つくばに戻る

実家でインフルエンザを患ってしまったので,完治してからつくばに帰ろうと思っていたが,明日シラバス等が配布されるらしいという M-Rabbit 氏からの電話により,きょう慌てて戻ってきた。 インフルエンザは治ってないし,大雨の中飛行機には乗りたくなかったのだが,配布されるものは受け取っておかねばなるまい。 わざわざ遠距離電話で知らせてくれた同氏に深感謝。

きょうの日記では,春休み中の実家での出来事を書きたいと思う。

金婚式開かる

祖父母の金婚式が行われた。 結婚 50 年の祝いである。 祖父の非常に嬉しそうな表情が印象的だった。

インフルエンザ患う

帰省直前は引っ越し等で精神的に張りつめていたのであろう。 実家に帰省してほっと一息つけたと思ったら,インフルエンザを患ってしまった。 最高で 38.3 度の熱が出た。 去年の冬に流行ったのは A 型であるが,現在流行っているのは B 型インフルエンザである。 今日の段階では,まだ咳が出ている。 ちと辛いかも。

地震起きる

かなり大きな地震があった。 私が住んでいるあたりでは震度 4 だったが,父の勤務先が震度 5 強だったらしい。 父が翌日仕事に行ってみたら,積んであった本が崩れていたり,水槽が落ちて水浸しになっていたりと,なかなかの被害が出ていたようだ。 その勤務先のすぐ近くに原子力発電所があるのだが,「地下に埋めてある震度計は大きな揺れを記録しなかったので運転は停止しませんでした」等と言いながら動き続けていたようだ。 震度 5 強もあれば,少し停止させて しっかり点検してもらいたいものだ。 某核燃料処理施設みたいになってほしくない。

2GB HD 増設

実家のパソコンの HD の空きが不足してきたので,2GB 増設。 そして,今まで使っていた 1GB を貰ってきた(^_^)。 これで,一太郎 8 をインストールできる☆

しっかし,実家の Windows95 は非常に不安定だった。 新聞製作をたのまれてやっていたのだが,何回かフリーズした。 しかも,1 日に 2 回程度は起動時に必ずレジストリエラーが発生して設定が無効になってしまう。 困ったものだ。

消費税 5%

4 月 1 日,ついに消費税が 5% になった。 「実はエイプリルフールだったのよ〜ん」というわけでもなかったらしい。

そんなに私には影響ないだろう,等と甘く考えていたら,さっそく影響を受けてしまった。 まず,以下の表を見ていただきたい。 帰省時にかかった費用と,きょう つくばに戻るために要した費用の比較である。


項 目帰省時きょう

バス (アパート ←→ つくばセンター) 150 180
高速バス (センター ←→ 上野(東京)駅) 0 20 ※ 1
山手線 (上野(東京)駅 ←→ 浜松町) 160 160
モノレール (浜松町 ←→ 羽田空港) 460 470
飛行機 (羽田空港 ←→ 鹿児島空港; スカイメイト)  14,500  14,650
鹿児島国際空港リムジンバス 1,200 0 ※ 2
バス (実家まで) 200 0 ※ 2

※ 1 回数券の値段差の分だけ払わされた
※ 2 きょうは車で空港まで送ってもらった

細かな金額ではあるが,様々な値上げがなされていた。 モノレールは 10 円値上げ。 高速バスではちゃんと差額をとられた。 今まで 5,100 円だった回数券は,しっかり 5,200 円になっている。 明日あたりパソコンラックを注文しに行く予定なのだが,これも消費税アップの影響を受けそうだ。

ところで,きょうは いとこ(従妹)が大学入学・引っ越しのため飛行機に乗るらしかったので,一緒に乗れるかもしれないと思っていたのだが,尋ねてみたら少し小さい飛行機 (JAS) に乗るとのことだったので,悪天候のため私は避けた。 一番乗りたかった JAL の便は便数が非常に少ない上に満席だったので,その後の ANA の便にしたのだが,これはおもしろい現象である。 JAL だけが満席で,他の会社の便はかなりの空席があるのだ。 CM の効果だろうか。 ウーム。

私が乗った飛行機は,幸いにもスーパージャンボ (B-747) だった。 乱気流 (雲) の中に突っ込んでもあまりガタガタせず,さすが巨体といった感じ。 私が小さい飛行機を避けた理由はこれだけである(笑)。

いま群発地震が起きているので,もし飛行機でなく JR だったら「線路点検」等でかなり時間がかかってしまっていたかもしれない。 それを考えると,極端に天気が悪くなくて助かったようだ。 あまりにも天気が悪かったら飛行機は飛ばないから。

ブルーな日

成績表受け取る

ついに恐怖の成績表を受け取った。 英検大丈夫だったかな。 数学はどーなってるかな。 第 2 外国語 OK だったかな。 ドキがムネムネ。

・・・ しばし一覧表に見入る ・・・

力学はテストを欠席したから単位は来なくて当然だが,もうひとつ単位不可の科目が見える。 印刷ミスぢゃないだろうな。 私は目を疑った。

やってもうた! 物理学 D !!

マズいぞ,こりゃ(;_;)。 専門基礎科目の選択科目と時間が重なっているので,2 年次で履修するのはキビシイのだ。 しかも履修科目に修正があったらしく,昨年度までは 2 年次で受講するようになっていた数学系の選択科目のうち 1 つが,今年度からは 1 年次で受講するように変更されている。 科目名まで変わっているので,果たしてこれが正しいかどうか定かではないが…。 ちなみに入学時にもらった履修要覧には「抽象代数学」というのがあり,これが今年度は見あたらず,代わりに「情報数学 I」というのが追加されているっぽい。 とりあえず履修申請してみるつもりではあるが,これを受講すると「コンピュータグラフィックス」の受講が難しくなる(どうにかなるかもしれない)。

…しかし,履修要覧って入学時に受け取っただけで,それ以降変更があったら掲示でもされるのかな。 分かりにくいシステムだ。

うがー。 物理学〜。 学年末試験のとき山が外れただけなのに〜。 くそぉ。 むちゃくちゃな履修申請をして無理矢理単位とってやるぅ。
でも,物理学も情報数学 I も 1 年生に混じって受講するのか…。ひえぇ〜。

