4 連休 2 日目もいい天気。

きょうは積みコンテンツ消化デーにしようと思ってたのに、午前中は文字フォントを調整して、午後はおすすめ動画を次々観て、気づいたら一日が終わってた。 ある意味ぜいたくな時間の使い方といえなくもない。

そのおすすめ動画の中に、こんなのがあった:

この動画ではピーク時間帯 7:30〜8:30 の上り列車を対象として「毎時 24 本」と数えてる。 本数は山手線より多い。 ドアの開閉がワンテンポ遅れるようになったのはワンマン化の影響だろうとこの動画でも指摘されてるが、それ以外はワンマン化と関係なく従来からの日常光景という解釈のようだ。 コメント欄もだいたいその解釈で一致してる。

わたしがここ数年の出勤で乗る列車はこのピーク時間帯からギリギリ外れてるうえ *1、混雑条件に当てはまらないタイミングの列車を選んでるため、この動画のような混雑率のことはまずない。 帰りに乗る列車も、定時退社だと基本的にここまでの混雑率には遭遇せずに済んでる。

ちなみに「本数は山手線より多い。」という書き方をした理由は、乗車人数換算だと山手線よりだいぶ少ないから。 山手線は先週末のダイヤ改正で内回りが毎時 21 本、外回りが毎時 17 本になったようだが、11 両編成なので、南武線の 6 両編成との差は歴然。 せめて 1 両だけでも増やせればいいのにねぇ。


*1: オフピーク定期券で公式に定められてるピーク時間帯にはギリギリ該当しており、安い定期券は買えない。

ぽかぽか陽気 24 ℃

暖房オフ。

きょうは ABEMA、ニコニコ生放送、YouTube Live を行ったり来たりして一日過ごした。 あすも似たような生活パターンになる見込みだが、きょうはラストを 20 時からの《舞台ぼっち 2024 BD/DVD 発売記念!!》 LIVE STAGE「ぼっち・ざ・ろっく!」2024 PARTⅠ STARRY 千秋楽公演配信スイッチング映像 無料プレミア公開で締めるのに対し、あすは 22 時からのラジオで締めるという差はある。

きのうときょう電子レンジを使って、ある現実をさすがに受け入れざるを得なくなった。 それは、電子レンジのタッチパネルの無反応エリアがますます広がり、左下エリアも半分以上がダメになってるということ。 マニュアル加熱時に加熱時間を設定するボタンの操作がだいぶ難しくなってきたから、そろそろ限界かもしれない。 買替え候補の調査に着手する準備を前向きに検討しなきゃだなぁ……。

online event anime AnimeJapan 2025 Day1 / Day2

この土日は AnimeJapan 2025 のステージやブースの無料配信を観て過ごした。

きのう書いた ABEMA、ニコニコ生放送、YouTube Live による配信がそれで、時間が重複する枠をどうやって観るかが毎年の課題 (?) である。 今年は「アーカイブ配信 (見逃し視聴) がなさそうな枠」をリアルタイムで観て、それ以外はリアタイの優先度を落とす、という視聴スタイルにすることにより、PC 1 台で観れた。

  • リコリコラジオ ショート制作決定!
  • 『薫る花は凛と咲く』は 7 月放送開始!
  • 『機動戦士 Gundam GQuuuuuuX』が全 12 話というのは意外。 1 期の終了後すぐに 2 期が発表されるとか、劇場版が発表されるとか、あるのかもしれないけれども。
  • 着せ恋こと『その着せ替え人形 (ビスク・ドール) は恋をする』の Season 2 は 7 月放送開始! 着せラジ Season 2 や『その主人公声優は服を縫う Season 2』も再び!

