学外から防火壁を超えて学内の IRC 鯖を使えるように,気持ち悪いポート番号で試験運用を開始。 試験運用なら何か問題があってもすぐにやめられるから(^_^),という本音はともかく,もしセキュリティホールが見つかったら,試験運用をやめるかバージョンアップして対処することになると思うので,これから先ますますセキュリティ関係のニュースチェックは欠かせない。 自分で自分の首をしめてるような,ってまぁ自分の研究分野と重なってるから平気かな…

ここ数日,毎日のように PHS に番号非通知の着信履歴が残っていたので,気になって非通知でも着信するように設定を変更。 するときょうは番号通知で連絡してきてくれた (つまり設定変更しなくても良かった)。 どうやら事務区からの急ぎの呼び出しだったもよう。 これにて一件落着。 学校の電話って番号通知のできないやつが多いもんなぁ,と思いつつ,再び非通知の着信音は鳴らないように設定したり。

雷が激しくなってきた 20:20 ごろ,大学とその周辺が停電。 やけに今年は停電が多い。 短時間で復旧したので,UPS につながってるマシンの大半は動いたままだった。 でもやっぱし,ン万円〜十数万円の UPS より,ノートパソコンのバッテリのほうがずっと長持ちする。 消費電力が全然違うから比較しちゃいけないという話もあるけど。 ちょうど気合い入れてデバッグを始めた矢先の出来事だったので,やる気が失せて一気にだらだらモード突入 ヽ(´〜`)ノ

マシンの電源が自動で ON になって,エアコンの電源が自動で ON にならないのは,気をつけねばなるまい。

目がさめたら 11 時過ぎ。 なのに起きたら 13 時過ぎ(汗;

はぁ,貴重な単位が一個消えてしまっつ。

日記に書くネタもないので,ドラマ「QUIZ」の刑事の名前がモ娘。のメンバーの名前のパクりという,前から気になってた噂の検証。

  • 中澤裕二 (36 歳・多摩東署刑事) …… 中澤裕子
  • 安倍なつき (31 歳・多摩東署刑事) …… 安倍なつみ
  • 飯田圭太 (34 歳・本庁捜査員) …… 飯田圭織
  • 保田圭司 (35 歳・多摩東署刑事) …… 保田圭
  • 矢口真吾 (47 歳・本庁捜査員) …… 矢口真里
  • 市井沙俊 (54 歳・多摩東署刑事) …… 市井紗耶香
  • 後藤真希男 (37 歳・多摩東署刑事) …… 後藤真希
  • 辻 希一 (39 歳・本庁捜査員) …… 辻 希美
  • 加護亜二朗 (35 歳・本庁捜査員) …… 加護亜依

ふ〜ん,ほんとだ(笑)。 白砂竜太 (45 歳・多摩東署刑事) と 緒沢在昌 (38 歳・多摩東署刑事) は対応なし。 残りの 石川梨華 と 吉澤ひとみ は関係ないとおもう。 ・・・いや,白砂と石川,緒沢と吉澤?? 考えすぎ。

地震。 いやー,最近にしては揺れた。 フィギュア立ててると倒れそうになるから良くないかも…

こないだの研究会で発表された内容を簡単にまとめて,グループミーティングの時に紹介しなきゃいけないんだった。 あーもう,あしたも研究室ダー

うぬぅ,研究会の資料,持ち帰ってきたまではよかったんだけど,なかなかまとまらない。 ミーティングはあしただし。 ヤバー

芒種

今のプロバイダでは初めてかもしれないリダイアルを体験。 第 2 アクセスポイントのほうもテレホーダイに登録しておこうかな。

ミーティングは,自信なさげにボソボソと喋ってごまかし。(←?)

なんとなく SPEED“再結成”の記事くらいはリンクしておきますか。 再結成というには 1 人足りないんだけど。

3 学の自販機コーナーのミニペットボトルは,隣の大食堂より 20 円高い 150 円。 売れなさそう。 こないだカワチで 2 リットルのペットボトル (ウーロン茶) が 150 円で売られていたというのに……

そーいえば,つくばの除湿剤の価格表って,今年は更新されないんでしょうね。 やっぱり,マツモトキヨシ,テラシマタダシ,カワチのあたりが狙い目でしょうか。

ようやく,Let'snote 用の Windows 2000 対応ドライバが公開された。 インストーラは謎だけど,タッチパッドのドライバが最新機種のスマートポインタ 4 と同じものになったので,今まで以上にイイ感じ。 もともとスマートポインタ 3 には,キー入力中にパッドをタッピングしても無視する (クリックしなかったことにする) という機能があって,これだけでもかなり誤操作を防いでいた。 スマートポインタ 4 では,キー入力中にパッドに触れてマウスカーソルが移動するのを防ぐ機能も付いた。 静電式タッチパッドの中で最も使いやすいと思う。

