西暦 2021 年 / 令和 3 年

今年もよろしくお願いします。

さて、2021 年といえば:

🟦 2021年の祝日に要注意!休みのはずが平日?夏には4連休!カレンダー修正の必要も…?
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/2021-calendar

本来、東京五輪は昨年開催のはずだったため、こうして祝日が移動するのは2年連続です。 内閣官房によると、今年の祝日は以下の通りに変更されています。

(1)海の日(7月第3月曜)→7月22日(木):五輪開催式前日

(2)スポーツの日(10月第2月曜)→7月23日(金):五輪開催式当日

(3)山の日(8月11日)→8月8日(日):五輪閉会式当日

この移動により、7月は22日(木)から25日(日)までが4連休に。

8月は8日が日曜日のため9日(月)が振替休日になり、8月7日(土)から9日(月)までが3連休になります。いっぽう、10月の祝日はゼロに。

もし、手元のカレンダーや手帳が以下のようになっていたら、注意が必要です。

(1)7月19日(月)が「海の日」

(2)8月11日(水)が「山の日」

(3)10月11日(月)が「スポーツの日」

この3日、実際は「平日」ですから……。

祝日の移動が 2 年連続で済みますように。

きょうは土曜日。(曜日感覚喪失)

近くの駅で開催されてた九州南国物産展で買ってきた『かるかん饅頭』がきょうの朝食。 九州南国物産展ではほかにも『げたんは』や『あくまき』、『からいも飴』などいろいろ売られてた。 都内のアンテナショップまで行かなくても買えるのはありがたい。

大晦日に観た『孤独のグルメ』をもう一度観ようとして、録画し忘れてることに気づいた。 一応 TVer の『孤独のグルメ 2020 大晦日スペシャル 〜俺の食事に密はない、孤独の花火大作戦!〜』で観れたが、生放送だった花火の部分はカットされてるようだ。

今夜は逃げ恥新春スペシャル。

バンドル版 PowerDVD に振り回される正月

年を越えてしまった積み Blu-ray を少し消化。

その際に、今のノート PC の環境では Blu-ray が再生できないことに今さら気づいた。 旧ノート PC のセットアップ時と同じようにポータブル Blu-ray ドライブに付属の PowerDVD 10 を PowerDVD 12.0.7006.59 へ上げた状態だけれど、再生確認をしてなかったんだよなあ。 ドライブのメーカーの Windows10 対応についての記載によれば 12 が使えそうな雰囲気なのに、AACS キーの更新に失敗するっぽい。

試しに一度 PowerDVD から離れて、無料で使える有名な Blu-ray 再生アプリを入れてみるも、Blu-ray のメニュー操作のために古い JRE 8 が要求されるうえ、手持ちの Blu-ray の中にはメニュー表示のタイミングでアプリが落ちてしまうものもあった。 冒頭のロゴの直後にまずメニューが表示されるタイプの Blu-ray なので、実質再生不可。

で、再び PowerDVD へ。 OEM 版じゃないアップデータを手動で入れたりしたら PowerDVD が起動しなくなってしまったため、改めて古い PowerDVD を入れて初めからやり直し。 案内に沿ってアップデートを進めてみると、今回は PowerDVD 14 のダウンロードが始まった。 結果、PowerDVD 14.0.1.9130 がインストールされ、問題なく再生できる状態に。 バージョン的に OEM 版のようだから、これを使えばいいのか。 以前アップデート地獄にハマったこともあるし、PowerDVD は相変わらずだな。

……ん? 最新の Blu-ray 再生アプリを買うか、最新のが付属する Blu-ray ドライブを買えばいいって? それな。(思考停止)

この記事へのコメント

Re: バンドル版 PowerDVD に振り回される正月 by hdk    2021/01/02 (土) 21:33
PS3で良くない? (思考停止)
Re: バンドル版 PowerDVD に振り回される正月 by ARAK@管理人     2021/01/02 (土) 22:01
確か Bluetooth ヘッドホンが使えないからなぁ、PS3 の Blu-ray 再生機能だと

drama anime radio 2021 冬クール視聴リスト

Sphere 10th anniversary Live 2020 “スフィアだよ! 全曲集合!!” LIVE BD』を観たら一日が終わった。 Blu-ray 5 枚組おそるべし。 このライブが開催された昨年の 2/152/16 というとまだ人数制限とかはなくて、簡易的な対策だけでイベントが開催できたギリギリの時期だなぁ。

さて、今クールの視聴予定は:

ドラマ

仕事が忙しくても観たいのは最後の『俺の家の話』。 主演 長瀬智也、脚本 宮藤官九郎なので楽しみ。

アニメ

アニメ視聴リストの完全版はあっちのブログへ。 仕事が忙しくても続編は全部観たいなぁ。

ラジオ

前半ふたつは 30 分弱あれば聴けるので、リアタイできなくても通勤時間に処理可能。 在宅勤務がメインになれば、もっと処理しやすい。

仕事始め

空席の目立つ電車で出社。

10 日ぶりに 10 時間以上マスクを着けると煩わしく感じるかと思いきや、特にどうってことなかった。 ただ、きょうの私宛に面倒なタスクを投げて 9 連休に突入した 10 日前の私にはクレームを入れたい。

会社の最寄りの駅ビル内の半分の店舗が、改装工事のため近々休業するらしい。 昨年 4 月の緊急事態宣言発令時に比べれば半分開くだけマシだけれど、今週中にでも緊急事態宣言が再発令されたら改装工事対象外の飲食店も再びテイクアウト限定営業や臨時休業になる可能性がある。 出社しても在宅勤務してもしばらく苦労しそうだな。

かようび

東京都に続いて、ここ神奈川県や川崎市の感染者数も増加ペースがマズい感じになってきた。 このタイミングで、近所の小学生たちは登校し始めた様子。 通勤電車のきょうの乗車率は前月比 6〜7 割くらい。

🟦 <新型コロナ>神奈川県で過去最多の622人感染 川崎市も過去最多の130人、忘年会参加者ら:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/78157

