電気ケトル検討中

独り暮しを始めてからずっと電気ポット派の私だが,いくら魔法瓶タイプであっても一日じゅう保温しておくのは無駄だよなーという感覚はあった。 そんな中,「イルマケトル」の存在を知り,電気ケトルに興味が沸いてきてチェックし始めた。

イルマケトルは所有欲を充分に満たしてくれそうだが,最小容量が 500ml というのはちょっと使いづらそう。 安いプラスチックモデルだと,ニオイ移りが気になる。 ステンレスモデルで,150ml くらいでも沸かすことができて,となると最有力候補は「ニューヴィテスエクスプレス ステンレス 1L」かなーと。 年内購入を目処に情報収集中。

Bluetooth ヘッドセット (6)

SonicStage Mastering Studio オーディオフィルタ機能と相性の悪い BlueSoleil だが,やはりオーディオフィルタ機能を有効にしてイコライザを適用したいし,BlueSoleil の MP3 コーデック対応 A2DP や汎用的な AVRCP も捨てがたい。 普段使うソフトウェアで音を出すものって MPC (Media Player Classic) と Winamp とニコニコ動画 Flash プラグインくらいしかないので,そこさえクリアできれば良いと考えることにした。

MPC については,Windows の「サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ」で「Bluetooth AV Audio」デバイスの詳細設定画面を開いて,「ハードウェア アクセラレータ」のスライダを左端の「なし」に設定すれば OK *1。 この状態だと Winamp のほうの音が異常になるので,Winamp の出力プラグインの設定を waveOut に変更して回避する。 Winamp の DirectSound output プラグインの設定でハードウェアアクセラレーションを無効に,プライマリバッファ作成を有効にして回避する。 Flash プラグインはよく分からんけど元々ノイズは乗らないようだ。

これでものすごく快適になった。 Bluetooth ヘッドホン (DR-BT50) 側の操作ボタンで PC 側のプレーヤをコントロールできるし,MPC で動画を観てて MP3 コーデックのエンコード/デコードによる映像と音のズレが気になるときは MPC の機能で Audio time shift を調整すればイイ (私の感覚的には -150ms)。 イコライザも適用される。 ワイヤレスなヘッドセットとの通信は 320kbps の MP3 コーデックなので音質は不満なし。 東芝スタックが MP3 コーデックの A2DP に対応するまでは,これで乗り切ることにするか。

[BlueSoleil の DR-BT50 ステータス表示]

 ところで

勘のいい人なら読んでる途中で気づいたかもしれないが,BlueSoleil のオーディオドライバのハードウェアアクセラレータを OFF にするという設定は MPC に限らず全プログラムに有効なわけで,実際,前述の Winamp 以外は基本的に問題なくなる。 BlueSoleil のドライバのハードウェアアクセラレータと SonicStage Mastering Studio オーディオフィルタ機能のどちらか,または両方に何か問題があって,両者を組み合わせたときに表面化してしまうのだろう。 Bluetooth アダプタのサポート窓口のほうにも問い合わせてみなきゃだな。 (同じように「他社製品との組合せはサポートしません」って言われそうだけど……。)


*1: ハードウェアアクセラレータの設定をいじらずに MPC のオプションで Output の DirectShow Audio の設定を「Default WaveOut Device」に変更するだけでもノイズは乗らなくなるのだが,再生するファイルのオーディオコーデックの種類によっては音が途切れ途切れになってしまう。

え〜本日はお日柄も良く

クールビズ対応シャツでも買いに行くか! と計画を立ててたのは午前中の話。 昼食を冷凍食品で済ませたらもうどうでもよくなって,結局引きこもりモード。 洗濯洗剤も底をついたし,いい加減,買い物に行かなきゃいけないんだが。

超暴君ハバネロ

食ってみた。

辛くて (からくて) 美味いけど,ひと袋一気に食うのは辛い (つらい) なあ。 飲み物を充分に用意してからどうぞ。

買い物

PuTTY & IME & F10

マイミク某氏から「PuTTY で IME を使うと F10 キーが効かないよ!」と指摘されたので,putty-0.60-jp20070430 で MS-IME や ATOK で F10 や Ctrl+F10 を押してみると,確かに華麗にスルーされてしまう。 これは! ということで弟者に報告したら,さっそく修正版の putty-0.60-jp20070603 がリリースされた。 GJ。

