きのう帰筑したんですが,日記はきょうから再開します。 さっそく 45 分間のリダイアル地獄という手荒い歓迎を受けてます(--;)

[JPEG / 72KB]500 系のぞみに乗りました。 最高時速 300km/h って乗っててもよくわかんないし,関門トンネルを約 4 分で通過してもよくわかんないです。 しかも のぞみ 13 号 13 号車 13 番 E 席って。 なんかヤな数字並んでます(汗;

実家ではいろいろやることがあって,あっという間の 2 週間でした。 初詣には行きましたが,友人と会う予定だったのに会えなかったし,出身中学の PTA 新聞用の依頼された原稿はぎりぎりで書き上げたし。 で,年賀状は全然書いてません。 返事すら書いてません。 ごめんなさい。 「明けましておめでとうございます」って書ける時期はもう終わりましたかねぇ。 いまから書くとしたら「寒中お見舞い申し上げます」…かな…電子年賀状で許してくださいまし _o_

きのうは京都〜名古屋でもろに雪の影響を受けて,新幹線は 35 分遅れで東京駅に到着。 そして荒い運転の高速バスに揺られアパートに着いてみると,40 通の郵便物が玄関を埋め尽くしてました。 SPEED ファンクラブからの会報と年賀状とバースデーカード以外,まだ見てないのは秘密。 PC を自作してすぐに帰省したせいで,部屋の中もハードディスクの中もかなり散らかってるので,しばらく整理に追われそうです。 とりあえず 2 週間インターネットから離れていたので,その間のメールやニュースの処理,ホームページ巡回,650M バイトのファイル整理(謎)だけで何時間もかかるかも。

それにしても,この 2 週間で筑波の「寒さ」をすっかり忘れてしまったらしく,底冷えがこたえます。 おまけに きょう散髪したばかりで,耳や首筋の寒いこと。 それで今夜は研究室説明会に関するネットニュースだけ読んで寝ることに。 …明日 17:00 にやるところが多すぎますね。 どこに行こう。

強風の中,体育「テニス」。 無茶だってば。 ボールは風下のコートに全部転がって行ったのさ。

17:00 から研究室説明会へ参加。 一通り説明が終わった後の雑談がおもしろくて,ずっと聞いていたら,宅配物の届く 18:00 を 1 時間も過ぎてしまったことに気づき,慌てて途中で脱出。 部屋を去る瞬間「是非うちの研究室に名前を書いてください」って聞こえてきたのは,きっと気のせいでしょう………迷う…

不在連絡票が入ってたので,再配達を待ちながらビデオキャプチャ。 MPG-BOX に付属の MPEG エディタ使いにくいよぅ。 それに,やっぱ S 端子付きのビデオデッキ欲しい。 つまり SVHS。 安いのありませんかねぇ.....

あの、表示するのに一分かかるのですが....(−−;

はふ。 このページのこと? それともきのうの写真のこと? なんだろう…

お帰り?なさい。おぉ、カッコイイ写真ですね。確かGGGの(ばき)

意外とキレイに映ってました>写真。 線路に降りて正面から撮れば,珍しいアングルの写真になったんですけどね(爆

きょうの研究室説明会には参加せず。 いろいろ見ておいたほうがいいんでしょうけどねぇ…。 明日は絶対忘れずに参加。

そういえば,PC-9821 シリーズにもちゃんと Celeron 333/300A 搭載モデルが出ているのを発見したのでした。 大半のビジネスソフトは Windows で動くから 9821 じゃなくても構わないし,98 DOS 用のゲームをするのに 333MHz や 300MHz は速すぎるわけで,どういう人が買うのか謎めいたマシンなのです。 しかも,MS-DOS インストール済みモデルまで用意されてます。 って,先月まで 98 ユーザだった私が言うのもアレですが(笑)。

確かにアレですね(笑)

ねっ,アレでしょう(笑)(謎)

