遅く寝ても,8:00 過ぎに目がさめた。 毎日訓練すれば早起き可能っスな。 けど結局,昼前まで寝てたのは,言うまでもなく。

12 月。 au ガク割スタートだ。

論文の英文を斜め読みして。レポートを書いて,提出。 うーん,単位来るかなぁ。 今までの課題を何かひとつ提出してない気がするんだよなぁ……。

チケットをゲットし損ねたデジタルドリームライブ (BS デジタル開局記念番組) を観る。 きょう NHK ホールなんぞに行ってたらレポートが提出できなくなっていたに違いないので,チケットをゲットできてなくて正解だったのかもしんない。

それにしても,出演者のうち半分くらいがライジングプロダクション所属だったのは何故。

最高気温が急に下がり,外出には厚着が必須な季節となった。 レポートから解放されて,ほげーっと過ごす。 テレビ漬けの一日。 昼過ぎからほとんど 4ch を観てた。

パオ弁。 メンチカツを注文。 先にいた人もメンチカツを頼んでいたようだ。 私の次に入ってきた人もメンチカツ。 さらにその次に入ってきた人までメンチカツなんてことは…

…あった。 見知らぬ 4 人が連続でメンチカツ注文となった。 スゲ。 「いま揚げてますからもう少し待ってくださいね〜」と中から出てきた店長が,売り物の野菜ジュースをみんなに配ったり。 不思議な店だ。

こたつでごろごろ。 みかんー

報道特集で「ケータイ開発競争の裏側」と題して feel H" の開発話などを取り上げていた。 こういう番組で新技術とかを知るのは楽しい。 しかし,どうも最近は頭の片隅で就職のことを考えながら観てるような気がする。 成功すれば非常にカネになる分野だけど,やっぱ難しいよな。 いま成功してたって,半年後にどうなってるかはわからないし。 移動体通信の分野に限ったことじゃないけどさ。

WinCDR 6.0 が発売されたようなので,いよいよ完全に Windows 2000 に移行できそうだ。 いくつかのソフトウェアのために,当面 Administrator 権限で使うのは避けられないが。 最終的に Windows 98 を消してしまう可能性も視野に入れて,絶妙なドライブ構成を考えていきたい。 懐と設置場所に余裕があるなら,少なくとも常用環境と実験環境で別々の PC を用意したいよね,ほんと。

本日のお勉強:複数の OS を走らせる法マルチ OS のススメ (ちょっと古めの情報)

明日 1 限に出席できるかなー

ッしゃ!! 月曜 1 限!! 今学期は寝過ごさずに全出席するぞ!!

と意気込んでいたわけではなく,でもそれなりの時間に起きられたので,すがすがしい朝日を浴びながら登校する。 遅刻せずに 1 限に出席できるなんて,最近の私にしてはスゴクない?

と思う暇なんか無くて,チャイムの音を耳にしながら早足で教室へ移動。 これなら間に合うよ。 正面からぞろぞろと向かってくる集団を発見。 「きょうは休講だってさー」

珍しく早起きするとコレだもんな。 ('д`;)

WXG for Linux/FreeBSD のダウンロードサービスが始まり,巷ではちょっとした話題になってるもよう。 後日試してみやう。

Maxtor 以外に,IBM からも HDD を静音モードに設定するツールが Web 上で提供されてるらしい (ちと URL 失念)。 ふと気づけば,Windows 2000 移行に備えて Aplix WinCDR 6.0 (アップグレード版) と Maxtor DiamondMax VL40 34098H4 (40.9GB 5400rpm 9.5ms 2MB 20.4GB/Platter 46.7MB/MediaDTR) が手元にあったりするのだが,まるで音が聞こえない。 なんと,今現在,アクセスすることすらできないのだ。 ……すみません接続してません。

閑話休題,先週,動作確認のために 34098H4 を一度つないでフォーマットと Windows 2000 のインストールをやったけど,シーク音は全く聞こえなかった。 Windows 起動中でさえ,アクセスランプの点灯以外では HDD の状態を確認することができない。 噂通りとはいえ驚愕。 これがデフォルトの quiet モードで,他のモードに切り替えるには Acoustic Management ユーティリティを使う。 シーク速度に影響が出るんだとか。

これからの HDD は,静音モード対応がキホンっすな。

昨夜,上流の SINET で詳細不明のネットワーク回線工事があったようで,ここ 2 週間くらいの遅さとは打って変わって,インターネット (主に HTTP と FTP) が快適になった。 Web 巡回もセキュリティ関連のアップデートもサクサク。 だからって研究がはかどるわけじゃないけど(^^;)

ホットのドリンクバーは,リベロのがいいなあ。 定番のコーヒーと茶 (紅茶,緑茶,ウーロン茶) に加えて,ココアがあるのがヨイ。 某ファミレスみたくふつうに飲めないようなハーブティーが大量に並んでるよりヨイ。 しかもココアは美味。 ただし,某ファミレス,つまりガストは基本的に 100 円だから,安いのよねえ。

buy chinen Just Believe

  • 知念里奈「Just Believe」(マキシシングル,Sony Records,税込 1,223 円)