そのほかにも新情報はいろいろ多数あったが、これだけ覚えとけばいいや w

以下、観た枠のリスト:

AnimeJapan 2025 Day1
  • 09:35-10:10 【RED STAGE】 アニメ「青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない」AnimeJapanスペシャルステージ
  • 11:15-11:40 【ANIPLEXステージ】 帰ってきた!リコリス・リコイル in AnimeJapan 2025
  • 12:00-12:40 【DMM.com/DMM TVブース】 TVアニメ『黒岩メダカに私の可愛いが通じない』最終回直前トークショー〜girls編〜
  • 12:30-13:00 【WHITE STAGE】 『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期』スペシャルステージ
  • 13:35-14:10 【RED STAGE】 TVアニメ【推しの子】AnimeJapan 2025スペシャルステージ
  • 14:00-14:40 【DMM.com/DMM TVブース】 TVアニメ『彼女、お借りします』4期 AnimeJapanスペシャルステージ AJと彼女 ―エーカノ―
  • 14:15-14:40 【ANIPLEXステージ】 TVアニメ『薫る花は凛と咲く』AnimeJapanスペシャルステージ
  • 14:50-15:30 【博報堂DYミュージック&ピクチャーズブース】 TVアニメ「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 〜そのに〜」放送直前スペシャルステージ
AnimeJapan 2025 Day2
  • 10:00-10:30 【BLUE STAGE】 「紫雲寺家の子供たち」AnimeJapanスペシャルステージ
  • 10:30-11:00 【WHITE STAGE】 『阿波連さんははかれない season2』放送直前!スペシャルステージ
  • 11:40-12:05 【ANIPLEXステージ】 AJはしっかり定時帰り!ギルドの受付嬢ステージ
  • 12:00-12:40 【DMM.com/DMM TVブース】 TVアニメ『黒岩メダカに私の可愛いが通じない』最終回直前トークショー〜boys編〜
  • 13:35-14:10 【RED STAGE】 TVアニメ『薬屋のひとりごと』第2期 AnimeJapan SPステージ2025
  • 14:55-15:30 【RED STAGE】 Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season 最終話直前ステージ
  • 16:15-16:50 【RED STAGE】 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』スペシャルステージ
  • 16:30-16:55 【ANIPLEXステージ】 その着せ替え人形はラジオをする In AnimeJapan 2025 〜3年ぶりのAnimeJapanガチでアガるんだけど!!〜

 アーカイブ配信 (見逃し視聴) の傾向

ABEMA の番組は事前にチェックした時点ではすべて「見逃し視聴の対象外」と明記されてたが、配信後にその記載が消えてることに気づいた。 一定期間は見逃し視聴ができそう。

ニコニコ生放送は、タイムシフトの設定ができない番組も一部あったが、基本的には後から観れる。 タイムシフト事前予約を忘れずに! (ニコニコプレミアム会員なら気にしなくて OK)

YouTube Live はアーカイブ配信の有無を明記してくれてることが少なくて分かりにくいが、今年観た範囲だと結果としてすべてアーカイブ配信してくれてるようだ。 ANIPLEX ステージは枠単位で分割されずに 1 日単位でまとめて配信されるというのと、 1 日目のアーカイブ配信が始まるのが 2 日目の終了後という点に注意が必要。

 AnimeJapan 視聴ログ

4 連休明け

きょうの花粉飛散量は「非常に多い」。 これは「極めて多い」の一段階下だしまあええやろと、マスクを着けずに出勤してみた。 すると職場到着後、くしゃみ数発、鼻水ずるずる。 ……それ以降の屋外と人混みではマスクを着けることにした。 あす・あさっては黄砂飛来の予報も出てるので、引き続きマスク着用だな。

電子レンジは、買替え候補の目星をつけた。 オーブン機能やスチーム機能なしの単機能モデルで、最大 1000W (最大 3 分間) いけて、ターンテーブルなしの機種。 最安値は数分おきにじわじわ下がり続けてるっぽいが、最安値ゾーンの店舗たちで買うつもりはなく、大手の家電量販店やカメラ量販店の価格は安定してる。 となれば、新生活シーズンで在庫切れになる前の今このタイミングでさっさと注文するか、あるいは今の電子レンジが完全に逝ってから慌てて注文するか。 ただ、粗大ゴミ収集の日程を考えると、今すぐという選択肢は避けたいところではある。

夏日寸前 × 花粉極めて多い × 黄砂飛来

朝の時点で初夏の空気を感じたものの、この時期にスーツのジャケットなしで通勤すると目立ちそうだし、さすがにまだ夏物のスーツは準備してないし、というワケで普段通り冬物のスーツ + 不織布マスク。 ……うん、暑いね! 日傘を差してる人が数人いた。

