日清焼そば U.F.O. 『わさマヨ地獄』

わさび好きとしてはぜひ食べねば! というワケできのう食べてみたが、これは素晴らしくジョリーグッドな辛さ。 25.9 (じごく) グラムのわさびマヨが香る熱い麺を勢いよくすすって、ひと口目は思った以上にむせたものの、あとは美味しくペロッと食べられた。

こんな極端なものを商品化してくれるなんて、日清やるなあ。 売られているうちにいくつか確保して、非常食ストック (引きこもった休日にちまちま減っていくやつ) に加えておこう。

わさマヨ地獄の欠点は、ビッグサイズしかないということ。 なんと 831kcal もあるので、夕食としてはカロリーオーバーだった。 まあ、前後の日の夕食がバナナヨーグルトだと、平均すればイイ感じかもしれないけれど w

この記事へのコメント

Re: 日清焼そば U.F.O. 『わさマヨ地獄』 by b    2017/06/02 (金) 12:04
たまにカロリー気にしない日をつくっておかないと、多分飽きるので
休肝日ならぬ日はいりますなー。
さて、腹ひっこんだ?(はやいかw
Re: 日清焼そば U.F.O. 『わさマヨ地獄』 by ARAK@管理人     2017/06/03 (土) 08:37
平日に減って週末にリバウンドの繰り返し w

飲み

後輩と飲むなど。 3 ヶ月前に知り合いとばったり会ったお店だが、きょうはそんなことはなく。 2 時間ほど遅れて合流した後輩は、いろいろ大変そう & かなり忙しそうであった。

そして、3 ヶ月前と同じく、あすはスフィアのライブだな w

この記事へのコメント

Re: 飲み by b    2017/06/03 (土) 13:39
任天堂switchの話は?w
Re: 飲み by ARAK@管理人     2017/06/03 (土) 15:19
書きようがないから書いてないね w

music live LAWSON presents Sphere live tour 2017 “We are SPHERE!!!!” 1 日目

神奈川県民ホールで開催された LAWSON presents Sphere live tour 2017 “We are SPHERE!!!!”の 1 日目に参加してきた。 びっくりマーク 4 つ。 前回のスフィアスーパーライブ 2017 ミラクルスフィア in 代々木第一体育館で発表された「6 月 3 日から始まる全国ツアーの終了をもって、10 周年を迎える 2019 年まで音楽活動を休止し、充電期間に入ります」でいうところの全国ツアー初日である。

座席は、1 階の前から 9 列目のほぼ中央だった。 アリーナ席というのはなかったので、3 階席まである会場の中では相当観やすい位置。 大型モニターやプロジェクターによるリアルタイム映像がなかったから (演出専用の画面はあった)、遠い席だと観づらかったと思う。 『ほぼ中央』と称したが、ステージに 4 人が並んで立った時の、向かって左から 2 番目のバミり位置の真正面で、ソロで立った時にもほぼ正面。 ステージの奥行きがあまりなく、客席から近いうえに、9 列目でこの位置なので、満足度はなかなか。 充電期間前の締めくくりライブを観る位置としてはかなりイイ!

セットリストは、アコースティックバージョンのアレンジがあったり、懐かしいファーストアルバムのリード曲『Spring is here』 (ピンク色だったんだねこれ) の披露があったりして、結成 8 周年を迎えた大人のスフィアを感じることができる落ち着いた構成だった。 あと、メンバーが「初日とは思えない一体感!」「ツアーファイナルが終わってからタイムスリップしてきた人たちなの?」と言うくらい、ファンの訓練度は高かった。 箱が小さい分、濃いファンが集まったのかな?

んで、今回のツアーについて前回「いま予定されてる最終日は名古屋だが、きっと首都圏での追加公演が発表されると思うので、そこを狙いたいなと。」と書いていたわけだが、2 時間半のライブの中で、予想通り、追加公演が発表された。 追加公演は幕張メッセイベントホールで、11/11 (土)、11/12 (日) の 2 日間。 きょうがツアー初日だから、追加公演のツアー最終日が狙えれば完璧なのに、そうは問屋が卸さない。 11/12 (日) って、既にイベントが 2、3 個かぶっているという、謎の激戦日なのである。 行くなら 11/11 (土) だなあ。