こうして私はブルーな気分になっていった。 間違ってバス代を 10 円余計に払ってしまったし,欲しかったパソコンラックは品切れだった。 むぅ。

今日の CM

「いまシールを買うとプ○ッツが付いてます」 「逆や」

単位数計算

いろいろと買い物に行きたかったのにあいにくの雨天だったので,単位数を計算してみた。 結果はこちら。 gif ファイルを見られない人,ゴメンナサイ。 私が使っている表計算ソフトは古くて HTML ファイル出力機能がなかったもので…(言い訳モード)。

物理学再履修のため金曜 1 限が潰れてしまい,数学系の選択科目が選べないようである。 かなりキビシイ。 ダブル申請にチャレンジすべきか!?  いいアイデアがありましたらメールやチャット等で是非。

フルインストールしたら 500M バイトほど消費してくれた「一太郎 8 + バリューパック」の使用感を書いてみようかと思っていたが,相変わらず使いにくい開設授業科目一覧や履修要覧を見ていて疲れたので,今日の日記はここまで。

雷にご用心

久々にきのうの 28 時 (今朝の 4 時) 近くまでパソコン通信をやっていたので,朝遅くまで寝ていた。 夢の中で電話のベルが鳴る。 留守電が返事をする。 電話が切れる。

…ふと我に返る。 再び電話が鳴る。 留守電ではなく,直接話したいようだ。 ごそごそ起きて受話器を取る。 わずかなタイミングで留守電のメッセージが流れてしまい,再び切られる。

しばらく待っていると,また電話が鳴った。 実家からの電話だった。 きのうの地震で被害が出たのかと思ったら,そうではないらしい。 なんと,一昨日,雷でテレビが壊れたらしい。 夜,映画を見ていたら,突然

バリッ

という変な音とともに映らなくなったそうだ。 他の電化製品は大丈夫だと言っていたので,アンテナに雷が落ちたのだろう。 電源ランプは光るものの,何も映らなかったとのこと。
映画 (刑事コロンボ) の結末が見られなかったとブツブツ言っていた…。

テレビのカバーを外して調べても,ヒューズは切れていなかったらしい。 ヒューズが切れていなくて電源ランプも光るのに何も映らないということは,最も高価な部分 (ブラウン管など) が壊れている可能性がある。 一応修理に出したそうだが,修理箇所によっては,テレビを買い換えたほうが安上がりかもしれない。 何かと出費がかさむ 4 月は難しいかもしれないが。

私がつくばに帰ってくる前の日,押入を開けていたら古いテレビが見つかり,「どうして処分しなかったんだろうね」という話をしていた矢先の出来事である。 まさかこういうことになるとは思ってもみなかった。 今は古いテレビをつないで,色が悪いと言いながら見ているそうだ。 古いものを保管しておくと邪魔だが,時には役立つことがあるわけだ。

というわけで…

パソコンのディスプレイでテレビ放送を受信している人は,雷には十分注意しましょう。 雷でディスプレイが壊れてしまったらパソコンの画面も映らなくなってしまうし,運が悪いとパソコンまで壊れてしまいますヨ。 電話線に雷が落ちることもあるので (以前実家のホームテレホンのヒューズが飛んだことがある),モデムも注意したほうがいいかもしれませんネ。

Microsoft Comic Chat

マイクロソフトのホームページにあったので,ダウンロードしてみた。 普通の IRC サーバに接続できる IRC クライアントだが,画面表示が非常にアヤシイ。 チャットルームにいる人それぞれに何かキャラクタが割り当てられていて,発言すると,そのキャラクタの絵とともに吹き出しとして表示される。 同じクライアントを使ってる人どおしなら,自分の今の気持ちをキャラクタの表情で伝えたり,「ささやき」機能を使ったりできるらしい。 まさに怪しさ大爆発だ。 普段のチャットに飽きてしまった人にはいいのかもしれない。

CD EXTRA にインターネットエクスプローラ

E.L.T. (Every Little Thing) のシングル CD「Dear My Friend」(スリムビューティーハウスの TV CM ソング) が CD EXTRA になっていて,インターネットエクスプローラが入っていた。 友人から聞いて初めて知った。 今までは,レンタル CD を借りてきて一通り聞いたら返却してしまっていたが,これからはパソコンにもセットしてみなきゃいけないなと思ったのであった。

JustView

一太郎 8 に付属していたブラウザ「JustView」を使ってみた。 読み込み中の画像ファイルの個数が表示されたり,転送バイト数,転送レート (バイト単位),最終更新日等が常に表示されていたりと,インターネットエクスプローラや Netscape Navigator よりもマニアックな印象を受けた。 その割には JavaScript が動かなかったり,Java がのろのろ動いたりと,まだまだ努力不足な面もあった。 しかし,先にいろいろなページをアクセスして保存しておき回線を切断してから閲覧するためのソフト等も標準装備されており,そういう面では努力の跡がうかがえる。 マイクロソフトとネットスケープが莫大な力を注いで作ってるから,やはりそれに勝のは至難の業かな。

今日は 1 週間ぶりの晴天だった。 ベデストリアンは雨にも負けず咲いている桜でピンク色に染まっていた。 そんな中を久々に自転車で走り回って,生活に必要なものをいろいろ買ってきた。 以前探したとき見つけられなかったトイレットペーパーフォルダの替芯が見つかり,思わぬ収穫だった。

廊下の照明が付いてなかったので安いものを買おうと思っていたが,検討しているうちにどんどん値段の高いものになり,最終的に一番高価なものを買ってしまった(^^;)。 その名も

「人体検知機能付天井取付型調光ライト」

である。 スイッチを常時 ON にしておけば,周りが暗く,人がいるときだけ (正確には物の動きを検知して) ライトが付く。 夜暗くなってから帰宅したときに玄関で足下が見えず困ることがあるが,そういうとき助かるだろう。 待機時の消費電力は 1W だから,電気代の心配もない。
最初買おうとした白熱球用ソケットの 10 倍の金額だったということは気にしてはいけない。

昼間走り回った疲れのせいであろうか,夜は 10 時ごろに就寝してしまった。 というわけでこの日記は翌日に書いたものである。

学術情報処理センター

学情の新システムに,カラーレーザープリンタが数台含まれているとの情報を入手。 個人レベルでは考えられないスバラシイ環境だ。 これで学情が 24 時間使えるようになれば,私はもう言うこと無し(贅沢〜)。

