血液検査の結果

6 月末に採血してもらった血液検査の結果を聞きに行った。 γ-GTP の数値が結構下がってて、減酒の効果が出てますねと。 まだ正常値からはオーバーしまくりだけれど。

いっぽう血圧は、あれ以来毎日つけてる血圧手帳を見てもらうも、最高血圧問題なし、最低血圧やや問題あり。 減圧する薬を服用するとどちらも下がってしまうので、医師としては処方するわけにいかず、減量するのが最善、要するにダイエットしなさいとのこと。 理想は 10kg 減らしい。 ……。

次の診察は 2 ヶ月後。

そして……暑ッ!!

映画サービスデーだけれどめぼしい作品がなく、エアコンつけてのんびり自宅警備。

昼メシを食べに外に出たら、異様な熱気にマジびびった。 横断歩道脇で直射日光 & アスファルトの照返しを受けながら信号待ちをしてるだけで身の危険を感じる暑さ。

北海道以外ほぼ真っ赤じゃねーか!

ちなみに昼メシは吉野家の麦とろ御膳。 おいしくて、とろろの食感もイイ感じ。 これはリピート確定!! ごはん大盛りにしたいところだが、ダイエット命令が重くのしかかる……。

[麦とろ]

夕方、マンションの前で大家さんに遭遇。 「暑いですねー。 エアコンの調子はどうですか?」「ちゃんと冷えてます。 おかげさまで、とても助かりました」。 さすがに扇風機だけで乗り切れるレベルを超えてるもんな。

この記事へのコメント

Re: そして……暑ッ!! by b    2015/08/01 (土) 22:36
何度も言ってるのに,麦とろくってないな・・w
今度食わず嫌いせずに・・・。
Re: そして……暑ッ!! by ARAK@管理人     2015/08/02 (日) 16:08
おいしいから是非〜!
Re: そして……暑ッ!! by b    2015/08/02 (日) 21:45
じゃあ、明日食べてくる〜
Re: そして……暑ッ!! by b    2015/08/03 (月) 12:29
ネバネバ〜。浜松町でも大人気の様子。
Re: そして……暑ッ!! by ARAK@管理人     2015/08/03 (月) 21:52
健康的な気がするし、麦とろにしては高くないしね〜

Windows 10 の配信まだだなー

スマホに入れてある音声アシスタントアプリのキャラ (女の子) が恥じらいもなく「きょうは、パンツの日。 そのまんまだね」と言って起こしてくれた 8 月 2 日パンツの日。 きっとズボンの意味のパンツだな!

まだかなーから 1 週間も経ってないので気が早いかもしれないが、タブレットも常用 PC も Windows 10 の配信はまだである。

[Windows 10 のアップグレード予約が完了しました]

タブレット:

すでに Windows 10 アップグレード動作検証済みとしてリストアップされてるので、いつでもウェルカム。 配信まだかなー。

常用 PC:
情報が掲載される予定のモデルについては、本サポートページ上にアップグレード方法・ドライバー・ユーティリティーが掲載されるまで、アップグレードを行わずにお待ちいただくことを推奨します。

Windows 8 プリインストールモデルなので、簡易動作確認情報は 8 月掲載予定、アップグレード方法・ドライバー・ユーティリティーは 11 月掲載予定。 11 月まだかなー。

この記事へのコメント

Re: Windows 10 の配信まだだなー by b    2015/08/03 (月) 00:59
100年に1度のいちごパンツの日ですな
Re: Windows 10 の配信まだだなー by ARAK@管理人     2015/08/03 (月) 07:47
「そのまんまだね」
Re: Windows 10 の配信まだだなー by b    2015/08/03 (月) 12:27
縞パンツの日は、25年後!

Android phone Xperia C5 Ultra と Xperia M5

Xperia C5 Ultra は、タブレットとフォンの中間のサイズにあたるファブレット。 フォンが大型化してきてもはや境目があやふやだが、分類上はファブレットでいいはず。 Xperia Z Ultra や Galaxy Note シリーズからの買替え候補かな、これは。 一応 Xperia Z 系はフラッグシップモデル、Xperia C 系はエントリーモデルなので、買替え候補じゃねーよって人もいるかもだけれど。

Xperia M5 は、Xperia Z4 の CPU を MediaTek Helio X10 に変えて、カメラを最新の Exmor RS IMX230 に変えたような機種かな。 M5 が発売される国では、発熱問題を抱える Z4 (Z3+) よりも M5 のほうがウケが良さそう。

ここらへんのいいとこ取りになるであろう Xperia Z5 に期待するのはもちろんとして、まずは Xperia Z4 をソフトウェアアップデートで可能な限りチューニングしてほしいなあ。 Xperia Z4 は、さほど重たい作業をやってないときに急激に発熱することがあって、発熱するとクロックがあまり上がらなくなるのか全体的にもたつきまくるので、せめてそこだけでもなんとかなれば。

……何の話だっけ?