職場で直属の管理職から「ARAK チームは在宅勤務できる状況なんだっけ?」と聞かれたので、わたしは「はい、明日からでもできますよ」と即答したのだけれど、別の管理職からは「他のチームと足並みを揃えたいからちょっと待って」と。 いやいやそんな悠長な事を言ってる場合じゃないのでは……。

🎂

[雲泡クリームの苺ショート - Uchi Café Spécialité][Picture Diary - トロとパズル]

緊急事態宣言は発令されたが……

🟦 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言|内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室
https://corona.go.jp/emergency/

【緊急事態宣言でお願いする対策の考え方】

  • 今回の緊急事態宣言は、社会経済活動を幅広く止めるのではなく、感染リスクの高い場面に絞って、効果的・重点的な対策を徹底します。
  • 具体的には、飲食を伴うものを中心として対策を講じます。そのため、飲食につながる人の流れを制限する、飲食店に対する営業時間短縮要請を行うと共に、夜間の外出自粛の要請、テレワークの推進などを行います。

対象エリアを 1 都 3 県 (埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県) だけに絞って、しかもこの程度の対策を「緊急事態」と呼んで、果たしていいのだろうか。 今後、もっとレベルが高い緊急事態に陥ったときに、「数百年に一度の緊急事態宣言」とか言い出すんじゃないだろうな。

🟦 これは本当に緊急事態宣言なのか 「最後の切り札」無力化した菅政権の責任
https://www.47news.jp/news/5692990.html

この記事へのコメント

Re: 緊急事態宣言は発令されたが…… by b    2021/01/08 (金) 03:17
まだ、大緊急事態、超緊急事態があるはずや。。
Re: 緊急事態宣言は発令されたが…… by ARAK@管理人     2021/01/08 (金) 22:29
とすると今はまだ小緊急事態かな。。

ガスメーター定期取替え

仕事から帰ると、郵便受けに「ガスメーター取替完了のお知らせ」が入ってた。 取替え作業時に不在の場合は屋内でのガスの点火確認ができないことになるわけだが、今これを書いてる間に風呂のお湯は順調にたまってるようだし、ガスコンロにカバーをした状態のままガス設備定期保安点検を受けたのがつい 2 ヶ月前だし、特に問題ないだろう。

なお郵便受けには「電気設備安全点検訪問日のお知らせとお願い」も入ってた。 こっちは新型コロナウイルス対策として屋外点検のみを行うのが推奨とのこと。 きっと訪問日の頃には在宅勤務をやってるに違いないから屋内点検の立会いも可能な気がするけれど、ここは素直に推奨に従うとするか。

第 3 世代 Ryzen Mobile で AMD Fluid Motion Video が一応使えた

AMD Fluid Motion Video とは AMD の GPU に搭載されてる動画再生支援機能のことで、動画再生時に中間フレームを賢く生成しフレームレートを 60fps などに上げてヌルヌル再生してくれるヤツである。

🟦 Fluid Motionとは (フルイドモーションとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/fluid%20motion

いま使ってるノート PC の APU であるところの AMD Ryzen 7 4700U (第 3 世代 Ryzen Mobile、モバイル Renoir) の統合 GPU (GCN アーキテクチャの Radeon RX Vega 7) で、この Fluid Motion Video が使えるかどうか試してみた。 つい先日、Fluid Motion Video 対応の PowerDVD 14 も手に入れたことだし。

結論としては、以下の記事と同じ結果になった。

🟦 Fluid Motionを使い「DeskMini A300」でウェブ動画を快適視聴! (3/5) | AMD HEROES
https://amd-heroes.jp/article/2019/05/0172/3/

具体的には、こんな感じ:

  1. Radeon Software の設定画面には Fluid Motion Video の項目が表示されないが、Bluesky Frame Rate Converter では有効化できる
    [設定 - Bluesky Frame Rate Converter]
  2. 再生時に Bluesky Frame Rate Converter フィルターを使うように設定できる動画再生ソフトではヌルヌル再生できる (以下のスクショは Input 30fps が Output 60fps へ)
    [状態 - Bluesky Frame Rate Converter]
  3. 上記の有効化済みの状態でも、PowerDVD 14 では設定項目がグレーアウトしたままになってしまう
    [TrueTheater エンハンスメント - PowerDVD 14]

動画再生ソフトで再生する分はいいとして、PowerDVD で再生する場合は今まで通りテレビに出力してテレビ側の機能に頼るしかなさそうだな。

movie パラサイト 半地下の家族 (地上波初放送)

日本では 2019/12/27 (金) に公開された作品で、アカデミー作品賞とカンヌ最高賞パルムドールの受賞作品。 地上波でおととい放送された日本語吹替版を観た。 聴きなじみのある声がすると思ったら、ダヘの吹替えが早見沙織。

テーマは格差社会かな。 Parasite (寄生虫) というタイトル通りの生活を送る低所得者層一家が中心の話で、さらに上には上がいる、いや、下には下がいるというか。 韓国のソウルに半地下 (バンジハ) と呼ばれる住居で暮らす人たちが存在することに関しては、フィクションではないらしい。

前半はコメディで、詐欺とはいえ笑って観ていられる展開なのに対し、後半はガラッと変わってサスペンス。 ブラックコメディスリラー映画というジャンルになるんだとか。 そしてラスト 15 分は救いようのない展開に。 これ映画館で観たら後味悪いまま帰途につくやつだな……。

成人の日

よく寝た連休

寝正月は回避できたのに、この 3 連休は昼寝しすぎた。

使わなくなった旧ノート PC 2 台を初期化した。 DELL は Windows 標準の「この PC を初期状態に戻す」で、VAIO は「VAIO Care (レスキューモード)」のリカバリー機能で。 どちらも 30 分くらいで終わったのは SSD だからかな。

[DELL 初期化][VAIO 初期化]

ついでに Microsoft アカウントに登録されてるデバイスからも削除したのだけれど、VAIO のほうはタブレット扱いになってた。 そういえばそういう機種だったな、これ w

[ノート PC の削除][タブレット の削除]

