Avira AntiVir 日本語版 いつリリース?

今まで英語で表示されてた広告ウインドウがいきなり日本語になったのを見て思い出した。

🟦 独 Avira の無料ウイルス対策ソフトが 10 周年,年末までに日本語版も
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090917_316128.html

で,http://www.avira.com/jp にアクセスしてみたら 12 月 1 日リリースということがわかったのと──
[http://www.avira.com/jp]

製品についての詳細はもうちょっと待ってね。

うん,もうちょっと待ってみる!

この記事へのコメント

Re: Avira AntiVir 日本語版 いつリリース? by M田    2009/10/02 (金) 19:44
か・・・かわいい
思わずニヤけてしまった私キモい;;
>M田さん by ARAK@管理人     2009/10/03 (土) 01:23
スレ住人の反応も似たようなもんだよw

企業向けウイルス対策ソフト

会社 PC で使う企業向けウイルス対策ソフトを赤いやつから黄色いやつに入れ替えるようにとのことだったので,3 ヶ月ぶりの自社作業のついでに入れ替え。 黄色い NIS 2009 や NIS 2010 の軽さに関しては不満なかったので,企業向けといえども同じ軽さを期待しつつ SEP 11.0 をインスコ。

Windows Vista の起動が始まってからログオンが完了するまでの時間が,体感で 3 倍くらい長くなったぞ……。 起動後も,IME の表示がキー入力に追いつかないレベル。 Core 2 Duo 3GHz でこれってどうなのよ。 オプションは集中管理されてて変更できないし。 またしばらく客先常駐の予定だから放置しとくけど,今後自社勤務に戻ったときに改善されてなかったら管理部門にクレームつけないとな。

モバイル Suica コールセンター

例の定期区間変更の件でモバイル Suica コールセンター (4:00〜26:00) へ電話。 私の希望する経路は「JR 線」+「他社線 1」+「他社線 2」に相当するようで,画面では選択できないけど発券はできるらしく,コールセンター側で処理してくれた。 平日も土日も便利な区間の定期出来上がり。

初回のみモバイル Suica コールセンターへ申込みが必要」と書いてあったとおり,継続購入や履歴からの購入をする際には電話しなくていいんだとか。 それならまあいいか。

9 連休明け 5 連出勤後の休日

ぐったり。 まったり。

雨ふるかと思ったけど持ちこたえたみたいだ。 洗濯物が乾いて良かった。

秋眠暁を覚えず

ていうか,窓を開けて寝てると少し冷えすぎて明け方に目がさめてしまって,そこで窓を閉めて寝直すとリズムが狂い,そのまま一日中ぐだぐだ寝たり起きたり。 ひどい生活だなー,ったく。

某サイトの「随時更新」ページのひとつを更新終了モードに。 再放送いつ終わるのか分かんないし。

台風 18 号 (メーロー) が気になる

🟦 台風第 18 号 (メーロー)
http://www.jma.go.jp/jp/typh/0918.html

今回は直撃コースっぽい・・・。 関東地方は木曜午後がピーク? さっさと上陸して弱まった状態で来てくれればいいんだけどなあ。

この記事へのコメント

Re: 台風 18 号 (メーロー) が気になる by M田    2009/10/06 (火) 19:10
台風に合わせて木☆金、お休みいただきました
ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
>M田さん by ARAK@管理人     2009/10/06 (火) 20:37
いいなー。 うらやましい。
って台風が理由みたいに書いてるけど,ちゃっかり 5 連休じゃね?
いいなあ〜

気になる台風 18 号 (メーロー)

🟦 台風第 18 号 (メーロー)
http://www.jma.go.jp/jp/typh/0918.html
🟦 台風 18 号上陸の可能性強まる
http://blogs.yahoo.co.jp/wth_map/58578300.html
🟦 台風 18 号上陸濃厚
http://blogs.yahoo.co.jp/wth_map/58579720.html

雨が降り続いて地盤がゆるんだところにやってくるっていうのが心配。 公共交通機関は止まらないだろうから,ふつうに出勤なんだろうな。

ファンクションキーの位置

109 日本語キーボードのファンクションキーの位置って,数字の [2] キーの真上に [F1] キーがあるのが一般的なの?

職場では最近ずっと DELL の日本語キーボードを使ってるんだけど,きのうちょっと別の PC を借りて DELL じゃない日本語キーボードを使ったら,Excel で [F2] キーを押すつもりで誤って [F1] キーを押すというストレスたまりまくりな誤操作を 3 連続 × 3 セットほどやってしまった。

そしてきょう DELL のキーボードを使ってて気づいたのが,[1] キーの斜め上あたりに [F1] キーがあるという事実。 古い DELL キーボードは違うみたいなので,最新のフチなしタイプ (スペースキーが正方形に近いやつ),もしくはひとつかふたつ前くらいまでの世代の,フルキーボードね。 このキーボードの [F2] キーの位置に慣れてしまうと,他の一般的な配置のキーボードで困るということか……。

ちなみに「一般的な配置」の定義が難しいが,すくなくとも,家に転がってる 109 日本語キーボードのうちフルサイズのものは全部 [2] キーの真上に [F1] キーがあるみたい。 以下,証拠写真:
[フルキーボード 1]
[フルキーボード 2]
[フルキーボード 3]
[フルキーボード 4]
[フルキーボード 5]
[フルキーボード 6]
[フルキーボード 7]
[フルキーボード 8]
[フルキーボード 9]
エアダスターが切れてたせいでほこりが掃除できてないのは気にしないで (>_<)