ところで、わたしは世代的に「スーツ」のことを「背広」と言われても通じるが、ほかにも呼び名が変わった衣類はたくさんあるらしい:

 とっくり⇒タートルネック
 スパッツ⇒レギンス
 チョッキ⇒ジレ、ベスト
 チャック⇒ファスナー
 ペアルック⇒リンクコーデ
 ジャンパー⇒アウター
 セーター⇒ニット
 トレーナー⇒スウェット
 ジーパン⇒デニム、ジーンズ

言われてみれば、たしかに今は右側の呼び名が使われてるなぁ。

「ジーパン」が「デニム」や「ジーンズ」になっている現象には、「いやそれは素材名じゃん! 意味変わってくるじゃん!」と突っ込みたくなる人も多いのではないでしょうか。

これはまさに。 「ズボン」のことを「パンツ」と呼ぶようになったのに、「ジーパン」からはなんで「パン (ツ)」が消えて「ジーンズ」になったんだ? と思ったことがあった気がする w

夏日 × 花粉極めて多い × 黄砂飛来

1 週間前は雪が降ったというのに、きょうは朝の出勤時すでに 20 ℃ を超えてて、きのう以上にジャケットを置いていきたい気分だった。 でも午後北風で少し冷えそうな天気予報だったため、一応ジャケットを着用。 ……うん、きのうより一段と暑いね! 日中は 25 ℃ いったし、夜もジャケットは邪魔だった。

そしてきょうは久々に目にもキタ。 花粉か黄砂か知らんが目がかゆかった。 きょうは一ヶ月前と同じく午前中の屋外移動が多かったパターンで、ただし一ヶ月前と異なり朝からマスクを着けてたが、目が守られてないのは一ヶ月前と同じだもんな。

ところで、おととい書いた電子レンジ買替え候補の件。 とりあえず店頭で実機を見ておきたいなと思った。 きのうは内田真礼 ライブコメンタリー生放送があってまっすぐ帰ったので、きょうヨドバシカメラへ見に行こうと考え、きのう寝る前に店舗在庫をチェックした。 すると、商品情報ページに「在庫残少 ご注文はお早めに!」の文字が。 ああこれ、新生活シーズンで在庫切れになる前に注文しといたほうがいいやつじゃないか。 候補はもともと 1 機種に絞り込んであったので、サクッとポチッた。 実機との対面は、届いてからのお楽しみということで。

この記事へのコメント

Re: 夏日 × 花粉極めて多い × 黄砂飛来 by b    2025/03/26 (水) 23:02
最近はひのきのMIXになってきたしのう。そして、今日の日中は半袖半ズボンサンダルを見かけました(笑)
Re: 夏日 × 花粉極めて多い × 黄砂飛来 by ARAK@管理人     2025/03/27 (木) 07:41
半袖日和だったよねぇ w
そか、スギからヒノキに変わりつつある時期か……

online event music ふぁなみりーサミット 2025 春 ー桜舞い散る春の陣ー

LOFT9 Shibuya で開催 & オンライン配信された fhána のファンクラブ限定イベント『ふぁなみりーサミット 2025 春 ー桜舞い散る春の陣ー』の配信を ZAIKO で観覧した。 配信は約 2 時間。

  • きょうは歌唱パート多め。しかも数曲がアコギ演奏 (一部は弾き語りも) という、fhána では非常にレアな構成だった。
  • 他のアーティストのカバー曲 2 曲を自前の演奏で披露してくれたので、今回はカラオケ音源じゃないから聴けるのか! と思いきや、その後は恒例のカラオケコーナーになり権利関係で音楽が配信できないとのことで結局ミュート w いつもの w
  • 最近 YouTube の生配信をやってなかったので、最近の出来事に関するトークがいろいろ聞けたりした。
  • 今回はプレゼントコーナーの配信なし。プレゼントコーナーは現地民の特権なので、しゃーなし。

開演があと 30 分遅ければ会社帰りに行けるのに。 開催が土日だったら確実に行けるのに。 なんていう考え方をしてるうちは、きっと行かないんだろうなあ。 現地民が羨ましい、って毎回思うくせにね!