まだ 6 月上旬だっていうのに暑いなぁ。 家のエアコンは不調なので,今年の夏は研究室にいる時間が長くなる予感。

Eriko 嬢の宙づりじゃなくて宙乗りです,お間違えなく。 高所恐怖症ってのは,4 年前のファーストライブの様子からしてマジらしい。

GUSTO の雑誌「Delio」が廃刊とのウワサをキャッチ。 ドリンクバーが税込み 150 円 (またはそれ以下) では飲めなくなってしまうのかー。 しくしく。

研究室。 ローマ字入力ではなくカナ入力派が,私と先生のほかに,後輩にもひとり居ることが判明。 良きかな良きかな。 しかし zsh 派は未だに私ひとりだけ。

ここ数日,アセンブリレベルでデバッグしながら,意味を理解していない命令の部分でハマってる感じなので,素直にマニュアルを入手することにする。 インテル・ジャパンの Web サイトから,「インテル・アーキテクチャ・ソフトウェア・ディベロッパーズ・マニュアル」のうち「中巻: 命令セット・リファレンス」(資料番号 243191J)。 およそ 7M バイトの PDF ファイルで,総ページ数 850 ページ!! 日本語に訳されてるのは有り難い。

GNU アセンブラとの記法の違いについては,弟からの情報で Personal UNIX No.4 の「カーネルハッカー養成講座」に解説があるとのことだったので,併読。 命令セット・リファレンスはさすがに印刷するわけにいかず,Linux に Acrobat Reader をインストールして閲覧。 うーん,本文の日本語は正しく表示されてるけど,左側の「しおり」の日本語が化け化けじゃん。 これだと手軽に目的のページが参照できるという電子マニュアルの意味が半減してしまう。 何か解決策あるのかな?

しかし,昔はこの手のマニュアルもぼーっと読んで,新しい命令を発見して試したりしていたものだけど,今は全然そんな時間がないなー。 きっと一日の時間がどんどん短くなってるに違いない。

サーバマシン用に無停電電源装置 (UPS) を購入することになった。 今やほとんどの UPS が OS の自動シャットダウンに対応していて,ていうか RS-232C ケーブルでつなげば OS 側でいろいろやれるようになっていて,Linux やら FreeBSD やらでサーバが構成されていてもほとんど困らないようだ。 停電がしばらく続いていることを検出したら,OS を正しく終了させればよい。

目指しているのは無人管理。 サーバは,ATX 電源を搭載したごく一般的な PC/AT 互換機。 ATX 電源なので,AC 電源を流しても,電源ボタンを押してあげないと起動しない。 目標としては,停電が終わったら,再び自動でマシンの電源が入るようにしたいのである。 どうすればいいのだろう?

SOTEC のパソコンの BIOS セットアップ画面には,AC 電源を流したら (電源ボタンを押すことなく) 起動するようにする設定があった。 同じ機能を持つマザーボードが売られているのなら,それでサーバマシンを組むという方法がある。 たしか SOTEC のは,AMI WinBIOS だっけ。 Windows 3.x みたいな画面が出て,マウスでクリックして簡単に BIOS 設定をいじれるやつ。

もすこし情報収集。

お,P3B-F の AwardBIOS にも自動起動の機能がある。 これなら組み立て済みマシンでもいけそうだから,見積もり取るのが楽になるな〜(^_^)

で,結局,今まで大丈夫だったところにしようってことで,安いわけじゃないけど ぷらっとほーむ。 パソコンと UPS セットで見積もり。 あとはまぁ,インストールと設定さえうまくいけば OK なんだけどな。

ほぼ暦どおりに梅雨入り。 この涼しさは,梅雨明けと共にお別れなので,今のうちに涼んでおかないと。 とはいっても,ゼミ室なんか暑くて大変。

ノート PC を使うようになってから,普段使うキーボードには 10 キーがなくても困らないということを改めて実感。 かといって,ノート PC のように所狭しとキーが配置されているのはちょっと。 そんなわけで,フルキーボードから 10 キーだけ切り取ったようなキーボードがないものかと探してみる。 「コンパクトキーボード」「ミニキーボード」をキーワードに Web 検索していたら,最終的にミニキーボード愛好会にたどり着いた。 やっぱりイルモンダ。

本当に,109 キーボードから 10 キーを無くしただけというデザインのものもあるらしい。 それが 92 キーボード (TK-P292JPW)。 109−17=92 というわけで,まさしく探していたモノ。 だけどこれ,Caps Lock ランプとかまで無くなっちゃってるんだよなぁ。 そこまで切り取ってしまわなくても……

あと,キートップにカナが刻印されてる必要はない。 かといって,101 (ASCII) キーボードでのカナ入力は配置的にツラいので (いつもやってるけど),できればカナが刻印されてない JIS 配列のキーボードが欲しい。 むしろ,カナだけじゃなくて,アルファベットも記号も何も刻印されてなくたって構わないんだよな。 実際,キートップに何も刻印されてないキーボードを使ってる人のハナシは,こないだ研究会のとき電通大の先生から聞いたし。 アキバのジャンク屋あたりをしぶとく巡回してれば見つかるのかもしれない。

自分で削れって?