🟦 PC-9821Ra333,PC-9821Ra300
http://www4.pc98.nec.co.jp/product/98/mate/

いいテレビ番組があったので,きょうもビデオキャプチャ。 見たい場面を探すのはビデオテープより格段に楽だけど,キャプチャしたファイルを書き込んだ CD-R がどんどん増えていくので,どのみち整理しなきゃいけないのは一緒らしい。 BS チューナの付いてない,映像をデジタル処理してキレイにしてくれる S-VHS ビデオデッキが欲しい…

水が冷たい。 給湯設備が無いから,こういうときつらいです。 洗顔するにも,歯磨きするにも,皿洗うにも…。

説明会は忘れずに参加できましたか?

ええ,もちろん。 個人面接で「この研究室が第一志望ですか?」と訊かれたので,素直に「別の研究室と五分五分です」と答えました。 おもしろそうなんだけど,厳しそうっていうか。

BSチューナーがついてると何か問題が?>VTR

使わない機能だし,ついてないほうが安いし。 ただそれだけです(^^;)

DOS窓でN88ったりするから、今使ってるXa10死んだらRa300かもなぁ。

300MHz なマシンで N88BASIC を使ったら,LIST コマンドでプログラムリストを表示させながら [SHIFT] キーを押したりすると,とてつもなく高速にスクロールして何も読めないでしょうね(笑)。

私はローマ字入力ではなくカナ入力で漢字変換を使うので,じつは今キーボードが使いにくかったりします。 9800 シリーズのキーボードと違って「カナランプ」が付いてませんから。 PK-KB011 っていう 98 配列の USB キーボード(2 ポート USB ハブ内蔵)が売られているんですが,値段が高いってのと,98NX じゃないので BIOS が対応してるかどうか不明ってのが引っ掛かるもんで,購入するに至ってません。

カナランプの代わりに ScrollLock あたりのランプを制御してくれるフリーソフトがあればいいんですけどねぇ。 …(しばし検索)… 画面上に状態を表示するソフトなら いくつかあるみたいですね。 ちょっと試してみやふ。

昭和 50 年から昭和 52 年生まれの人は,ポリオに対する抗体の保有率が低いため,必要に応じてポリオ予防接種を受けたほうがいいらしいです。 私は早生まれ(昭和 53 年 1 月)なので該当しないんでしょうね,きっと。 詳しいことは以下の厚生省のホームページにて。

🟦 昭和 50 年から昭和 52 年生まれの方々に対するポリオ予防接種について
http://www.mhw.go.jp/topics/polio/tp1215-1_11.html

テレホーダイの時間帯に,プロバイダへの接続でリダイアル 1 時間半以上。 休みの前日はみなさんゆっくりネットサーフィンなのでしょうか。 きょうは早寝したかっただけに,かなりつらいです(;_;)

ARAK氏の日記が一番重いす。(ボソソ Lite版希望っていうか〜、左下のバナーはいらないのでは?

左下のバナーが重い原因ですか? たしかに「3C113・3L504」のアニメーションバナーはちょっとファイルサイズ大きめですが,キャッシュに入ってしまえば問題ないかと(爆)

お湯でないんですか?>チッキン

チッキンというのを知らないので,勝手にキッチンと読み替えます(笑)。 キッチンでは冷水しか出ません。 給湯器付いてないし,アパート全体の給湯設備みたいなのも無いので。 これも自炊したくなくなった理由のひとつですかねぇ。

ryosuke: http://www.ra.sakura.ne.jp/~tms/diy/981202/981202.html なんてページがあるから大丈夫じゃないかなぁ。

Windows98 では使えて当然ですが,やはり DOS 上で使えるかどうか不明です。 PS/2 キーボードと両方つないでおけば使えるけど邪魔。 それに,このページの情報によると,なんだかキー配置が違っていたり,キータッチがヘボかったりするみたいですね…。 このキーボードよりは,コネクタの変換器を買ってくるほうが良さそう。

