仕事
きのうより遅くまで。 さすがにちょっとだるい。
踊るレジェンド ドラマスペシャル 『逃亡者・木島丈一郎』
おもしろそー。
SPAM
From: iud-jju@nms.com<iud-jju@nms.com> Subject: 生協の白石です Reply-To: <iud-jju@nms.com>
いかにしてメールを読ませるか,タイトル考える人も必死だね。
きのうより遅くまで。 さすがにちょっとだるい。
おもしろそー。
From: iud-jju@nms.com<iud-jju@nms.com> Subject: 生協の白石です Reply-To: <iud-jju@nms.com>
いかにしてメールを読ませるか,タイトル考える人も必死だね。
前のプロジェクトで一緒だった仕事の速い先輩の送別会を一ヶ月前に済ませたばかりだが,新たに,前のプロジェクトで一緒だった仕事のできる女性の先輩と,前のプロジェクト・今のプロジェクトで一緒の勘の良い同期の女のコが辞めることになったらしい。 早くも今月は飲み会の予定だらけだな。 これ以上太るとスーツが限界だ……。
きのうよりさらに遅い時間に会社を出る。 多少急いでもどうせ乗換え後は終電だろうと思い込んで,乗換え駅まで行かない急行を華麗にスルー。 ところが,その急行に乗ればきのうの時間の電車に間に合ったということがあとで判り,ちとショック。 でもでも,乗換え先の電車が遅れてたおかげで,結局はきのうと同じ終電前の電車で帰れたのであった。 なんだかな。
寒っ。
2 週間分の録ったらかしドラマを消化しきれず。 時間足りねー。
寒い。
次の (前の) プロジェクトの打ち合わせに出るため,前の勤務地に直行。 当然 9 時出社より 10 時出社はありがたいわけだが,最近は“おねいさん 3 人組と交番の前ですれ違えばちょうどイイ時間”っていうのを目安に歩いてたので,ちと時間感覚がつかめず。
3 ヶ月ぶりの客先に行ってみると,私の座席は既に再確保されてるし,入館証も再発行済みだし,仕事もたっぷりあるし,いかにも「早く来い」といった雰囲気。 そうはいってもねぇ。
自社 (今のプロジェクト) に戻る。 なんかややこしいバグの解析依頼が来てるしー。 どっちのプロジェクトも大変だなあ。
VIP STAR 観た。 クオリティギザタカス。
これくらいインスパイア真正面から対抗しなきゃつまんないよな。
OS 起動前にウイルスバスターの定義ファイルを更新なんていう機能も付いてたり。
ファンレスで WXGA 液晶だったら会社で買ってもらうのになー。
ふつうに寒いので,ふつうに厚手のコート & 薄手のマフラー。 ふつうに真冬である。
きょうは久しぶりに早く帰れるかなーと思ってたら,グッドタイミングで部長が飲み屋の割引券を投入。 つーことで,軽く飲む。 って,今週は金曜も土曜も飲み会だよ? 今月は間違いなく太る……。
ついに懸賞パズラーの月額版がスタートしたとのことでアクセスしてみると,「対応端末はまだ W21T のみですが」って。
なんでそんなピンポイントなのさ。
せっかく対応してることだし,登録したいのは山々なんだが,未対応機種に機種変できなくなるのはヤだなあ。
Visual Studio 2005 とお友達モード。 わかりきってることとはいえ,Win32 API の統一感のなさにあきれる。 gcc と違って Visual C++ が暗黙のキャストをあまり許してくれないせいで,ソースコードも読みづらい気がする。
運転音 64dB。 こないだの日立は 65dB。 まだまだうるさいな。
ソニーに期待したいのは、“SONY”のロゴのついた製品であれば、使えない組み合わせなどありえない、という信頼感である。
最近のソニークオリティは,……。
あす朝から次のプロジェクトの打合せにまた出ることになったので,きょうは今のプロジェクト最後の駆込みコーディング。 急いだだけに何か心残りなうえ,結局余裕がなくてあすの打合せの予習はできなかった。 二兎を追う者は一兎をも得ずってやつか。 ちょっぴり違うか。 まいっか。
――「W32S」がバージョンアップで対応、ということは、他の非対応機種において救いの手になり得るかと感じたのですが、非対応機種が今後モバイルSuicaを利用できるようになる可能性はあるのでしょうか?
