朝
電車が遅れてて乗換え待ち北風ぴーぷー 10 分間。
夜
たまには早く帰ろうぜ的な空気に押されて 21 時前に会社を出るも,地震の影響で JR が運転見合わせ。 振替輸送で帰る。 私鉄はほとんど動いてたのに,JR だけ 4 時間もストップ。
久々に滝川クリステる。
phone モバイル Suica,はじまる
やはりまだまだ……。
電車が遅れてて乗換え待ち北風ぴーぷー 10 分間。
たまには早く帰ろうぜ的な空気に押されて 21 時前に会社を出るも,地震の影響で JR が運転見合わせ。 振替輸送で帰る。 私鉄はほとんど動いてたのに,JR だけ 4 時間もストップ。
久々に滝川クリステる。
やはりまだまだ……。
雑用ってほどじゃないけど別の作業が割り込んできたりして,思ったほど進まず。 でもまあきのうまでに結構進めておいたからなんとかなるかな。
店頭で W41H と W41CA を見比べて気に入ったほうにその場で機種変という計画的衝動買いを予定。
歓迎会という名の飲み会。 二次会に参加してまた先週と同じようにぎりぎり終電を逃してタクシーで帰る羽目になってしまったが,きょうの寒さだとタクシーで正解だった気がする。 サムスギ。
色は W41H の「インフィニティブラック」が良さげだけど,デザインは W41CA のほうが良さげ。 実機を見なきゃだな。
で,発売日はいつ?
「That high mountain is Mt. Tsukuba.」なんてのが出てきた。 何故に筑波山。
無線 LAN 内蔵モデルのほうだったらなー。
バグが予想より少ないからもっと見つけろと。 予想気温がハズれた気象庁みたく予想ミスだっただけちゃうんかといいたいところだが,大人の事情によりイロイロあるんだとか。 うーむ。
今週末,時間があったら W41CA を見に行くかな。
購入直後に珍しがられて見せびらかして終わりと思われるワンセグに対応した W41H より,W41CA のほうがイイな。 色はどうしよっかなあ。
さむい。
ビューカードの縛りがなくならない限り,会員数が頭打ちになる日は近いと思われ。 それに,JR 東日本エリア限定だし。
そういえば,「ビュー・スイカ」カードに定期券機能が付くのも遅すぎたよなあ。 昔クレジットカードを作ろうと思ったころに定期券機能が付いてたら,「ビュー・スイカ」カードを選んでたかもしれないのに。
見つかったバグが少なすぎるからどうにかしろと言われて,いろいろ試してるものの,新たなバグがほとんど見つからず,手詰まり状態。 リアルタイム系のマルチスレッド構成プログラムなので,個人的には排他制御周りでどこかミスってるんじゃないかと疑ってるのだが,みんな真面目に mutex を使ってロックしてたり,私の担当範囲だと rwlock の rdlock / wrlock を使ってかなり安全サイドのロックを掛けてたりして,今のところ変な動きはしてない。
もちろん「バグが見つからない」のではなく「バグが残ってない」のであれば完璧だけど,難しいところである。
「79 才」と表示されて「ハァ?」と思ったら「すみません間違えました」とか言って「24 才」に訂正された。 変な機能が作り込まれてるな〜。
それはともかくニンテンドー DS Lite のカラーバリエーション良さげ。
CM NOW を購入。 メガネを査収。 ATOK 2006 for Windows [広辞苑 第五版 セット] (ATOK ロゴ入りオリジナルマウスパッド付き) が到着。
ヨドバシと au ショップが同額だったので,ポイントのたまるヨドバシへ。 色は「フィエスタオレンジ」にする気満々だったのに,ホットモックを見たら手あかだらけでがっかり。 逆に「フィヨルドブラック」はつや消しになってて手あかが目立たずイイ感じだったので,ブラックのほうにした。
機種変手続きに応対してくれた店員は,かなりマイペースなおねいさん。 こちらがどんなポイントカードを持ってるのか確認もせず「ヨドバシカメラのポイントカードをケータイに移しますか?」。 ゴールドポイントカード IC eLIO を見せると,「あ,まさか IC カードをお使いとは思いませんでした(笑)。 それは無理ですねぇ」って。