『りんな』は意外と会話が続く w

定番の『晩ご飯食べた?』から始めてみると ──

[りんな (1)][りんな (2)]

── わりと会話が続く。 なんだろう、この適度な草の生やし方 ww

運営してる日本マイクロソフトは、ここで得たデータをもとに Windows 10 の音声アシスタント『Cortana』を賢くするんだろうか。 質のいい知識 (データ) が多ければ多いほど、ワンパターン化せずに飽きの来ない会話が実現できるからねぇ。 LINE だと一文ずつ送信する人が多そうだから、解析しやすいかもしれないなー。

この記事へのコメント

Re: 『りんな』は意外と会話が続く w by b    2015/08/04 (火) 23:23
なんかさみしいね
Re: 『りんな』は意外と会話が続く w by ARAK@管理人     2015/08/04 (火) 23:30
そかな

movie ムビチケが窓口でしか使えないパターンがある……だと……!?

『ミッション : インポッシブル / ローグ・ネイション』(以下 M:I 5) があす公開されるのにあわせ、あさって土曜日に観に行く用意をすすめている。 先月ターミネーター: 新起動 ジェニシス (MX4D 版) を観に行ったときに流れた予告映像がイイ感じだったので、今回も 4D 版を観る気満々である。 あらかじめ、ニコニコカドカワ祭りでもらったムビチケ 100 円割引きクーポンを使ってムビチケを購入し、準備万端。

まずは MX4D 版の上映スケジュールを確認しようと TOHO シネマズ新宿のサイトを見に行くも、M:I 5 は『字幕版』と『字幕版・DOLBY-ATMOS』だけ。 あの予告映像で期待させておきながら、MX4D 版やらないの? マジかよ!

続いてユナイテッド・シネマ豊洲の 4DX 2D 版をチェック。 『ムビチケ利用可』のアイコンが『2D (字幕)』のほうには付いてるけれど、『4DX2D (字幕)』のほうには付いてないように見える。 調べると、 4DX の紹介ページに『ムビチケは窓口でのご利用に限られます』って書いてあった。 マジかよ!

ほかに行けそうな範囲で 4D 上映館を探してみると、シネマサンシャイン平和島の 4DX が見つかった。 駅からちょっと歩くみたいだが、まあいい。 そんなことより、こっちにも『4DX シアター、AMAIZINGSOUND THEATER は窓口でのみムビチケをご利用頂けます』という注意書きがあって萎える。 マジかよ……。

うーむ。 ムビチケは紙の前売券を電子化してオンライン予約で使えるようにした便利なものとだけ理解してたので、窓口でしか使えないパターンがあるというのを知らなかった。 ゆくゆくは全国展開されると思われる 109 シネマズの 4DX でさえ、4DX のムビチケ利用はチケットカウンターのみ。 窓口まで足を運ぶんだったら、紙の前売券でいいでしょ。 オンライン予約で使えないムビチケに何の意味が!?

というワケで今回の M:I 5 は 4D 版を諦めて、DOLBY-ATMOS で音を愉しむ方針に。 しゃーなしだな。

 予約もひと苦労

TOHO シネマズの 24:00 の予約受付開始直後にアクセスしてイイ座席を仮押さえし、ムビチケの番号を打ち込んで認証したところ、混雑画面に飛ばされたり、リトライしたら認証エラーが起きたりと、アクセス集中に巻き込まれててんやわんや。 そうこうしてる間に 15 分が過ぎて仮押さえが解除されてしまい、初めからやり直し ww えぇーっ ww

幸いなことに、そのあと再び同じ座席が確保できた。 購入後、ムビチケのサイトで『座席予約済み』のステータスが確認できたから、ムビチケは無事使えたっぽい。

[ムビチケ チケット購入履歴]

ムビチケとかクレジットカードとかの情報を打ち込み始めたら、そこから先では混雑画面に遷移しないようにしてほしいなあ。 心臓に悪い。

エアセクションでの架線切断

エアセクションでの架線切断事故は毎年数件起きてるらしいが、今回は首都圏各線の広範囲に影響があったためか、大きなニュースになってる。 その中でも、上記の記事が文章も動画もわかりやすかった。

