きょうの予定

25 年目に突入 (24 周年)

いやぁ、まさかこんなに続くとは。

まだブログという言い方がなかった 1997 年 3 月、大学の Web サーバ上で Web 日記として公開したのが、当ページの始まりである。 一番最初のタイトルは、何のひねりもなく『ARAK's 日記』だったと思う。 そのあとのタイトルの変遷はこんな感じ:

  • 1997/05/25 に『ARAKKI』に変えた形跡あり
  • 1997/05/26 に何かに変えた形跡あり
  • 1997/07 頃は『日記といふもの』
    [1997/07: 日記といふもの]
  • 1998/01 頃は『日記といえないモノ』
    [1998/01: 日記といえないモノ]
  • 1998/12 頃、1999/10 頃は『日記 最新版』
    [1998/12: 日記 最新版][1999/10: 日記 最新版]
  • 2000/01/19 に何かに変えた形跡あり
  • 2000/09 頃は『雑記ばらん』 (以降変更なし)
    [2000/09: 雑記ばらん]

上記のスクショは https://web.archive.org/ にたまたま保存されてたページを今のブラウザで表示したやつ。

ちなみにこの 24 年間の各年の更新日数は:

  • 1997: 235 / 306 (3 月以降) [76.8%]
  • 1998: 303 / 365 [83.0%]
  • 1999: 338 / 365 [92.6%]
  • 2000: 339 / 366 [92.6%]
  • 2001: 342 / 365 [93.7%]
  • 2002: 352 / 365 [96.4%]
  • 2003: 360 / 365 [98.6%]
  • 2004: 366 / 366 [100%]
  • 2005: 363 / 365 [99.5%]
  • 2006: 365 / 365 [100%]
  • 2007: 363 / 365 [99.5%]
  • 2008: 363 / 366 [99.2%]
  • 2009: 363 / 365 [99.5%]
  • 2010: 363 / 365 [99.5%]
  • 2011: 362 / 365 [99.2%]
  • 2012: 363 / 366 [99.2%]
  • 2013: 365 / 365 [100%]
  • 2014: 365 / 365 [100%]
  • 2015: 365 / 365 [100%]
  • 2016: 366 / 366 [100%]
  • 2017: 365 / 365 [100%]
  • 2018: 365 / 365 [100%]
  • 2019: 365 / 365 [100%]
  • 2020: 366 / 366 [100%]
  • 2021: 59 / 59 (2 月まで) [100%]
  • 合計: 8521 / 8766 [97.2%]

帰省中や旅行中など更新しない日もあるため、完全な日刊ではなく「ほぼ日刊」だけれど、それでも「書き続けている」と言っていい更新頻度ではないかと自負している。

春の嵐。

正午頃は南風で気温 20 ℃くらいあったのに、帰る頃は北風ぴーぶーで 10 ℃くらい。 外にいるときに土砂降りにならなくてよかった。 関東地方はきのうまで乾燥しすぎで火の用心モードだったので、適度な雨については歓迎だけれども。 適度な、ね。

🟦 オフピークポイントサービス JR東日本の共通ポイントサイト − JRE POINT
https://www.jrepoint.jp/campaign/B210113001

今月の出社がしばらく続くならこのオフピークポイントサービスにエントリーしといてもいいのでは? と思って見てみたが、わたしが出勤時に乗る電車はピーク時間帯が終わる直前っぽくて、ポイント還元対象外のようだ。 今の数分後の電車に乗れば、ゆったり時間帯の 20 ポイント還元が受けられそうではある。 その代わり始業時間までのバッファが減り、電車が安全確認や急病人救護などで数分程度遅れた際の遅刻のリスクが急激に跳ね上がることになる *1。 20 ポイントのためにそこまではしたくないな。


*1: 遅延証明書が出ない数分程度の電車遅延は、遅刻の正当な理由として認めてもらえない

令和 3 年 3 月 3 日

スマートウォッチの記録によると、令和 3 年 3 月 3 日 (きょう) の 3 時 3 分はレム睡眠に入る直前の浅い睡眠中だったらしい。

1 都 3 県の緊急事態宣言が 2 週間程度再延長されると聞いて、来週から再び在宅勤務メインの方向に倒すことにした。 会社の最寄りの駅ビル内の半分の店舗が改装工事のために閉まっている今も、残りの店舗や周辺の店舗が混雑する様子はなく、お店に入れずにランチ難民と化す懸念は杞憂に終わったが、選択肢は減っているわけで、このまま毎日出社を続けるとランチ店舗選びに苦労しそうというのもある。 出社するとしても週一くらいにしたい。

職場の Windows の大型アップデートをリモートアクセスじゃない日に済ませておこうと思って適用。 すんなり Windows 10 バージョン 2004 に上がったのだけれど、かな入力で MS-IME オンオフ切替え直後にシフト系のキー (Ctrl, Shift, Alt) の押しっぱなしが認識されない事象が発生するようになってしまった。 マジか、この不具合まだ修正されていないのか……。 今のところ「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」で回避できるからいいものの、今後もし回避できなくなったらかな入力派としては致命的だな。

フラット型信号機の視野角

普段ちょくちょく使う横断歩道。 いつの頃だったか、薄いフラット型の信号機に変わった。 おそらく軽量・省電力・長寿命の LED タイプなのだろう。

[フラット型信号機]

明るい時間帯でも、正面の信号機 (歩行者用) は普通に見える。 これは何も問題ない。 しかし、頭上にある横向きの信号機の点灯状態が見えないのはどうにかできないのだろうか?

[フラット型信号機 拡大]

横切るほうの信号がちゃんと赤く灯っていることを確認してから渡りたいんだよなあ。

この記事へのコメント

Re: フラット型信号機の視野角 by b    2021/03/05 (金) 23:34
最初は驚いたけど。なれたな。見づらいのは分かる

きちっと着けよう不織布マスク

🟦 二重マスクは効果薄、スパコン富岳が実証。飛沫シミュレーション動画を公開 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1310130.html

 坪倉チームリーダーが訴えたのは、不織布マスクは、着け方によって性能が異なるため、正しい装着をすることだ。

 不織布マスクには鼻の部分に、ノーズフィッターがある。 検証結果では、金具を鼻に沿って折り曲げずにそのまま装着する「ルーズフィット」では、飛沫の捕集効率が69%であったのに対して、金具を鼻の形状に沿って変形させて装着するタイトフィットをすると85%に捕集効率が上がったという。

まあ、そりゃそうだろう。 わたしが昔から「メガネが曇らないマスク」にこだわるのは、もちろんメガネが曇ると不快だからというのもあるが、メガネが曇らないレベルまで隙間を減らすことができないマスクはフィルターの効果が弱い気がするからという理由もある。 これが気のせいではないことが実証されたか。