早くもクラブチャートでは洋楽に混じってなかなか健闘してるみたいだ。 しかしこのジャケットはだめでしょう…。 素のままが可愛いのに。

研究室で開封して聴きながら作業。 私のシステムに組み込むことを前提とした 4 年生の卒研もいよいよ大詰めとのことで,早く組み込みたいらしいので (もう 12 月だしね),散乱してるファイルを整理して,配布パッケージを作る。 できれば RPM にパッケージングして格好良く渡したかったけど,Linux のカーネルソースコードの RPM の spec ファイルがなかなかフクザツで,理解する気になれなかった。 はふー。

知らぬ間に,TMPG Enc が MPEG-2 のサポートをやめてしまっていた。 i.LINK 経由で取り込んだ DV フォーマットの動画を MPEG-2 にエンコードする味を占めたばかりであるだけに,ヒジョーに残念。 今後,シェアウェアもしくは市販品になるのかな??

そういえば WinCDR に MPEG エンコーダが付属してたっけ。 …ううむ,MPEG-1 用だ。

毎日長時間アラームを鳴らすせいか,目覚まし時計の電池の消耗が激しい。 今朝は,電池が切れる寸前の小さな小さなアラーム音で目がさめた。 十数秒放っておいたら切れた。

つーことで小さな小さなアラーム音にも限らず何故かきちんと目がさめて,2 限からの授業に余裕を持って出席する。 並列処理による高性能コンピューティングの話。 かみ砕いて説明してくださるので,とっても解りやすい。 おもしろい。 これは毎週がんばって遅刻せずに出席しないともったいない。

と,現時点では思う。

日本語ドメインって,文字コードは EUC といわゆる SJIS で登録されてるのかー。 そんな自分勝手なことやっていいのかな。 一応 Unix 環境からでも nslookup は正常動作したけど,日本語を含むホスト名を無効だと認識してしまうソフトウェアはアウトなわけで,うまく動かない Proxy が現に有るし。

ミニモニ。とか DH とか。(ごく一部にのみ意味明瞭)

大雪

雪が降ったっていう意味じゃないです。↑

大方の予想通り,二日連続の早起きには失敗して,1 限寝過ごし。 昨夜なぜか寝付きが悪かったのだった。 ただ,9 時前に届いたメールにきちんと返信した形跡があるので,目はさめていたハズ。 起きていた証拠を残しつつ欠席したらダメじゃーん。

4 限の理セミの後は,2 限続きの授業。 6 限目まで講義を受けるなんて,何年ぶりだろう。 内容は,興味ある分野だし,脱線しまくりでオモシロイんだけど,時間が時間なだけに,だるいったらありゃしない。 ブラックコーヒー片手に,どうにか耐える。

研究室。 「テクニカルノート作ってね」と言われ,今までサボってた分を一気に作る。 卒研と,研究会と,理セミの分。 ついでに,テクニカルノートを作らずに卒業していった某 M 中氏の卒研の分も作る。 いつか役に立つことを願って。

あ,無料お試しレンタル中のカラーページプリンタで表紙を印刷してみればよかったかな(笑)。

日本語ドメイン。

EUCとSJISで登録されてれば、Netscape on UNIX/IE on Windowsでは読めますね。でも RACE か utf-8 じゃないとのちのち面倒そうだなぁ。

Lynx on Unix では,デフォルトの状態でも,ホストが見つけられませんでした。 IE on Windows では,「いつも UTF-8 として URL を送信する」を有効にすると,ホストが見つけられませんでした。 結局,混乱を招いてるだけのような気が。

きょうの「うたばん」のサブタイトル(?)は「FNS 歌謡祭」。 これはもちろん裏番組の名前。

番組の後半で,メジャーになってない (と思われる) アーティストを走らせて,上位から順にたっぷり歌わせるという「マラソン推薦」なる企画をやっていた。 でまあ,アーティストが全員出発した後でお約束の AD が出発して,その正面にはリディア・シモンの文字,背面には指紋。 オリンピックメダリストのシモンのつもりらしい。 またしょーもないことを。

と思わせておいて,さらにその後ろから,なんと本物のシモンが走ってきた。 うたばんのためにわざわざルーマニアから呼ぶなっつーの(笑)。 一位になったアーティストはフルコーラス歌えることになっていて,結果はシモンが一位だったので,ルーマニア国家フルコーラス。 そこまでやるかっ

針供養

きょうは,学群の推薦入試の合格発表。 本部棟前駐車場の掲示板を見に行く。 ・・・お,合格だ!! そう,夏休み大学見学に来て,先月末受験しに来た,後輩である。 情報学類は倍率 2.5 倍。 遠方なので直接見に来られない。 合格おめでとう,と電話で伝える。 見間違いでなければ,明日にも速達で合格通知入りの分厚い封筒が届くでしょう。