あとはどこか中古ショップに持って行こう。

雪にならなくても寒ッ

現業務の全チームが在宅勤務に移行したにもかかわらず、一部チームリーダー (わたしも) は諸事情により出社対応。 よりによってこんな日に。

雪にはならなかったものの、ランチタイムに外に出るとあられみたいなのが降ってきてシャレにならない寒さだったが、飲食店が比較的空いてたのは助かった。 ま、天候の影響なのか緊急事態宣言の効果なのかは謎だが。

シャレにならないといえば、この厳しい寒さや輸入燃料不足の影響により電力取引価格が高騰して、市場連動型の電気料金プランもシャレにならない状況に陥ってるらしい。

🟦 電気代が数倍? 電力取引価格の高騰で「市場連動型プラン」がピンチ 対応に追われる電力小売事業者 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/12/news114.html

 市場連動型プランは、2016年の電力自由化によって登場した新しい料金プランの1つ。 JEPXの取引価格に連動して従量料金の単価が決まるため、市場価格が高い時間帯を避けて節約できるなどのメリットがある。

 しかし12月下旬から続く厳しい寒さで電気の需要が増え、海外から輸入しているLNG(液化天然ガス)不足も手伝ってJEPXの取引価格は高騰。 昨年12月中旬まで10円/kWh前後で推移していたが、1月9日に史上最高値の120円/kWh超をつけると10日には一時150円/kWh、12日には200円/kWhを超える場面もあった。

さすがにこんなに高くなると、電気を使う暖房を特定の時間帯につけなきゃいいとかいうレベルじゃ済まないよな。 昨今の在宅勤務の増加による各家庭の電気使用量の変化も気になるところ。

phone KDDI 新料金プラン

後出しじゃんけんの KDDI から、なかなか魅力的な新料金プランが発表された。

既存の au ブランドの小容量プランについては見直し予定がなさそうなのでまあいいとして、やはり注目すべきは au の新しいオンライン専用ブランド「povo」と、UQ mobile の新料金プランだろう。

🟦 au、20GB/月額2480円のオンライン専用ブランド「povo」、使いたい機能をトッピングで追加 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1299748.html
🟦 UQ mobile、3GB/1480円〜の新料金プランを発表 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1299752.html

KDDI 新料金プランの一部抜粋
ブランドpovo (au)UQ mobile
オンライン専用YesNo
料金プラン-くりこしプラン Lくりこしプラン Mくりこしプラン S
月額 (税抜)2,480 円3,480 円2,480 円1,480 円
データ容量20G バイト25G バイト15G バイト3G バイト
容量超過後最大 1Mbps最大 300kbps
翌月くりこしNoYes
トッピング選択YesNo
キャリアメール非対応-

この料金設定であれば、個人的に、au の既存プランを使い続けるメリットはなくなる。 この中だと 2,480 円のプランで決まりで、悩むとしたら、今後も追加されるというトッピングのラインナップに期待して povo にするか、長年の実績あり & 翌月くりこしありの UQ mobile にするか。 どうせ変えるなら povo にするんだろうなあ。

料金プラン見直し提案 by 総務省を取り上げた際にもチクチク書いたが、少なくともメインスマホを MVNO ブランドに乗り換える可能性はなくなったな。 武田総務大臣は MNP と MVNO ブランドをつぶしたいんだよね? 何度でも書くよ。 あとキャリアメールもまったく必要ないから、キャリアメールの持運び実現みたいな無駄なことはホントやめてほしい。

緊急事態宣言下の在宅勤務日の買い物手段を考える

ようやくきのうからわたしも在宅勤務になった。 今後も週 1 回くらいは出社する用事がありそうだが、まずはひと安心である。 そしてこんな緊急事態宣言下の在宅勤務日に意外と困るのが、残業した場合の夕食の調達だったりする。

新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の内容がしれっと書き換わって強化されてて、いつの間にか「日中も含めた外出自粛の徹底」が追記されてるものの、とにかく今回は 20 時以降の外出自粛が強く要請されてる。 (「営業は 20 時まで」や「20 時以降の勤務抑制」などの記載があることから、20 時に帰途につくのは許容範囲と解釈できる。) 20 時までなら安全とか会食していいとかいう話では断じてないが、今回はそういうルールだ。 なので人の流れは 20 時を境に切り替わる。

そんな中、食料品を買いに行くのは生活に必要な外出・移動だし、感染症対策をしてひとりでスーパーへ行ってサクッと買ってくるのは感染リスク的にも特に問題ある行動だとは思わない。 しかし在宅勤務日の残業後だと 20 時を過ぎてから外出することになり、しかも人の流れに逆らって駅前のスーパーまで行くのは、世間体が若干気になる。

などと、細かいことを気にしない人にはおそらくどうでもいいであろう事柄を回避できないものかと少し考えて、きょうは朝イチでスーパーへ行ってみた。 いつもの出勤と同じ時間にいつものように駅へ向かい、駅前の まいばすけっと (なんと 7:00 オープン) で一日分の食料品を買って戻ってくると、普段会社へ着くくらいの時間に帰宅できる。 それからリモートアクセスの準備をして会社のネットワークに接続すれば、イイ感じの時間に仕事が始められることがわかった。 そのまま昼も夜も外出せずに一日過ごせる。

きょうはひとまず試してみるだけのつもりだったが、在宅勤務の日は当面このパターンでいい気がするな。 朝の生活リズムが出社日と変わらないというのもイイし、夕食が残業前に食べれるというのもイイ。 20 時を過ぎるとほぼ売り切れる夜のお総菜コーナーで悩む必要もないしね。 長期間続けると まいばすけっとのお弁当やお惣菜に飽きてしまう可能性はあるけれど。

この記事へのコメント

Re: 緊急事態宣言下の在宅勤務日の買い物手段を考える by hdk    2021/01/15 (金) 00:03
スーパーは20時以降くらいがすいていてちょうどいいんだよねー :)
まぁ徒歩じゃないし特に逆らうような人の流れもないから気にならないだけかも...
Re: 緊急事態宣言下の在宅勤務日の買い物手段を考える by ARAK@管理人     2021/01/15 (金) 00:31
すいてるけど今は 20 時以降は売り切れが多くて、けど売れ残ってるものについては 20 時で既に半額シールが貼られてたりして、ま、運だね w

