vista/Sever 2008 の Service Pack 2 正式版を公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/05/27/vistasp2.html

デスクトップ PC にインストーる。 Windows Vista Features Pack for Wireless の統合に伴い Bluetooth ドライバ周りで何が起きるか分からないので,念のため BlueSoleil 6.4.249.0 をアンインストールしてから開始。

[インストールする更新プログラムを選択します]

このあとダウンロードに数分間,インストールに十数分間。 再起動が 1 回。

[Windows Vista Service Pack 2 をインストールしています...]

[Windows Vista Service Pack 2 がインストールされました]

SP2 のインストールはあっさり完了。 ただ,Bluetooth ドライバは全部揃ってるという情報を見た気がしたんだが・・・

[Bluetooth Peripheral Device に付属のディスクを挿入してください]

[Bluetooth Peripheral Device をインストールできませんでした]

ドライバが見つからないだけでなく,正しいモデル名の検出すらできてない。 「Jabra A320s」なんだけどなあ。

結局今回も Jarba 公式の Bluetooth ドライバは使わず,最新の BlueSoleil 6.4.261.0 をインストールして高音質 A2DP の設定を済ませて今まで通りの環境に。

Windows エクスペリエンス インデックスのスコアが無効になってて再測定したけど変化なし。

[Windows エクスペリエンス インデックス]

休み。

うつ伏せの洗髪はまだ禁止されてるけど,目に水がかからないように仰向けでやるのは構わないってことだったので,美容院に行ってシャンプー (とプロー) だけやってもらった。 840 円なり。 1,000 円未満なのにメンバーズカードにスタンプ押してくれた。

目に水がかからないようにひとりで洗髪する方法はないのかと探してみると,「ドライシャンプー」というのを発見。 ほっほう。

某ゲーム「直列」が届いたので,忘れないうちに連動キャンペーンに応募。 「応募済みのシリアルナンバーです」って表示された。 どういうことなの・・・。

自宅静養おわり

雨の中,会社へ。 会社 PC に Windows Vista SP2 を適用したあとは,勉強会に出席してみんなの成果物を見た。 大まかな要求仕様しか与えてなかったので,アウトプットがグループごとに違っててオモシロい。

白内障の手術後に起きることがあるといわれてる症状のうち,きょうまでにふたつ気づいた。

  1. 若干,青みがかって見える
  2. 光の差す角度によっては光の輪が見える

1 点目は,蛍光灯でいうと昼光色と昼白色の違いみたいな。 手術した目としてない目で交互に見比べた場合,色温度の異なる 2 台のモニタを並べて同じ映像を比較するようなもので,気になってしまう。 でも両目で見ると気にならない。 脳内で色が平均化されるのかな?

2 点目は,光輪症 (ハロ もしくは ハロー) と呼ばれる症状そのものかもしれないし,ちょっと違うかもしれない。 「老眼治療について」というページの【ハローがある時とない時】の図のように光源の周りに輪が見えるんじゃなくて,光源が視野の縁にあるとき (たとえば街灯の下を通り抜けるとき) に光の輪が見える。 電車の中で本を読むとき,位置によってはその輪が見えてしまって読みづらい。 これは慣れるしかないのかなぁ。

ところで,人工の眼内レンズって調節能力ゼロの単焦点や多焦点 (遠近両用) しか選択肢がないと思ってたが,なんと「アコモダティブ IOL (調節可能眼内レンズ)」というのもあるらしい。 いろいろすげえな,この分野も。

この記事へのコメント

Re: 自宅静養おわり by yach    2009/05/29 (金) 23:08
眼による色の違いが気にならないのは、両眼視では、利き眼からの像と奥行きしか見えない(認知できない)からではないでしょうか?
Re: 自宅静養おわり by M田    2009/05/30 (土) 00:05
綺麗に元通りってのは難しいんですかね、繊細な器官だし。
日常生活で困らないレベルであればそれでいいのかもしれないけど。
もう勉強会のシーズンかー、他のみんな何やってんだろう。。。
>yachさん by ARAK@管理人     2009/05/30 (土) 10:37
なるほど。 それはあり得ます。
メガネが新調できたら左右の眼の役割が逆転するかもしれないので,興味深いです。
>M田さん by ARAK@管理人     2009/05/30 (土) 10:44
今の技術では難しいみたいだね。
手術後に裸眼で生活したい人やプロのスポーツ選手はレンズの選択を誤ると苦痛かも。
勉強会ではM田氏謹製ツールも使ってるよー
Re: >M田さん by M田    2009/05/31 (日) 21:29
あれ作った後、本屋で入門書買ってみたんですけど、
ありえないコード書いてんナーって気付きました。。。
出来る事ならいっそ消し去りたい。
Re: >M田さん by ARAK@管理人     2009/05/31 (日) 21:49
ちゃんと動いてるから,あり得なくはないような? 今度コード見てみようっと。

WinVista Windows Vista Service Pack 2 のクリーンアップツール

SP1 では「vsp1cln.exe」だったクリーンアップツールのコマンド名が,SP2 では「compcln.exe」 (Windows Component Clean Tool) になった。 Service Pack のインストールに成功し,今後アンインストールする可能性が皆無なら (アンインストールできなくなって構わないなら),このコマンドを実行して古いファイルを削除することができる。

[compcln コマンド実行]
[compcln コマンドのヘルプ]

「/verbose」の行は,「<log file>」を「<ログ ファイル>」に翻訳した分,ずれたんだろうね。 「/o」の行も同類かも。 こういう見苦しいメッセージが Windows Vista には多すぎるので,Windows 7 では是非とも改善してほしいところ。

マックカード (500 円分) やっと使った

おそらく 2008/08/31 にゲットしたマックカードだと思う。

L サイズなら「コーク・グラス」が付いてくるとのことで,店員に言われるがまま 60 円プラスして L サイズにしてみた。 ・・・当分マックフライポテトは食わなくていいや。

[コーク・グラス]