ちなみに追加公演といいつつタイトルが変わっていて、LAWSON presents Sphere live tour 2017 “We are SPHERE!!!!!”になるんだそうだ。 びっくりマークが 5 つに増える。 グループ 4 人分の 4 つと、ファンの分が 1 つ。 「5 人目のスフィアはあなたです!」

live music 花澤香菜 live 2017 "Opportunity" 千葉公演

市川市文化会館 大ホールで開催された花澤香菜 live 2017 "Opportunity" 千葉公演に参加してきた。 ツアー最終日である。

以前参加した花澤香菜の全国イベントサーキット『かなめぐり 〜歌って、読んで、旅をして〜』と同じ会場だと思っていたが、勘違いだった。 かなめぐりで参加した会場は、 2015/11/14 の入間市市民会館 (と、 2016/02/28 の横須賀市文化会館)。 市川市文化会館 大ホールに前回行ったのは、 2016/04/03 の「緋弾のアリア AA」スペシャルイベントだな。 田園都市線から直通の半蔵門線を経由して都営新宿線に乗り換えて終点の本八幡 (もとやわた) 駅まで行くか、小田急線から総武線に乗り換えて本八幡駅で降りるか、いずれにしても入間市に行くより乗換えはラク。 入間が遠かった印象があるが、どの会場も、自宅からの所要時間はじつはそんなに変わらない。

ツアー初日 (東京公演) の座席は 1 階の真ん中付近だったけれど、今回は 2 階席 2 列目。 映像収録用と思しきカメラのすぐそばで、会場全体を俯瞰できる位置だった。 そんな位置で観ていたからよく分かったが、ステージの奥の壁だけでなく床まで演出に凝っていて、映像収録用に気合い入れたのかなーと。 壁や階段、床に投影される映像は、だいぶ手が込んでいた。 同じツアーなのに、初日に比べて舞台セットも演出も進化しすぎ! (←だがそれがいい)

花澤香菜本人も、ディスティネーションズ (バンド) のメンバーも、みんな全力で楽しんでいるので、こちらも遠慮なく全力で。 (無駄に疲れるから飛ばないけど。) メインのセットリストは初日と同じだが、アンコールとダブルアンコールのセットリストが個人的に完璧だった。 ピンクの可愛い衣装で登場したアンコール 1 曲目いきなり『Merry Go Round』でハジけて、2 曲目は『We Are So in Love』。 きょうが土曜日だとガチで勘違いしていた花澤香菜が青い傘片手に『Saturday Night Musical♪』を歌ってまた舞台から下がり、ダブルアンコールで『恋する惑星』と『星空☆ディスティネーション』。 盛り上がる以外の選択肢がないこの流れ、完璧。

というワケで、最終公演は 20 曲。 ライブ時間は、2 時間半かな。 きょうはドラムの演奏の様子もきっちり見えたし、よかったなあ。 ちなみに、所属レーベルが、アニプレックスから SACRA MUSIC に移ったんだとか。 花澤香菜の物販でアニプレックスの上質袋がもらえるのは、きょうが最後だったのかも。

この記事へのコメント

Re: 花澤香菜 live 2017 by b    2017/06/05 (月) 15:25
最終一曲多かったか。
Re: 花澤香菜 live 2017 by ARAK@管理人 (モバイル)     2017/06/05 (月) 16:50
そうだねー
そして20曲あると満足する気がする

Windows 10 Creators Update

イベント翌日に有休を確保していても、いつも通り起きて朝メシを食べていることが多いのだけれど、きょうはぐったり二度寝。 寝ぼけながらも、めざましじゃんけんには全戦参加した気がする。 データ放送のじゃんけん画面が表示されるときの音に条件反射。 ただし勝敗はまったく覚えてない。

というワケできょうは休みなので、休みの日に WiMAX 2+ の通信速度制限を食らわないようにきのうまでの 3 日間気をつけていたハズなのに、なぜか規制を食らっていて面食らう。 どうやら、Windows 10 Creators Update (バージョン 1703) の機能更新プログラムのダウンロードが裏で動いていて、大量に通信していたものと思われる。 まあいい、それならアップデートしてしまおう。

今回のアップデートは、従来の Windows でいうところの Service Pack くらいの感覚で適用できる。 前回の Windows 10 Anniversary Update に比べると設定の引継ぎ率 (現状維持率?) が高い感じで、イラッとする設定初期化攻撃は受けなかった。 例によって CSR 製チップ搭載の Bluetooth アダプターが認識されなくなり、 Windows 8.1 から Windows 10 にアップグレードしたときと同じくドライバーの再インストールが必要だったが、これは他の商品とデバイス ID が重複している商品を発売したメーカーに 100% 非があるのであって、Windows やマイクロソフトは悪くない。