ヨドバシでの機種変は au ショップと違って時間がかかるのかーと思いつつ,店内やら近所の店やらうろうろして時間をつぶしてから受け取り。 ワイド液晶スバラ。 早くも前の W21T の画面がちっちゃく見える。 バリエーション豊富なプリセットの待受け Flash や各種アニメもナイス。 凝ってるのにサクサク動くんだなコレが。 USB クレードル充電台 (付属) にセットするだけで au Music Port (付属) を使って LISMO と連携できるのもジョリーグッド。 au Music Port はソフト名からは想像できないがアドレス帳とかの管理もできる。 今のところ気になるのは,ストラップ取付口が下にあることと,伸縮式アンテナがないことくらいか。 背面液晶がないのは別に問題なさそうだ。
ちなみにモバイル Suica 導入は悩み中。 やはり電池切れとか考えると難しい。
704×528 の 4:3 ソースに -croptop 66 -cropbottom 66 を付ければ 16:9 に変わる。 ふむふむ。
どうも前のケータイから移した着うたフルの中の数曲と au Music Port の相性が悪いらしく,au Music Port 起動直後のシンクロが必ず異常終了する。 全曲 miniSD カードに保存しておいて au Music Port 起動時に miniSD カードを取り出しておけば大丈夫なハズだが,うちにはおまけで付いてきた 16M バイトの miniSD カードが 2 枚しかないので,全曲まとめて保存できない。 まさかわざわざ 2 枚に分けて保存するわけがなく,とりあえず無理。 アドレス帳とかの管理部分がカシオソフトの MySync がベースということもあって安定動作するだけに,他の部分の不安定さが目立つ感じだ。
やっぱビミョーだなあ。
「モバイルSuicaは多くの人に訴求できるサービスだと考えています。 当初は65万人のビュー・スイカ契約者、この方々はSuicaユーザーの中でもコアな層なのですが、ここがターゲットになります。 その後、チャージの方法を増やしていき、2006年には少なくともモバイルSuicaで100万ユーザーを獲得するのが、当面の目標です」とのことなので,ビューカード縛りは年内にはなくなるのだろうか。
電車に乗るときはケータイを座ってても取り出しやすいようにワイシャツの胸ポケットに移すのだが,スリムになったメリットは大きい。 いっそのこと prosolid II みたくカメラもなくしちゃえばさらにスリムに……。
そういえば,W41CA でカシペンがラジオ体操をやってるのを見れた。 待受け Flash は時間限定のものも多数あるようで,目が離せない。
みんな残業しすぎ!
「20 才」キター!
私が登録名義を変更した甲斐あってか,あるいは弟者がユーザ登録したのかもしれないけれど,ついに私の名字 (旧字体のほう) が人名辞書で変換できるようになったような気がする。
じつは,きちんと確認する前に
ARAK 2005
ATOK 2005 からユーザ辞書を移行してしまったせいで,よくわからなかったり。
これがケータイの ATOK の辞書に反映されるのは,いつだろう。
URL は Sleipnir 2 のアドレスバーからのコピペミス。 修正しますた。
ところで,システム停止中,筑波朝日奈アンテナはどこへ?
圧倒的に男性率の高い職場で毎年チョコを渡してくれるウチの部署の女のコたちはエラいと思う。 ついでに「女の子みんなから全員への義理チョコで〜す」というひと言は省略可能だと思う。
NTP サーバの時計が狂って楽しいことになっていた。 徹夜で働いていたかのように見せかけることも可能だと思う。
早くもワイド液晶じゃない機種には戻れない気がしてきた。 シャープ製 au 端末がワイドじゃなかったらどうしよう。 今後は選択肢がカシオ製と日立製しかないってこと? ヤバス。
乗換え先の路線で人身事故発生との車内アナウンスがあり,振替輸送に頼ろうと思って途中で下車するも,「その方向でしたら今運転を再開しましたので」といって振替乗車券を渡してもらえず,仕方なく自腹。 しかし運転再開した電車は結局かなり遅れたようなので,振替乗車券を渡してくれても良かったんじゃないかと。
雑誌の特集記事を読んで改めて思ったのだが,前回もし W21T を買わずに CA か H を買ってたら,今回 neon (W42T) を買ってた可能性がある。 デザインケータイにしては使い勝手良さげ。
ATOS の自動放送で「約 25 分遅れ」と「約 30 分遅れ」が交互に何回も流れてた。 27 分 30 秒前後の遅れだったんだろうか。
・分解/改造を行なった場合、メーカーの保証は受けられなくなります。
そもそもモックアップに保証書なんて付いてるのか?