入梅 ・ 時の記念日

なーんにもやりたくなくて,ぼーっと過ごしてしまった。 一応,死なない程度に買い物には行ってみた。 なーんだ,サミット記念ビール「オリオンビール」って沖縄限定かと思ってたけど,こっちでも売ってるんじゃん。

昼は雨にならなかったし,ぼーっとしてるぐらいならアキバに行って,パソコン自作するらしい某氏の背中を押してあげればよかったかなー。

伝説の教師。 キャスティング的に竹中直人が最強なんだろうな,と思っていたら,案の定,強い強い。 予想を裏切らない展開の仕方も悪くないなぁ(笑)。

Windows 2000 で IME (ATOK13) を ON にしたままレジューム (スタンバイ) して,カナロックの状態が保持されないことに気づいた。 Caps Lock,Num Lock,Scroll Lock の状態は保持されてるのに。 ハイバネーション (休止状態) でも保持されないもよう。 コンチクショ。

パオ弁でハムカツ弁当 (350 円) を注文したら,すんげぇのが出てきた。

[JPEG]

なんでこんな大量なの??

誰かさんに教えてもらった↓のページ見てたら,寝るのが遅くなってしまっただよ。

雨で肌寒かった。 天気予報によると,週の半ばくらいからは暑くなるらしい。 体調が崩れなきゃいいんだけど。

このごろ,へんな夢を見ることが多い。 寝過ぎっちゅーことでしょーな。 昼前まで寝てないと調子が悪いというのは,なんとかしなければ。

雨の日が多くなってきて,草の生長が一気に早まった。 道の脇が通りづらい。

HDBENCH clone なるベンチマークソフトを発見。 Linux 上で動くらしい。 さっそく研究室のマシンで実行。 ……なるほど,clone だ。

* * *  HDBENCH clone Ver 0.14.1  * * *
 Machine Infomation
 Processor   Pentium III (Katmai) [501.144741 MHz]
 Vendor GenuineIntel Family 6 Model 7 Stepping 2
 Resolution  1280x1024 16777216colors(24bit)
 Display     NEC MultiSync LCD 1525S
 Memory      257864KBytes
 OS          Linux 2.2.15-0k4
 Date        2000/06/12 18:12

ide: Assuming 33MHz system bus speed for PIO modes; override with idebus=xx
hda: IBM-DPTA-351500, 14324MB w/425kB Cache, CHS=1826/255/63, UDMA(33)
hdc: ATAPI 44X CD-ROM drive, 128kB Cache, UDMA(33)
hdd: ATAPI 4X CD-ROM drive, 256kB Cache

 Filesystem           1k-blocks      Used Available Use% Mounted on
/dev/hda1              2035606    313277   1617105  16% /
/dev/hda5              3043987   1105202   1781350  38% /usr
/dev/hda7              2071384    706520   1259640  36% /work

 TOTAL FLOAT INTGR MEMRY  RECT CIRCL  TEXT  SCRL IMAGE  READ WRITE DRIVE
21557 62528 69324 17028 10212 11243  8381    33     0 20641 16181 /tmp:10MB

続いて,このマシンで動かしている VMware 上の Linux で測定。

* * *  HDBENCH clone Ver 0.14.1  * * *
 Machine Infomation
 Processor   Pentium III (Katmai) [580.411025 MHz]
 Vendor GenuineIntel Family 6 Model 7 Stepping 2
 Resolution  1280x1024 16777216colors(24bit)
 Display     (VMware 2.0)
 Memory      46872KBytes
 OS          Linux 2.2.14-5.0
 Date        2000/06/12 19:02

hda: VMware Virtual IDE Hard Drive, 639MB w/2kB Cache, CHS=650/32/63
hdc: ATAPI 1X CD-ROM drive, 32kB Cache

 Filesystem           1k-blocks      Used Available Use% Mounted on
/dev/hda1               506580    317926    162498  66% /

 TOTAL FLOAT INTGR MEMRY  RECT CIRCL  TEXT  SCRL IMAGE  READ WRITE DRIVE
17927 59983 66370 13516  2063  8676  9883    32     0 11484  7266 /tmp:10MB