夜中に不信な音が…

夕方,ヘッドホンで音楽を聴いていたら,突然背後でドアをノックするような音が聞こえてきた。 何だろうと思って振り返ってみたが,当然誰もいない。 玄関の鍵はちゃんと閉まってるし,窓も閉まっている。 それなのに,なぜ…。

夜中,再びヘッドホンで音楽を聴きながら うとうとしていた。 するとまたもやノックするような音が。 何か怪しいなと思ってよく考えてみたら,なんと原因は音楽だった。 JUDY AND MARY の「くじら 12 号」の途中で鳴る音をドアのノック音と勘違いしていたらしい。

夕方はドアの前で聴いていたからドアのノックかと思ったが,そのときは寝ながら聴いているのに背後から聞こえてきたので変だなと思って気付いた。 自動車に乗ってる時に FM ラジオを聞いていると,音楽や CM の中でいろいろな効果音が使われていて,時々ドキッとすることがある。 ステレオ効果をうまく利用していると特にびっくりする。 それと一緒だね。

雷,その後

朝 7 時半。 実家からの電話で目が覚めた。

雷で壊れたテレビの修理費は 7,000 円だったらしい。 テレビを買い換える必要はなさそうだ。 この修理費を保険のほうから払うこともできるらしいが,消防署の人に来てもらって罹災証明を出してもらわなければならないそうである。 家中の電化製品が雷で壊れたのなら そうする必要があるだろうが,7,000 円のために罹災証明を発行してもらうのも面倒だということになり,結局全額払うことにしたらしい。

とにもかくにも 7,000 円の被害。 恐るべし雷。

水漏れ

昼過ぎ,注文しておいた洗濯機とガスコンロが届いた。 今まで設置してあったのは 2 層式洗濯機だが,届いた品は全自動洗濯機である。 そのため,水を流したり止めたりするのが自動になり,蛇口のほうに今までとは異なった水圧がかかる。 試運転させてみたら,蛇口付近から水が漏れた。

洗濯機を設置した人曰く「大家さんか業者に頼んでパッキンを交換してもらってください」。 一応「はい」と答えたものの,お金と時間がかかるに違いない。 まあお金は仕方がないとしても,今すぐ交換してもらうわけにはいかないだろう。 早めに交換しないと洗濯するたびに水が漏れてしまう。 しかも明日からは授業が始まるから,今日中でなければ交換に立ち会うことができない。

これはもう自分で交換するしかない。

というわけで,さっそく店に行き,まず水道のネジをゆるめるためのスパナを探す。 大きさを適当にしか測っていなかったのと,他の用途にも使えるようにと考えて,モンキーレンチにした。 あとはコマパッキンだが,探してみるとコマパッキンの先のパッキンだけ交換するほうが安いことに気づく。 そこで,パッキンだけ購入。 さらに,水栓上部パッキンも交換できるようだったので,それも購入。

パッキン (5 個セット)110
水栓上部パッキン110
モンキーレンチ1,380

消費税80
合計1,680

結局,かかった経費は表のとおり。 見て分かるとおり,モンキーレンチを持っていれば,税込み 231 円だけで OK。 業者に頼むよりは明らかに安いだろう。

実際に交換してみると,パッキン交換が面倒だった。 コマとパッキンを固定しているボルトが小さくて回しにくいのだ。 これを読んで自分で交換してみようと思った方は,「パッキン」ではなく「コマパッキン」を購入されることをお奨めする。

あとは順調。 水漏れは起きなくなった。 特に資格を必要としない作業は自分でやってしまおう。 屋内の電気配線だって,コンセント等の新設ではなく交換だけであれば資格は不要だ。

今日から 1 学期の授業開始。 さっそく情報工学基礎実験があった。 じつに面倒な実験だ。 しかもグループ毎ではなく各個人で実験してレポートにまとめなければならない。 1 年のときの物理学実験のほうが良かったような気がした。

その後,学情に行ってみた。 フルカラーレーザープリンタが数台入っているという噂だったが,見てみると普通のレーザープリンタ数台と,フルカラーレーザープリンタは分かる範囲では 1 台しかなかった。

パソコン自体の性能はさすがにスバラシイ。 1280×1024 ドットでフルカラー表示できるグラフィックボードがなかなか良い。 ただ,マウスカーソルの形状が変化する際に点滅するのは良くない。

インターネットエクスプローラや Netscape Navigator,一太郎といったような巨大ソフトが数秒で起動するのを見て,一種の感動を覚えた。 私が使っているパソコンとそんなに性能的には差はないはずなのだが…。

家ではとても大きすぎてダウンロードできなかった「インターネットエクスプローラ 4.0 評価版」をインストールしてみた。 12MB というとても巨大な配布ファイルだが,数分でダウンロード完了。 当然のごとく,インストール途中でリセットがかかる。 そして学情にインストールしてある親切なソフトによって,すべての設定は元通りに戻される。 シェルや Windows の内部まで書き換えたであろうインターネットエクスプローラ 4.0 のインストール情報も,きれいさっぱり消されてしまった。 なかなか良くできたシステムだ。 しかしネットワークドライブに簡単に書き込みができてしまうのは治安上マズイと思う。 まだまだ設定途上である印象を受けた。

今日もいい天気。 朝,毛布を干して学校へ。

1 限は再履修の物理学。 今度の新入生はやる気満々のようだ。 座席が前の方から埋まっていたのだ。 野田先生の相変わらずの駄洒落で初日スタート。 テキストは Ver. 4.1 になっていた。 昨年度は Ver. 3.3 だったから,かなり改訂されているらしい。 今年度こそいい成績をとってやるぅ!

