明けましておめでとうございました。 エスカレータのステップに気を付けながら,きょう つくばに帰ってきました。

私の記憶が確かならば,ハウスのカレーの CM がやたら流れていた 2000 年の正月。 筑波朝日奈アンテナに Y2k 未対応問題が生じていたなんてつゆ知らず,E メールなども読まないで,インターネットから離れた生活を送ってました。 酒と焼酎とワインとビールを飲んだら胃の調子が悪くなったり,運悪く親不知が歯茎を傷つけて激痛の走る口内炎になってしまったりして,正月三が日を過ぎた頃から食欲があっても食えない日々が続いてます。

前回の冬休みに乗った 500 系のぞみが 13 号 13 号車 13 番 E 席だったというのは既に忘却のかなたでしょうが,今回乗ったのがなんと 13 号 13 号車 13 番 C 席でした。 全席指定なので狙って取れるようなものじゃないです。 だいたい,13 並びなんて狙いたくもないです(^^;)。 700 系のぞみにも乗りました。 トンネルに突入する瞬間に,圧力を感じないし,音もしないので,なかなか良かったです。

1 年ぶりの帰省だったのに,旧友と会う時間がとれなかったのが心残り。 今度帰るのはいつになることやら。

まだ休み気分から抜け出せず,うだうだする。 研究室のドアを見ると未だに私は帰省中ということになっているハズ。

床屋行ってサッパリしたのち,電気ポットの内ぶたのゴムパッキンの注文に行こうとする。 しかし,痛んだパッキンの隙間から蒸気が長時間漏れていたせいか,フッ素コーティングされていない部分が錆びていて,見るからに非衛生的なので,どうしたものかと考えながら店に行って特価品を手にしていた。

  • ZOJIRUSHI「マイコン電動給湯ポット」(CD-EE22,4,970 円)

電動給湯は良くないって言っておきながら買ってるし…。 やっぱ使いにくい。 でも空だき防止機能とか付いてるので,うっかりものの私にピッタリ?

今まで使っていたポットのほうは,サビをふき取ってから週末あたり中古ショップに持ち込む予定。 サビくらい気にしないから譲ってほしいというひとはお早めに。 ブツは ZOJIRUSHI の電気エアーポット CW-PS22 という,よく特売品になってるようなタイプ。

成人の日

「晴れの日」なのに雨,って書こうと思ってたら,雨がやんだ。 学校に行って,自分のマシンの電源を入れる。 やることがいっぱいありすぎるー。 それなのにきょうはほとんど何もしなかった。 ちょっとヤバげ。 メール処理も遅れてます…

晩飯を食っているとき,口内炎の部分に食べ物が直撃して,涙を流す。 決して,NHK の特番を観ていたからではない。 ひどい虫歯の人もこんな感じなのかな,と思ってみたり。 痛みが歯・歯茎→こめかみ・耳→頭の順で伝わってしまうようで,結構シャレにならない。 寝てるときが一番楽なのだけど,そのあと目がさめて血の流れが良くなるときに転げ回る羽目になる。

buy Diamond Max 40 MXT-92049U4

  • Maxtor「Diamond Max 40 MXT-92049U4」(20.4GB,U-ATA/66,5,400rpm,シーク 9ms,キャッシュ 2MB,10.2GB/プラッタ,16,800 円)

Read 25060KB/s,Write 21090KB/s。

卒論の目次を決める期限が迫っているので,考える。 はかどらない。

コーディングは一段落着いたことになっているのに,さらに手を加える。 はかどる。

困ったものだ。

天気予報の予想気温にだまされていただけで,体感ではとても低気温だった一日。 雨の中,とぼとぼ歩いて学校に向かいながら,よくもまぁ小学生のころは真冬に半ズボンで登校していたもんだと懐かしむ。 そう,私の通っていた小学校は一年じゅう半ズボンが標準服だった。 制服ではないので必ずしも着る必要はなかったらしいのだが,とりあえず他人に合わせておけというのが日本人。 最近はどうだか知らないけど。

中学・高校の制服は長ズボンだったので,寒いときは中にジャージを履いてた。 あれはトイレで用を足すのが面倒だった。 南国でも冬は寒いというのに,学校の教室には暖房器具がなくて,あんまりだった。 空気が汚いとわかっていても,換気しなかった。 余計に寒くなるから。 休み時間になると,暖房器具の置いてある部屋には人が集まった。 もう昔の話だ…