しかしアレだ。 出身小学校・中学校は私と同じ。 そして,私の出身高校の現 3 年生。 情処の二種をとったのは私より早くて中学の時だけど,一種をとったのは私と同じく高校の時だ。 情報学類に推薦入試というのも同じだし,受験当日に泊まったホテルも同じだったりする。

まあ,名字も同じで,住所も同じなんですがね。 と,回りくどく書かなくても,合格したのは弟です。 兄弟揃って同じパターンでーす(笑)。
JKS admin の後継者を探す手間が省けたナァ。

予約していた切符の受取り。 禁煙席確保に一部失敗してた(;_;)。 どうせ始発から乗るので,禁煙の自由席を狙うことはできる。

JR 切符 (往復学割)
12/26 から 18 日間乗車券: 東京都区内→西鹿児島23,440
乗車券: 西鹿児島→東京都区内
12/26 12:52→17:53のぞみ: 東京→博多 (700 系)10,320
12/26 18:05→21:54つばめ: 博多→西鹿児島1,300
01/07 11:05→15:15つばめ: 西鹿児島→博多 (喫煙席)1,300
01/07 15:27→20:28のぞみ: 博多→東京 (700 系)10,320
合計 46,680

弟の受験勉強の加勢をしようかと思い,長めの帰省期間を設定しておいたのだけど,前述のとおり合格なので,楽しい正月になりそうだ。

buy video music BOHEMIAN SUMMER 2000

  • 宇多田ヒカル「BOHEMIAN SUMMER 2000」(LIVE DVD,5.1ch ドルビーデジタルサラウンド,東芝 EMI,税込 6,000 円)

予約してたので石丸でもさっくり買えたのはいいとして,なんか B さん方面から「早く見れー」とメールが何通も飛んできてる気がする。 週末ゆっくり観よう。

DH。

LIVE DVD。 きのうの帰宅直後に鑑賞。 テープと違って途中で一時停止しようが早送りしようが問題ナシだと解ってるけれども,一度は通しで観たいので,2 時間半ぶっ続け。 んー疲れた。

この追加公演の最終日って,かなり充実した内容になってるなあ。 私が行った代々木競技場の時の倍くらいの曲数あるよーな気がした。 観に行けた人が羨ましいぞ。

一日中,寝たり起きたり。 週末の貴重なまとまった時間に,はやく HDD を全部つないで Windows 2000 に移行したいのだが,ケースの都合上 HDD が一台だけ逆さに取り付けてあったり,一本のケーブルで HDD とは離れた場所にある DVD-ROM ドライブもつながなきゃいけなかったりして,つなぎ方を頭の中でシミュレーションするだけで面倒くさい(^^;)

フラットケーブルだけど 180 度ねじるしかないよなー。

合格通知。 無事届いたらしい。 うむうむ。

パオ弁。 3 人連続でささみチーズカツ注文となった。

新宿暴走救急隊。 きょうは今井絵理子はゲストでも何でもないのに,なぜ彼女の曲が流れるですか。

床屋で髪を散らす。

隣のよく柿食うお客さんが,debuya を話題にして盛り上がっていた。 ひそかに人気番組だったのか。 私も毎週観てたりする。 なんだかあの雰囲気がいいのだ。

明日 1 限に出席できるかなー

1 限に出席する。 「輪読は欠席されると困るから,今後もずっと出席するつもりなら,メールで意思表示をしなさい」とのこと。

うーむ,どうしよ。 英語の論文の輪読なのが問題じゃなくて,時間が問題だ…。 毎週きちんと起きれるのかねえ。

単位不足気味な身分で,ゼータクは言ってられん。

昼過ぎ。 大通りに,ちっちゃな国旗を手にした人がいっぱい。 白バイがうじゃうじゃ。 警官がわさわさ。 (←一部誇大表現)

後になってから“天皇,皇后両陛下が,昭和記念筑波研究資料館を訪問”というニュースを知った私はつくば住人。

Mozilla 0.6 + 日本語パック on Linux で,メニューバーのフォントが大きくて困っていたのだが,Mozilla on FreeBSD を参考に minimum font sizes を変えてみると,表示エリアも含めてグレートな雰囲気になった。 さらに,同ページを参考に読みやすいフォントを追加しようとしたら,一部を除き既にインストールされていることが判明。 単に font path が通っていないだけだった。

ちょいと設定して,…ぉぉ!! 急に Linux での Web ブラウジングが快適になった。 残念なのは,Mozilla の動作がきびきびしてない点。 あと,タブ式ブラウザきぼーん。 いくらソースが公開されてたって,今のところ自分で作る気力はナシ。

今年は豪勢なサラダを作るぜ!! > 1 年前の自分

きのうの夜あたりから,一段と気温が下がり,寒い寒い。 ついに最低気温が氷点下に突入。

エアコンの暖房の試運転をしてみるも,相変わらず不調。 むしろ 1 年前より異音が大きくなってるよ(汗;

