寒いとき,テレビ画面の色が異常になる模様。 ブルーバックの画面を表示させるとよくわかる。 右下がシアンになる。 まるで磁石を近づけてるみたいだ。 部屋があたたかくなるとほとんど気にならない。 最近気づいた。

買ってからまだ 4 年だというのに。 安くても名の知れないメーカ製は二度と買うまい。 もっとも,安かったかどうか覚えてないんだけど。

卒論。 きのう卒研のファイルが一部飛んで,作り直そうと気合いを入れたときにバックアップを発見して気合いが空回りして,そのままだらだらと過ごしてしまった。 なので 1 月中に第一稿は完成しなかった(←半分言い訳)。 正確には 4 章までは既に第二稿が出来ていて,5 章 (評価) と 6 章 (結論) は第一稿すら仕上がっていないという状況。

メモ。 A4 用紙 1 箱 (500 枚×5) 再生紙 1,000 円,上質紙 2,000 円。 OHP スライドシート A4 サイズ 1 箱 (100 枚) 4,200 円。

alias rmgomi "rm *~"

それもひとつの手ですね。 ひとまずきのうみたいなミスを犯さないように,*^ を別の文字列に alias しましたです (zsh の alias にはコマンド名以外にも有効とするための -g オプションがあるのです)。

GIF ファイル論争。 DonaWebBrowser が公開中止になって初めて詳細を知った。 GIF ファイルが WWW 界のデファクトスタンダードになってから特許を主張してカネを要求するというやり方がずるい。 だけど GIF ファイルに取って代わるハズの PNG ファイルはブラウザの対応がイマイチなので,当サイトでは GIF ファイルを使い続けます。 そのうち特許の有効期限が切れることでしょう。 ──日本での期限切れはまだまだ先かな?

卒論。 性能評価プログラムを組むためにスレッドの勉強をする。 Web で検索してみたら,担当教官のサイトにたどり着いた。 そりゃそーか(^^;)

たいして難しくないことがわかった。 でも気力不足により作るに至らず。

O2 を 3 台相次いでフリーズさせた強者がいたので,ハードウェアリセットしつつ画面を見てみると a.out が原因っぽかった。 ソースコードを見せてもらったら,ちょっとした課題の C プログラム。 配列からはみ出したメモリ (おそらくスタック領域) を破壊してしまったという,ありがちなパターンだった。 しかしフリーズさせるのはありがちではない。 ていうか意図的にやろうとしてもできるもんじゃない (Unix だし)。 スゲ。

gcc じゃなくて cc を使うとフリーズしなかったのでそれを薦めたけど,だからといってエラーが出るわけではなく,異常な答えが出るだけ。 Pentium F00F バグみたいなのが R5000SC にもあるんかいな。

節分

卒論。 もう今週も木曜なのでいいかげん進めなきゃとは思う。 スレッドを使った性能評価プログラムを組んで,私が書き換えたシステムでの実行時間を測定。 続いて書き換えていないシステムを起動して測…,起動しねぇ(汗;

外は鬼〜(;_;) ←なんか違う

分散システムサテライトテクニカルアシスタント会議に出席する。 私への調査依頼は“Unix で Samba を Windows NT の PDC (Primary Domain Controller) として使う方法を調査せよ”とのことだったので,その極秘調査報告ファイルに基づいて発表した。 調査内容はすべて事実であって欲しい。 Unix はそれなりに使えるけど Windows NT (特に管理面) は知らん,という人たちが集まっていて (私もそう),ほとんど憶測で会議が進む。 まったく面倒なものを導入したがる人がいるもんだ。

この Samba を NT の PDC として使うのが正式サポートされてれば研究室で試してみたいところなんだけど,いまのところ (Samba2.0.5aJP2) ベータ版レベルでしか提供されていないうえに不安定だという記述も見掛けるので,なかなか試せない。 ていうか卒論シーズン真っ只中にいい仕事だった(苦笑)。

buy AV 25C-ST88

  • MITSUBISHI「25C-ST88」(27,800 円)

立春

洗濯物を干したら学校に行こうって思ってたっけ。 だけど洗濯物が乾くのを待って取り込んでから学校に行った。 やる気なし。

卒論。 マウスのクリック音が響き渡る。 もちろん図を描いてるから,じゃなくてゲームとか Web 巡回とかやってるから。 やる気なし。

旧正月

卒論。 きのう書いた考察と結論に,きょう書いた性能評価と付録を合わせて,やっとひと通り形になった。 来週は金曜日が休みだから実質木曜日までしか先生に見てもらえない,というわけではないので (メールだから),少し焦り方が甘いのかも(←?)。 本文と付録でジャスト 50 ページ。 すでに新たな長文のメールを受け取っているので,さらなる加筆修正必至。