細かなところでは、ClearType のレンダリングエンジンが結構変わったのかな。 私のようにパラメータをいじって自分好みのレンダリングをさせていた場合は、どこかで時間を見つけて、ゼロから再チューニングしないとダメかも。

最寄りのセブソイレブソイイキブソの跡地 続報

3 月に閉店の告知が突如貼り出されてから程なく閉店した最寄りのセブソイレブソイイキブソの跡地は、 4 月に新たにポケストップになった状態のまま、更地になった

その後、建物の建設が始まったものの、建設中の建物の名称が『(仮称) 川崎○○店』という支店名だけの表記になっていて、チェーン店っぽいということしか分からない状況が続いていた。 建物の形的に、コンビニか? スーパーか? それともカフェか?

そんな中、きょうついに、オープニングスタッフ募集の貼り紙とチラシにより、跡地に出来るお店の名前が明らかに! セブソイレブソイイキブソの跡地に 6/29 (木) 朝 7 時にでっかくオープンするのは、ファミマでもなければまいばすけっとでもなく、ドトールでもなく、なんと ──

セブソイレブソイイキブソ!!

── えっ (゜Д゜)

この記事へのコメント

Re: 最寄りのセブソイレブソイイキブソの跡地 続報 by b    2017/06/07 (水) 00:49
直営店になったとか?w
Re: 最寄りのセブソイレブソイイキブソの跡地 続報 by ARAK@管理人     2017/06/07 (水) 08:06
今の時点で分かるのは、
今までのオーナーではなさそうということだけだね

梅雨入り。

雨や湿度を理由に、ポケ GO ウォーキングをせずにまっすぐ帰る日々が続きそう。 ポケストップ乱立地帯を通る機会が減ると、ポケ GO プラスによる深刻な赤玉不足に直面してしまうけれども、しょうがない。

関東地方は、きっと『陽性の梅雨』か『空梅雨』になるんだろうな。 今朝めざましじゃんけん (もの知りじゃんけん) に出てきた用語だが、気象庁の説明によると:

陽性の梅雨
強い雨が降ったかと思うと晴天が現れたりするような、雨の降り方の変化が激しい梅雨。 気温は高めになることが多い。

陰性の梅雨
あまり強い雨にはならないが、曇りや雨の天気が長く続く梅雨。 気温は低めになることが多い。

空梅雨
梅雨期間に雨の日が非常に少なく、降水量も少ない場合をいう。

live ライブ Blu-ray でプチミレ涙の舞台裏確認

きのう発売の『petit milady 3rd LIVE 小さな淑女と森の愉快な仲間たち 〜ムッチュ☆森へ還る〜』がおととい届いてたので、先月の完成披露試写会 & トークイベントで流れなかったメイキング映像を観るなど。 トークショーで話してたとおり、アンコール 1 曲目で舞台袖にスタンバったときに結構な音量で観客の歌い声が聞こえてきて、そこでふたりの涙腺がゆるみ始める様子がバッチリおさめられてた。

DIGA が壊れてるため Blu-ray は PC で再生してテレビに出力することにしたわけだが、PowerDVD 12 起動後に表示されたダイアログボックスが PowerDVD のアップデート地獄のときと同じ挙動で、ちょっと身構えてしまった。 『はい』を選んでも『いいえ』を選んでも再生が始まらない。 結果としては、Web サイトからダウンロードしてアップデートするのは 1 回で済んだから良かったけれども。

フルーツグラノーラに低脂肪乳はだめだ

一ヶ月ほど前に食生活を見直して以降、朝食は久々のフルーツグラノーラに戻った。 以前いくつか食べ比べた際に、カルビーのフルグラが一番おいしいということは判っているが、ヤツは高いので、今のところ手頃な CGC のフルーツグラノーラだけを買っている。 カルビーの味を忘れている現時点では、CGC の味もふつうにおいしい。

で、だ。 毎朝フルーツグラノーラを食べると、牛乳の消費量が今までよりも増える。 そんな折、スーパーで牛乳を買いそびれてしまってコンビニに寄った際に、ノーマル牛乳の値段に辟易して、低脂肪乳に手を出してみたのである。 するとどうでしょう。 もう明らかに、フルーツグラノーラの味がガタ落ち! まさかここまで違うとは w

