明けましておめでとうございます

じつはひとりで年を越すのは初めてだったり。 フュージョン・コミュニケーションズの元旦無料通話を活かして電話するのもおもしろそうだけど,きょうは超割で帰省するので,そんな暇なさげ。

無事帰筑

気がゆるんだのか風邪をひいて帰ってきた。 といってもまだ初期症状で,のどの痛み,鼻づまり,さむけ程度。 平熱。 論文書きに支障を来さないように早めに治さナイト。

 ひこうき

きょう窓から見えた富士山事前座席指定で判ってたことだけど,往路 (元日) の機体は B-747 で座席は 2A,復路 (きょう) の機体は B-777-300 で座席は 6A。 で,B-747 の前方はヒジョーに良かった。 機体の細い部分なので座席が横 4 列しかなく,A 列 (左端) に座ってても右側の景色までよく見えたり,前の扉よりもさらに前のほうなので乗り降りが混雑しなくて楽だったり。 機体そのものが遮音性に優れてるようでエンジン音などが静かなのもスバラー。 今までに乗った中で一番満足したフライトだといえよう。

 U ターンラッシュ

きょうは筑波大生の U ターンラッシュだったもよう。 東京駅発つくばセンター行きの高速バス乗り場の列が有楽町まで続いててビックリ。 高速道路も混んでるとのことだったのでおそらく 1 時間待ち。 諦めて JR 常磐線で帰ってきたら車体が京浜東北線と同じものになっててビックリ (静かだヨ!!)。 つくばセンターでバスに乗ってくる人が多すぎてビックリ。

ガ━━(゜Д゜;)━━ン!

録ってあった某 10 時間弱の正月番組,ていうか壬生義士伝を観る前にサクッと消してしまった。 気づいたとき既に遅し。 あっ,この瞬間が HD レコーダだね。 (;_;)

風邪

頭の頭痛が痛い。 しかし朝からゼミ。 ちとつらい。

常磐線

京浜東北線 (209 系 3000 番台?) と同じではなく,高崎線 (E231 系?) と同じなんじゃないかという指摘を受ける。 ふーむ…,その可能性も否定できず。 ってか,いろいろ混在してる気が。

とりあえずきのうのは,緑のラインが入ってて,上野〜土浦間を走る普通列車。 車内の作りは 209 系 3000 番台と一緒。 とすると E501 系なのかな? たまーにしか乗らないから,いつごろ投入された車両なのかわからないのが残念。 E501 系は数年前から走ってるらしいので,単に今まで乗ったことがなかっただけかも。
常磐線沿線に住んでる人に「いまごろ何を言ってるんだねチミは」と突っ込まれそう(笑)。

午前中

タプーリ寝てから起きてみると,のどの痛みは治まったものの,きのうからの頭痛,鼻づまりに加えて,せき,たん。 何度かせきをすればのどの痛みもぶり返しそうだ。 そこで「内科検診は午前中」とだけ記憶にあったホケカンこと保健管理センターに 11:50 ごろ行ってみるも,「11:40 まで」の文字が。 トホホ。

研究室

空気が乾いててのどによろしくない。 ゲホゲホ。 修論概要を自分なりに仕上げてさっさと引き上げる。

こないだの集中講義の単位がまだ出てない (成績照会すると「未回答」) のがツラいなあ。 今週末と再来週末の集中講義がサボれないじゃん。

ツッコミ

壬生義士最初と最後はつまらんかった 途中ラ変がおもろかった
なるほど…。 ま,この時期に 10 時間ものドラマを観てちゃマズいですからね。 消しちゃって正解だったのかもしれません。

ツッコミ その 2

やはり詳しい方面から正確な情報が飛んできました。
上野駅何時何分発だったかが分かれば、E501かどうかは分かると思います。
http://www.asahi-net.or.jp/~gg6h-smz/jyoban/e501unyo.html
E231はまだ常磐線への投入本数が少ないので(15両編成x3、5両編成x1)、
まだ習熟運転(つまりは練習)の段階で、営業運転していた可能性は
あまり高くないと思われます。
(以下略)
時間から考えると列車番号 2397M となるので E501 のようです。 今まで乗ったことがなかっただけですね。

Mittsu→ 火サス

きのうの火サスにみっつーが出演してた。 けどドラマではいつも笑顔の少ないああいう役ばっかり…。 ぐすん。

再ホケカン

きょうはしっかり間に合った。 総合感冒薬±α *1 と,うがい薬 (イソジンガーグル) をもらう。

…やっぱイソジンは病院の臭いって感じだ。 マズー。

のどのためとはいえ味がキツいので,家にあったスプレータイプのイソジンのどフレッシュを使うことにする。 これはこれで狙いが狂うと舌に直撃するのだけれども。


*1: せきは出るけど眠れないほどではないので,せき止め成分なし。 あと,眠くならないように,鼻水を抑える抗ヒスタミン剤なし。

FreeWay For Win

FreeWay と聞いただけで何の事だかわかる人は 98 DOS ユーザに違いない。 たたみやさんのページにあるスクリーンセーバ。 再現率 100% かと。 懐かしい。 本家 FreeWay はもう 10 年以上前のソフトなのね。

きょうの予定

論文

実装の章に,ソースコードをわさわさ貼り付けて説明を書いてみる。 ん〜,ちょっと貼り付けすぎたかな。 どの程度詳しく説明するかが難しい。

修論概要

ボスに見てもらう。 学位名は「工学」ではなく「修士 (工学)」が正しいらしいが,前者で書くよう指示されてるので従うしかない。 その他は OK。

再び担当教官に見てもらう。 一部修正を指示されるも,増える方向ではなかったので簡単。 押印してもらって完成。 あとはあす提出するのみ。

しかしこれ,誰が読むんだろう。

あすの集中講義

事務に「9:00〜」と掲示されてるのに,教室には「13:30〜」と掲示されてることが判明。 気づかずに行く人が多そう。

chinen honey beat 〜 rina01

ラジオから里奈タンの鼻声が聴こえてきた。 帰省して風邪をひいたんだとか。 それって私と同じパターンでは。

情報セキュリティアドミニストレータ試験

合格してるよ。 わーい。 これでさらに給料アップ。 (^_^)

