cpu%.exe のバージョン 1.05 が送られてきたので,欲しい方はどうぞ。 そのうちどこかに Web サイトが開設されるとは思いますが。

ソフトの概要:
タスクトレイに常駐して CPU の使用率を表示する Windows 用のプログラムです。 Windows 95/98 では,基本的には WinTop (Kernel PowerToys) というソフトがインストールされている必要がありますが,インストールされていなくてもオプションを指定すれば使用できます。
Copyright (C) 2000 hdk
ライセンス: GPL
ファイル:cpup105.tbz (26,669 バイト)

今回の主な変更点は,Windows 2000 に対応したことみたいです。 おー,さっそくタスクマネージャの代わりに常駐させやふ(^_^)

雨なので,家でゴロゴロ。 しかし,あす提出のレポートが気になって,小降りのときに移動。 研究室でゴロゴロレポート課題をメモった紙とにらめっこ。 何書こう。

夜になったので帰宅。 だめじゃん。

知らないホストから私のアカウントを使ってログインしてる人がいる!? と思ったら自分だった。 プロバイダ NEWEB のダイヤルアップ接続時に割り当てられるドメイン名が,旧テレウェイシリウス時代の teleway.ne.jp のままで,先月 DION と統合して DION (NEWEB) に改名した後も teleway.ne.jp のままだったのだけど,つい先日,dion.ne.jp に変わったようだ。 もしかすると先月 1 日から変わっていたのかもしれないが,少なくとも筑波大の DNS に反映されたのは,31 日である。

いずれにせよ,ドメイン名がメールアドレスの neweb.ne.jp と一致しないので,ftp サーバによっては,正しいメールアドレスを使って anonymous ログインしようとしているにも関わらず蹴られることがあり,なかなか困った仕様だ。

Emacs に PSGML を導入して,HTML 4.01 の DTD に沿った HTML ファイルを記述して遊んでみたり,ふと思い立って朝日奈アンテナをいじったりしていたら,気づけばテレホーダイ時間が終わり,回線が切断されて,作業中の TeraTerm が消え去ってしまった。 そう,寝るのも忘れて遊んでいたらしい。 そんなつもりじゃなかったのに〜。 徹夜決定。 眠くて謎テンションなままレポートを Detup-Up して提出。

朝日奈アンテナは,今まで更新状態を詳しく得ることができていなかったページについて,朝日奈アンテナが巡回するときにページサイズを比較して,変わっていたら更新ということになるように改良してみた。 実際には,広告バナーを除去してから比較している。 これでうまくいくようなら,ページの内容を全部保存して比較する方法よりは効率的だろう。 ひとまず試験運用中。

眠さに耐えきれず,早めに帰宅。 「うたばん」の時間だった。 寿司・天ぷら・鉄火丼 → 寿司・天ぷら・親子丼 → 寿司・天ぷら・日本ソバ (クソババー)。 意味不明。 どこが正統派歌番組じゃ,とか思いながら,じつはこの番組のファンなのかもしれない(笑)。 小さなテロップにとんでもないことが書いてあったり,しょーもない参考映像がちらっと映ったりするので,ハマるためには録画してから観るのがヨイ。

21 時前に,カウンタが 200,000 を突破したようです。 ロボットからのアクセスでカウンタを増やさないようにする処理がテキトーなので,実際の pageviews はもっと少ないとは思いますが,朝日奈アンテナ効果なんでしょうね。 このところ毎日平均 250 前後のアクセスがあります。

文化の日

昼過ぎに起床。 連休初日って嬉しいねぇ。

起きてテレビつけて「王様のブランチやってないなぁ」と思ってしまった。 きょうって土曜日じゃないやん。 夕方の平日構成のニュース番組なぞ観たりして,久々に一日じゅう休んだぞーってカンジ。

朝日奈アンテナ,うまくいかないサイトが 2 つ 3 つありますね。 暇をみて改良予定。

buy Millennium G400DH

ビデオカードと,流体軸受けのハードディスクを求めて,秋葉原へ出没。 高速バスの中で,CD ウォークマンもいいけれど,ポータブル FM ラジオもイイ感じだ。

物欲の街アキバ。 行かないハズだった T9ya 氏も出没。 ハードディスクの価格調査をしながら,店巡り。 PC-Success って,インターネット通販の価格と店頭価格は違うのか。 今は「とりあえずここで買えば大丈夫」みたいな店は無いのかなぁ。 2 年前に自作した頃は,ひと通り安く揃えられる店があったのに。

Millennium G400DH を購入。 3D 性能こそ最新のビデオカードには及ばないものの,DualHead 機能,特に DualHead DVDMax 機能を使おうと思ったら,G400DH,G400MAX,G450 しか選択肢がない。 その証拠に,古株の類であるにも関わらず,あまり値段は下がらなくて,それでも人気がある。 GeForce2 MX の TwinView は期待はずれだったし。

セカンダリを TV 出力にするのであれば G400DH と G450 の性能はほぼ一緒らしいし,G400MAX は高いので,G400DH をチョイスした。 今までの使い方を考えると,3D 機能なんて滅多に使わないから,メモリは 32M バイトではなく 16M バイトのほう。 節約しないとね。 いっぽう,目的のハードディスクは,売り切れていた。 まあいいや。 そのうち値下がりするだろうし。

帰宅後,Viper V550 (NVIDIA RIVA TNT) を外して G400DH の装着。 eriko は DualHead を手に入れた!!