きょうの朝食からノーマル牛乳に戻って、再び平和が訪れた。 やっぱこれだね、フルーツグラノーラに合うのは。

この記事へのコメント

Re: フルーツグラノーラに低脂肪乳はだめだ by b    2017/06/11 (日) 13:55
健康的やな
Re: フルーツグラノーラに低脂肪乳はだめだ by ARAK@管理人     2017/06/11 (日) 18:31
食パンだけとか菓子パンだけとかよりはイイかもネ

movie パトリオット・デイ

きのう公開された作品。 109 シネマズ二子玉川で観てきた。 きょうは 109 シネマズの日で 1,100 円。

2013 年に発生したボストンマラソン爆弾テロ事件を題材に、事件の前日あたりから犯人逮捕までを描いたノンフィクション作品で、実際の映像も使われている。

犯人 1 人目の確保の際の銃撃戦がとにかく凄まじかった。 発砲に加えて、爆弾や手榴弾を、あんな住宅街で。 それに比べて、2 人目の確保の際は犯人が丸腰で特に抵抗しなかったため、多数の警官が異様に大量発砲した以外はすんなりと。 フィクション作品だとここから先もうひと悶着あるだろうが、現実はこれ。

テロ犯人によるカージャックの被害者 (一般人) が途中で逃げ出すことに成功して警察に通報したのは GJ。 マラソンコース脇での爆発直後、まだ爆弾が残っているかもしれないのに救助に駆け付けた人たちの勇気と、凄まじい銃撃戦でも決して諦めない警官たちの姿は、なかなかアツいものがあった。 そして、ひどいテロ事件であった。

phone Android AQUOS SERIE SHV34 1 周年

2016/06/10 に使い始めた AQUOS SERIE SHV34 はきのうで 1 周年を迎え、エモパーにも「1 周年です」的なことを言われた。 画面に表示されている『出会ってから約 1 年目』という表記は正しくない気がするけれども。 『1 年』か『1 周年』にしないと。

[エモパー 1 周年]

これを期に、というワケじゃないが、Google 日本語入力から ATOK に戻ってみることにした。 Google 日本語入力は、片手モードが劣化したと聞いた際に、数字入力時のテンキーが選びづらくなってしかも強制確定入力になってしまったため、数字を打ち込むのが面倒だったり、せっかく搭載されている電卓機能を使うにはテンキー以外を選ぶ必要があったりと、使い勝手はかなり悪くなっていた。 それでも最新のネットスラングや流行語、新人タレント名などに強いからと Google 日本語入力を使い続けていたが、一向に使い勝手が改善される気配がないうえ、最近動きがもっさりしてきたという指摘が増えてきたので、Google 日本語入力とはお別れ。 代わりに久々に使う Android 版 ATOK は、サクサク快適に動いている。 拡張辞書をいくつか入れて、あと ATOK キーワード Express をオンにしておけば、流行語や人名などもだいたいいける。

スマホは、今年の夏モデルにはめぼしい機種がなかったから、1 年後に期待だな。

この記事へのコメント

Re: AQUOS SERIE SHV34 1 周年 by b    2017/06/12 (月) 10:20
1年たったか

昭和言葉

意識してわざと使う言葉を除いて、普段何気なく使ってる言葉がいくつランクインしてるだろうかとドキドキしながら見てみたが、

  • 20 位 アウトオブ眼中

これひとつだけかな。

あーあと、29 位の『ハイカラ』も使うなあ。 ハイボール & 唐揚げっていう意味でだけどネ。

この記事へのコメント

Re: 昭和言葉 by b    2017/06/12 (月) 23:32
その他 もよくつかうなーw
Re: 昭和言葉 by ARAK@管理人     2017/06/13 (火) 21:54
ほほう
アンケートの選択肢とかでよく目にするけど、自分から使うことはほとんどないかなぁ

3D テレビ時代の終焉

むむ。 言われてみれば、電器屋で 3D テレビを見掛けなくなったな。

今や、3D テレビじゃなければ中身が実質 REGZA の 4K 50 型液晶テレビ (ドン・キホーテ) が 6 万円で買える時代だが、ウチのテレビは 2012 年に購入した AQUOS クアトロン 3D なので、2012 年というと 3D テレビ全盛期か。

わたしは欲しい Blu-ray に 3D 版があれば買うけれど、映画館で 3D 版を観るかどうかは内容次第。 IMAX 以外の 3D は論外として、動きが速い実写の場合は IMAX 3D よりも IMAX (2D) のほうが鮮明な映像で楽しめるんだよね。

家にある 3D 対応 Blu-ray:
映画館で観た 3D 作品:

この記事へのコメント

Re: 3D テレビ時代の終焉 by b    2017/06/13 (火) 22:17
みたことないというw もってなかたか。。
テレビは対応してたかな〜というレベル
Re: 3D テレビ時代の終焉 by ARAK@管理人     2017/06/14 (水) 07:49
意識して選んでなければ 3D 対応してなさそうだねー

Firefox 54

おお、ついにコンテンツのマルチプロセス化 (e10s-multi) が正式版で有効になったか!