きょうの予定

午前中

修論概要を提出する。 気分的には一休みしたいところだがそんな時間はないらしい。

 ツッコミ

修士論文概要は,修士論文概要集として発行されます.
たぶん修士論文よりたくさんの人の目に触れることでしょう.
過去の概要集は手元にありますが,中は全然見てません……。

集中講義 1 日目

講師は DeleGate の作者さん。 研究室の大先輩でもある。 きょうは DeleGate のよもやま話をいろいろ聞くことができた。 困ったことに興味深い内容なので,論文書きの内職が全く進まない。 こないだの集中講義の単位が確定すれば気楽なのにぃ。

WeirdX

おうち作業用 (兼 内職用) としてノート PC に pLaTeX を入れて論文を書いたりしてるんだけど,Windows 2000 のコンソールが使いづらくてしょうがない。 ので,Cygwin 用のパッチを当てた kterm を Cygwin/XFree86 上で動かしてみたものの,X のルートウインドウで画面が占有されてしまって悲しい。 そこで,XFree86 の代わりに WeirdX を RootlessWM モードで動かして kterm を使ってみた。

RootlessWM モードなら ASTEC-X みたく Windows のウインドウと X のウインドウが共存できて見てくれは悪くないが,いかんせん,スクロールが遅い。 うーん,どれもこれもイマイチだなぁ。

と,現実逃避してる暇はないので,諦めてコンソールを使う。 IME は ATOK14。 エディタは xyzzy。 これ最強,ではない。

Norton Internet Security

久しぶりに URL データベースが更新されたもよう。 ……LiveUpdate で 9.6M バイトもダウンロードさせられるのはあんまりだ。

きょうの予定

集中講義 2 日目

きょうも一言でいうと DeleGate のよもやま話だったのはさておき。 室内にあった無線 LAN のステーションへの接続を試みたところ,電波強度 30% 前後で接続成功。 どうやら違う部屋にあるステーションに接続したみたい。 ネットワークが使えて,個別暖房だから土曜日でも寒くなくて,講義そのものは 13:30 に始まり 16:00 過ぎに終わるという,おいしい単位かもしれず。 かなり忙しい時期にレポート出さなきゃいけないけどさ。

風邪

一応せき止めの意味で総合感冒薬を服用してる程度で,もうほぼ大丈夫。

コタツ敷ふとんの下

段ボールを敷くと保温効果が高まるらしい。 なるほど。 引越し先はフローリングだから試してみよう。

buy どこでもマウス

ノート PC で図を描くときに使ってるマウス M-GUWSRSV 用に買ってみた。
  • 「どこでもマウス」(マウスに貼るマウスパッド,IMATION,780 円)
はみ出す部分をカットしてから,マウスの裏に貼るだけ。 イメージセンサ (光学センサ) への影響は特にないようで,スムーズになってイイ感じ。

rxvt-w32j

某所(笑)より。 kterm にこだわらず検索してみれば良かったのカー。

きのうの rxvt-w32j

そのままパッチが当てられるバージョンのソースコードが見つからない。 残念。 少し Hack してあげれば動きそうだけど,いまはこのページのスタイルシートを書き換える時間を確保するだけでも大変な状況 (←?) なので後回しってことで。 とりあえず TeX ファイルのコンパイルには困ってないし。

とかいってたら某所(笑)に見つけ方が載った。 そのうち挑戦してみよう。

成人の日

きゅうじつー

またしても 10 時間以上寝てしまっつ。 それでも起きたら昼ってのが救い。

 蛍光灯が寿命らすぃー

電気屋まで行くのは面倒なのでコンビニへ。 げ,必要なワット形のやつが売り切れてる…。 仕方なく手ぶらで帰ろうかと後ろを向くと,なぜかそこにバーミヤンの桃マークが。

 S&B ポテトチップス バーミヤン麻婆豆腐味

あやすぃー。 思わず買ってしまった。 どこが麻婆豆腐やねん,と思いつつ平らげてみると,……残り香は似てるかも。 しかしこれでバーミヤンは OK を出したの?

ツッコミ

集中講義関連。
最近は vin とかはあまり使われていないのでしょうか.
(オイラも10年ぐらい使ってないけど)
ばりばり現役で使いまくりのようです。 そう仰ってましたし,実際,目の前で使われてました。 「未だにメール本文の MIME に対応してないが,ウイルスを心配しなくていいというメリットがある」そうで。

あれっ

もう火曜日? 三連休は何も進まなかったなあ。

 ろんぶん

十数行しか増えなかった。 なんかきょうはやる気なっしんぐ。

これはマズいということで,ちょっと気合い入れて身の回りのマシンのアップデート。 といっても apt-get update ; apt-get -u dist-upgrade を実行する (Debian,Vine) か mph-get -k upgrade を実行する (Kondara) だけだったり *1

 成績照会

まだ成績が出てない秋の集中講義について,このまえ成績照会したとき「未回答」とのことだったので,すかさず再び照会したところ,照会用紙に「そんなに急いでるんなら先生に直接聞けやヴォケが」(←意訳) と朱書きされて返ってきた。 非常勤の先生だから直接聞けといわれても無理では,と事務で話をしてみると,世話人の先生の名前と連絡先を教えてくれた。 事務の人は調べてはくれても電話はしてくれないのね…。 まあいいや,そんなに急いでないから,数日後にまた照会しよう。