2 限,3 限は興味のある授業がなかったので何も履修予定なし。 アパートに帰って毛布を裏返し,郵便局へ赴く。 誤配達物を届けに行くためだ。 初めは面倒だから捨てようかと思ったのだが,採用書類がどーのこーのって印刷された封筒だったので,私の良心が許さなかった。

その後メシを食おうと 3 学名店街に行ったのだが,新入生でごった返していた。 今日はなかなか暖かい日だったので,みんな薄着。 しかも普段より女性の比率が高かったので,3 学以外からも多数の人が来ていたようだ。 目の保養に (以下検閲削除)

4 限・5 限の授業は確率統計。 先生は にこにこして登場。 と思いきや,終始にこにこ。 黒板に向かって板書しているときは静かだが,それ以外の時は落ち着かないような感じで歩きながら講義。 しょっちゅう意味もなく笑う。 私たち学生側も耐えきれず吹き出す。 そうか,確率統計ってこんなに楽しい教科なんだ(笑)。 講義終了後,「質問はありませんか」と言いながら退室していった。 ううむ。

教科書は 10 冊程度しか注文していないので,必要な人は図書館で借りてコピーすると良いでしょう,などとおっしゃっていた。 例年は 10 人ぐらいしか受講しないのに,今年度だけたくさんの人が受講したというのだろうか。 非常に気になって夜もぐっすり眠れる。 …謎だ。 今から買いに行っても手遅れなのかもしれない。

電話代の請求が届く

初めての電話代の請求が届いた。 どうやら口座振替の手続きを忘れていたらしい。 コンビニは近いからいつでも払えるけど,まぁ後日手続きしておこう。

消費税をどう処理しているのか見てみると,非常に厳密に処理されていた。 3 月中にかかった料金には 3%,4 月になってからの料金には 5% の消費税で計算してある。 ややこしいね。

インターネットエクスプローラの起動速度

先日の日記で,学情の新マシンはインターネットエクスプローラが数秒で起動した,と書いた。 どうやら私のパソコンはそれを気にしたらしい。 先ほど この日記の表示状態を確認すべくインターネットエクスプローラのアイコンをダブルクリックしたら,瞬時にウインドウが開いた。 普段は Windows95 起動直後にインターネットエクスプローラを起動させているので,もしかしたらまだメモリスワップ等の処理が終わっていないだけかもしれない。 あとは 17 インチディスプレイに買い換えて,グラフィックアクセラレータを買い換え,MO ドライブを付ければ満足できるマシンになるんだけどな。

ちなみにこの日記は私のパソコンで作成した後,ftp で転送してます。

初めての料理に挑戦すべく,宿舎入居時に実家から送ってもらった包丁を取り出す。

錆びていた。

そこで,包丁にクレンザーをかけ,買ってきた大根の端っこでこすってみた。 普通に使う分には問題ない程度まで錆は落ちた。

鍋にお湯を沸かし,テキトーに切った大根を入れる。 テキトーに沸騰したら,テキトーに豆腐を入れ,テキトーにダシを入れる。 もうひと煮立ちしたら,テキトーに味噌を入れる。 これで完成。 つまりみそ汁。 そして,買ってきた弁当と一緒に食べてみる。 普段の弁当より美味しく感じられた。 ちと大根がかたかった。 もう少し薄く切るべきだったんだろう。 それにしても,小学生のころはプリンやゼリー等のお菓子を作ったりしていたのだが,最近何も作っていないなあ。

スクーター

「王様のブランチ」という番組で,スクーター特集をやっていた。 大きめのバイクと同じデザイン,そっくりのパーツを使っていながら,スクーターというものがあった。 スクーターがあれば,行動範囲がかなり広がるだろうな。 でもスクーターを買うよりはディスプレイを買い換えたい私って…。

学情セットを購入

学情を活用するために必要なセットを購入してきた。 と言っても大げさなものではなく,MO 1 枚。 これさえあれば,ダウンロードしたファイル等をかなり保存しておける。 再起動しても Self Maintenance System によって消去されてしまう心配もない。

C-YOU で SONY のトリニトロンディスプレイ CPD-17SF9 を見て“やっぱり画面キレイだな。 む,T-ZONE より安いじゃん。 これだったらわざわざ秋葉原まで行かなくても,ここで購入して友人に車で送ってもらったほうが送料もかからなくて安いかも…。”等と考えながら 888 円の MO とプリンタの BJ カートリッジを購入。 私のプリンタは Cannon だが,やはり EPSON のほうがインクは安いようだ。 印刷も EPSON のほうがキレイだし…。 その後店外に出ると,M-Rabbit 氏と taya 氏登場。 どうやら同じ目的で同じ店に行ったらしい。 (^^;)

「投稿特報王国」という番組を毎週“手力”で騒がせている栗間大澄氏(漢字が違うかも)の名前は,ひらがなで書くと“くりまたすみ”,逆から読むと“ミスターマリック”であることを知った。 本人はあくまでも“ハンドパワー”ではなく“手力”だとしているが,果たして真相は…??

今日は何もしなかった

今月は休みの日は何かと走り回っていたが,今日は久々に何もしなかった。 炊飯器がないので電子レンジで加熱するだけのご飯を買ってきたが,それ以外ずっと寝ていたのだ。 投稿特報王国も寝過ごして見られなかった。 特命リサーチ 200X のコンピュータ・ウイルスに関する話はちゃんと見たけど。

というわけで今日済ませたかったいろいろな事 (買うべき教科書の一覧を作るとか,前から頼まれているプログラムを早く完成させるとか) が全く手つかずの状態になっているので,徹夜してでも終わらせる予定。 明日は健康診断だから朝目覚めてすぐの尿を持っていかなければならないのだが,徹夜した場合はどうなるのだろう。

学情で必要なソフトを MO にいくつかダウンロードした。 帰ってから Internet Explorer 4.0 βの日本語版が出ていたことを知る。 失敗したなぁ。 また学情に行かなければならないぢゃないか(笑)。

テレホーダイ

つい最近知ったニュースをひとつ。

現行のテレホーダイ (ISDN 市内 2400 円,アナログ市内 1800 円。隣接の場合は倍) は 23 時〜 8 時が対象だったが,6 月からは 22 時〜 8 時に拡大されるらしい。 今より安いサービス (ISDN/アナログ共 市内 1500 円,隣接 3000 円) は 0 時〜 8 時。 そして今回の改定の目玉は ISDN のみで,しかも現行の金額より高くなるが,市内 3000 円,隣接 6000 円で,平日は 22 時〜 8 時,

