live music Inori Minase LIVE TOUR 2022 glow 神奈川公演

横浜アリーナで開催された水瀬いのりの『Inori Minase LIVE TOUR 2022 glow』神奈川公演に参加してきた。

行きは溝の口駅から新横浜駅直行バス。 なかなかバスが来ないと思ったら乗換案内アプリに表示された時刻の 15 分後が定刻だったようで、開場ちょうどに現地着になってしまったが、開演まで 1 時間半あったし、グッズは事前通販で購入済みなので問題なし。 それに、乗り心地いいオートマの東急バスだったから OK (←?)。

今回の座席はなんとセンター席 9 列目! あの広い横アリで、一般的な会場でいうところのアリーナ席に相当するセンター席の 1 桁台とは。 ステージ上のいのりん方向への視線を遮るほど背が高い人もいなくて、観やすい位置だった。 派手な舞台演出がない代わりに、だいぶ凝ったセットになってた感じ。

今回のライブは同名タイトルのアルバム『glow』を引っ提げてのツアーとのことで、激しい曲にはもともと期待してなかったのだけれど、タオル曲 (タオルを振り回す曲) がひとつもなかったのは意外だった。 でも緩急あるセットリストはバランスがよく、しかも武道館ライブ以来の披露となる『コイセヨオトメ』を歌ってくれたり、千秋楽でもないのにダブルアンコールまであったりと、非常に満足度の高い構成だった。

ライブはたっぷり 3 時間。 今までのライブで一番のびのび歌ってたように見えたのが印象的だなぁ。 ライブを開催するごとに良くなっていってるってことかも。 あと大人な衣装が似合うようになってきた。

体調管理強化期間、無事終了

きのうまで 4 週連続でライブやイベントがあり体調に用心する日々が続いてたが、一段落ついた。 出演者や天候が理由で延期や中止になった場合は払戻しが受けられるなど少なくとも金銭的な損害は回避できることが多いのに対し、自分が新型コロナ感染とかで参加できなくなった場合は基本的に泣き寝入りなので。

そういえばきのうは乗換案内アプリに従って直行バスを終点の新横浜駅で降りたけれど、駅のひとつ前の鳥山大橋バス停で降りるのもよさそうだった。 駅から歩くのと距離はおそらく大差なくて、あとは橋から駅までの間にバスが信号に引っかかる可能性や駅のバス停から一度ペデストリアンデッキに上がる手間を考えると、橋のバス停で降りるほうが若干いいかも、と。

いっぽうそのころ

人間の体調管理強化期間が無事終了した途端、メイン PC の指紋センサーが不調になった。

Windows のロック画面でセンサーに指を置いた際の認証自体は機能する。 しかし、センサーに触れてないときにロック画面に「デバイスがあなたを認識できませんでした。もう一度やり直してください。」が繰り返し表示されてしまい、PC をスリープさせようとしてもすぐ復帰してしまう。 スリープ状態で指紋センサーに指を置くとスリープが解除される機能があるのだけれど、指を置いてなくてもセンサーが反応してるっぽくて、即スリープが解除されてしまう感じ。 そのままロック画面で放置すると、本体がホカホカしてきて冷却ファンが回り始めてしまう。 画面を閉じるとスリープする設定のノート PC にもかかわらず、実際には画面を閉じてもスリープしなくて熱くなるというのは、完全にアウト。

念のため直近の Windows Update の更新プログラムをアンインストールしてみたものの関係なさそうだったので、スリープできる状態にするのが優先と判断し、ひとまず ELAN WBF Fingerprint Sensor のデバイスを無効化した。 ……って、またこのデバイスかよ。 ひとつ前のメイン PC で絶不調になった指紋センサーと同じ名前だ。 まさか、2 年くらい使うと調子悪くなる仕様? w

別の PC に挿してあった ARCANITE USB 指紋認証リーダー AKFSD-07 が代わりに使えないかと思ってメイン PC に挿してみるも、Windows 11 だとドライバーが自動で入らないらしく、デバイス マネージャーを見ると黄色いビックリマークが。 公式サイトから Windows 11 用のドライバーをダウンロードしてセットアップしてみてもダメ。 ていうか、これも中身は ELAN WBF Fingerprint Sensor じゃねーか w

とりあえず、メイン PC の指紋認証は諦めて使えばいいか。 スマホのように頻繁にロックを解除するわけでもないし。

 2022/10/04 追記

ARCANITE USB 指紋認証リーダー AKFSD-07 を Windows 11 で使う方法がわかった。 ドライバーを手動で入れずに、Windows Update の「オプションの更新プログラム」から入れるのがコツなんだとか。

デバイス マネージャーの表示は「Elan Smart-id Fingerprint」になる。 指紋認証は諦めてたけれど、使えるなら使おう。

秋だ! 秋刀魚だ! いただきます!

[さんま塩焼き]

ラップを外して電子レンジに入れてフルオートで加熱したら、はらわたが爆発して庫内に飛び散ったぜ! 写真でいうと紅葉の下側付近だ! ぜってぇ参考にしてくれよな!

暑さはきょうまで?

🟦 真夏日およそ2週間ぶりに200地点以上 九州〜北陸で10月1位の最高気温の所も(気象予報士 日直主任 2022年10月04日) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2022/10/04/19864.html
🟦 明日5日(水)の関東 朝の通勤、通学には傘が必要 日中は気温が急降下(気象予報士 岡本 朋子 2022年10月04日) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/forecaster/t_okamoto/2022/10/04/19861.html

先週は久々に快晴の週末だったけれど、今週の週末 (3 連休) はまた雨か。

ていうか、あすから雨か。 きょう洗濯しとけばよかったな。 そろそろ衣替えの予感。

気温が右肩下がり

在宅勤務中、エアコンをつけずに窓を開けて扇風機で過ごしてみたところ、日中は室温が 27 ℃ 前後あり、室内ではほぼ適温。 退勤後、夜に外気が肌寒くなったことは確認した。 きょうは朝 9 時ごろが最高気温で深夜が最低気温、その最低気温があすの最高気温っぽいので、窓を開けたまま寝るとアカンやつではある。

「エクスプローラー」のタブなど、Windows 11 の新要素が Release Preview に』という記事を読みながら、今までの例からいくとタブ機能自体は製品版にも既に組み込まれてて単に有効化されてないだけなんじゃね? と思いググってみると、『How to enable tabs in File Explorer on Windows 11 22H2 Build 22621』という記事が見つかった。 あーね。 やっぱりね。

試しにタブを有効化して軽く触ってみた感じ、これは Windows Terminal と同じ超シンプルなタブの実装かなー。 イマドキのモダンなブラウザーやエディターの多機能なタブに慣れてると、機能が少なすぎて戸惑うかもしれない。 個人的には、タブをウィンドウから切り離したり別のウィンドウにくっ付けたりできないのが残念。 正式リリースまでに機能強化されるか!?