この記事へのコメント

Re: PuTTY & IME & F10 by じろう    2007/06/09 (土) 13:40
修正版使わせて頂いております♪
ありがとねm(_ _)m

今の業務の人達はみんなTeraTerm使ってるけど、
俺はもうPuTTY以外使えない♪
>じろうさん by ARAK@管理人     2007/06/09 (土) 22:10
こちらこそ不具合報告ありがとうでした♪
TeraTermはマクロを使わざるを得ない人たちは手放せないだろうねぇ。
PuTTYはTeraTermに比べて最初の設定が面倒だから
設定をまとめて簡単にいじれるツールを作ろうと思ってるんだけど時間が・・・(汗;

朝。

未明に目が覚めて,エアコンを止め忘れて寝てしまったせいでハラを壊して,トイレに直行。 そのあと前日の日記を書いて,アップロードしてから気になる箇所を何度も修正して,やっと完成したと思ったらもう出勤まで時間がない!

──という夢を見て目が覚めた。 でまあ,実際ハラが痛くてトイレに駆け込んだり,あらかじめ何度も見直してから日記をアップロードしたりしたのであった。 フロイト先生も爆笑だっぜ!!

夜。

メンツも知らされずに呼ばれた飲み会にのこのこ行ってみると,ぺーぺーの平社員が自分以外いない罠。 とりあえず酒は控えめに,焼酎を数杯程度(汗;

一次会の後,終電まで 1 時間もないっていう私をキャバクラに引っ張っていこうとする次長と課長とリーダー。 とりあえず明日も仕事なのでお断りしますた(汗;

この記事へのコメント

Re: 夜。 by 平次長    2007/06/07 (木) 10:20
その節はどうもです!
次回は是非とも夜の街へ!
レッツ━━━━━━o(・∀・)○━━━━━━ゴー!!
うちのHに話したら「リーダーの弱みを握った!」って喜んでました♪
>次長 by ARAK@管理人     2007/06/07 (木) 21:42
書き込み10時過ぎって……,仕事中の私用のネット使用はイケマセン!(笑)
次回は是非時間のあるときにお願いしますね♪

電車の中でものを食べるという行為,の件

今朝,そこそこ混んでる通勤電車の中でバカップル夫婦が仲良く大声で喋りながら飲んだり食ったりしてるのを見て,さすがにあきれたのであった。 ガキじゃないんだから。

個人的には「超満員状態になっても新聞を読んだり本を読んだりするのをやめずに,しかも周囲の人に寄りかかる行為」がダントツの 1 位。 特にこれからの季節,汗かいて薄着でそんなことされたりしたら,もうね。

新婚の人は見ないほうが

Wii ショッピングチャンネルの画面崩壊

なんぞこれー! ホワイトウォーター吹いた www
[バーチャルコンソール購入画面崩壊]

もう一度表示したら正常になった。
[バーチャルコンソール購入画面正常]

きょうの予定

Bluetooth ヘッドセット (7)

BlueSoleil の btav.ini を書き換えて高音質な MP3 コーデックで楽しんでたが,やはり 150ms 前後の遅延が気になるので,SBC に戻すことにした。 MPC (Media Player Classic) は Audio time shift が調整できるけど,Flash プラグインはどうしようもなくて。

SBC の場合も,東芝スタックなら「高音質」を選択すれば音質が良くなるし,BlueSoleil なら「Bluetooth レシーバー VGP-BRM1」の記事を参考に btav.ini を書き換えれば音質が良くなる。 遅延に関しては,SBC の場合まったく気にならない。 ワイヤレス伝送が前提なだけに,MP3 とは設計方針が全然違うんだろうな。

関連:

未消化ドラマ大杉!