ちょいと X 環境の雰囲気を変えようと思って WindowMaker のテーマを漁る。 きのうまで Autumn スタイルという季節外れな画面で使っていたのはヒミツ。 でもって,テーマにいい感じのがあったけど,やっぱ 256 色環境では使い物にならない。 ニューマシン届いてからイロイロ試すか…。

日曜日にしては珍しく朝起きて,朝飯を食う。 体に 日曜日 = 休み とインプットされてるのか,はたまた精神的に疲れてるのか,一日中うだうだして過ごす。 家じゃそんなに飲まないくせに,インスタントコーヒーを買ってみたり。 前回の冬みたくならないことを願いましょう。

テレホーダイに突入してメールを読んでみたら,担当教官曰く「卒論ガリガリ書け」とのこと。 久しく観てなかった からくり TV も観たことだし(謎),今から学校行こっかな? 問題は,午前 4 時から始まる自動デフラグの時間をどうやって乗り切るかだけど(笑)。

自動デフラグのときレスポンスが異様に遅くなるのは,同じディスク上にある 2 つのパーティションを並行にデフラグしてるのが原因っていう気がしなくもない。 そもそもソフトのインストールなんて最近全然やってないし (きのう gnuplot+ を入れた程度),頻繁に書き換えるホームディレクトリは NFS だからローカルのファイルってほとんど変化してないはずなのに,毎日毎日デフラグする意味があるんだろーか。

朝 4 時の定期デフラグメントな時間は帰宅してメシを食って過ごした。 っつーことで徹夜なわけだけども,さっき食った昼飯が効いて眠い眠い。 目薬は朝リセやってそのまま家に忘れてきちまった。 このままだと まぶたが・・・

・・・くっついた。 ぐぅ。 十数分寝て回復。 少なくとも卒論発表が終わるまでは体調を崩さないようにしなければ。

卒論。 ゼミの前に要旨と 1 章を手直しして,ゼミのあとに 2 章の手直し。 3 章 (目標・仕様・実現方法) は,担当教官の修正コメントを読解してたら寝不足の頭がパニックに陥って発狂しそうになったので,思い切ってゼロから書き直してみた (9 ページ)。

あとは睡魔に負けて帰ル。

針供養

だめだ。 徹夜したらそのあと 12 時間寝てしまう体になってしまったようだ。

ふつうの天気だったのでふつうにチャリで学校へ。 夜,晩飯を食いに外に出たら吹雪いてた。 時期的に嬉しくない雪だ。 雪の日は運転しないと決めていたはずの某氏の車に乗る。 助手席でも怖い。

晩飯を済ませて研究室に戻ると停電の形跡あり。 嬉しくないことって立て続けに起きるもんだなぁ。 研究室のサーバマシンには UPS (無停電電源装置) が付いてるんだけど,もう寿命らしく,正常に働いてないのが悲しい。 とりあえず,作業中じゃなくて良かった。 ファイルも無事だった。 バックアップねぇ…

卒論。 おとといゼロから書き直した 3 章は,担当教官によると「非常に読みやすくなった」らしい。 徹夜で頭が回らなくてパニックを起こしそうになった甲斐があったということだろーか。 だけどそれなりに指摘されてる。 わからーん。 きりのいい所で修正を諦めないと終わらないのでは。

机に乗せてたワークステーションを,足下の実験用パソコンの隣に置いたら,ずいぶん広くなった。 机の上には,液晶ディスプレイとキーボードとマウスだけ。 …というわけにはいかなくて,実験用パソコンのディスプレイとキーボードふたつとマウスふたつも乗ってるんだな(^^;)

1 秒おきに少しずつ HDD に書き戻すアクセス音がさほど気にならなくなったのは精神衛生上良い感じ。 ついでにビープ音も聞こえにくくなったのはあんまりよろしくないようで(苦笑)。 ボリューム最大なんだけどなぁ。

今日友達がとある音楽系ゲームをやっているのを見てて、ARAK氏を見つけてはっとしました。よくみたら「ARANK」だったんだけどね・・・(苦笑)
ARAK氏はA-RANK〜☆

