きょうの予定

勤務地変更

きのうまでの勤務地と最寄り駅は同じだけれど,バス移動が追加。 定時で帰っても,20:00 に閉まる某店に寄るのは困難だな……。

白いワイシャツを着て行ったら,入館証用に撮影してもらった写真の顔が白っぽくなってしまった。 SCSI 接続と思しき年代物のデジカメで撮影するのは,そろそろやめてもらわないと。

この記事へのコメント

Re: 勤務地変更 by B    2010/07/02 (金) 00:36
まー早く帰ろう!ちょい仕事多すぎな最近・・・
Re: 勤務地変更 by バイト    2010/07/02 (金) 02:28
裸で撮れば良かったという後悔の日記ですね。
Re: 勤務地変更 by ARAK@管理人     2010/07/02 (金) 20:57
>裸で撮れば良かったという後悔の日記ですね。
裸になったところで,こんな色白の肌じゃ大差ないでしょう。

「カナド」の刺身 & 「のれそれ」

先週末に飲んだときの写真より。 左が「カナド」で,右が「のれそれ」。
[カナド & のれそれ]

この記事へのコメント

Re: 「カナド」の刺身 & 「のれそれ」 by B    2010/07/02 (金) 00:53
じゃあ!ネタをひとつ。
「ソースはわたし!」by 桐乃
http://oreimo-game.channel.or.jp/
Re: 「カナド」の刺身 & 「のれそれ」 by B    2010/07/02 (金) 00:53
kuroneko_daten 原作者の伏見つかさが、がっつりシナリオに関わっているというのは嬉しいお知らせね。
Re: 「カナド」の刺身 & 「のれそれ」 by ARAK@管理人     2010/07/02 (金) 20:46
お,メディアミックス順調だなぁw
しかしいくら原作者が関わってても うーむ

Android Flash Player 10.1 for Android 2.1

先々週 SoftBank X06HT こと HTC Desire (Android 2.1) にインストールした「flash_for_21.apk」は結局,正しく動いてるのか動いてないのかよくわからない状態が続いてる。

[WhatIsMyFlash.com][Adobe Flash Player のバージョンテスト]

こういう Web サイトで確認する限り 10.1 が動いてるのだけれど ──

[ニコニコ動画 on Android 2.1 with Flash Player 10.1]

── ニコニコ動画はエラーになる。 Android 2.2 の場合と何が違うんだろう。

きょうの予定

movie 踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!

先行予約するの忘れてたなー,公開初日は完売だろうなーと思いきや,チネチッタをチェックしてみると,SRD-EX / SRD / DTS / THX 対応のスクリーン 532 席と 488 席の 2 ヶ所で上映されてるうえ,すぐ近くの TOHO シネマズ川崎と 109 シネマズ川崎でも上映されてるおかげなのか,そこそこイイ座席に空きが残ってた。 ので,ポチッと予約。 録ってあった「深夜も踊る大捜査線 3」を一気に観てテンションを切り替えた状態で,チネチッタに行って観てきた。

まだ観てない人だらけだと思うから詳しい感想は書かないけれど,ひと言でいうと「インパクトに欠ける」。 CM で流れてるハズの決めゼリフ,すぐには思い出せないでしょ・・・? ギャグとシリアルシリアスのバランスとか,これまでの作品を観てきた人向けの小ネタの仕込み方とかは,相変わらずイイ感じなのにねー。

ところで,予告編の前に「CINEMA KEIBA / JAPAN WORLD CUP」なるものが流れるとのことで,入場時に「馬券」の付いた冊子を渡された。 そこに書かれてた名前「監督: 真島理一郎 × 実況: 茂木淳一」を見て即座に「スキージャンプ・ペア」が脳裏をよぎり,wktk しながら待機してたら,ホントにあのノリだった!

映画本編上映前の時間に「CINEMA KEIBA/JAPAN WORLD CUP」が上映され、単勝馬券に記載されている自分の番号の馬が1着になった来館者には、「CINEMA KEIBA/JAPAN WORLD CUP」の全コンテンツが収録された非売品のDVDが劇場でプレゼントされます。
でもね,ちくしょう,ハズれたぜ orz スキージャンプ・ペア好きとしては,是非この DVD 欲しいなぁ。 ずるいぞ,この商法はっ!

そして帰りの電車は 30 分の予定のところ,人身事故による運転見合わせの影響で 1 時間半もかかったため,「緋弾のアリア III」を 3 分の 2 ほど読み進めることができた。 緋弾のアリアは戦闘シーンっぽいのが多くて,結構好きかも。

閑話休題。 途中でノート PC をすり替えた伏線が回収されてなかった気がするのは,単に私が見落としただけかもしれないので,また観る機会があったら要確認だな……。

この記事へのコメント

戦闘シーン by きらね    2010/07/04 (日) 09:39
戦闘シーンが好きなら評判の悪い「灼眼のシャナ XX 」は、余裕でしたか?
Re: 戦闘シーン by ARAK@管理人     2010/07/04 (日) 11:56
>戦闘シーンが好きなら評判の悪い「灼眼のシャナ XX 」は、余裕でしたか?

灼眼のシャナ XX は読みづらかった気がします。。
灼眼のシャナシリーズの全体的な評価は,「主人公がああいうふうになる前の本伝は読みやすく,主人公が登場しない外伝や最近の本伝は読みづらい」です。

なので。。
戦闘シーンに加えて多少ニヤニヤ成分もある話が好きです。
「フルメタ」「とある飛空士への追憶」,そして「緋弾のアリア」のような。

あと「狼と香辛料」「化物語」も好きですが戦闘シーンがメインではないですね。。

drama anime 2010 夏クール視聴リスト

下記ページを参考に,ざっくり選んでみた。

まずは視聴予定のドラマ。

【月】 夏の恋は虹色に輝く
竹内結子がヒロインと聞いて。
【水】 ホタルノヒカリ 2 (続編)
前作がおもしろかったので。
【木】 GOLD
主演: 天海祐希 × 脚本: 野島伸司と聞いて。これは最後まで観る自信がある。
【金】 うぬぼれ刑事
主演: 長瀬智也 × 脚本: 宮藤官九郎と聞いて。ていうか,番宣を初めて観た瞬間に視聴確定してた w これも最後まで観る自信がある。