この記事へのコメント

Re: ファンクションキーの位置 by くにやん    2009/10/06 (火) 23:40
コンパクトなヤツが[1]の上に[F1]がくるのはノートPCの配列を参考にしているためと思う。
ウチのノートが大概そんな感じ。
それよりも、酷かったのが『SANWA SUPPLY SKB-SL06BK USB&PS/2スリムキーボード』。
普通、
[1][2][3][4] [5][6][7][8] [9][10][11][12]
と並んでいるはずなんだけど、このキーボードは
[1][2][3] [4][5][6] [7][8][9] [10][11][12]
と並んでいた。
買ってから気がついて、しばらく押入れ行きの後、現在PS3用。
Re: ファンクションキーの位置 by ARAK@管理人     2009/10/06 (火) 23:57
あ,今回のはコンパクトなヤツの話じゃなくて,
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/%400_mall/oa-ss/cabinet/00309806/img55777826.jpg
とかね。。。

PC-98xx は 5 つずつ並んでたっけ。 [f・1][f・2][f・3][f・4][f・5] [f・6][f・7][f・8][f・9][f・10] [vf・1][vf・2][vf・3][vf・4][vf・5]
3 つずつって何・・・w
Re: ファンクションキーの位置 by hdk    2009/10/07 (水) 01:03
うちで使ってる大きな英語キーボード (Sun) も [2] の上が [F1] だよ。
大学にあった SGI の英語キーボードもそうだった。
[F12] の右端と後退キーの右端がちょうど揃ってる。
Re: ファンクションキーの位置 by ARAK@管理人     2009/10/07 (水) 21:53
ほっほう。
http://www.vshopu.com を見るとさすがに [2] の真上じゃないやつもあることはあるけど,かなりの少数派。
DELL のは相当特殊っぽいねぇ。
Re: ファンクションキーの位置 by ryosuke    2009/10/09 (金) 17:16
歴史的に初期のIBM 101が[2]の真上に[F1]が来るレイアウトになってて
以降のIBM純正品がそのレイアウトを踏襲してるので、101〜109の血統では
それが正統なんでないかと。ちなみに83/84時代は上じゃなくて横でした。
ちなみにMacも初期のApple Extended Keyboardから[2]の真上だったんだけど
Intel採用したあたりから微妙に変態なレイアウトに変わってます。
PC-98はCOPYキーがあったりファンクションキーは幅広だったり全然違ったねw
>ryosukeさん by ARAK@管理人     2009/10/10 (土) 02:15
日本語配列に限らず [2] の真上に [F1] が標準的なレイアウトなんですね。
いま職場ではくだんの DELL のキーボード 2 台と HHK Lite を並べて使ってるので,
非標準なレイアウトだらけです。。

IME の後変換系のキーが [F6] 以降に割り当てられてるのは,PC-98 のレイアウトの名残でしょうね。
あと PC-98 は左上が重たい (固い) STOP キーでした。
オートリトラクト (←死語?) が標準機能になるまで,HDD 搭載機では特に重要なキー。

メーローは台風 18 号 (気になる)

🟦 台風第 18 号 (メーロー)
http://www.jma.go.jp/jp/typh/0918.html
🟦 台風 18 号は直撃コース
http://blogs.yahoo.co.jp/wth_map/58582235.html
🟦 台風 18 号,あす早朝にも紀伊半島直撃か
http://blogs.yahoo.co.jp/wth_map/58583047.html
🟦 台風 18 号 日本縦断の恐れ
http://blogs.yahoo.co.jp/wth_map/58584882.html

あす昼過ぎくらいに帰宅命令が出たら仕事を切り上げて「電車が止まる前に帰りまーす」と家路を急ぐシナリオを想定してたんだけどさぁ。

[あすの天気]

どうやら出勤時間前後がピークらしい。 この天気は去年の大荒れの中の出勤を思い出すなぁ。 あのあと対策として風ニモマケヌ傘をゲットしたわけだが,駅から小走り 3 分の某飲み屋に置き忘れて後日行ったときには無くなってたというオチ。

ぬーん。

(台風 18 号一過)

朝,身支度を始めようとしたころに風雨が強まって,どうしようかと思ってたら,なんと首都圏の JR 在来線のほとんどが運転見合わせ。 さすがにどうしようもないので,客先に一報いれて自宅待機。 ちなみに台風の直接的な被害は,チャリの転倒と,ベランダのサンダルの移動。

JR 東日本の列車運行情報の Web サイトは,混雑時 (過負荷時) には別のページであるところの http://sorry.jreast.co.jp にリダイレクトされるため,そのままリロードしても無意味というトンデモ仕様なんだが,それですらこんな状態だった:
[接続がリセットされまみた]

別の Web サイトで正午過ぎに運転再開を確認し,いつもより 4 時間遅い出社。 私がほぼ最終出社組で,休んでる人はそんなにいなかった。 日本人が勤勉といわれる一例を垣間見た感じ。

VAIO X

🟦 ソニー,13.9mm 厚の超薄型モバイル「VAIO X」正式発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091008_319256.html
🟦 【Hothot レビュー】 ソニー「VAIO X」 〜最軽量 655g / 13.9mm の超薄型モバイル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20091008_320219.html
🟦 【笠原一輝のユビキタス情報局】 「VAIO X」シリーズ開発者インタビュー (上) 〜ひたすら薄く軽くを目指して
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20091008_319674.html
🟦 【笠原一輝のユビキタス情報局】 「VAIO X」シリーズ開発者インタビュー (下) 〜“プレミアムモバイル”を安価に提供するチャレンジ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20091008_319718.html
🟦 完全分解×開発秘話: 「VAIO X」の極限まで絞ったスリムボディを丸裸にする
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/08/news062.html
🟦 開発者インタビューで秘密に迫る「VAIO X」 前編
http://ascii.jp/elem/000/000/466/466130/
🟦 ううう薄いっ!! そして軽いッ!! 「ソニー VAIO X」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20091008_320053.html