やはり,演算性能は実機に相当近い。 グラフィック周りの性能がボロボロなのは予想通り,ってよく見ると TEXT の結果は逆転してるなぁ。 うーむ。

あと,ノート PC のベンチマークとってなかったので,ついでに。 これは clone じゃなくて本家で。

 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.22  (C)EP82改/かず ★ ★ ★
 MachineName Let'snote CF-M1EV
 Processor   Celeron 398.39MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 1]
 Cache       L1_Data:[16K]  L1_Instruction:[16K]  L2:[128K]
 VideoCard   NeoMagic MagicMedia256AV
 Resolution  1024x768 (16Bit color)
 Memory      130,544 KByte
 OS          Windows 2000 5.0 (Build: 2195)
 Date        2000/06/12  19:33

 Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
 TOSHIBA MK8113MAT

 Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
 MATSHITA UJDA140

 ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
8183    18136   18065     7976   10432    12680          13

 Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
10122   8728    2591      28   10224    9467    1616  E:\20MB

サブノートとしてはじゅうぶんな性能。 前述の clone は測定方法が違うのだろう。 そのまま比較するわけにはいかない感じ。

先月下旬くらいに infoCarry のカラーバリエーションの人気投票に参加したのだけど,私の選んだ色も採用されて,さらに,採用された色に投票した人の中からプレゼントの抽選で当たったとの連絡を受けた。 スタパトロニクス Mobile などを読みながら,何に使うか考える。 届くのが楽しみだ。

きのうは,おうちデスクトップ PC のベンチマーク結果を載せてなかった。

 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.22  (C)EP82改/かず ★ ★ ★
 M/B Name    ABIT BH6 1.0
 Processor   Celeron 851.93MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 3]
 Cache       L1_Data:[16K]  L1_Instruction:[16K]  L2:[128K]
 VideoCard   Diamond Viper V550 for Windows 98
 Resolution  1152x864 (16Bit color)
 Memory      129,984 KByte
 OS          Windows 98 4.10 (Build: 1998)
 Date        2000/06/12  19:41

 SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ
 SCSI = Iomega Buz: PCI Ultra SCSI Host Adapter
 HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
 HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)

 A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK
 C = GENERIC IDE  DISK TYPE47
 D = IBM DCAS-32160       Rev S65A
 EFG = GENERIC IDE  DISK TYPE47
 H = EPSON OMD-6020         Rev 2.07
 Q = TEAC CD-ROM CD-532S   Rev 3.0A
 R = MATSHITA CD-R   CW-7503   Rev 1.09

 ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
19385    34096   35832    12644    9563    17587          35

 Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
28560  31980    4113     277   24236   19301   17108  E:\20MB

空冷なので,夏を乗り切れるかどうか不安だったり。 ちなみに,デスクトップのマシン名が Eriko で,ノートのマシン名が Crunch なのは秘密。

家でゴロゴロ!!

このページの全文検索で特殊文字の実験をした人がいるよーなので,自分でもチェック。 「<」を「&lt;」,「>」を「&gt;」,「&」を「&amp;」に変換するというのはやっていたけど,「"」を「&quot;」に変換していなかったので,少しへんな HTML を生成してしまっていた。 今は修正済み。

研究室。 書き換えてる Linux カーネルのソースのバックアップをとろうとする。 オブジェクトファイルごとだとデカいから,make clean してしまおう。 …っておい,make distclean じゃねーだろー(汗;

むー,/usr/src/linux/.config が消えてしまっつ。 configuration やりなおしだ。 めんどくさー。 大幅な時間ロス。

Linux カーネル 2.2.16 をインストールするついでに,Kondara/MNU Linux の Web サイトを見ていて,mph の存在に気づく。 RedHat 系は rpm ファイルを探し出すのに rpmfind というコマンドを使うけど,Kondara では mph-get というコマンドを使うらしい。 mph-conf などを使って /etc/mph.conf に FTP サーバのアドレスを記述しておいて,mph-get update で最新のリストを取得した後,mph-get install hoge などとやってソフトをインストールする。 関連する必要なパッケージは一緒にゲットしてくれる。

mph-get upgrade とやれば,インストール済みのパッケージをまとめて最新のものにアップグレードしてくれるらしい。 それならば,と無謀な実験。 RedHat Linux のマシンに Kondara の mph パッケージを入れて,流儀の違うパッケージをいくつか消してから,学内の ftp サーバを指定して mph-get -k upgrade。 果たして RedHat が Kondara に化けるのか!?