続いて新たに視聴予定のアニメ。 仮視聴,継続視聴も含めた完全なリストはあっちのブログで。

【日】 セキレイ 〜Pure Engagement〜 (続編)
前作がおもしろかったので。第 1 話の先行放送の副音声や,放送直前特番もおもしろかった。
【木】 ストライクウィッチーズ 2 (続編)
前作がおもしろかったので。制作会社が GONZO から AIC に変わって,どうなるか期待。
【土】 生徒会役員共
第 1 話を観て,「プリンセスラバー!」を思い出す絵だと思ったら,制作会社が同じだった。露骨すぎて下品だけど,テンポいいし日笠陽子がヒロイン役だから観ようかなと。
【土】 あそびにいくヨ!
スフィアの曲が気になるのでとりあえず。

「とくダネ!」がワイド画面向けのレイアウトになったらしい

先週までアナログ放送で左右がカットされることを考慮した画面になっていたのが,きょうからアナログ放送では上下に黒帯を入れるとのことで,ワイド画面を隅々まで活かしたレイアウトに変わった。 画面に無駄な余白が生じないだけでなく,字幕が BS デジタルの番組のように大きくなって,とても読みやすい。

地デジ化完了まであと 1 年。 全番組がワイド基準に移行し終わるのは,やっぱり地デジ化完了後なのかね。

phone BRAVIA Phone U1 ケータイアップデート

今回はバグ修正じゃなくて「au フェムトセル」対応だったから放置してたのだけれど,きょうケータイに通知が飛んできたので,仕方なくアップデート。 特に問題なく終了。

うわw Friio 壊れたっぽいな

USB デバイスを取り付けたときの音と取り外したときの音が土日に何度か聞こえてきて,接触不良か何かかと思ってはいたが,まさか Friio が壊れたとは。

正常時のデバイス マネージャー (以前のスクリーンショット):
[正常時のデバイス マネージャー]
異常時のデバイス マネージャー (今回):
[異常時のデバイス マネージャー]

どう見てもチューナー本体が認識されてないです。 本当にありがとうございました。

壊れる前,最後に受信したのはワールドカップだよ。 ・・・いや,地デジの番組情報か。

さて,何に買い替えようかなー。 PC 上で録画することはあまりなく,基本的に視聴で使うことが多かったので,やはり PC 用のチューナーが欲しいところ。 IC カードリーダーは既に持ってるので,またその手の製品 (←?) を探せば良いハズ。 いくら「特にアニメの画質調整は“けいおん!!”で調整してあるから,“けいおん!!”はめちゃめちゃ綺麗に見られるはずです」なんて言われようと,PC 上で視聴するのが主な目的だと torne はちょっと使いづらい。 torne を 2 台,3 台つなげばダブルチューナー,トリプルチューナーとして連携するような機能が今後もし付いたら,そのときはメインのハードディスクレコーダーの代わりに買ってもいいと思いつつ。

── と,その前に,

羊羹を剥がすくらいは試してみる価値ありそうだ……。

この記事へのコメント

Re: うわw Friio 壊れたっぽいな by B    2010/07/07 (水) 01:02
ちなみに全く使ってない新品がここにありますぉw
Re: うわw Friio 壊れたっぽいな by ARAK@管理人     2010/07/07 (水) 08:20
同じ事を言ってる人が他にも・・・
みんな何やってんのw

Android Android 版「セカイカメラ」

国内では Wikitude よりもセカイカメラのほうが楽しめそうなのでさっそく遊んでみてはいるものの,このソフト,動作中の CPU 使用率が非常に高くて,ものすごくバッテリーを消費する。 本体が熱くなるのは別に構わないのだけれど,外出中にこんな勢いでバッテリーを消費されたらたまったもんじゃないわけで,外ではまだ一度も使ったことがなかったり。 今後の改良に期待だなと。

EFI 普及マダー?

EFI (UEFI) 対応のとあるサーバマシン (x86) に簡単にインストールできた某 Linux を,EFI が有効な仮想 PC (VirtualBox) に同じようにインストールしようとしたら,にっちもさっちも行かなくてワロタ。 しかも,VirtualBox (AMD-V オフ,Windows 版) の EFI シェルがビジーループしてるとしか思えない重さでキー入力をちょくちょく取りこぼすうえ,スクロールが異様に遅くて泣ける。 「?」コマンドを実行してヘルプが全文表示されるのを待つより,ググった方が早い。

インストールメディアの中に,EFI 用のファイルらしきものは見当たらなかった。 でもそのサーバマシンが EFI 対応なのは間違いない。 サーバマシンのファームウェアが頑張ってるのか,VirtualBox の実装がショボいのか・・・,まあたぶん両方なんだろう。 普及にはまだまだ時間が掛かりそうだなと。

スフィア追加席チケット販売開始時刻ミスの後日談

先日の「スフィアのチケット,今度こそ買えるハズだったのに」の続き。

ミュージックレインモバイルへの問合せ 1 回目 (6/30) (意訳)
御社 Web サイトの案内に従って 6/29 12:00 に追加席チケットを申し込もうとしたが,リンク先の e+ の申込みページでは 10:00 開始となっていて,既に完売していた。
どうしてこうなったのか,事実関係を説明してほしい。
ミュージックレインモバイルからの回答 1 回目 (6/30) (抜粋)
モバイルサイト運営に関するお問い合わせのみ受付、返信させて頂いております。
SRLツアー2010追加公演の東京NHKホール追加販売に関するお問い合わせはe+へお問い合わせください。
ミュージックレインモバイルへの問合せ 2 回目 (6/30) (意訳)
e+ 宛の問合せ内容になっていたことについては申し訳ない。
改めて質問する。

6/29 10:00 販売開始のチケットが,御社 Web サイトでは 6/29 12:00 販売開始と案内されていた。
このような誤った情報を掲載して運営した理由を教えてほしい。
ミュージックレインモバイルからの回答 2 回目は無し (7/08 現在)
(えっ・・・)
e+ への問合せ 1 回目 (6/30) (意訳)
スフィア公式サイトやミュージックレインモバイルで 6/29 12:00 販売開始と案内されていたチケットが実際には 10:00 から販売されていたため,12:00 にアクセスしたら既に完売していた。
その時点で申込みページには販売開始 10:00 と表示されていたが (証跡あり),夜になると販売開始 12:00 に書き換えられていた (証跡あり)。
どうしてこうなったのか,事実関係を説明してほしい。
また,このような販売開始日時の書換えは,御社に故意または重過失があると思われ,利用規約の第 14 条 (免責) に沿って上限のない損害賠償請求が可能と考えているが,どのように責任を取る予定なのか?
e+ からの回答 1 回目 (7/03) (抜粋)
お問合せの件、ご連絡が遅くなりまして大変申し訳ございません。
お客様よりご指摘頂いた内容について、現在、状況の確認をしております。