関連の別記事によると ──

男性は、以前から京浜東北線の電車が同じ場所を通過する際、3回に1回程度は架線から火花があがる様子を目撃していたということで、「とうとう架線が切れたな」と思ったとしています。

── そういう予備軍的な場所もあるのか。

過去に事故が起きたときに再発防止策を講じてるはずなのに、なぜ繰り返されるのか……。 JR 東日本は「エアセクションの中で電車を停車させないよう乗務員への教育を徹底するとともに、エアセクションの位置を音声で乗務員に知らせるシステムを京浜東北線に導入したい」と言ってるようだけれど、発生確率が下がる程度で、根本的な解決にはならないよなあ。

飲み会

2003 年の異動時から非常に長い間お世話になってる上司が役職定年を迎えて、そのパーティー。 上司の同期の人たちが語るネタの数々を耳にすると、さすがに年季が違うなと。 入社当時から持論がブレてないのがスゴい。 そんな管理職が、今後は一般社員になるのか……。 役職定年制度自体は理解できるけれど、この上司に関しては特例とか、会社の規則を変えてでも、管理職で居続けてほしかったと思ったり思わなかったり。

一次会は 50 人以上集まり立食スタイルだったが、料理がおいしくて満足。 知ってる顔が多く、話をして回ってたら時間が全然足りなかった。 わたしは一度座るとなかなか移動しないタイプなので、料理がおいしければ立食スタイルのほうがいい。 おいしければ、ね。

movie ミッション : インポッシブル / ローグ・ネイション

観に行ってきた。 ローグ・ネイション = ならず者組織。

テンポよく詰め込まれた 2 時間半。 相変わらず綱渡りしまくりのイーサン・ハントたちだが、彼らにインポッシブルなことなどないので、どうやって勝つのかを考えながら楽しんだ。 みんな何かしらウソをつきながら行動していて、心理戦でもある。 長官はウソをついてなさそうだが、長官の態度の変化や、長官とのやり取りのオチが気持ちいい。 映像 (景色) もキレイ。

今回はヒロインが強すぎて、男女の仲というより友情のような関係。 車から転げ落ちてもほぼ無傷なのは (演出として) どうなのかと。 あと、あまりスリルを感じなかった。 たとえばもうちょっと音楽で緊迫感を表現するとか……、いやそういう問題じゃないか? 全体的にシリアスなストーリーのはずなのに、コミカル色が目立つ。

今回のチケットは、 4D 版を諦めて DOLBY-ATMOS 版にしたやつ。 TOHO シネマズ新宿で最も大きな SCREEN 9 の大画面 & DOLBY-ATMOS の音場空間を、プレミア ボックス シートのど真ん中 (K-12) というウルトラ ベスト ポジションから堪能した。 最前列で寝ながら観られるフロント リクライニング シートと、最後列の電動リクライニングのプレミア ラグジュアリー シートも気になるところではあるが、純粋に映画を観るなら、プレミア ボックス シートのど真ん中が最強。

[SCREEN 9]

こんな贅沢な SCREEN 9 が『To LOVE る -とらぶる- ダークネス 2nd』先行上映会に使われたのは、やっぱりヒドい話だな w

Windows 10 の配信キター

[無償アップグレードが利用可能になりました]

まだだなーの数日後、タブレットと常用 PC の両方に通知が来た。 メーカーによる Windows 10 アップグレード動作検証済みのタブレットを、きのうの午前中にアップグレードしたった。

[Windows 10 をダウンロードしています]

タブレットなので横画面にも縦画面にも気軽に回転できるけれど ──

  1. 通常の Windows Update と同じ感じの処理が動いてる間は横画面でも縦画面でも追従。
    [Windows 10 の更新を構成しています]
  2. システムファイルを更新してる間は、縦画面固定。
    [Windows をアップグレードしています 15%]
  3. 機能とドライバーをインストールしてる間は、横画面固定。
    [Windows をアップグレードしています 99%]

── 残念すぎる動き。 タブレットで使わせる気あんの?