*1: 気合いを入れないときは dist- とか -k とかを書かない。

ヴォケといえば

最近何かとミスばかり。 正月に奨学金の書類を記入してもらったとき訂正印を押さなくていいと勘違いしたせいで書類をもう一度送る羽目になったし,それを送り返してもらうときに新居の契約に必要な書類を同梱してもらったつもりだったのに今確認してみたら一つ頼み忘れてたみたいだし。 早くもボケの始まった年男(笑)。

FluxBox

X のウインドウマネージャにもタブ式の波が。 狭い画面で大量のウインドウを開く人は重宝するかもねえ。

現実逃避

論文ネタばっかじゃツマラナイよね? (Y/y)

 性別チェッカー

判定結果: 男。
男性度 50%,女性度 50%。
生理学的には男性。
動物に例えると竜。
もうちょっと男性度が高いかと思ったが,まああながちハズレでもなかろう。

 hns と掲示板の融合

これ導入すればツッコミ入れやすくなるかもなぁ。 とはいえ Ruby が必要みたいだから後回し。

そーいえば,前の自作日記システムにあった「投票機能」が hns には無い。 キャッシュ機能との兼ね合いでひと工夫いると思うけど気が向いたら作ろう。

 WinSCP 2.0 beta (#87)

11/26 リリースのまま不変。 拙作の WinSCP 日本語文字化け解消パッチのページで,更新されない状態が一ヶ月程度続いたらパッチを作るとか言ってますが,見なかったことにしてください(汗;

さて学校行こう

と,書きかけの論文の入ったノート PC の電源を切ろうとするも,休止状態に入らない。 あーもう。 メッセージを受け取ったまま応答しなくなったプロセスがあると,この現象が起きる気がする。 ハードウェア的に強制シャットダウンして…,時間かかるからイヤなんだよなー。 ったく。

 で

ふてくされて家でウダウダしてたら,セキュアドの合格証書が届いた。 高校では集団で申し込んだから,こんなふうに直接送られてくるのは初めて。 留守だと受け取れないので,きょうは家にいる必要があったんだと主張してゆきたい。

hns-2.10-pl0 以降の不具合発見

脚注とキャッシュ機能の相性が悪いみたい。 バグ追跡システムに突っ込んでおいた。 開発 ML に参加してみてもいいのだけど,今はちょっと。

学校

天気予報の通り,雨が過ぎて寒さが戻った。

 事務手続き諸々

奨学金の書類を提出。 今度こそ訂正印を押したからバッチリ。

JKS admin 最後の謝金の手続き。 2 月だけだとオーバーしてしまうので 3 月まで使って申請。 これに手引き執筆費を加えるのは無理な気がする。 そういう意味で弟にバトンタッチするというのは無きにしもあらず。

JKS 先行導入機の root パスワード等を入手。 手引き執筆用。 Windows 2000 のほうはどうでもいいとして,Red Hat Linux 7.1J のほうは先が思いやられる。 Mozilla 0.7 っていつのバージョンだ?

研究室 PC アップグレード

研究室に戻ると,先生から PC のアップグレードを検討するよう言われたり。

 条件

  • ATX ミドルタワー約 7 台
  • NLX コンパクトステーション約 7 台
  • ケースはそのまま使い,中身だけ新しくする
  • 実験用に Pentium III 1GHz の同一スペックの PC が数台欲しい

 考え中

ATX のミドルタワーはいくらでもアップグレードの余地があるから問題ない。 困るのは NLX のコンパクトステーション。 新しい NLX のマザーボードなんて見つからないので,今の P2B-N を流用するとなると,使える CPU は Pentium III か Celeron。 DC コンバータが HIP6019CB なら Katmai までで,HIP6019BCB なら Coppermine 対応らしい (開けるのが面倒だから未確認)。 Coppermine 対応だとしても,Slot 1 なので下駄が必要。

下駄といえば,Tualatin に対応させる PL-iP3/T (国内代理店版) が使えれば良いのだが,残念ながら P2B-N では動作しないことが確認済み。 もはや絶望的。

 おまけに

予算がかなり限られてるんだとか。 コンパクトステーションの大幅なアップグレードは諦めましょうよ先生。

 結論

  • 予算の範囲内で ATX のキカイを Pentium III (Coppermine) 1GHz + 512MB (FSB133,CL2) にする
  • ATX のキカイから外した Pentium III (Katmai) 500MHz とメモリ (FSB100) を NLX のキカイに装着する
  • おもしろそうだから PL-iP3/T + Celeron (Tualatin) 1.3GHz を 1 セット買ってみる*1

 てゆーか

論文書いてるヒトにこんなことやらせる先生ってステキ。

*1: そしてうまく動いたらおうちマシンにも検討する(w

ツッコミ

arak.jpはmosaicでアクセスしようとすると,エラーで落ちます(w
た,たしかに…。 Mosaic ごと落ちますねえ。 そーゆー今となっては超マイナーなブラウザ禁止(笑)。

同じくマイナーな Solaris 版の IE ではキレイにレンダリングされました。 ただ文字コードの扱いに多少問題あり。

あさ

となりの部屋に大工さんが来たみたい。 あまりにもうるさくて寝たり起きたり繰り返し。 んで昼過ぎまで寝てしまったがどうもスッキリしない。

moving 入居可能日確定

3/21 には確実に入居可能らしい。 あとは住所が確定すれば,いろいろと手続きを始められるな。

きょうの予定

moving 物件内見

きょうは引越し先 (建設中) のモデルルームが公開される日なのだ。 というわけで,いそいそと上京。 目指せ神奈川。

 しかし

気が付くとそこは渋谷なのであった。 TOKYO FM スペイン坂スタジオの前。 既に人山の黒だかり黒山の人だかり!!