はあ…,ゲームやる余裕があっていいですねぇ(笑)。 あと誰かさんが「CD 買った?」って ひとことに書いてましたけど,CD 買う余裕もないですよ(;_;)

夕方。 POCKET PIKACHU を起動したら,

祝!?
100 万歩

と表示された(^_^)

卒論。 ボスに見てもらおうとするも,「月曜の提出直前に見ます」とのこと。 よーするに 99.9% 仕上げておけ,みたいな(汗;

チャリ。 きのう停めてあったとき強風にあおられて転倒して,ブレーキレバーが短くなってしまった。 すなわち折れてた。 いまのところ支障はないけど。

定例の分散システムサテライトテクニカルアシスタント会議。 って長すぎるので DCS-TA 会議。 Distributed System Satellite をどう略せば DCS になるのかっていう謎はさておき,きょうはあまりにも簡単すぎるミーティングだった。 しかも卒論で忙しい人は作業から外してくれるんだとか (TA より学業優先だから当然といえば当然)。 バイト代には差がないのにね。 まーそのぶん後でたっぷり働いてもらうよと,言いやしないけど顔に書いてあった気がする。

GUSTO。 おもに 3 人で貯めたポイントは 4 人に還元されたらしい。 60 ポイントが 1,500 円相当のお食事券に化けた。 …はずなのに,あれ??

建国記念の日

ちゃんと食事をとって,ちゃんと睡眠をとって,体調は維持してるつもりだったのに,胃に来た。 つらい。 自分では気づいてないけど精神面でダメだったかな?

卒論。 PostScript ファイルを貼り付けた dvi ファイルを xdvi で見ると,PostScript がいつも正しく表示されないのだけど,きょうは ghostscript がエラーを起こして xdvi と私のかすかなやる気を巻き添えにしてお亡くなりになったので,ghostscript の再インストールとかやってみたりする。 xdvi は PostScript を表示するときに内部で ghostscript を呼び出しているらしい。

結果として,gcc でコンパイルしたら,正しく表示される ghostscript が出来上がった。 xdvi も ghostview も落ちなくなった。 でも Unaligned access という警告を山のように表示しながら ghostscript が動作するので,かなり時間がかかる。 ぐふ。

午後。 学校に行こうとしていたらテレビで胃の特集番組みたいなのが始まったので,なんてタイムリーなんだろうと思いつつ観る。 いかにも あるある大事典のスタッフが作りましたっていう構成。 私の胃の今の症状は,ストレス性の軽い胃潰瘍というか胃炎というか,予想通りそういうやつ。 こじらせなければ大丈夫。

卒論。 節・項の入れ替えで文章の前後関係が変になってる可能性があるから,全体を通して読み返してみなければ。 きのう psnup -32 (32 分割) で印刷したらぴったり A4 表裏 1 枚におさまったけど,いくらなんでも小さすぎて,章の見出しくらいしか読めない(笑)。 無駄紙だ…

無駄といえば,私のパソコンって同じデバイスがふたつずつ付いてるのが多い。 キーボードが UKB-109 と JKB-109,ゲームパッドがプレステのやつとサイドワインダー,サウンドが WAVEFORCE 192XG と VIBRA128/DV,SCSI が SC-UPCI と buz,ビデオキャプチャが MPG-BOX と buz。 まあ MPG-BOX 以外は有効利用してるけど,プレステのパッドとサイドワインダーゲームパッドは同時に認識させられないので,やむを得ず排他利用。 いや,排他というより 1 ヶ月半ほど触ってないかも。

きのうの大量の Unaligned access 警告メッセージは,uac(1) (Unaligned Acces Message Control) コマンドで抑止することができた。 でも正常動作してない可能性が高いわけで。

ポケットピカチュウが 100 万歩達成したあとの扱い方がわからない。 ふつうのボタン操作を受け付けてくれない。 リセットしてゼロからカウントしろっていうことなのだろうか。

卒論。 某氏の卒論を読んで赤ペンを入れる。 …はっ,他人の卒論の誤字脱字をチェックしてる余裕なんてあるのか? ってことで現実に戻って自分の卒論の誤字脱字をチェックする。 68 ページ中 2 文字あった。 提出後に気づいてたら悔やむところだった。

んで,きょうは誤字脱字の修正しかやりませんって書いておいたにも関わらず,「簡単そうなものと重要そうなものだけ」とかいって 200 行近いメールが担当教官から届いてたりする。 ぐふ。 メールに従って直す。 うーむ,意味のわからない指摘をひとつ受けてる。 けっこう重要そうなので,提出前に返事が来ることを願って尋ねてみるしか。

馬簾多飲デー

さあ馬簾をいっぱい飲みましょう!! 悪い子の皆さんは真似してね!!