キーボードの LED を制御するフリーソフトは,単に点滅させるだけという無意味なものや,モデムの通信速度に合わせて点灯させるものなど何種類か見つかりましたが,カナランプの代わりに制御してくれるものは見つかりませんでした。 タスクトレイに表示するタイプならいくつかあったんですが,ちょっと邪魔だったり。 おとなしく ATOK のインジケータに従って使うことにします。

成人の日

buy ST-FDD33,CD-R メディア

iks 氏が PC 自作のためのパーツ買いに行くというので,一緒にアキバへ。 「3 連休特価」などと称して値引きしているところもあり,また「今が最後の買いどき」とも言われている Celeron 300A MHz SEPP 版をしっかり入手できたということで,きょうの買い物は成功だったらしい。

私が買ったものは…

  • FDD 接続用スマートケーブル「ST-FDD33」(580 円 @ 若松通商エル・プラザ)
  • Mr.DATA CD-R メディア(98 円 @ あきばお〜 2 号店)× 30 枚
  • SONY CD-R メディア「CDQ74BN2」(誘電 OEM,170 円 @ あきばお〜 2 号店)× 30 枚

大量にパーツを買った同氏の荷物と差がないぐらいの重さでした(笑)。

Logitec のホイールワイヤレスマウスが約 1 万円で売られていて,しかも PC-98 用変換アダプタ付属であることが判明。 もっと早く見つけていたら,PC-98 用に買っていたと思うんだけど。 仕方ないから,いまのマウスが不調になったら買うことにしましょう(←?)。

夕方,着物姿の女性を見掛ける。 成人式帰りにアキバに寄る…?

帰宅後そのまま組み立て作業開始。 CPU は期待通り 450MHz で動作。 サウンドカードは,私のと同じチップを搭載していて値段は 3 分の 1 以下というものだったけど,ソフトもいろいろ付属してたし,スピーカで聞いてみた限りではノイズも気にならなかった。 ビデオカードは Voodoo Banshee 搭載で AGP で 16MB で約 1 万円,これも問題なし。 ただベンチマークソフトで「AGP カード」として認識されないのはナゼ?

きのう iks 邸での作業で遅くなり,今朝 6 時過ぎに帰宅。 電話を呼び出し音が鳴らないモードに設定して寝ていたら,「晩飯に行くぞ〜」と襲撃されたのでした。 時計を見ると 18 時。 一日中眠ってしまった…(汗;

ABIT BH6 の最新 BIOS を入手し,初めてのマザーボードの BIOS アップデートに挑戦する。 今までの BIOS は 10/22/1998-GY,書き込む BIOS は 01/07/1999-HN。 ドライバを一切組み込まないフロッピィディスクで起動し,awdflash a:\bh6_hn.bin /py/cc/sn。 2M ビット(256K バイト)もあるのに,意外と短時間でアップデートされた。 恐る恐るリセット。 アップデート成功。 (^_^)

今回のアップデートにより Celeron 366 や 400 に対応して,さらに 500MHz にも対応したらしいけど,私には関係なし。 関係あるのは,電源投入時のメモリチェックのカウントが無くなったことぐらい。 ただでさえ起動が速い BIOS なのに,さらに速くなったらしい。 速いというのは良いことですな。

3 連休の最終日。 いろいろやろうと思ってたのに,なんにもやってないよーな気がする。 ふぅ。

Bansheeは構造的にはPCIのものと同じだとか。単にAGPにささるだけらしいです。

あっ,そうでしたか。 なんだかなー。

AV ビデオデッキ

電気街に行って,S 端子の付いたビデオデッキ(要するに S-VHS)の価格調査。 5 万円以下の製品を実売価格順に並べると…

  • シャープ「VC-ES1」(3 次元 Y/C 分離,S-VHS ET,定価 55,000 円,実売 34,800 円)
  • ビクター「HR-S100」(Y/C 分離,S-VHS ET,実売 37,800 円)
  • 日立「7B-BS95」(BS,Y/C 分離,テープナビ,実売 39,800 円)
  • 東芝「ABS6」(BS,3 次元 Y/C 分離,展示品限り 44,800 円)
  • パナソニック「NV-SX550」(3 次元 Y/C 分離,定価 59,000 円,実売 44,800 円,品切れ)
  • 三菱「HV-S77」(3 次元 Y/C 分離,S-VHS ET,定価 65,000 円,実売 45,800 円)