 「いまはルーズフィットの人が大半だと言える。 鼻の部分から飛沫が多く漏れている分、フィルタからの漏れは少し減っている。 不織布マスクは着け方が大事であり、着け方によって性能が変わる。 きちんと着けようという意識を持つことが大切である」とした。

だよなあ。 電車や街の中で見る限りルーズフィットな人は結構いて、息を吸い込んだら冷たい空気が直接入ってきたり吐き出したら目に暖かい息が直接当たったりするだろうに、フィルターを通ってないことについて何の疑問も持たないのかと、不思議でならない。 それに、ドライアイにもつながるらしいしね、目に吐息が当たりまくるのは。

 「二重にしなくても、不織布1枚でタイトフィットしておけば、二重マスクと同等の性能を得られる。 性能から言えば、不織布マスク1枚でも、きちっと装着するのがいい。 コストもかからなくていい」と述べた。

うむ。 きちっと装着すれば OK。

さて、今月 10 回乗車したということは

JR 東日本が通勤定期券を使う人の時差通勤を応援する『オフピークポイントサービス』は火曜日に書いたやつで、それとは別に、定期券を使わずに繰り返し乗る人向けの『リピートポイントサービス』なるものがある。

🟦 Suicaの入金残高で繰り返し乗ると貯まる(リピートポイントサービス) JR東日本の共通ポイントサイト − JRE POINT
https://www.jrepoint.jp/point/append/railway/#repeat_point_service

今月も定期券を作らないことにしたため出社時は都度精算となり、リピートポイントサービスの対象になる。 今月に入ってきのうまでの平日 5 日間でちょうど 10 回乗車したということは、まず運賃 1 回分のポイント還元が受けられるに違いない!

[リピートポイントサービス 達成状況]

── あれ、違った! 同一運賃区間に 10 回乗ってなかった!

会社側の利用駅がひとつ固定なのに対して、自宅側は利用駅が定まってないから、どの駅を使うかによって運賃が変わるのか。 平日は来週から再び在宅勤務メインだし、飲みに行く際 168 円区間に乗る可能性があるけれど緊急事態宣言の再延長を受けてもうしばらく行かないし、買い物で乗るとしても 136 円区間なんだよな。 までも今月まだまだ日数があるから、1 区間 10 回は達成できるかも? 知らんけど。

phone au povo の詳細

au のオンライン専用新料金プラン povo の詳細が発表されていた。

🟦 新発想の料金プラン「povo」誕生|au
https://povo.au.com/spec/
🟦 auの「povo」、キャリア決済は利用できるが契約年数は引き継げず - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2103/05/news147.html

 auスマートバリュー、家族割、スマイルハート割といった割引サービスは対象外となり、キャリアメールと留守番電話サービスも利用できない。

さらっと流しそうになったが、そういえば家族割を使っているんだった。 母親のフィーチャーフォンとの通話や SMS が無料じゃなくなるのか。 こちらから電話を掛けた際の通話料は月額が下がる分で充分まかなえる範囲だが、向こうから電話が掛かってきた際の通話料は意識してもらう必要がある。 30 秒 20 円の計算でいいのかな。

 端末を24回払いで購入して最終回の支払額を免除することで安価に運用できる「かえトクプログラム」、キャリア決済(auかんたん決済)は、auからpovoに移っても継続して利用できる。 auスマートフォンの代金を分割で支払っている場合でも、povoに引き継げる。

これは、料金プランのひとつとして位置付けるなら、そうだろうなと。 NTT ドコモの ahamo はキャリア決済 (sp モードコンテンツ決済サービス) が使えなくなるらしいので、サブブランドではなく料金プランと呼ぶのは苦しい気がしていて、ahamo のほうは開始後しばらく混乱する予感。

 一方、auの契約期間はpovoでは引き継げない。 auでは、料金プランとau契約年数に応じて誕生月にPontaポイントを進呈する「長期優待ポイント」を提供しているが、povoに移ると契約年数がリセットされてしまう。 また、そもそもpovoは対象プランではないため、povoを使い続けても長期優待ポイントは付与されない。

うーむ。 これに関しては povo の対応は謎。 ahamo は NTT ドコモの契約年数が引き継がれ、契約年数に応じて決まる d ポイントクラブのステージも維持されるらしい。 povo で長期優待ポイントが付与されないのは別に構わないが、au の契約年数が引き継がれないのは意味が分からない。

ただ、au の契約年数が意味を持つのは実質その長期優待ポイントくらいしかなく、いま契約している料金プランだと 20 年以上 au を使っている私ですら毎月 400 ポイントしか付与されないので、povo に乗り換えた場合の月額の差額より圧倒的に小さい。 これだけなら、引き継がれなくても何も損しない。 強いて言えば、povo から au のメインの料金プランに出戻りした場合に、契約年数が復活するかどうかが気になるところではある。 ま、普通に考えれば出戻りの可能性は低いかな?

あととりあえず、念のため手元の Xperia 1 SOV40 の SIM ロックは解除しておいた。 一度 au の庭から解放されたら、急にいろいろ試したくなるかもしれないしね。 少なくとも mineo に乗り換える場合は SIM ロック解除不要っぽいけれど。

Microsoft Edge 89

🟦 スリープタブや垂直タブを初期搭載した「Microsoft Edge 89」が安定版に - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1310627.html

会社 PC で Edge を起動してすぐ、どちらの機能も使えるようになってることに気づいた。

スリープタブは、Firefox でいうところの Auto Tab Discard アドオンみたいな機能かな。 複数のタブを開きっぱなしにしてしまう人には効果的な機能だと思う。 ひとまずデフォルトの 2 時間の設定で使ってみる。 Web ブラウザ上で直接編集して保存しないまま長時間放置する癖がある人は、スリープ状態になると未保存のデータが飛ぶ可能性があるので要注意。

垂直タブは、水平タブバーだと操作しづらいくらい大量のタブを開く人には便利なのかもしれない。 これもひとまず有効にしてるけれど、基本は水平タブバーである。 ウィンドウの左上に 1 個増えた垂直タブバーボタンが、従来からあるピン留めのタブと同じサイズ感のボタンなので、きょうは左端のピン留めタブに切り替えようとして垂直タブバーボタンを押してしまうという誤操作を何度も繰り返してしまった。 ピン留めタブを使ってない人がデザインしたのかな、これ。 そのうち慣れると思うが、邪魔なら垂直タブバーボタンを非表示にすればいい。 しばらく様子見。

かようび

夜はまだ少し冷えるけれど、春が近づいてきてる感あるな。 桜も咲きそうだし。

🟦 2100年までに「1年の半分が夏になる」という予測 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210309-northern-hemisphere-summer/