近所迷惑だし,使うのはヤバそう。 ∴ この冬もこたつむり生活。

バイト先のマシン。 ホームディレクトリを含むサーバの移行で,コンフリクトするグループ ID を変えなきゃならないので,全サービスを止めてから,ssh & tar によるホームディレクトリのコピーと,find & chgrp によるグループ ID の変更をすればいいと考えていた。 この作業中はサービスを再開できないので,結構長時間サービスが止まってしまう。

ふと rsync を思いついて,使うことにした。 ディレクトリの更新時刻等までコピーできるので,tar による方法と比べても遜色ないはずだし,グループ名をチェックして適切にグループ ID を変更してくれるので,chgrp の手間が省ける。 変更箇所だけのコピーもできるので,サービスを止める直前に rsync を実行してから,サービスを止めてもう一度 rsync を実行すれば,後者の rsync は短時間で済む。 結果として,サービスを止める時間を短くできるんじゃないかな。

深くれ 〜八犬伝 2001〜」最終回。理解しようとすると疲れる内容なので,気が向いたときだけ観るようにしてたら,もう訳わかめ。

  • 「CM NOW」Vol.88 (玄光社,830 円)

それにしても寒い。 明日起きれるか!?

寒くて起きれないと思っていたのだけど,寒くてさっさと寝たために,8 時過ぎに起きることができた。 当然,2 限からの授業には余裕で出席できてしまうわけで,期待してた方々ザンネンでした〜(←?)。

明日こそは 1 限を寝過ごす予定なので,どうぞご心配なく。(なんだそりゃ)

研究室。 私のシステムに求められている新機能の実装が,ちょっと面倒というか無理な気がして,次回ミーティング用のレジュメに,できない理由をつらつら書く。 書いてるうちに,やりたいことが整理できてきて,とりあえず無理な部分だけ制限事項ということにしてしまえば,さほど実装は難しくないことが判明。 カーネルのソースコードに 150 行ほど書き加えて,コンパイる。 動いた。 うーむ,こんなあっさり動くのなら先にやっておけばよかった…。

あっ,4 年生の卒研で使ってもらってる開発キットのほうも,これに合わせて修正しなきゃならないのかー。 必然的にドキュメントも加筆修正が必要だ。 やっぱり面倒なことになってしまったよ(苦笑)。

バイト先。 Linux のカーネルを 2.2.17 から 2.2.18 へバージョンアップする。 特に意味はない。 Debian 流カーネルコンパイルの方法にも慣れてきた。 そんなことより,遅くとも来月中旬までには新サーバへ移行できるように,ユーザへの連絡その他をやっておかなければ。

「コタツ無理生活」かと思ってしまった。そんだけ。

それだと意味が随分変わってきますね(笑)。 もうおわかりでしょうが,コタツとカタツムリからの造語です。 キテレツのコタツムリとは違います。 たぶん。

午前中は計画的寝過ごし。 教室にいた学生は,1 限目 1 人,2 限目 2 人だったとのウワサ。 まじスか(汗;

どぉしても 6 限は眠ぃ。 自分の担当教官の授業なのだけど,おやふみなはーい。 むにゃむにゃ。

毎回,授業の頭に復習テストをやるので,うかうかしていられないのに。

FLORA 220TX PC7NP4-REC47B110。 いいねぇいいねぇ。 おすすめ。

ただ,タッチパッドが使いやすいかどうかは,実際に触ってみないとわからない。 今どきのタッチパッドは,ほとんどがアルプス電気のグライドポイントだと思うが,機種ごとに使い心地は様々。 今の Let'snote のタッチパッドには満足してるので,図を描くとき以外,マウスをつないだことがなかったりする。

22 インチ QUXGA-wide TFT 液晶ディスプレイ。 すげぇ。 受注生産でいいから,とにかく発売すれば,それなりに売れるのでは。

ラブコンプレックスに軽部アナが出てきた。 なんでー(笑)

明日のクリスマスパーティ用の料理のレシピを,キューピーのサイトから探す。 大量にあって迷う。 そして,いくつかのレシピを,カラーページプリンタで出力してみたり。 印刷結果はざらざらした感じで,あまり美味そうには見えないかも(^^;)

3 分クッキングは,系列が二つあるようだ。 去年作ったキャロットケーキは,CBC 系の 3 分クッキングのページに載っていたやつだったと思う。

常時接続というか,24 時間定額接続の環境なら,料理本買わなくてもいいよなぁ。 きっと私も自炊する……これはウソか。 レシピがタダでいつでも見れたって,自炊しない人は自炊しない(笑)。

吉田拓郎と高見沢俊彦 (アルフィー) が司会の「T×2」という番組で,高見沢俊彦が,今井絵理子のマキシシングル「in the Name of Love」の 3 トラック目の「レトロマンティック」が結構好き,と言っていた。 うむうむ。 私もこの路線のほうが好きなので,思わずうなずいてしまった。 粗いドラムと,心地よく響くベースと,うなるギター。 水島康貴のアレンジの中でも特にこの系統は好き。 ちょっとアルバム向きな感じになってしまうから,A 面には持ってこないのかな。 SPEED の場合もこの系統はアルバム曲だった。 カップリング曲やアルバム曲を聴かないと良さが伝わらないのは,売り方としてはねぇ…。