きんようび

朝 8 時過ぎのスーパー (まいばすけっと) は店員も客もほとんどいないうえ、お弁当もお惣菜も売り切れ皆無でイイ感じ。 なのだけれど、行き帰りの道中に関しては感染リスク的な意味でどうなのだろうかと、ふと思ってしまった。 いつもの出勤時間なので見慣れた光景だが、登校時間でもあるので、小中高生がうじゃうじゃいる。 無症状〜軽症の人が多いっていう世代だよな。

きょうは在宅勤務の開始直後に玄関のチャイムが鳴った。 マンションの共同玄関ではなく、戸別玄関のほう。 すぐにきょうが先週少し触れた電気設備安全点検訪問日であることを思い出したものの、朝イチの買い物以外そもそも人と会うつもりがなくて完全に油断してたため、居留守でスルーすることに。 その後、郵便受けに「異常は認められません」という点検結果が入ってるのを確認した。 OK。

この記事へのコメント

Re: きんようび by b    2021/01/16 (土) 02:54
子供から風邪をもらうってよく聞く話ので、昔から子供がいるところはなるべく避けるように歩いてるけど、その時間帯は集団登校とかされてるとどうしてもうじゃうじゃいるよね。。
コロナだから、集団登校しないのかもしれんけど????
まいばすけっとは7時から開いてるからその時間ならとおもったが、今度は通勤の人が多いか。
Re: きんようび by b    2021/01/16 (土) 03:00
と、、まいばすの時間は前の日記に書いてありましたな・・・。むしろ7時開店は遅すぎて不便なんだよなと感じていたw
Re: きんようび by ARAK@管理人     2021/01/16 (土) 09:12
7 時開店が遅すぎるなら、閉店前に行ってくだしあ w
集団登校かどうかはよくわかんないね〜
Re: きんようび by b    2021/01/16 (土) 20:31
24時に閉まるのが早すぎて!
Re: きんようび by ARAK@管理人     2021/01/16 (土) 21:26
たった 7 時間の閉店がタイミング合わないなら、24 時間営業のスーパーかコンビニへ!

DELL U2711 活用の道

デスクトップ PC を使わなくなってから何年も寝かせてあった DELL U2711 なるディスプレイを引っ張り出して、これを在宅勤務に活かせないものかと考え始めた。 解像度が 2560×1440 ドット (WQHD) の機種なのだけれど、LED バックライト採用前の世代のこいつは 10 年以上前の購入当時で考えても若干古い仕様で、入力端子の種類は無駄に豊富だけれど解像度の制約が厳しい。

  • DisplayPort、デュアルリンク DVI-D: 最大 2560×1440 ドット (WQHD)
  • VGA (D-Sub): 最大 2048×1152 ドット (QWXGA)
  • HDMI、コンポーネントビデオ: 最大 1920×1080 ドット (フル HD)
  • コンポジットビデオ: NTSC / PAL

今回ネックになるのは HDMI の制約。 いま使ってるノート PC には USB Type-C ポートがあるものの DisplayPort over USB Type-C (DP Alt Mode) に未対応 *1 のため HDMI ポートから出力するしかなく、そのまま素直に接続するとフル HD が限界になってしまう。 HDMI-DisplayPort 変換アダプタのようなものを使えば WQHD で表示できそうではあるが、この古いディスプレイが有用かを試してみたいだけなのでまずは追加出費なしが理想で、うーむ。

などと思いながらググっていたところ、 xrandr でいくつか数字を与えれば 2560×1440@60Hz いけるよという情報を発見。 いやいやまさか、そんな xrandr コマンド投入のみで映るわけ ──

[Dell U2711 OSD ディスプレー情報]

── 映った。 仕様の最高解像度をあっさり超えたぞ。 特に表示乱れなどもなさそう。 マジか w

xrandr --newmode 2560x1440_60 239.56 2560 2608 2640 2720 1440 1443 1448 1468 -hsync -vsync
xrandr --addmode HDMI-A-0 2560x1440_60
xrandr --output HDMI-A-0 --mode 2560x1440_60

手元の環境では 60Hz でいけたから、投入する xrandr コマンドはこれだけでよさげ。 なお U2711 のユーザーズガイドによると 241.5 かつ +hsync が正しい気もするが、映ってるからいいや。 20 年以上前の実家の ICM 製ディスプレイ破壊みたいなことにならなくてよかった。

ノート PC 本体のフル HD の画面と U2711 の WQHD の画面のデュアルディスプレイなら、職場と同じウィンドウ配置にできるな。 今までより捗る予感。


*1: 旧 PC 絶不調に伴う買替え検討時に USB Type-C の映像出力対応を必須条件にしなかったのが、こんなところで影響してくるとは。

この記事へのコメント

Re: DELL U2711 活用の道 by hdk    2021/01/16 (土) 21:40
ICMディスプレイ懐かしいね... なぜか別のボードとして認識されていたんだったね...
Re: DELL U2711 活用の道 by ARAK@管理人     2021/01/16 (土) 22:22
液晶ですらなかった頃だね…
デジタル接続が主流の今でもああいう壊れ方がないとは言えないわけで…
Re: DELL U2711 活用の道 by hdk    2021/01/17 (日) 21:17
まぁ、高電圧扱いつつ帰線信号監視して周波数に合わせてリレーで切り替えみたいなのに比べれば、今時の省エネルギーなディスプレイはノイズも少ないだろうしかなり故障しにくいと思うけどね(^^; 確かやたらカチカチうるさいディスプレイだったよね... ブラウン管でも後のモデルはそんな音していなかったし(消磁くらいか)、半導体技術の進歩も耐久性向上に貢献しているんだろうねぇ。

online event anime music 俺ガイル Fes. -FINAL- (生配信)

イープラスの Streaming+ で生配信された『俺ガイル Fes. -FINAL-』を観覧した。 イベントは恒例の習志野文化ホールで開催され、現地参加組もいたが、わたしは気楽なオンラインで。