BIOS の初期化が早いし,DOS モードの動作も速いような。 Windows 上のドライバの出来もいい。 V550 で不満だった部分は,これだと全部 OK かも。 そして,憧れの解像度 Quad-VGA (1280×960) が映るようになった。 ディスプレイのほうが追従できなくて,異常検出モードになったりしてチト焦ったが,付属の強力なツールのおかげで周波数やサイズ,位置を微調整することができ,無事,キレイに映るように設定できた。 スバラー。

細かいチューニングは G400 活用レポートにある FAQ などに頼るとして,早速 DVDMax にチャレンジ。 セカンダリは TV 出力。 DVD を再生してみる。 おぉ,オーバースキャンだ。…… (30 分経過) …… 求めていたのはこれだ!! どうしてくれよう,この楽しさ。

新宿暴走救急隊が始まって,いきなり大谷みつほが出てきたので,DualHead そっちのけでテレビに釘付け。

引き続き,Millennium G400DH のハナシ。 オーバーレイの制限とやらは特にないようなので,Quad-VGA の True Color (32 ビット) で常用することに決めた。 High Color (16 ビット) よりもタイトルバーのグラデーションがキレイに見える。 TNT と G400 の発色の違いはよくわかんない。

ところで,Quad-VGA (1280×960) って,1152×864 に比べて何ドット多いんだろ。 1280×960−1152×864 = 1228800−995328 = 233472。

1152×864 って,XGA (1024×768) に比べて何ドット多いんだろ。 1152×864−1024×768 = 995328−786432 = 208896。

ふーん。 やっぱり,以前 XGA から 1152×864 に移行したときより,今回 1152×864 から Quad-VGA に移行したときのほうが広く感じられたのは,正しいのか。

TV 出力は,S 端子ではなくてコンポジット端子のほうでつないでみたけど,前のビデオカードのそれとは根本的に何かが違う気がする。 とてもキレイに出力してくださりやがる。 くそっ,ますます楽しいじゃねぇか(笑)。

PC で遊んでたら一日が終わった。 最近ではこんな日は珍しい。

ズンドコベロンチョ,ジョリーグッド。

気づいたら,こんな状態に。

[gif / 18KB]

IDE も SCSI も「このデバイスは,存在しないか,正常に動作していないか,またはすべてのドライバがインストールされていません。(Code 10.)」だそうだ。 かれかれ 3 時間以上格闘しているが,よくわからん。 いったいどうしろと。

Windows 再インストールの線を考えてみた。 再インストールをするためには,まず HDD の空きを作らなければならない。 空きを作るには,CD-R にイロイロ焼かなければならない。 CD-R を焼くためには,IDE・SCSI ドライバが正常に動かなければならない。 IDE・SCSI ドライバが正常に動けば,CD-R が焼ける。 ていうか問題解決じゃん。 再インストールする必要もない。 うーん。

scanreg コマンドを使って,正常に起動できていた頃のレジストリに戻してみても,ダメだった。 この時点で,レジストリを疑うのをやめる。

続いて,MS KB で見つけた Q130179 - Troubleshooting MS-DOS Compatibility Mode on Hard Disks に従い,IOS.LOG のチェック。 ……ああ,何か悪さをしてるソフトがあるぞ。 そのソフトを消して再起動。 あっさり直った。 なんと,KB が役に立つとは(^^;)

こうなった直接の原因はわからないケド,きのうやったことといえば,古い G400DH ドライバの削除と,最新の G400DH ドライバのインストール。 その後,起動中にいきなりリブートしたりするようになったのだった。 その状態だと,Safe モードでも起動できなかった。 今は古いドライバに戻してある。 単なる相性問題かも。 まー,触らぬ神にたたりなしってことだな。

立冬

雨模様だったから洗濯機セットしないで寝たのに,起きたら思いっきり晴れてるし。 つーか,2・3 限を思いっきり寝過ごしてしまっつ。 今まで無欠席だったから大丈夫とは思うけど。

だからそこ,マニアってゆーなー。 ファンとマニアをいっしょくたにしないよーに。 ったくメロンソーダマニアめ(笑)。

きのうのラジオでは,宇多田ヒカルのことを「ヒカル」って呼び捨てにしてたのが印象的。 仲がいいんだろうなあ。 某 10ch の歌番組,つまりミュージックステーションで初対面だったときから,お喋りしまくってたらしいし。

正月の帰省費を安くする方法を考え中。 うーむ,何かいいアイデアは。

……おお,JAS には「冬休み帰省きっぷ」なんてのがある。 座席数はめちゃくちゃ少ないが,大人普通運賃 35,000 円が,26,350 円になるもよう。 スカイメイトが使えない今となっては,安いほうだな。 ただ,最大の問題点は,「2 名様以上 9 名様までのグループに限ります」ってところか。 家族を対象としてるらしい。 うーむ,何かいいアイデアは。