バッテリ駆動時間を重視しないユーザとしては,type P より高クロックとはいえ,Atom Z シリーズと US15W チップセットの組合せっていうのが残念。 この薄さを実現するにはやむを得ず? あと VGA 出力はアナログ RGB じゃないほうが良かった説もあるんだっけ。 「なにか得体の知れない感動を覚えました」(キリッ

さーて,H.264 コーデックの動画がサクサク再生できる薄型軽量低価格ノートは来年の春かなー。 夏までかかるかなー。

台風ですぐ止まった JR,止まらなかった私鉄

根拠のひとつとして,今朝のめざましテレビやとくダネでレール幅 (軌間) の違いを紹介してた。 JR 在来線が 1.067m なのに対し,京王線は 1.372m,京急線は 1.435m (新幹線と同じ) なので,私鉄のほうが風に強いという解説。

なるほどそれで運休の基準となる風速が違うのか! と納得したつもりだったが,調べてみると東横線は JR 在来線と同じ 1.067m らしい。 にもかかわらず東横線は運休せずに,全線各駅停車ということと鉄橋通過時に徐行運転ということ以外は特に変わりなく走り続けてたようなので,レール幅だけでは説明できない。 それよりも,JR は強風による脱線事故を教訓にして基準を厳しくしてるというほうが説得力がある。

私鉄というか京急に至っては「JR 各線から振替輸送を受託した影響により,各駅混雑しており危険な状態のため上り列車のみ運転を見合わせてます」なんていう名指しの運行情報が出たほどで,台風直撃だというのに出かけようとしてた世間知らずの多さにはあきれるね。 これでもし JR が無理に電車を走らせて横転事故でも起こしてたら「なんで止めなかったんだ!」って非難するんだろうし。

以上,強烈な台風を何度も体験した南国出身者の感想ですた。

drama anime 2009 秋クール視聴リスト

🟦 2009 秋の新ドラマ特集 - goo テレビ番組
http://tv.goo.ne.jp/topics/autumn_drama/

まずは視聴予定のドラマ。 フジに偏るのはもはや回避不可能。 「嬢王 Virgin」観たかったんだけど,既に 2 話も逃してしまったから,もういいや。

カタカナが多いなあ。

続いて視聴確定のアニメ。

Solaris の GUI の進化

ここ何年か最新版を触ってなかったから知らなかったが,Solaris の GUI も時代の流れに合わせて進化してたらしい。

[Solaris 10 ログイン画面]
ほら,ログイン画面が数年前の Linux に追い付いてる! Linux ではいろんなディストリビューションで定番化してしまった GDM だけど,Solaris だとなんか新鮮。

そしてログインしてみると・・・
[Solaris 10 CDE デスクトップ]
↓
[Solaris 10 Java デスクトップ]
ほら,デスクトップが 10 年前の Windows に追い付いてる! なつかしいなぁ,このスタートメニューのデザイン。

この記事へのコメント

Re: Solaris の GUI の進化 by M田    2009/10/12 (月) 01:03
数年前?いや、まさかそんな・・・
と思いきや、本当に数年前だった!!!
こうしてみると他OSのGUI進化はすごいなー
>M田さん by ARAK@管理人     2009/10/12 (月) 20:41
Solaris は長いことサーバ用途専門の OS だったから,GUI は二の次だったんだろうねー (とマジレス)
GDM の歴史を紐解くと,数年前どころじゃないかもしれないけどね

体育の日

毛羽落ちの悪夢

先日買ってきた安いバスタオルを他の洗濯物と一緒に柔軟剤入れて洗濯したところ,まるでティッシュ入り洗濯みたいな,思わず泣きブリッジしたくなる惨状が広がってた。 毛羽落ちや遊び毛の注意書きは開封時に読んだ記憶があるんだけどね……。 orz
[取扱い上の注意]

惨状を見なかったことにして干してみたものの,乾いた洗濯物を取り込むときに厳しい現実に引き戻されたので,エチケットブラシとコロコロで表も裏も地道に毛羽除去。 洗濯機の糸くずフィルターを掃除したうえで,改めて洗濯。

タオルのお取り扱いについて」というページによると,

柔軟剤は上手に使えばタオルが長持ちしますが、過度に使用すると機能を阻害したり、毛羽落ちやパイル抜けといったトラブルの原因となりますので、使用する際は充分にご注意下さい。
だそうで。 正直,知らんかった。 タオルは分けて洗わなきゃだな。

ところで洗うといえば“洗えるスーツ”をまだ見に行ってなかったなと思い出して Web 上からネットプリントしたクーポンを持参して店に顔を出すも「もてスリム」を手に取ってチェックしてたら「ノータックはデスクワークには不向きなんですよ」と声を掛けてきた副店長の口車に乗せられて結局ふつうの値段の 2 パンツスーツ 2 着 (2 着目が 1,000 円になる代わりにクーポンは使用不可) および同時購入なら半額になるコート 1 着で計 3 着のお客様控が手元にあるという戦略的衝動買いの話題はこの際どうでもいいよね。

今さらながら Google リーダーの新機能に気づく

[すべて既読にする]
🟦 Google Reader に「どこまで既読にするか」選択出来るドロップダウンリスト機能が追加に
http://aquapple.com/2009/08/google-reader-read/

「新着 1000+ 件」って表示されると読む気が失せるから,とりあえず古い記事はまとめて既読にしちゃえ的な。 あとは,誤って「すべて既読」にしてしまったときのために,アンドゥ機能が欲しいところ。

Wii マリオとかポイント交換とか

いつの間にか予約できるようになってた「ニュー・スーパーマリオブラザーズ・Wii」をとりあえずポチってみた。 DS 版のニュー・スーパーマリオブラザーズはまだクリアしてない,ていうかマリオ系でオールクリアしたのは Wii のスーパーペーパーマリオしかないんだけど,今度は Demo Play (仮称) が搭載されるから私でもクリアできるはず……!