でもウチの環境だと自動的に無効化されてるんだろうな〜と思いながらアップデートして about:support 画面の『マルチプロセスウィンドウ』欄を確認すると、案の定、『0/1 (アドオンにより無効)』の表示。 やっぱりね。 about:config 画面で extensions.e10sBlockedByAddons を false に変えて、Firefox を再起動してみた。 すると今度は『0/1 (アクセシビリティツールにより無効)』の表示。 むむ?

これに沿って変えてみるも、Firefox を再起動すると元に戻ってしまう。 また about:config 画面を開いて、

  • browser.tabs.remote.autostart.2 を true に
  • browser.tabs.remote.force-enable という真偽値を新規作成して true に

これで Firefox を再起動すると、『1/1 (ユーザー設定により有効)』になった。 やったね!

もちろん、アドオンを無視して強制的に e10s-multi を有効化すると一部のアドオンで問題が起きる可能性があるわけで、少なくとも『Make Link』は動かなくなった (まさにこれを書いてる最中に使えなくて困った)。 類似のアドオンも全滅っぽくて結構不便だけれど、e10s-multi は有効化したいし、ぐぬぬ……。

ギガ ビッグマック 2017

急にジャンクフードが食べたくなり、買ってみた。 去年は食べなかったから、今年こそ。

エネルギーは、ギガ ビッグマックだけで 1034kcal。 どうせ食べるならこれのグランドセットにすべきだろうけれど、グランドフライ 747kcal とグランドコーク 280kcal を加えたら、一食だけで一日の必要摂取カロリーに達してしまう。 さすがにアカンヤツや! ってことで、ギガ ビッグマックの単品を買って帰って、グラスの飲み物を用意して食べ始めたわけだが。

これはあれだね、飲み物をストローで飲めるようにしておいたほうがいいね。 半分くらい食べたところで味に飽きてきて、飲み物で味に変化を付けたくなったのだけれど、ギガ ビッグマックを持つと両手がふさがってしまうから、グラスの飲み物はかなり飲みづらかった。 そして何より、食べ応えありすぎ。 むしゃむしゃ食べて、単品ひとつでおなかいっぱい。

とりあえず、サイドメニューありきのハンバーガーで感じる“ちょっと物足りない感”は皆無といっていい。 ていうか、ビッグマックのビーフパティはしばらく食べなくていいや w

この記事へのコメント

Re: ギガ ビッグマック 2017 by b    2017/06/16 (金) 01:22
ビッグマックフラペチーノがそろそろでるか!
Re: ギガ ビッグマック 2017 by ARAK@管理人     2017/06/16 (金) 06:41
エイプリルフールかな?w

Google ローカルガイドの最大レベルが引き上げられた

今週前半に、Google ローカルガイドの自分のポイントの 0 の数が 1 個増えて (桁数が増えて)、同時にレベルも 2 段階くらい上がった気がするなぁと思っていたら、ローカルガイドの最上位がレベル 10 にまで引き上げられましたという周知がきた。

[Google ローカルガイド レベル]

旧ルールだともうとっくにレベルアップを諦めるところまで到達していたが、新ルールなら次のレベル 7 まではいけそうだな。 その先は諦め。

この記事へのコメント

Re: Google ローカルガイドの最大レベルが引き上げられた by b    2017/06/21 (水) 00:16
Googleドライブが増えるのか!と勘違いして読み始めて,がっかりした
Re: Google ローカルガイドの最大レベルが引き上げられた by ARAK@管理人     2017/06/21 (水) 06:43
「イ」と「ド」しか含まれてないw

event music 竹達彩奈ファンクラブ『あやな公国』限定イベント

山野ホールで開催された竹達彩奈ファンクラブ『あやな公国』限定イベントに参加してきた。 あやな公国は今年建国されたばかりで、これが第 1 回目のイベントである。

スタンプブックへのスタンプ押印行列がエラい長さになってしまったこと以外は、とても楽しいイベントだった。 あやな姫って、腹黒さや裏表がまったくない自然体の声優なので、側近や公国民がしっかり見守ってあげなきゃいけないのは当然として、姫自身はみんながフォローしてくれる前提で好き勝手に動いているだけかと思いきや、意外と公国民の健康のことを考えてくれていたり。 ま、万歳三唱のノリで全員で『おっぱい三唱』をやってる時点で、高貴な姫設定が台無しなのだけれど w