電子レンジ機種変

今回はいろんな意味で早かった。

  • 3/22 (土) : タッチパネルが一段と悪化したことに気づき、「買替え候補の調査に着手する準備を前向きに検討しなきゃ」と決意 (?) した。 謎の言い回しからもわかるように、この時点ではまだ買う気なし。
  • 3/24 (月) : 買替え候補の目星をつけた。 バルミューダとかのオシャレな製品には目もくれず、怪しい格安メーカーも避けて、単機能電子レンジの中ではやや高価なモデルをチョイスした。 いい機種が見つかったから買い替えてもいいかなと、既にそういう気持ちになってた。
  • 3/26 (水) : この前日の寝る前に注文を済ませた。 その際、「最短日時のお届け」を選べばきょう (3/27 (木)) 届く予定だったが、宅配ボックスに入らない荷物を日時指定で配達依頼したうえ持ち帰ってもらうのは非常に心苦しいので、たまたま不在だったテイで振る舞えるように (?)、「配達日時指定なし」を選んだ。
  • 3/27 (木): 発送されたのはきのうの夕方、中部地方 or 近畿地方に属するエリアからだったため、あすには届くだろう。なので、あすを在宅勤務にして日中に直接受け取ろうかな、などと考えながら出社して仕事してたところ、昼前に配達完了の通知が届いた。 えっ、もう届いたの? しかも宅配ボックスに入るサイズだったの!?
  • 旧機種の東芝 ER-ND200-W の購入は 2016/05/14 なので、まだ 10 年経ってない。 せめて 10 年は使いたかったのに、ちょっと早かったな。

こんな流れで、ヨドバシ.com で注文したシャープの RE-TD184-B が届いた。 ……あれっ、おととい寝る前にポチッた時点では「在庫残少 ご注文はお早めに!」の表示だったのに、いま見たら「在庫あり」の表示になってるな? w

[SHARP RE-TD184-B]

旧機種の購入時の記録に旧機種の写真と旧々機種の写真が載ってるのだけれど、今回はどっちの機種よりもスリムだなぁ。 あぁ、それで外箱が小さくて、宅配ボックスにも入ったのか。

買替え候補の目星をつけた際に書いたとおり、オーブン機能やスチーム機能なしの単機能モデルで、最大 1000W (最大 3 分間) いけて、ターンテーブルなしの機種。 レビューコメントに「動作音が控えめ」と書いてる人がいて半信半疑だったが、きょう短時間使ってみた限りでは、ファンの音の太さが少し控えめな感じ。 いいね。

あとは、旧機種を粗大ごみに出せば完了である。 粗大ごみ処理券を買わなくてもオンライン決済 (キャッシュレス決済?) ができるようになったと知ってサクッとクレカで決済したが、コンビニまで粗大ごみ処理券を買いに行く手間がなくなった代わりに、粗大ごみ処理券の項目に相当する内容 (受付番号、収集日、品目ごとの金額) を書いた紙を自分で用意して貼り付ける必要があるそうで、どっちもどっちだな。

この記事へのコメント

Re: 電子レンジ機種変 by b    2025/03/27 (木) 23:17
そう、オンラインでやったやつ貼り付けると、なんか嘘くさく見えたり、破られそうなのでやだなーとか思ったりして、コンビニで買ってきたのをペタリしたな、掃除機捨てたときはw
Re: 電子レンジ機種変 by ARAK@管理人     2025/03/27 (木) 23:26
ああやっぱりそういう感覚あるよねー。
処理券の製造費が掛からない代わりにクレカ決済とかの手数料を負担してくれてるんだろうし、貼り付ける用紙を各自で用意するしかないのは当然といえば当然なんだけど。

黒色の白物家電

きのう届いた新しい電子レンジはブラック系とホワイト系の 2 色展開がされてて、深く考えずにブラック系を選んだ。 しいて言えば、表示部がどちらも同じ黒背景だから、ブラック系のほうが前面の統一感があるかな? という程度。 その結果、旧い電子レンジがグランホワイトだったうえデカかったということもあって、キッチンでの電子レンジの存在感がガラッと変わり、キッチン全体の雰囲気も変わった。