お待たせして申し訳ございませんが、改めてご連絡致しますので、それまでしばらくお待ちくださいますよう宜しくお願い申し上げます。
e+ からの回答 2 回目 (7/07)
e+です。
ご指摘の件につきまして、ご連絡が遅くなりまして申し訳ございません。
販売委託元である公演主催者へ確認し状況がわかりましたので、経緯を
ご説明申し上げます。


この度のスフィア(NHKホール)公演の<追加席>販売につきましては、
ミュージックレインモバイル内と弊社イープラスサイト上で販売を
おこなう予定でした。

ミュージックレインモバイル上での告知は、12時販売開始でしたが、
公演主催者と弊社イープラスの連絡不手際により、発売開始時間を
10時で販売準備をおこなっておりました。

よって、実際にはイープラスサイト上で10時から販売開始しており、
12時時点では既に販売予定枚数を終了していました。

なお、ミュージックレインモバイルサイトで、12時から14時頃まで
【coming soon】のページが表示されてたことにつきましては、
弊社イープラスの設定の誤りにより発生しておりました。

また、同公演の弊社受付ページでは、受付期間を6/29(火) 10:00〜と
しておりましたが、発覚後、販売予定枚数終了後ではありましたが、
6/29(火) 12:00〜と修正しております。

ご迷惑をお掛けいたしまして申し訳ございません。

ご購入いただけなかった事につきましては、大変心苦しい限りではございますが、
販売予定枚数を終了しているため、チケットをご用意することができかねます。
何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

ミュージックレインモバイル,いくらなんでも 2 回目の問合せに 1 週間以上無回答はあり得ないだろう。 所属会社の公式サイトだからと思ってお布施のつもりで月額払ってアクセスしてるけれど,こんなヒドい運営だったら解約したほうがいいかもしれない。

e+ (イープラス) は,事実を説明してミスを認めてくれたものの,質問してない内容を回答してたり (coming soon 表示の件),質問した内容に一部回答してなかったりして (「どのように責任を取る予定なのか」),複数人に同じ文章をコピペで返した可能性が高い。 “連絡不手際”で販売開始時刻をミスったうえ,“設定の誤り”で申込みページの表示開始時刻をミスったという。 まあ,ここまでは人間の単なるミスと言えなくもないが,ミス発覚後に販売期間を修正したというのは,もはや故意の証拠隠滅である。 チケットの販売をこんなテキトーに扱ってるなんて,プレイガイドとしてのプライドは無いんだろうか。 今後 e+ では二度と買いたくない。

「一番くじを全部買ったら当たりが無かったので告訴した」人みたいな行動力があれば,もう少し粘ってみるんだけどねー。

この記事へのコメント

Re: スフィア追加席チケット販売開始時刻ミスの後日談 by B    2010/07/08 (木) 01:57
ほう・・・なんか必死に問い合わせしてみたのね(´∇`)
会費ぐらい返してもらえないのかしら。
Re: スフィア追加席チケット販売開始時刻ミスの後日談 by B    2010/07/08 (木) 02:01
あーでもしかし、去年のけいおん!のライブではe+で最速先行受付で取ったんで・・。諦めてクダサイ・・(うw
Re: スフィア追加席チケット販売開始時刻ミスの後日談 by B    2010/07/08 (木) 02:13
おー、コミュにも投稿してたのね・・・。チェックしといた。ふむふむ。
なかなかこのチケットでプレミアでてるのね・・。ほほう。
Re: スフィア追加席チケット販売開始時刻ミスの後日談 by ARAK@管理人     2010/07/08 (木) 07:43
んー,さすがに e+ の故意の証拠隠滅だけは許せなくてねぇ。
e+ が,責任を取らないどころか再発防止策すら定めない残念な会社だってことは判った。
プレイガイド云々以前の問題。
そのうち,この問合せを受けた記録も隠滅するんじゃない?
あんまり騒ぐと俺が世の中から消されたりしてw
Re: スフィア追加席チケット販売開始時刻ミスの後日談 by ARAK@管理人     2010/07/08 (木) 08:19
>ほう・・・なんか必死に問い合わせしてみたのね(´∇`)

読み返してみると,確かに必死に問い合わせたみたいになってるなぁ。
ていうかトゲトゲしい。
飲み会から帰って酔った勢いで書いたせいだなw

会費返すとか考えられないでしょ,この態度だと。
Re: スフィア追加席チケット販売開始時刻ミスの後日談 by きらね    2010/07/08 (木) 16:39
内容証明の手紙を出す方法は知っているものとして、訴状をどう書くかというところが問題。私も、時間とIPアドレスが判明しているケースでも、実際の損害の見積もりがないと刑事事件は難しいと言われた。民事訴訟でも、プロバイダに相手の名前を出させようとしても、裁判所の命令が必要で、そのためには、プロバイダに対して訴状を書く必要がある。
Re: スフィア追加席チケット販売開始時刻ミスの後日談 by ARAK@管理人     2010/07/09 (金) 00:29
「事件に大きいも小さいもない」なんて言いますが,小さいのは難しいですね。。

hostname -a

Unix でホスト名を調べるときには,引数なしの「hostname」コマンドを実行する。 引数を付けると,それをホスト名として設定する意味になる (スーパーユーザー権限が必要)。 あと,似たようなコマンドとして「uname -a」というのもよく使う。

で。 もしも誤って「hostname -a」を実行した場合・・・
[Debian GNU/Linux]
[FreeBSD]
[Solaris]

さすが Solaris。

JRA 謹製のカオス競馬

この記事へのコメント

Re: JRA 謹製のカオス競馬 by バイト    2010/07/10 (土) 11:49
やっぱ競馬のネタは理解できないか・・・と思ったら
2頭目から明らかにおかしい。
Re: JRA 謹製のカオス競馬 by ARAK@管理人     2010/07/11 (日) 00:50
出走馬紹介以外の関連動画一式も追加で貼り付けてみまんた
Re: JRA 謹製のカオス競馬 by バイト    2010/07/11 (日) 13:34
ついにハリボテ勝利の瞬間が・・・!

果汁

しばらく乳製品・野菜ジュース以外の飲み物は買わなくても生活できそうだ。

[涼宮ハルヒの果汁]

しかしゲマズ限定とはいえバラ売りがあるって最初から分かってればこんな OTONA GUY しなかったかもしれないのに・・・。

それにしても,ゆうパックで送られてきたおかげで大変だった。 再配達を 14:00〜16:00 で頼んだにもかかわらず,16:45 ごろまで自宅待機しても届かなくて,それから問合せ窓口にリダイヤルし続けること 10 分後,ようやくつながったので事情を説明。 フリーダイヤルじゃないのに散々待たされた挙げ句,「調べて折り返します」。 なんだかんだで,17:30 ごろにやっと受け取ったのであった。 いまだに “トラック は こんらん している” のか?