今週は睡眠時間が短い日はニコニコ動画で夜更かししてて,睡眠時間が長い日は晩メシ後ほどなく寝てて,きょうは昼寝してて,とにかく未消化のドラマが多すぎ! もう 24 時過ぎてるけど,今から 9 本観ますよ……。 (たぶん無理)

この記事へのコメント

Re: 未消化ドラマ by makuin-goo    2007/06/10 (日) 16:13
俺、大河ドラマ録画してるけど、まだ2話しか見て無い……
ニコニコ、米支援たのむ。
>makuin-gooさん by ARAK@管理人     2007/06/11 (月) 07:23
結局全部は消化できずに翌週に持ち越した俺が来ましたよ orz
ぬこ※支援了解!

drama 帰ってきた時効警察

おととい最終回。 前作を観てないのにいきなり「帰ってきた」を観るのはどうかと思ったが,あり得ないくらいユルい展開に一瞬でハマった。 小ネタのオンパレードというか,みんなアドリブで悪ノリし過ぎというか。 前作を観てなかったのが悔やまれる。 出演者の日記もオモシロかった。

ちなみに,最終回に出てきた「コドバシカメラ」の「ゴールデンポイントカード」は,「カードに似せすぎだぞオイ」って思わず口にしてしまうほど手が込んでた割に (しかも BGM が一緒),わずか 2 秒しか映ってなかった w
[コドバシカメラのゴールデンポイントカード]

メガてりやき

クーポンを使って買ってみた。

理想
http://www.asahi.com/photonews/TKY200706070566.html
現実
[メガてりやき]

数年前までハンバーガーといえばてりやきだった,元てりやき派の私だが,最近はデフォルトでてりやきを選ぶことはなくなった。 ので,てりやき×2 すなわち こってり×2 のメガてりやきは口に合わないかもしれないと思いきや,意外にイケる。 ウワサに聞いてたほど食いづらくもないし。 濃厚な味付けを受け入れられる体調のときなら,コレはアリじゃない?

──なーんて考えながら 3 分の 1 くらい食ったんだけど。

いきなり崩壊してくださりやがったぜコンチクショ。 手をベタベタにしながら組み立てて食う。 突如として食いにくさマックス。 CM みたく上手にかぶりつくコツを教えてもらいたいものだ。

この記事へのコメント

Re: メガてりやき by じろう    2007/06/14 (木) 21:48
俺も食べたよ♪
下のパンがいつの間にかなくなってた(汗;
食べづらいけどボリューム満点で美味しいからありですな!
Re: メガてりやき by makuin-goo    2007/06/14 (木) 22:00
てりやき大好きなんだけども普通のでも躊躇してしまう。カロリー表示を見ると凄いからビビってしまった…
>じろうさん by ARAK@管理人     2007/06/15 (金) 07:42
>食べづらいけどボリューム満点で美味しいからありですな!
確かに!!
もしクーポンの期限内にまた食いたくなったら,上手に食らいつく方法を考えてみようかなぁ。
>makuin-gooさん by ARAK@管理人     2007/06/15 (金) 07:46
晩メシとしてメガてりやきセットを食ったけど,セットにしなくてもいい感じ。
カロリーすごいから,そのあと一応 6 時間くらい経ってから寝たよ・・・。
くたことないけど by T    2007/06/15 (金) 22:28
セットにしないとメガカロリーにならないとの噂を聞いたんだけど。
>Tさ by ARAK@管理人     2007/06/16 (土) 06:55
単品だと 903kcal。
普段の晩メシがメガカロリーな人は,セットにしないと物足りないかもね。

Microsoft Update (Windows Update) が進まない件

おうちデスクトップで Microsoft Update (Windows Update) を実行すると「このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを確認しています...」の画面より先に進まなくなってしまった。 緑色のミミズが永遠に動き続ける。 タスクトレイに自動更新の黄色い盾アイコンも表示されない。

まず WindowsUpdate.log を見てみる。

2007-06-14  22:42:03:531  1088  10a4  Agent    * WARNING: Skipping scan, self-update check returned 0x8024001B
2007-06-14  22:42:03:687  1088  10a4  Agent    * WARNING: Exit code = 0x8024001B
2007-06-14  22:42:03:687  1088  10a4  Agent  *********
2007-06-14  22:42:03:687  1088  10a4  Agent  **  END  **  Agent: Finding updates [CallerId = AutomaticUpdates]
2007-06-14  22:42:03:687  1088  10a4  Agent  *************
2007-06-14  22:42:03:687  1088  10a4  Agent  WARNING: WU client failed Searching for update with error 0x8024001b