1952年は「春:124日」「夏:78日」「秋:87日」「冬:76日」で、夏と冬がほとんど同じ長さです。
2011年の四季の長さは、「春:115日」「夏:95日」「秋:82日」「冬:73日」。 夏の期間が長くなり、春・秋・冬の期間が短くなりました。
2100年には「春:108日」「夏:166日」「秋:60日」「冬:31日」と、1年の約半分を夏が占め、冬が1カ月程度になるという予測が導き出されました。

冷夏ならまだしも、猛暑だの酷暑だのいうレベルの夏が長くなるんだろうから、厳しいなあ。 そして冬は 1 ヶ月か。 ホワイトクリスマスが死語になったりして。

めざましテレビ 永島優美アナの迷言集

YouTube のめざましテレビ公式チャンネルに、永久保存版の動画が上がってた。

2018/07/10 の「じゃんけんに 2 万回参加した方の中から……」の迷言もちゃんと含まれてる。 結構ボリュームある迷言集に見えるかもしれないけれど、もっと細かいやつを入れればたぶんまだまだあるはず w

永島アナが卒業した後のめざましテレビには、迷言の後継者は いるのか!?

人間ドック 2021

また今年も第一希望の金曜日は叶わず。

これまで予約時間ちょうどに行ったときは結構待たされ、 30 分前に行ったときは番号札 50 番でも早すぎたことから、今回は 20 分前に行ってみた。 すると、番号札 15 番。 今年は一日あたりの人数を減らしているのかもしれない。 さらに、今回は不特定多数の人が集まる空間に長時間いたくないという気持ちがあって胃カメラなしにした結果、あまりにもスムーズに検査が進み、終わるのが早すぎた。 全検査終了後の食事の提供場所がオープンするまで待つ羽目に。

[人間ドック後の昼食][人間ドック後の昼食 献立]

眼底検査では、白内障の手術により眼内に入れてあるガラスレンズの表面が反射してしまったらしく、一度撮影し直した。 たまにあるんだとか。

肝機能に関しては、1 年ほど前の外出自粛の頃から昨年末にかけて休刊日がほとんどなく飲み過ぎを自覚したので、心機一転、昨年末のオンライン忘年会を最後に家ではまったく飲まなかったし、外でも 1 回飲んだだけ。 ということでいい結果になると期待するも、1 年前と大差ない数値が出た。 ん〜、これはダメだ。 昨年末までに悪化したのがこの 2 ヶ月で改善して 1 年前の状態に戻ったのであればアルコールが原因だが、アルコールに関係なくこの状態であればそもそも肝臓が壊れていることになるので、再検査を 2〜3 ヶ月後に受けて数値を確認してくださいと言われた。 そうだな、そうしよう。

MS-IME のかな入力の問題、一難去ってまた一難

職場の Windows を先週アップデートした際に、こんなことを書いた:

すんなり Windows 10 バージョン 2004 に上がったのだけれど、かな入力で MS-IME オンオフ切替え直後にシフト系のキー (Ctrl, Shift, Alt) の押しっぱなしが認識されない事象が発生するようになってしまった。 マジか、この不具合まだ修正されていないのか……。 今のところ「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」で回避できるからいいものの、今後もし回避できなくなったらかな入力派としては致命的だな。

この事象が、今週公開された 2021 年 3 月の月例 Windows Update により発生しなくなったっぽいので、今は「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」の設定をオフにして使っているわけだが。

仕事中、何やらちょくちょく誤入力してしまい、困った。 少し試して分かったのは、 IME OFF の状態で何か文字を打ち込んだあと IME ON にして最初に「を」を打ち込もうとすると無視されるということ。 最初といわず連打しても無視されるが、一度「を」以外の文字を打てば、あとはいくらでも「を」が打てる。

たとえばきょうの書き出しの「職場の Windows を」。 先頭から順に打ち込むと「を」が打てない。 「Windows」まで打ち込んだあと、IME ON にしてから一度別の文字を打ち込む必要がある。 この挙動に気づいたあとも、基本的に「を」は変換しない文字なので、ちゃんと打てていないにもかかわらず確定するつもりで Enter キーを押してしまい、書きかけの文章を送信するミスを何度か起こした。

シフト系のキーが認識されないのに比べたらマシではあるものの、これはこれで残念なバグ。 JIS キーボードで「を」が犠牲になるバグは、以前 Chrome OS でも遭遇したな。 オープンソースのリモートデスクトップ接続ツールでもやられたことがあった。 英数モードだと文字が割り当てられていない Shift + 0 のキーが「を」なので、バグりやすい何かが潜んでいるのかもしれない。

で、また「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」の設定をオンにして回避する手がありそうなのだけれど、オンにしていた頃に入力中のアプリを巻き込んで IME がクラッシュしたことがあって、結構痛い目に合ったんだよなあ。 職場の PC では Web ブラウザで長時間考えながら長い文章を打ち込んでいる最中に 1 回、家の PC では Web ブラウザでオンライン配信の有料イベントを観ながらコメントを打ち込んでいる最中に数回。 どっちもダメージがデカかった。 かといって、設定がオフならクラッシュしないという確証もないわけで。 うーむ。

この記事へのコメント

Re: MS-IME のかな入力の問題、一難去ってまた一難 by hdk    2021/03/12 (金) 23:55
US配列に設定している環境ではその「を」問題は起きていないみたい
Re: MS-IME のかな入力の問題、一難去ってまた一難 by ARAK@管理人     2021/03/13 (土) 00:00
やっぱり JIS キーボード (JIS 配列) 固有の問題かぁ

春の嵐、一雨去ってまた一雨

当初の天気予報では、雨のピークは午前中という感じだった。 実際、ランチしに出掛けた 11 時は小康状態で、このままやむのかな〜と思っていた。 しかし昼過ぎに凄まじい雷雨に見舞われ、警戒レベル 3 相当の大雨・洪水警報に雷・強風・波浪・竜巻注意報まで発表されたほど。 夜には雨は上がって、次の雨は来週末か。

さて、きのうの件で Microsoft IME (MS-IME) に愛想を尽かし (もともと愛想があったのかはさておき)、久々に Windows 版の Google 日本語入力を使ってみている。 こちらは「を」問題は起きない。 そしてやっぱりカーソル位置に入力モードが表示されるのは便利だなあ。 シンプルに「あ」とか「A」とか表示されるだけだが、ATOK の多機能な入力モード表示と甲乙つけがたい。 MS-IME の入力モード切替の通知 (画面中央に入力モードを表示する機能) がなくなった対策として入れていた IME Cursor の常駐は解除したった。

久々に使うにしては独特の変換候補に違和感を覚えないのが不思議だったのだけれど、考えてみたらスマホでは Android 9 (Pie) の頃から Google の Gboard ユーザーだし、Chromebook では使っている IME の名称こそ知らないものの使い勝手や設定画面の雰囲気が Google 日本語入力とそっくりだし、というワケでむしろ慣れ親しんでいるまである。 面倒だからもう MS-IME は見捨ててこのまま Google どっぷりでいいのではという気も。 ただ、Google 日本語入力は Microsoft Office アプリとの相性が怪しいという情報があり、職場の Windows の IME をどうするかは悩み中。

台風一過かな?