ATOK6 くらいまではバレンタインデーって単語登録されてなかったんですよ。

卒論提出日。 ゼミが終わってからボスの最終チェックを受ける。 M 中氏が来ないので電話してみると爆睡していた様子。 おはよー。 ボスに,参照するときにページ番号まで (「図 4.1 (33 ページ)」みたいに) 書く必要はないから消せと指摘されてしまっつ。 ずいぶん前,担当教官に,図のまわりの枠を消せって指摘されたこともあったっけ。 論文は,見易さよりも伝統を守ったほうがいいらしい。

誤変換を 1 ヶ所指摘されたのでそれも修正して,提出しに行く。 ページ番号が上に印刷してあったので,事務の人に「ページ番号の印刷位置は決められてませんでしたよね?」と困った顔をされてしまっつ。 そのまま受理されたけど,伝統を守ったほうがいいらしい。

論文を書いた感想。 論文の日本語は難しい (書くごとに慣れるとは思うけど)。 あと,音楽を聞きながら文章を書けるなんて珍しい,と先輩に言われた。 伝統を守る…必要ないって。

休む間もなくスライド作り。 「まず水曜日の夕方に最初の発表練習をしましょう」とのこと。 ふむふむ。 …ということは,担当教官とはメールでしか連絡できないから,実質 火曜日中にいったん書いて担当教官にメールを送って水曜に (長文の) 返事をもらって修正して即発表練習っスか?? 「ハハハ,そういうことになりますね」って先生笑ってる(汗;

きのうからしばらく研究室に居ることになっている French な人と先輩と夕食。 先輩は楽しそうに会話してる。 いちいち日本語に翻訳して考えないと理解できない私は会話を聞き取るのが精一杯でなかなか参加できない。 悲しい。

研究室で Wnn6 の追加ライセンスをたくさん買ったので,全員が快適な漢字変換生活を送れることになった。 さっそく Emacs 2.04 を再コンパイルして Wnn6 対応に。 おお,快適(^_^)

さらに Wnn6 対応の kinput2-v3 をインストールして WX3 とお別れ。 まぁ,ライセンスが足りなくなるようだったら WX3 に戻すけど (Wnn6 のライセンスの数は,接続できるユーザ数じゃなくて,接続できるクライアント数らしい)。 kinput2 でもカナ入力の環境を構築したので,X-Chat や netscape,tgif なんかも快適(^_^)

誤字脱字がたくさんあってどしも、気がつかなければ幸せです

それはそーなんですが,気がついたときにとても不幸せになっちゃう人なんです私。 で,もちろんこの誤りはわざとですよね??

buy music hiro SPEED Bright Daylight,SPEED スピリッツ 1335DAYS

  • hiro「Bright Daylight」(TOY'S FACTORY,1,000 円)
  • 「SPEED スピリッツ 1335DAYS」(双葉社,ノンフィクションコミックス & 写真集,Mannish 特別編集,1,500 円)

あーあ。 今年も買うことになるのかー(笑)。 しかも両方とも研究室で開封してるし。

3/1 『SPEED FINAL LIVE VIDEO SPEED FINAL DOME TOUR REAL LIFE』 長いタイトルですね。買いですか?

うむ。 有無を言わせず。

あー!! 今度はスライドは MagicPoint で作るとか書いてたのに,tgif で作ってしまった。 やっぱり GUI でしょ(弱)。 いや WYSIWYG かも(古)

昼過ぎに起きてメシ食って TA バイト代の手続き済ませて研究室。 卒論の発表内容を考えるふりをする(←?)。 夕方から発表練習のはずだったのに,なんにもなくて,代わりに明日午前中に登校しなければならなくなった。 why?