そして,クラブニンテンドーのポイントを有効期限内にグッズに交換しようと 3 ヶ月ほど前に申し込んだ気がする「ニンテンドー DSi カバー (ネイビー)」が,きょうようやく到着。
[ニンテンドー DSi カバー (ネイビー) 開封前]
[ニンテンドー DSi カバー (ネイビー) 使用中]
もともと DS シリーズって折り畳みタイプだし,雑に取り扱ってもびくともしないニンテンドークオリティだから,カバーのありがたみはそれほど・・・。

[ニンテンドー DSi カバー (ネイビー) イヤホン端子]
こっち側のイヤホン端子と反対側のボリュームスイッチが隠れないので,オーディオプレーヤーとして使うには良いのかも。 PSP の純正カバーもそんな仕様だったな,そういえば。

[ニンテンドー DSi カバー (ネイビー) マリオ]
こんなところにマリオ発見!

この記事へのコメント

Re: マリオとかポイント交換とか by Takashi    2009/10/14 (水) 01:06
えっこれがネイビーなんですか…….あ,僕は Touch! Generations サントラをもらいました.
Re: マリオとかポイント交換とか by くにやん    2009/10/14 (水) 01:11
>雑に取り扱ってもびくともしない
・・・DSLiteはなかった子なのかにゃ?
>Takashiさん by ARAK@管理人     2009/10/14 (水) 01:36
ええこれがネイビーなんです.開封前に画像ぐぐって確認しますた.
サントラも良さそうだなぁ.
>くにやん by ARAK@管理人     2009/10/14 (水) 01:37
ヒンジ割れだっけ? そういえばそんな話も・・・

Adobe Reader 9.1 → 9.2

🟦 致命的な脆弱性を多数修正,セキュリティを強化した「Adobe Reader」v9.2.0 が公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091014_321537.html

たぶん今回のアップデートのタイミングだと思うが,何故かアップデーターが「Adobe Updater」から「Adobe Reader Updater」に変わった。
[Adobe Updater (1)]
[Adobe Updater (2)]
↓
[Adobe Reader Updater (1)]
[Adobe Reader Updater (2)]
アップデーターにもセキュリティホールがあったってこと?

アンインストーラーの発行元が認識できるようになるのはいつなんだろうね。
[Adobe Reader アンインストーラー]

この記事へのコメント

Re: Adobe Reader 9.1 → 9.2 by B    2009/10/16 (金) 23:25
がぞうおつw
Re: Adobe Reader 9.1 → 9.2 by B    2009/10/16 (金) 23:26
あ・・・、8.1.6だったwwww いえはw
Re: Adobe Reader 9.1 → 9.2 by B    2009/10/16 (金) 23:28
ああ!リーダーのヘルプからのアップデートかけてみたら、
8.1.6→8.1.7
にしてくれました(´・ω・`)
Re: Adobe Reader 9.1 → 9.2 by ARAK@管理人     2009/10/17 (土) 07:38
ああ,メジャーアップデートは手動なんだよね

Google Chrome を本格的に使ってみる

今の職場 (常駐先) で作業用に借りてる PC では,スペックの都合で IE も Firefox も使い物にならず。 IE はもっさりしすぎるし,Firefox はメモリを食いすぎる。 ネット検索なんかが必要になった時だけ起動して,タブは 5 個程度を上限とし,用が済んだらさっと終了,ってな使い方をするには,Google Chrome とかの Chromium 系がいいんじゃね?

──という前提のもと,職場 PC のメイン Web ブラウザは今 Google Chrome にしてある。 マウスジェスチャーは「かざぐるマウス」に任せるとして,Chrome に追加で入れたのは Greasemonkey バージョンの「Google Reader Auto Read Ads」(起動オプションに --enable-user-scripts の追加が必須) と,「Chrome Extentions」の中の「AutoPatchWork」(起動オプションに --show-extensions-on-top の追加は任意)。

ちなみに AutoPatchWork の代わりに,AutoPagerize の Google Chrome 拡張バージョンもある。 見た目で選ぶもよし,機能で選ぶもよし。

AutoPatchWork
[AutoPatchWork (1)][AutoPatchWork (2)]
AutoPagerize
[AutoPagerize (1)][AutoPagerize (2)]

タブの追加位置等が不満なので,需要の少なそうなドッキング ポジションを使ってすばやくブラウザ ウィンドウのサイズを変更なんて機能を実装するくらいなら,タブの動作に関する設定項目をもっと増やしてほしいところ。 もっとも,数個しかタブを開かないなら,慣れの問題でしかなかったりもするけれど。

広告ブロックは「AdBlock+」か「AdSweep」あたりで実現できそうだが,起動オプションに --disable-java と --disable-plugins を付けて Java と各種プラグイン (Flash とか) を無効化すれば重くならずに済むので,ひとまず保留。 あと,Chromium 系の「SRWare Iron」や「ChromePlus」は試してないな。 そのうち気が向いたら。

🟦 私が Firefox から Chrome に乗り換えた 7 つの理由
http://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-1884.html
🟦 Firefox と完全にさよならするつもりが、、、ブログ執筆効率化ハックまとめ
http://web-marketing.zako.org/blog/firefox-vs-google-chrome-for-blog-hacks.html
🟦 Extensions 連載第 3 回と Chrome の起動オプション
http://d.hatena.ne.jp/os0x/20090921/1253528633

会社の机に常備しているものランキング

🟦 【男性編】会社の机に常備しているものランキング
http://cobs.jp/enquete/realranking/2009/10/14_1.html
🟦 【女性編】会社の机に常備しているものランキング
http://cobs.jp/enquete/realranking/2009/10/14_2.html