激濃霧。 洗濯物,乾きやしねえ。

buy video music first visual collection FIRST CUT

  • 倉木麻衣「first visual collection FIRST CUT」(DVD,B-VISION,税込 2,940 円)

値段がアルバム CD 並,内容がベストアルバム並ってことで,とりあえず買っとけ,みたいな。 やっぱ DVDMax いいわー。

ふむ…,値段相応の内容かも。 だけどやっぱ DVDMax いいわー。

「BJ プリンタ電源 OFF ユーティリティ 1.4」をリリースしました。 Windows 2000 に対応したら対応したでイロイロあります。

あ,また雑誌掲載のお話が。 250 行以上もあるメールを送ってこなくてもねぇ…。

cpu%.exe のバージョン 1.06 が送られてきたので,欲しい方はどうぞ。

ソフトの概要:
タスクトレイに常駐して CPU の使用率を表示する Windows 用のプログラムです。 Windows 95/98 では,基本的には WinTop (Kernel PowerToys) というソフトがインストールされている必要がありますが,インストールされていなくてもオプションを指定すれば使用できます。
Copyright (C) 2000 hdk
ライセンス: GPL
ファイル:cpup106.tbz (27,094 バイト)

今回の主な変更点は,-w オプション (WinTop に頼らないオプション) の不具合の修正だそうです。

こないだアキバで見た,3DMark2000 に似てるような似てないような 3D のデモは,XL-R8R というやつだった。 相変わらずストーリーはよくわかんないけれども,なんかスゴイね,というのはわかる。

Final Reality のほうは新バージョン出ないのだろうか。

ポット洗浄して,温かい飲み物 ready 状態になったので,茶葉を買いに行く。 玄米茶好きだと茶葉が安いから助かる。

ついでに,カップスープも買ってしまう。 カップスープを買ったことと,近くに置いてあったテレビで内山理名が「お買い物中のみなさん,こんにちは」とカップスープを美味そうに飲んでいたこととの因果関係は,知らないヨ。

卒研やってる人に対して先生曰く「ARAK さんのシステムの使い方がわからない? ドキュメントがないから仕方ないよねえ。 そんなときはファイルを ARAK さんに渡せば後はやってくれるでしょう」というわけで,間接的に研究のシステムのドキュメントを用意するように圧力がかけられてるので,今週は少しずつ書き進めていたりする。 初めての Texinfo にチャレンジしてるが,なかなか便利だ。 今のところ不満があるとすれば,前後のノードの関係を @node に正しく書かなきゃいけないのが面倒ということだけ。

なぬー,「SPEED SPIRITS COMPLETE」っていう DVD (タイトルからしておそらく今までの全 PV の DVD 版) が 12/20 発売かー(汗;

こないだ VHS 買ったばかりなのにー。 まんまと罠にハメられたなー。 しょーがないなー,とことんハマってやるー(笑)

au ショップに連れてってもらって,ガク割の申込み。 と同時に,料金プランをコミコミ One エコノミーに変更。 「ケータイを店員に渡すとき,壁紙を『なんちゃって i-mode』とか『なんちゃって J-Sky』にしておけば良かったね」とは後日談。 その壁紙ならケータイのデータフォルダに保存してあったんだけどなぁ(←何故)。 残念。

これで,来月からは基本料金が約 2 千円で,無料通話最大 50 分を含むことになる。 そうだ,実家への電話も,固定電話を使うより安くなる。 ていうか,無料通話に含まれるうちならタダなわけで,比べるまでもなく安い。

しかし,パケット代は変わらないのだ。 16 和音の着メロは,ファイルサイズがデカいだけあって,パケ代も結構な額になる。 この巨大な落とし穴にはじゅうぶん注意しなければ。

研究室では,きょうもひたすらドキュメント書き。 昔こういうのやったことあるな,としばし思い出に浸る。 MS-DOS でプログラミングしていたころ,オンラインヘルプを付けたくて,TeX みたいな文書整形ツールのマクロか何かを使って独自のハイパーリンク (HTML の A タグ; アンカータグ相当) が使えるヘルプシステムを作って使っていたのだった。 HELP キーを押すと,その場面に応じたヘルプが出るようにしてたっけ。 画面のイメージやら動作やらは,今の pinfo コマンドに近いかもしれない。 んー懐かしい。

Texinfo にもずいぶん慣れてきて,大量に文書を打ってから makeinfo でコンパイルしても,コンパイルエラーが出なくなってきた。 @node を正しく打つのが面倒っていうのは,emacs の Texinfo モードに備わってる機能を使えば解決するみたいだし。 もしかして,GNU の罠にハマってるのか??