発表内容をまるで考えてない。 ていうか考える気にならない。 むー。 そーか,おもしろいほどよく落ちる netscape がイケナイんじゃー!! きのう入れた kinput2 と相性悪げ(;_;)

また落ちた☆ (ぱたっ)

写真集,こないだのドームツアーのやつと違った意味で生き生きしててヨイです。 でも半分コミックスって(苦笑)

間違いなく午前中に目がさめたのに,気づいたら昼を過ぎていた。 二度寝ってやつですな。

卒研の発表練習。 きのう家で何度か読んでみて,とうてい 10 分程度では喋りきれないことが判ってたので,説明を端折ったり,沈黙の時間を短くしたりと,いろんなパラメータを短いほうに調整しながら発表。 時間的には OK。 文字と声が小さいという指摘を受けた。 おっしゃるとおりです,ハイ。

tgif って,全体的に文字を大きくするとかいう操作ができない。 ページごとにテキストエリアを選択してフォントサイズいじり。 めんどー。 さすがに複数選択は可。 まーいざとなったらファイルを直接エディタで編集すればいいんだけど,しっくりこないなぁ。 ていうか Ctrl+A で全選択,Ctrl+C でコピー,Ctrl+V でペースト,Ctrl+Z でアンドゥだなんて,63,000 個のバグありな Windows2000 でもきっと通用するキー配置じゃん。

がしがし修正して,あした再び練習。

声が小さいってのは,酒でも飲んでから発表すれば……来年度も 4 年生かな……

Bright Daylight は B メロの裏声が連続する部分がイマイチ。 サビは結構いいのに。 Eriko with Crunch に期待っと。

夜明けまでチャットをやって,そのあと風呂に入って,何度か発表の練習をしてみたら,朝 8 時になった。 11 時半まで寝て,研究室に向かう。 ちと眠い。

きょうも夕方に発表練習。 フォントのサイズは指摘されなくなったけど,明朝体は細いからゴシック体にしましょうということになった。 EPSON プリンタの明朝体は他社のに比べたら肉付きがいいし字体も昔から好きなんだけどな〜などと言ったところで細いという事実には反論できないので,tgif のファイルをエディタで開いて一気にゴシック体に置換。 でも困ったことに EPSON プリンタのゴシック体は細め。 ゴシック体はキヤノンのほうが好きかも,ってそういう問題じゃない。 太めにするために Windows のほうから Windows のフォントを使って印刷してみましょ。

担当教官と,スライドから脱線したメールのやり取りが続く。 先生は vi のモード切り替えに耐えられないらしい。 「非力なマシンだと emacs の起動に耐えるより vi のモード切り替えに耐えるほうが楽」と私が書いたのに対し,先生曰く「Vax 11/750 (MIPS 原基の 780 より遅い) でも Sun3 (68000 16MHz) でも emacs を使っていた」。 育った環境が違うかも…

netscape が落ちまくるようになった原因と思われる kinput2 with Wnn6 を使うのをやめて WX3 に戻してみるも,やはり落ちまくる。 ということは何か他に原因が。 試行錯誤のあげく X のリソースファイル (.Xdefaults) をダイエットさせたら,kinput2 でも安定動作するようになった。 まさかリソース不足だなんて,Windows じゃあるまいし。 なんだろ。

雨水

あした雪と予想されてるので,洗濯とか済ませる。 今週末はゆっくりするつもりだったのに,なぜか研究室。 うひー。

tgif で作ったスライドを,ページプリンタ内蔵のフォントを使わずに印刷する方法を模索するの巻。 Unix に TrueType フォントを入れて,GhostScript 経由で印刷を試みる。 予定通りフォントが太くなった代わりに,ベクトルデータの部分が崩れてしまった。 次は Windows に GhostScript を入れて印刷を試みる。 同じ結果になった。 tgif が吐いた PostScript ファイルをそのまま GhostScript に通すとマズいのかな。

最後は,どうせ Windows で印刷するのならパワーポイントで作れば? と言われながら PDF ファイルに変換して Acrobat Reader で印刷。 おー,うまくいった。 印刷位置も正しくなったし。

雪じゃなくて雨。 家でゴロゴロ。 スライドを少し修正したくなって,やっぱり研究室。 うひー。

また Netscape Navigator が落ちまくるようになったので,Netscape Communicator を入れてみた。 ウインドウが開かないうちに落ちるようになった。 どーなってるの。 なぜか Communicator のほうがリソースファイルが小さいことが判明。 試しに Communicator のリソースファイルを使って Navigator を起動したら,起動した。 どーなってるの。