自社でも常駐先でも,どこに行っても常備してるのはティッシュだなー。 鼻紙からメガネ拭き,はたまた吸水材から掃除用具に至るまで,とにかく万能選手。 ただ,コンビニで売られてるような高級ティッシュじゃなくて,それと似たような価格で 5 箱とか買えるスーパーの安売りの箱ティッシュを置いてるから,せこいと思われてるかもしれず。

一時期クロレッツジャンキーだった (2006/11/11 には家にも置いてたらしい) のは,今は卒業済み。

あとは,自社の机なら,めったに使わないものも含めていろいろ置いてあるなぁ。 温湿度計。 ケータイ充電器。 各種文房具。 定規,ホッチキス,のり,はさみ,カッター。 PC 開閉に使えるプラスドライバー。 USB 扇風機。 USB 掃除機。 「キター」セロテープ。 その他,かゆくないところにも手が届く品々。

この記事へのコメント

Re: 会社の机に常備しているものランキング by くにやん    2009/10/17 (土) 19:39
>安売りの箱ティッシュを置いてるから,せこいと思われてるかもしれず。
通勤時、街頭で配っているポケットティッシュをもらいまくって、職場用に使ってます。
費用0円です。
セコくてすみません。(´・ω・`)
Re: 会社の机に常備しているものランキング by ARAK@管理人     2009/10/17 (土) 20:52
なるほどw
今の通勤ルートだと,ティッシュ配りのおねーさんに遭遇しないんだよな〜

とある吉野家の牛丼誘導

きょう,近所の吉野家行ったんです。 吉野家。

注文時:

店員「ご注文お決まりでしたらどうぞ」
──「豚丼の A セットをひとつ」
店員「牛丼でよろしかったでしょうか」
──「いえ,豚丼で」

会計時:

店員「××× (←ここちゃんと聞いてなかった) がおひとつで 500 円になります」
──「あれっ,450 円ですよね?」
店員「牛丼 (並) A セットは 500 円になります」
──「いや,その伝票に豚丼って書いてありますよね?? (ていうか,さっき注文受けた人だよね?)」
店員「えっ,あっ,はい,えっと・・・」
──「……」
店員「・・・50 円のお返しと,こちらのサービス券,よろしかったら次回ご利用ください」
[吉野家サービス券]

さすが牛丼屋。

まったり日曜日

ふと思い立って検索。 わたしが子どものころに音楽をベース重視で聴くようになったきっかけ「スプーンおばさん OP 『夢色のスプーン』」と,『「夢色のスプーン」のベースを弾いてみた』を発見。 ストーリーは覚えてないけど,この曲ははっきり覚えてる。 当時テレビのスピーカーはしょぼくてベースがあんまり聞こえなかったんだっけな。 「スプーンおばさん ED 『リンゴの森の子猫たち』」もいい曲だなー。

懐かしさに浸ってたら,録ったらかしのビデオを消化しきれず。 「不毛地帯」のドラマ版,ドラマの初回 (と最終回) が長いのは常套手段とはいえ,2 時間 18 分は長すぎるんじゃないの。 CM が流れるたび一気に現実に引き戻されてしまうので,集中力が続かない罠。

日差しが弱まってから,スーツの受取りに行く。 サイズが前回は A6 だったのに対し,今回は A5 (ただしウエスト補正あり)。 前回と今回は店が違うし,男性店員か女性店員かっていうのも違うし,まあとにかくここら辺のさじ加減はプロに任せるしかない。 あと,古いスーツを下取りに出した。 21,000 円分の商品割引小切手か,500 ポイントと引き換えてもらえる。 商品割引小切手の場合,31,500 円以上の商品にしか適用できないうえ,有効期限は 6 ヶ月,他の割引特典との併用は不可など,制約が多い。 ので,ポイントにしてもらった。 ポイントカードの有効期限は最終利用日から 5 年間。

ちょいと覚え書き。 某 SMS2 は約 19MB/h,今のところ完走率 100% (16/16)。 某 Tool Wi-Fi 版は約 24MB/h,今のところ完走率 25% (1/4)。

Firefox 向け Microsoft 製アドオンの無効化

🟦 Mozilla,Microsoft 製 Firefox アドオンを無効化
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/18/news003.html

表示された「問題を生じる可能性のあるアドオン」ウインドウに,「詳細」リンクがあった。
[問題を生じる可能性のあるアドオン]

クリックしてみると・・・
[安全な接続ができませんでした]
これも問題あるような。

ついでにプラグインもチェックしとくと安心。

🟦 Mozilla,Firefox プラグインのチェックページを公開
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/15/news027.html

久々のサーバ室

大声で喋らないと会話が成立しない騒音の中,サーバの冷却だけを目的とした空調の冷風と,サーバの排気口からの生暖かい風を同時に浴びながら,コピペもできない Solaris のコンソールで,慣れないキーボードを操作して,

PATH=/usr/ccs/bin;$PATH
orz

正解:

PATH=/usr/ccs/bin:$PATH

古い液晶モニタ

午前中は引き続きサーバ室で作業。 そこで使わせてもらってる液晶モニタの映りがあまりにもひどいので,設定を確認してみたところ,コントラスト 100% というまったくも〜ってくらい無謀な設定。 さっそくコントラストを下げたらスクロールバーの位置が把握できるようになったが,しかし見づらい。 TN 方式だってことを考慮しても見づらい。 液晶モニタって古くなるとこんなもの?