この記事へのコメント

Re: 果汁 by バイト    2010/07/11 (日) 13:37
60本だから、2ヶ月で終わりますね^^
Re: 果汁 by ARAK@管理人     2010/07/11 (日) 20:06
ツンデレ青春レモン味っていうからどんな味かと心配してたけど,フツーにポッカレモン。
これ 1 日 1 本は余裕でしょう^^

団扇

よく行く飲み屋のひとつで「夏の角ハイボールキャンペーン」なるものをやってた。
[夏の角ハイボールキャンペーン]

スクラッチカードの C 賞を狙うも,削り損ねて当たりかハズレかすら判別できない状態になってしまっつ。 仕方なく,焼酎仕入れ担当の店員に声を掛けて「これ何も見えないんですけど C 賞ですよね?」「じつは,おぎやはぎバージョンもありますよ」「小雪がいいです」
[うちわ]

この記事へのコメント

Re: 団扇 by B    2010/07/14 (水) 00:16
評判は?w
Re: 団扇 by ARAK@管理人     2010/07/14 (水) 00:59
「えっ,そのもらい方ずるくね?w」
「おぎやはぎよりは小雪でしょう」

選挙

今回は「マニフェストマッチ」や「Google 未来を選ぼう 参院選 2010」をはじめとする選挙情報サイト,テレビ番組などに加えて,はるばる鹿児島から送られてきた選挙運動用はがき (推薦状) も見て選んだ。

[マニフェストマッチ]

[選挙運動用はがき]

この記事へのコメント

Re: 選挙 by B    2010/07/12 (月) 00:28
投票をドコにいれたか隠さんでもとおもったが、なるほど。
まーおいらは無投票だがな
Re: 選挙 by ARAK@管理人     2010/07/12 (月) 06:32
上司が「事業仕分けでこれ以上,過剰に公共事業が削られて仕事が減ったら,食っていけねえよ・・・」ってぼやいたのを聞いたとき,絶対に選挙行かなきゃと思ったんだよね。
Re: 選挙 by ARAK@管理人     2010/07/12 (月) 20:49
□ 痛いニュース(ノ∀`) : 【参院選】 法務大臣の千葉景子氏が落選…神奈川選挙区 - ライブドアブログ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1504774.html

俺の一票が役に立ったと思うと嬉しいね

目撃

傘を差した人と差してない人が混在し,ヘッドライトを点けた車と点けてない車が混在した,きょうの夕刻。 横断歩道が青信号になるのを待って渡り始めたところ,近くの駐車場から出てきた車のドライバーが車道の赤信号を目視し,ウインカーも点けずに左折開始。 ついでに一旦停止違反だな,などと考えながら歩いていると,その車の方向から「ベコッ,ボコッ」みたいな音が聞こえてきた。 えっ・・・!?

直後に目と鼻の先の路肩に停まった車を見て,何が起きたのか把握。 駐車場の出口の左側にあるポールに,その車の塗料がくっきり付着してた。 助手席の人が降りようとしてたけれど,ドアがちょっとしか開かなくなってしまった様子。 結構派手にやってしまったようだ。 ドライバーが傘も差さずに降りてきて,車体の左側を確認してた。 (ノ∀`)アチャー

車体の底を打ったとか,ミラーの端っこを擦ったとかいうのとは明らかに違う,金属の凹む音だった。 あの人たちは,もう外出どころじゃなくなっただろうなぁ。 この近辺には自動車修理工場や自動車ディーラーがいくつもあるから,外出先をそこに変更したかもしれないけどな。

YouTube の 4K2K ビデオ

メイン PC の Core 2 Duo では処理落ちしすぎて話にならなかった。

YouTubeで滑らかに再生するには、超高速なブロードバンド環境が必要としている。
って書いてあるけれど,超 (?) 高速なブロードバンド環境が普及してる日本の場合,むしろ PC のスペックのほうが重要かも。 尤も,モニタのスペックを考えるとまだフル HD で充分。

[YouTube の 4K2K ビデオ @ WQHD (2560×1440)]

この記事へのコメント

Re: YouTube の 4K2K ビデオ by B    2010/07/13 (火) 00:15
スフィアごらー!ぷんすこ 関係ないけど八つ当たりにゃ
Re: YouTube の 4K2K ビデオ by B    2010/07/13 (火) 02:42
どうやら集団訴訟に発展するカモにゃ・・。えーさんはそんときはとりあえず拉致ね!eプラスよりおおごとに・・
チケット個人売買詐欺被害 by ARAK@管理人     2010/07/13 (火) 08:17
>どうやら集団訴訟に発展するカモにゃ・・。
この前の e+ (イープラス) のチケット販売時刻ミスの悪質な隠蔽と違って,
実際に金銭的な被害が発生してるからねぇ。
Re: YouTube の 4K2K ビデオ by Yさん    2010/07/13 (火) 23:44
回線は Flet's光で十分だた。
再生は Core2Duo/Quad クラスではカクカクという感じですねー
Core i なら行けるのかなぁ
Re: YouTube の 4K2K ビデオ by ARAK@管理人     2010/07/14 (水) 00:58
Core i5 でいけたと聞いてますが,Flash Player がサポートするようになった動画再生支援機能 (DXVA) 次第じゃないかという説も。
Re: YouTube の 4K2K ビデオ by きらね    2010/07/15 (木) 09:51
Q8400 2.66 GHz + GF HD5550 + Windows XP + 1280x1024 CRT で CPU 4 コア 50 % 余裕でしたが CRT が。
4K2K は映画画像編集用に用いられている規格ですね。
Re: YouTube の 4K2K ビデオ by ARAK@管理人     2010/07/15 (木) 22:18
Core 2 Duo 3 GHz + GeForce 9600GT + Windows 7 + 2560x1440 とはいろいろと差がありすぎて比較困難です。。
27 インチの画面に 4K2K はオーバースペックもいいところですね。
Re: YouTube の 4K2K ビデオ by 通りすがり    2011/03/06 (日) 18:21
Pentium 4 3.6 GHz + GeForce 9600GT + Windows Vista + 1024x768
低スペックPCではまともに再生できない・・・
Re: YouTube の 4K2K ビデオ by ARAK@管理人     2011/03/06 (日) 19:22
すくなくともフル HD までは GeForce の再生支援機能が有効だと思いますが,
4K2K には有効なのかどうかよくわからないですね。。
当時の環境は Core 2 Duo 3.0GHz + GeForce 9600GT + Windows 7 + 1920x1200 です。

Android rooted HTC Desire の記事が日経 Linux に載ってるだと・・・?