授業中,なかなか寒くて困った。 暑かったり寒かったり,ヤな教室だ。

レポートやら何やらで,どうも今月中に英語の論文を 3 本は読まなきゃいけないっぽい。 読んでると眠くなるのを回避しないと。

本日の一品 XP-MP3。 最後の「とりあえず衝動買いの準備をはじめてはどうかな?」ってのがいいなぁ。 買わないけど。

きのう帰宅後にパタッと寝たので,今朝は 6 時に目がさめた。 一日が長く感じられるよホント。

で,謎買い物や謎作業をやってるうちに夜。 T 氏の持ち込んだ謎料理で腹いっぱい。 B 氏の希望で,さらに腹いっぱい。 3 人 127 円にしては食い過ぎ。

たまたま余った 2 メートルのケーブルの S 端子が出っ張りのないタイプだったので,G400DH の TV 出力をこのケーブルでつなぎ直す。 コンポジット映像ケーブルでつないで TV 内蔵のくし形フィルタで Y/C 分離した映像に比べると,色がキレイに再現されてるハズなんだけど,もともと G400DH の TV 出力は画質がいいから,あんまり差は無いかな。

このごろ,Windows 98 起動中にしばしばスタックオーバーフローが発生したり (問題のスレッドがしばらく止まるだけのことで,使えないわけじゃない),シャットダウンに失敗したりすることが目立つようになってきたので,再インストールというよりは,Windows 2000 への移行を検討。 Windows 2000 で動かない buz でキャプチャするときだけ Windows 98 を使えばいい。

……と思っていたのだが,WinCDR 4.01f も動かないらしい。 実際に試してみると,アプリケーションエラーが発生して,起動ロゴすら拝めなかった。 原因不明。 WinCDR 4.01b なら動いたというウワサも目にしたけど,ウチのドライブは 4.01f じゃないとダメ。 うーむ,5.x に有償アップグレードしなかったつけが今ごろになって回ってくるとは。 もうじき 6.0 が発売されるので,それまで移行はおあずけだなぁ (← ライティングソフトの乗換えは,考えてないらしい)。

まぁ,CD-R を焼くときにも Windows 98 を使うというテはあることはある。 その場合,Windows 98 から読めない NTFS 領域にあるファイルを焼くとき面倒というのが欠点。 CD-R を焼く 10 分間のためだけに,NTFS から FAT32 へ 650M バイトのファイルをコピーしたり,2000 を終了して 98 を起動したりってのは,ちょっとね。
えっ,大したことない?(汗;

そしてきょうも,シャットダウン中にブルーバックで固まるのであった。 次回スキャンディスクをお楽しみにってか。

ポッキーの日?

昼過ぎに起動。 雨降らないのなら洗濯するんだったのにー。

研究室。 珍しく,提出当日でも提出前夜でもないレポートを仕上げたりする。 JavaScript の課題は,XHTML で書いてみた。 空要素タグを「<br/>」のように「/>」で閉じるというのは,わかりやすくていいと思う (今までのブラウザとの互換性のために,実際はスペースを空けて「<br />」と書く)。 とはいえ,ある程度タグを覚えてしまってると,どうでもいいとも言える。

晩飯は,またしても食券乱用。 べつに乱用ではないかな。 テイクアウトミックスピザ付きで 67 円也。 ドリンクバーでうだうだしてたら,テイクアウト用であるにも関わらず,座席に運ばれてきた。 食後の一食,さすがに食えない。

全文検索のログを見ていたら,ヘンテコな単語で検索してこのページにたどり着いた人が,さらに全文検索を使って目的の日記を探そうとして失敗してる例が散見されたので,分かち書きを「かかし」から「茶筅」に変更してみた。 とりあえず,問題の件は全て解決。 茶筅を使ったほうがキーワードの数が少なくなるから,インデックスも少し小さくなる様子。

それにしてもいろんなキーワードで検索する人がいるなぁ(^^;)

TMPGEnc で 48kHz PCM を 44.1kHz MPEG1-Layer2 にエンコードさせたら,ヘボショボな音になってしまった。 具体的には,ヘボくてショボい。 もっと具体的には,ヘボい上にさらになんとショボいのだ。

調べてみると,どうやらあらかじめリサンプリングしておくのがヨイらしい。 しかし毎回それを手作業でやるのは面倒なので,自動化するために TMPGEnc での mp2 エンコードに wrapper をかませることにした。 といっても,単に内部で SCMPX を呼び出してリサンプリングするだけの小さなプログラム。 ……うむ,非ヘボショボな音になった。 具体的には,以下略。

んまいピザだった。 箱ごと電子レンジに入れたら,はまってしまって回転しなかった(笑)。 けどアツアツになった。 薄っぺらのものなら回転しなくても大丈夫なんだっけ。

目がさめてから起きるまでに妙に時間がかかり,4 限が始まってから学校。 5 限に行ってちゃっかり出席する。 あとどうせ論文を読んでレポートを書かないと単位は来ないのだけど。

ぼちぼち片付けたほうがいい仕事がたまってきたな。

「『寝過ごしてレポートを出せなかった夢』を見て慌てて飛び起きる夢」を見ながら寝坊した。 レポートは出せた。

3・4 限の授業は「今までに既に 2 回レポート課題を与えたから,異論がなければ最後のレポートは無しにしましょう」ということに(^_^)。 いやぁ,残念だねぇ(^_^)