まだ卒論を書き始めてないのって遅いほうなのだろうか。 それとも普通なのだろうか。 とにもかくにも卒論の章立てを考える。 内容がないよぅ(寒)。 ていうか誤変換しまくり。 いくら Wnn4 の変換がひどいとはいえ,Emacs から WX3 が使えないし,いちいちリモートで JKS の Mule を使って Wnn6 で書くのは面倒だし,なんて思っていたら,じつは Emacs で WX3 が曲がりなりにも使えることに気づく。 あれっ? 前は使えなかったのに,いつの間に使えるようになったんだろ。 でもやっぱ ATOK が使えたら,少なくとも kenjiro を起動して電子辞書 (広辞苑) を引く回数は減るだろうに。 いい文章が書けるかどうかは別として。

10 時間寝てしまって調子狂う。 うーむ。

夕方は研究室説明会。 新 4 年生が何人も配属されてにぎやかになるのは歓迎だけれども,ひとりで机をふたつ使うことはできなくなるかもしれない。 私のようにマシンやディスプレイをそれぞれ 2 台以上置く場合,つらいかも。 あ,NLX なマシンと液晶ディスプレイで構成すればいいのかな(笑)。 うーむ。

そのあと,ささやかな新年会。 なんとかの純米酒ってゆー名前の酒が飲みやすくて,そればっか飲む。 うーむ。

mnews 1.22 で 00 年 (2 桁) のメールを読むと,2000 年ではなく 0000 年と解釈されてしまうことが判明。 1.22 は大丈夫って聞いた気がするのになぁ。 「ソート」とか実行しなけりゃ問題ないと思うけど。 うーむ。

いつも通り昼過ぎに学校に行って遅メシを食おうとしたら,3 学の喫茶とカレー屋以外が閉まっていて凹む。 事務区も立入禁止になっていたり。 そんな,センター試験の前日。

卒論の締め切りまであと 1 ヶ月。 全く危機感がないのはどうしたものか。 カーネルいじりはフィーチャーフリーズを宣言したので,あとは卒論書きのスケジュールを決めて,書けるところからがしがし書けとのこと。 きょうはほぼ何もしなかったな〜

ふと JKS の less コマンドが初期のインストール時に暫定的にどこかから持ってきたバイナリのままだったことを思い出し,改めてコンパイルする。 なぜか 332+iso242 より新しいバージョンで正常な表示を見たことがないので,念のために 332+iso242 にしておく。 でも FreeBSD 3.4 のパッケージだと 332+iso248+regex_cs-lwp9k が正常に動いてるので,何か configure 時のオプション等にコツがあるのかも。

部屋の模様替えをする。 立体的に配置しないと限界なのはわかるけれど,なかなかうまくいかない。 パソコンを棚の上に移したら,音が気になるようになってしまった。 サイレント電源ユニットは高価だしなぁ。 がまん我慢。

約 1 年半前に焼いた安物 CD-R メディアを CD プレーヤにセットして聴いていたら,途中で激しい音飛び。 1 年半でこんなになるんだ。 何度聴いてみても,同じ所で飛ぶ。 もうダメか。 桜の ビデオ・CD レンタルショップが来週金曜オープンらしいから,また借りてこようかな。

取り出してみたら記録面にゴミが付着していた。 さっとひとき。 解決。

某特命リサーチ番組が (私にとって) とてもタイムリーな話題を取り扱っていたので,まじめに観る。 収納コーディネーター (リビングジャーナリスト) が,収納の技を披露していた。 皿はブックケースで仕切って立てて並べるといいらしいけど,うちにはほとんどないのでパス。 衣類や本,CD の収納方法はすぐにでも役立つので,時間を見つけて整理整頓をしなければ。

あと重要なのは,死蔵品を処分する勇気。 引っ越しのときに使うかも,とか思って空き箱を保存してるけど,どうせあと 2 年はここに住むだろうから,いっそのこと捨ててしまおうか。

定例ゼミ。 のはずが,誰もいない。 ボスとマンツーマンでゼミ(苦笑)。

卒論提出用のファイルを入手すれば少しはやる気が出るかな,なんて思いつつ事務区で手続きを済ませ入手する。 学類の事務の人にも学群の事務の人にも顔を覚えられていることに気づく。 他人のふりができないじゃないか(←?)。