例えば、ソフトバンクモバイルのAndroidスマートフォン「Softbank HTC Desire X06HT」を使って、管理者権限を取得しシステムファイルを入れ替える、といった“改造”を施した。 さらに非公式ながら、Android 2.2のインストールにも成功。 現状では、開発元のHTCはまだDesire向けにAndroid 2.2のアップデートを実施していないが、一足先に試せるようにした。

うへー,と思いきや,ソフトバンクモバイルに確認はしてるらしい。 でもなー,改造ファームウェアで電波を飛ばすと法律的にはどうなんだっけ?

drama 月の恋人 〜Moon Lovers〜

まだ月 9 の感想を書いてなかったことに気づいて書こうとしたら,じつはまだ最終回を観てなかったことに気づき,今さら視聴。 先週月曜が最終回 2 時間スペシャルだった。

シュウメイは最初のほうの話で「蓮介の気持ちをもてあそんでからどん底まで落としてやる」とか言ってた気がするけれど,蓮介が解任されたことで満足したのか,それとも結婚しようって言われたときに気が変わったのか,結局はっきりしなかった。 どこか見落としたかなぁ。

ほかはあんまり印象に残ってないような……。 あ,久保田利伸の曲の こうかは ばつぐんだ!

UQ WiMAX は帯域制限を行わないらしいね

自宅に常時接続回線が不要な人なら,外でも自宅でも UQ WiMAX だけで快適な通信路が確保できることになるな。 これは他社に比べて大きなメリット。 まぁ「まずはそういった制限無しで頑張っていきたいと思います」とのことだから,将来どうなるかは分からないけれど。

この記事へのコメント

Re: UQ WiMAX は帯域制限を行わないらしいね by くにやん    2010/07/15 (木) 00:24
サービスエリアをみると今の住まいも実家もギリギリ入るか入らないかの位置(泣
でも、かなりの勢いでエリア拡大しているから今後に期待。
Re: UQ WiMAX は帯域制限を行わないらしいね by ARAK@管理人     2010/07/15 (木) 22:13
加入者が増えても今のコストパフォーマンスを維持できるといいけどね〜

Solaris の純正シェルのパイプ

とある環境の Solaris のコンソールで,旧 Sun 純正の USB 接続の日本語キーボード (Japanese-type6 かな?) から「\」(円マークに見えるかもしれないけれどバックスラッシュ) や「|」(パイプ),「_」(アンダースコア),「]」や「}」が打てなくて四苦八苦。

基本的にはシェルのファイル名補完機能を活用して乗り切れるものの,パイプとかは普通ファイル名に出てこないからめんどくさい。 どうにかならんのかと思ってぐぐってみると ──

211 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/02/25(水) 18:46:42
純正シェルなら ^ がパイプになる。
── えっ
[Solaris 10 スクリーンショット]
( ゜Д゜)ポカーン

sh(1) のリファレンスマニュアル (日本語 / 英語) には載ってないと思うんだけどなあ。 なんだこりゃ。

そして結局,コンソールから打ち込む方法は見つからず。 中の人,日本語環境でテストしてないだろ・・・。

Android SoftBank HTC Desire X06HT に愛用のケース装着の最終日

購入一ヶ月後に紹介した「がうがう! SoftBank X06HT / HTC Desire Clear Soft Case Minimal Square Dot Pattern, Clear Black 「SoftBank X06HT / HTC Desire」専用 クリアソフトケース ミニマル・スクウェア・ドット・パターン, クリアー・ブラック HT7-CVMD-01」の装着はきょうが最後。
[ケース装着時の前面]

表面がつるつるなのでポケットから引っ張り出すときに引っかからないのと,多少強引とはいえストラップを通すことが出来たのがスバラなお気に入りケース。
[ケース装着時の背面]

このケースは,残念ながらきょうで終了。 きょう入手した「MugenPower ソフトバンク X06HT Desire 超大容量バッテリ (3200mAh)」を装着すると,今までのケースはどうやっても使えないのである。
[HLI-DesireXL 装着後の背面]

今はとりあえず充電中。
[HLI-DesireXL 装着後の画面]

USB 給電だと残り約半分の充電に 4 時間くらい掛かる (54% 充電済みで残り 3h56m) って表示されてるから,80% とか使ってたら寝てる間に充電し終わらないことになるなあ。 AC アダプタ給電のパワフル充電を活用せねば。

フルメタ長編のタイトルの付け方が変更されてた

今までは,1 巻の「戦うボーイ・ミーツ・ガール」から 10 巻の「せまるニック・オブ・タイム」に至るまで,サブタイトルのほうがメインみたいな扱いになってたのに,きょう発売の 11 巻は「フルメタル・パニック! 11 ずっと,スタンド・バイ・ミー (上)」となってて,ちょっと混乱。 Wikipedia の既刊一覧によると

2008年に長編のみ、既刊全てフルカバーの新装版が刊行された。 それに伴い、各巻タイトルに巻数が追加された。
とのことで,新装版から記法が変わったもよう。 実際,書店で確認すると,全巻の「フルメタル・パニック!」の文字がキレイに並んでた。

[フルメタル・パニック! 11 ずっと,スタンド・バイ・ミー (上)]

次の「フルメタル・パニック! 12 ずっと,スタンド・バイ・ミー (下)」で完結なんだよねー。 新作は読みたいけれどまだ完結してほしくないというフクザツな気持ち。

きのう立川店に行ったときは新刊コーナーにきょう発売の本がまったく並んでなくて,きょう新百合ヶ丘店に行ったときにも並んでなくて,さすがにおかしいだろうと思ってレジに唯一ひとりだけいた店員に声を掛けたら,その店員がレジを無人にして歩いて行って,本棚の下の引出しから持ってきてくれた。 さすがに新刊がそこに格納されてるとは思わなかった。 店舗規模の大小によって扱い方の差が大きすぎるなぁ。