タッチセンサーが壊れる時期!?

数日前にメイン PC の指紋センサーが不調になったばかりだが、時を同じくして電子レンジのタッチパネルが一部反応しなくなった。 手指に反応する機器ばかり、なんでやねん!

具体的には、タッチパネルを縦横 2 × 2 ブロックで 4 等分にした場合の右下ブロックに相当する範囲がごっそり反応しなくなった感じ。 なのでたとえば、

[電子レンジ タッチパネル [毎日] 画面][電子レンジ タッチパネル [手動] 画面]

この [毎日] 画面の右下の [トースト] や [手動] 画面の右下の [スチームレンジ] は選択できない。 今のところ使わない機能だから無問題ということにしておく。 ここで [レンジ] をタッチすると次の画面へ。

[電子レンジ タッチパネル [レンジ] 画面]

この [レンジ] 画面の右下の [200W] も選択することはまずないからいいとして、問題はここから進んだ次の画面。

[電子レンジ タッチパネル レンジ手動 時間指定画面]

困ったことに、手動加熱の時間が分単位でしか指定できないのである。 もっと小さいワット数なら [10 分] というボタンが左側に出てくるが、どちらにせよ [10 秒] ボタンが反応しないことに変わりはなく、さすがに分単位の指定だと粗すぎる。

というワケで、分単位で切り上げて指定して加熱開始後に残り時間を見て途中で止めるしかないのかなぁ、加熱のたびに電子レンジの前に張り付いてなきゃいけないのはイヤだなぁ、と思いながら開始したところ ──

[電子レンジ タッチパネル レンジ手動 加熱中画面]

── あ、加熱中に表示される左側の [−] ボタンは反応する位置だ。 1 回押すと 10 秒減るから、開始直後に本来の時間まで減らせばいいか。 減らし過ぎた場合に [+] ボタンで増やせないのはしょうがない。 よし、なんとかなる。

なお、スタートとキャンセルはタッチパネルの外にある物理ボタンなので、仮にタッチパネルが完全に反応しなくなったとしても最低限の操作はできる。

にしても謎の壊れ方だなぁ。 白物家電の買替え順序的に、電子レンジはまだまだ動いてもらわないと……。

phone そういえば返金されてた

[お詫び返金]

どようび

冬から秋の気温に戻り、天気もそこそこ回復。 洗濯物の外干しができたのは想定外だった。 といいつつ日照不足で一部乾ききれず、途中から部屋干しに切り替えたけれど。 来週もっと気温が上がりそうなので、衣替えは少しずつ。

今週の「手指に反応する機器が壊れた」シリーズ、じつは 3 部作で、メイン PC の指紋センサー電子レンジのタッチパネルのほかに『ミューズ ノータッチ 泡ハンドソープ』も壊れた。 手指を検知するセンサー自体は動いてるものの、泡状にならずに液状のままちょろっと出てくるだけになってしまった。 手で泡立てようにも 1 回分だと量が足りない。 きょうドラッグストアに行ったときに思い出して、電動ではない『ビオレ u 泡スタンプ ハンドソープ お花で出てくるタイプ』を買ってきた。 「片手をかざすと適量が泡状で出てくるハンドソープ」から「片手でワンプッシュすると適量が泡状で出てくるハンドソープ」に変わったといえよう。 どちらも大差なく便利だし、後者はもちろん電池不要だ。

リコリコラジオの最長が 1 時間 40 分という話を先日書いたばかりだが、きのう配信された第 14 回で最長が 2 時間に塗り替えられて草。 しかも、テレビアニメ『リコリス・リコイル』は先々週の第 13 話で最終回を迎え、先週のラジオ第 13 回の感想コーナーで第 13 話についてたっぷり語って感想コーナー自体が終わったと思いきや、きのうの第 14 回に第 14 話の感想コーナーがあってさらに草。 幻の第 14 話の感想が 100 通ほど届いたらしい。 確かに先週 Twitter でリコリコ 14 話がトレンド入りして、集団幻覚じゃないかと話題になってたな w

event movie anime ガールズ & パンツァー アニメ 10 周年記念上映会

一夜限りの記念上映。 109 シネマズ二子玉川で観てきた。 TV シリーズ第 1 話の最速放送が 2012/10/09 で、きょうがちょうど 10 年後ということらしい。

🟦 「ガールズ&パンツァー」のTVアニメ放送開始10周年を記念して、10月9日(日)に記念上映会を実施いたします。
https://girls-und-panzer-finale.jp/10th-site/theater/

109 シネマズ二子玉川の上映は通常版のみ。 今回 4DX 上映をやってる劇場がそれなりにあったし、ガルパンは間違いなく 4DX 向きの作品である。 しかも 2 作連続上映で計 4 時間超を 4DX で観る機会なんてレア中のレアだと思った。 思ったが、さすがに 4 時間超の 4DX は結構疲れそうだなぁ、筋肉痛になるだろうなぁという考えが頭をよぎり、結局いつもの二子玉川で通常版を。 なお、4DX 上映は早い段階で満席になった様子。 それと、今回の特別興行は全国的に基本は開始が 18:30、終了が 22:50 ごろで、これはレイトショー扱いではないっぽい。

さて、今回の上映は以下の 2 本。 途中 10 分間の休憩 (INTERMISSION) が挟まってた。

前者は TV シリーズ全 12 話 (2012 年〜) と OVA『これが本当のアンツィオ戦です!』(2014 年) を合わせたダイジェスト版にキャラがナレーションを付けたもの (オーディオコメンタリーではなく脚本に沿ったナレーション) で、OVA のほうは特別上映を観に行った。 後者は初日舞台挨拶を観に行った。 きょうの構成で続けて観ると、これまでのガルパンを時系列順で復習できる。 結果がわかってても目が離せないし、こうやってたまに振り返るのはいいかもしれない。

[シートマップ]