あと、利き酒ならぬ『利きカツ』が、思った以上におもしろかった。 チキンカツ、アジフライ、豚カツ、メンチカツ、ビッグカツ (駄菓子) を、姫が目隠しした状態で食べて当てるというもの。 おいしい豚カツを食べて「この豚カツ、いい牛使ってるね〜」と謎発言をしたという姫だが、すべてのカツをちゃんと当てていた。 目隠しして食べると、なかなか難しいみたいだな。

たっぷり濃厚なトークと、生バンド演奏のライブ 5 曲で、あっという間の 2 時間半だった。

event music 竹達彩奈バースデーイベント 2017

山野ホールで開催された竹達彩奈バースデーイベント 2017 に参加してきた。 1 年前は 2 回目 (夜の部) に参加2 年前は 1 回目 (昼の部) に参加したやつ。

昼のファンクラブ限定イベントのような姫設定がなくても、まあ結局は自由奔放な姫なので、観客は姫の成長を見守る親族のような雰囲気に。 座席が後方のアルファベット表記のひな壇エリアだったため、視界を遮られることなく楽しめた。 そしてこっちも行き着く先は『おっぱい』。 もういいんだよね、この路線で w

たっぷり濃厚なトークと、生バンド演奏のライブ 5 曲で、あっという間の 2 時間 45 分。 わたしが参加してないファーストライブの楽曲の披露があり、曲数は少ないながらも嬉しいライブパートだった。

movie anime 劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女

きのう公開された作品。 109 シネマズ二子玉川で観てきた。

テレビアニメ『魔法科高校の劣等生』を観ていてキャラ設定や背景を把握済みという前提で話が進んでいく。 ストーリーに緩急をつけるためなのか、前半はあからさまにサービスシーンや沈黙のシーンが多めでかなりのんびり進んだのに対し、後半の戦闘シーン以降は駆け足でまとめた感じ。 90 分の作品にしてはバランスが悪くて、後半がちょっと物足りないかなあ。 もちろん、どこが劣等生なのかっていうハイレベルな魔法と、「さすがです、お兄さま」のセリフ (通称「さすおに」) はバッチリ。

きのうは舞台挨拶があり、さらにライブビューイングもあったのだけれど、スケジュールが合わず断念。 あすまで待てば『ポイント会員感謝の日』で 1,100 円なのだけれど、あすの会社帰りとなると来場者特典が残ってない可能性が高まる。 というワケで、たまってるポイントを使って無料できょう観に行ったが、きょうの昼の時点で来場者特典は既に残ってなくて、おまけに結構しっかり雨が降り始めるという、不運に見舞われた。 コンセッションスタンドが混んでる時間帯はポップコーンが常に作り立てで美味しいというのが、せめてもの救い。 ランチ代わりにポップコーンセットを食べたった。

この記事へのコメント

Re: 劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女 by b    2017/06/20 (火) 08:47
やはり初日原則か〜、特典は
Re: 劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女 by ARAK@管理人     2017/06/21 (水) 06:40
満席にならなさそうな二子玉川でこれだからねぇ。

ポケモン GO 大規模アップデート

ポケモン GO のジムの利用を一時的に停止するという案内がきた。

なるほど、ジムがほぼ別物に生まれ変わるみたいだな。 これまでのアップデートは、サービスを停止することなく提供されることがほとんど (全部?) だった気がするので、何事かと思った。

ジムバトルは久しくやってないなー。 アップデート後にバトってみなきゃだな。

aiwa 復活 & レコードプレーヤー

aiwa ブランドの復活自体に特別な思いはないけれど、発売予定の商品の中におもしろいのがあるな。

 レコードプレーヤーも予定。 USBメモリなどを接続して、再生音をMP3で録音できるほか、Bluetooth送信機能も搭載。 Bluetoothスピーカーなどに、ワイヤレスで再生音を飛ばす事ができる。

今でも新譜でレコードが発売されていたりして (来月発売の『豊崎愛生 / love your Best <完全生産限定アナログ盤>』とか)、レコードプレーヤーの需要はあるんだよね。 フタが付いていて、デジタルオーディオ化もできて、そして何より aiwa ならそんなに高くないだろう。 良さげ。

