Android Android 12 がサポート終了してた……‼️

いま手元で現役で使ってるスマホ / タブレットの OS は ⸻

  • メインスマホ: Android 15 (発売から 1 年程度)
  • テレビ視聴用の防水タブレット: Android 13 (発売から 2 年程度)
  • 電子書籍など用の大型タブレット: Android 12 (発売から 3 年経過)

⸻ はい 1 台アウト!

[タブレット情報 > Android バージョン]

Google Play システム アップデートは最新のが適用されてるけれど、Android セキュリティ アップデートがこのまま放置されるかもしれないわけだな。 これをずっと使い続けるのはよろしくない。

ということで、対処方法の選択肢を挙げてみる。

  • 新しい OS のシステムイメージを焼く (Bootloader unlock ができなければ無理)
  • 安いタブレットを買って 2、3 年後に買い替える
  • 少し高い Google 謹製の Pixel Tablet を買って長期サポートに期待する (ただしそろそろ発売から 2 年)

1 点目の可否によって、2 点目や 3 点目の検討の要否が決まる感じかな。 Android の root 化とか久しくやってなくて最近の事情に疎いので、再勉強しつつ試してみるかぁ。

きょうも蒸し蒸し。

朝、家を出る時点で 19.5 ℃ とかいう気温で、湿度と相まって「きょうは半袖日和だ」と判断。 とはいえ既に長袖ワイシャツで家を出るタイミングだったので、一日じゅう腕まくりで対応した。 まあまだ 4 月だしね、一応は。

へええ、20 周年かあ。 正式なサービス開始は 2005/12/15 か。 数あるインターネットサービスの中でも特に競合が多い分野で 20 年続くのはかなり強い。

わたしが初めて YouTube に言及? したのは 2006 年 8 月で、リンク先は 2006 年 1 月の動画だったようだ。 当時どんなページ構成、どんなデザインだったのか、まったく記憶にないけどね……。

蒸し蒸し。

きょうは電車移動を伴う屋外移動が計 4 回、2〜3 時間おきにあった。

  1. 朝: 自宅 → 職場
  2. 昼: 職場 → 客先
  3. 夕方: 客先 → 職場
  4. 夜: 職場 → 自宅

午前中に風が強くて雨というのは想定の範囲内だったが、3 番目の時点でも傘が必須なレベルで降ってたのは想定外だった。 上着が欲しいかどうかは、わたしの感覚だと 1、2 番目では上着があってもいい、3、4 番目では上着がなくてもいい、というくらい。 冬物スーツは今週末クリーニングに出しちゃいたいんだけど、大丈夫かな。

帰宅すると、固定電話の留守電に「2 時間後に電話が使えなくなる」の自動音声ガイダンスが録音されてた。 えっと、これ何度目だよ w 2 時間以上経って使えなくなったはずの番号に対して、また電話を掛けてきちゃダメでしょ w 使えてるじゃん! w

この記事へのコメント

Re: 蒸し蒸し。 by b    2025/04/24 (木) 03:59
これは霊の仕業ですねw
Re: 蒸し蒸し。 by ARAK@管理人     2025/04/24 (木) 19:29
ついに霊からコンタクトされる身分になってしまったか…!

V ランク

2025年4月22日(火)より、モバイルVカードを使えば使うほどお得になる「Vランク」を開始いたします。 「Vランク」は、特定のアクションを達成することでお得な特典がもらえるV会員向けサービスです。
Vポイント提携先のご利用で貯まるVポイントの倍率がアップするキャンペーンや、毎日引けるVポイントが当たるくじ、三井住友カードの決済&条件達成でVポイントが当たるキャンペーンなど、1周年を記念したキャンペーンを多数開催いたします。

ああそうか、青と黄色の新 V ポイントが 1 周年か。 サービス開始直後、アクセス集中に起因する感じのトラブルが目立ったのが懐かしい。

そういえば、ちょっと前に「V トリップ」なんてのも始まったんだった。

「キャンセル安心オプション」とか「フライトトラブル安心オプション」とかいいなぁと思ったが、どっちも有料オプションっぽくて、となると帰省用途にはあまりうまみがなさそう。 V トリップで予約すると V ポイントの還元率が高くなるのだけが魅力かなぁ。 でも ANA マイレージクラブのマイルやプレミアムポイントも多少たまってるし、どれがオトクなのやら。

movie ミッション・インポッシブルのムビチケ前売券 (カード)

会社帰り、ちょうどいい気温だったので、ちょいと映画館に寄り道してムビチケ前売券 (カード) を買ってきた。 ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニングの第 2 弾 “ファイナル・レコニング ロゴ ver.”のやつ。 2 年前のミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE のムビチケ前売券 (カード)シリアルナンバー付き特別仕様の豪華なプラスチックカードだったので、見た目的に今回もプラスチックカードだったりするのでは? と淡い期待を抱くも、今回は厚紙だった。 まあでも質感はなかなかいい。

寄り道に際して、今は三井住友カードのスマホの Visa のタッチ決済乗車の最大 7 %還元キャンペーン期間中ということで、SKIP 対応改札機へのタッチを 4 回繰り返す予定だったのだけれど、最後 4 回目 (復路の出場時) の SKIP 対応改札機の出場方向の進入禁止マークが待てど暮らせど消える気配なし。 入場方向は問題なさそうで、「なんでこんなピンポイントで通れないんだ? w」と思いながら有人窓口へ。

窓口で状況を伝えると、ベテランっぽい駅員から目配せを受けた「研修中」の駅員がタッチ決済端末をスッと出してきて、タッチを促してきた。 そこで出場処理を済ませてもらい、改札の外にすんなり出れた。 駅員が進入禁止マークを疑ったり改札機を確認しに行ったりする様子が一切なかったことから察するに、エラーは把握してるもののタッチ決済の利用者は少ないから告知なんてしなくていいや、という扱いだろうか。 まさか「新人研修のターゲットにしても怒らなそうな人が来たぞ、チャンス😎」と進入禁止マークを手動で表示したんじゃないよな? w