と,敢えて釣られてみる。
乗換え前の電車が遅れてたけれど,出社はいつも通り。 さすが心配性の私。 ちなみに,今は 2 本の電車を乗り継いでるわけだが,毎朝のスケジューリングは,こうである。
まず,会社の始業時刻から 10 分前を出社目標とする。 交通機関の遅延証明書は 10 分未満の遅延だともらえないので,10 分未満の遅延であれば遅刻しないのが前提。 その時刻に間に合う電車を Y とし,その 1 本前の電車 X を乗車目標とする。 その X への乗り換えに間に合う電車を C とし,その 1 本前の電車 B を乗車目標とする。 実際には,さらに 1 本前の電車 A がホームを離れた直後に駅に着くくらいの時刻に家を出るのだ。
そのままだと会社の始業時刻より 13 分ほど前に出社してしまうことになるので,コンビニに寄ってから出社し,始業前に軽く朝メシを摂るのが日課である。
電車が激混み。 座って乗ってたのだけれど,足が踏まれたり,近くで立ってた人が倒れてきたり。 まさに踏んだり蹴ったり。
駅構内のモバイル Suica ブースにいつも大勢のおねいさんがスタンバってるのに閑散としてるので,ちょいと寄ってみた。 外観はぱっと見ドコモブースで (知らない人はモバイル Suica ブースだと思わないかも),ドコモのケータイが大量に並んでるのだが,どれもこれも新規ですら 3 万円台。 真剣にドコモ以外のキャリアへの変更を検討してる人がいるのも分かる気がする。
ブースでは「久々にお客さんキター」って感じの視線をガンガン浴びてしまい,仕方なく少し話を聞くことに。 「仮番号の発行には混雑が予想されるので 30 分程度お待ちいただくことになっているのですが,先ほど申し込まれたお客さまは 5 分ほどで手続きが終わりましたよ」と教えてくれた。 「へぇ〜,予定ほど申し込みがないんですね〜 (プッ)」とからかいたくてしょうがなかったが,真剣なおねいさんだったので,言わずに我慢。
近所に生えた SHOP99 に行ってみた。 基本 99 円 (税込み 104 円) の 24 時間営業スーパー。 物価の高いこの辺にとってはイイ店だな。
〈初ルビーグレープフルーツ〉うまー。
手触りやフィット感がとても良かった。 これで 2.4GHz だったら会社用に買いたいところ。
Suica カードに比べて面倒な割にメリットはほとんどないのだが,いろいろ検討した結果,しばらく使ってみることにした。 今までの懸念事項をどう解決したかというと:
普段の利用上の注意としては,とにかく駅構内での故障・紛失・電池切れを防ぐこと。 入場記録が読めなくなってしまうと,利用区間の運賃を全額支払うことになっても文句は言えないからだ。
それにしても,巷で言われてる通り,アプリのユーザインタフェースはかなり不親切である。 半角数字や全角文字の入力項目でもデフォルトの入力文字種が半角英数字になってるうえ,例えば入力後に自動で全角文字に変換してくれたりはしない (エラーになる)。 あと,SF (電子マネー) の利用履歴表示が 2 種類あって,ひとつは IC チップ内の履歴を表示するもの,もうひとつはセンターに問い合わせて履歴を表示するもの。 前者には切替え前の Suica 定期券のころの履歴は表示されないし,後者にはパケ代がかかるわけだが,メニュー上は違いが分かりにくい。 とにかく,改善の余地ありまくりといった感じ。 いくらモバイル Suica ブースのコンパニオンに「実際に操作してみて分からないことがあったらまたいつでもお越しくださいね」と営業スマイル付きで言われても。
カード型の Suica 定期券は持たなくてよくなった *1 ものの,パスネットやらバスカードやら持ち運ぶために定期入れは携帯したまま,ケータイでピッと改札を通過。 乗車券が共通化されるまでは,誰でもしばらくこんなビミョーな状況だろう。