土日祝日はなんと終日対象
になるらしい。
ソフトバンク「Yahoo! Internet Guide JAPAN」5 月号

これなら,ISDN はお得だね。 もっとも,生活パターンその他にいろいろと影響が出るとは思うけど…。

「2 年次でも楽しく体育をやりましょう。終わり〜」

という体育センター長のお話で一段と騒々しくなった大学会館で,各人の体育の履修科目が決定された。 私の第 1 希望は「卓球」,第 2 希望は「バドミントン」。 どちらもほとんど経験はない。

「卓球」では,競技用のラケットを購入しなければならないらしい。 7,000 円 〜 8,000 円程度かかるそうだ。 「バドミントン」の場合も購入する必要がある。 でも壊れるまでは使えるわけだから,そう考えると高くもないだろう。

卓球は希望者が多かったので,講堂の外に追い出される。 そして人数カウント。 定員 40 名に対し,最初集まった人数は 40 名。 少し遅れて来た人は弾かれた。 かくして簡単に決定してしまった。 最終的に 2 名ほど減ったが,結局女の子ゼロ。 野郎どもばかりで 1 年間実施されることになった。 むさ苦しい中で,厳しく鍛えられることであろう。

ソフコン

私は今年「ソフコン II」を受講するために去年「ソフコン I」を受講したような気がするのだが,「情報工学基礎実験」等でレポートが増えたり,必修科目の再履修があったりと今年は何かと大変そうなので,結局今年はソフコンは受講しないことにした。
今日 6 限に何もないつもりで計算機室でチャットを始めたら,そこにソフコンを受講している人がいて,しばらくして自分も受講する予定だったことを思い出したという噂も…(^^;)

ソフコンを受講するみなさん,がんばってください。 ちゃんと動くプログラムを期日に間に合うように提出しさえすれば,単位はもらえるはずです。

昨日の出来事。

私は郵便局のキャッシュディスペンサーへお金を引出しに行った。 引出し可能なお札の枚数が分かる新型ではない古い型を使う。 混んでいるときはよくあることだ。

万札で引き出しても学内では使いにくいので,千円札で引き出す。 いつものようにカードをセットし,暗証番号を入れ,金額を打ち込む。 そしていつものように快い音で機械が作動しはじめ,お札を数えている。 1 枚,2 枚…。 すると,私が打ち込んだ金額にならないうちに,空回りしはじめた。 何度も挑戦しているようだが,どうやらお札が足りなかったらしい。

10 回ほど再試行しただろうか。 ピタッと機械は停止してしまった。 カードもお金も出てこない。 どうしようかと迷っていたら,突然

係員がまいります

というランプが点灯し,1 分もたたないうちに係員登場。 厳重にロックされた金庫のような部分を,いろいろな鍵で順序よく開けてゆく。 呆然と眺めていたら,「1 万円札でいいですね」とお金を渡された。 その係員は何百万か入っていそうなお金の箱を元通り取り付け,私は機械の中で止まっていたカードを受け取る。

途中で見ていて気付いたのだが,千円札もかなり残っていた。 詰まってしまったのだろうか。 キャッシュディスペンサーがどういう仕組みで動いているのかよく知らないし,資料を公開してるとは考えられないから,詳しいことは分からない。 とりあえず,お金を引き出せないなんてことにならず めでたしめでたし。

カレー屋騒動

昼食時間。 サラダを食べたかったので,私は 3 学カレー屋で「スペシャルカレー」を食べていた。 気が付くと,外で持ち帰りカレーを販売していた店員が店の中に入ってきていた。 (以下,地元の言葉で会話されていたが,私はうまく書けないので標準語で表記する。)

「あの〜,○○カレーの値段が分からないんですけど」
「あれ,値札無かった?」
「ええ,見つからなかったんです」
---- ここで別の店員が口を挟む。
「そりゃそうでしょう。 私だってあのカレー初めて見たもん」
---- 販売員は困った様子。
「それで,値段はどうしましょう」
「そうだねえ,××カレーと同じぐらいでいいんじゃない?」
「ということは…,500 円ですか」
「そう。 それぐらい材料費かかってそうだしね」
---- おいおい,そんなテキトーに値段付けていいのかよぉ。
「じゃあ 500 円で売ります」
「そうしちゃってください」

ううむ。 とんでもない人たちだなと思いながらカレーを食べる。 今度は別の店員が騒いでいる。

「なんか臭くない?」
「そお?」
「うん,絶対変だよ。 臭いよ」
---- おや,圧力鍋から煙が出ているぞ…。
「圧力鍋,さっきシューって音がした?」
「いや,聞いてない」
「これだよ,これ」

どうやら圧力鍋の上の部分がしっかりはまってなくて,回転していなかったらしい。 つまり圧力がかかっていたのではなく,単なる鍋として機能していたようだ。 それで,普通の鍋としては加熱時間が長すぎた感じ。

---- 店員は慌てて火を止める。
「マズいよ,焦げちゃったよ」
「大丈夫だよ」
「いや,絶対だめだって」
---- 恐る恐る蓋を開ける。
「ほら,上のほうは大丈夫だったでしょ」
「でも臭いよ。 どうしよう」

ホントに大丈夫だろうか…。 心配しながら私はコーラを飲む。 そこへ また弁当販売をしている店員が入ってくる。

「値札が見つかりました」
「いくらだった?」
「480 円でした」
「ほら,やっぱりそんなもんでしょ。 そうじゃないかと思ったのよ」
---- お〜い。 さっきは 20 円高く値段付けたじゃないか〜。

私は不安をかかえて店をあとにした。

晩飯に豚汁でも作ってみようかと思い(たくさん作れば明日も食えるし),材料も道具も揃っていなかったのでジャスコへ買い物に行った。

「あしなが募金へご協力よろしくお願いしまぁす」

と言いながら,店の周辺ではバイトらしい女の子たちがパンフレットみたいなものを配っていた。 あしなが募金という名前に関係あるのかどうか分からないが,みんな足が長く見えるスカート(!)をはいていた。 だが,残念なことに今日は風が強くなかったので(以下検閲削除)

店に入る前に その女の子たちをじとじと見ているおじさんがいた。 かなり時間をかけて店内をぐるぐる回ってから店の外に出たのだが,そのときにも同じ人がいた。 バイトの監視をしている人だろうか。 それとも……