そうそう、観始めてすぐに思い出したが、音響にこだわった上映で観るのも楽しいんだったな。 シネマシティの極上爆音上映を観に行ったこともあった。 でも 4 時間以上座っても体に疲れや痛みが生じないのはエグゼクティブシートならでは。 ど真ん中 G-11 のシートでゆったりまったり観れて、とてもよかった。

ガルパンはいいぞ

スポーツの日

今年最後の 3 連休最終日

家でのんびり。 ……あ、ワケあって日経新聞朝刊を買いに行ったな。 コンビニで税込み 180 円。

🟦 Google初のスマートウォッチ「Pixel Watch」 39800円 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1445721.html

そういえばこれ、スペックの割に安いのが意外だった。 スマートウォッチ黎明期ならともかく今日日バッテリーが 24 時間しか持たないのはどうかと思うが、一応 FeliCa 対応 *1 でしかも Fitbit 機能搭載なわけで、この値段はかなり挑戦的な気がする。

Pixel Watch の日本国内での予約開始は 10/07 (金) 0:00 だったんだとか。 そんなことは知らずに、ホントに偶然 10/07 (金) の 0:10 ごろに「今年秋に出るって噂の Google Pixel Watch の発売はいつに決まったんだろう?」とたまたまググった結果、予約受付開始済みの Googlw ストアのページがトップに表示されて、そこからポチるまで早かった。 大きなスマートウォッチが好きじゃない私にとって 41mm というのはほぼベストサイズだし、事前の噂より安いうえ Google ストア 15% オフのプロモーションコードが手元にあったので、迷ったのは買うかどうかじゃなくて色だけ。 久々の計画的衝動買い。 商品の到着は順調にいけば今週末かな。


*1: 今のところ Pixel Watch 上の FeliCa で使えるのは Suica のみで、それも定期券には未対応らしい。

ラップトップ

きょう日中は気温上がったけれど、未明にちょっと冷え込んだ時間帯があった気がする。 毛布をちゃんとかぶらずに寝てたら未明に目が覚めたのは、きっと肌寒かったせいに違いない。

🟦 「ラップトップ」復権か。Appleが「ノートブック」という表現からの置き替えを実行中【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1446296.html

Surface Laptop を売ってる Microsoft がノート PC のことをラップトップと表現するなら理解できる。 しかし、MacBook を売ってる Apple の場合、ラップトップよりノートブックのほうが合ってるのでは。

そういえば、「デスクトップ」という言葉は現役だけれど、「ラップトップ」と「パームトップ」は日本ではあまり使わなくなってるよな。 Apple が使い始めたら、日本でも復権するだろうか。

なお、1989年に日本でこの分野のパソコンが登場した当時は呼称が統一されておらず、マスメディアやパソコン雑誌でも当初は「ブック型パソコン」、「ブックパソコン」などの呼称が多かったが、エプソン(現・セイコーエプソン)が286NOTE、NECが98NOTEをそれぞれ「ノート型パソコン」として売り出したことから、「ノートパソコン」の名が一般的になった。

あーー。 98NOTE、実家にもあった。 たしか PC-9801NS/R。 RAM ドライブ (仮想 FDD) を搭載した機種。 そっか、日本に「ノートパソコン」という呼び方が定着したのはあの頃か。 当時の機種は「ノート」と呼ぶにはあまりにも分厚かったから、名前に「ブック」を使った東芝の「ダイナブック」のほうが正直な (?) 気がしたなー。

コア分離 メモリ整合性の有効化、再チャレンジ

[システム トレイ]

手元の Windows 11 PC で、タスク バーのシステム トレイに表示される Windows セキュリティのアイコンに黄色いマークがくっ付いてるのが気になる今日このごろ。 いつの間にか、コア分離 メモリ整合性がオンじゃないと警告が出るようになったらしい。

[コア分離 メモリ整合性]

1 年以上前、オフでもまだ警告が出なかったころに、少なくとも Windows 10 時代のメイン PC については軽い気持ちでオンに切り替えたら BSoD 祭りが始まったという苦い思い出があるので、今回は用心してサブ PC から。

念のため復元ポイントを作って、BitLocker 回復キーがすぐ確認できる状態にしたうえで、おそるおそるオンに切り替え、メッセージに従って再起動! サブ PC はすんなり有効化できた。

続いてメイン PC。 こちらも同様に準備万端の状態で切り替えて、思い切って再起動! ── 今回はメイン PC も問題なく有効化できた。 ここ 1 年の間の Windows Update か何かで、BSoD の原因になる何かが修正されたってことかな。 何かが何なのか分かんないからさっぱりだ。

ちなみに、上のスクショに表示されてる「メモリ アクセス保護」は、メイン PC だと表示されない。 「Windows 11 バージョン 22H2」への更新後に「Windows Hello」でサインインできない問題の記事に出てくる『拡張サインインセキュリティ』は、メイン PC とサブ PC どちらも表示されない。 Windows 11 のシステム要件を満たしてる PC でも、いろいろ差があるな。 『スマート アプリ コントロール』は Windows 11 2022 Update をクリーン インストールしないとオンにできない、なんてのもあるしね。

Google Pixel Watch 到着

予約受付開始直後に偶然ググって見つけて 15% オフで注文した Pixel Watch が午前中に届いた。

2014/11 から 2019/09 まで Wear OS 搭載 (旧 Android Wear 搭載) のスマートウォッチを使ってて、そのあと一時的に従来の腕時計を使ったのち独自 OS 搭載のスマートウォッチを使ってたから、Wear OS 搭載の機種を使うのは 3 年ぶりである。

ZenWatch 以外、すべて円形モデルだな。

Pixel Watch に関してはすでに先行レビュー記事がたくさんあるようなので、細かいことは外部参照で!