ISO-2022-JP への統一,コマンドライン 1 行で無理矢理 Perl で書くとこんな感じですか?

perl -i -e 'require "jcode.pl"; while(<>) { s/charset=EUC-JP/charset=ISO-2022-JP/; print &jcode::jis($_); }' *.html

スマートじゃないなぁ。

プリンタ購入を検討中の某氏と一緒に店頭で比較。 並べて置いてあった Canon BJ F870 v.s. EPSON PM-880C。 解像度は 2400dpi v.s. 1440dpi。 印字速度は 4ppm v.s. 0.3ppm(?)。 カラーインクは 全色独立タンク v.s. 一体型カートリッジ。 実売価格はどちらも 39,800 円。

これだけ見ると,スペック的には BJ F870 のほうが良さげだ。 PM-880C の特長である四辺フチなし全面印刷とロール紙プリントをどう評価するか。 ワンランク下の PM-780C のデザインが普通だったら,金額的に PM-780C を選ぶと思うんだけど。

印字速度測定パターンはどちらも ISO JIS-SCID No.5「自転車」なのに,結果がえらく違う。 ノズルの数 256 v.s. 48 のせいにしては差が開きすぎてるような。

最近食ってばかりみたいだけど、パソコンの方は直ったですか?(笑)

100 ポイントで 5,000 円分の食事券になるというのが大きかったのです。 食事券適用分には消費税も深夜料もかかりませんし。 パソコンは壊してないです。 というかパワーアップしてます。

buy music chinen CLUB ZIPANGU

新譜コーナーに置いてないから,店内を探し回ったのだった。 買う人少ないんだろうなぁ(苦笑)。 すごいジャケットだとは知ってたけど,思わず「誰これ!?」とか口にしてしまっつ。 いやマジ,誰スかこれ……

一応説明しておくと,Ricky Martin の「SHE BANGS」のカバー曲で,R・I・N・A は知念里奈の別名(?)。 この曲のためにアーティスト名を改めたらしい。 なので来月リリースされる新曲は知念里奈というアーティスト名のまま。 ちなみに Ricky Martin 自らのご指名なんだとか。

支払った金額はジャケットの表示と異なり,1,019 円也。 税抜価格 972 円って表示しなかった Sony Records のミスだよね。

七五三

つい夜更かししてしまい,朝起きられない日々が続いてる。 めちゃくちゃ不規則な生活パターンなのがいけないんだよなぁ。 不眠症の「リズム障害」というやつに当てはまるのかもしれない。

CLUB ZIPANGU ヘビーローテーション。 「スゴイ スゴイ」という歌詞がやたら耳に残るのだけど,原曲の歌詞はどうなってるんだろ。

雨あんど水曜日 (全休の日) となれば,学校に行く気は無くて。 来週の授業の発表で使うレジュメを書き進める。 なるたけ簡単に書くのがポイント。 それより,英語の論文探して読まなきゃいけないのだが。

m 氏 VHS ビデオデッキなら売りますよ。 S-VHS のほうは 1 台実家に送る予定。 箱を置いとくスペースがないので。

風が顔に刺さるようになってきた。 筑波の冬はもうすぐそこ。

夕方まで家でウダウダしてから,クロネコヤマトの営業所に寄りつつ研究室へ。 ほとんどコピー & ペーストのモジュールを 1 個作って,コンパイル一発,帰宅。 一日中,なーんにもやる気なし。

研究会の登録費の振込みをすっかり忘れてたので,請求が来た。 コンビニで支払いができるのは便利。 でも時期が悪いなぁ。 バイト代が入ってから支払うとしよう。

MITSUBISHI HV-S77 (S-VHS ビデオデッキ) を実家に送った。 ほぼ 2 年使ってみて,こいつには,

  1. 黄色成分が左側ににじみ出る
  2. チューナの音質が悪い (高音が弱い)
  3. 3D DNR を ON にすると尾引ノイズが乗る
  4. 自己録再で TBC を ON にすると黄色成分が強くなる (これは OFF にすれば解決)

とまあ S-VHS 機にしては悲しい欠点がいくつかあることが判ったのだけど,三菱機ならではの

  1. 操作性・レスポンスがヨイ
  2. 予約が最大 16 番組まで可能

という利点があり,ドラマなんかを重ね録りしながら観る分には問題ないというかむしろ便利だった。 テープを使い切ると先頭まで巻き戻してから続きを録ってくれる機能もあったりして,しばしば録ったらかしにする怠け者の私にも最適だった。 逆に,音楽番組を観るときのステレオ音声チューナとして使いたいときや,保存用の録画をしたいとき,ビデオキャプチャのソースにしたいときには,ツライのであった。

実際,HV-BS890 を買ってからは,HV-S77 は情報番組やドラマ等の重ね録り専用機として動いていたのだけど,梱包箱の置き場に困るようになってきたので,いっそのこと本体ごと送ることに。 使ってもらえるかな〜。

↑ということを,電話で伝えたら,送ることは既に知っていたようだ。 きのうの日記にしか書いてないのに,知っていたということは。

拙作フリーソフトの雑誌掲載・収録について,ライティングプロダクション (有) JCN というところからメールが来た。 ライジングプロダクションなわけないけど紛らわしいなぁもう(笑)

先週みたく冷えないように,厚着で授業へ。 ……あれれ,いつの間に暖房始まったですか。 今年は秋らしい秋がほとんどないまま冬に突入しそうな予感。 これも温暖化の影響??