学内の Kondara ミラーサーバまでは 100Mbps でつながってるので,大量のパッケージが一気にダウンロードされて,十数分後にはアップグレードが終わった。 恐る恐るリブートしてみると,RedHat の文字は消え去って,すっかりコな世界。 ほとんどの設定は残っていた。 うーん,rpm あんど mph なかなかやるな。 ただ,バージョンが「Kondara MNU/Linux Not yet release 1.9 (jirai)」になってしまったので,常用しないほうが良さそう(苦笑)。 と,確認が終わったところで,おもむろに VMware の undo 機能で元の RedHat に戻して実験終了。

Gateway SOLO 3300 のキーボードの配列いいなー (PC Watch の記事の写真がわかりやすい)。 れっつらーとして松下サブノートのキー配置に慣れたことは慣れたけど,PageUp / PageDown は Fn キーとの組み合わせじゃなくて,独立したキーとして欲しいんだな,これが。 あと,左下の Ctrl の左側に Fn キーがあるのと,右下の「ろ」と右 Shift の間にキーがあるのは,慣れるまで大変だった。 SOLO 3300 は XGA が映るのならオススメなのに。

ジャストシステムの一太郎や花子が Windows2000 でアドミニストレータ権限もしくはパワーユーザ権限を必要とする問題で,改善したバージョンが提供されるもよう。 ただし有償。 こんなことするから,特権のある状態のまま日常業務をやる人が減らないんだろうなぁ。 私もたぶん申し込まないし。

「肉々しくて美味しい」と聞いた宮リベロの 360g ハンバーグを食いに行く。 おー,なるほど!! 肉々しいってこういう味なんだねー,と一同納得。 某 320g ハンバーグと違って肉本来のうま味っていうか何ていうか,とにかく肉々しいというのは絶妙な表現かもしれない。 次は 395 円のステーキに挑戦だね。

Debian GNU/Linuxだと,apt-get とかでまったく同じことができます.でもポリシーが揃ってない.rpmで混合システムって怖いです.

Debian の世界はなんとなく避けてきたのでほとんど知らないのですが,この場合の対象は rpm パッケージじゃなくて deb パッケージですよね。 rpm と混合しないように変えてるあたりが Debian らしい感じで,ってなんとなく避けてきたのでほとんど知りませんが。

意味もなく自作機のほうの HDD に残ってる Windows 2000 評価版を消して,まだ触ったことのないディストリビューションを入れて遊んでみようかしらん。 ノートの Windows 2000 のほうに必要なファイルを置いておいて nfsd (または ftpd) を走らせておけば,LAN 経由で NFS (または FTP) インストールができるハズだし。 μLinux は別として,RedHat,LASER5,Kondara,Plamo,Slackware は入れたことがあるから,日本でメジャーかつ無料で入手できるものの中で残りは Debian と Vine,Turbo くらいかな?? RedHat 系強し。

洗濯物たまってるから洗濯するぜぃ,と昼過ぎに行動開始したら雨降ってくるし。 梅雨はこれだからもう。

おうちマシンに DVD-ROM ドライブを付けて,いまの RIVA TNT ビデオカードの代わりに G400DH を付けて,DVD をテレビ出力で再生できる環境にしようと企んでいたところ,どうやら G400DH のほうが TNT より遅い場面があるらしい。 うーむ。 Dual Head 環境は欲しいけど,今より遅い環境は欲しくなひ。 コマッタ。

私にはまだ肉々しいっていうのがわからないっす。なんかすごい体験したいっすぅ。憎々しいとは違うんだよね(汗)

ふふふ・・・ (←??)

いつから れっつらー になったの?

先月からです。 もちょっと待てば新機種だったみたいですが,いまの機種もとても便利に使えてるので全然おっけーなのです。

のんのん.Debianはアーカイブの方針(ブツがどこにインストールされるか,なにとコンフリクトするか)が1つしかないのが良いのです.rpmと混合しないように変えたわけじゃないです.ほげほげ用のrpmなんてのがある時点で,tar gzと変わらんrpmなんて捨て捨て.rpmベースのディストリビューション嫌いなんだよね:)

「ほげほげ」の部分にはディストリビューション名を入れれば良いのでしょうか。 http://www.linux.or.jp にある Debian GNU/Linux の「こんな人には向いています」を見てると私にも当てはまりそうなのですが,もともと堅苦しい方針をなんとなく避けてしまうほうなので,私には Debian は合わないかもしれません。 まぁまずは触ってみないとわかりません。

洗濯物たまってるから洗濯するぜぃ,と昼前に行動開始。 しばらくいい天気が続きそうだ。

サトームセンで 240 円の LAN ケーブル (1 メートル) を発見。 3 色あるのだけど,比べてみれば,オレンジ色のケーブルだけ,両端の透明なコネクタをカバーする部分が脱着可能になってることに気づく。 カバーを外しておけば,多少かさばらずに済む。 なぜオレンジ色だけこうなっているのかは謎。 ノート用に 1 本確保。