現地参加組は発声禁止をはじめとする様々な制限事項や注意事項を強いられたとしても空気を肌で感じて楽しめただろうし、オンラインは生配信中にもチャットで会話できて楽しめた。 開演するまでチャットの発言の大半が「やっはろー」だったのは想定の範囲内。

俺ガイルは原作を全巻読破し、アニメも『俺ガイル。完』の最終話まで観届けた作品である。 イベントについては、ディファ有明の『総武高校文化祭 2013』習志野文化ホールの『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 -続- Fes.』は現地参加、同じく習志野文化ホールの『俺ガイル Fes. 2019』はライブ・ビューイングで観た。 コロナ禍じゃなければ、今回の FINAL もライブ・ビューイングだった可能性あるな。

きょうの登壇者は江口拓也 (比企谷八幡役)、早見沙織 (雪ノ下雪乃役)、東山奈央 (由比ヶ浜結衣役)、佐倉綾音 (一色いろは役)、小松未可子 (戸塚彩加役)、中原麻衣 (雪ノ下陽乃役)、堀井茶渡 (戸部翔役 & MC 担当) と、原作者の渡航 (渡航役)。 1st イベントぶりの人もいる。 ライブパートではオープニングテーマ担当の やなぎなぎ も。 なおここにいない悠木碧 (比企谷小町役) は FGO のイベントに出席してたようで。

トークパートで喋りすぎて尺が足りなくなったらしく、ぼっち王決定戦のコーナーがカットされたのはちょっと残念。 キャスト陣がそれぞれ自身の演じたキャラクター宛に書いた手紙を読み上げるコーナーはグッジョブだった。 このアニメは中の人たちのキャラ理解度が高くて、愛がとても感じられるので、アツい思いを何時間でも聞いていられる。 終盤はキャスト陣が感極まって言葉詰まらせてた。 そしてやっぱり、相変わらず原作者が前に出過ぎなんだよなあ w イベントに毎回登壇して人前で歌うラノベ作者なんて、ほかに見たことない。

トークパートとライブパートの間の CM パート (?) で原作者の口から新プロジェクト『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。結』が発表されたが、今のところプロジェクト名以外の情報なし。 完結の「結」か、はたまた由比ヶ浜結衣の「結」か。 既に発表済みの新作ゲームではないとすると、新作映画か? If ルートのスピンオフ作品か? 期待して待っておこう。 原作者わたりん、サボってないで仕事しろよ! w

この記事へのコメント

Re: 俺ガイル Fes. -FINAL- (生配信) by b    2021/01/18 (月) 03:07
新俺ガイル(BD付属分の6冊分)は結構量があるので、ゲームのOVAじゃ終わらんと思うので、
ゲームのやつはプロモーション?的なものになっていて、本編を結でやるんだろうなーと。
Re: 俺ガイル Fes. -FINAL- (生配信) by ARAK@管理人     2021/01/18 (月) 06:26
イベント上映じゃなくて普通の映画で前編後編とかの構成になればいいなー

Suica 定期券払戻し

しばらく在宅勤務が続くから定期券は期間次第では解約したほうがトクかもしれないな、と気づいてモバイル Suica を確認してみると、今の定期券は使用開始日 2020/11/14 の 6 ヶ月定期。

先週の 1/13 から在宅勤務に移行したので、その日に気づいて手続きをしておけば 4 ヶ月分が戻ってきたはずだが、きょう普通に手続きをすれば 3 ヶ月分が戻ってくることになる。 普通に手続きをすれば、ね。

ここで思い出すべきは「新型コロナウイルス発生に伴う定期乗車券の払いもどしの特例」。

🟦 新型コロナウイルス感染拡大に伴う定期乗車券・普通回数乗車券の取扱いについて [PDF]
https://www.jreast.co.jp/ass/pdf/20200518corona_teiki.pdf

モバイル Suica の場合、問合せフォームから使用最終日を申告すればいいらしい。 さっそく申告したところ 30 分も経たないうちに案内 (メール返信) が来て、使用最終日を 1/12 とみなして払い戻す手続きができた。

改めて定期券を発行するのはいつになることやら。

予想以上に捗った

おととい試してうまくいった埃をかぶった古いディスプレイの活用法により、きょうは在宅勤務が予想以上に捗った。 職場と同じウィンドウ配置にできるメリットは大きいな。 慣れの問題だとは思うけれども。

今の業務は在宅勤務の際に Ubuntu ベースの専用システムを起動してリモートアクセスする必要があり、こういうシステムは基本的にインテル系の企業向け PC の構成に最適化されてるんだなぁということを、ひしひしと感じている。 旧ノート PC はインテル Core i7-8550U にインテル UHD グラフィックス 620 という構成の DELL 製で、特に苦労せずに専用システムが快適に使えたのに対し、今の AMD Ryzen 7 4700U に AMD Radeon RX Vega 7 という構成の ASUS 製ノート PC はひと手間かかる。 具体的にはこんな手間:

  • AMD Radeon RX Vega 7 を認識させるために、Linux カーネルに以下のブートオプションを付ける
    amdgpu.exp_hw_support=1
    
  • 内蔵ディスプレイがたまにちらつくのが気になるって? こまけぇこたぁいいんだよ!!
  • ホットキーで内蔵ディスプレイの輝度調整ができない (バーは表示されるけれど反映されない) ので、xrandr コマンドで明るさを変える
    # 内蔵ディスプレイの明るさを 60% にする場合
    xrandr --output eDP --brightness 0.6
    
  • キーボードバックライトの明るさはホットキーで調整可能だが、再起動するたび消灯に戻ってしまうので、ホットキーを押すのが面倒なら以下のコマンドを仕込んでおく
    # キーボードバックライトの明るさを 1 にする場合
    sudo sh -c 'echo 1 > "/sys/class/leds/asus::kbd_backlight/brightness"'
    
    # キーボードバックライトの明るさを最大にする場合
    sudo sh -c 'cat "/sys/class/leds/asus::kbd_backlight/max_brightness" > "/sys/class/leds/asus::kbd_backlight/brightness"'
    