きのうの寒さは,12 月下旬並だったらしい。

玄関の靴の山を片づけるべく,スマートな靴だなを探しに行くも,ホームセンターがことごとく消滅したせいで,この辺には品揃えがイマイチな店しかないということを再確認しただけだった。 今度,吉池にでも行ってみるか。

晩飯はフライングガーデンにて。 ごまだれハンバーグ美味いんだけど,ごまだれが鉄板にこびりついてしまった。 毎月 2 日間,「金券半額返還フェア」なるものをやるんだとか。 その日を狙うしか。

嗚呼,レジュメがレポートが。

ようやく危機感を感じて動き始める。 の前に 10 時間くらい寝てしまって凹む。

自分で自分の首を絞め過ぎ。 ヤバーい。 今週は忙しソーダ。

帰省費をなるたけ安くするには,いろんな旅行代理店で調べまわって,最安値のところを選ぶのが良さそうだ。 しかし,忙しい中,そんな面倒なことやってられるのか?

格安トラベル探偵団というサイトを見つけた。 見積り依頼フォームに必要事項を記入して送信すると,登録されてる旅行会社に一斉に問い合わせてくれるとのこと。 どの程度使えるんだろう。 とりあえず送ってみればいいかな。

睡眠もそこそこに起きて,レジュメのコピー。 セットしさえすれば後はコピー機が勝手にやってくれるので,要は事務区が開いてる時間かつミーティングと重ならない時間に学校に行ければ OK なのだった。

ステイプルソートで,両面コピー 3 枚 (6 ページ) のもの 1 部につき 5,6 秒かかるもよう。 …って,ホチキスとめながらこの速さかい。 どんな仕組みになってるんだ。 紙詰まりすると面倒なことになりそう。

などと考えているうちに 60 部コピー完了。 あとは明日寝坊しなければ単位は来るね。

旅行代理店から続々とメールが届く。 どれもこれも航空便だ。 「空席が少ないので仮予約を入れておきました」というメールが何通かあるが,いくつもの旅行代理店が仮予約を入れるとしたら,それはそれで迷惑かもなぁとか思ってみたり。

冬休みといえば,航空便は往復割引が使えない時期も含まれる。 にも関わらず,往復割引よりもさらに安い価格を提示してきた店があった。 決めようかと思ったけど,考えてみたら電車 (新幹線 + 特急) よりは高いのかー。

半日つぶして電車で帰るか,2 時間かからずに飛行機で帰るか。 電車で帰るのは退屈だけど好きだし,飛行機で帰るのは疲れなくてイイし。 具体的には,往復で,電車だと普通に買って 47k 円くらいで,飛行機だと最安値の旅行代理店で 57k 円くらい。 うーん,やっぱ安いほうか……

スクリプト言語の発表時間に,予定通り Makefile について発表する。 Makefile をスクリプト言語らしく見せるには,ファイルの先頭に #!/usr/local/gnu/bin/make -f とでも書けばいいでしょう,ということにしてみた。 実際,この書き方で何ら問題なく動くけど,こんな使い方してるのは見たことない。

ばっちり参考文献がバレて焦ったものの,単位はもらえそうだ。

学外との通信が著しく遅い。 rpm ファイルを wget でダウンロード中,何度もタイムアウトしてリトライするうちに,表示がバグって 100% を超えて 316% などと出るようになった。 rpm ファイルは無事だった。 大丈夫か wget。

3 年前の 11 月 21 日もネットワーク (DNS だけど) がトラブってたとは(笑)。

宇多田ヒカルのライブ DVD のテレビ初出し映像を観てしまった。 高いから買わないって言ってねばってるんだけど。

欲しくなったかも(汗;

buy music eriko in the Name of Love

  • 今井絵理子「in the Name of Love」(マキシシングル,TOY'S FACTORY,税込 1,200 円)

Crunch がどこかに消えてしまって,まさしくソロ。 売れるかなぁ,売れないかなぁ。

小雪

近所の高さ 1.5 メートルくらいの敷地にある駐車場の,道路に面した絶壁の上に設置されている柵が,自動車によって突き破られていた。 写真を撮ろうにも,そのクルマの運転手と思しき人物が興奮しながらケータイで話をしつつうろうろしていて,近寄れなかった。

前輪が落ちた程度ではなく,かといって後輪まで完全に道路に着地しているわけでもない。 車体の左前は道路に着地していて,右後ろは駐車場に引っ掛かったまま。 つまり滑り台の状態。 そして,右前と左後ろが宙に浮いているのなら,自損事故といった感じだが,なんと右前のバンパーは路駐の車と接触しているように見えた。 それも,こすった程度ではなく,めり込んでいたと思う。

