「太郎割」の対象店舗が……
数日前に取り上げた「太郎割」だが,対象店舗として以下が載ってる。
・『手作り居酒屋 甘太郎』
・『遊食三昧 NIJYU-MARU』
・『北の味紀行と地酒 北海道』
・『うまいものいっぱい いろはにほへと』
・『うまいもん酒場 えこひいき』
・『贔屓屋』
・『地酒とそば・京風おでん 三間堂』
・『うまいもの市場 TAPA』
・『Foodiun Bar 一瑳』
・『魚活鮮とあぶり焼 海へ』
関東・関西・北海道 全店舗
この情報を見た翌日,いま常駐してる職場のビルに入ってる飲食店リストをふと見たら ──
- 『手作り居酒屋 甘太郎』
- 『遊食三昧 NIJYU-MARU』
- 『北の味紀行と地酒 北海道』
- 『うまいものいっぱい いろはにほへと』
- 『うまいもの市場 TAPA』
── この 5 店舗が含まれてることに気づいた。 なるほど,これはみんな同じ系列だったのか。
ランチでちょくちょく足を運んでるけれど,ランチは太郎割の対象外なのが残念だなー。
秋晴れ? 冬晴れ?
洗濯物がカラッと乾いて気持ちいい天気だった。 日なたでうとうと昼寝をしてたら,16 時過ぎに冷えてきて目がさめるなど。 今年は秋がほとんどなくて,夏から一気に冬の気候に変わったカンジ。
先週は毎日きつかったなぁ。 しんどかった。 といっても,残業が多すぎるとか,環境が悪いとか,慣れない作業だとか,そんなことはまったくなくて。
朝から晩まで頭をフル回転させて調査・検討したり,打合せに参加したりの繰返しで,しかも作業を進めれば進めるほど課題や懸念事項が増えていく一方なので,精神的に休まる暇がなかった。 私は言いたいことをどんどん言ってるほうだから,そういう意味でのストレスはたまってないはずだが,先週ずっと胃が痛かったのは事実。 基本設計の期間が半分過ぎたところで,未だに要求定義がブレまくってるというのは,どうなのかと。 *1
今の様子だと,ピークは今週後半から来週にかけてかなぁ。 休日出勤がないだけマシと考えて,引き続き前向きに頑張りたい所存。
タッチパネル対応手袋がユニクロからも登場
この手の製品は基本的にワンシーズン使い切りと考えたほうがイイので,安くて入手しやすい選択肢が増えるのは歓迎。
昨シーズンと昨々シーズンは「iTouch Gloves」を買ったけれど,ちょっと高かった。 プレゼント用ならイイかもしれないが,自分用にあんなオサレな包装とか過剰だし。 それで今年は無印良品の「タッチパネル手袋」を買ってみるか,それともマイナーな商品にチャレンジしてみるか。 ただし店頭で展示される程度には有名な商品じゃないとサイズが確認しづらいんだよなあ,などと考えてたところに,ユニクロのニュースが。
欲しいカラー・サイズのやつが売り切れないうちに買いに行こっと。
この記事へのコメント
- Re: タッチパネル対応手袋がユニクロからも登場 by b 2012/11/06 (火) 18:28
- あれ、使い回ししてるw ファミマで買ったやつ。
- Re: タッチパネル対応手袋がユニクロからも登場 by ARAK@管理人 2012/11/06 (火) 22:46
- お,それは材質がよかったのかも。
今週も胃が痛い
朝から晩まで頭を使うので,昼にたっぷり食べるだけではエネルギー不足気味で,夜にも甘いものが欲しくなる。
利点: 手軽にストレス軽減
欠点: 手軽に体重増加
この仕事が始まってからまだ 3 週間ちょっとだが,既に 2kg は増えた。
この記事へのコメント
- Re: 今週も胃が痛い by b 2012/11/07 (水) 00:38
- つキャベジン
- Re: 今週も胃が痛い by M田 2012/11/07 (水) 21:47
- こっちも業務が落ち着く気配がなく。。。
気分転換に横浜淀でNexus7(32G)をIYHしてきました - Re: 今週も胃が痛い by ARAK@管理人 2012/11/07 (水) 22:22
- キャベジンに慣れてしまうとアレなので,ここぞというときのために温存しときたいなと。。
気分転換大事だよね! 部屋の模様替えしたい! 時間まったくないけど!