このエラーコード「0x8024001b」でググって見つかった情報は,ちょっと古い「Re: Windows Update hangs while searching for updates - 0x8024001b」とか。 症状は一緒だけど,載ってるとおりに操作してみても解決せず。

さらにいろいろ試行錯誤した結果,最終的に「Microsoft Update がきちんと動くようになりました」のやり方で解決! 「C:\WINDOWS\SoftwareDistribution」フォルダの中の「DataStore」フォルダ以外を削除するという方法。 Automatic Updates サービスの停止が出来なかったので,セーフモードで起動してから作業した。 具体的に何をやったのか分かりやすいようにコマンドプロンプトのスクリーンショットも保存。

これでまた Windows XP を延命してしまったなあ。 家で Windows Vista を導入するのはいつになることやら。

逆に自重

仕事のミーティングのときの自分の発言で,「逆に」という言葉をむやみに使ってることに気づいてしまった。 「逆にこうすれば……」とか「逆に考えると……」とか。 続く文章はあんまり逆じゃないことが多いのに。

気づいてしまったからには意識してしまうわけで,来週からはもう使わないと思う。 逆にわざと使う可能性もあるけどね。

梅雨の中休み

おととい梅雨入りしたばかりなのに,なんという快晴。 洗濯機の乾燥機能の乾き方は好きくないから,週末に晴れるのは歓迎するけど。 逆にここまで暑くならなくても。

ある晴れた日曜日

深夜 34 時の某テレビ番組がぶっ飛んでておもしろい。

きょうもニコニコ消化とドラマ消化。 ちょっと古いネタだが,『らき☆すた OP「もってけ! セーラーふく」のベース Full リテイク』がすごすぎる件 (ニコニコ観られない人は YouTube でどうぞ)。 昔から音楽はベース重視で聴いてたけど,これはカッコいいな。 この動画に関しては,右手の動きが速すぎてフレームレートが足りない感じだけれども。 ていうかこの曲,ボーカルの有無でイメージが違いすぎ。

じゃあの。

niconico ニコニコ動画 (RC) はじまったな

50 割引 !?

「50 割引」という字を見かけて,「5 割引きの 10 倍? なんぞこれー!」と思ってよくよく見てみると,「夫婦 50 割引」だった……。

以上。

Edy スマイルクーポン

きょう偶然飲みに行った甘太郎で,帰りにレジでホットペッパーポケッツのクーポンを使って 10% OFF で現金で支払おうとしてたら,「Edy で支払うと 2,000 円分の還元がありますよ」とやたら Edy を勧めてくる。 そこまで言うならばと,その場で Edy スマイルクーポンを GET して,10% OFF でシャリーン♪と支払って店を出たわけだが。

これって,甘太郎で月間 10,000 円以上支払わないとダメっぽいよね? 近いうちにもう一回行くとは思えないから,還元してもらえないなあ。

国内路線の一部で繁忙期の往復割引を廃止!?

「8/10 に同窓会をやるんだ ZE!」っていう案内が届いたので,10 年ぶりの再会を想像して wk☆tk しながら航空便の空席照会をしてみたのだけど。

私が乗りたい路線は,なんと繁忙期の往復割引が NEEEE!! 昔はあったハズだが,いつの間に。 ただでさえ繁忙期は片道運賃がべらぼうに高くなるというのに,さらに往復割引が使えないとは。 これはひどすぐる。

参ったなあ。 別ルートも含めてもう少し検討してみるけれど。

この記事へのコメント

Re: 国内路線の一部で繁忙期の往復割引を廃止!? by ogawaso    2007/06/23 (土) 01:43
青春18切符でぴしゃり
Re: 国内路線の一部で繁忙期の往復割引を廃止!? by Takashi    2007/06/23 (土) 13:48
株主優待券とかどうっすか.
Re: 国内路線の一部で繁忙期の往復割引を廃止!? by JORAK    2007/06/23 (土) 21:56
そもそも稼ぎ時なわけなのに、何故に価格が上がるのか不明・・・
便乗してるだけ?!
>ogawasoさん by ARAK@管理人     2007/06/24 (日) 00:13
なるほどそれなら安いね。電車の中でのんびりできるし。