めっちゃイイ天気。 昼間は上着がいらないどころか日なたでは腕まくりしたくなるくらい。

今シーズンは駅前のスーパーに行くたびブリの刺身を買っていたが、きょうはカンパチも入荷していて、迷った挙げ句どちらも購入。

[三重県産ぶり刺身][鹿児島県産かんぱち刺身]

どちらもスズキ目アジ科のブリ属とはいえ、似て非なる味・食感。 どちらも美味。

この記事へのコメント

Re: 台風一過かな? by b    2021/03/14 (日) 23:44
税込だと割と高いな。
Re: 台風一過かな? by ARAK@管理人     2021/03/15 (月) 21:28
そかな。昔からこんなだった気もするし、違った気もするし、記憶があいまい。
まあコスパ重視なら回転寿司のほうが。

JR 東日本の終電繰り上げ (3/13〜)

最近ほとんど電車に乗らないからチェックし忘れてた。 もう 3/13 (土) から実施されてるんだった。

🟦 2021年3月13日(土) 首都圏における終電繰り上げ等のお知らせ:JR東日本
https://www.jreast.co.jp/railway/shoshuden/

自宅の最寄り駅まで来れる、わたしが夜によく乗る方向の終電は、15 分繰り上げになったらしい。 これさえ覚えておけば問題ないだろう。

109 シネマズのポイント有効期限

109 シネマズのポイントの有効期限がいよいよ今月末に迫ってきた。 最終鑑賞日 (今回の場合 9/22) の翌月から 6 ヶ月間もある期限がギリギリになるなんて、コロナ禍以前には考えられなかった事態である。 しかも、6 ポイントあれば 1 回無料で観られるというのに、なんと 8 ポイントもたまってる。

来週末に公開されるガルパンを観に行くことで延長される見込みだけれど、コロナ禍ならではの理由により行けなくなる可能性は否定できず、期限ギリギリに公開される作品をあてにするのはちょっとリスキーだな〜と。 公開延期とか、施設閉鎖とか、隔離生活とかね。 かといって、地上波で放送されるまで待つつもりの作品を今週観に行くというのもイマイチなんだよな〜。 でもポイントが失効するよりは……。

などと、現在公開中 & 今週公開予定の作品一覧を眺めながら悩んでたら、有効期限延長のニュースリリースを見つけた。

🟦 シネマポイントの有効期限延長について - 109シネマズ | 109CINEMAS
https://109cinemas.net/news/5152.html

【対象】2020年2月〜2021年5月末有効期限のシネマポイント
【延長期間】2021年6月末まで

おぉ、助かった。 それだったら、今週は行かなくていいや。 シネマイレージ会員資格の有効期限があっさり切れた TOHO シネマズと異なり、意味のある対応で Good。

ちなみになぜ 8 ポイントもたまってしまったのか。 昨年 9/5 に『はたらく細胞!!』の舞台挨拶ライブビューイング付きを観たときに 6 ポイントたまったので、その次に無料で鑑賞すればよかったのだが、次の 9/19 に観た『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』も舞台挨拶ライブビューイング付きだったため、ポイントが使えなかった。 ポイントを使うには少し条件があるんだよね。 さらに次の 9/22 に観た『TENET テネット』は IMAX レーザー版だったからこれまた 6 ポイント無料鑑賞の対象外で、しかし 3 ポイント利用鑑賞は出来たのかもしれないな、いま思えば。 理由は忘れたが 9/22 にもポイントを使わず、かくして 8 ポイントたまったのであった。

来週末のガルパンは舞台挨拶ライブビューイング付きを観る予定なので、またしてもポイントは使えない。 順調にいけば来週末に 9 ポイントたまって、有効期限は 9 月末ってことになるのかな。

この記事へのコメント

Re: 109 シネマズのポイント有効期限 by b    2021/03/17 (水) 08:16
シンエヴァは無理カー
Re: 109 シネマズのポイント有効期限 by ARAK@管理人 (モバイル)     2021/03/17 (水) 08:50
世間的にはそっちか〜
アウトオブ眼中だなぁ

出社日

前回の出社時すでにマフラーが邪魔だった (暑かった) ような気がしなくもないな、と思ってマフラーを置いて出勤。 結果、コートもなくてもよさげだったうえ、ランチタイムはジャケットすら邪魔なレベルの春の陽気だった。 10 日間ほど巣ごもっていた間に、季節が変わりつつある。

ひょんなことから知ったゲーム『ヒューマン フォール フラット』をダウンロード購入するなど。 これはしばらく楽しめそうだなぁ。 主人公のボブ、ふにゃふにゃしすぎだなぁ w

この記事へのコメント

Re: 出社日 by b    2021/03/17 (水) 22:48
Aさんにはヒットしたか(笑)
Re: 出社日 by ARAK@管理人     2021/03/18 (木) 06:52
敵なし時間制限なしゲームオーバーなし、まったり謎解きだね〜

まいばすけっとのセルフレジで、店員呼出ボタンを初めて押した。 いつものように商品を「ピッ」とスキャンさせていたら、途中で急に画面が反応しなくなったのである。 反応しないといっても完全なフリーズではなく、タッチ操作などには反応する。 ただ、商品のスキャン完了の表示が出ないし、金額を読み上げる音声も聞こえない。

はじめは店員も首をかしげながら「いま通らなかったこの商品だけこちらのレジでのお会計でよろしいでしょうか」という感じだったが、わたしの手元にあった残りの商品はいずれもダメ、そのころ別のセルフレジを使い始めたお客さんは 1 品目からダメ、という状態に陥ってようやくセルフレジが不調だという結論に達し、バックヤードからも人が出てきてバタバタ。 ひとまずセルフレジの利用は中止し、一般レジのみでの対応となった。 セルフレジが設置されたときに一般レジが減ったため、こうなると昔より効率が悪い。 無事買うことはできた。

一般レジではクレカ決済まで含めて特に問題なさそうだったので、セルフレジだけ通信エラーか何かが起きていたのかな。 想定外の異常だったのかもしれないけれど、一般客に触らせて決済まで行う端末の動作としては、ちょっと信頼性に欠ける気がする。 今回はまだ商品のスキャンの段階だったから良かったものの、決済の段階でマルチリーダーの音だけ聞こえて画面が反応しなかった場合を想像すると、ゾッとする。