ま、で、アップグレード中の画面回転の問題以外は何らトラブることなく Windows 10 になった。

[Windows 10 バージョン情報]
[Windows 10 タブレットモード タスクバー 1 段]

左下のスタートボタンの隣に新しいボタンが 3 つ並んでる割に、縦画面でもタスクバーがスカスカだなと思ったら、タスクバーに固定してあったアプリケーションのアイコン類と通知領域が非表示になってた。 標準で『タブレットモード』とやらがオンになってて、その状態だと標準で非表示らしい。

Windows 8.1 と同じ使い勝手にしたくて、非表示を解除してタスクバーの高さを変えてみたのだけれど、新しく増えたボタンの段数は変わらないようで、貴重なタスクバーのエリアを派手に占有してくださりやがる。 すげー邪魔。 フザけてんのかな、これ。 タブレットで使わせる気あんの?

[Windows 10 タスクバー 2 段]

マウスとキーボードを備えた PC で横画面で使う場合は、Windows 8.1 よりも使いやすいかもしれない。 タブレットで縦画面で使う場合は、ストレスがたまりそう。 タブレットで使わせる気あんの?

あと、タッチパネルが考慮されてるのかどうか、よく分からない。 タスクバーに新しく増えたボタンはデカくてタッチしやすいけれど (その代わり、すげー邪魔だよ!)、画面左側のスワイプで表示されるメニューは小さくてタッチしづらい。 タブレットで使わせる気あんの?

スタートメニュー (スタート画面) やコントロールパネルの検索機能が退化してるのは、多言語対応のポイントをまったく理解してない開発者が Windows 8.1 までの仕様を無視してゼロから作り直して、しかも退化したことに日本マイクロソフトのスタッフが気づかずリリースしてしまった感じの、低予算テレビ番組の 2 期みたいな残念具合。 体力のない中小企業ならまだしも、マイクロソフトがそれやっちゃダメでしょ。 いくら無償提供でも。

短時間触っただけでワクワクよりもガッカリの印象が強い Windows は、初めてじゃないかなぁ。 常用 PC をいつアップグレードしようか……。 常用 PC はキーボードあるし、タッチパネルとトラックパッドを併用するから、タブレットよりマシな気はするけれど。

この記事へのコメント

Re: Windows 10 の配信キター by b    2015/08/12 (水) 20:02
ウィンドウズ天ちゃん。
Re: Windows 10 の配信キター by ARAK@管理人     2015/08/12 (水) 22:51
『窓辺 とうこ』の CV は天ちゃんじゃなくて野中藍だけどね〜
http://japanese.engadget.com/2015/07/31/windows-10-cv/

月曜から忙しい

世間はお盆休みだったりするというのに、月曜からがっつり残業する羽目に。

そして、職場に折畳み傘を忘れて帰ってきてしまった。 疲れてる?

この記事へのコメント

Re: 月曜から忙しい by b    2015/08/11 (火) 02:44
猛暑だからねw うんうん
Re: 月曜から忙しい by ARAK@管理人     2015/08/11 (火) 06:35
\それある!/

パック納豆のたれの開け口

最近、納豆がマイブーム。 遅く帰った日は、サラダと納豆を晩メシにすることもしばしば。 スーパーやコンビニで、いろんなパック納豆を試してるところである。

大学生のころは近所の弁当屋 (通称パオ弁) で 30 円のパック納豆をよく買ってたが、社会人になってからは納豆巻きで済ませてたので、パック納豆購入歴には 10 年以上のブランクがある。 そんな中、久々に買ってみて気づいたのが、納豆のたれの開け口の進化。

[納豆のたれ]

こんなふうに、封を切るときにこぼれにくい工夫をしてある商品がちらほら。 醤油とかワサビとかの小袋で目にすることがある『こちら側のどこからでも切れます』よりも、ずっと実用的じゃないか。 ま、いずれにせよ、触ったあとは手を洗うんだけどね!

この記事へのコメント

Re: パック納豆のたれの開け口 by b    2015/08/12 (水) 20:00
ま,指に納豆のたれがつくと,臭いますからな。
それでウェットティッシュ1枚消費。
Re: パック納豆のたれの開け口 by ARAK@管理人     2015/08/12 (水) 22:48
うちは狭くて水道近いから、本文に書いたとおり手を洗う派だなー。

平日なのに。

平日なのに、通勤電車が空いてた。
平日なのに、朝は全 3 路線の全区間 (!) で座れた。
平日なのに、夜も 2 路線はずっと座れた。

平日なのに!