当面の課題は,ケータイをどこのポケットにどの向きに入れておくのが最適かということ。 私はケータイを左手で操作するので左のポケットに入れておきたいところだが,改札を通過するとき右手に持ち替えるか,左手を右側までのばさなければならない。 右のポケットに入れて右手で操作するとしても,FeliCa チップが背面に付いてる W41CA のような機種の場合,オモテ (液晶側) を自分の体側に向けて開きやすいようにポケットにしまっておくと改札を通過するとき裏返して背面でタッチする必要があるし,改札でタッチしやすいように逆向きにしまっておくとケータイを開くときに裏返す必要がある。 もともと JR 東が「Suica 携帯」に求める条件のひとつが「携帯の表と裏,両面で Suica を読み取れるようにすること」だったのもうなずける。
from 毒名希望さん。
初ルビーグレープフルーツうまー.至近のセブンには500mlがないのが不満.
−196 ℃のシリーズは基本的にハズレがないですが,特に初ルビーグレープフルーツは美味いですね。 そういえば 500ml はノーチェックでした。
定期健康診断。 視力検査にて。
──「6 番は?」
「……右」(はっきり見えてない)
──「7 番は?」
「……わかりません」(ほとんど見えてない)
──「うーん……,もいっかい 6 番いってみよっか」
「じゃあ下」
──「はい OK です」
やった,正解! って,クイズかよ!
採血にて。 またもや血管が細いとやらで細い採血針を刺された。 うーむ。
Edy カードから Edy ケータイへの Edy to Edy はできないので,ヨドバシ eLIO カードの Edy チャージ残金数百円を使い切るべく,コンビニでテキトーに買い物。 チャージ不足だと,レジに搭載された Edy リーダー/ライターのランプが赤く点灯し,軽快な「シャリーン♪」ではなく,残念な音が鳴るようだ。 使い切る旨を伝えて Edy カードで支払ったあと,残りは Edy ケータイで「シャリーン♪」。 Edy レスキューサービスも使えたりして,カードよりケータイのほうがサービスがイイ。
そういえば,特に使う予定はないけど,eLIO モバイルサービスにも登録してみたんだった。 なぜキャンペーン対象機種じゃないのかは気になる。
USB クレードル充電台 (付属) が手元にあればセットするだけだが,なければ赤外線か。
今週から余裕になって毎日定時退社の予定だったのに,待ってましたとばかりに次の案件に引きずり込まれて,相変わらず残業の日々。 2/22 22:22 発の電車で帰る。
通りすがりの人から道をたずねられた。 数ヶ月に一回,コンスタントに発生するイベント。 毎回,周りにほかの人がいるにもかかわらず,なぜ私に。
駅の外のコンビニでの Suica 決済に初挑戦。 「シャリーン♪」という派手な音がないせいで物足りなさを感じる以外は Edy と同じでじつにスピーディーな支払い。 ぜひ活用していきたいところだが,個人的に Suica の電子マネーは少し厄介だったりする。 家計簿で,Suica のチャージ分はプリペイドのパスネットやバスカードと同じようにチャージした時点で交通費として計上してしまってて,これが交通費以外の名目で出て行くのは想定の範囲外なのだ。 Edy のような分類に改めないと,帳簿上のエンゲル係数が実態よりも下がる一方である。
へー,W41CA ってメールやアドレス帳の全文検索ができるのか。 素晴らしい。
ひとまずシャカシャカハッピーを食ってみたいと思ってから数ヶ月が過ぎた。 いまだに売ってないんだよなー。
次の案件のプロトタイプを作ってテスト実行。 こういうのは設計書とか作らなくていいから気楽だね。
% vim test.cc % g++ -Wall test.cc % ./a.out zsh: 1234 segmentation fault (core dumped) ./a.out
ガーソ。 デバッグするか。
% vim a.out core.1234
……実行ファイルをエディタで開いてどーする。 デバッガだろ,デバッガ。
% gdb a.out core.1234 #0 0x0000000000001234 in ?? ()
……デバッグオプション付けてないじゃん! コンパイルし直し。
% g++ -Wall -ggdb test.cc % vim a.out