金曜日

今朝のセルフレジは無問題。

朝、はかま姿の人をちらほら見かけた。 雰囲気的に、おそらく大学の卒業式かな。 大学 or 会場へ向かう途中だったのか、オンラインで参加するために家へ向かう途中だったのか、果たして。

先週、家の Windows では Google 日本語入力を使うことにしたものの職場でどうするかは悩み中、などと書いていたが、今週頭に職場の Windows でしばらく Google 日本語入力を試したのち、家も職場も旧 MS-IME (以前のバージョンの Microsoft IME) に戻した。

  • Google 日本語入力は、いま仕事で使っている IDE (統合開発環境) との相性が悪く、カーソル位置が認識されないっぽくて、未確定の文字がすべて固定の位置に表示されてしまった。作業不可能ではないが、これはかなり効率ダウン。
  • 新 MS-IME はかな入力の「を」問題が起きるため、かな入力での常用はつらい。 バグ修正はよ。
  • 旧 MS-IME はアプリを巻き込むクラッシュにより結構痛い目に合ったと書いたが、かな入力限定の事象でなければ間違いなく修正されるだろうと考え、この中では最もマシと判断。

Google 日本語入力はプライベートで使う分には変換候補に不満はなかったけれど、仕事で使うとスムーズに変換できない文言が多くて、そうなのかーという感じ。 学習させるなり単語登録するなりしていけば当然そのうち快適になるとは思うが、MS-IME はほとんど単語登録することなく仕事では割と普通に変換できるんだよなーと。 なんとなく、ネット上に一般公開されているキーワード類を使って辞書を育てている Google 日本語入力が固有名詞を強みとするのに対し、ユーザーから提供された誤変換情報などを使って辞書を育てていると思われる MS-IME は IT 系の開発現場で使う独特の言い回しに強いのかもしれない。 知らんけど。

それにしても、ちょっと前まで筋金入りの ATOK ユーザーだったのに、もうすっかり……。

この記事へのコメント

Re: 金曜日 by b    2021/03/20 (土) 10:10
あらま。。
Re: 金曜日 by ARAK@管理人     2021/03/20 (土) 11:00
MS-IME の直接入力モードがなくなったせいで ATOK や Google 日本語入力の操作との差が広がってしまって、家と職場で MS-IME かそれ以外かを揃えておかないと操作をミスるっていう理由も大きいね。

春分の日

drama ウチの娘は、彼氏が出来ない!!

今週水曜日が最終回だった。 全 10 話か。

母親役が菅野美穂、娘役が浜辺美波、サリー役 (?) が福原遥。 目の保養になるヒロインたちである。 浜辺美波はダサい丸メガネをかけても美人オーラがまったく隠れないな。

脚本は北川悦吏子で、演出はちょっと独特のノリ。 母親が一昔前に一世を風靡した売れっ子恋愛小説家ということで、今となっては時代遅れのギャグや流行を持ち出すことがちょくちょくあり、でも私の世代にはぴったり刺さるので (設定上は 44 歳、演じる菅野美穂は 43 歳で、私と同学年である)、悔しいことにそこも含めて楽しんでしまったかもしれない。 毎週、後味がいいストーリーで、なんか気楽に観れておもしろかった。

phone Android 版モバイル Suica アプリ全面リニューアル

3/20 11:00 〜 3/21 7:00 という長時間のサービス停止を伴う大規模なシステムメンテナンスを経て、Android 版モバイル Suica アプリが生まれ変わった。

🟦 「モバイルSuica」リニューアル OS間の移行に完全対応、AndroidならモバイルPASMOと共存可能に - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/10/news139.html

ほぼ 1 年前、モバイル PASMO サービス開始の際に Android 版モバイル PASMO アプリの画面をディスったが、あれは iOS 版モバイル Suica アプリがベースだった。 今回の Android 版モバイル Suica アプリの全面リニューアルでも同じように iOS 版モバイル Suica アプリがベースとなることは容易に予想でき、後発のアプリなので Android 版モバイル PASMO アプリと同等かそれ以上の使い勝手になると期待してたわけだが……。

新機能、改善ポイント
  • 画面デザインが全面リニューアル
  • 同一端末で複数枚の Suica 発行が可能 (対応端末のみ)
  • 定期券購入時の経路表示が視覚的に分かりやすく
  • タッチで GO! 新幹線の利用開始登録がアプリ上で可能
  • Google Pay 経由の決済が可能
  • お知らせ機能が充実 (プッシュ通知、バナー対応)
改悪ポイント
  • 起動ロゴの表示時間が爆増
  • 起動時にサーバーへのログインが必須
  • メイン画面に切り替えるたび通信待ちが発生してもっさり
  • Back キーで終了不可

蓋を開けてみれば Android 版モバイル PASMO アプリ未満の完成度だった。 どうしてこうなった。

確かに画面はモダンなデザインになり、ついにフィーチャーフォンや古い Android の面影がなくなった。 だが、少し操作するとすぐ画面中央にスピナーがくるくる表示されて通信待ち。 通信が完了するまで何も操作できない。 通信するなとは言わないが、通信中にも操作を極力ブロックしないのが今のスマホアプリの主流だろう。 もしかして 5 年前くらいに設計されたアプリなのか? (それがあり得るかも)

改悪ポイントの中で、サーバーへのアクセス集中が原因っぽい遅さについては追い追い解消するだろう。 Back キーで終了不可というのも iOS 版と一緒に開発された Android アプリではまれによくあるから諦めもつく (モバイル PASMO はちゃんと対応してるけどネ)。 しかし、起動時にサーバーへのログインが必須という仕様は意味が分からない。

電子マネーを取り扱うアプリとして、重要な操作を行うタイミングでサーバー側の認証を要求してくるアプリはごく一般的だし、操作ロックの目的で生体認証などを任意で設定できるアプリも結構あるが、起動時に毎回サーバー側の認証を必ず要求してくるのは理解に苦しむ。 旧モバイル Suica アプリはこんな仕様じゃなかった。 モバイル PASMO アプリもこんな仕様じゃない。 一応自動ログインの設定にしておけば手間はかからないとはいえ、この必須ログインがサーバーへのアクセス集中の一因になってるとしたらやはり改悪である。

普段よく使うであろう残高確認や利用履歴確認、チャージなどは Google Pay アプリからも操作できるので、そこらへんは Google Pay アプリを使ったほうが格段に快適だな。 今回の全面リニューアルのおかげで、モバイル Suica アプリ離れが加速するね!