って。「時は金なり」というか,今年はそんな長い夏休み取れませんから!
>Takashiさん by ARAK@管理人     2007/06/24 (日) 00:14
おっと忘れてた。会社帰りにチケットショップ覗いてみます。
>JORAKさん by ARAK@管理人     2007/06/24 (日) 00:16
航空業界は薄利多売の正反対で,稼ぎ時に稼げるだけ稼いじゃえっていう世界。
ただ,ここまで露骨に値上げされると,ますます客離れが加速しそうな悪寒。
なんか方向間違ってる気がするねぇ。
Re: >JORAKさん by 弟者    2007/06/24 (日) 00:48
ガソリン代も露骨にあがってるし... 飛行機も原油価格高騰が原因?
>弟者 by ARAK@管理人     2007/06/24 (日) 18:13
運賃の値上げの一因は原油価格高騰かも。
繁忙期の往復割引廃止は・・・?

きょうの予定

drama LIAR GAME (ライアーゲーム)

きょう最終回。 高視聴率だからか,土曜深夜というフジの新しいドラマ枠を知らない人のためか,最終回は北大路欣也がゲスト出演して 3 時間スペシャル。 最終回の前半はこれまでの話の単なるダイジェストかと思ったけど,新たなサイドストーリーが混ざってたり,基本的に戸田恵梨香のターンだったりしたので,結局ずっと観てしまっつ。

「だまし合ったり傷つけ合ったりしなければみんなが幸せになれる」というバカ正直な神崎直を除き,全員が最初は「世の中にはみんなが幸せになる方法なんてない」という考え方のもとで,ゲームを進めていく。 どのゲームもシンプルなルールに見せかけて,じつは奥が深いオモシロい設定。 戸田恵梨香カワユス。 吉瀬美智子クールすぐる。 音楽が無駄にカッコヨス (テーマ曲の「LIAR GAME」とかエレクトリックな「Electrode Spark 0101」とか)。 地デジのデータ放送では,ストーリーと連動して登場人物の心の声が表示されてた。

戸田恵梨香といえば,デスノートのスピンオフ映画があるんだな。 これは気になる。

drama 冗談じゃない!

きょう最終回。 20 歳年下の彼女の母親が元彼女っていう,文字通り「冗談じゃない」関係。 それを隠したまま結婚してしまって,途中でバレて厄介なことになってしまう設定。 設定は良かったのに,母親役が大竹しのぶだったのがイマイチ……。

drama 特急田中 3 号

おととい最終回。 アツすぎる田中 (田中聖) の豪快な空回りをハラハラ見守りながら,キレイすぎる照美 (栗山千明) を鑑賞するドラマ。 このドラマで鉄な人たちの濃さを見て,私がいかに非テツであるかがよく分かった。 筑波大が登場するっていうから観てたけど,外観がちらっと映った程度だったな。

drama セクシーボイス アンド ロボ

先週火曜日最終回。 おもしろいと聞いて,第 3 話くらいから観始めた。 ヒロインは名前も知らない子だったが,不思議な魅力に惹かれた。 演技うまかったし。 Wikipedia 情報によると,ドラマやら映画やら今までも出てたみたいだね。

全体を通して細かいところまで脚本が良かっただけに,第 7 話がカットされたのが残念。 放送当時に起きた実際の事件を想起させるシーンがあるとのことで,放送を差し控えたらしいのだが。

drama プロポーズ大作戦

きょう最終回。 毎回青春の 1 ページにタイムスリップして過去を書き換えては現在に戻ってくるのだが,その間の過去の自分の記憶がどうなるのか,過去から現在に戻るタイミングを逃すとどうなるのか,といったような,タイムスリップ物で重要と思われる設定については触れられてない。 タイムスリップを繰り返すと疲労が蓄積していく「時をかける少女」とも違うし。 まあ適当に都合の良いように解釈しろってことだろう。

ドラマの内容自体は予想を裏切らない平凡な展開だったのがアレだけど。 「『今度やろう』は馬鹿野郎,『明日やろう』も馬鹿野郎」と「後悔するなよ。 いつも明日が来ると思ったら痛い目に遭うぞ」は,石橋を叩く前に引き返すことが多い私としては身に沁みる言葉だったなと。

drama 花嫁とパパ

きょう最終回。 最初なぜ観始めたんだったか忘れたけど,なんとなく最後まで。 曲がったことが大嫌いな父親の願いが叶って無難にハッピーエンド。 で,やっとふたりが結婚してウザい父親から解放されたかと思ったら,新婚旅行に父親が同伴するってどんだけ〜!