🟦 【レビュー】Suica対応で俄然注目! スマートウォッチの新基準「Google Pixel Watch」-Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1446968.html
🟦 「Pixel Watch」速攻レビュー。Google初スマートウォッチの実力は? | Gadget Gate
https://gadget.phileweb.com/post-17145/
🟦 「Pixel Watch」約4万円は高いか安いか Google初のスマートウォッチの実力は?(1/3 ページ) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/13/news096.html
🟦 Pixel Watchが発売され、今後の「Wear OS」はどうなる? 知っておくべき11のこと | WIRED.jp
https://wired.jp/article/google-wear-os-3-pixel-watch-software/

 個人的に嬉しいポイント

独自 OS 搭載から Wear OS 搭載の機種に戻ってきて感じたのは、やっぱり Android スマホの通知との連動がとてもよくできてるなぁということ。 通知のアイコンや本文だけでなく画像も表示されるし、スマートウォッチ側で通知に対してアクションするとスマホ側にも反映される。 それと、通知のミュートの設定も便利なんだよね。

[通知のミュート]

 個人的に惜しいポイント

独自 OS 搭載から Wear OS 搭載の機種に戻ってきて感じたのは、やっぱり起動がクソ遅いなぁということ。 Wear OS 3 になっても進化してなかった。 さまざまな OS の起動が高速化してる中、控えめに言って「クソ遅い」だと思う。

あとは、専用の充電台に USB Type-C ケーブルが直付けなのがいただけない。 Google 曰く『Google Pixel Watch USB-C マグネット充電ケーブル』だそうで、充電台を含む全体をケーブルと呼ぶのであれば「直付け」と解釈するのが間違ってるのかもしれないが、とにかくこの作りは不便である。

というのも、USB Type-C で充電する機器が増えてきた昨今は机の上に USB Type-C ケーブルがスタンバイしていて、片方は USB PD アダプタにつないである。 もう片方をスマホやヘッドホンなどの USB Type-C レセプタクル (メス側) につなぐだけで、いつでも充電できる。 しかし、Pixel Watch の充電台から生えてるケーブルの先端は USB Type-C プラグ (オス側) であり、机の上でスタンバってるケーブルは使えない。 充電台に USB Type-C レセプタクルが付いてればそこにつなぐだけだし、モバイルバッテリーと一緒に持ち運ぶ際にもスマホ接続用のケーブルが流用できて荷物が減らせるだろうに。

まだ短時間しか使ってないけれど、事前情報通りバッテリーが勢いよく減るっぽいので、日々の充電タイミングを考えなきゃだな。 Fitbit 機能搭載だから睡眠トラッキングを使いたい、とすると就寝中には腕から外せない (充電できない) わけで、充電できそうなのは入浴中と起床後の 2 回か? 就寝前を狙ってもいいが、経験上、つけ忘れて寝てしまうことが多々あるのを加味して。 それでも充電が不十分で、外出時にバッテリー残量が心もとない場合は、ケーブル付きの充電台を持って行く、と。

Pixel Watch 2 日目

バッテリーの減り方と起動の遅さ以外に今のところ不満はなく、気持ちよく使えるスマートウォッチという印象。 いじりまくってたらウォッチフェイスの追加機能 (スロット 1、スロット 2 とか並んでるところ) の設定項目の選択肢が「空」以外なにも表示されなくなってしまって、スマートウォッチの再起動、スマホの再起動を試したあと、ペアリング解除 & リセットして初めからやり直す羽目になったが、まだ一度だけだし今のところ不満には分類しなくていい。 今のところね。

ところで、バッテリーといえば、充電台に関する公式の記載は「Google Pixel Watch の充電に使用できるのは、同梱の Google Pixel Watch マグネット充電ケーブルのみです。 」となってるものの、技術的には Qi 方式のワイヤレス充電らしいという噂がある。 さっそく実験してみた。

  • おすそわけ充電 (リバース充電) をオンにしたスマホに Pixel Watch を乗せると、Pixel Watch への充電が始まる。ただし、バッテリー残量は増えない。
  • Pixel Watch マグネット充電ケーブルにワイヤレスイヤホン WF-1000XM4 の充電ケースを乗せると、充電ケースへの充電が始まる。つまり、Qi 方式 (と互換性のある技術) で送電してる。

んー。 充電開始の表示は出ても、実際には充電されないパターンか。

公式の充電台が品切れになったのも、ここらへんの関係でみんなが買い求めたのかなぁ。 充電問題、ちょっと面倒だな。

新型コロナウイルスワクチン接種 4 回目 (BA.1 対応型)

接種券が届いたときに考えた案の通り、きょうが予約日。 ワクチンはこれまでと同じモデルナ社製で、ただし今回は従来株とオミクロン株に対応した 2 価ワクチン (BA.1 対応型) である。

前回 (3 回目) は集団接種会場のひとつ「多摩市民館」で受けたあと溝の口 (高津区) に移動して、その際に駅前の建物の中にある「高津市民館」も集団接種会場だと気づいた、という経緯があったことから、今回の会場は高津市民館を選択した。 ただ、そもそも今は川崎市の集団接種会場が高津市民館 (中部接種会場)、新百合トウェンティワン (北部接種会場)、日本生命川崎ビル (南部接種会場) の 3 ヶ所しかないようで、前回の経緯がなかったとしても今回は高津市民館を選択したと思う。

そんなワケで、きょうの会場は溝の口駅・武蔵溝ノ口駅の前のノクティ 2 *1 の 12 階。 エスカレーターで上ると 5 分くらいかかるだろうと考えて予約時刻の 10 分前に建物入口に着いたのだけれど、商業フロアが営業前の時間帯だったためエレベーターで上るよう案内があり、1 分くらいで会場着。 誰も並んでなくてサクサク進み、予約時刻の 5 分前に接種完了。 そこから 15 分後 (予約時刻の 10 分後) に経過観察が終わった。

そのあとは、ノクティ 2 内の家電量販店で USB 警察に怒られる USB Type-C → USB Standard-A 変換アダプターを見つけて購入 *2 し、ちょうどランチ営業開始時刻 (11:00) になったのでランチを済ませ、ウォーキングして帰宅。 混雑や待ち時間が一切なく、いろいろ快適な時間帯だった。

新型コロナワクチン接種証明書アプリで確認したところ、接種証明書にはきょうの分まで既に反映済み:
[新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書 抜粋]


*1: 溝の口 → みぞのくち → のくち → のくてぃ
*2: USB Standard-A への変換は Pixel Watch の充電ケーブル用。 ヤツは数ワットあれば OK なので、机の周りの給電用 USB ポート事情的に、USB Type-C よりも USB Standard-A のほうが助かる。

新型コロナウイルスワクチン接種 4 回目 2 日目

きのう「3 回目の副反応がたいしたことなかったからといって、4 回目の 2 価ワクチンも同じとは限りませんよ」と医師から釘を刺されたにもかかわらず、なんとなく楽観視してたところ、夜中にがっつり発熱した。 おそらく発熱に起因する頭痛により、未明に何度か目が覚めた。