毎年恒例の研究室のイベント,クリスマスパーティ。 例によって,みんな手料理を持ち込む。 私はポテトサラダを作った。

全員で 20 人くらいいるのに,それぞれが 4 人前くらいずつ作っちゃったので,まとめると明らかに人数分以上ある。 食いきれねぇ。

デザート系を作ってきた人が何人もいたのは意外だった。 それでも食いきれねぇ。 デザートは制覇したけどね。 甘い物は別腹。

「新宿暴走救急隊」最終回。 救急車はあんな荒い運転しませんって(←経験者語るモード)。

最後の最後にウケた。

HDDSCSI
CD-ROM ドライブSCSI
CD-R ドライブSCSI
DVD-ROM ドライブIDE
FDD
MO ドライブSCSI
HDDIDE
HDDIDE
逆 HDDIDE
ようやく重い腰を上げて,家の PC の HDD を全部接続することにした。 最終的に,ミドルタワーケースの上から順に,右の図のような順序でドライブを接続したのだが,これがもう面倒で面倒で。

SCSI ケーブルはフラットケーブルで,PCI スロットに挿さっている SCSI カードから,SCSI の各ドライブへとつながる。 IDE ケーブルも 2 本ともフラットケーブルで,マザーボードから IDE のドライブ 2 台ずつとつながる。 一番下の「逆」と書いてある HDD は,ケースの関係で,上下逆さまに取り付けてある。 当然,ケーブルは 180 度ひねった。

DVD-ROM ドライブと,IDE HDD のうち 1 台はつながってる必要があり,しかも間に SCSI のドライブがあるので,SCSI と IDE のフラットケーブルが入り乱れてぐちゃぐちゃ。 さらに FDD をつなぐケーブルまでフラットだともうダメだっただろうが,ここだけはスマートケーブルなので,ぎりぎりのところでつなぐことができた。

これに加えて,3.5 インチシャドウベイの HDD を移動するために,邪魔になる AGP と PCI のカードを一時的に取り外す必要があったりして,もう…!! こんなこと二度とやりたくねぇ!! 今までうるさかった HDD を逆さまに取り付けたら静かになったのが,せめてもの救い。

(坂本九「明日があるさ」のメロディで)
ジョージアの「セーターがあるさ・コート」が当たったよ
♪シールを送って当たったよ
♪コートなのにセーター,セーターなのにコート
♪・・・

3 口 (缶コーヒー 15 本分) 応募して,当たった。 出来は悪くないし,ロゴとか入ってなくてふつうのコートに見えるから,普段着ることができる。 らっきぃ。

Windows 2000 のほうで,最低限必要な環境を構築する。 WinFD (ファイラ),Lhaplus (アーカイバ),ATOK13 (IME),秀丸 (エディタ),RWATCH (インターネット接続料金管理ツール),Shuriken (メーラ),NetCaptor (Web ブラウザ),MuriChat (IRC クライアント),TeraTermPro + TTSSH (ssh クライアント),FFFTP (ftp クライアント),EZDV (キャプチャ),TMPGEnc (MPEG エンコーダ)。 とりあえず毎日使ってるのはこれくらいだろうか。

昔から ATOK の辞書を引き継いで使ってることは以前に書いたが,インターネット接続料金の履歴 (RWATCH の履歴) も忘れずに引き継いできたようだ。 プロバイダと契約した 1997 年第一四半期からの履歴が全部残っている。 その間に,Windows 95 から Windows 98 へ移行したり,PC-9821 から自作機へ移行したりして,さらに今回,Windows 98 から Windows 2000 へ移行したわけだが,その都度,レジストリを忘れずに移行したということになる。

などと書くとしっかり者に見えるかもしれないけれど,実際は正反対。 細かな設定をやり直すのが面倒だから,関連するレジストリを移行してるだけ。 ほとんど設定らしい設定をやることなく,今まで通りのソフトを起動すれば,今まで通りの位置にウインドウが開き,今まで通りの操作ができるので,結局これが一番楽なのだ。 ダイヤルアップ接続やメールのアカウントのパスワードを思い出す必要もない(^_^)

しかも,今までは Windows 98 のほうの配色やアイコンを変更して“なんちゃって Windows 2000”の状態で使ってたので,設定だけでなくて外観も変化なし(笑)。 これで安定性も変化なしだったら意味ないね!!