その可能性はないと捉えています。
あっさり否定かよ。 ホントに普及させたいんだろうか。
1 年以上前に発見してた Referer 漏れと同件だとすると,遅すぎだな。 早めに改修してもらわなきゃだ。
きのうで定期が切れたのだが,朝は更新する時間がなかったので,そのまま乗車。 今年最後の自社出社。 一気に寒くなったね。
シュレッダーとお友達モード。 ゴミ約 2.5 袋。
次のプロジェクトの勤務地 (以前の勤務地) へ引越し。 やっぱ机が狭いのは不満。
とりあえずきょうは環境構築で終わりかと思いきや,「前と同じなんだからスグでしょ」ってなわけで,さっそく次から次へと作業依頼が。 うーむ。
定期更新。 あすから新しい区間で。 座れるハズだから,本でも読もうかな。
小町桃子写真集が届いた。 注文したの忘れてた。 きゃわいいのは言うまでもないとして,水着のチョイスがイマイチ。
値段も量も 3 分の 2 でイイのに,と思いながらも,週に 1〜2 回買ってる自分ガイル。 とろりん杏仁がウマー。
目覚まし時計のセット時刻から 1 時間も寝坊!!
目覚まし時計で起きれないのは想定の範囲内だが,その後のケータイアラームでも起きないのは想定の範囲外である (マナーモードのままになっていたもよう)。 時計を見て飛び起きたものの,今週勤務地が変わって 1 時間遅く家を出るようになったにもかかわらず今まで通りの時刻に目覚ましをセットしてあるので,単にマージンの 1 時間がなくなっただけだと気づき,いつものようにのんびり朝風呂に入ってから出勤。 再発防止策を考えなければ。
最寄駅の発着案内放送の音声が変わっていた。 しかし相変わらず行き先を言うこともなければ表示することもなく,何のために変わったのか不明。 完全な放置駅かと思いきや,たまには中途半端にメンテナンスするんだなと,軽く感心してみたり。
眠っていたわけじゃないのに,ふと気づくと降車駅の手前だった。 今週,電車で座れるようになってから読み始めたのが「東京タワー」。 読みふけっていると,時間の経つのがとても早い。 酔っぱらいの大声も,隣の人のスポーツ新聞も,まったく気にならない。 気になるのは,ケツ暖房の暑さだけ。
Sleipnir 使用中に別のアプリが暴走して,Windows がほぼフリーズ状態に。 Sleipnir の終了を試みるも数分間無反応で,あきらめてリブート。 すると,終了途中で強制的にリブートしたせいか,Sleipnir の設定ファイル類が消滅。 オプション設定はともかく,お気に入りが全滅という,あり得ない事態に。 先週末のバックアップファイルの中からリストアして,事なきを得た。
定期バックアップが役に立ったのなんて,何年ぶりだろう。 Windows 標準の「バックアップ」をスケジューリングしてあるだけだが,重要性が身にしみた。
やっと来年のカレンダー買ったお。 蛯原友里 ―エビちゃん― 2006 年カレンダー。 毎週違う表情ヤバス。 ギザカワユス。
きょう感動の最終回。 高校生が幸せの絶頂のなか脊髄小脳変性症という進行の早い不治の病にかかって生活が徐々に不自由になっていく様を描いた,かなり重たい話だが,沢尻エリカ演じる主人公 池内亜也の笑顔と涙と八重歯に魅せられて,このドラマだけは毎週録ったらかしにせずに観たのだった。 観ていて涙を流さないことがないほど,入り込んでしまっつ。
「病気は,どうして私を選んだの?」や,タイトルになってる「そう笑って言えるようになるまでに,私には少なくとも 1 リットルの涙が必要でした」など,名ぜりふも多数。 いろんな意味で考えさせられる内容だった。
家に帰ると,「PSP GIGA PACK セラミック・ホワイト」と「僕の私の塊魂 特典 塊魂・王子オリジナルポーチ付き」の発送のお知らせメールが届いてた。 連休に間に合えばスバラだけど,年末年始の配達は混雑するからなあ。
あと,スティックタイプ掃除機であるところの MC-U37M-G を 14,600 円で購入できることになった。 モニター販売なので後日アンケートに回答する必要があるが,この値段なら。 年末の大掃除に間に合うとイイな。
僕の私の塊魂で遊ぶ。
PS2 版だと左のアナログスティックと右のアナログスティックで転がすが,PSP 版は上下左右ボタンと
h j k l
□×△○ボタンで転がす。
最初は戸惑ったものの,すぐに慣れた。
BGM が PS2 版から少しアレンジされててスバラ。