発熱のピークを迎えるのは接種後 24 時間くらい経った頃だろうと思って油断したなぁ。 このキツさは 2 回目の副反応と似た感じかも。

[OMRON connect 体温]

発熱のピークが早くなっても、平熱に戻るタイミングまで早くなるわけではないようで、朝起きてからずっと 37 ℃ 台をうろうろしてて終始ぐんにょり。 もっと厳しい症状だったら解熱剤を飲むと思うが、このくらいだと微妙。

これまでと同じモデルナ社製でこれだから、もしファイザー社製の BA.4-5 対応型の接種開始を待って交互接種を受けたとしたら、どんな副反応になったのやら。

新型コロナウイルスワクチン接種 4 回目 3 日目

きょうは朝までちゃんと眠れて、起きた時点で体温はほぼ平熱あるいはやや微熱といった数値。 ……だったのだけれど、やたら頭が痛くてイミフ。 ここ 3 日で一番、いや、ここ数年で一番痛いまである。

でまあ経験上、この痛みは 2、3 時間もすれば治まるタイプだと思ったが、きのうほぼ一日じゅう横になってたせいで体の節々が痛くて、きょうは一刻も早く普通に活動したかったことから、ロキソニン S を服用。 解熱剤としてはスルーしたのに、鎮痛剤としての決断は早い。 朝 1 回の服用だけで済んだので、きっとワクチンの直接的な副反応ではない何かだったんだろう。

ぐずついた天気の中、出社して平凡に仕事して帰宅して、特に普段と変わりなし。 副反応らしき症状としていまだに残ってるのは接種部位周辺の若干のぬくもりと筋肉痛で、今までと同じならこれが数日続くのかな。 きのう少し苦労したのは単に今回油断して準備も対策もしなかった自分のせいであり、副反応自体は前回までの想定の範囲内であった。 今夜はお酒を飲み過ぎないようにしよう。

1 年後、川崎駅近くに新ライブハウス

🟦 ホリプロ、川崎に新ライブハウス「SUPERNOVA」。駅からデッキで直結 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1448199.html
規模は、敷地面積約1,027m2、延床面積約1,580m2、地上4階、高さ約14m。主に音楽ライブハウスとなる大ホール、催事・会議などに使える小ホール・多目的スペースで構成される。

肝心の収容人数が分からない。 他のライブハウスと比べてどれくらいの規模なんだろう? と思って少しググってみて気づいたが、床面積を公表してるライブハウスはあんまりないんだな。

  • Zepp DiverCity (TOKYO) の概要 によると延床面積が約 3,800m2 で、収容人数は 2,500 名前後。客席部分の床面積は不明。
  • GORILLA HALL OSAKA の Web サイト によると 1F の床面積が 1,523m2、客床面積が 255.36m2 収容人数はスタンディング 1,200 名とあるが、これは 1F と 2F (客床面積 176.48m2) を合わせた人数だと思うので、客床面積の比率で単純計算すると 1F の収容人数は約 710 名。

んー、さっぱりだ。 SUPERNOVA の延床面積は GORILLA HALL OSAKA の 1F の床面積に近いけれど、大ホール以外に小ホール・多目的スペースもあるようだから、大ホール自体は数百人規模なのかなー。 なんとなくサイズ感が近そうな 800 人収容の新宿 ReNY は床面積わかんないしなぁ。 ま、1 年以内に収容人数の答え合わせができるか。

なお、SUPERNOVA から線路を越えて少し歩いたところにある川崎クラブチッタ (CLUB CITTA') のホール は、客席部分が 330m2 (100 坪) らしい。ここに収容人数がスタンディング時 1,300 人っていうのはやや詰め込み過ぎ? 少し狭かった記憶があるし。

微妙な新機能シリーズ

 エクスプローラーのタブ機能

🟦 タブ付きエクスプローラーなど、「Windows 11 2022 Update」の新機能が一般提供開始 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1448631.html

あくまでも複数のウィンドウを束ねるだけのシンプルなもので、機能性ではサードパーティー製アプリに劣るが、これを待ち望んでいた人は少なくないだろう。

先日試したときに「正式リリースまでに機能強化されるか!?」と書いたが、もちろんそんなことはなく、そのまま一般公開された。 この超シンプルな仕様のタブは個人的にあまり使わない (使い勝手が悪い) けれど、もしかしたら画面が狭い環境だと使う気になるかも?

 Firefox 106 の Firefox View 機能

🟦 過去のタブ・他端末のタブを一覧する「Firefox View」を搭載した「Firefox 106」が安定版に - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1448811.html

新機能の Firefox View のアイコンが邪魔だっていう意見が散見されるから体験してみたいのに、手元の Firefox 106 では表示されない。 何故。

🟦 Firefox View の紹介 | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-set-tab-pickup-firefox-view

ここには「Firefox View はセットアップなしですぐに使用できます」って書いてあるけれど、使えないよ?

タブバーから Firefox View を削除する方法

ツールバーにピン留めされた Firefox View タブを削除するには、アイコンを右クリックし、ツールバーから削除 を選択します。

元に戻すには、ツールバーを右クリックし、ツールバーをカスタマイズ を選択します。そして、Firefox View アイコンをツールバーにドラッグします。

「ツールバーをカスタマイズ」にも Firefox View のアイコンは見当たらないよ?

ま、いっか。 Firefox 100 のときに「キリがいいこのタイミングで脱 Firefox 決行かなーって感じ」などと書いておきながら、Firefox をずるずる使い続けて早 5 ヶ月。 macOS では Chrome にしたから、Windows でも Chrome でよさげと思いつつ。

この記事へのコメント

Re: 微妙な新機能シリーズ by hdk    2022/10/19 (水) 22:55
タブの左に変なアイコンが出てきたので説明も読まずに1分で消しました :D
Re: 微妙な新機能シリーズ by ARAK@管理人     2022/10/19 (水) 23:08
ずるい! 消してみたいな〜 w

Google Pixel Watch 到着から 1 週間

Google Pixel Watch 到着からきょうで 1 週間。 これよりハイスペックなスマートウォッチを使ったことがない身としては、こういうのでいいんだよ的な感想である。