  • Windows 上で設定した Battery Health Charging は無視されてバッテリーが 100% まで充電されてしまうので、上限を制限したければ以下のコマンドを打ち込む
    # バッテリー充電の上限を 60% に制限するマックスライフモード相当にする場合
    sudo sh -c 'echo 60 > /sys/class/power_supply/BAT0/charge_control_end_threshold'
    

最初の 3 つは GPU 絡みの話だから、今後のバージョンで AMD Radeon RX Vega 7 が正式サポートされれば解消するだろう。 exp_hw_support=1 って「Enable experimental hw support」だもんな。

キーボードバックライトとか Battery Health Charging とかは、ASUS の場合は Windows からのソフトウェア制御により実現してるようなので、Windows 以外で工夫が必要なのはやむを得ない気がする。 DELL の場合は BIOS にも設定項目があって、Windows を起動しなくてもちゃんと制御されるようになってた。 ま、今のところ ASUS + AMD でもこの程度で済んでるから無問題。

phone QUICPay 登録変更

1 年前にクレカ整理計画が誤算だらけな件と嘆いた際、セゾン QUICPay を申し込んでセゾンカードを QUICPay 用にしたが、先週その登録を解除して、Google Pay で同カードを QUICPay 用に登録し直した。 すなわち、セゾン QUICPay から Google Pay の QUICPay へ乗り替えた。

きっかけは以下の情報:

🟦 セゾンカード・UCカードがGoogle Payへ対応、キャッシュバックキャンペーンも - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1299663.html

セゾン QUICPay は昔ながらの各社共通の QUICPay プラットフォームに乗っかってるようで、フィーチャーフォン時代に作られた Web サイトを強引にスマホ対応にしたっぽい QUICPay ポータルサイト経由で各種手続きをする必要がある。 「おサイフケータイ Web プラグイン」の仕様なのかもしれないが、FeliCa の情報にアクセスする操作をするたびにブラウザのタブが増えていく感じで、とにかく使い勝手が悪い。 それに比べて Google Pay はイマドキの UI で、ずいぶん使いやすい。

あと Google Pay の場合、Google Pay アプリを起動すればすぐに QUICPay の取引履歴が確認できる (支払い金額が分かる) というのも使いやすい。 これだけでも Google Pay へ乗り替える価値がある。 少なくともわたしは乗り替えて正解だった。

なお、スマホをかざして QUICPay が反応した時に「かざしました」という通知 *1 が表示されるのみで、通知だけでは支払い金額が分からないという点では、セゾン QUICPay も Google Pay の QUICPay も同じ。 nanaco だと支払い金額と残高が表示されるし、モバイル Suica だとさらに入場や出場といった情報もあわせて表示されるのだけれど、QUICPay は登録方法にかかわらず一律表示されない仕様なのかもしれない。

セゾン QUICPay と Google Pay それぞれの具体的な操作方法や注意点などは以下のブログが分かりやすかった。

🟦 セゾンQUICPay申込からアプリ設定,GooglePayとの切り換え方法など | 白いひまわり
https://siroi-himawari.com/saisonquicpay/


*1: かざした時の通知表示は「おサイフケータイアプリ」の機能である。

マルチディスプレイ環境のリモートデスクトップの罠

今の業務の在宅勤務時時に使うリモートアクセスのシステムは、端的に言えば Windows のリモートデスクトップ。 接続元の PC (自宅の PC) と接続先の PC (職場の PC) でマルチディスプレイの配置設定 *1 を完全に一致させないと、いろいろ面倒な事になるようだ。

先週の設定
  • 接続元: 左がフル HD のノート PC 内蔵ディスプレイ (メイン)、右がフル HD のテレビ (サブ)
    [ディスプレイ設定 (1)]
  • 接続先: 左が WQHD のディスプレイ (メイン)、右がフル HD のディスプレイ (サブ)
    [ディスプレイ設定 (2)]
おとといの設定
  • 接続元: 左が WQHD のディスプレイ (サブ)、右がフル HD のノート PC 内蔵ディスプレイ (メイン)
    [ディスプレイ設定 (3)]
  • 接続先: 左が WQHD のディスプレイ (メイン)、右がフル HD のディスプレイ (サブ)
    [ディスプレイ設定 (2)]
きのうは出社したついでに接続先の設定変更
  • 変更後: 左が WQHD のディスプレイ (サブ)、右がフル HD のディスプレイ (メイン)
    [ディスプレイ設定 (4)]
きょうの設定
  • 接続元: 左が WQHD のディスプレイ (サブ)、右がフル HD のノート PC 内蔵ディスプレイ (メイン)
    [ディスプレイ設定 (3)]
  • 接続先: 左が WQHD のディスプレイ (サブ)、右がフル HD のディスプレイ (メイン)
    [ディスプレイ設定 (4)]

おととい自宅で左の画面に表示してたウィンドウは、きのう出社したら完全に画面外 (左側) にすっ飛んでた。 そこできのうメインとサブを入れ替える設定をして、すべてまるっと解決したつもりだったわけだが、きょう接続してみたら左の画面のウィンドウがすべて上に 180 ドットくらいずれて、一部のウィンドウは上にはみ出してた。 ウィンドウの位置ってメインディスプレイが起点になるんだな。 そりゃそうか。

ちなみに、メインディスプレイを右にしたままメインタスクバーを左に持って行った場合、タスクバーにピン留めしたアイコンとタスクバーの通知領域は左に移る。 アクションセンターやアプリの通知は引き続き右に表示される。 ここまでは想定通り。 しかし、Windows キーを押すと右のスタートメニューが開くのはなぜなんだろう。 左のメインタスクバーのほうが反応しそうなものなのに。