phone 今の生活エリアと FOMA 回線の相性が……
日に日に帰宅時刻が遅くなるきょうこのごろ,仕事の行き帰りの電車内はスマホで情報を処理する貴重な時間なのだけれど,電車移動中の 5 分の 1 くらいの区間が実質圏外 (アンテナピクト 0〜1 本でほぼ通信不可能) になることが判って,わりと困ってる。 電波が異様に弱い区間は,高層マンション建設ラッシュのところと,周りに比べて人口密度が極端に高いところのような気がする。
問題の回線は,IIJmio 契約の FOMA 回線。 FOMA / Xi 回線以外で,1 ヶ月か 2 ヶ月だけ契約できるサービスないかなぁ (MVNO 含む)。 ルータレンタルじゃなくて,SIM カードが借りられるサービス。 ストレスの発生源は少しでも減らしておきたい。
高枝切りバサミの注文を忘れてた! (棒読み)
テレショップだけじゃなくて「インターネット通販」もやってたみたいだけれど,おそらく一度もアクセスしたことなかったなあ。
幼い頃からテレビで観てた著名人の訃報と同じレベルの寂しさを感じる。
この記事へのコメント
- Re: 高枝切りバサミの注文を忘れてた! (棒読み) by くにやん 2012/11/10 (土) 11:36
- 「日本文化センター」派なオレもさびしい・・・
- Re: 高枝切りバサミの注文を忘れてた! (棒読み) by ARAK@管理人 2012/11/10 (土) 17:04
- 日本文化センターの地域別電話番号は鹿児島にはなくて熊本だったなあ。
♪ くまもと 096-385-2222 日本文化センター
http://www.youtube.com/watch?v=TI0nCyHiKzs
27 インチ以上の WQHD (2560×1440 ドット) は個人向けには広すぎると思うヨ
自宅で 24 インチ WUXGA (1920×1200 ドット) 液晶の設置から 4 年後に 27 インチ WQHD (2560×1440 ドット) 液晶を使い始めて 2 年半以上になるが,
- ディスプレイひとつで PC を使う場合,フル HD (1920×1080 ドット) や WUXGA は絶妙なサイズで便利。サブディスプレイを設置する場合も,メインディスプレイはこれくらいあると使いやすい。 ディスプレイ一体型の PC を選ぶときも,このサイズで選んでおけば後悔することはないと思う。
- WQHD になると,サブディスプレイは不要。今は WQHD + SXGA (1280×1024 ドット) のデュアルディスプレイ環境にしてるけれど,どう見ても広すぎる。 使い方にもよるとはいえ,一般的には Twitter や IRC などを常時表示させておくエリアと集中して作業するエリアのふたつが確保できればイイはず。 で,今はタイムライン系をサブの SXGA のほうに追い出してるので,メインの WQHD のほうは基本的に半分しか使ってない。 動画はメインのディスプレイいっぱいに表示しても構わないけれど,ブラウザやメールソフトを横幅いっぱいに表示すると逆に見づらいだけなんだよね。
会社で 1 台のディスプレイ環境だと,フル HD よりは WUXGA のほうが縦が広い分それなりに使いやすかった。 WQHD は会社では使ったことないけれど,コーディングするときに便利なのかなぁ。 なんとなく,WQHD のディスプレイ 1 台よりは,WUXGA 以下のディスプレイ 2 台のほうが捗る気がする。
こんな高解像度環境を使ってきた私が,今後は 17 インチ フル HD のノート PC をメインに据えようとしてる。 タイムラインなどを常時だらだら表示するサブディスプレイ相当の役割はスマホやタブレットでカバーできるので,メインディスプレイとしてフル HD が 1 台あれば充分なんじゃないかと。 自宅で頻繁にソフト開発をやる人とかは別だけどね。
きょうの予定
- 喜多村英梨 FIRST TOUR 2012 「RE;STORY」
live music 喜多村英梨 FIRST TOUR 2012 「RE;STORY」 @ 横浜 BLITZ
予想以上にしっかり雨になってしまった悪天候の中,喜多村英梨 FIRST TOUR 2012 「RE;STORY」に参加してきました!!