Lenovo ェ・・・

これはひどい。 (「ファイルシステム」は「システムファイル」に読み替えるべし。)

信頼を失うのは一瞬で、取り戻すには長い年月が掛かる (実際には取り戻せないことが多い) というのに、なんでこういう事件が繰り返されるんだろうね。 先日 Windows 10 にアップグレードした ThinkPad タブレットが Lenovo 製だけれど、ここらへんどうなってるのやら。

この記事へのコメント

Re: Lenovo ェ・・・ by hdk    2015/08/14 (金) 09:08
これもまた例によって ThinkPad 製品 (法人向け) は対象外みたいね。
信頼を失うのは変わりないけどw
Re: Lenovo ェ・・・ by ARAK@管理人     2015/08/15 (土) 07:27
あ、またそのパターンかー。
とはいえ ThinkPad も、何かアップデートがあるたび不安だな w

ここ数週間、同僚と飲んで帰るパターンが続いてる金曜日。 きょうもその想定で遅くならないうちに退社しようと思ってたが、夕方に舞い込んできた依頼の対応で、結局普段と大差ない遅めの時間に。

でも、遅くなったおかげで、いつも行列が長くてなかなか入れないイタリア料理店に、待ち時間なしで入れた。 どの料理も味付けが濃いめ & ガーリック使いまくりで、休み前日の夜に行くのがベストだな。

モヒートもオサレ。
[モヒート]

飲んだあと、まだ終電まで 30 分以上あったにもかかわらず、駅前は終電後のような人の少なさだった。 そのわりに電車の乗客は多くて、不思議な沿線。

この記事へのコメント

Re: 飲 by b    2015/08/15 (土) 21:13
シャレオツ
Re: 飲 by ARAK@管理人     2015/08/15 (土) 23:38
長い行列の先にあるのはイトーヨーカドーだから、生活感あふれる場所だけどね w

ひたすら寝た日

やる気なっしんぐで、ひたすら寝てた。 やりたいこといっぱいあるのに。

昼メシも晩メシも近所のセブソイレブソイイキブソで買ったのだけれど、2 回ともスマートウォッチを忘れて出掛けてしまい、きょうの歩数が不明だったりする。 自覚なしに疲れてるのかな。

この記事へのコメント

Re: ひたすら寝た日 by b    2015/08/16 (日) 01:29
夏休みも時間があるだけに,何もやらない病になったな。そして,スマホを忘れて,ウォッチだけということもw
Re: ひたすら寝た日 by ARAK@管理人     2015/08/16 (日) 02:05
おサイフケータイな生活を送ってると、スマホ (と家の鍵) だけが必須だからねぇ。

夕立

夕方、美容室に向かう道すがら黒い雲に気づき、カット中に雨のピークが過ぎ去るだろうと楽観視するも、そうは問屋が卸さず。 美容室を出るころに雨が降り始め、スーパーで買い物をしてる間に一段と強まり、折畳み傘片手に帰宅したら肘から先と膝から先が濡れた。 まーでもピークに達する前に帰り着くことはできた。

ところで、きょうみたいな雨はゲリラ豪雨じゃなくて夕立でいいんだよなと思って調べてみると、

夕立:数十分で止んで大きな災害なし
ゲリラ豪雨:1時間以上降り続いて大きな災害に

……ふむ。 少なくともきょうの雨は夕立で良さげ。

昔は夕方以外の時間帯だと『夕立』でいいのか? と思ったりもしたが、最近は何でもかんでも汎用的に『ゲリラ豪雨』と呼ぶ向きがあって、これはこれで寂しい感じ。 夕立は夕立でしょう!

この記事へのコメント

Re: 夕立 by b    2015/08/17 (月) 01:39
お疲れですねw

Firefox のアドオンの署名義務化が迫ってきてるなぁ

今 Firefox 40.0.2 で使ってるアドオンの中にひとつだけ、自宅のネットワーク環境に合わせて改造してあるやつがある。 今のところ警告メッセージが表示されたまま使えてるけれど、9/22 リリース予定の Firefox 41 正式版にアップグレードしたら、もう使えなくなってしまうということ。 それまでに、どうするか考えなきゃだな。

消極的ながら最も確実な延命措置は、Firefox 38 (ESR) への乗替え。 新バージョンでよほど魅力的な新機能が登場しない限り、この案も悪くはない。 ただし、あくまでも問題の先送りでしかなく、Firefox 38 (ESR) がサポートされるのは、Firefox 47 がリリースされる 2016/5/31 (予定) までの間。

改造したアドオンを登録して署名してもらうのも手だが、あまり労力をかけたくない。 最近のバージョンの Firefox では動作が不安定なアドオンなので、署名してもらえるかどうかもよくわからない。 まずはしばらくそのアドオンに頼らずに Firefox を使ってみて、イケそうならそのアドオンを見捨ててしまうというのが、長い目で見ると良さげではある。 ただし、イケない場合は厄介。