夜あたりから,腹を下してしまって,トイレに何度も足を運んでる。 なんかヘンなもの食ったかなぁ(汗;

岡本真夜のベストアルバムを聴きながら寝ようと思って,横になって聴いていたら,最後まで聴いても寝てなかった。 アホ。

「給料」が振り込まれてビックリ。 そっか,短期雇用 (いわゆるバイト) と TA は違うのか。

TSUTAYA ONLINE の無料音楽配信サービスが期間限定で実施されてるので,浜崎あゆみの SEASONS を試聴してみることに (いま左内耳障害でダウンしてるらしい)。 パスワードを思い出すのに 10 分かかって,どうにかダウンロードページに到着。 勝手にライセンスが発行されて,どこかに格納された。 再生したいマシンでダウンロードしないと聴けないようだ。

高音質のファイルは,160Kbps 48KHz の WMA (Windows Media Audio) だった。 これだけのビットレートがあればイイ音のハズなのに,なんかダメ。 何故なんだろ。 ダウンロードした曲は 1 週間聴くことができるようなので,1 週間ずっと聴きまくって飽きてしまえば問題ないね!! (←そぉ?)

それにしても扱いにくいファイルだなぁ,これ。 配信側には都合がいいんだろうけど,ユーザにとってはいい迷惑。

[追記]  うちの再生環境の Windows 2000 の WDM サウンドドライバ (NeoMagic MagicMedia256AV) が悪くて音飛びしてるだけみたい。

きのう書き忘れてたことがひとつ。 C-YOU (DIGIX WONDER) はいまケースがかなり安いうえに,展示品なら半額なので,フルタワーケースや 3 万円クラスの高価なケースが欲しい人にはオススメな感じ。 ほかにはほとんど大したモン残ってないから,改装後の開店セールが楽しみ。

夏至

だらだらモード続行中(汗;

略してDモードだね☆(違)

というわけで,D モード続行中!!

3D ゲームを数時間やってると,オーバークロックな河童 Celeron がオーバーヒートしちまうので,冷却強化のための銅製スペーサを買いにアキバに行こうかと考えてしまう。 まあここまではいいとしても,買いに行くのは土日じゃなくて平日でもいいかな,と考えてしまうあたりがダメダメ。

  • だめ 1 票
  • ダメダメ 4 票
  • わしも行くぞ 7 人
明日行くかどうかはともかく,情報収集。 銅製スペーサってどのくらい効果があるのかしらん?

学情センターのデフォルトの umask 0 を修正してもらった。 いくら情報の共有とはいえ,作ったファイルが誰でも読めるだけでなく誰でも書き換えられるのはあんまり。

JKS で qvwm や fvwm95 のタスクバーを使ってる人は,~arak/bin/netscape をお試しあれ。 本来の netscape との違いは,バイナリ中の「Netscape: %.900s」を「%s - Netscape」に置き換えてある点。 タイトルバーが「Netscape: たいとる云々」ではなく「たいとる云々 - Netscape」になるので,netscape のウインドウを複数開いた際,タスクバーに表示されるタイトルバーの先頭数文字が少しは意味を持つハズ。 ただし,くれぐれもバッファオーバーフローには注意を。

匿名希望の B さん (22 歳・男・学生・宅通・仮称) に,hikki が笑っていいともに出演することを教えたら,昼前に襲撃された。 起きてまじめに(?)テレホンショッキングを視聴。 寝っ転がったまま観ようと思ってたのに〜(笑)。 あすのゲストはあみ〜ゴ。

アキバには行ってませんよ(^^;)

研究室。 D モードから脱出して,実装を進める。 1,2 週間あれば何とかなるつもりだったけど,このペースじゃ 1 ヶ月かかっても終わらないな。 コーディング自体はどうってことないのに,仕様の未定な部分が多くて,はかどらない。

あすのクリーンデー,雨天だとどうなるんでしょ。

笑っていいとも。 タモリの「ドラマの演技は変だ」ってのに同感。 窓に向かって歩いて行って,外を眺めながら,後ろにいる人に話をしたりしないもんね,ふつう。

クリーンデーは雨で流れて月曜に延期で,きょうは急きょゼミが実施された。 寝不足で,ついうとうと。

なんか,かなーり気になるひとことが。

まあ

何が言いたかったのでしょう(^^;)

起きる。 雨。 むぅ,ここ何週間か,土曜日のたびに雨降ってません? 週末くらい晴れてよー。

きのうの「QUIZ」最終回。 意外な真犯人が判明して事件は解決。 子どもを一人前の人間として扱うように,と世の中の大人たちに訴えてた。 かな。

「伝説の教師」最終回。 意外な事実が判明して謎は解決。 最後の最後までアドリブでコントやってたなぁ(笑)。 松本人志が松本人志なりに子どもたちにいろいろ訴えてた。 かな。