VC-ES1 が 16 番組予約できるなら決まりなのに,どうやら 16 番組予約できるのは三菱だけみたい。 ということは,欲しい機能(最大予約 16 番組,デジタル 3 次元 Y/C 分離,デジタル 3 次元ノイズリダクション,デジタルタイムベースコレクタ,S-VHS ET)をすべて搭載していて,要らない機能(BS)を搭載していない HV-S77 が一番良いんだけど,ちょっと予算オーバーな感じ。
いま使ってるビデオデッキ(シャープ VC-HF60,HiFi,G コード,19 ミクロンヘッド)が 1 万円以上で売れないかなぁ(笑)。

何も無い一日。

学校行って,計算機室でホームページ巡回して,昼メシ食って,研究室配属について雑談して,体育行って,アパートで雑談して,今年最初の RanRan で晩メシ食って,iks 邸で雑談。

まだ今学期の実験に手を着けてないぢょ。 フリーソフト 2 つほど早く公開したいぢょ。

buy music live video SPEED TOUR RISE

Motorhead で遊んでいたら夜が明けてしまって,徹夜のつもりがいつの間にか寝てしまって,気づけば昼過ぎ(汗;

ぎりぎり間に合った 4 限だけ出席して,夕方,予約してあった明日発売のライブビデオを買いに電気街へ。

  • 「SPEED // TOUR RISEIN TOKYO DOME」(111 分,定価 4,230 円 @ 石丸)
  • 三菱「HV-S77」(45,800 円 @ サトームセン)

初回特典の B 全特大ポスターって邪魔なんですが(嬉)。 ライブビデオ自体はかなりいいです。 たっぷり見れて,この金額で。 東京ドームではあっという間だったのに,こうやって観ると長時間でした。

ぉぃぉぃ?家計は大丈夫かい?(汁)>三菱「HV-S77」

へそくりからの出費なのでご心配なく。 去年の 1 月も,似たような金額で CD-ROM ドライブや CD-R ドライブを揃えたよーな気がします(笑)。

暦の上では大寒のはずなのに暖かい一日。 9 時に目がさめ(1),9 時 15 分に目がさめ(2),…,13 時に目がさめ(10),13 時 15 分に起き,13 時半に学校へ。 昼メシを食って,明日の課題を提出して,退散。 実験は?

TI 氏と Hide 氏と石丸に行って S プラグビデオコードを買ってきて,ビデオデッキと MPG-BOX を接続。 試しにビデオキャプチャ。 おぉ,白が真っ白に,黒が真っ黒に安定して映る!! さすがに三菱の(BS 未対応)ビデオデッキの中で最上位機種というだけのことはある感じ。 (^_^)

余ったピンプラグビデオコードで,TV とビデオカードを接続。 ビデオカードの TV 出力機能を使わないと,Diamond Viper V550 リテール版を買った意味が半減してしまうらしい。 試しに Motorhead を TV 画面でプレイ。 Windows の画面が思ったよりキレイに TV に映し出される!! でもディスプレイが 17 インチ,TV が 14 インチなので,わざわざ TV に映す意味がわかりません。 (^^;)