午後は常駐先に戻って作業。 そこで使わせてもらってる液晶モニタは 10 年物なんだけど,とても見やすいということに気づいた。 発売当時のニュースを探してみると──

 ナナオは18.1型(対角46cm)のSXGA-TFT液晶モニター「FlexScan L66」を1998年7月から発売する。机上に設置する「デスクトップスタンド型」とアーム状の器具を使った設置や壁掛けなどに対応する「フリー・マウント型」の2機種がある。TFT液晶パネルはシャープ製で,パネルの輝度は180cd/m2,コントラストは150:1,視野角は上下方向が110度,左右方向が140度である。価格は21型CRTモニターの3倍以内としている。
──ああ,中身はシャープなのか。 価格は 21 型 CRT モニターの 3 倍以内・・・。

この記事へのコメント

Re: 古い液晶モニタ by     2009/10/20 (火) 22:33
まあ,安パネルは古くなるとそんなものです.基本的にバックライトの蛍光灯から紫外線出てるので黄化しますし,輝度は五年で半分ぐらいに落ちますし…….
Re: 古い液晶モニタ by Takashi    2009/10/20 (火) 22:34
あっ名前入れるのを忘れてしまっつ(汗;
Re: 古い液晶モニタ by ARAK@管理人     2009/10/20 (火) 23:29
インフォメーションで表示された使用時間によると,バックライトの交換が必要な時間の半分も経ってないことになってたんだけどなー.
やっぱりそこら辺は価格相応か...
ま,見づらいモニタに再び触れる機会は当分ないので.
Re: 古い液晶モニタ by くにやん    2009/10/21 (水) 13:58
ウチは3年ほど前25Kで買った安17インチモニタを使っていますが、1年ほど前から上1cmが白く焼きついてしまっています。
くそっ、全て貧乏が悪いんだっ!
Re: 古い液晶モニタ by ARAK@管理人     2009/10/21 (水) 20:43
焼き付きを防ぐためにウインドウやタスクバーが常に移動し続けるようにするソフトを開発する資金が不足していたということですねっ!

64 ビット版 Windows に向けて

先日の Windows 7 64 ビット版 おためしの際に接続してなかったハードウェアの中で,サーバの緊急メンテナンスに使うことがある「URS232GF」は動かないと困るんだった。 軽くぐぐってみる。

🟦 Windows Vista/Windows 7 で動く、USB-RS232C変換ケーブル情報
http://wiki.tomocha.net/Windows_Vista_USB-RS232C.html

x64動作せず

Ω ΩΩ< にゃ,にゃんだってー!!

ま,ノート PC の Windows XP (32 ビット版) が使えるし,ちと目的は違うけど Windows 7 の「XP モード」(32 ビット版) を使ってもいいわけで,なんとでもなりそうだけれど。

さて,アップグレード版は konozama にならず発送されたみたいだが,新規インストール用の HDD をまだ買ってないんだよなー。 来月頭が連休になると期待して,今月中に用意しなきゃだな。

Win7 カナ入力ユーザを見捨てないでね,ジャストシステムさん

🟦 ジャストシステム製品の Windows 7 対応状況
http://www.justsystems.com/jp/os/win7/

ATOK 2009,ATOK 2008,ATOK 2007 すべてにおいて,

ATOKプロパティで「カナ入力」の設定にしている場合、 [入力・変換 - 入力補助 - 日本語入力無効の時カナロック解除] がオンになっていても、日本語入力が無効に設定されている入力箇所で自動的にアルファベットが入力できるように切り替わりません。
例えば、カナ入力の設定で、日本語入力オンで使用中、日本語入力ができない (ブラウザでパスワードを入力するエリアなど) にカーソルを移動した場合は、言語バーの [KANA] をクリックして、カナロックを解除してからアルファベットを入力します。

失望した! まるで問題じゃなく仕様のように書いてあることに失望した!

パスワード入力エリアに意図せずカタカナで打ち込んでしまってもマスクされてるから見えないわけで,もしカタカナが許容されてるパスワード欄でやっちゃったら,結構悲惨な結果になりそう。 Windows 7 正式リリースまでに対処されると思ってたのになぁ。

[WINDOWS PRO 7 UPGRADE]

この記事へのコメント

Re: カナ入力ユーザを見捨てないでね,ジャストシステムさん by きらね    2009/10/23 (金) 19:10
最初に作成したプログラムが「ぴゅう太」のニホンコ゛ BASIC
で動くモノであった私は、カナ入力が最初でしたが、
さすがに、某大学の Sun4 の Type 4 キーボードで鍛えられ、
カナは忘れました。Dvorak 配列を使用していたヘンな人もいましたが。
HHK でカナ入力はできるのだろうか?(ミカカとかは覚えているけど)
Re: カナ入力ユーザを見捨てないでね,ジャストシステムさん by ARAK@管理人     2009/10/23 (金) 21:15
わたしの最初はそれの 3 年後くらいですかねー。
某大学の SGI の英語キーボードでも,かなの刻印はないのにカナ入力を貫いてました。
HHK でもカナ入力は出来ると思いますが,配列がどんなことになるかは・・・。

Google Chrome 4.0.223.9 + AutoPatchWork 0.18.2 = (´・ω・`)

きのうまで快適に動いてた開発版の Google Chrome が,きょうはおもしろいほどよく落ちる。
[Google Chrome クラッシュ]

いろいろ試してみたところ,リリースされたばかりの Google Chrome Dev リリース 4.0.223.9 と AutoPatchWork 0.18.2 の組合せが原因と判明。 AutoPagerize 0.0.4 だと落ちないっぽいので,代わりに使うことに。

やっぱりまだ開発版でしか使えない拡張機能は万人向けじゃないなあ。 拡張機能搭載の安定版のリリースが待ち遠しい。

[追記] Google Chrome 4.0.223.11 + AutoPatchWork 0.18.2 = OK。

この記事へのコメント

Re: Google Chrome 4.0.223.9 + AutoPatchWork 0.18.2 = (´・ω・`) by くにやん    2009/10/24 (土) 21:11
腐ってやがる・・・早すぎたんだ・・・
Re: Google Chrome 4.0.223.9 + AutoPatchWork 0.18.2 = (´・ω・`) by ARAK@管理人     2009/10/25 (日) 21:05
きれいな顔してるだろ? 死んでるんだぜ。 それで。

来年のカレンダー・・・

phone メール用着メロ? メール着メロ?