使い勝手やバッテリー持ち改善方法などは良くも悪くも Wear OS 搭載機という感じで、せっかくスマートウォッチなのに、スマートウォッチらしさを活かすとバッテリーがぐんぐん減る。 スマートウォッチ的な機能をもろもろオフにしてウェアラブル活動量計として使えばバッテリーは持つが、それなら専用の Fitbit とかを使ったほうがシアワセだと思う。 まぁそこまで極端な使い方をしなくても、Wear OS 搭載機の一般的なワザと同じく明らかにバッテリーを食いそうな機能をオフにすることで、少なくとも 24 時間よりは持つようになる。

今までのスマートウォッチと比べて「おっ!」と思ったのは、1 週間前に書いた通知の連動以外に、エクササイズ自動検出時の挙動。 駅前まで歩いて行って買い物を済ませて帰ってきた場合に「ウォーキング」として自動検出されるのは同じなのだけれど、今までのは検出されたタイミングで「エクササイズを記録しますか?」と確認が出てきて「はい」と答えるとそこからエクササイズ開始の扱いになる仕様だったのに対し、Pixel Watch だと検出されたタイミングから遡って歩き始めたところから帰り着いたところまでの全区間がエクササイズとして記録される。 きょうは朝の買い物には行かなかったけれど、昼に駅前までテイクアウトの受取りに行ったのがウォーキング扱いになった。

FeliCa 周りはまだ使ってないから未知だなぁ。 予備の充電ケーブルが入手できたら、今スマホに紐付いてるモバイル Suica を Pixel Watch に移して試してみたいところではある。 わたしはスマートウォッチを左手首に装着するので、駅の改札で右側にかざすためには腕を伸ばす必要があり、どんな感じなのか気になってはいる。 まぁ、普段スマホを左ポケットに入れてるわたしは今でも左手でスマホを取り出して右側の改札にかざしてるわけで、じつは慣れてる動きなんじゃないかという気も。

なお活動量計のデータは、Google Fit ではなく Fitbit に記録してる。 Fitbit Premium の 6 ヶ月無料期間に実力を見ておきたい。 Pixel Watch とは別にタニタの体組成計で測定してる体重・体脂肪率は、 KUMA の『体重計 ⇒ fitbit 同期ツール』で Fitbit に集約。 まったくダイエットできてないことがわかって、開き直りやすいね!

movie anime ぼくらのよあけ

きょう公開された作品。 109 シネマズ二子玉川で、レイトショーを観てきた。

本作は、なんというか、仕事終わりの疲れた頭で、お酒片手にまったり観るくらいが正解かも。 ……と、事前の評判から判断して実践してみた結果、ややハズレ。 お酒の量が足りなかった。 コンセッションスタンドで店員から「おひとつでよろしいですか?」って聞かれたのは、お酒以外に食べ物も注文しろよってことじゃなくて、1 杯じゃ足りないよってことだったのか! w どうしてこうなった。

主人公の声を演じるのは声優が本業ではない杉咲花だが棒読み新人声優よりはるかに上手いし、脇を固める声優陣はガチの顔ぶれなので、演技面の心配は皆無。 世界観の大枠の設定は悪くない気がするし、作画も特に引っかかるところはない。 ただ、ただねぇ、登場人物それぞれの心情変化についていけないのである。 理由もなく突然怒ったり突然許したり、っていうキャラが物語の中に一人くらいいてもいいし、一時的に情緒不安定になる程度なら誰でもあり得るけれど、全員が態度をコロコロ変えまくるのはご都合主義にも程がある。 2 時間の作品で、心理描写の尺がとれない訳なかろう。 どうしてこうなった。

ちなみにきょうの田園都市線は停電してなかったよ! ていうか、 5 年前の田園都市線の停電も 10 月の第 3 木曜日だったみたいだな。 どうして。

この記事へのコメント

Re: ぼくらのよあけ by b    2022/10/22 (土) 15:36
宇宙船。。。。も残念でした
Re: ぼくらのよあけ by ARAK@管理人 (モバイル)     2022/10/22 (土) 16:48
今年の団地シリーズの映画は個性的ですね

movie anime 劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ 初日舞台挨拶

9/10 (土) 公開予定から延期されて、きょう公開された作品。 ユナイテッド・シネマ豊洲で、初日舞台挨拶付きの上映を観てきた。 舞台挨拶としては本日 3 回目となる回。

ソードアート・オンライン (SAO) はガルパンと並んで 10 周年の作品で、新作が出るたびクオリティが上がっていくわけだが、今回も隅々までよく出来てた。 過去の話なので主要キャラが死ぬことはないとわかって観てるにもかかわらず、手に汗握るというか、力が入るというか。 ま、お金がつぎ込まれすぎて、半分お祭り映画になりつつあるけれども。

映画本編を観ながら、ユナイテッド・シネマ豊洲って一般席が快適だなぁ *1 というのと、スクリーン 10 めっちゃデカいなぁと、素直に思った。 ひじ掛けが両隣と共用ではないタイプだし、一般席の前後の間隔 (足元) は広いし、スクリーン 10 は収容人数 413 人でスクリーンサイズが 22.6 × 9.3 m。 きょう落選していれば近場でライブビューイングを観に行けたのに、と豊洲に行く前は正直思ってたが、このハイスペックのシアターで、当選した座席はほぼ真ん中のなかなかいい位置で、結果としては行ってよかった。 なお、地下通路で豊洲駅と直結してる ららぽーと豊洲の建物が完成してから行ったのは初めてかも。

本編上映後に舞台挨拶。 登壇したのは戸松遥、松岡禎丞、井澤詩織、藍井エイルと、司会の松澤千晶。 公開延期で 200 カットほど作り直したとか、収録日はスムーズすぎて午後に水瀬いのりと合流するまでの休憩時間がたっぷりあって、その時間に松岡禎丞はソロプレイヤーと化してて行方不明だったとか、いろんな話が聞けた。 それにしても、井澤詩織って顔ちっちゃいなぁ。

あと、キャスト陣が「ここスクリーンでかい! 客席から観たい!」って口を揃えて言ってた。 やっぱここ大きいほうだよな。 もう一度観るなら IMAX 版だろうと思ってたけれど、きょうのスクリーンがサイズ的に IMAX に近かったとすると、次は音響が豪華な上映を狙うほうがいいかもしれない。


*1: ユナイテッド・シネマ豊洲に行ったのは 2016/05 のイベント以来だが、あのときは一般席じゃなかったので、一般席に座ったのは 2010/03 の映画以来ということになりそう。 さすがに当時の座席がどんなだったかは覚えてない。