結局AVI拡大再生のアレは、一々1024*768に落とすのは邪道、と言うことで古いドライバで凌ぐ事になったんでしたっけ?(汗)いや何となく

1024*768 に落とす話がありましたっけ?(汗)いや何となく

RIVA TNT のドライバは,結局マウスカーソルの点滅を我慢しながら,古いやつを使ってます。 解像度はいつも 1152×864 です。

解像度を落とすといえば,ノートのほうのビデオチップ MagicMedia256AV が,1024×768 だと VRAM 不足のためにハードウェア動き補償の機能を発揮できないという,悲しい状態です。

buy DVD-AB8TE, etc.

銅製スペーサを買いにアキバる。 睡眠不足。 つくぱセンター発,混んでる首都高経由,東京駅行きの高速バスが,所要時間 1 時間しかかからず,予定よりだいぶ早く着いてしまった。

Gateway SOLO 3300 をいじる。 キーボードはやはりキー配置がいいし,少し深めだから打ちやすそう。 画面が XGA ならねぇ。 スーパーブックをもらう。

  • FC-PGA7 (FC-PGA 版 CPU 用スペーサ,銅製,980 円)
  • TK-106 (日本語 106 キーボード,1,980 円)
  • DVD-AB8TE (12,500 円)

106 キーボードは,[ミ田] キーやアプリケーションキーが付いてないので,スペースキーが大きくて使いやすい。 銅製スペーサは,CPU クーラーの付け直しに手間がかかるので,取付けは後日。

DVD-AB8TE の中身は HITACHI GD-7000 だった。 今までの CD-ROM ドライブの代わりに取り付けるので,オーディオ CD のリッピング性能を気にしていたんだけど,全然問題なく 10〜19 倍速程度で吸い出せてひと安心。 複数回読み取ったときのデータの不一致もなし。 付属の PowerDVD 2000 で DVD ビデオもスムースに再生できて,バッチリだ!! テレビ出力できなくても,プログレッシブなパソコンのディスプレイで観るほうがキレイだし。 ただ,DVD って高いんだよなー。 DVD レンタルをやってる TSUTAYA のメンバーズカードを復活させなければ。

きょうはクリーンデー。 うちの研究室に与えられた仕事は,建物周辺のゴミ拾い。 しかしこれがなかなかどうしてゴミが落ちてない。 指示された範囲など関係なしで広範囲歩き回って,空き缶やらタバコの吸い殻やら無理矢理見つけて拾う。 ゴミ拾いというよりゴミ探し。

「天気予報の恋人」最終回。 ハッピーエンドでほっとした。 私もあんな感じだもんな……(謎)

20:00〜22:30 の間フジテレビずっと観てたかも。

研究室で攻撃の実験用に設置したスイッチングハブの発熱がものすごいので,家のスイッチングハブに触ってみたら,同じようにすごい発熱。 そこで,電源スイッチをつないで OFF にできるようにしてみた。 ファンレスだからって,あまり発熱しないというわけではないらしい。 ネットワークを使ってない時に消費電力の大半が熱に変わってるだけであることを考えると,無駄遣いもいいところ。

TEAC や Plextor は CD-ROM ドライブの回転速度を制限するソフトを提供してくれてるんだけど,I-O DATA は提供してくれてないので,きのう取り付けたドライブは CD-ROM をセットすると最大 40 倍速でうるさい。 でもすぐに,まさに目的に合った SetCDSPD というソフトを発見。 しかも私が買ったのと全く同じドライブを作者が持ってるようで,動作確認されてる!! これはもう使うしかないでしょう。 GD-7000 は 16 倍速までは制限できるらしく,それより上に設定すると最高速と同じ動きになる。

このソフトはおそらく WINASPI を使ってモードページ 31 に値を書き込んでるだけなので,大抵のドライブに対して有効なんじゃないかと思う。 期待したとおりの倍率で動くとは限らないけれど。

某ビー氏からの電話で起こされて初めて目覚まし時計の電池切れに気づく。 セットしてある時刻の 15 分前に電池切れだなんて(--;)。 録画してあった HEY! HEY! HEY! を一緒に観ていたら宅配便が到着。 学校に行く前だったのでグッドタイミング!! でも中身は何だろう,って箱を見たら解決。 プレゼントで当選した infoCarry だ。 保証書によると,販売店はソニースタイルドットコム・ジャパンということになってる。