やはり卒論も TeX で書くことに。 TeX って,レイアウトが思い浮かばないときにはテキトーに整形してくれるぶん楽なんだけど,思い描いているとおりのレイアウトで作ろうとすると苦労する。 結局,先輩の卒論の TeX ソースファイルが参考になる。

ブームから後れて今ごろになってインストールした RealJukebox が楽しい。 さっそく Windows のデフォルトの CD プレーヤに設定した。 ドライブに CD をセットすると起動して,そのときインターネットに接続していれば CDDB から自動的にタイトルや曲目を見つけてきてくれる。 既にセットしたことのある CD だと,続きのトラックを再生してくれるみたい。 Skin が結構あって,ブラウザでクリックするだけで勝手にダウンロード・インストールしてくれるのも便利。

驚いたのは,LOVEppears Disc 1 の CD-R が正しく認識されたこと。 総時間が長すぎて入りきれず,各トラックを短くして焼いた CD-R なので,オリジナルの CD とはトラックの構成が異なっているというのに,認識されたのである。 今まで CDDB なんてマトモに使ったことがなかったから,こんな賢い機能があったなんて知らなかった。

あと,録音ボタンを押すとデジタルで吸い出してくれる。 フリー版だと MP3 は 96Kbps までしか選べないけれども,無圧縮 (WAV) も選べるので,特に問題ではない。 ファイル名は CDDB の情報に基づいて勝手に決めてくれるから,自分で打ち込む必要なし。 早くも CD2WAV32 3.08 から乗り換え決定。

さらに CD-R プラグインを組み込むと,オーディオ CD-R を焼くことができるらしい。 Easy CD Creater 4 の機能を使うので,持っていない私はまだ試せないでいるんだけど,もうすぐアダプテックから Easy CD Creater 4 のエンジン部分だけフリーで提供されることになっている。

ところで,CDDB に登録される情報の選定基準はどうなっているのだろう。 身の回りにある CD を手当たり次第にセットしてみると,大橋りえ (大橋利恵) のアルバムが登録されていないことが判明。 やっぱマイナーですか? (;_;)

うかつにもコタツで寝てしまって,すっきりせず二度寝・三度寝。 のそのそと起きて,ちと欲しいものがあったんで 100 円ショップに行く。 そしてつい余計なものを物色する。 結局思いとどまったものの,かなりのタイムロス。 ポイントカードを作ってもらったりする。

そんな調子なので論文書きははかどらない。 書きやすいところから書けとのことなので,書きやすいところから書いてみたら,書きづらかった。 ていうか,書きやすいところから書こうとしたつもりが,じつは書きづらいところから書いてしまったから,書きづらかった。 すなわち,書きやすいと思ったところが書きやすいところではなく,書きづらいと思ったところが書きやすかった…わけじゃないや。 書きづらいと思ったところはやはり書きづらい。 いや,(以下略)

密かにこのページのタイトルを変えてみる。

  • 「日記 最新版」より良い 1 票
  • 「日記 最新版」よりダメ 4 票
  • どちらもダメ 6 票

目標の半分くらいのペースで論文執筆中。 これじゃ間に合わないかな?

来年度研究室に配属される新 4 年生が決まったという話を聞く。 とてもとても濃いメンツなのは気のせいでしょう。

卒論のタイトルを決めなければならない,という連絡をボスが忘れていたらしい。 至急決めるようにと言われる。 私の指導教官はまだ長期出張中だし,M 中氏の指導教官は短期出張中なので,お互い焦る。 でも私の場合ある程度有力候補が決まっていたのと,メールを出しておけばおそらく明日学校に行くまでに返事が来るので,明日午前中のなるべく早い登校が求められているものの,なんとかなる。 M 中氏ご苦労さまです。

また今年も書く前の日記にリンクしてるがいますね。 ったく(笑)。 チケット取るのが難しそーですが,もし取れたら行きましょう。 …マジ,難しそう。

このページのタイトル。 なんかとても評判が悪いみたいなので戻そうかと思ってみたものの,「どちらもダメ」ってことは戻してもダメとゆーことっスね。
(≧∇≦) ぶぁっはっはっ!!!(;_;) (謎)

いつもハトが飛んでるわけではない某製薬会社のメンソレータム メディカルリップが効果覿面なので驚きつつ,先生からのメールをチェックすべく朝 10 時ごろ研究室に行く。 ゼミでもないのに午前中に学校に行ったのなんて何ヶ月ぶりだろう?