ちと風邪気味ということで,家で休養する。 寒い部屋で夜更かししてるのが原因だろう。

[PNG / 65.5KB]夕方に研究室説明会があることを思い出し,慌てて行く。 私の出番は特にないので,Linux に Netscape 6 日本語版をインストールしたり。 どうしてもインストーラが Segmentation fault で落ちるので,トレースして調べてみると,作業領域に展開される libxpistub.so というライブラリをルートディレクトリから読み込もうとしてコケてることが判明。 それならばと,一時的に ln -s /tmp/.tmp.xi.0/bin/libxpistub.so / とやってシンボリックリンクを張った状態で実行したら,インストールに成功した。こんなことでいいのか。 インストール後に /libxpistub.so を消すのを忘れずに。

でまあ,苦労してインストールした割には Mozilla 0.6 と変わらないというか,逆にレンダリングエンジンはダウングレードして Mozilla-m18 と同等なので,どーなんでしょ。 安定性を確かめる意味で,しばらく使ってみるけれど。

おうちマシン,かなり快適。 古い HDD の回転が止まって,静音モードの HDD だけが回転してる状態になると,冷却ファンの音以外は聞こえなくなる。 そして何より,Windows 2000 だとリソースの残量を気にせず使えるのがいい。

ただ,制限ユーザはおろか,Power User 権限ですら動かないソフトがまだまだいっぱいあるのには閉口する。 結局 Administrator 権限を常用することになり,セキュリティ的には Windows 9x/Me と変わらないかも。

あと,レジストリではなく同じディレクトリの INI ファイルに設定を保存する方式のソフトウェアは,移行のとき非常に助かるのだが,当然マルチユーザ環境には向かないので,難しいところだ。 FFFTP のように「設定をレジストリではなく INI ファイルに保存する」かどうかを選べるソフトウェアは,なかなか賢いと思った。 これに比べて,ホームディレクトリにドットファイルとして保存するのが当たり前な Unix は,やはりマルチユーザ向きなのだなと考えてみたり。

ドライブしてる夢を見た。 運転手は私。 目覚ましが鳴ってもすぐ止めて,続きを見た。 なんか,とても楽しそうに運転していたようであった。

私はクルマが欲しいのですか?

WindowsNT対応の割にはAdministrator権限が必要などと白々しくいう「NTウソ対応」なソフトは,笛に吹かれて消えてくれればいいのだけど….

拙作のソフトも,インストールの時だけはそれなりの権限を要求するので,胸を張って NT 対応と言える状態ではありませんが…。 昔からある Unix 環境を見習ってほしいですね。 いまのバージョンの Mozilla のように,インストールしたディレクトリに書き込める権限がないと問題が生じるソフトは真似しちゃだめとして。

しかし笛に吹かれるとはまたうまい表現を。

buy video music SPEED SPEED SPIRITS COMPLETE

夕方行っても「まだ入荷してません」の石丸に失望。 カッターで商品に傷を付けることがある Wonder GOO も難あり。

  • SPEED「SPEED SPIRITS COMPLETE」(ビデオクリップ集 DVD,TOY'S FACTORY,税込 4,395 円)

ベストアルバム的存在の DVD。 これでもう VHS の SPEED SPIRITS のほうは要らなくなるかと思いきや,単純に PV だけが入ってて,MC は入ってなかった。 ってことで,MC がたっぷり入ってるスピスピは VHS とはいえ重要。 こないだ買ったスピスピ II は要らないね。

音声は,CD より良質だと感じた。 となると,マスターテープの音は良いのに,それを CD に落とす段階で,音が悪くなってしまってるのか。 CD のほうは全般的に録音レベルが少し高すぎて音が割れてる感じ。 しっかりしてほしいなぁ。

映像は,ある程度のビットレートがあり,まず満足できる画質。 ただし,ほとんどが 24fps のフィルム録りなのに,テレシネ変換した 30fps で収録されてるのは,ちと悲しい。 ソフトウェア DVD プレーヤでノンインターレース処理をすると,残像が気になる結果となってしまう。 今のところインターレースのテレビで観るから,まぁいいんだけど。
3 年前に VHS のビデオデッキを買って喜んでた人の文章とは思えないな。あれは夢か幻か??

一番最後の Special Clips は 4 人それぞれのバージョンが収録されていて,Eriko Version を真っ先に観たのは言うまでもなく。

眠い目をこすりこすり,2 限から授業。 やっぱり解りやすくおもしろい。 時刻を気にする前にチャイムが鳴る授業は久々。

5 限終了直後から 19 時ごろまで月曜の授業の補講。 輪読の割当て一覧が配られた。 私の番がいきなり来週とかではなかったので安心。 今週末は,大掃除やら帰省準備やら,いろいろやることがいっぱいあるから。

Windows 2000。 デジカメの転送用ソフトウェアが動かないかもしれない。 メーカの Web で入手できるアップデータは,新バージョンにしか対応してないようだ。 オリンパスさん,昔からのユーザを見捨てないでー。 スキャナは大丈夫だろうか。

DAEMON Tools (仮想 CD-ROM ドライブを構築してくれるらしいフリーソフト) が,おそらく WinCDR 6.03 か SC-UPCI との相性が悪いために動いてくれないので,電子辞書 CD-ROM をどうやって置くか悩む。 んで,その場しのぎとして subst コマンドを使うことにする。 起動時に subst を走らせるべく,AutoExNt というサービスを導入したり。 用途から考えると,単にスタートアップに突っ込んでおけばいいのかも。