全体的に,ながら見にちょうどイイくらいのぐだぐだな内容。 せめてウザパパと美奈子さんの関係が進展するシナリオも用意してあれば。 あと小泉孝太郎のクールな役はなんか違和感があったなと。

URI メモ

drama バンビ〜ノ!

きょう最終回。 落ち込んだりアツく盛り上がったりと忙しい松本潤。 香里奈の笑顔に癒される。 ほっしゃんがイイ役だった。 本編であまり目立たなかった向井理は,スピンオフドラマのほうで活躍。

テンポがよく,ずっと飽きずに観られたけれど,最終回だけちょっとテンポが違ったなと。 続編が作られそうな終わり方。

drama わたしたちの教科書

きょう最終回。 教育現場での「いじめ」をテーマとした,いろんな意味での「教科書」。 芯のしっかりした脚本が素晴らしかった。 完全な悪人もいなければ完全な善人もいなくて,全員に何かしら裏表がある設定。 立場上ウソを突き通さなければならない人もいる設定。 実際の世の中って,そういうものだと思う。 現実を再認識させられた。

難しいテーマに真っ正面から立ち向かっていただけに,放送終了後の視聴者の反応がすごかった。 もちろん受け止め方は人それぞれ千差万別なわけで,mixi の「わたしたちの教科書」のトピックでも,毎日のように激論が繰り広げられていた。 通勤電車の中でそれをケータイでチェックするのが今クールの日課だった。 そして最終回は開始早々から 30 分間ずっと涙のターン。 ドラマを観て流した涙の量では「1 リットルの涙」を超えたな。 内容的にヘビーだったけど,久々にとても完成度の高いドラマであった。

anime DEATH NOTE

きのう最終回。 原作と一緒で,前半の L が生きてる間はテンポがよく,見応えもあった。 実写映画版と違って原作にかなり近かったし。 L がいなくなってからの後半がイマイチだったのも,まあ原作と一緒といえば一緒。 どうしても正義を勝たせなきゃいけないんだろうか。

ちなみに,ワイド画角の本編が額縁放送だった理由は,本編の後に工藤晴香と平野綾が悪魔をイメージしたコスプレで登場するコーナーが非ワイド画角だったからなんだとか。 あの短いおまけコーナーさえハイビジョンカメラで撮影してくれれば,額縁放送にならなかったんジャマイカと。 ナンテ/(=ω=.)\コナタイ。 それとおそらく第 30 話前後から作画ががらっと変わったと思われ,個人的に好きくない絵になってしまった。 この 2 点が残念。

anime のだめカンタービレ

きのう最終回。 最初のうちは楽器の演奏シーンの表現で静止画が多すぎてイマイチな感じだったが,中盤から指先の動きだけは改善されたような気がする。 ただ,実写ドラマ版の印象があまりにも強すぎるせいか,はたまた最近になって「ハヤテのごとく!」や「瀬戸の花嫁」といったテンポのいいお笑いアニメ (?) を観るようになったせいか,いくら原作に近くても後半で飽きつつあったのは事実。 あと最終話は詰め込みすぎじゃないかと。

今後もし続きが作られることがあれば,このアニメよりもドラマのほうの続編を激しく希望。

声優の中江真司さん死去 「トリビアの泉」ナレーション

トリビアはナレーションの声が変わっちまったな,なんて書いたのは記憶に新しいが,まさか中の人が癌だったとは……。 イイ声だったのになあ。 ご冥福をお祈りいたします。

7 月以降のドラマ・アニメ

びーさん一押しのアニメも追加した当面のエアチェックリスト。 今回もちょっと多いので,減らす予定。

しかしこうやって tvk の番組 (というか UHF アニメ) が増えてくると,いま住んでる建物に引き込まれてる J:COM のケーブルテレビで tvk と TOKYO MX の地デジ放送がパススルー方式で再送信されてないのがヒジョーに不満に思えてくる。 首都圏トライアングルが関係あるんだろうか。 画質には目をつぶるとしても,アナログ放送の番組表に未対応の DVD レコーダを使ってるから,放送時間の変更に追従できないんだよなあ。