あすの発表本番に向けて,きょうは最後の発表練習。 きょうが本番でも良かったのに。 ていうか,きょうが本番のほうが良かったのに。

このあと何をして過ごそう。

暇つぶしに ねっとさーひんしてたら,隣人が帰れ帰れと叫んでいるよーなので,帰ることにする。 ついでに,MS Java VM のアップデートってデカそうだから,ダウンロードして持ち帰りっ。

といいつつ,MO 付きマシンの席が空くのを待っていたら夜になって,発表が終わった人たちと晩メシ。 だーかーらー,見に来なくていいってばー(;_;)

んなことなら,きょうの発表見に行くんだった。 チクショー(笑)

卒研発表。 私は第 2 セッションの初っ端。 準備でドタバタしてるうちに発表時間になったおかげで,あんまり緊張せずに済んだのは助かった。 っつーか開始時間が迫ってることに気づかずのんびりしてたのは私ですスミマセン。 けど最後の質疑応答はうまくいかなかった。 あとはまぁ,実験環境のメモリが 32M バイトだったなんて書いてなくて良かった(苦笑)。 次の研究室で 640M バイトとか言ってたから。

発表全般。 女性陣は強い。 緊張してる様子がさほど見られなかったし,質疑応答でも動じてなかったし。 それに対して,男性陣は (自分も含めて) 弱かったっス。 あ,ラストの人は除いて。

それと,やっぱ OHP は時代遅れだってことを ひしひしと感じた(笑)。 早く れっつらーになりたいんだけど,カネがたまらなひ。 型落ちして値下がりしそうな CF-M1V (CF-M1VA) あたりを狙ってるんですケド。

さて,終わったぞー。 「卒研発表が終わってからやります」と宣言した仕事・作業がいっぱいたまってるのは気のせいでしょう。 結構責任のある仕事が多いのも気のせい……グハ。

ゆっくりしたいのに,このあと夜は研究室で打ち上げ。

朝起きて,自分が放つ酒臭さに閉口する。 きのうはビールとワインと日本酒をコップで計 5,6 杯しか飲んでないはずなのに。

二日酔ひですか?(^^;

そんなに飲んでましぇん。

学校に行くと明日できる仕事を今日やってしまいそうな気がしたので,きょうは休養日と決めて学校に行かないことにする。 午後,院の入学手続書類の入った分厚い封筒がドアポストにむりやり押し込まれた。 ひと声かけてくれればドアを開けるっちゅーの。

無性に音楽を聴きたくなった。 きのうまで左脳を使いまくった分,右脳を使ってあげないといけないのかも。 でも,論文書いてるときは音楽聴いてたような…。 あたまのなかのしくみはふくざつでよくわかりません。

で,会員カードを作ったのにまだ一度も利用したことがなかった某レンタルショップへ足を運ぶ。 近いうえに,営業時間が 5:00〜29:00 なので,基本的に「当日返却」が使える。 しかもきょうは半額デーだったためシングル 1 枚 45 円+税。 安心して何枚もレンタる。 今まで見つけられなかったマイナーな曲も入手。 歌詞入力なんて何週間ぶりだろう。 大容量 HDD が大活躍。

あ,ライブビデオ買いに行くの忘れてた。

きのうよりもむしろきょうのほうが休養日になってしまった。 うーむ。 風が冷たくて出かける気にもならなかったし。 センター・電気街方面には行ったけれど。

会館書籍部に封筒やら B.L.T. やら買いに行ったら,店員が「警察が来てますので路上駐車されてる方はお車の移動をお願いします」と声を張り上げていた。 へえ,あそこでも路駐の取り締まりやってたんだ。 珍しいことがアルモンダ。

定例 DCS-TA 会議。 いよいよ仕事が…,というわけじゃない。 来週の木曜に打ち合わせ。 のんびり。

入学手続書類の保証人の欄は自筆でないとダメなので,実家に送ることにする。 念のため簡易書留にしたんだけど,郵便局のオバさんの「書留ですか?」っていう表情はいったい…。 そばに置いてある電卓は使わずにそろばんをはじくし。

夜は,ささやかな飲み会。 パソコンとゲームパッドとテレビが大活躍。 結論: インターネットは便利だ。

朝 8 時ごろに飲み会はお開き。 部屋を元に戻して,とりあえず睡眠。 きょうは昼もかなり寒かったらしいけど (最高 3 ℃?),寝てたので関係なし(^^;)