この記事へのコメント

Re: Android 版モバイル Suica アプリ全面リニューアル by hdk    2021/03/21 (日) 23:18
アプリのレビューを見てみたら今日だけで★ひとつが山盛り投稿されていて笑ってしまった(^^)
Re: Android 版モバイル Suica アプリ全面リニューアル by ARAK@管理人     2021/03/21 (日) 23:21
画面のデザインが古臭いだけで軽くて快適だった旧アプリを使ってた人たちの初日の反応としては妥当だね w
エラーが出て動かなくなったとかいう人に比べたら、動いてるからマシなほうだけど……

1 都 3 県の緊急事態宣言解除

大雨が降り南風が吹き荒れ春の嵐となったきのう、1 都 3 県の緊急事態宣言が最終日を迎えた。 一ヶ月半前に時短営業を解除し一ヶ月前に Go To イートを再開した宮城県で感染者数が急増していたり、1 都 3 県でも感染者数の下げ止まりというより既にリバウンドの兆しがあったりする中、再々延長なしで解除とのこと。

この年度替わりのタイミングだと宴会クラスターが発生しそうだから、ゴールデンウィークが明ける頃まで解除しなくてもよかったと思うんだけどねー。 ま、対応の仕方の正解なんて誰にも分からないか。 緊急事態宣言に関する発言権・決定権を持つ人が各方面から板挟みだろうということだけは分かる。 臨機応変に手探りでやっていくしかない。

何はともあれ解除されたので、新型コロナ関連の次の大きな課題は東京オリンピックとワクチン接種かな。 オリンピックは世界的に夏も冬も 1 周期 (4 年) ずらして、東京開催を 2024 年まで延期すればいいのにと思わなくもないが、選手の事を考えると 1 年延期が限界なのかも。 思い切って開催しないという画期的な選択肢は、影響力の大きな人たちと経済界から非難轟々だろうな。 国民の支持は得られそうだけれども。

ワクチン接種は、わたしの場合、現時点の AI 予測によると約 5〜8 ヶ月以内なんだとか。 うん、まあ、そうかな。 なんともいえない。 年内に接種が受けられるなら、年末には多少安心して帰省できる……といいな……。

この記事へのコメント

Re: 1 都 3 県の緊急事態宣言解除 by b    2021/03/25 (木) 03:32
とりま、アストラゼネカはやだな。で、ファイザーもどうだかはわからんが、コロナかからなきゃ遅いほうが。うーむ。
Re: 1 都 3 県の緊急事態宣言解除 by ARAK@管理人     2021/03/25 (木) 06:34
ウイルスに感染した場合の症状・後遺症のキツさ、変異ウイルスの感染力の高さを考えると、ワクチンのほうがマシだからなぁ。

Android WebView アップデートのトラブル

Google が盛大にやらかしてくれた。

わたしが気づいたのは今朝 7:30 ごろ。 スマホで Yahoo! の常駐アプリが繰り返し停止したり、LINE や一部ゲームが起動できなくなったりした。 軽く調べた情報によると WebView のアップデートが原因らしいとのことだったが、その時点のわたしの感覚では「めっちゃ古い API とか非公式の API とかを使ってるアプリなんじゃないの? Google だけを責めるのはどうなの?」というものであった。

🟦 「Android版LINEやGmailが開けない」報告相次ぐ ゲームアプリにも影響、原因はWebView機能? - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/23/news079.html

 WebViewをアンインストールすると、WebViewの機能自体は消えないがセキュリティやバグ修正のアップデートが削除される。 セキュリティ上の懸念などがある場合は正式なアナウンスや修正アップデートを待つ必要がありそうだ。

うむ、そのとおり。 Web 周りのコンポーネントは OS と並んで頻繁にセキュリティアップデートが行われる代表格であり、アップデートをすべて削除した状態で使うなんて自殺行為そのものである。 というわけで午前中は放置。

そして昼。 相変わらず LINE や一部ゲームが起動できないことに加え、Gmail アプリも起動できないことに気づいた。 なるほどそれで、ゲームとかやらなそうな人も騒いでたのか。

[Gmail アプリクラッシュ時の Stack trace]

上記は Gmail アプリクラッシュ時の Stack trace だが、ほかのアプリも原因は同じで、WebView (libmonochrome.so) の null pointer dereference による SEGV。 サードパーティー製アプリだけじゃなくて Google 謹製アプリ Gmail もダメってことは、これはさすがに WebView が悪いな。 まったく、Google 何やってんの! (←急に Google を責め始める w)

その後、夕方には修正版の WebView が公開され、問題は解消した。 一件落着。

🟦 Androidアプリ障害の原因になった「WebView」ってなに? - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/23/news147.html

 他のOSを見れば、米MicrosoftのWindowsにはアップデートごとに番号が割り振られており、問題のあるアップデートのみを一時的に削除できる仕組みがある。

 人が作業する以上、アップデートに紛れ込むバグをゼロにするのは難しい。 しかしWebViewのバグが広範囲に影響を及ぼすと今回分かった以上、GoogleはWebViewのアップデートについて、セキュリティを考慮した切り戻し方法を提供するなど、何らかの対応策を検討した方がよさそうだ。

Windows Update のやり方が正解とは限らないけれど、今回みたいなパターンには対応しやすそうだよね。

みずほ e-口座って信頼してイイの?

みずほ銀行の通帳は 2 ヶ月以内に 1 回のペースで記帳しないと「未記帳分合算」という寂しい 1 行が出来ちゃうんだよなと思いつつ、巣ごもり生活が続いていて現金をおろす必要がほぼないうえ在宅勤務メインで通勤定期券を持っていないため、記帳対応の ATM まで足を運ぶのが億劫な昨今。 気になる記事が目に留まった。

🟦 みずほ銀行でe-口座にしたら記帳できなくなった話【いつモノコト】-Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/itsmo/1312979.html

他人事だと笑って読める内容だが、もし自分が同じヘマをやらかしたら似たような言い訳を書き散らかすであろうことは容易に想像できる。 「おっしゃる通りです、お気持ちは分かります」ってのはクレーマー対策マニュアルに沿った対応かな w

みずほ銀行といえば、東日本大震災の直後に大規模システム障害が起きた。 あれから 10 年たち、もうさすがに安定してきたよね、e-口座に切り替えてもいいよね、と思っていた矢先、先月末から今月中旬にかけてシステムトラブルが相次ぎ、またしても信頼を失った。 奴は 3 大メガバンクの中でも最弱だ。 10 年後に改めて検討することにしようかなぁ、e-口座は。 ま、1 年以上記帳し忘れて自動で切り替わってしまう未来が見える気がするけれども。