1 階のスタンド席のチケットだったので,手すりに寄りかかれる安全地帯を確保。 キタエリこと喜多村英梨のライブに参加するのは初めてにもかかわらず,振り付けとか応援の仕方とかの予習をする時間がまったくなくて,アルバム「RE;STORY」全曲を頭にたたき込んで行っただけなのですが,さすがにこの手の (サイリウムを振る系の) ライブに行き慣れてるとノリをつかむのはどうってことなくて,じゅうぶん楽しめました。 といっても,後方でみんなの手の動きを見てたからなんとかなったのであって,最前列に置かれてもみんなと同じように応援できる自信があるのは SPHERE と SPEED だけですが。
そうそう,キタエリの鼻水はキレイでした。 あと,アンコール 1 曲目でいきなり 2 テイクなんてやってません (震え声)。
あすは一日年休をとるつもりでしたが忙しすぎるから考え直してくれとのことで,しぶしぶ午前年休でガマンすることにしたので,短時間で疲れを取らねば。
音響外傷性難聴
きのうのライブ終了後から続く違和感 ──
- 音が少しこもったように聞こえる (いわゆる「ドンシャリ」の「シャリ」が聞き取りにくい)
- 耳が詰まったような感じがある (耳閉塞感)
- 耳鳴り
見事に 4000Hz の聴力が下がってて,典型的な「音響外傷性難聴」のパターン。 ただ,30dB 以下なので症状としては軽度らしく,内服薬で治るとのこと。
今までライブは何回も行ってるけれど翌日までこんな状態が続くのは初めてで心配なんだ的なことを話したら,「年を取ると弱くなるものなんですよ」とばっさり。 「あまり神経質になるな」と言いたげな雰囲気だったので,まずは処方された薬をきちんと飲まねば。
DELL の PC が再注文された・・・
先週木曜日に書いた PC の件,向こうの都合で勝手にキャンセルされて,再注文するからクレジットカードの情報を教えてくれという電話が DELL サポートから掛かってきた。
いま普通に注文できる構成だと欲しいスペックが選べないので,自分で再注文するという選択肢は切り出せなくて,電話口でカード情報を告げるというハイリスクな再注文方法に。 しかも,この DELL の中の人が注文するパターンだと,おそらく ANA マイレージモールの「デル・オンラインストア」経由で注文した扱いにはならないハズで,マイルは貯まらないんじゃないかなぁ。
今後しばらくカードの利用明細に注意しなければ。
この記事へのコメント
- Re: DELL の PC が再注文された・・・ by M田 2012/11/14 (水) 01:51
- DELLの中の人って日本人じゃないこと多いんで電話での対応だと
ちゃんと伝わっているのか不安になるんですよね。。。
そういえば2年程前に購入したDELLノートの延長保障、延長申請?だかの
葉書き送るって言って結局来なかったけどどういう扱いになったんだろう - Re: DELL の PC が再注文された・・・ by ARAK@管理人 2012/11/14 (水) 06:36
- まさにその日本人じゃなさそうな中の人の対応ですた。
発信元電話番号が川崎だったから「DELL かな?」と思いながら電話応対。
既にキャンセル済みになってて,再注文の分は翌日以降に確認できるようになるとのことだったので,カードの利用明細とあわせて要確認だなと。
葉書きについては必要なら連絡してみたほうが・・・。 - Re: DELL の PC が再注文された・・・ by くにやん 2012/11/14 (水) 20:04
- >電話口でカード情報を告げるというハイリスクな再注文方法
こわっ!電話で告げるって、どこ人かわからん従業員の第3者に漏れ漏れ。
俺は無理っす。そのままキャンセルしますわ。 - Re: DELL の PC が再注文された・・・ by ARAK@管理人 (モバイル) 2012/11/14 (水) 22:27
- その点については何度か確認してみたけど「ご安心ください」の一点張りで。
しばらく利用明細の監視は欠かせない。。。
きのうが電気設備安全点検訪問日だった
関東電気保安協会の定期調査は例によって平日の日中に実施されるので,今回も立ち会えず。 毎度のことながら点検時に停電することはなく,漏電などの問題が見つかることもなかったようだ。
それにしても,案内に載ってる注意書きが古すぎて笑える。
テレビはビデオデッキらしき物体と同じ幅だからかなり小さいし,パソコンに至っては横置きの本体の上に非薄型ディスプレイ (おそらくブラウン管ディスプレイ) ときたもんだ。 イラストから察するに,この文面の「ワープロ」はワープロ専用機に違いない。 なので,この注意書きが書かれたのは 15〜20 年前くらい??