 【追記】 後日談というか、今回のオチ。

xrandr コマンドに --primary という便利なオプションがあった。 メインディスプレイを変更することができる。

HDMI 接続のディスプレイ (HDMI-A-0) をメインとし、かつ、それがノート PC 内蔵ディスプレイ (eDP) の左側にあることを指定するには:

xrandr --output HDMI-A-0 --primary --left-of eDP

これで接続元も接続先も左をメインに統一できて、一件落着。


*1: 接続先の PC の設定というか、厳密には、現地で (ローカルで) PC にサインインした際の設定。 リモートからは変えられない。

Linux なんだ結局 RHEL が使いやすくなるのか

🟦 Red Hatがエンタープライズ向けLinux「RHEL」の無償利用条件を拡大 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210121-redhat-no-cost-rhel/

Red Hatは2020年12月、サーバー用途で広く利用されていた「CentOS Linux」の開発終了を発表しました。 「Linux開発の歩調をIT業界の成長に合わせる」ための決定でしたが、無償で利用できる「RHEL互換のLinux」を失う発表にコミュニティは強く反発し、AlmaLinuxやRocky LinuxといったCentOS代替OSが登場することとなりました。

そうしたRed Hat系のLinuxディストリビューションを取り巻く状況の中、Red HatはRed Hat Developer Program上でRHELを無償で利用できる条件を拡大すると発表しました。 これまで無償利用の条件は1ユーザー、1台、ソフトウェア開発用途のみに限定されていましたが、今後は最大16台まで本番環境で利用できるようになります。

CentOS がなくなると CentOS 代替 OS が乱立する予感がしてイヤだなぁと思ってたのだが、この無償利用条件の拡大により、今まで CentOS を使ってた場面がある程度 RHEL でカバーできることになりそうでひと安心。

ま、最近は大手クラウド各社がそれぞれ自前で Linux を用意してサポートしてるから、「CentOS を使ってた場面」そのものがだいぶ減ってきてはいるけれども。

金曜日

今週 2 回目の出社日。 きょうの出社率は 2 割くらいかな。 1 回目の火曜日は複数チームの出社日がかぶってしまったようで、4〜5 割くらいだった気がする。 火曜日は会議スペースの予約も埋まってたしね。 きょうは会議し放題。

緊急事態宣言の「20 時以降の勤務抑制」が守れる状況ではなく 22 時ごろ帰路につき、スーパーにはお惣菜はほとんど残ってない気がしたので寄らずに帰宅。 そのあと天気予報であすの雨マークとあさっての雪マークを見て、失敗したなぁと。 巣ごもりできるように何でもいいから買ってくればよかった。

土日は冷え込みそうだなぁ。

雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう

このフレーズを思い浮かべる天気予報。 午前中に買い物を済ませて、午後は巣ごもり。

Windows 10 のタスクバーの時計をクリックすると出てくるカレンダーに表示されるイベントのところに Google カレンダーの情報がちゃんと反映されてなくて、これってどのアプリが同期とってるんだっけと思いながらスタートメニューにピン留めしてあった『Calendar』のタイルをクリックしてみたところ、アプリが起動し 1、2 秒で Google カレンダーの情報が反映された。 バックグラウンドで同期してくれてなかったのか……。

ていうかそもそも『Calendar』って何だっけ? 新 PC にデフォルトで入ってたからそのまま使った気がするけれど、そんなよくわからんアプリじゃなくて、旧 PC とかでも使ってたマイクロソフト謹製の『カレンダー』をインストールしたほうがいいのでは? と思い、スタートメニュー上でタイルを右クリックして [アンインストール]。 すると、すぐ近くにピン留めしてあった『Mail』のタイルを巻き添えにしてスッと姿が消えた。 ……ん? あ、そゆこと? これが Windows 標準のマイクロソフト謹製の『メール/カレンダー』アプリだったのか!

念のためタスクバーの時計をクリックしてみると、カレンダーのイベント表示欄がまるっと消えてた。 やっぱり『Calendar』が標準機能なのか。 いつの間にアプリ名が英語表記に変わったんだ?

しょうがないので再インストールし、改めて Google アカウント (Gmail アカウント) の設定をやり直して、同期の設定を確認。 ダウンロードタイミングのデフォルトは [アイテムの受信時] のようだ。

[同期の設定]

ダウンロード (≒ 受信) のタイミングの設定が「受信時」ってイミフだな、よく考えたら。 同期ボタンをクリックして同期させるのは [手動] だよな。 とりあえずこれを [1 時間ごと] にでも変えて様子見かなぁ。

🟦 Googleカレンダーの予定をWindows標準の「カレンダー」に表示してスケジュールを1本化! - いまさら聞けないWindows 10のTips - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win10tips/1137281.html

この記事へのコメント

Re: 雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう by b    2021/01/24 (日) 13:41
そんな機能をしらんかったw
Re: 雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう by ARAK@管理人     2021/01/24 (日) 14:57
アプリの使い勝手イマイチだから、同期機能がちゃんと動かなかったら意味ないんだけどね w

雨。

夜更け過ぎに雪へと変わった形跡も、みぞれの形跡も確かめられず。

🟦 Suicaが入場券に、JR東日本が「タッチでエキナカ」3月サービス開始 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/suica-jreast-001006671.html

ありそうでなかったサービス。 これは地味に便利かもしれない。 3/13 以降このサービスが使えることをきちんと覚えておかなきゃだな。

ゲルクッションかぁ

🟦 イオンの「ゲルシートクッション」を試す、コレ無しじゃ在宅ワークできない身体に…… - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/aeon-homecody-gelcushion-004920403.html

在宅勤務中もコタツに向かって作業してる最近は、巣ごもりの休日も含めて昨年 11 月に購入したゲーミング座椅子に一日じゅう座ってることになる。 いくらゲーミングといえど値段相応の座面で、同じ姿勢で長時間座り続けるとケツが痛くなることがあるので、こういうゲルクッションはいいかもしれない。

というワケで実際に感触を確かめてみたいところだが、問題は、実物をどこに見に行けばいいか。 トップバリュブランドのこの手の商品を見てみたいとき、以前なら近くのダイエーに行けばよかったのに、昨年 9 月末に一時的に営業を終了したからなぁ。 あとは通勤途中にマックスバリュが見えるけれど、店舗規模的に置いてるかどうか微妙。