店内では,野菜コーナーのところに興味深いプレートを発見した。

“ご入学おめでとう。 あなたの故郷からも届いています。 鹿児島産

をを,私の出身地からの品ではないか!喜んだ直後,プレートのそばを見ると,そこには輸入ニンジンがあった。 鹿児島から輸入したとでも言うのか!? (--;)

名刺印刷

アパートに帰ってみると晩飯を作るにはまだ早い時間だったので,名刺を作ってみた。 引っ越し後の住所をしばしば聞かれるので,何枚か印刷しておきたかったのだ。

今日買ってきた少し厚手の紙は単価が高いので,とりあえず普通の紙に印刷。 イメージを確認するため,カラーで出力した。 出来はなかなかイイ感じ。 頭の中で描いていたイメージ通りの仕上がりだ。

続いて,厚手の紙に印刷するまえに印字位置を確認。 今度はペラペラの安い紙をセットし,文字や図形の枠だけモノクロで出力。 数 mm 調整の必要があった。

最後に厚手の紙をセットし,プリンタも高品位・ファインモードを選択し,印刷開始。 ファインモードでは時間がかかるので,しばし洗濯物を取り込んだりする。 …という予定だったが,気になるので印字過程を見守る(^^;)

げっ,モノクロインクが切れてる!

このショックはあまりにも大きかった。 Canon のバブルジェットプリンタは,(おそらく最新の型を除いて)インクの残量が確認できない。 インクが切れてしまっても,そのままヘッドだけ動いている。 カラー BJ カートリッジに付いている 2 つのインクのうち,モノクロインクだけ使い切ったらしい。 顔写真や飾りの罫線だけとてもキレイに印刷され,肝心の文字は 4 行目あたりから完全に消えていた。

会館書籍部にもしかしたらインクがあるかもしれないと思ってすぐにダッシュしてみたが,到着したら閉店直後だった。 きのう NTT と TSUTAYA に寄るためにセンター周辺まで行き,今日は CD 返却と厚手の用紙を買うためにセンター周辺まで行ったというのに,明日も行かなければならないのか。 しかもせっかくの高い紙が少し無駄になってしまった。 うがー。

さて,今日の日記はここまでだが,最後に一言付け加えねばなるまい。 晩飯は“豚汁”ではなく,“薄味豚汁もどき”であったことを。

朝,実家からの電話で目覚める。 弟が情報処理技術者試験第 2 種の受験に行ったらしい。 中学 3 年で受かると少し自慢できる…かな。

テレビを見てうだうだしていると いつの間にか昼飯時間になる。 きのう大量に作った薄味豚汁を温め,味を少し濃くする。 汁を飲みきってみたら,今度は濃すぎたことが判明した。

きのう名刺印刷の途中でモノクロインクが切れるという事件があったので,インクを買いに行く。 そしてばったり友人と出会う。 先週も別の友人と出会った同じ場所。 来週は誰と出会うんだろう(笑)。

この前買った料理本が少し難しかったので,簡単な本を求めて本屋へ。 親の話だと NHK の「ひとりでできるもん」のテキストあたりがちょうど親切丁寧に書いてあって良いということだったが,見つからなかったので “1 人分のおかず作り” という本にした。 1 人暮らしの買い物のコツから,後片付けの仕方,さらに買い込んだ材料の保存方法まで載っていて,なかなか役に立ちそう。

さて,名刺だが,想像以上の出来映えである。 サードパーティの安い詰替用インクではなく,ちゃんと純正のインクを買ってきたのでキレイだ。 しかし,他人に渡す機会があるかどうかは分からない。 自己満足で終わるかも。

学情セット完成に近づく

私の学情セットがかなり完成してきた。 まず第 1 実習室に行ったらおもむろに電源を入れ,セルフメンテナンスシステムに環境を元通りにしてもらう。 その最中に MO とフロッピィディスクを取り出し,それぞれドライブにセットする。

セルフメンテナンスが終了すると自動的にリセットされるので,そのままフロッピィから起動することになる。 そのディスクには,デスクトップにショートカットを作ったり,スタートアップにいくつかソフトを登録したり,レジストリを自分の物に交換したりするバッチファイルが作ってあり,自動的に実行される。

レジストリが大きいので少し時間がかかるが,その後 Windows95 が起動したら私のパソコン環境とほぼ同じ画面が表示される。 レジストリを自分の物にしてあるため,proxy 等も設定済み。 IME は自分が使いやすい ATOK のカナ入力モードになり,辞書ファイルは MO に指定してあるので学習結果もちゃんと保存される。 あとは「ブックマーク」や「お気に入り」をコピーするようにすれば完璧といえる。

ソフトをインストールすると再起動されてしまい,セルフメンテナンスシステムが働いて消されてしまうことがあるが,そういう場合にも対応した。 このディスクをセットしたまま再起動すれば,セルフメンテナンスシステムは復旧処理を行わないのだ。 もちろん,ディスクを抜いて起動すればちゃんとメンテナンスされるので問題ない。

学情の傾向と対策

学情のニュースを読んで気付いたことを書いておく。 実際の記事のリファレンスも示しておくので参照されたい。

 個人ホームページ

従来通り $HOME/www ディレクトリを作って必要なファイルを置けば,自由にホームページを作れるらしい。 ただし,何か深い事情があって,従来の

http://www.ipe.tsukuba.ac.jp/~ログイン名/

ではアクセスできないとのこと。 今のところ,

http://www.ipe.tsukuba.ac.jp/yshinjo/homes/ログイン名/

でアクセスできるそうだが,www というディレクトリを作ってから実際にこの URL が有効になるまで最大 30 分かかるらしい。 実際にはこんな感じ

Newsgroups: ipe.question.center
From: yshinjo@ipe.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo)
Subject: Re: About HP
Date: 16 Apr 1997 13:52:44 GMT
Message-ID: <5j2ljc$i1m$1@icho.ipe.tsukuba.ac.jp>

 MO ドライブ

大量に導入された FMV に搭載されている MO ドライブは 540MB らしい。 オーバーライト対応。 大容量を一括して使いたければ 540MB のメディアがいいかもしれないが,普通にファイルを保存する程度なら 128MB や 230MB のほうが値段も安くてお得だと思う。