この記事へのコメント

Re: みずほ e-口座って信頼してイイの? by b    2021/03/25 (木) 03:31
通帳というか紙で残しておくと、法的手続きが発生したときは楽。でもま、相続先もないしな(笑)
Re: みずほ e-口座って信頼してイイの? by ARAK@管理人     2021/03/25 (木) 06:32
法的手続きが発生するような事態になった時に、1 年以内に記帳した有効な紙の通帳が残っていれば楽だろうねぇ。
1 年以上記帳できていなければ、どのみち e-口座。

Chromebook で microSD カードをコピってみた

スマホの外部ストレージ (microSD カード) の空き容量が少なくなってきた。 初夏くらいにスマホを機種変する予定があれば対処をそこまで先送りする手が使えるだろうに、今のところ食指が動かないんだよね。 ちゅーこって、一回り大きな容量の microSD カードを買って移行するといういつもの手抜き対処をするつもりでブツは用意しておいたのだけれど、移行時間がなかなか確保できずにいた。

わたしのスマホ外部ストレージ移行のやり方は、スマホの電源を切った状態で microSD カードのボリュームシリアル番号も含めてまるっとコピーすることによりアプリへの影響をほぼゼロに抑えるという方法なので、スマホの電源を長時間切っていられるタイミングを狙う必要がある。 今のように平日が忙しいせいで休日も忙しくなっているとなかなか難しい。

そんなふうに考えていた時期がわたしにもあったわけだが、おとといの WebView アップデートのトラブルのおかげで、今の仕事中なら (今の業務なら) スマホが数時間使えなくても構わないということに気づいた。 すくなくとも平日の日中は、オンラインの連絡手段や Web 会議の環境が正常であれば OK。 それなら、在宅勤務の日にコピーを仕掛けて放置しとけばいい。

ただ、在宅勤務中にメインの PC ではリモートアクセス専用のシステムを起動していてコピー作業には使えないため、他の手段が必要。 そこで、Chromebook の出番となった。 手元の Chromebook は USB ポートが USB 2.0 なのが玉に瑕だが、その分 microSD カードへの負荷が低くて発熱を抑えられる気がするし。 知らんけど!

で、きのうの朝。 コピー元の『SanDisk 256GB Extreme PRO microSDXC』とコピー先の『Gigastone Micro SD Card 512GB』をセットした『Anker USB-C 2-in-1 カードリーダー』を Chromebook の USB Type-C ポートに装着した。 すると自動的にマウントされて通知が表示され、すぐに使える状態に。 Chrome OS 標準のアプリでコピーするか Chrome OS 上の Linux でコピーするか迷ったが、Linux だと Docker かつ FUSE 経由な雰囲気を感じたので、標準のファイルアプリを使ってみることにした。 念のため「非表示のファイルを表示」を有効にしておき、すべて選択してコピペ。 コピー中には進捗表示もある。 画面を見ていないときに終わっていたため正確な時間は分からないものの、だいたい 5 時間くらいで 3 万ファイル弱、200G バイト強のコピーが完了したようだ。

メインの PC の USB 3.x のポートだとどれくらい時間が縮むのか気になるところではあるが、コピー中に何か別の操作をしたくなる可能性が高いメインの PC に比べて、長時間放置していても困らない非メインの PC のほうが安定動作で安心安全ともいえる。 今のところコピーミスの形跡は見つかっていないし、この手段は悪くないな。

さては春休みだな

朝、通勤通学路に小中学生がいなかった気がする。 吹奏楽部らしき高校生はいた。

昼、接触通知システムの定期的な通知 (by Google) が表示された。 新型コロナウイルス接触確認アプリ (COCOA) の Android 版では先月接触通知が受け取れない事象の修正があったけれど、今度こそ止まらずに動いてるっぽい。

[接触通知システム]

今になって思えばこの通知が先々月とかには表示されなかったはずだが、定期的な通知が表示されないことに気づくというのは難しいので、やっぱり逆の仕様がいいな。 COCOA がインストールされてるにもかかわらず正常に動作してない場合に通知してほしい。

movie anime ガールズ & パンツァー 最終章 第 3 話 (上映記念舞台挨拶中継付き)

きのう公開された作品。 109 シネマズ二子玉川で舞台挨拶中継付き上映を観てきた。

最終章 第 2 話の内容をまったく復習せずに行ったが、いきなり夜戦の続きで開幕したのを観て一気にいろいろ思い出した。 そうだ、前回いいところで終わってたんだった。 テレビアニメ 2 本分くらいの上映時間だけれど、内容濃いしテンポよすぎて、満足度が半端ない。

今回もまたドンパチシーンが多くて、いやほんと CG 班が大変な作品だな。 あと他校のバトルの様子が今までより長めに描写されてて、大量のキャラの会話が少しずつとはいえ入ってた。 おかげでエンディングに表示されるキャストの人数が多いこと多いこと。 1 時間のアニメになんでこんなに大勢 w

本編上映後に舞台挨拶のライブビューイング。 現地は新宿バルト 9 だったので抽選に当たりさえすればサクッと行ける距離だが、行き慣れた映画館のエグゼクティブシートで本編も舞台挨拶もゆったり鑑賞できることに味を占めたわたしは、ライブビューイング一択である。 会員ならエグゼクティブシートも通常料金だしね。

で、登壇した渕上舞が話してたのが、ガルパン史上最も気になる引きで終わった、と。 そうそう、それなー。 まさかあれで終わりじゃないだろうし、どうなるんだろう。 次回は復習してから観に行ったほうが楽しめるに違いない。

 109 シネマズの感染症対策は今

以前は、前後左右 1 席ずつ空けて収容人数 50% の制限をつける代わりに飲食可とするか、食事制限 (飲み物のみ可) をつける代わりに収容人数 100% の全席販売とするか、そのどちらかが日によって決まってた。 きょうは、全席販売かつ飲食可。 ではどうやって対策するのかというと、本編上映開始までは会話する可能性があるため飲食禁止 & マスク常時着用。 本編上映開始後は飲食時のみマスクを外して OK、というルールだった。 なるほどね。

それと、スマホには新型コロナウイルス接触確認アプリ (COCOA) を入れて、本編上映中も電源を切らずにマナーモードにしといてね、とも書いてあった。 これはきょうのようなにぎやかな作品なら無問題だけれど、静かなシーンが多い作品だと気になりそう。 サイレントモードにすべきかもしれない。

近所の桜 2021

きのうはレジャーシートを敷いて宴会をやっている大人数グループが複数いてあきれたが (1 年前に感染者数が増えた時と同じテンプレをなぜ繰り返す??)、きょうは天候不良のおかげで花見客はまばら。 写真はきのうのやつときょうのやつ混在で。