とある着メロサイトのトップページに,こんな表示があった。
[メール用着メロ]

最後の曲はメール用の短いバージョンじゃなくてオルゴールバージョンだコレ。 実際に視聴してみたから間違いない。 検索キーワードに「用」が足りないのでは w

HDD 検討

Windows 7 クリーンインストール用に WD5000AAKS-00V1A0 (容量 500G バイト,500G バイト/プラッタ) を購入予定。 Windows Vista で使ってる HDD が WD6400AAKS-00A7B0 (容量 640G バイト,320G バイト/プラッタ) なので,他社の HDD にしといたほうが見分けやすいとは思いつつ,やっぱ次も Western Digital でいこうかなと。

問題はシリアル ATA ケーブル。 長さはともかく,コネクタの向きによる選択肢が「ストレート」「片方だけ L 型」「両方とも L 型」,さらに L 型の種類は「上 L 型」「下 L 型」「右 L 型」など。 マザーボードに付属してたストレートケーブルがまだ余ってるけど,確かビデオカードと干渉してしまって使えないんだった気がする。

いま挿してあるケーブルって「下 L 型」で合ってるよな・・・? だとすると,反対向きに出るケーブルが欲しければ「上 L 型」でイイはず・・・。
[シリアル ATA コネクタ]

赤いコネクタ (SATA1/2/5/6) がマスターになっててブートディスクとして使えるのに対し,黒いコネクタ (SATA3/4) はスレーブになっててブート出来ないらしい。 計画はご利用的に。

アイロン不要シャツ

🟦 アイロン不要シャツの実力検証、驚きの進化をレポート - ライフ - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091006/1029462/

NON IRONMAX」のことだとすると,洋服の青山でしか買えないのかぁ。 まとめ買いで安くなったりしないんだろうか。

台風 20 号接近

🟦 台風20号最接近は未明 - チーム森田の“天気で斬る!” - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/wth_map/58662763.html

朝,家から駅までは強雨,駅から会社までは雨。

昼,会社からメシ屋までは強雨,メシ屋から会社までは雨。

夜,会社から駅までは小雨,駅から家までは雨。

思ったほど風が強くならなくて良かった。

ニンテンドー DS が 4 インチになると

🟦 「さらに大画面化した新 DS、年内にも発売」報道
http://japanese.engadget.com/2009/10/27/ds/
🟦 ニンテンドーDSが4インチになるとこうなる<図解> | インサイド
http://www.inside-games.jp/article/2009/10/27/38437.html

これは売れるのか? w

この記事へのコメント

Re: ニンテンドー DS が 4 インチになると by M田    2009/10/28 (水) 20:46
逆にコンパクトにすると何処かの誰得ゲーム機みたいになっちゃうし…
携帯ゲーム機のサイズについては今のままで十分かと。
Re: ニンテンドー DS が 4 インチになると by ARAK@管理人     2009/10/28 (水) 21:29
むしろ解像度のほうが気になるねぇ。
今やケータイの画面より汚いわけで。

Win7 インストール用 HDD 確保。

シリアル ATA ケーブルはヨドバシで購入,HDD は通販ショップで購入。 ショップ保証 10 ヶ月間,RMA 保証 3 年間。
[エンドユーザー向け保証確認]

購入日に基づいて RMA 保証期限を更新できるとは知らなかった。 今回は更新しても大差ないからそのまま使うつもりなのだけれど。

この Web ページ,表記の揺らぎがすさまじいね。 「有効期限」「保証期間」「保証期限」「保証期日」「保証内容」。 「購入日をもとに」「購入日をベースに」。 「更新」「変更」。

オリコンが集計方法を厳格化

🟦 オリコンが集計方法を厳格化 狙いはイベント販売分抑制か - エンタ - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091015/1029658/

気になったところを抜粋すると,

オリコンと販売者の間で契約(内容は非公開)を締結する
オリコンはチャートの透明性を高める施策を次々と打ち出している

非公開の契約を締結することも「透明性を高める施策」に含まれるんだろうな……。

これでついに「デビューからのシングル首位連続獲得作品数記録」とかのギネス記録更新がストップするか。

Wii Wii 2

🟦 噂:「Wii 2」のスペックがリーク、Blu-rayドライブ搭載で2010年に世界同時発売…? - Game*Spark
http://gs.inside-games.jp/news/207/20741.html

もしマリオ系の新作ゲームが同時発売されるのであれば,検討してみてもいい。 しかし 2010 年の第 3 四半期っつーと,まだまだ先だなあ。

AutoHotkey ウインドウの位置やサイズを固定化する AutoHotkey スクリプト

WinMania」や「Maximize Assistant」よりも細かな条件を指定したくて,軽く AutoHotkey スクリプトを書いてみることにした。 ライセンスは NYSL

 やりたいこと

今回はシンプルな目標で。

  • 新しく開くエクスプローラーのウインドウ (フォルダーとか) のサイズを 800×600 に固定する。その後の移動やサイズ変更は許容する。 これは WinMania や Maximize Assistant でも実現可能。
  • 最初に開く Google Chrome のウインドウの位置を (50, 50),サイズを 850×700 に固定する。その後の移動やサイズ変更は許容する。 ふたつ目以降に開く Google Chrome のウインドウには関与しない。

 設計

新しいウインドウが作られたタイミングで動作する。 定期的な監視はしない。

エクスプローラーのウインドウは,クラスが "ExploreWClass" もしくは "CabinetWClass" に一致するものを制御対象とする。 タイトルはチェックしない。

Google Chrome のウインドウは,クラスが "Chrome_WindowImpl_0" に一致するもの。 ただし,ひとつ目のウインドウのみを制御対象とする。

 スクリプト

#SingleInstance

Gui +LastFound
hWnd := WinExist()