それにしても,部屋に置く物が増えすぎ。 布団を敷くと足の踏み場がなくなります。 いつも片付けようと思ってはいるのですが・・・

リダイアルを 2 時間近くやると,さすがにプロバイダ変えたくなりますね。 でも他の安いところもリダイアル地獄はあるだろうし,どうしようもない現実。

きのうと違って冷たい風の吹く一日。 学校行って千葉先生の講義を受けて,帰ってフリーソフトの公開準備。 とりあえずドキュメントファイルは書き上げたんですが,Web ページのほうも書かなきゃいけないことに気づいて中断。 またあした。

そういえば千葉先生って Nitemacs の作者だったんですね。 Nitemacs は,私が昔 MS-DOS で使ってたエディタのひとつなのです。 そして,私が来年度配属される研究室に千葉先生はいらっしゃいます。 世界は狭いというか,なんというか。

PC を自作するという人がまた現れたので,夜,組み立ての様子を見学しに行く。 Celeron 300A + BH6 なマシンの組み立てを見るのは,私自身を含めるとこれで 4 人目。 確かに“今が最後の買いどき”なんでしょうけどねぇ,無理して買わなくても…

当然 300MHz では問題なく,450MHz は定格電圧 2.00V のままだと動作不安定。 CPU がちょっと根性無しなのか,それとも電源が他の 3 人に比べてちょっと弱いのかどうかわからないけど,2.10V にすると正常動作している感じ。 まあ +0.1V ぐらいなら,リテールの冷却ファンで大丈夫でしょう。 4 人ともメモリが同じ PC/100 規格対応 128M バイト CL=2 なので,演算能力に関してはみんな横並びです。 (^^;)

ついに始まりましたね,http://news.tbs.co.jp。 でも動画ニュースは RealPlayer G2 もしくは Windows Media Player 必須なんですね〜。 UNIX ユーザはどうやって見ればいいのやら。 …って,http://www.ntv.co.jp/news/ のほうなら G2 じゃないのかな?

リダイアル 2 時間 20 分。 (--;)

やっと PPP 接続できたのはいいけど,あしたアキバ行きなので おやすみなさい。

HLLA ですか。がんばってください。

ありがとうございます。 がんばります。

またまたまた Celeron 300A + BH6 な PC を自作するという人(masato / Baru 氏)が現れ,iks 氏とともに今週もアキバへ。 将来 DVD 再生に対応したビデオカードを買うかもしれないから つなぎとして Creative 3D Blaster Banshee を買うとか,インテリマウスのバルクはイヤだから 高くてもリテール版を買うなどと,とても Celeron 300A で安く組み上げようとしている人とは思えない発想ですが,まあ本人が買いたいと言っていたので買わせました。:)

私は,アキバへ行ったにも関わらず,なんと何も買わずに帰還。 だってカネ無いし,欲しいもの無かったし。 「おでん缶」は食べてきました。 最後に残るうずらの卵の取りにくいこと(笑)。

帰宅してみると,大量に届いている就職情報の封書の中に JR 九州のものがあり,「列車運転シミュレータ在中」の文字が。 見ると CD-ROM 付属。 これはやってみるしかないでしょ!! ということで Windows を起動してドライブにセット。 おぉ!! 画面真っ暗!! 何も映らねぇ!!

説明書きを読んでみる。 「Quick Time 2.1 が必要です」って,Quick Time なら入ってるけど。 続きを読む。 「Quick Time 3 では動作しません」・・・誰がいまさらわざわざ古いバージョンを入れるんスか(--;)
でもどんな感じなのか見てみたいしなぁ。うーむ。

曇り空で寒い一日。 出かける気にならなかったので,部屋の片付けなどをして過ごす。 フリーソフトはまだリリースできない模様。

60,000 番目のお客様は,今朝 9:55 ごろ,Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; MSN 2.5; Windows 98) で朝日奈アンテナへアクセスされた方です。 proxy を経由していて,実際のホスト名は不明です。