[近所の桜 2021 (1)][近所の桜 2021 (2)][近所の桜 2021 (3)][近所の桜 2021 (4)][近所の桜 2021 (5)][近所の桜 2021 (6)][近所の桜 2021 (7)][近所の桜 2021 (8)][近所の桜 2021 (9)][近所の桜 2021 (10)]

phone au povo

au のオンライン専用料金プラン povo の提供は既に先週 3/23 (火) から始まっているけれど、特に何もしないまま週が明けてしまった。

翌月くりこしがある UQ mobile と迷うとか au の契約期間がリセットされてしまうとかぐだぐた言っていると、 povo 先行エントリーキャンペーンの契約対象期間 5/31 までに契約を済ませられるかどうかすら怪しくなってくる。 ここは腹をくくって手続きすべきでしょうと、きょう帰宅後にポチポチやってみた。 その結果 ──

🟦 auからpovoへの乗り換え、簡単すぎて驚いた - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/kddi-povo-au-015051203.html

── ホントまさにこれ。 従来の料金プラン変更手続きに比べて同意事項が多い程度で、あっけなく完了した。

[povo トッピングアプリ]

申込み完了画面からリンクされている povo トッピングアプリをインストールして起動すると、すぐにこの画面が確認できた。 申込み完了と同時に開通したくらいの勢いだ。 au メインブランド料金プランからの乗換えなので、SIM カードの切替えもいらなければ APN の変更もいらない。 アンテナピクト表示も au のまま。 メインブランドだと言い張るくせにサブブランドの位置付けを隠し切れない他社と異なり、これなら堂々と「au の料金プランの一つ」と言っていい。

2001 年 7 月に EZweb@mail 対応機を使い始めた際に確保した @ezweb.ne.jp のメールアドレスは、ついに手離したこととなる。 結局 @au.com へ切替えはせずに、@ezweb.ne.jp で使い続けた。 19 年 8 ヶ月かな。 長い間、お世話になりました。

この記事へのコメント

Re: au povo by b    2021/03/30 (火) 08:44
docomoはなんか遅い方がポイントがどーのこーので放置まだしてるな。そんな中、今月は3G超えて次のステップになったのもあるが。
Re: au povo by ARAK@管理人 (モバイル)     2021/03/30 (火) 12:56
まだあわてるような時間じゃないね。

phone povo デビュー 2 日目

きのうの夜に au から povo へ乗り換えてからの 2 日目、実質ほぼ初日。

今週は在宅勤務ではなく出社しているので、Wi-Fi 等の予備回線が使えない屋外での実戦投入いきなりということになったが、本当にまったく何ら問題なく今まで通りごく普通に使えている。 インフラ屋さんってこんなふうに当たり前の事が当たり前の状態に保たれているとき感謝されないよね。 ちょっとでもトラブると叩かれまくるのに。 通信系に限らず、鉄道、銀行、クラウド、etc.

きょう気づいた相違点は、キャリアメールが使えなくなったために、「迷惑メールおまかせ規制レポート」(迷惑メールの前日分のブロックサマリーが載った通知) をチェックするという日課がなくなったこと。 おそらくこのレポート通知を受け取る設定にしているのは物好きな一部の人くらいで、ほとんどの au ユーザーは受け取らない設定にしていると思うけれども。

キャリアメールを新料金プランでも使えるようにすれば他キャリアへの流出が少し防げそうな気がしなくもないが、サポートのコストに見合わないとか、キャリアメールを必須とするような世代にオンライン専用料金プランを使ってほしくないとか、じつはキャリアメールのユーザー数を徐々に減らしてサービス自体をフェードアウトさせたいとか、きっといろんな狙いがあるに違いない。 (でも総務省は使えるようにしろって言っているんだっけ? 開発費はどこから?)

その一方で、 +メッセージ (プラスメッセージ) は povo でも使える。 企業や行政による情報発信手段としての利用も目論んでいたはずなので、LINE がつまずいている今が再アピールのチャンスなんじゃないのかな。 ただ、+メッセージは NTT ドコモ・KDDI・ソフトバンクの各メインブランドで使えるのはもちろんとして、新料金プランだと povo 以外に ahamo でも使えるようだが、LINEMO では使えないんだとか。 LINE モバイルで使えないのは別に構わないけれど、新料金プランの LINEMO では足並み揃えようよと言いたい。 +メッセージがそもそも誰からも必要とされていないサービスなのはさておき。

ちなみに今使っているスマホは au オンラインショップで購入した Xperia 1 SOV40 で、キャリアメール (au メール) のアプリはプリインストールされていたわけだが、どうやらユーザーアプリとして入っていたらしく、きっちりアンインストールできた。 それに対し、povo 契約だと使えないというメッセージが出てくる「My au アプリ」はシステムアプリとして入っていてアンインストールできないので、これは無効化。 au と名の付く他のアプリは povo 契約でも使えそう。 ユーザーアプリとシステムアプリの線引きも、povo 契約で使えるかどうかの線引きも、いまいちよくわからない。

 追記

My au アプリを無効化すると、他の au 系のアプリで au ID によるログインができなくなった。 そっか、そこらへんの機能を提供していたのか。 ってことで My au アプリは有効化した。

アプリ名に au の 2 文字が含まれていなくて見落としていた「デジラアプリ」は povo 契約だと使えないので、これはアンインストーる。

home phone そういえば au セット割のことを忘れてた!

しまった。 家の光回線を au セット割にしてるんだった。 まったく考慮せずに au の契約を povo に変えてしまった。 やっちまったか!?

🟦 AsahiNet 光 auセット割|プロバイダ ASAHIネット|料金、接続品質、満足度で比較して選ばれるISP
https://asahi-net.jp/service/ftth/hikari/au_set.html

きょう現在、povo については触れられてないが、きっと povo は適用対象外だろう。 その前提で、ざっくり計算してみよう。

今は毎月 500 円の割引を受けて光コラボ代が約 4,000 円なので、携帯通信料と合わせた月々の家計としての通信料は約 4,000 円 + 約 6,000 円 = 約 1 万円。 これが来月からはきっと割引が受けられなくなって、約 4,500 円 + 約 2,700 円 = 約 7,200 円。 なるほど、割引額より携帯通信料の差額のほうが大きいから、家計的には全然 OK だな。 ふぅ、よかった。

あと、同ページに 1 年契約の違約金に関する記載があり、どう考えても今月や来月は更新月じゃない。 povo の件とあわせて念のため問い合わせてみたところ、povo が適用対象外であるということと、プロバイダを退会するのではなく適用対象外になるだけなら違約金は発生しないということがわかった。 ひと安心。

povo に乗り換えると携帯通信料や au が提供するサービスの料金がどう変わるかという観点ばかり着目してて、au 以外が提供するサービスにも au の契約を条件にした割引があることを忘れてたなあ。 今回は結果オーライといえるが、事前にしっかりチェックしないと。