この記事へのコメント

Re: ゲルクッションかぁ by b    2021/01/26 (火) 11:10
捨てるとき面倒じゃなければ。
Re: ゲルクッションかぁ by ARAK@管理人     2021/01/26 (火) 22:59
素材は「本体:熱可塑性エラストマー、カバー:ポリエステル100%」だから、捨てるときは不燃ごみなんじゃないかなぁ。知らんけど。

ModernFlyouts が便利

10 日くらい前に知って使い始めた『ModernFlyouts』。 以下の記事にあるように、メディア・ボリュームコントロールや輝度調整といった Windows 10 標準のフライアウト (ポップアップ) をモダナイズしようというプロジェクトらしい。

🟦 Windows 8時代のままの古いメディア・輝度フライアウトをモダンに「ModernFlyouts」【レビュー】 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1300199.html

Windows 10 標準のフライアウトの置き換えに加えて、標準には存在しない ModernFlyouts 独自のフライアウトも用意されていて、特にロックキーのフライアウトが非常に便利。 意図せず押して困ることのほうが多い各種トグルキー (Caps Lock、Num Lock、Scroll Lock、Insert) の状態変化をフライアウトで通知してくれる。

[ロックキーのフライアウト]

標準のフライアウトの置き換えに興味がなく、このロックキーのフライアウトだけをオンにするのであれば、わざと目立つ画面中央に表示させてもいいかもしれない。

パルスオキシメーターが話題なので

数年前に買ったパルスオキシメーターを引っ張り出して動作確認。

[パルスオキシメーター]

電池が液漏れしてて電池蓋を開けるのに苦労したが、電池交換後、動作は問題なし。 確か血中酸素飽和度 96% 以上なら正常とかいうやつ。 つまりわたしの体も問題なしだな、たぶん。 知らんけど。

あとは、わたしが使ってるスマートウォッチ HUAWEI Watch GT 2 に搭載されてる測定機能がそろそろ日本でも解禁予定なんだとか。

🟦 ASCII.jp:ファーウェイ、スマートウォッチに血中酸素レベル測定機能対応のアップデート
https://ascii.jp/elem/000/004/040/4040806/

医療機器ではないという注意付きだが、ウェアラブル活動量計とも呼べるスマートウォッチが常時測定して履歴を残してくれるというのは、専用のパルスオキシメーターより役立つ場面もありそう。

この記事へのコメント

Re: パルスオキシメーターが話題なので by b    2021/01/29 (金) 00:10
パルスオキシメーターはないけど、ガイガーカウンターならあるから、使ってみるか。
Re: パルスオキシメーターが話題なので by ARAK@管理人     2021/01/29 (金) 06:30
安心安全のためにシーベルトも大事だもんね。

冷たい雨、だがしかし

あまり上がらなかった気温が昼過ぎにガクンと下がり、冷たい雨に。 ここらへんは雪にはならなかったものの、同僚に向かって「こんな日こそ在宅勤務にすべきでしょう」とぼやく程度には不快な天気である。

だがしかし、きょうはちゃんと在宅勤務。 朝の穏やかな天気のうちに例によって一日分の食料を買いに行って、あとは巣ごもりなのであった。 冬の日中ずっと家にいると、暖房を止めても室温が上がってしまう快晴の日より、日差しがなく適度に湿度が高い日のほうが快適まである。

まあでもこのくらいの天気だから「在宅勤務いいねぇ」と言えるわけで、大雪になったり台風がきたりして公共交通機関が止まるレベルの悪天候の場合は別の話。 公共交通機関が止まっても在宅勤務だと仕事ができてしまう。 それは却下 w

1 週間ぶりの出社日

朝、洗面所にいる間にめざましじゃんけんの時間になってしまったので、洗面所から Google Home に話し掛けてじゃんけんに参加しようとするも、なぜか Google Home 自身がじゃんけんに反応してしまい、テレビリモコンの信号は送られず。 なんでやねん。

会社では、会議だったり質問対応だったりで計 6 時間くらいつぶれた。 Web 会議に比べて効率がいいのは解るけれど、自席でほとんど作業できないっていうね。

帰宅後、朝の続きで少し調べてみたところ、Google Home (Google アシスタント) と IFTTT の連携がうまくいかなくなってた。 理由は不明だが、IFTTT 側で Applet をひとつずつ Google と再接続したら解決。 まさか、 IFTTT 有料プランへ移行した際に最安の月額を設定したのが原因じゃないだろうな w

どようび

冬晴れの一日。

1 週間前に Google アカウント (Gmail アカウント) の設定をやり直した Windows 標準のカレンダーアプリは、相変わらず自動で同期されないままのようだ。 1 週間前のスクショではオフにしてた『メール』の同期を試しにオンにしてみると Gmail の通知が表示されるようになったので、同期設定が完全に無視されるわけではないみたいだけれど。 以前からこうだったのかなぁ。

にちようび

きのうは『このファン LIVE』の生配信開始 18:50 の前にお風呂に入ったけれど、きょうの 16:00 生配信開始の『GA FES 2021 〜GA 15th Anniversary〜』は観たいコーナーが 16:55 から 21:30 までほぼ隙間なくあったので、途中お風呂にスマホを持ち込むことに。 防水スマホでも背面に MOFT X スマホスタンドを装着してると濡らせないが、バスルームの壁に貼り付けてある MOFT マグネティックにペタッとくっつけることで、水が直接かかるのは回避できる。 操作せずに動画を観るくらいなら無問題。

🟦 GA文庫&GAノベルから7つのアニメプロジェクトが一挙解禁! − GA文庫ブログ
https://ga.sbcr.jp/bunko_blog/joe/20210119b/

GA FES で一挙解禁されたものの、ダンまち 4 期は来年だし、いもウザとゴブスレ 2 期は時期未定なんだよなあ。 年内だとしても早くて夏だろうか。

そういえば、昨年 9 月に型落ちで購入したソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3 が、今 Amazon.co.jp のタイムセールで 26,400 円 (1% ポイント還元) になってるもよう。 まだ在庫があったとは。