スタートメニューに登録されてないコマンド dvdplay や iexpress を試す。 出来が中途半端なのかもしれないけど,スタートメニューには登録されててもいいのに。

冬至

夕方の授業で,毎回,クイズと称した復習テストをやる。 簡単な内容とのことだったので,ろくに復習もせず低得点を獲得したんだけど,成績の評価方法を確認してみると,合計で 6 割未満だと単位が来ないようだ。 次回からはしっかり解かなければ。 といっても次回は年明けだから結構やばそうだが…。

途中の休み時間に,授業の資料を印刷しに研究室へ戻る。 うーむ,なぜ PDF とか PS じゃなくてパワーポイントのファイルだけ置いてあるですかー。 仕方なく共用 Windows NT マシンにログオンして印刷しようとするも,自分のアカウントを作ってない。 やむを得ず Administrator でログオンしたものの,それだと Samba でプリンタが見えない。 無視して印刷を何度か選んだら,いきなりブルーバックな画面になってカーネルが落ちてしまっつ。 なぜプリンタのサービスだけじゃなくてカーネルごと落ちるですかー。

研究室。 Linux カーネルに,拙作のシステムの情報を得るためのプロセスファイルを追加したりする。 あとは,基本的なユーティリティを帰省前 (今週中) に用意しておこうと思い,順調にプログラミング。 無事完成したところで,先週追加した機能に致命的なバグがあることが判明。 カーネルパニックには至らないものの,プロセスが完全に固まってしまう。

懸命のデバッグの甲斐なく,28 時に近づいたところで引き上げ。 新機能を使わなきゃいいのだけど,そういうわけにもいくまい。 久しぶりにハマったなぁ。

疲労困憊で帰宅してパソコンの電源を入れるも,Windows 2000 が起動中にフリーズしてくださりやがった。 きのうやったことといえば AutoExNt.bat に subst を書いたことくらいしか思い浮かばないので,回復コンソールを立ち上げて,削除。 すると何事もなかったかのように起動した。

きょうは,いろんなカーネルに泣かされた一日であった。

ラブコンプレックス」最終回。 いまから観ながら寝まーす。

きのうの「ラブコンプレックス」最終回の冒頭の台詞。 ビルの前で段田安則が:

ワンダーエレクトロニクス社へようこそ。 専務の松方です。 ご覧ください。 わたくしの後ろに見えますのが,このドラマの舞台となったビルです。 地上 20 階,従業員数 2,300 名を誇るこの会社の,その最上階。 そう,あの一番上のフロアーで,物語は進んでいきました。 えー,じつはわたくし,先週でこの会社を追放されまして,今週は出番がございません。 スケジュール開けといたんです。 そしたらスタッフが,ならここで前説やれって。 俳優を何だと思ってんですかね。 どういうことなんだよ。 ま,せっかく来たんですから,お約束の言葉を。 『では,前回までの VTR をどうぞ』。 はいオッケー (←スタッフの声)。 おい,はいオッケーって何だよ。 これだけ? おいおい,カメラどこ行くの。 もっとこっち来て。 (カメラはどんどん引いて,カメラ用のレールまで映り始める) おいフジテレビ,扱い悪いなあ。 君塚 (←脚本家の名前),どうなってんだよ。 NHK はもっとちゃんとしてるぞ。 大石先生 (?),待っててください… (画面はフェードアウト)

……ほんとに出番はこれだけ。 いいかげんにせいっ

唐沢寿明が TOY STORY の吹替えをしたときと同じ感覚で暴れてる感じで,とにかくはちゃめちゃだった。 百歩譲ってもあのテンションは異常としか言えないけどね。

それにしても,よくもまぁ大物俳優を全員あんな風に(笑)。 パロディも多すぎ。 最後は BGM も無しで延々と殴り合い。 そして飛び降り自殺。 もはや理解不能。 ってか最初から理解できなかったけれど。

つーことですっかりハマってしまった君塚良一脚本のドラマ。 今後に期待しちゃおう。

VMware の機能制限版であるところの VMware Express for Linux に触れる機会が訪れた。 何が制限事項かというと,ゲスト OS として Windows 95/98 しかインストールできないという点。 んなこと聞くと,OS 屋さんとしては当然「どういう仕組み?」と思うわけで,早速 Linux のインストールを試みる。

数分後,「いま走ってるのは Windows じゃないみたいだねえ。 あと 13 分でシャットダウンしちゃうよん。 使い続けたければ製品版買ってね!!」(意訳) というウインドウが開いた。 その後も 1 分おきにしつこく開く。 よくできてるなぁ。 Windows のカーネルの動作パターンとかをチェックしてるのかな?