そしてひたすら論文書き。 かなり書きやすいところなので 10 ページほど進んだ。 でもたぶん図とか加えて,最終的には 15〜20 ページぐらいに膨らませないといけない範囲。 まだまだ先は長し。

TeX のマクロの勉強をしたり,いろんな定義をいじったりして,何時間かつぶしてしまう。 なんともややこしい。

大寒

buy SPEED 『SPEED RUNS,』〜Our Graduation〜

昼前に起きたものの寒くて布団から出られず,気づけば夕方。 世間はクソ寒くなっていた。 さすが大寒。

こんな寒い日になぜチャリで本屋に向かっている? と自分に疑問を抱きながら近くの本屋へ。 人通りが少ない。 走行中,風が顔に刺さる。 残念なことに目的のブツは見つからず。 なぜ諦めずに遠くの本屋に向かっている? と再び疑問を投げかけながら遠くの本屋へ。 走行中,顔が風に刺さる。 耳が凍てつく。 あったあった。 解散メモリアルオフィシャル写真集。

  • 「『SPEED RUNS,』〜Our Graduation〜」(主婦と生活社,税別 2,200 円)

なぜ発売日当日に買わなければならない? ──そんなことは自明の理。

その後,いちおー研究室。 ユーザーセンサーっておもしろそうだなぁ,とソニーの新しい液晶ディスプレイのニュースを見ているときに先生登場。 曰く,「いいやつ見てるねぇ。 欲しいの?」 いやぁ,1280×1024 だったら研究室に是非!!って感じなんですけど(笑)。

夜中。 コーヒーメーカーを使おうとするも,ウォーマーから湯が出てこない。 これホントに温めてるのか? と一瞬だけ触れてみる(←アホ)。 ……水泡ができた。 冷水をかけるのをやめるとヒリヒリする,ということは知覚神経は正常なので,深さ 2 度の浅い火傷。

研究室は暖かくて火傷の痛みがおさまらないので,寒いアパートに帰ることに。 何をしに学校へ行ったのやら。

なーんにもしなかった。 指の関節に水泡なんて作るもんじゃないと思った。 キーボード打ちにくい。

あ,オシャベリの殿堂は観た。

今年の関東地方は,昨年比 5〜8 倍の花粉が飛ぶと予想されているんだとか。 私は花粉症ではないはずだけど気になる。 気にすると花粉症になってしまうことがあるから気にしちゃいけないよ,という話を聞いたことがあるような…。

論文。 きょうはかろうじて 1 ページ書けた。 書ける日と書けない日のギャップが激しい。 土・日で遅れを取り戻す予定だったのに。

体育をサボったからといって論文書きが進むわけではなかった。 でも Wnn4 の変換を賢くする変換パラメータ (通称「よしだともこ必殺パラメータ」) の存在を知ることができたのでちょっぴりシアワセ。 同じ候補を選択すればするほど優先順位が高くなるのではなくて,最後に選択した候補が次回の第一候補になるという,いわゆるふつうの学習機能が働くようになったし,文節の切り方もずいぶん賢くなった。 さらに Wnn6 のライセンスを大量に購入してもらえることになってシアワセ。 やっと Wnn4 から解放される! と思ったら Emacs 20.4 for Wnn6 @ Digital UNIX 4.0D が不調。 けっ。

私が選んで買ってもらった液晶ディスプレイが好評らしく,研究室の新 4 年生 全員分 揃えることになった。 ニューマシンとセットで,配属されてすぐから最新の環境が与えられる模様。 研究室に残っている人たちの古いマシンも全部リプレース。 私の実験用マシンもリプレース対象らしい。 ということで,研究室では 15 台のニューマシンと 7 台の液晶ディスプレイ購入がほぼ決定。 研究室内でシェアするノートパソコンを買ってもらう余裕は無くなってしまった。 スライド & OHP 生活は続く。

TeX のマクロにハマる。 はりきって論文用の (とも限らないけど) 便利な環境を定義したら,メモリ不足でコンパイルされなくなった。 BigTeX とかいうのをインストールすればいいという噂が…(ぱたっ)…