  • 旧機種: 幅 480mm × 高さ 350mm × 奥行 395mm (取っ手含む: 432mm)、グランホワイト
  • 新機種: 幅 415mm × 高さ 320mm × 奥行 350mm (ハンドル含む: 395mm)、ブラック系

幅が 65mm 狭くなり、高さが 30mm 低くなり、膨張色から収縮色へ。 そりゃ存在感だいぶ変わるよねっていう。 まあぶっちゃけ、サイズ面でも機能面でも今まではオーバースペックだったので、今度は身の丈に合った機種な気がする。

ちなみに、ヨドバシ.com で「最短日時のお届け」ではなく敢えて「配達日時指定なし」を選んだ今回の注文で、宅配物の送り状の記載がどうなったかというと ⸻

[お届け希望日時]

⸻ いやぁこれは爆速で届くよね。 確かに具体的な日時の指定じゃないけどさぁ w

「最短日時のお届け」を選べば注文時点で日にちが確定するのに対し、「配達日時指定なし」を選ぶといつ届くかが事前に分からないので、配達時の計画を立てにくいのがデメリットか。 以前実家宛で注文した商品が実家最寄りの営業所に丸一日保管されてしまったことがあったが、あれは「配達日時指定なし」を選んでおけば 1 日早く届いたパターンだ。

歯科クリ通院

治療した奥歯が冷たいものや熱いものに反応して痛む状況が続いてるため、予定通り神経を抜くことになった。 奥歯のような大きな歯には神経が 3 本通ってるんだとか。 せっかく噛み合わせがよくなった銀歯を破壊して取り外し、神経が見えるまで歯を削ってから神経を抜く、という時間のかかる処置。 今回は 1 時間 15 分くらいの長丁場だった。

神経を抜く際に、神経が炎症を起こしててたくさん出血したらしく、要するに、もともと神経を抜いたほうがいいレベルまで虫歯が悪化してたようだ。 先生から「治療するまで相当痛かったんじゃないの?」と聞かれたが、当初 1 週間ほど奥歯がしみてるから歯科のこのこのこ行ってみるか、というくらいのノリだったから、わたしが痛みに鈍感なのか何なのか……。

「神経を抜く」と表現してるけれど、実際の作業は「歯の根本付近で神経を切断」であり、神経の切り傷が多少の炎症を起こすことがある。 そういうのが治まってから穴を埋めたり銀歯をかぶせたりするそうだが、炎症がひどければ自然治癒ではなく薬をつけたほうがいいため、次回の通院までに痛かったり違和感あったりしたら会社帰りにでも寄ってね *1、と言われた。 痛みに関しては、市販の痛み止めを飲んでもいいよ、とも。 考えてみたら、歯の神経を抜いたのは今回が人生初だなぁ。

奥歯は麻酔が効きにくいからと、多めに麻酔を打ってからの処置だったが、削る → 痛い → 麻酔追加して削る → 痛い → 麻酔追加して削る → 痛い → ちょっと我慢してくださいねーと言いつつ削る → 見えてきた神経に直接麻酔、という流れでようやく痛みを感じなくなった。 がっつり麻酔してもらったため、麻酔がある程度弱くなるまで (どうにか飲食できるレベルになるまで) に 5 時間くらい掛かった🫠

そんなワケで、麻酔が効きまくってたことに加え、日中の最高気温が前日比 −16 ℃ の 1 桁台で冷たい雨という天気だったので、治療後は外出の予定を取りやめておとなしく家で過ごした。 おかげで、ちいかわぽけっとが捗ったよ!