梅雨ど真ん中の夏至

きょうの昼の雨は強かった。 風も強めで、ランチタイムの移動中には大きな傘をさしても濡れた。

あすは晴れ間が見えそうだが、今週末からの数日間はスッキリしない空模様っぽいな。 梅雨だもんな。

パエリア

職場で帰りがけにパエリアの話を聞いて、食べたくなったのだけれど、近くのお店だとランチでもコースメニューになっていて 2,000 円とやらで高い。 ひとり分だけ作るのってコスパ悪そうな料理だしなあ。

で、帰る途中ふとコンビニをチェックしてみたら、手頃なパエリアを発見! 298 円で 200g、344kcal。 パッケージの写真に比べたら具材が若干寂しい感じだが、米にしっかり旨みがついていて、美味しかった。

[パエリア パッケージ]
[パエリア 加熱後]

この記事へのコメント

Re: パエリア by b    2017/06/23 (金) 17:37
コンビニで開拓するのもいいかもね〜。
Re: パエリア by ARAK@管理人     2017/06/24 (土) 07:17
そだね〜

チキンラーメン しろたま動画

チキンラーメンの Web 動画は『しろたま警察 24 時 篇』が大人気らしいのだけれど、テレビでその紹介を見て YouTube で改めて観てみたら、『しろたま安全ビデオ 篇』もかなりよく出来てることに気づいた。

「たまごは、お近くのたまごポケットに確実に収納してください。」
「食欲は、必要な時に出てきます。」
「仕上がりに自信がない人は、落ち込む姿勢をとってください。」

警察 24 時や機内安全ビデオをよく研究したんだろうなあ。 どっちもネタ満載で楽しい w

まいばすけっと

1 年ほど前に最寄駅前にオープンしたまいばすけっとに、ようやく行ってみるなど。

小さな店舗なので、惣菜を毎日買いに行くには品揃えが寂しい気がするが、週 2、3 回なら全然ありだな。 ポイントカードは、ダイエーで発行された WAON POINT カードがそのまま使える。 イオングループ万歳。

ってなワケで、今さらながら普段の買い物の店舗の候補に追加。 営業時間が 7:00〜24:00 というのは覚えておこう。

この記事へのコメント

Re: まいばすけっと by b    2017/06/25 (日) 12:30
夜長い、微妙な品揃えのスーパーで、ドリンクもコンビニより安い。オススメはサントリーのレモン天然水。
Re: まいばすけっと by ARAK@管理人     2017/06/25 (日) 22:35
サントリーの『南アルプスの天然水 スパークリングレモン』のことなら、
まさにそれ買ってきてハイボール作ったよ w
Re: まいばすけっと by b    2017/06/26 (月) 17:20
略したけど、ソレ
Re: まいばすけっと by b    2017/06/26 (月) 17:21
惜しむらくは、なとりのサラミが置かなくなってしまったこと。
Re: まいばすけっと by ARAK@管理人     2017/06/26 (月) 20:50
儲けが少なかったのかな。

live music AYA UCHIDA Early Summer Party 〜SUMILE SMILE〜

新木場 STUDIO COAST で開催された『AYA UCHIDA Early Summer Party 〜SUMILE SMILE〜』(昼の部) に参加してきた。 サブタイトルは「スミレ スマイル」と読むんだとか。 ちなみに夜の部のサブタイトルは 〜Everlasting Parade〜 だった。 オフィシャルグッズの T シャツとタオルが昼夜で別バージョンになっているのが、なかなか商魂たくましい。

内田彩のライブに参加するのは、昨年 8 月の武道館の『AYA UCHIDA Complete LIVE 〜COLORS〜』以来。 今回はオールスタンディングで、入場の整理番号がなんと 2 桁である。

[SUNDAY 25TH JUNE AYA UCHIDA EARLY SUMMER PARTY - STUDIO COAST]

STUDIO COAST には初めて行ったのだけれど、備え付けの手すりがかなり少なくて、場所取りが難しいライブハウスだった。 開場直後わりと早い段階で入場して、女性専用エリアを囲っている手すりの真後ろ (女性専用エリアの後ろのブロックの最前列) を確保して安心していたら、開演と同時に後ろからぐいぐい押してきた人が手すりを数十 cm 前方に動かしたので、危うくブロック最前列ではなくなってしまうところだった & 女性陣を圧縮してしまうところだった。 あらかじめ固定された手すりがあるライブハウスだと起き得ない事象だな。