半袖日和

最高気温 23 ℃。 日当たり良好の場所は暑いくらいだった。

水曜日以降、録ったらかしのビデオを全部積んでしまってたので、まとめて消化。 おとといは仕事のあと 1 時間半のリコラジを聴いて、映画を観に行って、帰宅後に YouTube 配信動画を観て、おしまい。 きのうはともらじを聴きながら出掛けて、映画と舞台挨拶を観て、飲みに行って、移動中に YouTube 配信動画を観て、おしまい。 というカンジで、ビデオが消化できてなかったのである。 きょうはリアタイしたい動画配信が夕方から延べ 5 時間近く続いたが、その前後の時間を使って消化できた。

  • 陰の実力者になりたくて!
  • 不徳のギルド
  • アキバ冥途戦争
  • うる星やつら
  • 孤独のグルメ Season10
  • 農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった
  • 悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました
  • SPY×FAMILY
  • ぼっち・ざ・ろっく!
  • ポプテピピック 第二シリーズ

ここまで観れたのは、野球中継が延長になっていつものラジオ番組が放送休止になったおかげだな。 それはそれでリアタイしたかったのだけれど。

出社日

日中の最高気温 14 ℃。 服装は、前々回 10/03 (月) は半袖ワイシャツ、前回 10/17 (月) は長袖ワイシャツ、そして今回は長袖ワイシャツ + ジャケットだった。 来週以降もこのペースで寒くなり続けると、さすがにヤバいな。

今は通勤電車に乗る時間は片道 15 分足らずなのに、きょうの帰りは緊急停車が 2 回もあった。 どっちも原因は踏切内の異常検知で、どっちもすぐ運転再開したので、十中八九、人の立入りだろう。 さすがにヒドいな。

online live music Inori Minase LIVE TOUR 2022 glow 横浜アリーナ公演 (ONLINE)

PIA LIVE STREAM で配信された水瀬いのりの『Inori Minase LIVE TOUR 2022 glow 横浜アリーナ公演』をきのう鑑賞した。 10/01 (土) に現地センター席 9 列目で参加したライブの ONLINE 配信版。 きのう「リアタイしたい動画配信が夕方から延べ 5 時間近く続いた」と書いたやつの 3 時間がこれである。 なお、残りの約 2 時間は『ごとぱず! 公式放送 #12』。

PIA LIVE STREAM にはチャット機能があって、きのうは Twitter よりもチャットのほうがかなりまったり会話できたので、Twitter で水瀬いのり本人とスタッフによる実況ツイートをチェックしつつ、会話は基本的にチャットのほうで楽しんだ。 でまあ自然な流れとして、新しい曲に移ると誰かが曲名を書き込むわけだが、PIA LIVE STREAM のチャットのブラックリスト (NG ワード) が過剰に反応しすぎて、曲名すら伏字になったのは草 w たとえば

  • Wonder Car**an! (正しくは Wonder Caravan!)
  • 星*のコントレイル (正しくは星屑のコントレイル)
  • リトルシュー**ザー (正しくはリトルシューゲイザー)

とか。 こんな少ない文字数のキーワードをブラックリストに入れる場合は、これを含んでても OK とみなすホワイトリストも作って、後者を優先するように実装するのが普通な気がする (というか以前そういうシステムを実装したことがある) し、せめて配信中のアーティストの楽曲名くらいは伏字にならないようにしといてほしい w

それにしても、感情を乗せて歌うのが一段と上手になったなぁ。 いのりバンドの演奏やアレンジも大好きなので、ライブ音源の CD をリリースしてほしい。

北風ぴーぷー

きのう「来週以降もこのペースで寒くなり続けると」なんて書いたばかりだが、翌日で既に 1 枚足して着たくなるレベル。 きょうは出社日じゃないので、買い物に行く朝だけ適当に厚着したけれども。

MacBook Air (M1, 2020) で macOS Monterey 12.6 から macOS Ventura 13.0 へのアップデート、5.52GB もあった。 しかもダウンロードを開始したら 6.37GB に増えるし。 少しでもダウンロードサイズを減らしてアップデート時間を縮めようと工夫するソフトウェアが多い時代に、なんという豪快な作り。

[ソフトウェア・アップデート ダウンロード前][ソフトウェア・アップデート ダウンロード中]

🟦 macOS Ventura提供開始。iPhoneをWebカメラ化やパスワードレス - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1450437.html

Pixel Watch 充電ケーブル予備確保

今月中の入手は期待してなかった Pixel Watch の充電ケーブルを、運よく確保できた。

10/21 (金)

Google ストアの在庫が復活したとの情報を見てサクッと注文。
この時点での到着予定日は 10/24 (月) 〜 10/26 (水)。

10/24 (月)

夕方になって、『お届け日が「10 月 27 - 10 月 29」に変更されました』というメールが来た。
Google ストアが今月グダグダだという噂を聞いてたので、この時点で今月中の入手は諦め。

🟦 下取りのお得さが話題だったPixel7が発売したが、ここまでグダグダなのは見たことないレベルのGoogleやらかし集がすごい - Togetter
https://togetter.com/li/1963521

10/25 (火)

発送メールが来て、到着予定日は 10/26 (水) 〜 10/27 (木)。
メール本文には、大きな文字で「ご注文の商品を予定より早くお届けできることになりました」の記載も。

10/26 (水)

受取り完了。
結果として当初の予定日の範囲内に受け取ったことにはなるけれど、この状況で「予定より早くお届けできることになりました」って、喧嘩うられてんのかな? w

1 週間前に「Wear OS 搭載機の一般的なワザと同じく明らかにバッテリーを食いそうな機能をオフにすることで、少なくとも 24 時間よりは持つようになる。 」と書いたが、Pixel Watch ならではのポイントもわかってきた。 コツは、標準のウォッチフェイスを使うこと、Bluetooth 圏外にしないこと、就寝時に「おやすみ時間モード」にすること、の 3 つくらい。 画面常時点灯でも 1 日 1 回の充電で問題なく使えてる。

とはいえエクササイズのトラッキングをして GPS を使ったり、アプリのアップデートなどでがっつり通信したりすると、バッテリーが心許なくなる。 「おやすみ時間モード」にし忘れる日もあるだろう。 常にモバイルバッテリーとセットで持ち運べる予備の充電ケーブルがあれば、外出先でも安心である。