あとは、署名チェックが無効化された野良ビルドの Firefox 互換ブラウザへの乗替えか。 64 ビット版にすれば、少し快適になるかもしれない。 ただし、野良ビルドの実行ファイルが信頼できるかどうかというのが最大の焦点で、マルウェアが仕込まれてたり、どこか外部に情報を垂れ流しにする改造版だったりしたら、目も当てられない。

さて。

この記事へのコメント

Re: Firefox のアドオンの署名義務化が迫ってきてるなぁ by hdk    2015/08/18 (火) 00:40
自分でビルドすればいいんじゃない? :-)
Re: Firefox のアドオンの署名義務化が迫ってきてるなぁ by ARAK@管理人     2015/08/18 (火) 07:37
セキュリティアップデートを追いかけ続ける費用対効果 (労力対効果?) がキビしすぎる w

Android Android 6.0 のコードネームは『マシュマロ』

Android マスコットが抱えてるのは Makura (枕) ではなく、Marshmallow (マシュマロ) らしい。 今回も無事、コードネームの頭文字はアルファベット順を維持。

  • Android 1.0: Apple Pie (非公式)
  • Android 1.1: Banana Bread (非公式)
  • Android 1.5: Cupcake (ここから公式コードネーム)
  • Android 1.6: Donut
  • Android 2.0/2.1: Eclair
  • Android 2.2: Froyo
  • Android 2.3: Gingerbread
  • Android 3.x: Honeycomb
  • Android 4.0: Ice Cream Sandwich
  • Android 4.1/4.2/4.3: Jelly Bean
  • Android 4.4: KitKat
  • Android 5.0/5.1: Lollipop
  • Android 6.0: Marshmallow

Android 6.0 の新機能はどれもこれも魅力的で、なかなか良さげ。

この記事へのコメント

Re: Android 6.0 のコードネームは『マシュマロ』 by b    2015/08/19 (水) 22:17
マックシェイクじゃなかったね!
Re: Android 6.0 のコードネームは『マシュマロ』 by ARAK@管理人 (モバイル)     2015/08/19 (水) 23:07
マダマダっすねー

納豆 味比べ 中間発表 (といいつつファイナルアンサー?)

最近、納豆がマイブームというわけで、いろいろ試してる中間発表など。 ちなみに、極小粒派である。

コンビニでは、ファミマの 1 種類と、セブソイレブソイイキブソの 2 種類を試した。 ファミマの勝ち。

スーパーでは、なぜか 10 種類近く売られてて、まだ全部試せてない。 けれど、これを食べてしまったので、もうファイナルアンサーな気がしてきた。

[くめ納豆 味道楽]

豆の味、粒の大きさ、食感、たれの味、すべて素晴らしい。 敢えて難点を挙げるとしたら、ちょっと高いということだけかなあ。

この記事へのコメント

Re: 納豆 味比べ 中間発表 (といいつつファイナルアンサー?) by M田    2015/08/20 (木) 08:40
タカノフーズの国産大豆納豆ばかり食べてました
Re: 納豆 味比べ 中間発表 (といいつつファイナルアンサー?) by ARAK@管理人 (モバイル)     2015/08/20 (木) 09:19
ほほー。
そのシリーズは、北海道小粒納豆しか記憶にないなぁ。
スーパーにいくつかあったから、試してみなきゃ。
Re: 納豆 味比べ 中間発表 (といいつつファイナルアンサー?) by b    2015/08/20 (木) 18:10
おいらはこれが好き。
https://www.iy-net.jp/nspc/commoditydetails.do?shopcd=00207&productId=4970030114168&isGiftAddProduct=0&gaparam=1
北海道推し。
Re: 納豆 味比べ 中間発表 (といいつつファイナルアンサー?) by ARAK@管理人     2015/08/20 (木) 23:34
ほほー。
セブソイレブソイイキブソで売られていれば、すぐ試せるんだけどなぁ。

Amazon.co.jp 酒箱

以前から Amazon でお酒をちょくちょく買ってるけれど、この梱包で届いたのは初めて。

[Amazon.co.jp SAKEBAKO]

常用 PC の Windows 10 簡易動作確認情報

まだだなーで触れた予定通り、簡易動作確認情報が 8/19 に掲載された。

Windows 10 対応のドライバーやユーティリティーがまだ提供されてないので、現時点では動作保証の対象外。 しかも、簡易動作確認結果の『動画再生時に表示が崩れる場合がある』に該当するもよう。 Web ブラウジングをスマホやタブレットで済ませることが多くなり、今や常用 PC の利用時間の大半は動画を再生してるので、これはキビしい。