……疲れてるのかなぁ。
きのうちょっと気になったことがあったので,再びファミマで Suica 決済。
……やっぱり……。 決済そのものは一瞬だが,決済の準備に時間がかかる。 Suica で支払う意思を示すと,「少々お待ちください」と 10 秒弱待たされた後,「どうぞ」。 この間に Edy なら支払いを済ませてレシートをもらえるハズ。 こういう無駄な待ち時間も普及の妨げになる気がするなあ。
Solaris の dmesg コマンドがシェルスクリプトだと知って驚愕。
/usr/bin/cat -s `/usr/bin/ls -tr1 /var/adm/messages.? 2>/dev/null` \ /var/adm/messages | /usr/bin/tail -200
dmesg というと Linux の dmesg みたいなのしかないと思ってた。
ちなみに,Solaris の dmesg の man page を見ると「dmesg looks in a system buffer for recently printed diagnostic messages」って書いてある。 system buffer == /var/adm/messages なのか? read-only mount だったり disk full だったりして書き込まれなかったログって,どうやって確認するんだろう? そんなときでもログを確認できるのが dmesg コマンドのメリットだと思ってた。
いつもならたとえ作業の少ない時期であっても「有給休暇が余ってるから」というどうでもいい理由ではなかなか休ませてもらえないのだが,きょうは「このままだと今月は 36 協定の限度時間をわずかに超えてしまうから」という理由ですんなり休めた。 個人的にはどうでもいい理由だけれども,会社にとってはどうでもよくないらしい。 ついでに飲み会に参加できなくなっちゃったけどね。
3 年前の冬に買ったスーツの腹回りがキツくなってきた今日このごろ。 スーツを新調しに行く。
店員に測ってもらったところ,サイズは A6 (A 体 6 号) とのこと。 以前買ったのが Y5 だったから今回は A5 かと思ったが,実際に着てみると A6 でぴったり。 ここら辺のさじ加減はプロに任せるしかない。
で,値札を見ずに色とシルエットと着心地だけで選んだら,当然のように就活用ではなくオトナ用のコーナーにたどり着いて,ちょっといい値段になってしまった。
どうするか迷っていると,店員が「プラス 1,000 円でもう一着お選びいただけますよ」。
デパートの冬物一掃セールとかと同じで,冬物はもう返品するしかないので,格安でも構わないから売りたいんだそうだ。
だったら一着単品でも 1,000 円で売ってくれ。
期限切れのポイントカードのポイントも使わせてもらえて,2 着分と考えればまあまあの値段になった。
しかし,古くなって痛んできて処分するならまだしも,キツくなって着られなくなるスーツって,もったいないな。 といいつつ,また 3,4 年後に新調することになるのかも。 ポイントの有効期間が 3 年間っていうのは,そこまで見越してるのか。
from ryosuke さん。
ここ数ヶ月はどこのNEWDAYSでも置いていたっぽいですが、言われてみれば最近見ないかも。雑記ばらんで以前言及された(よね?)頃にはミニストップでも買えた記憶があります。基本的に量少な目値段高めということもあって、スーパーよりコンビニ向け商品っぽいと言いつつそういえばグルメシティでも売ってるの見たことあったの思い出しました。
はい,以前にも取り上げてます。 コンビニ向けだと思ってファミマと am/pm とローソンとセブソイレブソイイキブソはチェックしてたんですが,NEWDAYS とミニストップはノーマークでした。 う〜,食いたい。
会社同期邸にて焼き肉。 ニンテンドー DS と新旧 DS トレーニングを持って行ったらかなり好評で,相当ハードに扱われた。 が,壊れなかった。 壊れたらニンテンドー DS Lite を買う理由になるのに。 あと,購入予定者が何人も登場したので,任天堂に紹介料をもらわなきゃだ(笑)。