live eriko COUNTDOWN JAPAN

↑ 生放送の意味の live ね。

きょうのゲストは今井絵理子。 ガラス越しに間近で見れるハズなのに,前の人が邪魔で見えやしない。 深野義和と松本ともこだけが見えるのが何とも悔しい。 監視してる係員には「前の人が動いてくれれば見えますけど,ふつう無理ですよね」などと冷たくあしらわれる始末。

テレビで観れるようになってはいるけど,それってのぞき穴と変わんないし。 むむー,あと 15 分早く行くべきだった。 ちょうどメシを食ってた時間だなー。

結局まわりのひとたちと一緒に手を叩いたりしただけで退散。 すぐそこにいるのに全然見えないとは。 無念。

moving 物件内見

気を取り直そう。 きょうは引越し先 (建設中) のモデルルームが公開される日なのだ。 渋谷から東急田園都市線で移動してみる。 …こんなに近いのか。

約束の時間まで 30 分以上あったので,駅前のマルイで時間をつぶす。 ふーん,一応 CD ショップもあるなぁ。 たぶん使わないケド。

5 分前に不動産屋へ。

 モデルルーム

不動産屋の車で現地に連れてってもらう。 高松建設のシートをくぐって中へ。 まだまだコンクリートむき出しだね。 大工さんいっぱいいるよ。

うたい文句 *1 に偽りなし。 おお,自動湯張りだ。 洗面台が広い。 靴箱が広い。 居室は 8 帖ってことになってるけど,フローリングだし,長方形じゃないので,ちょっと 8 帖よりは狭く感じる。 でも細かいところの作りが良い。 アンテナ端子や電話端子が居室内に 2 個ずつ,対角の位置にあったり。 予想通りの,なかなか良い物件。

 おかねおかね

不動産屋に戻って,契約金精算書を作ってもらう。 うひー,やっぱ 50 万近くかかる。 最初からわかってたこととはいえ,具体的な数字を示されると改めて驚くね。 2/22 (大安) に契約することに決定。 入居は 3/21 で確定。

 歩くのだ

せっかくなので物件から駅まで歩いてみた。 少し迷いつつ 11 分。 うーん,遠回りしてしまったな。 次行ったときは,もうひとつの駅のほうまで歩いてみよう。

 疲れたよ

電車に乗ってうとうと。 「終点ですよ」。 親切な人に助けられた。 感謝。

*1: ペアガラス (二重サッシ),ディンプルキー (ピッキング防止),オートロック,フローリング,TV モニターインターホン,エアコン,都市ガス,宅配ボックス,エレベータ,追焚き

buy IEEE1394 I/F

アキバで,こないだ買いそびれたブツを購入。 いま使ってる EZDV II と違って,汎用の IEEE1394 I/F なら DV デッキをメディアコンバータとして使えるらしいんだけど,いつ試そうか。 配線するのが面倒くさい。

大寒

ろんぶん

すすまず。

乗換え案内

ちと気になったので調べてみた。

 新居←→東京

きのうは 540 円払って 50 分くらいかかったのだけど,きのうの逆向きに移動すれば,450 円で 35 分くらいで行けるみたい。 途中,小田急小田原線を使うことになるので,Suica では移動できないけれど。

 新居←→秋葉原

きのう使わなかったほうの最寄り駅を使うと,400 円で 35 分くらい。 コレも Suica では移動できない。

 つまり

Suica にこだわって JR 以外を有効利用しないと損をする。 おもしろいけどむずかしいね。

きょうの予定

大荒れ

南東のちに南南東の風 10m/s 前後,一時的に激しい雨。 道路が冠水してたり,強風に煽られたりして,膝から下がびしょ濡れ。 コートもずいぶん濡れたなあ。

雷がゴロゴロ。 家の近くの駐車場に,大きな音に反応する防犯センサーを搭載した車があり,雷が鳴るたびに反応して警告音を発するのが耳障りだったり。

首都圏私鉄網

パスネットカードがあると便利なんですね。 先住民の知恵を借りて生活に役立てていきたい所存なのであります。

Suica イオカードは,磁気イオカードのように取り出さなくていいので,紛失しにくいです。 でもせっかく IC カードなんだから,阪急電鉄の IC カードのような機能が付いていればベスト。

 匿名ツッコミ

JR使ってください
……といわれましても。 通勤には Suica 定期券を使うことになると思います (JR で 5,6 駅)。 研修期間中は,そこからさらに私鉄で移動する可能性が高いですが。

ろんぶん

きょうのゼミで,あす先生に見せることが決まったらしい(汗;

徹夜覚悟で論文書き。

きょうの予定

ろんぶん

もともと今週の金曜を目処に書いてたものが,一晩徹夜したくらいで急に仕上がるわけないよね。

 なので

徹夜はヤメ。 5 時間くらい寝た。

 匿名ツッコミ

5時間はぜひたく
普段 8 時間近く寝てるのでコレでも結構ツラいんです,なんて書くとまた突っ込まれそうなので書きません。 ええ,書きませんとも。

 ゆうがた

時間ぎりぎりまで書けるだけ書いて,ボスに見せることに。 どきどき。

大学院の成績・修了証明書交付願

事務で手続きを済ませる。 学群のときと違って,申請しておかないと学位記授与式当日に受け取れないんだとか。 何故。

buy music eriko Don't stop the music

Wonder GOO に行ったら売切れだったので (次回入荷は木曜日とのこと),UFO 堂にて購入。
  • 今井絵理子「Don't stop the music」(マキシシングル,初回特典 トレカ,SONIC GROOVE,1,000 円)
TOY'S FACTORY から avex への移籍第一弾。 今回は作詞作曲編曲 T2ya。 初めて聴いたときに中華風と評したけれど,絵理タン曰く「アジアンテイスト」らしい。 いろんなところで何度も耳にするうち,もうすっかり慣れちゃってたり。