某氏から 101 英語キーボードを借りることができたので,日本語キーボードでなくても ATOK で「かな入力」ができるかどうか実験してみる。 英語キーボードを接続後,Windows のキーボードドライバを入れ替えて起動し,ATOK で入力。 106 日本語キーボードの [ろ] に該当する位置にキーが存在しないので,[半角/全角] に該当する位置に存在する [`] が「ろ」になるらしい。 あと,[Ctrl] + [Shift] + [Caps Lock/英数] が [カタカナひらがな] キーとして動作。 それ以外は Wnn のような感じで,特に問題なく「かな入力」ができました。

ちょっと「ろ」の入力が大変だけど慣れればどうにかなりそうなので,キーボードを買い換えるときには英語キーボードも選択肢に含まれることとなりました。 もっとも,PC-9800 シリーズのキーボードみたいにスペースキーの長い日本語キーボードがあれば良いだけなのですが。
その後,Windows のキーボードドライバを元に戻すのに苦労したのは秘密。

そもそも,なぜキーボードの買い換えを考えているかというと,どうも今のキーボードは高速にタイピングしたときに押下順にキーコードが生成されていない様子なのです。 例えば私は「mnews」と打つとき「mnew」をほぼ同時に押して最後に「s」を押すのですが,必ず「mnwes」と入力されてしまいます。 それなら e と w を入れ替えて打てばいいんじゃないか,と言われて試してみましたが,やはり「mnwes」。 キーロールオーバーの処理が適当なんでしょうかね。 3〜4 つ以上のキーを同時に押下していると,キーコードの生成が押下順ではなくなってしまう感じです。 使いにくいったらありゃしない。 ったく。 借りてきた英語キーボードでは全く問題ありませんでした。 安物買いの銭失い・・・

雨降ってきましたよ。困りましたね。 by 匿名

ぱらぱら降っているうちに帰ったから困りませんでしたよ。 しばらく乾燥注意報から離れることができそうですね。

♪ やりたい事ありすぎるのに モタモタしてたら乗り遅れちゃう ・・・

やりたいことや やらなきゃいけないことが,ホントにマジで大量にあります。 もちろん「暇」じゃないけど,「忙しい」って感じでもない。 う〜む。

  • 時間をもっと有効に使いなさい 10 票

って投票フォームを用意する意味が解りません。 謎。

AV S-VHS

やっと S-VHS テープを入手したので,S-VHS ET ではなく本物の S-VHS 録画の画質をチェック。 色が安定してるというだけでも S-VHS の意味はありそうです。 ただこれはビデオキャプチャするから気になるだけであって,14 インチ球面ブラウン管のテレビで見てても差は判りません(笑)。

music うたばん

うたばん。 E.L.T. の持田香織を酔わせて司会をさせて「うたばん」が「もちだばん」になったり,他局のキャラが登場したり。 相変わらずですね(笑)。

9 時半に目覚ましをセットして寝たのに,起きると 13 時半でシオシオ。 やっぱ早く寝て,早朝に起きて PPP 接続というのが一番カモ。 リダイアルしなくていいし,ネットワーク快適だし,遅刻しないし。 でもね,やっぱりね。(←?)

一度強引に半徹夜かまして…とかどうでしょ<生活パターン

でもね,やっぱりね。

朝 5 時に寝たにも関わらず,自然に起きたら 10 時。 5 時間しか寝てないのに何故。

何となく「徹昼徹夜」というフレーズを思い付きました。

いつ寝るのでせう?(笑)

C++ 言語のソースコードを C 言語のソースコードに変換するコンパイラ(プリプロセッサ)の講義。 C++ がどのように C と対応しているかが解るので,だんだん C++ を使いたくなってきた。 そこで,ずいぶん前に読みかけてやめていた C ユーザのための C++ 入門書を改めて読んでみることに。 ふむふむ。

・・・C++ がどのように C と対応しているかが解説してある・・・

以前読んだときに載ってなかったから途中で投げ出したはずなのに,ちゃんと載ってるよ(汗;