予想通り徹夜して解散。
全体的に抜群テイストな W41CA を使い始めてから 2 週間。 満足度はかなり高い。 不満点がないといったらウソになるが,総合評価では無視できるような些細なこと。 「最強の普及モデル」だね。
私が使ってきた au ケータイだと,C309H (2000/09/27〜) の IME は不明,C406S (2001/07/28〜) は POBox,A3012CA (2002/05/28〜) は ATOK for au (推測変換が少しショボい),A5401CA (2003/06/01〜) も ATOK for au (推測変換は改善),A5505SA (2004/05/29〜) は Advanced Wnn,W21T (2005/03/02〜) は Mobile Rupo,そして今の W41CA (2006/02/11〜) は ATOK for au + AI 推測変換 APOT を搭載。 ケータイ以外では,PSX や PSP は CPU がパワフルだから ATOK が搭載されてるのも不思議じゃないけど,会社でテプラに ATOK が搭載されてるのに気づいたときは驚いたなあ。
起きると胸焼けが。 きのうは暴飲暴食しないように気をつけたつもりだったんだけどな。
あなたの健康百科 気になる胸焼けによると:
元来、酸に弱い食道には、胃液の逆流を防ぐ仕組みが備わっているが、脂っこい食事の摂取や食べ過ぎ、肥満者の場合は逆流防止機構が壊れて、逆流性食道炎になりやすい状態となる。 また、アルコールやコーヒー、チョコレートなども逆流を起こしやすく、胸焼け症状の原因となる。
えーと,朝方まで脂っこい食事を摂取しながらアルコールを飲んで,帰ってから寝る前にコーヒーを飲んで,起きてからチョコレートを食ったよ。 ダメダメじゃん……。
DVD-ROM ドライブ GD-7000 (DVD-AB8TE) が壊れてることが判明。 イジェクトボタンを押してもトレイが開かないし,緊急イジェクト穴を使って強制的に開いてから通電してボタンを押しても閉じない。 トレイ開閉時のモータ音がまったく聞こえないのである。 いつの間に。
ほかに DVD-RW ドライブ DVR-105 (DVR-A05-J) と DVD スーパーマルチドライブ GSA-4120B (DVR-4120B ≒ DVR-ABH12WBK) があるから不自由はしないけれど。
新スーツを装着。 5 号の袖はちょっと短かったが,6 号の袖はちょっと長い。 うーむ。
電車。 終着駅に入った直後,オーバランでもないのに非常ブレーキっぽい停まり方をしてドアが開かないので,何事かと思えば,近隣の他線区から緊急停止信号が発射されたもよう。 車内アナウンスのバックで流れるピコピコ音がうるさいし,目の前にホームがあるのに降りられないし。
通過のコツは“指先タッチ”であるところのモバイル Suica。 ふつうのカード型 Suica だと係員に頼まないと変更できない音声案内サービス利用設定が,モバイル Suica だとメニュー操作で変更できる。 意味なく変更してみた。
うちは大丈夫だよな……?
ソニークオリティかぁ。
「高度な管理ツール」が付いてくる Linux ディストリビューションはそれなりにカネがかかるけど,サーバ系の Windows よりは安いか。 管理労力は,操作方法さえ理解すれば,大差ない気がしなくもない。
時間調整のため,きのうは定時出社 & 強制定時退社,きょうは強制午後出社 & 強制定時退社。 作業は残ってるのに「早くカエレ!!」と。
きのう ON に設定してみた改札機通過時の音声案内だが,通行可かつ期限切れが近い場合の「ピッピッ」の真ん中の「ッ」の間の取り方が絶妙で,カネがかかった場合の「ピピッ」とは明らかに違うものの,改札機通過後につい振り返ってしまうくらい,ヒジョーに気になることが判明。 警告としてかなり効果があるとはいえ,気になりすぎるので,早くも OFF に設定。
ヒット率は上がらないのか。
これだけ撮れれば,普段はほぼデジカメ専用機の出番はないな。