何はともあれガンバって欲しいものです。 今年も絵理らーとして応援しまくることをここに宣言します。 とかいいながら初回特典があるにも関わらず予約し忘れてたのはここだけの秘密です。

気分転換のつもりが…

帰宅前,ちと気分転換に glib をアップデートしたところ,いろんなソフトが動かなくなってあたふた。 最終的に cc ではなく gcc でコンパイルしたら元通り動くようになったのだけど,かなり無駄な時間を費やしてしまった。

忙しければ忙しいほどいろいろやりたくて。 忙しければ忙しいほど日記も長文になったりして。

「ティセラ 胸キュンピーチ!」の CM (♪桃色片想い)

「Fasio ビームオンアイズ」の CM (♪キミノヒトミニコイシテル) を超えたね。 と書こうと思ってたら某日記サイトに先を越されてた (謎)。購買層を勘違いしてるような,可愛さ大爆発路線の CM。 CF ソングのほうの PV も同じように超えてるかなっと期待。\

ただ,CM の映像の途中で同期がズレれてしまう。 というのも某日記サイトに先に書かれてた (謎)。クリポンでもダメだったらしいから S●NY のチューナがだめなのかな。 まあ 30 秒バージョンで 899 フレームだから,どうしようもなければ 1 フレームずつ修正ってことで。

きょうの予定

匿名ツッコミ

家で寝るのはぜひたく;p
研究室の机から家まで徒歩 10 分ですからねぇ。 そりゃ帰りますよ。;)

きょうは洗濯してから学校へ。

あといくらだったんだろう……(笑)

クレディセゾンからカードの利用明細が来ている。 ポイントアップ 2001 は今回でラスト,さて結果は…… 59 ポイント。

わはは。 最低ラインの 200 ポイントにまるっきり届かない。 デカいのはデジカメを買ったときのポイントだけで,あとはゴミだもんなぁ。 そもそも貯める気がなかったしね。 しかし貯めようと思えば 200 ポイントは可能だったかもしれず。

phone music eriko 着メロ

絵理タンの新曲。 いつものように 2 種類 *1 ダウンロードしてみた。

うーん,どっちもわかってないなぁ。 特徴的な間奏の部分がバッサリ省かれてて物足りない。 がっくし。


*1: au のケータイを使い始めた頃は,インフォコムの「メロ着倶楽部」を使っていた。 1 曲 30 円で 10K バイト前後。 その後,ヤマハの「メロっちゃ!」が 1 曲 25 円になったので,乗り換えた。 こちらは 5K バイト前後。 そして数ヶ月前,「メロ着倶楽部」も 1 曲 25 円になった。 最近は,両方ダウンロードしてみることが多い。 当然ながら (情報料だけで) 50 円かかってしまう。 どうでもいい曲の場合は「メロっちゃ!」だけかな。 ファイルサイズが小さいし,軽快な音がイイし。 どうでもいいならダウンロードするなっつー話はこの際なしで。 脚注のほうが本文より長いじゃんっつー話もなしで。

秋の集中講義の単位

成績照会 3 度目にしてついに回答が得られた。 A。 これで残すは修論のみ。 ワショーイ。

けど今週末の集中はおもしろいからなぁ。 たぶん出席すると思う。 レポートを出すかどうかは不明。

ろんぶん

ボスから返ってきた。 「大体いいけど実装の章はこのくらいにしといて他の章を増やしてね」とのこと。 ほっ。

きょうの予定

学校

忙しいので忘れずに書籍部で B.L.T. を購入。 忙しいのできのうコンビニで立ち読みした気がする。

 匿名ツッコミ (1)

セゾンカードの件:ポイント貯める人は極力カード支払にしてるようですね(ご存じだとは思いますが・・・)電話代とか月々の支払も口座引き落としをしてないですよね。私も某ア○ライドカード500ポイント単位なんだけど3年使っても500ポイント貯まりません(;_;) ○プライド以外だとポイント加算数が1/2 ってのも許せなひ
貯めるつもりがなかったので全然カード支払いにしてないです。 今のプロバイダがカードでないとダメということで仕方なく作ってカード支払いにしたのと,フュージョン・コミュニケーションズをカード支払いにしただけで。 引っ越してからいろいろ契約し直すときに検討します。

 匿名ツッコミ (2-a)

情報セキュリティアドミニストレータ試験って区分ありましたっけ?
えーと,受験票に試験区分がセキュリティと書いてありますが,そのことではないですよね?

 匿名ツッコミ (2-b)

すません。説明不足でした。雑記ばらんにて情報セキュリティアドミニストレータとあったのだけど、某情報処理技術者試験の願書には区分がなかったようなので・・・(^^;
なるほど,そういう意味でしたか。 意味を取り違えてました。

情報処理技術者試験センター試験実施概要あたりをご覧いただければ解るかと思いますが,セキュアドは秋期のみです。

Let'snote Light CF-R1RCXR

くわッ,これはイイ!! ノート PC 持ってなかったら買っちゃうな。 再インストールに必要なリカバリデータも HDD 内に入ってるというのがなんか引っ掛かるケド。

あ…

先日の某日記サイト *1 の方がここのサイトに気づいたみたい。 べつに某などと隠す必要はなかったのだけれど,たぶんリンク可否について一言も触れてないサイトなので,あやふやな書き方になってしまった。 いきなり質問するのはアレなので,もうちょっとそのサイトを散策して調べてみよう。

くだんの CM の同期ズレに関しては,DV デッキもクリポンもアウトということで,残る三菱の S-VHS デッキで確認する予定。 と書いてて思い出した。 SONY の S-VHS のほうに,録ったらかしでまだ観てない「伊豆の踊子」(ごっつぁん,ほか),「はいからさんが通る」(よっすぃー,ほか),「時をかける少女」(なっち,ほか) が入ってるやん。 あうう。