最近「ひとこと」が動作してないみたいです。 ただいま原因調査中。 書き込まれたことを示すメールが私に届かないだけで,メッセージ自体はログに全部残ってますのでご心配なく。

目覚まし時計をセットしておいたはずなのに解除されていた。 誰の仕業だ!? とにかくすなわち要するにたっぷり寝過ぎた。

夕方のそのそと研究室に行く。 ログインしてすぐにエディタを起動して卒論書き開始。 やる気満々じゃ〜ん。 じゃじゃ〜ん。 なんて思ったのもつかの間,先輩がニューマシンの HD のアクセス速度が遅い遅いと嘆いていたので,ちょっと拝見。 PentiumIII 733MHz + 256MB (133MHz) + GeForce256 な環境で WindowsNT が走っていた。 NT で GeForce256 のハードウェアジオメトリエンジンは生かせるのか,という疑問はさておき,いろいろいじって時間をつぶす。 NT なかなか手強い。 IDE バスマスタドライバが「SCSI ドライバ」に登録されているとは。 専用のバスマスタドライバに入れ替えて改善された。

なんだかんだで卒論は 3 時間も書けなかった。 きょう 3 ページ進んで,まだ合計 25 ページ。 書きかけのやつをとりあえず担当教官に見てもらうことにする。 どきどき。

Logicool のマウスを使っている。 ホイールの効かないスクロールバーが多々あるので,そろそろインテリマウスにでも乗り換えようかと考えていたのだけど,Logitech MouseWare の最新版 8.62 をインストールしたらいろんな場面でホイールが働くようになった。 インテリマウスは当分いいや。

「ひとこと」が正常動作しない原因が判明。 WWW 等のサーバからメールが送れなくなってるようです。 sendmail を実行すると,sendmail.cf に関する警告が出たあと chdir() がエラーを起こし,sendmail がお亡くなりになっちゃいます。 先月末まで動いてたのに,今月に入ってから動いてません。 sendmail.cf を最後にいじったのは誰だろう,って考えてみたら私じゃないですか(汗;。 でも 12 月 8 日に RECIPIENT_GENERIC=yes の設定を加えただけだし,そのあと再起動してもちゃんと動いてたしなぁ。 知らない間に sendmail がバージョンアップされたとか??

暇になってから対処します,というのもアレなので (暇になるのはひと月後),どうにかしなくちゃいけませんね。 うーん,コマッタ。 この機会に誰か root になりませんか?(苦笑)

きのうとりあえず担当教官に見てもらうことにした書きかけの 25 ページの卒論について,13 ページまで読みましたという返事が来た。 例によって 300 行くらいあるメール。 メールを読んで先生の言わんとする事をくみ取って卒論に反映させるのに,きょう一日では足りなかった。 ので,今夜はメールと卒論とにらめっこしましょ。 笑うと負けよ(←?)。

Open-GL ICDがあるならばNTでもイケると思いましたが…<GeForce256

そうでしたか。 3 月になっても 2000 じゃなくて NT が動いてたら,Open-GL ICD があるかどうか先輩に尋ねてみます(笑)。

まとまった時間が確保できない一日だった。 学校に行って,昼飯を食って,帰宅して,家賃を払いに行って,郵便局に寄って,B.L.T. を買いに会館書籍部に寄ってみたら改装されてて目玉が飛び出ない程度にビックリして,帰宅して,研究室に行って,帰宅して,分散システムサテライト TA 勉強会に行って,帰宅して,研究室に行って,晩飯を食いに行って,BigBen に寄ってメンバーズカードを作ってマイナーな CD も置いてあることを確認して (今度借りに行こっと),研究室に戻って,間違ってゲートウェイなサーバを落としてネットワーク不通になって慌てて復旧させて,現在に至る (@研究室)。

午後しばらく www.jks が不安定だったのは WWW サーバのディスクが溢れたせい。 溢れそうになるたびに /tmp のファイルを消してるのだけど,いたちごっこ状態。 /tmp にサウンドファイルを置きたいのなら別のマシンにしてくれっつーの(←事実誤認)。
わざわざ WWW サーバに置いてるってことは,ひょっとして・・・

きのうはあのまま研究室で論文を書いてて,帰ったのは今朝の 7 時過ぎ。 朝 4 時に定期デフラグが始まったとき帰ろうかと思ったのだけど,最低気温 -6 ℃とか聞いてたので,暖房の効いた研究室から外に出る気にならなかったらしい。 でも 7 時ごろも very 寒thing!