この記事へのコメント

Re: フルメタ長編のタイトルの付け方が変更されてた by M田    2010/07/17 (土) 22:55
> 新装版から記法が変わったもよう。
新装版から表紙絵も変わってますよね。
NOTを買わずに放置してたら、気づいた時には新装版しか書店に無く
絵を合わせる為に旧装版を買い換えたのはいい思い出。。。
Re: フルメタ長編のタイトルの付け方が変更されてた by ARAK@管理人     2010/07/17 (土) 22:59
>新装版から表紙絵も変わってますよね。
確かに変わってますた。
フルメタ完結記念ミッションコンプリートフェア (http://www.animate.co.jp/event_info/fair/fair_20100919.html) がもうちょっと豪華な特典だったら買い直しても良かったんだけど。。

Friio 羊羹の除去にチャレンジ

[Friio (1)]
[Friio (2)]

ちょっと羊羹が残ってしまった。 そして,消失したチューナー本体は生き返らず。 ダメかあ〜。 残念。

Android 超大容量バッテリー慣らし運転

HTC Desire 用の超大容量バッテリー (3200mAh) の使用感。 標準バッテリー (1400mAh) だと空っぽになるくらい使っても,まだ 50% 以上残ってる。 これなら,多少重さや厚さを犠牲にしてもイイと思える。

ただ,購入後 1 回目のフル充電 → 放電の最中,終盤で残量 20% を切った頃にいきなり電源が切れて,しばらく充電してあげないと起動すら出来ない状態になってしまった。 きっとこの時点のデータが学習されて次からはもっと正確な残量表示になるんだろうと期待しつつ,2 回目のフル充電 → 放電に突入。

[Battery snap : dynamic graphic]

青は放電中,赤は充電中,緑はフル充電。 充電のときには 80% 付近でいきなりフル充電って判定されてるな。 ひとまず 3 回目までは様子見。

海の日

突然 Yahoo メールが受信できなくなった

「problem retrieving message.」って何
[telnet]

Web メールを見に行ってみたら怪しいメール発見!
[Web メール]

エラーの意味は分からないけれど,このメールの内容はどうでも良さそうだから消せばいいかな

Android やはり超大容量バッテリーは頼もしい

くだんの超大容量バッテリー (3200mAh) を装着した HTC Desire。 朝起きてすぐに充電をやめて (給電をやめて),外出中は思う存分使って,帰宅直後に残量 30%。 主な内訳は,プッシュ受信のメールアプリや定期受信のアプリをいくつか常駐させた状態で,音楽プレーヤー (HTC 謹製) が計 2 時間半,Web ブラウザー系アプリがおそらく計 3 時間くらい。 外出中の通信方式は 3G のみ。

ここでいう「Web ブラウザー系アプリ」とは,“3G 通信によるインターネットアクセスとスワイプ操作による画面スクロール”が主な動作になるアプリを指す造語。 きょう使ったアプリだと,Web ブラウザー「Dolphin Browser HD」のほか,mixi クライアント「TkMixiViewer」や HTC 謹製 Twitter クライアント「Peep」など。 ガラケーと同じように 3G 通信でバッテリーをかなり消費するのに加え,スワイプ操作による画面スクロールではフルに CPU パワーを使ってぬるぬる動かしてるように見受けられる。 おまけに操作中はディスプレイがオフにならないので,結果としてこの手のアプリは相当バッテリーを食う。

この使い方で残量 30% なら,個人的には不満ないな。 もしかしたら相変わらず残量が正しく算出されてなくて,20% を切ったあたりでいきなり電源が落ちるのかもしれないけれど,それでもまあいい。

[Battery snap : dynamic graphic]
[電池使用量]

Windows ショートカット脆弱性

これ,非常に危険なうえに影響範囲が広すぎるなぁ。

とりあえず,UAC (ユーザーアカウント制御) が有効に機能しない設定の Windows 7 / Vista,もしくは UAC 非搭載の Windows XP を使っていて,Administrators 権限つきのアカウントで Web ブラウザや Twitter クライアントを動かしている人は,自殺行為。 冗談抜きで「バカなの? 死ぬの?」ってレベル。 Twitter でよく見る短縮形の URL で攻撃サイトに誘導されたら・・・。

Android SoftBank X06HT 「HTC Desire」 販売終了の話と純正ロック画面の話

「予約が予定数に達したため販売終了」だそうで。 大々的な宣伝をやってないのに予定数に達したって言われると,設定された予定数そのものに疑問を抱かざるを得ない。 ほんとに好評だったのなら,買う人がいる間はどんどん売ればいいのにね。

ちなみに,HTC 純正のロック画面の操作の仕方は気に入ってる。 ロック解除のスワイプは iPhone みたいな横方向じゃなくて縦方向。
[HTC Desire ロック画面 (1)][HTC Desire ロック画面 (2)]

音楽再生中はバーの上にジャケット画像が表示されて,ロックを解除しなくても 前へ / 停止 / 次へ といった簡単な操作が可能。 新着メールや不在着信などはバーの下に表示される。
[HTC Desire ロック画面 (3)]

着信時は上下どちらにスワイプするかによって意味が変わる。
[HTC Desire ロック画面 (4)]

マイミク相関図

30 分以上がんばってもキーボード修復できず orz

ふつうにキーボードを使ってたら,突然キートップがひとつ外れた。 押し込んでもはまらない。

掲示板を見る限り取付けは極端に難しそうではないのだけれど,全然はまらない。 構造は理解したが,はめられない。 意外に不器用なのかもな。

3 年間無償保証だから,大げさだけど修理に出してみよっかなー。 問題は,電器屋に持って行くのと持って帰るのが大変ってことだけだ・・・。

この記事へのコメント

Re: 30 分以上がんばってもキーボード修復できず orz by B    2010/07/23 (金) 00:47
じゃー土曜日?w
Re: 30 分以上がんばってもキーボード修復できず orz by B    2010/07/23 (金) 01:42
あ、キーボード買い替えの候補あったよ!
http://comichigh.jp/kojika_keyboard.html
ブラインドタッチしよう!w
Re: 30 分以上がんばってもキーボード修復できず orz by ARAK@管理人     2010/07/23 (金) 08:18
>じゃー土曜日?w
そうだねぇ,土曜日か日曜日にわざわざ会社の近くのヨドバシに行かないといけない。。。

>あ、キーボード買い替えの候補あったよ!
文字が刻印されてないキーボードのタッチタイピングは全然問題ないけど,このキー配列は嫌いなパターンだから無理w
Re: 30 分以上がんばってもキーボード修復できず orz by きらね    2010/07/23 (金) 12:27
これが出ていて、もえたんが出ていないのはおかしいw
Re: 30 分以上がんばってもキーボード修復できず orz by きらね    2010/07/23 (金) 12:28
HHK のスペースバーの取り付けに 1 ヶ月以上かかりました。
Re: 30 分以上がんばってもキーボード修復できず orz by ARAK@管理人     2010/07/24 (土) 22:41
素直に修理に出してきました。
ツメを折ったりしたわけではないので,単純に取り付けられなかったのがちょっと悔しいです。。