いじり倒す余裕がないので,少しだけいじってみる。 感想は,スタパトロニクス Mobile の感じ。 テキスト表示に特化してるので,とにかくサクサク動く。 PC のディスプレイで読むのは不便だけど印刷するほどじゃない,なんていうモノを持ち運びたいときに役立ちそう。 例えばアキバに行くときに最安値情報や秋葉マップをブチ込んで持って行くとか (最安値情報を印刷しても帰りがけに捨てるからもったいないもんネ),高速バスや電車の中で暇つぶしに Web 上の掲示板を読みたいけどケータイじゃサイズオーバーで読めないからダメだってときにコイツにブチ込んでおいてニヤニヤしながら読んで周囲から冷たい視線を浴びるとか,まあそんなところ。

「暇つぶし」で思い出したけど,ひつまぶし食いたいなー。

Debian GNU/Linux をダウンロードしようとしたものの,何が必要なのかよくわかんなかったので,代わりに Omoikane GNU/Linux の CD イメージをゲット。 考えてみたら,おうちマシンにインストールしなくても,研究室で VMware 上にインストールすりゃいいんだよなぁ。 ま,いいや。 来週くらいに新サーバマシンが届く予定だから,それまでにディストリビューションの選定をしておきたい。 一度動かし始めたら,そう簡単にリブートなんてするわけにいかないし,ましてや OS の再インストールなんてもってのほかなので,がしがしにパッケージが管理されてる Debian ならプログラムのインストールやアップデートをやっても不安定になったりしないんじゃないかと思い,試用してみたいのである。

GD-7000 からオンザフライでオーディオ CD をバックアップしようとしてバッファアンダーラン。 久々に見たぞ,このエラー。 オーディオデータの読出し速度は最内周で 8 倍速以上あるから,CD-R ドライブが 8 倍速でもうまくいくハズなのに,なぜか途中で読出しが 8 倍速未満になる瞬間があるもよう。 これはよくわからん。 久々にコースターを作ってしまった。 しかも 2 枚。 テスト書込みモードで,いろいろ試してみないと。

深夜 WWW サーバが激重かったので,日記更新後回し。

研究室周辺であす停電があるという噂を耳にする。 研究室内の人に尋ねてみても「聞いてないよ」。 両隣の研究室の人は「明日でしょ?」と当たり前の様子。 いやほんと,聞いてないぞ(汗;

先生に聞いてみる。 「書類は来てたんだけど気にしてなかった」らしい。 先生が 3 人いてもコレだもんなぁ,ていうか 3 人もいるからこうなるという話も。

「ショムニ」最終回。 あんなシアワセな会社ってあるんスかね(^^;)

JKS admin ミーティング。 「若い人材を育ててください」と言われてしまっつ。 いやまぁ,そうしたいんデスけど,なんせ普段研究室にいると「若い人材」に会いませんから……。 IRC があるってか。 むしろメール。

ここ最近の深夜,JKS のうぇぶさーばが重すぎて,もはやロードアベレージがいくつかという問いかけにも反応してくれないので,そろそろ CGI 禁止令でも出るのだろうかとわくわくどきどきしつつ,うぇぶますたーさんに持ちかけてみたところ,「じゃあ ARAK さん httpd のバージョンアップお願いします」とのこと。 了解いたしやしたー(ぱたっ)

近日中にバージョンアップする予定。 数日中ではなくて,近日中。

Gtk+ のプログラム,コンパイルできました > T9ya 氏。 コンパイルのときのライブラリの指定をコマンドラインの最後に移せばおっけーです。 gcc foobar.c -o foobar `gtk-config --cflags` `gtk-config --libs` ってな感じで。

結局 26:30 頃,ゴミ捨てのついでに計算機室へ。 ls ができなかったり,ログインすらできない人がいたりしたので,発狂してる WWW サーバをリブート。 そして httpd の常駐数を半分に減らしてみた。 レスポンス悪くなるかもしれないけど,今みたいに最悪の状態にはならないんじゃないかと。 じつは今の状態って,プロセスが増えすぎてメモリ不足を起こしサーバ全体が異常になってるのであった。

昼前。 DIGIX WONDER 開店時刻に寝坊。 慌てて行ってみるも,既に 20 本限定のウイルスバスター 2000 (970 円) は売り切れたあとだった。 まーどーせチラシによると WIN 200 対応みたいだしー,そんなモノいらないかー(いぢいぢ)

特価品以外は,これといって安いわけでもないみたい。 ポイント還元の率は高いけど。 ふらふらと DVD ビデオのコーナーに行くと,なぜか知念里奈のビデオクリップ集が売上げ上位にランクインしてたり,店頭デモで流れてたりして,かなり惹かれつつ,我慢する。 誰かさんの陰謀で,近々ちょっとした出費が予定されてるので…。 でもまずはコレを観ないと,DVD ドライブを買った意味が無いんだけどさ(←そこまで言うか)。

相当 detch-up したレポートを提出。 単位来るのかな(汗;