 散策後

リンクしても良さそう。

某日記サイトというのはアイドルグラビア日記で,あややの CM の話は 1 月 19 日。 うーん,受信側 (自分たち) のチューナを疑うのもいいけど,送信側 (ヒッパレ) はどうなんだろう。 念のため他の枠も狙ってみナイト。


*1: なんとなく芸能系の趣味が似てて (こだわり方は違う),安心して読めるサイト。 メルマガも読んでます! …ってここに書いてもしょうがないですな。

きょうの予定

ホントに時間ないんですよ

B.L.T. の表紙の質,変わった? 創刊号からずっと買ってるけどコレは初めてのような。

 きのう

きのうの深夜は,研究室に引き込んである専用線の IP マスカレードをやってるルータマシンの設定を確認したくて,四苦八苦していたのだった。 確認したかったのは,FTP の active モードの通信に失敗する理由や,IRC の DCC に失敗する理由。 専用のモジュールが組み込まれていれば成功するハズ。

 面倒なんだなコレが

こないだルータマシンはディスプレイから外して遠い場所に移動しちゃったので,手探りで作業するか,ディスプレイを持っていってつなぐしかない。 困ったことに telnetd も sshd も何も動いてないのだ。

何度か画面なしでログインを試みるも,なぜか失敗する。 諦めて,ディスプレイの延長ケーブルを探してきて,近くのディスプレイに接続。 なんとキーバインドが合っていなかった。 こればっかりは手探りでは無茶。

 やっとログイン成功

最新の openssh を入れて,プライベートアドレスからの接続しか受け付けないように設定してから,調査開始。 ……自分の typo が原因だったことが判明。 ガーソ。 ip_conntrack_ftp となるべきところが ip_nat_conntrack_ftp となっていたり,ip_conntrack_irc となるべきところが ip_commtrack_irc となっていたり。ダメダメじゃん。

 ついでに

里奈タンのラジオを聴こうとしたけど,研究室の中だと受信できなかった。 あとは某氏邸の IP マスカレードの設定もイロイロと。 何だかんだで 28 時過ぎまで。

 そして

喉が渇いたので水の代わりにビールをかっ喰らいながら帰宅。 ワンダフルにビバ彦さん出てましたな。 すごい…。

きょう

なんとか昼に起きて学校。

 集中講義 3 日目

きょうは DeleGate の話というより HTTP 関連のセキュリティの話 (主に Cookie の話) から始まって,ずるずると脱線して科学技術庁の裏話。 この前と同じ設定で無線 LAN がつながらなかった。 NAT のために置いてある AIRCONNECT の設定を技官さんがごそごそ変えてた気がする。 残念。

専用線ルータマシンに DeleGate を入れればいろいろ使い道ありそう。

 毒名希望ツッコミ

はいからさんが通るの矢口嬢がめちゃかわいいです.はやく観るべし.
では,ごっつぁんとよっすぃーとなっちとまりっぺを中心に。 いつ観るんだろう…。

 バイト先の停電

停電があるとわかっていながらサーバ (Debian GNU/Linux) を放置しておいたら,ブロードキャストメッセージが残っていた。
Broadcast Message from root@sentan
        (somewhere) at 9:28 ...

sentan is running on battery power.
sentan will shutdown in 4 minutes and 55 seconds


Broadcast Message from root@sentan
        (somewhere) at 9:28 ...

Normal utility power at sentan has been restored.

念のためログも確認。
Jan 25 09:27:59 sentan upsd[280]: UPS on battery: Blackout 000.0 V
Jan 25 09:28:15 sentan upsd[280]: Normal power restored: UPS on line

問題なし。 修了式とともにバイト終了なので,引っ越す前に,なるべく早めに引継ぎ作業を済ませたいところ。

きょうの予定

やっちゃった

一週間前に会社から届いていた書類に改めて目を通す。 ……(しばし我が目を疑う)……何やら超重要な一行を読み飛ばしていたようだ。
本状到着を当社人事部宛に電話にて必ず連絡をお願いいたします。
血の気が引いた。 しかもゴシック体で強調!!

 控え目に逝って,鬱氏?

入社前から人事部にマークされるねこりゃ。 一週間前に戻りたいよ。 スペイン坂に行く前に戻りたいよ。 あと 30 分早く行きたかったし。

 そんなことより

お,落ち着いて電話するのだ。 もしもし ARAK ですスミマセン連絡忘れてました私みたいなバカ初めて見ましたよねゴキブリ以下ですよね今までどんな生き方してきたかご存じないでしょうけどどーせひどい生き様だったと想像できますよね絶対許されませんよねわかりました豆腐の角に頭ぶつけて氏んできます風呂の排水口に吸い込まれて氏んできますどうせダメ人間に決まってるです。

 なこたぁない

とりあえず謝っとく。 なんつーか,とてもとてもフツウに応対してくれた。 ある意味コワ〜。 (汗;

集中講義 4 日目 (最終日)

13:30 開始の予定が,プロジェクタが映らず始まらない。 同じ研究室の後輩が気を利かせてプロジェクタを持ってきて開始。 DeleGate 活用の実例を見る。

休憩時間,プロジェクタの USB 端子に USB マウスをつないでみた。 一度試してみたかったのだ。 するとあっさり認識され,マウスカーソルが表示された。 プロジェクタのメニューがマウスで選べる。 飾りかと思っていたスクロールバーがドラッグできる。 グラデーションのかかったタイトルバーのついたウインドウの右上にある [×] ボタンを押すと閉じる。 その左隣にある [?] ボタンを押すとヘルプが表示される。 ていうかこれって…。