AV

前のビデオデッキで 3 倍モードで録画したテープが,今のビデオデッキだと キレイに再生できないことが判明したので,前のビデオデッキを手放さないうちに(まだ手放す予定はありません)キャプチャして CD-R に保存しておくことに決定。 まず手始めに,永久保存版の 2 時間の番組をキャプチャ。 CD-R 2 枚分の MPEG ファイルが完成。 うーん,やっぱ DVD-RAM の時代かなぁ(爆)

学類の特別講演会「コクピットの自動化とヒューマンインタフェース」に参加してみる。 某航空会社の現役キャプテンのお話。 機械と人間の調和って一番難しい課題では。

カノープスから発売される RIVA TNT 搭載のビデオカード SPECTRA 3200R2 では,解像度として 1280×960 ドットが選べるらしい。 1024×768 や 1152×864 だとちょっと狭くて,1280×1024 だと縦横比が 4:3 じゃないからイヤだ,という私のような人間にピッタリ(笑)。 まあこれはドライバ次第でどうにでもなる範囲だと思うので,Diamond か nVIDIA のほうで対応してもらえれば私の Diamond Viper V550 でも表示できるはずなんですが。

昼間も風の冷たい一日。 TSUTAYA へ MAXIMUM GROOVE を返却しに行ったら,貸出中でない A Song for ×× がかろうじて 2,3 枚あったのでレンタル。 使い切ったプリペイドカード 2 枚で 1 つ無料レンタルできるらしい。 手元に 4 枚あるので,次回何かレンタるときに忘れずに使わねば。

CD-R を焼いてる最中に Windows の省電力機能が働いて,ディスプレイが OFF に。 それと当時に 1 度目は CD-R ライティングソフトがハングアップした。 2 度目は CD-R ドライブが謎のエラーを起こした。 これってディスプレイドライバの問題でしょうかねぇ。 高価な CD-R メディアを使ってるときに失敗すると悔しい。
CD-R を焼くときには省電力機能とか無効にするべきなんだけど面倒で(^^;)

きのうのビデオカードについて:

そう、その解像度は美味しいんですが、SPECTRAは高い…(汗)

やはり nVIDIA のほうで対応してもらうしか(^_^)

昼前に起きて,だらだらと過ごす。 何か,やることいっぱいあったような。

Windows 98 をセットアップする際,setup.exe に /p j オプションを付けるのを忘れていたため,ACPI (Advanced Configuration and Power Interface) が有効になっていなかった模様。 せっかくマザーボードが対応しているのに使わないのはもったいないんで(←そうか?)どうにか Windows を再セットアップすることなく有効にできないかとガンバッテみる。

デバイス マネージャで「プラグ アンド プレイ BIOS」を削除し APM (Advanced Power Management) support を無効にし,レジストリをいじって元々 ACPI 用にセットアップしてあったように見せかけて再起動。 PnP 機器がひとつも認識されない Windows が起ち上がるので,「ハードウェアの追加」でおもむろに「ACPI BIOS」を選択。 次々と PnP 機器が検出されて無事再起動するものの,Windows は自動で検出した ACPI BIOS でないと気にくわないみたいなので,改めて「ハードウェアの追加」で ACPI BIOS を自動検出させて追加し,先に手動で追加した ACPI BIOS を削除。 再び PnP 機器が検出され,最終的に /p j オプション付きでセットアップした Windows 98 と同じ環境になった…はず。

PnP 機器が再検出されるために設定をやり直さなければならないのと,苦労した割に便利になった機能といえば,電源ボタンを押して安全にシャットダウンできるようになった程度なので,この方法はオススメできません(^^;)。 しかもなんだか常に CPU パワーを食ってる謎の状況に陥っているので,もしかしたら失敗してるかもしれづ。

教訓: ACPI 対応機種に Windows 98 をセットアップするときは /p j オプションを忘れずに。