Android SoftBank X06HTII 「HTC Desire」 登場

きのう,「ほんとに好評だったのなら,買う人がいる間はどんどん売ればいいのにね」って書いたけれども,品薄の原因といわれる有機 EL ディスプレイの代わりに液晶ディスプレイを搭載して,どんどん売るつもりみたい。 なーんだ,そういうことかー。 メモリ (ROM) を増やすくらいの変更はあっても良かった気がする。

それにしても,時間表記は相変わらず。

連続通話時間は約390分、連続待受時間は約360時間。
(つд⊂) ゴシゴシ
連続待受時間は約360時間
どうやったらこんなに持つんだろう w

久しぶりに「才能の無駄遣い」を見た

この記事へのコメント

Re: 久しぶりに「才能の無駄遣い」を見た by バイト    2010/07/24 (土) 03:29
麻雀として遊ぶだけでなく、四川省ゲームも可能。
Re: 久しぶりに「才能の無駄遣い」を見た by ARAK@管理人     2010/07/24 (土) 22:41
バイトさんが四川省ゲームに挑戦した動画の URL を貼り忘れてるよ?

もしかして: プリントアウト

[ザ・ポイントネットワーク 107 号]

この記事へのコメント

Re: もしかして: プリントアウト by B    2010/07/25 (日) 15:54
関係ないけど、wktk
http://www.kyotoanimation.co.jp/haruhi/goods/goods_info.html#goods_info
Re: もしかして: プリントアウト by B    2010/07/25 (日) 15:55
こっちのがよかた
http://www.haruhi.tv/info_bdbox.html
Re: もしかして: プリントアウト by ARAK@管理人     2010/07/25 (日) 17:01
そだねー。
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-5901.html
のコメント欄で追加特典の話も出てたよね。
飲んだとき話題にしたつもりだったけど記憶違いか。

キーボードを修理に出してきた。

といっても,PC 周辺機器は基本的に修理ではなく交換での対応になるらしい。 キーが外れた場合は故障と違って無償保証の対象かどうかは分からないとのこと。 丁寧に使ってたのにいきなり外れたんだからタダで修理してくれよと言いたいところだったけれど,安価で新品に交換してもらえるならそれもアリだなと思ったりして,言われるがままに預けた。 2〜3 週間かかるもよう。

連絡先はふたつ書けるようになってたので,ガラケーの電話番号と,スマホの電話番号を書いておいた。 自宅の万年留守電よりもずっと確実に本人と通話できる連絡先だ。

帰る途中,スマホの 3G 通信速度が急に遅くなると同時に,電車も遅くなった。 何事かと思ったら,近くの花火大会が終わったタイミングだったようで,駅のホームに人が溢れてた。 電車が減速したのは,強風の影響かもしれないけどね。 夜風が涼しい。

結局スフィアのライブ行けなかった。

きょうライブに参加した皆さん,お疲れさまでした!

今回のファイナル,チケットの先行販売は販売期間を逃した。 一般販売は売り切れてた。 追加販売は外れた。 機材席開放による追加席は e+ (イープラス) の発売開始時刻ミス (しかも故意に証拠隠滅) で買えなかった。 1 枚分けてもらおうと当てにしてた mixi での個人売買は詐欺だった。 オークションでは異様に高くてまったく落札できなかった。

チケットの絶対的な供給不足について,ライブ会場を増やす代わりに,全国 8 ヶ所で 3D 劇場生中継をやるという面白い試みもあった。 Blu-ray で販売されるんだよな,これ。 でも 3D 対応の映像機器を揃える予定は当面ないからなー。 Blu-ray 3D の再生は PS3 で出来るから,テレビを買い替える予定がないってことね。

いつの間にか「めざましテレビ」もワイド画面向けに

今月初めの「とくダネ!」の対応と同じように,ワイド画面向けのレイアウトに変わっていた。 いつから変わっていたのか正確にはわからないけれど,おそらく今月に入ってからだと思う。

気づいたきっかけは天気予報。 アナログ放送で左右がカットされることを考慮したレイアウトとは明らかに違う。
[めざましテレビ (1)]

しかし肝心のニュース映像はまだ大半が 4:3 で,左右に帯が入ってることが多い。 本格移行はきっと次の番組改編の時期になるんだろうなと。 だからって,何も地デジ化のニュース映像まで 4:3 で作らなくてもいいだろうに w
[めざましテレビ (2)]

この記事へのコメント

Re: いつの間にか「めざましテレビ」もワイド画面向けに by バイト    2010/07/27 (火) 00:30
あとはネコ娘のお尻が切れたりとか
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/157377/blog/8059705/
Re: いつの間にか「めざましテレビ」もワイド画面向けに by B    2010/07/27 (火) 01:29
あーいってなかったか・・そういうのが徐々にされていきまつよ
Re: いつの間にか「めざましテレビ」もワイド画面向けに by ARAK@管理人     2010/07/27 (火) 23:00
一方ドラゴンボール改は上下を切った
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-2396.html

Yahoo! JAPAN の検索エンジンが Google に戻るらしい

今の日本の検索エンジンのシェアは,Yahoo! が 57% くらいで Google が 40% くらい。 このままいくと Google エンジンだけで 97% を占めることになる。 Google エンジンで上位にヒットする Web サイトは 97% の日本人の目に留まるだろうし,グーグル八分になった Web サイトは 97% の日本人から発見されなくなる……!?