無線 LAN アクセスポイントの設定を,IEEE 802.11a オンリーから,IEEE 802.11g+b に変更。 これで PSP からも無線でインターネットにアクセスできる。 ただ,Bluetooth と電子レンジと防水ワイヤレス液晶テレビと無線 LAN の周波数がかぶることになるか。
SMTP
(線上のメリークリスマストランスファープロトコル)
で何か転送されてくることもなく。
ドラマで沢尻エリカが可愛かったので,映画「パッチギ!」を鑑賞。 おもしろかった。
きのうに続ききょうも全日本フィギュアスケート選手権大会をテレビで鑑賞。 みんな左回りなんだね。 なんかあるのかな。
PSPdualBoot 期待 age。
セブソイレブソイイキブソで 50 円引きの炭火うなぎ蒲焼重 (国産) を見つけて買いそうになるも,コンビニ弁当で 1,480 円って何。 そんなに払うならうなぎ屋に行くっつーの。 しかも地区が違えば 1,280 円!? なんだそりゃ。
うちの会社も御多分に漏れず USB メモリや USB ポータブル HDD のたぐいの取扱いがかなりキビシくなった。 なんか窮屈になってきたな。
あれよあれよという間に今年もいよいよ残すところあと一週間を切って,来週から連休の少ない 2006 年に突入。 まず冬休みが 6 日間しかないっていう時点で早くもげんなり。 ……ってそれは今年も同じだったのか。
左クリックが時々ダブルクリックと認識されてしまう状況が続いていて,精神衛生上よくないカンジになりつつある。 ロジクールのジョリーグッドな 5 年保証だから無償修理可能なのかもしれないけど,そろそろ別の製品に乗り換えてもイイ気がする。 数年ぶりにマイクロソフトマウスとか。
左方向キーが異音を立てる状況が続いていて,精神衛生上よくないカンジになりつつある。 しかし 2006 年春モデルまでは待ちたいから,最低あと 2 ヶ月の辛抱か。 ハードディスク搭載の W41T は無駄に高そうなので,おそらく EZ FeliCa 搭載の W41H / W41CA / W41S の中から選ぶことになると思われる。
今の勤務地 (客先) は基本的に 10 時出社だが,きょうは客先の勤務形態によらず 9 時出社するようにとのことで,いつもより 1 時間早く家を出る。 自社勤務の日よりも早い。
夕方は自社に移動して納会。 どう考えても飲みきらない量の発泡酒が用意されてたのは無視して,部長や課長がキープしてた焼酎を瓶ごと奪ってきてみんなで飲む。 安っぽく見えるやつのほうが口に合うなあ……。
良さげだけど高いなー。
めざましテレビが今年最後の放送ということで豪華。 徳澤直子がいろんな着物姿を披露,きょうのわんこが 50 分間スペシャル,今年 1 年間を振り返る生歌を Soul Camp が披露などなど。
塊魂の合間にやるバーンアウトリベンジにも疲れてきて,気分転換にマリオカート。 やめられない。 とまらない。 ……液晶画面の中央に常時点灯ドットを発見。 ショボンヌ。
きちんと観たのは,2,4,5,6,7,8,9,12,14,19 だけ。 1,3,10,11,13 は一部観た。
たて型サイクロン式掃除機であるところの MC-U37M が届いた。 現時点の市場最安価格より 1,000 円以上安い値段で。 しかも発売 2 週間前。
強弱の切替えスイッチがないのが不満だが,ほかはイイ感じ。 ペタすき間ノズルも便利。 ただ,排気はどうなんだろ。 排気を気にする人は間違いだらけの掃除機選びで推奨されてるオキシジェン Z5954 とか買ったほうが確実か。
マウスの左ボタンがすこぶる不調で,ドラッグしてても途中で一瞬ドラッグをやめたように認識されてしまうのが耐えられず,ついに新しいマウスを購入しにヨドバシへ。 数年ぶりのマイクロソフトマウス「Wireless Optical Mouse 5000」を買う。 最近の MS 製ホイールは回転音が聞こえないのね。
ついでに今さらながら「さわるメイドインワリオ」を購入。 ゲームソフト売り場はレジが 7 台もあるのに,30 人近い行列が出来てて,時間かかりまくり。 んで帰宅後さっそくプレイ。 ……あっという間にエンディング。 「メイドインワリオ」は簡単で,「まわるメイドインワリオ」は難しかった気がするが,今回の「さわるメイドインワリオ」は初代並みに簡単かもしれない。 もちろん,ちょっとした息抜きに最適なのは相も変わらず。