Newsgroups: ipe.question.center
From: kobayasi@ipe.tsukuba.ac.jp (Kobayasi Osamu)
Subject: Re: ABOUT MO Disk Drive
Date: 18 Apr 1997 08:19:39 GMT
Message-ID: <5j7aqr$12e$1@icho.ipe.tsukuba.ac.jp>

日曜日に行われた「情報処理技術者試験第 2 種」の解答例がホームページに掲載されていたので,弟に FAX で送ってあげた。 午前の部は 80 問中 21 問不正解,午後の部は 75 (?) 問中 3 問不正解だったらしい。 結果が出るまでは可とも不可とも言えないような感じである。

jks の学生管理者会議が開かれた。 友人が揃って出席し,中には自ら進んでニュース管理をやりたいと言う某氏も…。 基本的にボランティアなのだが,まぁ興味のある人には憧れの仕事なんだろうねぇ(などと自分のことは棚に上げてみる)。

いきなり内輪

今日は naphy 氏の誕生日だったので,私 (ARAK),Dora 氏,Kurenai さん,MarRABBIT 氏,MitAtoM さん,nii さん,sugi 氏 (以上 ABC 順) というチャットなメンツで祝福を兼ねた食事に行った。 ココスの誕生祝いにはもう慣れていたので,特に驚かなかった。 やはり次回はとんでもないところで開かねば…。
次 誕生日が来る人,楽しみに待っててねぇ〜

ディスプレイやめて MO ドライブ買おっかな〜

学情で MO ドライブを使っていたら,無性に MO ドライブが欲しくなった。 17 インチのディスプレイを買おうと思っていたのだが,今の 15 インチが壊れたわけじゃないんだから,今のままでいいような気がしてきた。 ディスプレイを買う費用を使えば,こちらにある 230MB の MO ドライブなら 3 万円で買える。 もし SCSI ボードとの相性が悪くても,SCSI ボードを買い替えるだけの余裕もできる。 今の SCSI ボードが使えれば,残った金でグラフィックアクセラレータボードを買うことだってできる。 ただ,安い MO ドライブは,それなりにアクセス速度等が遅いかもしれない。 性能をとるか,値段をとるか,キビシイ選択である。

情報工学基礎実験があった。 相変わらず面倒な作業の単調な繰り返しである。 とりあえずデータ収集だけは終わったので,あとは徹夜してでもレポートを完成させねば…(ぱたっ)…

夕方,この日記を書くために学情へ。 このまえ作成した起動用ディスクで起動してみる。 順調に起動しているように見えたが,実はそうではなかったらしい。 レジストリを自分の物にするようにしてあったのが原因だった。 なんとネットワーク関係の設定(アドレス等)もレジストリに記録されていたのだ。 そうとは知らずこの前作ったときとは違うマシンで起動したため,Windows がボードとの設定の食い違いを指摘して動作拒否。 おまけに PnP 機能が変なふうに働いてしまった。

学情セットは こうして没になった。 レジストリをうまく書き換える方法を考えなければならない。 何か便利なフリーソフトでも落ちていないものだろうか。

レポートを書く

きのう帰宅後,徹夜でレポート作成の前に少し寝ようと思って横になったのが運の尽き。 目が覚めたら今日の朝だった。 とりあえず学校に行き,2 限が終わったら帰ってレポートを書く。 音楽を聴いたりしながらではなく集中してレポートを書いたのは何ヶ月ぶりだろうか。

とりあえず夕方 7:00 ごろに完成。 枚数 23 枚。 ホチキスでぎりぎり止められなかった。 今回は おもてと裏から どうにかして止めたが,大きなホチキスを買っておかねばなるまい。

MO ドライブが 2 万円切った!!

こちらのページについ先日 29,800 円で載っていた 230MB SCSI MO ドライブが,なんと 19,800 円になっていた。 うちの SCSI ボードとの相性が分からないが,まあこの金額なら損することはないだろう。 送料 & 振込手数料は割り持ちってことで 2 人で注文。 楽しみ楽しみ。 (^_^)

Windows NT や Internet Explorer with Windows 95 のセキュリティホール

これは実に恐ろしい事実である。 詳細はこちらのページだが,長文なので まだ半分も読んでいない。 この日記を書いてから読むつもり。 こちらにもあるらしい。

情報学類,工学システム学類の計算機室に入る新しいシステムに Windows NT が含まれる可能性があるのだが,上記のページを見ると 非常に恐ろしいことだと分かる。 Windows NT の admin のパスワードが盗まれたら終わりだ。 UNIX とファイルを共有するようになっていたら,大量の個人のファイルが…

晩飯で「肉じゃが」に挑戦した。 レシピには 2 人前と書いてあったがお構いなし。 砂糖が無くてどうしようかと困ったが,コーヒー・紅茶用のスティックシュガーがあったので使ってみた(^^;)。 ちょうど 1 本で大さじ 1/2 ぐらいの量はある感じで,じつは使いやすいのかもしれないと思ってしまった。

コトコトと弱火で煮ること 30 分。 とりあえず香りは良い。 量としては,1.5 人前といったところだろうか。 たぶんご飯と肉じゃがだけだからそう見えたのであって,あと 1,2 品追加すれば 2 人分はあるだろう。

いざ食べてみると,少し薄味だった。 しかし,味の濃い外食に慣れた舌にとっては薄味でも,ホントはちょうど良いのかもしれないので,そのまま食べた。

今日の教訓: 和食はダシがポイント

やはりこの一言に尽きると思う。 せめて鰹節でだし汁を作れば良かっただろうに,今日は化学調味料で済ませてしまったのだ。 30 分も煮込むわけだから,食材にはまんべんなくだし汁がしみわたる。 なにか,こう,味に深さが足りなかった,とでも言えばいいのだろうか。 まあいろいろあったが,とにかく野菜とお肉を食べることができてよかった。

明日は Computer Association of Tsukuba - Mailing List のメンツで秋葉ツアーに行くことになっている。明日も今日みたいに暑いのだろうか。 バテないようにしなければ。

リダイヤル回数自己ベスト更新

本日のリダイヤル: 178 回 .......