14:50 ごろ,ネットワークが不通になり,講義が進まなくなる。 そのまま適当にまとめに入り,15:15 終了。 レポートは,適当な文字数で,適当な形式のメールで提出らしい。 内容は,できるだけインターネットのセキュリティに関するモノ。 これで 2 単位?

music eriko きのうのミュージックステーション

タモリが珍しく歌の後にコメントしてた。 間奏部分が「なかなかシャレてて印象的」と。 やっぱりね〜。 (^_^)

絵理タンの歌い方はちょっぴりキレが足んなかった。 おまけにトークほとんど無しときたもんだ。 (;_;)

例のあやや CM の同期ズレ

きのうの CDTV-Neo で,15 秒バージョンが問題なく録れてた (by ソニークリポン)。 きょうのヒッパレで,30 秒バージョンふたつと 15 秒バージョンひとつが問題なく録れてた (by ソニー DV & 三菱 S-VHS)。 ∴ 先週のヒッパレ (送信側) があやしい。

ただ,天気が悪かったためか,はたまた計 3 つのチューナを同時に使ったためか,きょうは電波障害が発生。 しまった。

きょうの予定

リンクガイドライン

いつものように日記サイトを巡回していたら,見覚えのある話題が。 CM の件以外に B.L.T. の表紙の質の件やリンクの件についても触れられていて驚いたり嬉しかったり。\

そういえば,いま移転中とはいえ私のサイトへのリンクについてしっかり書いてませんでした。 暫定的にこのページ (雑記ばらん) の末尾にリンクを用意してはありますが,

🟦 ウェブページのリンクおよびその他の利用について
http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webpolicy.html
🟦 無断でリンクを張ることは著作権侵害となるでしょうか
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html
🟦 アンリンクフリー宣言
http://www14.big.or.jp/~ishinao/diary/unlinkfree.htm
を参照していただいたうえで,リンクもアンリンクもご自由にどうぞ,というポリシーです。 つまるところ,移転前のサイトと同じです。

 ところで

最近びっくりしたリンクガイドラインは,avex の「リンクについて」(http://www.avexnet.or.jp/index2.htm の下のほうから行くのが手っ取り早いかも)。 特に「ご注意」の中にあるこれ (引用):
★ 第3階層以下は、名前やディレクトリ構造を変える場合がありますので、絶対にリンクを張らないでください。
この考えがよく解らない。 どの階層であっても,リンクを張る場合,それがデッドリンクになる可能性は覚悟してると思うんだけど。 ホスト名だっていつ変わるか分かんないし。

こういうひとたちがもし Unix を使っていたら,ホームディレクトリの第 1 階層には「シンボリックリンクについて」とかいう注意事項を書いた README ファイルが置いてあって,第 3 階層以下のパーミッションは落としてあるのかな。

コタツのヒータ

どう考えても温度センサかサーモスタットが壊れてる。 加熱が長くて過熱になる。 うっかりコタツで寝てしまうと,足が焼けそうになって (←!) 目がさめる。 これはダメ。 ゼッタイ。

寒さをしのぐべく,家にいる間エアコンをフル稼働させてたら,正月に一週間いなかったにも関わらず,一ヶ月の電気使用量が 336kWh (7,695 円)。 ちなみにエアコンが壊れてた一年前は 139kWh (3,015 円)。 差が 200kWh ある……。

ツッコミ

誰か武富士ダンサーズの細かい情報知ってませんか?(^^;
公式サイトが http://www.takefuji.co.jp/club/dancer.shtml にあるようですよ。

きょうの予定

学校

PC 関連のニュースサイトを見てないと購買意欲が起きないね。

 朝

定例ゼミ開始。 きのうからの強風のせいか人数が少なすぎて 30 分で終了。 その後,某結果を知らされる。 来月いっぱいは忙しいのか。

 昼

先輩の学位論文審査公開発表,すなわち博士論文の公開審査を見に行く。 発表 1 時間,質疑応答 1 時間。 長いなあ。 実際には合計 1 時間半くらいで終わった。 それでも長い。

 午後

4 年生の Linux マシンの HDD がクラッシュ。 起動中,あやしい音とともに inode 周りのリードエラーが起きて止まってしまう。 この卒論の時期にそりゃないよな。

エラーの原因を見つけようと全ファイルを読み出してみたものの,正常終了。 しかし起動しようとするとエラー。 必要なファイルをネットワーク経由でバックアップし,/etc/shadow* を上書き破壊した後,rm -rfv / て全ファイルを削除してみると,メールキューの削除に失敗した。 ふーん。

あとは HDD を換装して再インストール,再設定で元通り。 今までの HDD はインストールに数十倍の時間がかかったらしいので,最初から壊れてた可能性あり。

 夜

あすの発表練習に備えた準備やら,修論へのコメントの反映やら。 いろいろと悩む悩む。 絵理タンのラジオが始まる直前に帰宅。

ツッコミ

from 毒名希望さん。
個人が自分のサイト内のデッドリンクを覚悟していたとしても,個人がavex宛につくったリンクがデッドリンクになっているのを「avexが見過ごせない」のでしょう.リンクは一般的に相互の関係で定義されます:)
連絡せずに一方的に張ったリンクは,相互の関係にならず,被リンク側に把握されなくても構わないと思うんですけどね。 被リンク側は,デッドリンクを見過ごしたくなければ,ErrorDocument 404 をきちんと用意するとか。

きょうの予定

Microsoft Office XP Service Pack 1 (SP-1)

全く期待せずに導入。 これまで悩まされてきたバグはひとつくらい解決してるかな?
  • Office 系全般にカナ入力モードのままキーボードでメニューを選べないバグ → 未解決 (作業効率やや低下)
  • PowerPoint でファイルを保存したあとスタンバイや休止状態に移行すると上書き保存できなくなるバグ → 未解決 (作業効率かなり低下)
  • PowerPoint の配付資料を EPSON LP-9200PS2 で印刷しようとするとクラッシュするバグ → 未解決 (作業停止。致命的)
特に最後の件については今まで何度も何度もバグレポートを送ってあげたのに。 私にとっては無意味な SP-1 なのであった。 アクティベーション機能とか謝罪機能 (?) とか作る暇があったらバグ減らせって。

多段パイプ

9 個のパイプであるところのcut file | grep . | grep -v foo | grep -v bar | grep -v poi | grep -v asd | grep -v qoe | sort | uniq | less”は,“cut file | grep . | egrep -v '(foo|bar|poi|asd|qoe)' | sort | uniq | less”までは簡単に減らせると思うです。アクセスログを解析するときによく使います。

修論発表練習!?