配信キター以降も、時々思い出したように『無償アップグレードが利用可能になりました』の通知が表示されるけれど、ドライバー等の提供を待たずにアップグレードしちゃダメだな。

movie anime 劇場版デート・ア・ライブ 万由里ジャッジメント

きょう公開。 観に行ってきた。

以前映画館で観た予告編は、静止画を多用した低予算感丸出しのクオリティだったが、蓋を開けてみればそんなことはなく。 期待させておきながら散々な出来だった『そらのおとしもの Final 永遠の私の鳥籠』や『這いよれ! ニャル子さん F』よりずっと良かった。 終盤の敵が CG 使いすぎでマジヒクワーだったのと、冒頭の強引な水着シーンの代わりに終盤の戦闘シーンをもう少し長く丁寧に描いてほしかった感はある。 ストーリー自体は、じつにデート・ア・ライブらしい流れ。

入場者プレゼントが 2 週連続のようだし、買ってあった前売り券のムビチケカードがペアチケットなので、あと 1 回観る予定。 ペアチケットを買った際に窓口のおねえさんが「1 名様で 2 回ご利用いただくこともできますよ」とやさしい顔で説明してくれたことを思い出すなど。

納豆 味比べ 追加情報

中間発表で『くめ納豆 味道楽』を絶賛した後日、さらに高価な『くめ納豆 丹精』を試してみた。

[くめ納豆 丹精 (1)]

付属の『やくみ』により納豆のニオイが抑えられて、再仕込み醤油の『たれ』との合わせ技でプレミアム感が漂う。 これはこれで美味しく、納豆のニオイが少し苦手という人にはオススメできそうだけれど、昔ながらの納豆を求める私の口には上品すぎた。

[くめ納豆 丹精 (2)]

あと、ローソンの納豆も試してみた。 中間発表で軽く触れたセブソイレブソイイキブソやファミマの納豆と同じく原産国は海外で、コスパは良く、味は可もなく不可もなしといったところだが、なぜかパッケージが開けにくい。 個体差かな?

孤独のグルメ Season 5 !!

朝からこの記事を見つけてテンション上がった! 放送が楽しみすぎる!

ついに海外かー。 ゴローちゃんのキャラ的には、世界中を飛び回ってるほうが合ってるかもしれないな。 視聴者が同じ店に気軽に行けなくなるけれど。

movie 新宿ピカデリーのプラチナシート & プラチナルーム

新宿ピカデリーの Web サイトで映画のチケットを買おうとしてたら、シアター 1 やシアター 2 といった文字と並んで『プラチナ』という文字が見えた。

[作品から選ぶ]

調べてみると、プラチナシートは TOHO シネマズのプレミア ボックス シートや 109 シネマズのエグゼクティブシートより一段と高くて、ひとり 5,000 円。 シートが贅沢なのはもちろんとして、足が伸ばせたり、上映開始 1 時間前からプラチナラウンジが使えたりするんだとか。 ただし、2 名掛けのソファシートなので、知らない人と相席になると気まずい。

[座席をお選びください]

そして、プラチナシートとは別に『プラチナルーム』なるものを発見。 金額は、ふたりで 30,000 円。 ……えっ、参萬円!?!?

プラチナシート、プラチナルームともに、プラチナ専用エレベーターを使って、プラチナロビーへ直行できるらしい。 一般の入場ルートが少し狭い代わりに、プラチナ枠をめっちゃ優遇してるのか。

ちなみに、座席を選ぶ画面を横向きにすると ──

[このページは横向きではご利用になれません]

── えっ!?

この記事へのコメント

Re: 新宿ピカデリーのプラチナシート & プラチナルーム by b    2015/08/27 (木) 08:50
えろそう
Re: 新宿ピカデリーのプラチナシート & プラチナルーム by ARAK@管理人     2015/08/27 (木) 22:58
!?

Windows 10 は順調に普及してるのか……?