私が見たときは,JAF が処理方法を検討していたもよう。 人身事故ではなさそうだった。

例によって,のぞみ (700 系) と つばめ を予約した。 SKYMARK AIRLINES で福岡まで飛ぶ案も考えたのだけど,その先を高速バスか特急で移動すると考えると,新幹線と特急の乗り継ぎのほうが安いようだ。 青春 18 きっぷとかはパス。

時刻表は,今回も http://www.westjr.co.jphttp://www.jrkyushu.co.jp。 きょうも日中は学外との通信が異様に遅かった。 ちなみに JR 東日本は http://www.jreast.co.jp で,ドメイン名に統一感がない。

問い合わせただけの旅行代理店から,「振込みを確認しました」というメールが。 誰かが代わりに振込んでくれたんだ!! わーい!! タダで帰省できる!!

というわけにもいかないので,きちんと返信。 この店は,不信リスト(←?)に追加だ。

勤労感謝の日

きょうは,英語の論文を読んでレポートを Detch-up しなければならない貴重な日。 惰眠をむさぼる。 論文が PDF や PS ファイルで公開されてて,要約機能の付いたワープロソフトがあって,翻訳ソフトや翻訳サイトがあるなんて,便利な世の中だ。

えっ,何か?

19:54 から「うたばん」。 先週,20:00 の時報とともに R・I・N・A の歌が始まって,録り損ねた人がかなりくやしがってたようだが,きょうは 20:00 の時報とともに今井絵理子の歌が始まった。 うたばんは,何でもアリ。 ていうか,以前は 19:54 から「うたばん寸前」という番組があり,20:00 から「うたばん」だったのに,新聞のテレビ欄が正しいとすれば,いつの間にやら「うたばん」が 19:54 から始まるようになったらしい。 今でも「寸前」として放送されてる気がするけど。 よくわからん。 うたばんは,何でもアリ。

かく言う私は,以前より 19:54 から録るのがデフォルトだから,テープの残量チェックを忘れてなければ,録り損ねることは基本的にない。 ただ,時報と重なってると,編集して時報の音だけ消すのが面倒なので,できればやめてほしい。 …と思ってる人は全国に何人いるかな(笑)

こんなことやってると,ますますレポートははかどらないのであった。 やっぱり要約機能は参考程度にしか使えないし(^^;)

きのうのうたばんの最後に出たヤマンバギャル。 手のひらにゴキブリを乗っけていた。 平然と「ゴキブリ飼うのが流行ってるんですよ」。 糸までつないであったりして。

何でも食うから,エサ代は安上がりだろうなぁ。 殺虫剤メーカは,儲からなくなるなぁ。 ……そういう問題じゃないかもなぁ。

レポートは TeX で書いたのだけど,tmp ディレクトリに a.tex という名前でファイルを作ってる時点で,既にやる気の無さがじゅうぶんにわかる。 とても前後のつながりがあるとは思えない文章をつらつらと書く。 睡魔も手伝って,でっち上げレベル最高。

3 ページ以上とのことだったので,図を入れたりしつつ,なんとか 3 ページ目の半分くらいまで埋めて提出。 先生に失礼だと思いながら提出したレポートは,これが初めてかもしれない。 しばらく先生と顔を合わせないようにしなければ。 ちなみに目と鼻の先の研究室にいる先生。

2 学書籍部にも 3 学書籍部にも B.L.T. 置いてなくて,久々にコンビニで買う羽目に。 表紙がっ!!

つーかこのテレビ雑誌,じつはテレビ番組表はオマケ? (←今ごろ気づくなよ>拙者)

体内時計が正常にならない。 来週は秋休みだから,まぁいっか,と思ってたけど,もう一本論文読んで,レポート書かなきゃいけないんだよなー。 レポート以外にも,未提出の課題がひとつ残ってる気がするので,それもやらないと。

来週,じつは忙しいのか?? 今までサボってたのは誰だ。 自業自得。

昼過ぎからずっとビデオデッキが稼働しっぱなし。 録ったり捕ったり。 こんなことしてていいのかなぁ (いいんです)。 ドラマはいつも 3 倍モードで重ね録りなんだけど,きょうの新宿西救急新宿暴走救急隊だけはゴーストリダクションチューナを通して SP モードで録る。 ささやかなゼータク。

木曜日,今井絵理子が TBS に映ってる時に,NHK にも映ってた。 きょうは,日テレに映ってる時に,NHK にも映ってた。 なぜ同じ時間に重なる……。

石丸の抽選券が 1 枚あったので,一応,抽選会に行く。 きょうマラソンがあるなんてことは忘却のかなた。 学内ループが通れないので,遠回りするほかなかった。 いま住んでる場所は,ループが通れなくなると,途端に不便になるのだ。 バスで移動する人は,身動きがとれなくなるわけで。

抽選会場に並んで,くじを 1 枚引いて,当然のごとく 10 等 (ハズレに相当)。 どうでもいいものをもらう。 「どうせそこに置いてあるプレステ 2 やらテレビやらは当たらないんだろ」と店員に詰め寄る大人げないオジさんがいて情けなかった。