まだ修論書き上がってない時期に何故,と思いつつ,2 時間かけて準備して行ってみると,とりあえずスライドを見せろということだった。 しかし上にも書いたとおり EPSON のページプリンタで配付資料の印刷ができない状態。 Apple のページプリンタは,新しく届いた Sun のマシン設置のために取り外されてるし。 QMS のページプリンタで印刷したら 1 枚目は良かったが,あと何枚も白紙が出てきた。

結局以前と同じように Apple のページプリンタ用にファイル出力したデータを EPSON のページプリンタへ送って印刷。 キレイには出ないけどこれで我慢するしか。

ViewLight LT155J

先週末に USB マウスをつないだりしてみた,研究室のプロジェクタ。 てっきりリモコンは付いてないものと思っていたのだけど,キャリングケースの小さなポケットにカードリモコンが入っていた。 その隣には CF カード (PC カードアダプタ付き) も。 本番で使うかどうかは別として,一度は CF カードを挿してプロジェクタ単体のプレゼンを試してみたいな。

AV オート AV セレクター SB-V55A

石丸で見つけたときにはいいなあと思った。 でもよく調べてみたら,4 つの入力のうちひとつだけ S 映像端子が付いてなかった。 いまは SB-V40S に 4 つとも S 映像端子で入力してる状態なので,ひとつ犠牲にしてまでオートにこだわるか,それとも両方のセレクターをつないでセミオートで使うか。

とりあえず現状維持でいいや。 接触不良が悪化してきたら再検討しよう。 の前に分解してみよう。
接触不良は S●NY タイマーのせいかなあ。

TMPGEnc

バージョンアップ。 CQVBR のパラメータが保存されないバグが修正されたらしい。 やっと CQVBR の手抜きエンコード生活に戻れる。

きょうの予定

ろんぶん

製本が金曜までしかできないことになってるので,金曜の昼あたりが実質的な〆切。 卒論のときのように納得いくまでやるような時間はもはやどこにもない。 どこで計算を誤ったんだろう。

吹き出物

ちょうどメガネの鼻当ての部分に一個。 痛いんだけどメガネ外すわけにいかないしなあ。 コンチクショ。

きょうの予定

チャリ故障

最近は通学も買い物も徒歩が基本。 そんな中,きょう未明,事務に掲示してある修論の書類の書き方をデジカメで撮りに行くため久々にチャリに乗ったら,前ブレーキのワイヤーが切れた。 購入 5 年 10 ヶ月目にしてようやく故障らしい故障ってカンジ。 ワイヤー買ってきて自分で交換するか,チャリ屋に持って行くか。

そういえば,新居に駐輪場があるかどうか確認してなかったなあ。

ろんぶん

 きのう

きのうは 28 時までかかってなんとか論文らしい形にしたのであった。 まだまだ納得いかないけれど (実装とか随分端折ってるし),とりあえず言いたいことは大体書いた。 先生はもういなかったので印刷物を机に置いてメールを送って帰宅。 既に新聞が届いてたり。

この段階の作業はホントは月曜にやっておくつもりだったんだけどなあ。 このごろ帰ったら論文には手を着けずに寝てしまうことが多くて。

 きょう

4 時間睡眠。 ノート PC で論文を書いていて,一日に 2 回のペースで休止状態にしているのだけど,ここしばらく非常に安定していたので,何か怪しいと思っていたら,昼過ぎ,突如不安定に。 PnP が機能しなくなり,そのうち何も操作できなくなった。 さすが Windows。 恐る恐る強制再起動。 xyzzy のセッションファイルや設定ファイルが破損していて面倒だったが,論文のファイルは無事。 そもそもバックアップを取った直後だったから慌てる必要はなかったり。

さて,終わるんでしょか…。

 ツッコミ

from 毒名希望さん
製本だけならF棟9階のコピー室でもできます.みんなあわてるな,と無責任にあおってみるテスト.
ぐふ。 疲れたのでさっさと仕上げたいです。 あと理修棟の機械よりもショボかったりしません?

BigBen

晩メシ後ふらっと立ち寄る。 なぜみんな大量の CD を抱えて血眼になって歩きまわってるのかと思えば,2 周年記念とやらで CD レンタルが 50 円 (新譜/旧譜/シングル/アルバムの区別なし)。 店内ぐるぐる探しまわったけど,借りたいものは既に借りられてるね,みたいな。 それでも 3 枚レンタる。 新譜は明日には返却しなきゃならんとゆーのに。

DV コーデックあれこれ

OHCI 用の Giga Link AV Capture/Codec を入れた状態だと,なぜか TMPGEnc が AVI2 ファイルを読まなかったので,Giga Link AV Capture/Codec を消した。 謎。 あと,EZDV 用の Canopus コーデックの反応の良さ v.s. OHCI 用の Windows 標準コーデックの反応の悪さ。 これも謎。 同じ DV 形式のデータを扱っていながら,ここまで差が出るもんかね。