先生と共に感心してから,VMware Workstation の最新版に入れ換える。 「カーネル 2.2.16 はバグあり」と警告が出たので,2.2.18 に上げておく。 もう VMware なしでは研究が進みまへん。 個人的にも欲しかったのだけど,$99 では買えなくなってしまったのが痛すぎる。

天皇誕生日

buy DiamondMax VL40 34098H4

アキバへ赴く。 つくばセンターで高速バスに乗るのに 30 分も並んだのは初めてだ。

親から買ってくるよう頼まれたメモリと HDD の価格を調べつつ,到着を待つ。 あきばお〜MPCD-455 (ポータブル MP3 CD プレーヤ,11,800 円) に惹かれるも,今回は購入を見送る。 途中立ち寄ったグッドマンで怪しさ大爆発のパチもんを入手したり,某店で某氏に遭遇して世間の狭さを実感したり。

  • 128M バイト PC100 SDRAM CL2 168 ピン DIMM (4,840 円)
  • Maxtor「DiamondMax VL40 34098H4」(U-ATA/100,40.9G バイト,5,400rpm,9.5ms,2M バイト,20.4G バイト/プラッタ,14,470 円)
  • U-ATA/100 対応 IDE スマートケーブル

その後,和民に移動して,きょうのメインイベント,忘年会。 満足いくまで飲み食いした割には,ひとり当たり 3 千円強ということで,理想的な金額に収まった。 寝不足 & ほろ酔いで,帰りの高速バスでは爆睡。

おつかれさまでした。

今世紀最後の大掃除小掃除やら帰省準備やら。 やはり思うようには進まず,いろいろと明日へ持ち越し。 例によって,帰省前日にバタバタすること確定。

休憩しようとテレビをつけたら,あれよあれよと時間が過ぎてしまったのだった。 まぁ正確には「起きてすぐ昼メシを食いつつテレビをつけたら」なので,休憩とは呼ばないかもしれないが。

未読メールは,今世紀中に目を通しとかないとね。 ……うーむ,1 通につき 1 分で処理しても,半日以上かかりそうだ。 あさって電車の中で処理するか。

今世紀最後の(←しつこい) PC 強化。 2 年前に 20,380 円で買った両面実装の 128M バイト PC100 SDRAM CL2 168 ピン DIMM が挿さっているのを見て,懐かしむ。 きのう 4,840 円で買った同スペックのメモリは片面実装。 しかも薄型。 多い日も安心。

メモリを 256M バイトに増やしたことで,Windows 2000 でスワップアウトがほとんど起きなくなり,全体的に軽くなった。 普段の私の使い方では,最大コミットチャージ (タスクマネージャで確認) が 160M バイト前後なので,128M バイトだと少し足りなかったのだろう。

あれっ,きのう価格調査した店のひとつは,4,870 円じゃなくて 4,670 円だったのか。 んー,別に構わないけど,見間違いというのはちーとばかし損した気分。 HDD はパソコン工房が最安値 (14,200 円) だったのかー。 遠いから後回しのつもりが,すっかり忘れてた。 あちゃ。

クリスマス

先月分と今月分の電気使用量が,全く同じ 175kWh であることに気づいてみたり。 すごいすごい。

研究室。 スイッチングハブが壊れて自分のマシンが 3 台とも network unreachable になっていた。 とりあえず交換する。 なぜ壊れたかな。

ねっとらぼからの FTP が 9M バイト/秒くらいいくようになった。 今まで遅かったのはハブのせい?

とあるアイドルの写真集に関する情報を Web で漁っていると,「18 歳以上であれば『はい』をクリックしてインストールしてください」と書かれたあやしい ActiveX インストール確認ダイアログが開いた。 じつにキケンな臭いが漂ってるけどアンチウイルスソフトが動いてるから大丈夫でしょ〜とか思って「はい」を選ぶ。 アダルト系の写真集じゃないっスよ。 大谷みつほだもん(*^.^*)

突如,PPP 接続が切断されて,再接続。 電話回線の不調で自動再接続したのかと思いきや,RWATCH の表示がテレホーダイモードになってないので,異変に気づいて慌てて切断して調べてみると,……やはり。 ダイヤル Q2 につながってたようだ。 やられたー。

「接続ソフト」なるものをダウンロードさせるページには要注意と聞いてたけど,今は ActiveX かー。 モデムが内蔵だったら,なかなか気づかないんだろうなあ。 とんだクリスマスプレゼント。

夕方。 ゼミが遅く始まり,遅く終わる。 研究室で,古い PC からパーツを流用して新しく PC を組んでいたので,見学しに行って,ISA バス用でフルサイズという,楽しそうなサウンドカードをもらう。 来世紀最初に研究室に行った日に取り付けて遊ぶことにしよう。

とかいろいろやってたら,21 時。 慌てて帰省準備開始。 数行のシェルスクリプトを組んで学校の MH の未読メールを Shuriken フォーマットに変換したり,実家の PC を Windows 2000 にアップグレードするために必要なファイルをいろいろダウンロードしたり,Omoikane GNU/Linux 1.1 の ISO イメージをダウンロードして焼いたり。 んにゅー,論理的な準備(←?)しか終わってない(汗;

今から物理的な準備開始っと。 それでは今世紀はこの辺で。