今月中に済ませないといけない仕事をサボってるので,あしたは学校の予定。

先週出ると聞いてたライブビデオは見つからなかったので (今週出るやつとは別),そのお金で残りのシングルを買って SPEED の CD をコンプリートすることに。 割引券のために石丸へ。 「売り切れました」。 はぁ,そうですか。 …ええっ,マヂデスカ?? (汗;

そろそろ H" でも,と思って情報収集。ずいぶん前から,卒業するまでに買おうと考えてはいたのだけど,気づいてみればもう卒業は目前だったりする。 早いもんだ。

スペック・デザイン的には KX-PH33S/933SDL-S200。 店頭で実機をいじり倒す……といってもボタン操作が効かないから,KX-PH33S/933S のロックにまつわる「扱いにくい」意見を検証することはできなかった。 本当に扱いにくいんだとすれば,フリップタイプの KX-PH23F/923F ということになるのか。 それなら DL-S200 だよなー。 たぶん,つくばでの最安値は KX-PH33S/933S,DL-S200 共に 2,500 円。

それにしても,サービスエリアマップが寂しい。 つくばでは中心部以外全部圏外だったりして(苦笑)。 売り場のおねいさんは売る気なさげだったので,総合カタログだけもらって退散。 Web 上の情報のほうが充実してるなぁ。

そろそろ れっつらー になりたいけどカネがたまんねーな,と思いつつパソコンショップ。 お目当ての CF-M1V(A) は展示されてなかったので (企業向けなの?),CF-A1R をいじり倒す。 スクリーンセーバがロックされてたらブッ殺す……おっ,使えるじゃーん。 むむ!! タッチパッドがかなりイイ感じ!! それにやっぱし B5 サイズで 1024×768 はサイバー!? まぁいいや,とにかくスゲー!! くわッ!! 欲しー!!

きょうは学校で仕事を進めるんじゃなかったっけ。

きのうの あるある大事典に従って枕の位置を変えたら,ほんとに目覚めがすっきりでびっくり。 今度は枕を改造してみよう。

KX-PH33S/933S に決定。 付加機能が充実。 さすが Panasonic って感じ。 素直にワナにハマってみましょう。 さて,どーすんべ。

O2 に Java2 を入れるという仕事をずいぶん長いことサボってたので,ぼちぼち入れなきゃなぁと思いながら IRC やりつつうだうだ。 技官室にシリアル番号なぞ聞きに行ってユーザ登録せにゃならんのが面倒くさい。 誰か「私がやります!!」と名乗り出て root 権限を手に入れて全部やってくれないかなぁ,などとかすかな希望を抱きつつ……

突然,近くの研究室の K 先生が大声で電話で会話しながらうちの研究室に入ってきた。 「ARAK くん? ここにいますよ。 私から頼んでみますね」 ギクッ!! 「Java2 を早く入れてねアハハハ」ってすげー圧力。 もう逃げられない。 シリアル番号を聞いてきて,ユーザ登録する。 なんか知らないけど SGI の何かの会員になってしまった(謎)。

で,登録したばかりのユーザ ID とパスワードを使って Java2 のダウンロードページに進もうとするも,拒まれる。 グハ。 さっそくパスワード問い合わせのメールを送る。 ありがちな自動返信フォームだと思ってたのに返事が来ない。 ページをよく見ると「手動で 24 時間以内に返信します」。 はあ…

うるう年だから明日は 2/29。 このページのスクリプト動くんかな? ていうか動かないことはないはずだけど,曜日が狂ったりしないかな。 問題が生じてから対処しても誰ひとりとして困らないなんて気楽だ。

400 年に一度の 2/29 といっても特に何もないな。

未明にネットワークが死んでることに気づいてしまって,夜食がてら復旧しに行く。 O2 には root でもログインできなくてお手上げかと思っていたら,プリンタの自己診断機能でアドレスが変だよんって印刷された。 ちょっぴり感心。 Ethernet アドレスをスイッチングハブが正しく認識してなくて,パケットは流れようとしてるのに到着できていなかった模様。 下手にいじるより,ハブの電源再投入で解決。 原因は?

このごろ,何もかもが一日単位で少しずつ進んでいく。 時間の流れが遅い。

KX-PH33S/933S。 メタリックシルバーはありきたりなので,限定色のパステルブルーを取り置きしてもらった。 あとは申し込むだけ。

O2 の Java2。 24 時間経ってもユーザ認証にコケてダウンロードできない。 ギブアップ。