盛り上がりすぎる飲み会
1 ヶ月前に盛り上がりすぎて店員に何度も怒られたメンツによる飲み会。
怒られた人たちはきょうは自重してくれるかな? と一応期待してみたものの,二次会は相変わらず日本酒三昧で,結局前回と負けず劣らず今回も盛り上がった。 ボジョレー・ヌーヴォーも飲んだ。
あと,二次会のお店が私がポイントを貯めてる系列店だったので,ポイントカードを呈示したら,それはそれでかなり盛り上がってしまっつ。 酔ってない側に立って,酔いすぎてる人たちを観察して反面教師にするなど。
この記事へのコメント
- Re: 盛り上がりすぎる飲み会 by b 2012/11/17 (土) 12:56
- ちゃんぽんか
- Re: 盛り上がりすぎる飲み会 by ARAK@管理人 2012/11/17 (土) 22:45
- 前回みたいに日本酒を一升瓶で何本も注文したりはしてないけど,また一升瓶単位で値切ってたよ。
そして口直しにワイン,みたいな。
トロステ終了のお知らせ
えっ・・・!?
週トロ 3 周年を迎えて,どんな発表があるのか楽しみにしてたのに・・・。
終わるにしても,閉店セールを毎月やってるお店のように,リニューアルして (しなくてもいいけれど) 復活してほしいなあ。 あと,クロを囲む飲み会をやってほしい! おいしい酒が飲めるに違いない。
この記事へのコメント
- Re: トロステ終了のお知らせ by バイト 2012/11/18 (日) 01:24
- 俺も今メールを確認してびっくりしました。
最近見てなかったですけどね。 - Re: トロステ終了のお知らせ by ARAK@管理人 2012/11/18 (日) 14:27
- 週刊になってからは毎回ゲーム枠 (or トロ枠) と一般枠がひとつずつあって,極端にマニアックに走らずに幅広く新しいネタを取り入れてる感じで良かったんだけどねー。
密かに期待してるのは,日刊,週刊ときたから次は「月刊トロステ」として復活・・・ - Re: トロステ終了のお知らせ by バイト 2012/11/18 (日) 22:58
- (ヾノ・∀・`)ナイナイ
ひたすら寝た土日
一段と冬の天候に近づいた土日。
きのう: 朝は早起きしてテレビを観て,そのあとも昼過ぎまで起きてたが,昼寝をたっぷりしてしまって,一日の活動時間としては少なめ。
きょう: 朝いったん起きてテレビを観たが,そのあと二度寝をしたうえ,夕方ちょっと寝てしまって,一日の活動時間としては少なめ。
「寝だめ」はできないというけれど,寝不足だった分を後から補うことはできるんじゃないかと反論したくなるレベル。 今週は久々に残業しまくったからね。
DELL の PC が再注文扱いになったおかげでこの週末には届かなくて,でも次の週末には届くから,そろそろ部屋の模様替えに備えておきたいところではある。
Kindle Paperwhite 3G が評判よさげ
Nexus 7 を持ってるから電子書籍リーダーなんて別にと思ってスルーしてたが,妙に評判がいいので,カメラ量販店でデモ機を軽く触ってきた。
最新のスマホやタブレットに比べたらタッチ後の動作は鈍いけれど,じゅうぶん許容範囲。 白黒端末で構わなくて,月額等不要の 3G 回線がついてくるのを魅力に感じるなら,本体価格も手ごろでイイ端末だと思う。
Amazon.co.jp で「Kindle Paperwhite 3G」をいま注文すると,入手できるのは最短で年明け。 店頭の場合も,きょう見に行ったビックカメラでは既に完売してて予約受付中だった。 品薄商法かもしれないけどね!