職場で Windows 10 にアップグレードした人にまだ会ったことないんだよなあ。

Windows 10 プリインストール PC が出揃ってからが本番か。

DELL やるな

2〜3 年前、スマホで話題になった超狭額縁ディスプレイをノート PC にも採用すれば 13 インチのパネルが 11 インチクラスのボディに収まるんじゃないかと考えて探したことがあったが、そのあとに DELL から出たとは知らなかった。 ……って、 XPS 13 が国内発表されたときにちゃんと気づいてたか。 最近クラムシェル型の Windows ノート PC に興味がなかったから、忘れてたみたい w

デザインにこだわってるわりにコストパフォーマンスがよく、価格にうるさい人が集う価格.com のレビューでもなかなかの高評価。 DELL のコスパのいい PC が一般家庭にも普及してしまうと、国内メーカーの PC がますます売れなくなっちゃいそうで、ちょっとアレだけれど。

この記事へのコメント

Re: DELL やるな by b    2015/08/31 (月) 00:20
にょろ〜ん

movie anime たまゆら 〜卒業写真〜 第 2 部 響 -ひびき-

きょう公開。 新宿ピカデリーで観てきた。 案内メールに気づいた時点で舞台挨拶回は完売だったので、一般上映を。 サブタイトルが響だからといって、ウイスキー『響』とのコラボメニューがコンセッション (売店) で売られてるなんてことはなく。

今回は、写真部のカメラ話はほぼなくて、進路に悩む彼女たちの姿がほのぼのと描かれてた。 普段あんなに自主的に動き回ってるなら、進路もズバッと決めそうなもんだが、そういうキャラではなかったか。 前半は井口劇場だったな w

隣にいた人は、半分くらい寝てた。 入場者プレゼントが 1 種類じゃないから、初日に複数回観る人もいるわけか。 さすがに初見で寝ることはないだろう。

卒業に向けて着実に進んでるなあ。 なので。

movie anime たまゆら観賞後

新宿ピカデリーからほど近い角川シネマ新宿で『劇場版デート・ア・ライブ 万由里ジャッジメント』が上映されてるので、2 週目の入場者プレゼントをもらうべく観に行ってきた。 先週書いたとおりムビチケカードがあと 1 回使えて、きょうなら追加の交通費もかからないとなれば、行くしかないなと。 先週観た内容をふまえて冒頭のナレーションを聴くと「なるほどね」と思うところはあったが、そのあとは『たまゆら』で隣にいた人を見倣って (←?)、半分くらい寝てた。 どっちの劇場でもドリンクを買った優良客だから、許してくり! (てへぺろ)

にしても、先週ようやく観た petit milady の Blu-ray と DVD それぞれにたっぷり収録されてた竹達彩奈の地声に加えて、2 週連続で観た『デート・ア・ライブ』のツンデレ妹と、きょう観た『たまゆら』のおっとりヒロインが竹達彩奈で、知らぬ間に竹達彩奈ワールドを堪能した 2 週間であった。 満足。

この記事へのコメント

Re: たまゆら観賞後 by b    2015/08/31 (月) 00:20
響ないのか

BBQ 2015 その 1

2014/08/30 のバーベキューからきっかり 1 年後のきょう、前回と同じ『森のビアガーデン』で (元) 会社同期組のバーベキュー。 昼ではなく夕方に開催という、初のパターンとなった。 子どもの数を含めればトータルの参加人数はあまり変わらないのだけれど、純粋な同期の参加者数が年々減ってるのは寂しいところ。

同郷の元同期が今週 退職願と婚姻届を提出したというのがきょうのハイライト。 Twitter で知り合って結婚するなんて、にわかには信じがたいぞ!

この記事へのコメント

Re: BBQ 2015 その 1 by b    2015/08/31 (月) 00:19
出会いあるのか!未婚の女性いたら、よんで!w
Re: BBQ 2015 その 1 by ARAK@管理人     2015/08/31 (月) 07:49
呼ぶも何も Twitter だから自主的にどうぞ w

Android phone Xperia Z5 リーク情報がまとまりつつある

ここまでくると、意図的にリークしてるとしか思えないレベルだな w

5 インチクラスでフル HD よりも高解像度のディスプレイには特に魅力を感じないし、指紋認証もよほど素早く認証できるのでなければ使わなさそう。 強いて挙げると、CPU の発熱をどうやって克服するのかが気になるところ。 ソフトウェア制御で対処できるのなら、ぜひ Xperia Z4 にもアップデートを!

この記事へのコメント

Re: Xperia Z5 リーク情報がまとまりつつある by b    2015/09/02 (水) 02:01
そろそろZあきた。でも、つぎないか。あ、戻るか。。Xperia Y
Re: Xperia Z5 リーク情報がまとまりつつある by ARAK@管理人     2015/09/02 (水) 07:31
ツール (道具) なんて飽きてナンボでは