秋葉ツアー無事終了

Computer Association of Tsukuba - Mailing List のメンツによる 新歓秋葉ツアーは無事終了した。新歓ということで,何人分かの昼飯ぐらいはおごろう,と全員で考えていたのだが,結局新入生は 1 人しか来なかった。 ちなみに昼食は寿司 800 円であった。

つくばに帰ってきてから夕食は「ランラン」にするつもりだったのだが,日曜日は閉まっていることを思い出して,急きょ「フォレット」へ変更。 ところが「フォレット」も閉まっていたので,仕方無く「クラレット」へ。 …全員死亡…

「ランラン」が BIG だとすると, 「クラレット」は HEAVY 級
だという結論に達し,誰一人として金額分の食事を済ませられないまま店をあとにした。

サーバ負担軽減

更新日時順 jks 学生の自由なページのプログラムに少し手を加えて,サーバへの負担を軽減させた。 具体的には,今まではページ内容を要求されるたびにデータを生成していたのを,5 分以内に生成したデータがあればそれを再利用するように変更した。 このため,ホームページを更新しても最大 5 分待たないとトップのほうに表示されないだろうから,注意すべし。

ついでに,今まで URL が /free/students/ ではなく /~username/ で始まっているページについては更新日時を取得できずに unknown として下位のほうに並べていたが,それをちゃんと取得して並べるように改良した。 これで,ほぼ全員のページが処理対象になったことになる。 嬉しい限りだ。

春眠暁を覚えず

いつものように目覚める。 外を見ると,いつもより暗い。 そうか,早く起きすぎたか…。 ふと時計に目を向ける。

11:00 a.m.

そうなのだ。 一旦目覚しの音で起きたのに,再び寝てしまったのだ。 曇空のためいつもより暗かったのと,きのうのクラレットのダメージが大きかったのが原因であろう。 こうして,総合科目を 2 つともサボることになってしまった。

かんなカスタマイズ

前々から 漢字変換「かんな」で句読点を“、。”から“,。”に変更したかったので,少し調べてみることにした。 まず canna.el を見た。 かんなサーバとのやり取りや mule に表示するためのプログラムは書かれていたが,句読点の設定らしきものは見当たらなかった。

次に,/usr/local/canna/man のマニュアルを読んでみた。 すると,あるわあるわ,いろいろな かんなツールが大量にあるではないか。 さっそく ccustom というカスタマイズツールを起動してみたところ,様々な設定項目が表示された。 だが,肝心の句読点の設定は見つからない。

再びマニュアルを読んでいると,ローマ字をカナに変換するテーブルが自由に編集できることを知る。 変換テーブルを見てみると,なんと句読点もそこに記述してあることが判明。 句読点を書き換え,さらに jirc とキー操作を揃えるために qa qi qu qe qo の変換テーブルを追加。 中には“@568”などという意味不明なローマ字も登録されていた。 どんな文字列に変換されるのかは,自分で調べていただきたい。

他にも @ で始まるローマ字はいくつか登録されており,今まで一発では入力できないと思っていた“‥…〜・”などが,“@2@3@~@/”で登録されていることを発見。 ちなみにローマ字変換テーブルは数種類用意されていたので,私は ATOK 似の変換テーブルを基にして自分用の変換テーブルを作った。

やり方を知りたいという人が何人もいるようであれば,そのうち jks なひとへに追加するかもしれない。

みどりの日

今日は朝からいい天気。 洗濯をして干す。 日当たりのいい部屋の中では暑かったので,計算機室で避暑。 ホントに今日は初夏を思わせるような暑さだったと言っても過言ではないだろう。

九州の大学に通っている友人から電話がくる。 今週の授業は全部休講で,いま実家に帰っているらしい。 ふつーの大学はそうなんだろうね。 それに比べたら,さすが筑波大学。 先生方はみんな口をそろえて「ゴールデンウィークに挟まれているようですが休講にはしません」とおっしゃる。 3 学期制になってて,試験も年 3 回やらなきゃいけないから,休講にする余裕なんてないんだろーね,きっと。 まぁそれでも高校に比べたらかなりのんびりだけど。

チャレンジ・ザ・ホットケーキ

昼食にホットケーキを焼いてみる。 おとといホットケーキを作ったという masawo 氏と同じく,ホットケーキミックスを使った。

初挑戦にしては満点に近い出来であった。 中まで火が通ってて,しかも焦げていない。 うっすらと色が付いた状態。 しいて言えば,4 枚分の材料で 2 枚焼いたので,1 枚 1 枚が大きくて皿からはみ出てしまったのが格好悪かったかもしれない。 (^^;)

使った道具は,数百円のフライパンと,材料を混ぜるためのどんぶり…(ボールではないところがミソ)

知らない人からの電話の対処方法

相手:「お父さんかお母さん いる?」
自分:「いらない」

とうとう今月最後の日になってしまった。 この 1 ヶ月間,私はいったい何をしてきたのだろう。 日記を読み返してみると,…ウーム,かなりいろんなことをやってるらしい。

そういえば実家に最近電話してないな。 ここしばらくお金を引き出してばかりで,何に使ったのか知らせてもいない。 まあ,教科書代だということは分かっていると思うが。 そんなことを考えながらアパートに帰ってみると,留守電にメッセージが。

---- 用件は 1 件です ----
「母だよ〜。電話をしなさい」
---- 4 月 30 日午後 7 時 41 分。 用件は,以上です ----

時計を見ると,8 時半であった。 ふぅ,ここ数日間夜中に帰っていたのに今日はなぜか早く帰ったのがどうやら正解だったようだ。 留守電の消去ボタンを押す。

---- 再生済みの用件を消去しました ----

聞き慣れた音声だ。 たまには違う事を喋ってくれたら楽しいのに(笑)。

んで,とりあえず実家に電話をかけてみる。 「もしもし」父の声だ。 「何かあった?」留守電のことは父は知らないらしい。 「電話をしろっていう留守電が入ってたから」と答えると,電話の近くで母が「特に用事はないよ」と首を振っている様子。 ディスプレイを買うのをやめて,MO ドライブを注文したことを父に話す。 「どうせそんなことになるんじゃないかと思ってたよ」と父。 私の行動パターンはすべてお見通しのようだ。 しばらく父とパソコンの話題で盛り上がり,電話を切る。 やっぱり 2 週間に 1 回程度は電話をしないと心配するんだね。