Firefox 17。
「Click to Play」いいな。 「Flashblock」アドオンを使う機会がなくなった。
ホイールを回したときのスクロールが今までより格段に遅くなって使いづらく感じたので,about:config の画面で mousewheel.default.delta_multiplier_y を 500 に書き換えてみた。 快適。
この記事へのコメント
- Re: Firefox 17。 by b 2012/11/22 (木) 21:34
- 睡眠時間、今週はオイラも減少傾向。
- Re: Firefox 17。 by ARAK@管理人 2012/11/22 (木) 23:37
- 毎日 5 時間以上寝たいんだけどねぇ。
上司から 3 連休の宿題をもらったので,寝不足は当分続きそう。。
立川に「ららぽーと」と「IKEA」と「ヤマダ電機」と
立飛ホールディングス(立川市、村山正道社長)を中核とする立飛グループは十三日、三井不動産(中央区)と共同で、大型商業施設「ららぽーと」を立川市高松町に建設すると発表した。
計画地近くでは、米軍立川基地跡地関連地区に一四年、家具大手イケア・ジャパンも出店を計画する。 このほか、JR立川駅北口西地区の再開発事業で、地上三十二階の商業と住宅の複合ビルが一六年に完成する予定。 家電量販最大手ヤマダ電機などが複合ビルに入ることを決めている。
なんでこの手の大型商業施設って,既に利便性が飽和してる街に追加されるのかなあ。 ショッピングモール・ショッピングセンター・アウトレットモールは「ecute 立川」だけでもかなり広いし,百貨店も充実してるし,家電量販店はビックカメラだけで充分だろうに。 ま,狭い地域に超大型シネコンを 3 つ抱える川崎駅周辺よりはマシかもだけれど。 ……などと,立川駅・新宿駅・川崎駅の中間地点に住んでる身としては思ってしまう。
とっくに集客力が限界を迎えてるターミナル駅じゃなくて,住人が多くてまだまだ開発の余地がある登戸駅とか溝の口駅 (武蔵溝ノ口駅) とかの近くに作ろうよ。 少なくともショッピングモールと映画館は大歓迎! チャリで行くよ!
そういえば,新築分譲マンションの価格的には,登戸駅の隣の向ヶ丘遊園駅から徒歩 9 分の物件よりも溝の口駅から徒歩 3 分の物件のほうが 1,000 万円高いらしい。 ポストに入ってたチラシを見比べながら,なるほどねーとしみじみ。 宝くじ,当たらないかなぁ。
この記事へのコメント
- Re: 立川に「ららぽーと」と「IKEA」と「ヤマダ電機」と by くにやん 2012/11/23 (金) 02:11
- だよねー。
ま、身近にいろんな種類の店舗が集中して増えてもいいんじゃないでしょうか?
Amazon用の商品展示場として便利になるし。 - Re: 立川に「ららぽーと」と「IKEA」と「ヤマダ電機」と by ARAK@管理人 2012/11/23 (金) 16:26
- うーん。
このご時世,競合店舗が集中すると,相乗効果で売り上げが伸びるというより,身を削って安売り合戦をして共倒れになるイメージが。。。
自分の家から「身近」ならいいんだけど,近くて遠い距離だからねぇ。
勤労感謝の日
DELL PC の状況
DELL の中の人が再注文した PC
の件。
返金と再注文がクレジットカードの利用明細で確認できた。
配送予定日は,初回注文時は 11/18 だったと思うが再注文時は 11/24 になって,さらにそのあと 11/26 に変わった。
この「配送予定日」(or 「お届け予定日」 or 「お届予定日」) って発送予定日なのか到着予定日なのか分からないけれど,いずれにせよ受取りは来週末だな。
3kg 超の引き出物の内訳
きのう重たい引き出物を持ち帰ったのだけど,その内訳は ──
- 1 段目に手作りの和菓子がぎっしり,2 段目に 2〜3 人前の赤飯がぎっしり詰まった重箱
- ギフト注文後はアルバムとして使える,かなり重量感のあるアルバムギフト
- 招待客ひとり一人の名前が個別に書かれてるグラス
── うん,そりゃ重たいよな。 特に,重箱の生ものが多すぎる w
赤飯はきょう消費したので,あとは和菓子か。 4〜5 日間は朝食に困らないかも。
この記事へのコメント
- Re: 3kg 超の引き出物の内訳 by バイト 2012/11/26 (月) 01:40
- 羨ましい。和菓子って意外と高いんスよね。
実家にいた時は、自分で買わないので気付かなかったですけど。 - Re: 3kg 超の引き出物の内訳 by ARAK@管理人 2012/11/26 (月) 23:05
- ほほう。
あんこがぎっしり詰まってて,カロリーも高そうだけどね。
東京電力の電力使用率が 97% に達する危機に!?