*1: 診察券と、月が替わるかもしれないから保険証 (マイナンバーカード) を携帯しておかなきゃだな。

au じぶん銀行の来月のステージがレギュラーに下がる

という判定が出たことに気づいた。 じぶんプラスのリニューアル時に決めた運用ルールに沿って au PAY 残高へのチャージ (オートチャージ含む) と定額自動入金を使うことにより、今までは毎月スタンプを 2 個ゲットしてシルバーステージを維持し続けてきたが、ここにきて急に。

[au じぶん銀行 じぶんプラス ステージ]

原因は簡単で、最近 au PAY 残高へのチャージ (オートチャージ含む) をした記憶がない。 三井住友カードの『対象のコンビニ・飲食店で最大 7 %還元!』の対象に 2 月から吉野家が加わったことと、わたしの行くドラッグストアがクレカのタッチ決済に対応したこと (いつからだったかは忘れた) が決定打だな、たぶん。

レギュラーステージに下がったところで実質影響はない気がするが、さてどうしたものか。

drama anime radio 2025 春クール視聴リスト

今回から放送曜日を書かない方針に変えてみる。 最近はほとんどの番組をネット配信で視聴してて、特にアニメは地上波の放送日時とネットの配信日時が一致しないことが非常に多く、曜日を書く意味があんまりないなと思って。

ドラマ

阿部寛主演の『キャスター』は報道番組が舞台だそうで、 2 月に観に行った映画『ショウタイムセブン』の連想は不可避。

今クールでアニメをやってる『天久鷹央の推理カルテ』のドラマも始まるようだが、スルーでいいかな……。

アニメ

『機動戦士 Gundam GQuuuuuuX (ジークアクス)』は劇場先行版を観に行ったのと、先日の AnimeJapan 2025 のスペシャルステージで全 12 話という情報が出たのが記憶に新しい。 果たしてテレビ版はどんな構成になるのか。

『謎解きはディナーのあとで』は放送直前 3 ショットインタビューの雰囲気がよかったので楽しみ。 収録現場の雰囲気って、作品の雰囲気にもつながるところがあるからね。 宮野真守の演じるキャラが宮野真守本人すぎて草 w

そのほか、アニメの視聴予定リストの完全版はあっちのブログにて。

ラジオ

ラジオは今後少し変更があるかもしれないけれど、現時点ではこれで。

めざましテレビ放送時間拡大

めざましテレビの放送時間がリニューアルによって 14 分拡大し、8:14 までになった。 自社勤務の場合、リニューアル前は番組の最後まで観てから出勤できてたが、リニューアル後は最後まで観れなくなった。 気象予報あまたつとお天気キャスター佑香ちゃんの新コーナー「あまゆか天気」が観れないのが惜しいなぁ。

めざましじゃんけんの時刻はこんな感じ:

リニューアル前 (2025/03/28 まで)
  1. 5:58 ごろ (※)
  2. 6:58 ごろ (※)
  3. 7:35 ごろ
  4. 7:58 ごろ (※)
リニューアル後 (2025/03/31 以降)
  1. 5:58 ごろ
  2. 6:58 ごろ
  3. 7:43 ごろ (毎日ダブルポイント)

4 戦目がなくなった代わりに 3 戦目が毎日ダブルポイントなので、すべて参加できる場合は今までとポイントの貯まり方に差はないということだろう。 ダブルポイントの対象がなぜ 3 戦目なのかというと、おそらく視聴率競争が最も激しい時間帯だからではないかと思う。 個人的には平日朝はめざましテレビ一筋なので、そこらへんは無問題。 今年に入ってから CM が一時期 AC (公共広告機構) だらけでうんざりしたけれど、最近は CM の枠自体が減って、むしろ民放にしては観やすいまである。

個人的に残念なのは (※) の対戦がなくなったこと。 (※) を付けたところは何かというと、各時刻の 0 秒ちょうどにリモコンのボタンを押せば参戦できるじゃんけんを表す。 スマートリモコンの時刻指定で自動的に押す設定をしておくことによって、0 秒までに人間がボタンを押さなかった場合に自動的にじゃんけんの手が入力されるようにできたのだ。 なのでたとえば 6 時前にまだ ( ˘ω˘) スヤァ してても、たとえば 8 時前に洗面台で身支度してて手が離せなくても、その回のじゃんけんに参戦できたのである。 ん〜、ざんねん!

この記事へのコメント

Re: めざましテレビ放送時間拡大 by b    2025/04/01 (火) 14:44
昨日のアレじゃ、まだまだCMは増えそうにないかなw
Re: めざましテレビ放送時間拡大 by ARAK@管理人     2025/04/01 (火) 20:49
長引きそうだな〜