センターのバスターミナル内にあるタッチパネル式の案内機の修理(?)の現場を目撃。 担当の人が鍵を開けて中から引きずり出したのは,2 組のキーボードとマウス。 PC が 2 台入っているようだ。 電源を入れると,タッチパネル式の液晶画面には NEC のロゴ。 一方の PC にリカバリ CD-R らしきものをセットして,再インストールらしき操作をしていた。 それが,Windows 98 で動くクライアント。 他方の PC には,Windows NT Server が入っていた。 2 台は LAN でつながっていたようで,ファイルのコピーなどをしていた。

世の中なんでも Windows なのかー,と改めて考えさせられた午後のひととき。

早起きするために,早寝しようとしたのに,いつもと一緒くらいの時間になるまで寝らんなくて,寝坊しちまった。 ガンバって起きて集中講義に出席。 F 社の宣伝が各所にちりばめられていたりするのだけど,わざわざ追加履修申請してまで受ける価値は,……あるね。 しかし逆に論文を読む内職時間として活用できない。 どうしよう。

明日も集中。 どうしよう。

晩飯,とん Q。 食い過ぎ。 苦しい。 けど RanRan と違って満足の苦しさ。 帰ってからしばらく伸びてた。

そういえば,某石丸電気のゲームソフト販売端末も,設定中の画面みてたらWindowsNTだったなぁ.

世の中なんでも Windows ですねー。 ひと月に一回くらい再起動させないとメモリリークとか起こしたりして。

数日前から急にネットワークが重くなったのは,上流回線で帯域制限がかけられたのが原因らしい。 そんなムチャクチャな。

きょうも,64K バイト程度のソースファイルをダウンロードするのに数分かかって,やる気失せまくり。 タイムアウトを起こしてデータが途切れてしまうこともしばしば。 いくらなんでも,家で 56K モデムで接続している時の半分のスピードすら出ないことがあるのは,あんまりでは。

集中講義 2 日目。 8:30 に目がさめて,何を勘違いしたのか「あと 1 時間は寝られる」と思って二度寝。 9:00 から授業開始なのにね。 しかも起きたら 11:30 だし。

午後の部は,きのうと同じ 13:30 から始まるだろう,と高をくくって,昼メシ後のんびりしてから教室へ。 はうっ,みんなレポート書いてるよ(汗;

結局,講義中に論文を読む余裕はなかった。 ノートパソコンに触る余裕があったのはヒミツだ。残り少ない秋休みは,論文読みでつぶれること確定。

高速道路のパーキングエリア内にあった道路情報を表示するモニタにもNT起動時のブルースクリーンが見えてました。

大量生産するのでなければ,専用の組込み OS よりも,ふつうの PC に Windows という環境のほうが,開発コストや運用コストが安いんでしょうね。 コンビニの店頭に置いてあるキカイは,全国でかなりの数になるハズですが,OS は。

きょうは集中講義がないので,8:00 起床。 朝から動き回る。 寒い。 いよいよつくばの冬到来って感じ。

午後,ミーティング。 長引いて 2 時間以上かかってしまっつ。

今夜は客人が一泊していくらしい。

http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2000-1030-J-1.html
だからこそこういうニュースになるわけです.

ローソンは Linux でしたかー。 ふむふむ。

通信が遅いのは,帯域制限じゃなくて,通信エラーでパケットが落ちてるのが原因なんだとか。 ある意味,帯域制限より厄介かも。 ただ,調査は進んでるようなので,近いうちに解決するんじゃないかと期待。

8:30 ごろ起きて,客人とともに羽田空港へ。 おお,スカイメイトの航空券も自動発券機で購入できるようになったのか。 空席はかなりあったけれど,窓側が完全に埋まってて,ちと悲しそうな客人。 スカイメイトで半額であってもふつうの場合と同じ扱いで好きな座席が選べるということに感謝しませう。 ANA のマイレッジ登録機が Windows ベースかどうかはきょうは見てませんが,自動チェックイン機の画面のフォントは Windows のものでした。

学食では考えられない空港プライスな昼メシの後,見送る。 空港ビルの中に居ると,あんまり,ていうか全然,見送った気がしない。 飛び立つところを見届けるのはおろか,音すら聞こえないのだった。 羽田空港が大きすぎるだけか。

帰りは,京急線に乗ってみた。 モルーノレモノレールより便数は少な目だけど,品川まで 22 分,400 円。 乗継ぎのとき歩く距離や階段の上り下りを考えると,モノレールのほうが楽だと感じた。 せめてイオカードが使えればなぁ (使えるわけないか)。 もちろん,一番楽なのは直行バス。

高速バスの車内放送で,席のことを「お席」「座席」「お座席」と呼んでいて,統一されてないことが気になってしまった今日このごろ。 あ,でかドラ買ってくればよかった。

晩メシ。 びっくりドンキーで 400g ハンバーグ。 某所の 320g (160g×2) ハンバーグより楽勝。

レポート。 論文の Abstract は読んだ。 提出期限は明日だー