日本人ほぼ全員が,海外の一企業の手のひらの上で転がされることになるのか。 もっとがんばれ,日本企業。 「日本の Search Engine のリスト」の更新をチェックしたり,「検索デスク」みたいな Web サイトを使って複数の全文検索エンジンを串刺しで検索したりしてた時代がなつかしい。

Amazon の「まもなく発送」が遅い

きょうは定時退社してあす発売の「猫物語 (黒)」と「Now loading...SKY!! (初回限定盤) (DVD 付)」が店頭に並んでたらフラゲしようと計画を立て,既にポチってあった CD のほうをキャンセルするために今朝 Amazon にアクセスしてみたところ,

まもなく発送されます
この商品は配送準備に入っているため、キャンセルや変更はできません。

ま,きょう発送されればあす (発売日に) 届くから問題ないか,ということで定時を気にせず仕事。 USB 2.0 の設定のままだと正しく動かないサーバが大量に見つかって,USB 1.1 に変えたら予定より作業に時間が掛かってしまい,スケジュールに余裕がなかったりする。

そして帰宅後,配送状況を確認してみると,いまだに「まもなく発送されます」。 うぅ,久々に konozama だ・・・。 もうキャンセルできない状態だから,代わりに店頭で買うわけにもいかず,発送されるのを待つしかないんだよね。

ちなみに,同じくあす発売で別途ポチってあった『Amazon 限定特製タンブラー付 「イヴの時間 劇場版」 Blu-ray (初回限定生産版) 外箱・ブックレット付」は発送済みで,あす届きそう。 なんか納得いかないなぁ。

この記事へのコメント

Re: Amazon の「まもなく発送」が遅い by くにやん    2010/07/28 (水) 06:04
「まもなく発送されます」は在庫確保確定状態だからKonozamaではないんじゃない?
発売日を過ぎても発送準備に入らないのをKonozamaと思っているけど。
ちがったっけ?
Re: Amazon の「まもなく発送」が遅い by ARAK@管理人     2010/07/28 (水) 07:45
予約してあったのに発売日に届かないパターン全般が konozama かなと。
予約を受け付けておきながら在庫確保できませんでしたメールが来るパターンに比べれば,「まもなく発送されます」はどうってことないね。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/konozama
http://dic.nicovideo.jp/a/konozama
Re: Amazon の「まもなく発送」が遅い by ARAK@管理人     2010/07/28 (水) 23:10
結局,27(火) の夜に発送されてたみたいで,28(水) 正午には全部到着してますた。
Amazon からメールが来るのと配送状況に「受付」が登録されるのが遅かっただけで,konozama でも何でもなく。

猫物語 (黒) はいつの間にか発売日が一日遅れて 29(木) 発売に。
そして 28(水) 夜の時点で既に残りわずか・・・?

Re: Amazon の「まもなく発送」が遅い by B    2010/08/01 (日) 04:14
まー昨日(土曜)の夕方で、横アも売り切れだから早いねぇ。
ついでに、僕は〜も売り切れだから、購入意欲そそられた。
ゼロは余裕すぐる・・。元々発注が多いんだろうか。。
Re: Amazon の「まもなく発送」が遅い by ARAK@管理人     2010/08/02 (月) 10:29
入荷数は結構違いそうだねえ。
ともかく,買いたい人がいる時に売切れってのは機会損失だよな。
そして,売切れによって購入意欲が湧くパターンもあるわけねw

シートベルトを「致す」!?

Now loading...SKY!!」の歌詞の一部が「シートベルトはもっとぎゅっと致して」に聞こえるのが気になっていたのだけれど,きょう届いた CD の歌詞カードを確認してみても,やはりそう書いてあった。
[Now loading...SKY!! の歌詞カードの一部]

まあでも意味は通じるし問題ないか。 畑さんさすがです。(←?)

付属の DVD の PV をスマートフォンで観てみたかったので,テキトーに変換ソフトを探して「HandBrake」を使ってみた。 ・・・これはイイ! 簡単すぎる。 設定は,プリセットの「iPhone & iPod Touch」をベースに,フィルタの「逆テレシネ」と「Decomb」(またはデインターレースでも良いと思う) を有効にしただけ。 完成した動画ファイルを「アストロファイルマネージャ」で Windows から Android に Wi-Fi 経由で転送して終わり。 スバラ。

LUMIX DMC-LX3 アップデート

おお,まだサポート続けてくれるのかー。 ありがたい。

ソフトウェア処理の最適化を行いました。
※この内容でお客様のカメラの性能について、以前のバージョンからの変更はありません。

なんだろ? まあいいや,入れておこう。

そういえば,LUMIX RAW Codec はいまだに 64 ビット未対応みたい。 Windows 7 対応から 9 ヶ月くらい経って,64 ビット版の Let'snote も増えてきただろうに……。

新人歓迎会

不景気で苦戦を強いられてるウチの部署にも新人が配属されたらしい。 なんか妙にこぢんまりとした歓迎会だった。

一次会でおなかいっぱいな感じだったことと,二次会によく行くメンツが揃わなかったこともあり,二次会には行かずに退散。 先週も飲んだし,今週末も花火大会があって飲む予定だから,たまには抑えとかないとね。

この記事へのコメント

Re: 新人歓迎会 by 村上    2010/07/31 (土) 02:43
お酒好きなんですねぇ。
私はさっぱり飲めなくなりましたよ。
さすがに芋焼酎は常備してますが、
寝る前に薄ーいお湯割を一杯くらいが限度です。
>村上さん by ARAK@管理人     2010/07/31 (土) 22:35
お酒が好きというか,お酒の席が好きというか。
家に常備してる酒は無いんですよ。
芋焼酎はロックならよく飲みますが,お湯割りだと香りだけで酔ってしまう気がします (誰も信じてくれませんが)。

シンプルな Windows 用 Linux コマンド集 「Gow」

キーボード帰還

1 週間前に修理に出したキーボードは「修理 (交換) が無償かどうかはわからないし,2〜3 週間かかる」とのことだったけれど,きょう「交換が完了したから取りに来い」との電話があった。 はええよ! PC ラックのキーボードの段に耐荷重 2.5kg だか 5.0kg だかって注意書きがあったのに毎日のように肘を載せて手のひらにあごを載せて体重を掛けて動画サイトを観てたらきのうついにぶっ壊れて酔いも覚めて,しかもまだネジがひとつ見つかってないというのに,早いよ!

[修理状況の照会]

ロハで未開封の新品に交換。 ノート PC のキーボードの一般的なキーストローク (2.4〜2.8mm) よりも深い 3.2mm を確保したパンタグラフ式の「ロジクール イルミネート キーボード CZ-900」である。 この絶妙な打ち心地は好きなので,ロジクールには是非ともこれの無線モデルとか廉価版モデル (キーが光らない有線モデル) とかを作ってほしい。 そしてそのときには裏側のスタンドの高さをもっと高くしてほしい。

さて,後日談というか,今回のオチ。

平日の仕事帰りに取りに行く可能性を考えて,自宅の最寄りではなく会社の最寄りのヨドバシに預けたのだけれど,平日のそこそこ混雑する電車でキーボードは邪魔な気がしたので,きょう取りに行くことにした。 そしたら花火大会帰りの客と一緒になってしまって,平日の帰宅ラッシュ並みに混雑。 自宅の最寄りにしといたほうが良かったかなぁ。 まあ交通費的には最寄りのヨドバシということになるから,良かったんだけどね。