なお 1 週間前に「予備の充電ケーブルが入手できたら、今スマホに紐付いてるモバイル Suica を Pixel Watch に移して試してみたいところではある。」とも書いていて、これはいつかそのうち。 右側の改札に左手首をかざすのは、通勤ラッシュの時間帯とかは避けたいなぁ。

紙提出なしの年末調整

今年は保険会社の控除証明書電子交付サービスの手続きを忘れなかったので、年末調整のための紙の書類提出は不要になった。 控除証明書発行者の電子署名付きの xml ファイルをオンラインで提出すれば OK である。 手入力する必要もなくなり、これは便利。

手続きを昨年すっかり忘れてたのも、今年忘れなかったのも、どっちも理由は謎。 昨年は、今年に備えてリマインダーとか仕込むのすら忘れてたんだけどな。

phone スマホ用キックスタンド

先々週くらいまで使ってたスマホ用キックスタンドは今年 6 月に買ったやつで、機能的に特に問題はなかったのだけれど、手が滑ってスマホを落とした際にあっさり外れた。 キックスタンドの粘着力は問題なさそうだったのですぐに元通り貼り付けて、画面が割れることもなく被害ゼロでその場は切り抜けたが、ふと「キックスタンドの新製品出てないかなぁ」と思ってしまった。

まず、同じ商品『bifine スマホ キックスタンド (グレー)』の色違いのブラックは今も見つからず。 スマホ本体との相性的に、ブラックがあれば良さげなんだけどな。

次に類似商品を探して、『AOOMO スマホ メタル キックスタン 超薄型』を見つけた。 今までに見つけたことのなかった薄さだなと、さっそく購入。 先週からこの超薄型スタンドを使い始めた。 0.6mm というのはおそらく最薄部のことで、曲がる部分はもう少し厚みがある。 まあでも明らかに薄いし軽いし、色はブラックだし、なかなかイイ感じ。

それにしても、貼付けタイプのスタンドに付属する両面テープの 3M 採用率の高さ、すげえな。 もともとスタンドに貼ってある 1 枚に加えて、予備が 1 枚同梱されてるのも同じ。 じつはどのスタンドも OEM か何かで、おおもとはすべて同じ工場で作られてたりして。

いい天気

昼間は上着がいらないどころか日なたを歩くと腕まくりが必要なレベル。 でも朝晩は結構冷える。

テレビやネットはハロウィン色に染まりつつあるけれど、自宅から徒歩 30 分圏内はハロウィン感少なめだった。 コンビニにハロウイン便乗商品が並んでる程度かな。 かぼちゃが主役のスイーツは、この時期ならでは。

そういえば、一ヶ月ちょい前に ENEOS でんき 燃料費調整額の上限撤廃の話題を取り上げた時点では特にアクションしなかったが、あれから 1 週間後の 9/30 (金) に「にねん とくとく割」を解約したのであった。 政府が電気代やガス代の負担軽減策を正式決定したニュースを見て思い出した。 わたしの場合、2 年ごとに訪れる更新期間であるところの今年 8 月か 9 月に解約すれば解約手数料は不要とのことで、期限ギリギリ。 これで 2 年縛りがなくなり電力会社を切り替えやすくなったし、このまま切り替えずにしばらく経って電気代が落ち着いてきた場合はまた契約し直せばいい。

きょうもいい天気

秋晴れ。 きのうの「日なたを歩くと腕まくりが必要なレベル」からは少し変わって、きょうは「日なたを歩くと腕まくりをしてもいいレベル」だったかな。 個人の感想。

きょうは買い物しに行くとき電車に乗ったので、モバイル Suica (スマホ) を改札にかざす際の自分の動きを意識して確認してみたところ ──

  • 右手がフリーの場合は、左手でポケットから取り出したスマホを右手に持ち替えて、右側の改札にかざす
  • 右手がふさがってる場合は、左手でポケットからスマホを取り出して、体を少し右へ向けつつ左腕を伸ばして右側の改札にかざす

── こんな動きをしてるっぽい。

これをもとに、左手首につけたスマートウォッチをかざす場合の動きを考える。 1 点目の動き (右手に持ち替えてかざす) は非現実的。 2 点目の動きは、スマホの上半分をかざすのに比べてさらに腕を伸ばさないと手首はかざせないことになり、不可能ではないが不自然な姿勢は不可避。 てことで、少なくとも Pixel Watch の Suica は試さなくていいや。 今後 Suica 以外の使いたい決済方式に対応したら改めて。

職場で iPhone と Android スマホ 2 台持ちの先輩が、右手首に Suica 対応の Apple Watch、左手首に Suica 以外対応のスマートウォッチをつけて、改札とそれ以外で使い分けてるのを見たことがあるが、あれは理にかなってたんだな w

✨🎃 ℍ𝕒𝕡𝕡𝕪 ℍ𝕒𝕝𝕝𝕠𝕨𝕖𝕖𝕟 🎃✨

きょうくらいは「サラリーマンのコスプレ」といいたいところだが、どう見ても、くたびれたスーツを着たただの社畜が正しい。

昼、ココイチへ約 3 ヶ月ぶりに行ってみると、店員へ対面で注文するスタイルから、非対面で卓上のタブレットを使って注文するスタイルに変わってた。 その結果、今までより安いメニューを注文した。

  • 従来は、単品の金額を暗算でざっくり合計しながら 1,000 円くらいを目指して注文して、基本的に 1,000 円から 1,100 円の間に。
  • きょうは、注文する前に 1 円単位で表示される合計金額を見ながら「このトッピングはハーフでいいかな」「このトッピングはやめよう」などと細かく調整して、1,000 円未満に。

注文前に割高感を意識しやすくなって、客単価が下がりそうだな。

この記事へのコメント

リプライ by b    2022/11/03 (木) 00:23
1000円もするのか。。

P.S.
そのままリプライしたら、エラーが出たわ。前もあったかな

エラーが発生しました: Subjectが長すぎます。 at board.cgi line 504.
Re: リプライ by ARAK@管理人     2022/11/03 (木) 06:58
今は通常のトッピングだと 2〜3 個、高いトッピングだと 1 個追加するだけで 1,000 円突破するんじゃないかなー。
来月には再び値上げも。

board.cgi line 504 はチェックしときま