【電力使用率:97%】11/26(月)16:10現在、電力使用率が97%となる見込みです。エアコンや冷蔵庫の温度設定、不要な照明、洗濯機やテレビの利用を控える。など、身近にできる節電にご協力お願いします。 yahoo.jp/toden #denkiyoho
— Yahoo! 電気予報 東京電力エリア版さん (@Yahoo_DenkiYoho) 11月 26, 2012
【お知らせ】11/26(月)16:10ごろ、電力使用率が97%となる見込みでしたが、11/26(月)16:25現在、94%まで低下しました。引き続き、使用電力が高い時間帯は、節電へのご協力をお願いします。 yahoo.jp/toden #denkiyoho
— Yahoo! 電気予報 東京電力エリア版さん (@Yahoo_DenkiYoho) 11月 26, 2012
夏を乗り切ってからは特に話題にならなかったので,きょうは突然のニュースにビビった。 「東京電力の電力使用状況」によると,過去 24 時間の電力使用状況の推移はこんな結果:
ノート PC が届いてデスクトップ PC からの移行が完了すれば,在宅中の電力使用量が少し抑えられるハズだけれど,ピーク時間帯には家にいないから貢献できないかな……。
さむい!!
薄手のコートを先週末の結婚式の日から着始めたばかりだけれど,きょうさっそくマフラーを追加装着。 満員電車内の暑さが緩むまでは,これくらいが調整しやすくてイイ。
結局,秋をほとんど感じないまま,もう冬だなあ。 紅葉をあんまり見てない気がするんだよね,今回。
DELL PC の状況
あと,再注文してくれた DELL の中の人 (個人営業担当) から届いたメールがいろいろヒドい。
ご注文の商品は現在製造が完了し国際輸送中でございます。
本日11/28に出荷しましたので、
その後、1日前後で配達に伺うかと思います。
今は「国際輸送中」じゃなくて,国際輸送が終わって,国内配送センターから出荷したんだよね?
2012年10月26日から発売予定のWindows8へのアップグレード方法については下記手順と注意事項についてご案内いたします。
【お申し込み手順】
1. Windows7パソコンを購入(対象期間:2012/6/2-2013/1/31)
(以下略)
今は「発売予定」じゃなくてもう発売されてるし,再注文してもらったのは Windows 8 パソコンなんだけど……。
45 時間オーバーは久しぶり
来月も再来月も,今月と同じかそれ以上の残業が続きかねない状況。 せめて年末年始くらいは暦どおりに休みたいところだけれど,どうかなあ。 無理と考えておけば,ふつうに休めただけでテンション上がるかもしれない。
ていうか,年末年始に出社するくらいなら,休日出勤でカバーするよな。 最悪なのは,休日出勤したうえに年末年始出勤というパターンなわけだが,さてどうなる。
この記事へのコメント
- Re: 45 時間オーバーは久しぶり by M田 2012/11/30 (金) 23:30
- 今週の休出は阻止(放棄)しました。
今年は実家帰らないからどちらでも。。。もう諦めた。。。 - Re: 45 時間オーバーは久しぶり by バイト 2012/11/30 (金) 23:56
- 実は俺も休日出勤するかって話が出てたんですけど、なくなりました。
- Re: 45 時間オーバーは久しぶり by ARAK@管理人 2012/12/01 (土) 22:49
- 噂に聞いてる通り,みんな忙しそうだねえ。
倒れない範囲でお互い乗り切りませう。