DllCall("RegisterShellHookWindow", UInt, hWnd)
msgNum := DllCall("RegisterWindowMessage", Str, "SHELLHOOK")
OnMessage(msgNum, "ShellMessage")
OnExit, CleanExit

return


CleanExit:
    OnExit,
    DllCall("DeregisterShellHookWindow", UInt, hWnd)
    ExitApp


ShellMessage(wParam, lParam)
{
    HSHELL_WINDOWCREATED = 1
    if wParam = %HSHELL_WINDOWCREATED%
    {
        IfWinExist, ahk_id %lParam%
        {
            WinGetClass, class
            WinGetTitle, title
            ; ToolTip %class%: %title%

            if (class == "ExploreWClass"
                || class == "CabinetWClass")
            {
                WinGetPos, x, y
                WinMove, , , x, y, 800, 600
            }
            else if (class == "Chrome_WindowImpl_0")
            {
                WinGet, windowCount, Count, ahk_class %class%
                if windowCount = 1
                {
                    WinMove, , , 50, 50, 850, 700
                }
            }
        }
    }
}

 補足

新しいウインドウが作られたタイミングできちんと動作してるかどうかアヤシい場合は,ToolTip コマンドの行のコメントアウトを解除した状態で実験するといい。

条件にタイトルを指定したい場合は,「RegExMatch(title, " - Google Chrome$") > 0」など。

 おまけ: 最適化? 難読化?

Perl ほどじゃないのだけれど,いろいろな書き方が出来るようだ。

#SingleInstance

Gui +LastFound
hWnd := WinExist()

DllCall("RegisterShellHookWindow", UInt, hWnd)
OnMessage(DllCall("RegisterWindowMessage", Str, "SHELLHOOK"), "ShellMessage")
OnExit, CleanExit

return


CleanExit:
    OnExit,
    DllCall("DeregisterShellHookWindow", UInt, hWnd)
    ExitApp


ShellMessage(wParam, lParam)
{
    IfNotEqual, wParam, 1, return  ; HSHELL_WINDOWCREATED

    IfWinNotExist, ahk_id %lParam%
        return

    WinGetClass, class
    WinGetTitle, title
    ; ToolTip %class%: %title%

    StringCaseSense, On
    if class in ExploreWClass,CabinetWClass
    {
        WinGetPos, x, y
        WinMove, , , x, y, 800, 600
        return
    }

    if class = Chrome_WindowImpl_0
    {
        WinGet, windowCount, Count, ahk_class %class%
        IfEqual, windowCount, 1, WinMove, , , 50, 50, 850, 700
        return
    }
}

4321 みャイル

[トロステ (1)]
[トロステ (2)]
[トロステ (3)]

アイテムや所持みャイルは週刊トロステに引き継げるらしいのでひと安心。

[トロステ (4)]
[トロステ (5)]
[トロステ (6)]
[トロステ (7)]

WinVista Win7 環境移行準備

🟦 XP/Vista→Windows 7 完全移行マニュアル − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win7/02win7mig/02win7mig_01.html
🟦 特殊フォルダの対応表(XP/Vista)
http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/folderlist.htm
🟦 特殊フォルダーの対応表(XP/7)
http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/folderlist7.htm
🟦 Shell コマンドで開く特殊フォルダー一覧(Windows 7)
http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/shellfolder7.htm

Windows XP から Windows Vista に移行したときは PC が別々だったため環境構築準備を済ませたあと少しずつ PC 移行なんていうワザが使えたのだけれど,今回の Windows Vista (32 ビット版) から Windows 7 (64 ビット版) への移行は新規インストールにもかかわらず同じ PC での作業なので,事前にしっかりチェックして移行準備を済ませておくことが重要となる。

設定がファイルに保存される場合,行儀の良いソフトであれば,ユーザ個別は %AppData% か %LocalAppData% の下のフォルダ,システム共通は %AllUsersProfile% の下のフォルダに格納されてる。 インストール先のフォルダに直接保存してくださりやがるソフトもいまだに存在する。 設定がレジストリに保存される場合,ユーザ個別は HKEY_CURRENT_USER\Software の下のキー,システム共通は HKEY_LOCAL_MACHINE\Software の下のキーに格納されてる。

すくなくともユーザ個別の設定については,設定値に含まれるパス名等の変更さえミスらなければ,基本的に移行できると思う。 ので,設定のやり直しがめんどくさいソフトを中心に,最小限,書き出しておく。

ファイルの書出しは「Windows 7 の Windows 転送ツール」に任せてみた。 フォルダ階層を保ったまま別の場所にコピーする作業は割と手間なので,それがラクに実施できるだけでも助かる。 足りないファイルはあとで HDD 同士で直接コピーすればいいだろう。 32 ビット版から 64 ビット版への移行に伴って引継ぎが無理っぽいソフトについては,必要な設定内容を画面キャプチャ等によりメモ。
[Windows 転送ツール]

レジストリは「PickBack2」で以下のキーを選択して個別ファイルにエクスポート。

  • HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\VirtualStore\MACHINE\SOFTWARE\Hidemaruo
  • HKEY_CURRENT_USER\Software\Hidemaruo
  • HKEY_CURRENT_USER\Software\Justsystem\ATOK
  • HKEY_CURRENT_USER\Software\Kenny Kerr\Window Clippings
  • HKEY_CURRENT_USER\Software\RIMArts\B2
  • HKEY_CURRENT_USER\Software\SimonTatham\PuTTY
  • HKEY_CURRENT_USER\Software\Sota\FFFTP

念のため別途レジストリエディタで HKEY_CURRENT_USER と HKEY_LOCAL_MACHINE をがっつりエクスポートしてみたら,それぞれ 18M バイトと 295M バイトのテキストファイルになってしまっつ。 テキストエディタで開きたくないサイズだ……。