んで,そんな時間に帰ると当然アパートは冷えきってるわけで,すぐ布団にもぐり込んだ。 目覚ましもセットしないで寝てしまっつ。 きょうは論文進まなかった。

狂いまくった体内時計を少しでも修正するために,かつ,論文を少しでも書くために,徹夜してみた。 私にしては珍しく,一日の行動を計画したっけ。 朝風呂に入って,そのあと洗濯して,洗濯が終わるまでの間だけ録ったらかしのビデオでも観て,洗濯物を干したら軽食を買って研究室に行って論文を書いて,…みたいな。

風呂に入るまでは良かったんだけど,そのあとがすぐアウトだった。 水道もホースも凍ってて,洗濯機が使えなかったのよ。 なんてこったい。

仕方なく恋の重低音だかウーハーだか知らないけどビデオでミュージックステーションなんぞ観て時間をつぶしてみる。 水道の氷は解けたけど,ホースがまだ。 驚くべきことに (←?) 某特命リサーチも観てなかったので観てみる。 でもまだ白いホースが凍ってる。 諦めて洗濯は午後にまわして,論文を書いたりする。

ふぅ。 今月中に第一稿を仕上げたかったのに,ちょっと間に合わない。 性能評価やってないしなぁ。 ていうか,もう今週が終わるって マジデスカ? ←インド人っぽく(謎)

徹夜してもそのあと長時間寝たら意味ないよね〜なんて笑い話をしたあと,実践してしまった。 6 時間で目覚ましセットしてあったにも関わらず 12 時間睡眠。 まーこのごろ 9 時間睡眠がざらだったから,2 日分で 12 時間って考えりゃ短いんだけど。

徹夜=次の日死亡(違うかな

図星(^^;) といいつつきょうは 3 ページほど書きましたよん。

明日のゼミのレジュメを作る。 前回レジュメに載せた卒論の目次と,今回載せる目次を比べてみた。 前より結構書いたつもりだったのに,ページ数的には倍になっただけ。 同じペースだったにしてはかなり疲れたぞ。 ただひたすら書くのよりも,意見を聞いて修正するほうが大変ってことか。

これで卒論だもんなぁ。 修論は死ねそうだ。

死への第一歩 そして生還

昼。 きょうの体育は最後だから出席するつもりで外に出たのだけど,冷たい強風というか強い冷風が吹いていたので逃げてきた。 先週に続いてまた自主休講。 有給休暇を一気に消費してる感じだ。 いや,負け犬か? どうでもいいや。 そんなことより卒論。 今朝のゼミでは「今週中に書き上げます」って宣言したっけ。 早く性能評価を済ませないと,いつ書き終わるのか目処が立たない。

夜。 性能評価プログラムを組んでいた。 結構いい感じだった。 いつもの癖で,バックアップファイルを消そうとした。 rm *~ と打ったつもりが,rm *^ と打っていた。画面には ls を実行したときのファイル名は残っているけど,中身まではさすがに。

しかも性能評価プログラムとは違うディレクトリじゃーん。 ソースファイルがきれいさっぱり!!! *1 っつーと・・・

あはっ,あはははは・・・

今回消えたのは何日かかけて組んだクライアントプログラムだけであって,40 ページ以上書いた卒論とかは消えてないので,そんなに大騒ぎするほどのもんじゃないっス。 ただクライアントがないことには実行例もクソもないので,卒論をこれ以上書くことができないだけのことなのであります。


*1: 説明しよう。 zsh ではふつう rm * と打てば削除確認をしてくれる設定なんだけど,rm *^ では確認もせず,全てのファイルに一致するようだ。 ちなみに tcsh では *^ と書くとケツに ^ の付いたファイル名を探しにいくので大丈 V。 あと日本語キーボードなのでシフトキーを押さずに ~ を押すと ^ が出るってのも重要なポイント。

その後,どうやら DAT にバックアップされているらしいことが判明!!! しかも昨日だ。 超ラッキー。 リストアのおまじない ufsrestore if /dev/rmt/0 でファイルを選んで待つこと数分。 無事生還☆

ほらほらそこの人,「ちぇっ」とか舌打しないよーに。