ライブは、知ってる楽曲だらけのセットリストだったおかげで、全曲戸惑うことなく楽しめた。 後ろから強引に押してきた人は、3、4 曲目のアコースティックバージョンの楽曲以降は少しおとなしくなって、私にも平和が訪れた。 ライブモニターはなかったものの、ステージまでの視界を遮る高身長の人は前方におらず、そもそもステージがかなり近くて、内田彩をしっかり観ることができた。

惜しむらくは、ライブが 1 時間 15 分しかなかったこと。 アンコールもなく、あっさり終わってしまった。 もちろん生バンド演奏で、衣装チェンジなどない濃厚な構成ではあったが、前回の武道館が 3 時間オーバーだっただけに、物足りない感は否めない。 昼夜どちらも参加したとしても、2 時間半くらいしかないわけで。 あと 2 曲くらい歌ってほしかったな〜。

ライブ後

飲み屋でのんびりしていたら、あやな姫こと竹達彩奈が出演した『行列のできる法律相談所』が店内のテレビで始まったので、出演シーンをしっかりチェック。 帰りの電車で radiko.jp で『水瀬いのり MELODY FLAG』を聴き、帰宅後にラジオで『碧と彩奈のラ・プチミレディオ』を聴き、なんだかんだできょうのノルマ (?) は達成した。

あすは有休にしなかったけれど、この調子なら無問題。

右半身筋肉痛

きのう開演と同時に後ろからぐいぐい押してきた人は、わたしの右のすき間に体をねじ込んで、かなり体重を掛けてきた。 ので、対抗するために足を踏ん張って、あと、押さえつけられて動かしにくい右腕も頑張って動かしていたわけだが。

その結果、きょうは右ふくらはぎと右脇腹の筋肉痛を味わう羽目になった。 ふくらはぎはともかく、脇腹にくるとはね。 職場では気にならなかったけれど、満員電車で右腕で体を支えるときと、自宅で座椅子に寄りかかった状態から体を起こすときに、脇腹の筋肉痛が気になった。

1 時間強のオールスタンディングごときで筋肉痛になるとは予想してなかったので、ちょっと悔しい。 夜の部に比べたら、昼の部はマナー良かったほうらしいけれども。

この記事へのコメント

Re: 右半身筋肉痛 by b    2017/06/26 (月) 22:05
お大事に。でもあの番号だと、危険避けて2階はいきにくいよな〜。む〜。
Re: 右半身筋肉痛 by ARAK@管理人     2017/06/27 (火) 22:55
しゃーなしだな。

手乗りスーファミ

手乗りファミコンに続いて、手乗りスーファミが登場。

今回のコントローラは着脱式で、オリジナルと同じサイズとのことで、操作性は良さげ。

でも、この前のミニファミコンほどの購買意欲は湧かないなあ。 今回の内蔵ソフトが名作揃いなのはわかるけれど、ファミコンは本体のデザインが秀逸だから手元に置いておきたくなるのかも。

Amazon ランキング大賞 2017 年上半期

この記事へのコメント

Re: Amazon ランキング大賞 2017 年上半期 by b    2017/06/29 (木) 09:34
マルチポイント接続とかが便利よね。あんまりないのかな?SONYも
Re: Amazon ランキング大賞 2017 年上半期 by ARAK@管理人     2017/07/01 (土) 01:24
マルチペアリング対応は普通だけど、マルチポイント接続対応はあんまりないよね

送別会

3 ヶ月ぶりの送別会。 ランチで時々行くお店に、夜初めて行った。 コース料理で、全員揃う前に飲み始めるも、「遅れて到着する人の料理が冷めないように数人分あとで提供しますね」と気を利かせてくれるいいお店だった。

あすも平日ということで、二次会なし。 だいぶメンバーが減ってしまうが、大型の開発案件がない限り、この人数でこなさないとな〜。

最寄りのコンビニ

最寄りのセブソイレブソイイキブソの跡地の新しいセブソイレブソイイキブソが予定通りオープンしてた。 うまく表現できないけれど、アットホームな雰囲気がなくなり、都内の大型商業施設の中にある店舗のような雰囲気になった。

オープン記念と思しき福袋も。

[福袋 限定 100 袋 20,000 円のチャージ 1 回ごとに、1 袋進呈!]

同級生 飲み会

鹿児島に何らかの縁があるかもしれないし、ないかもしれない、とにかく昭和 52 年 4 月から昭和 53 年 3 月生まれの同級生で集まって飲む、という『かごしま 5253 祭り』の東京版の第 2 回目に参加してきた。 初参加。

そんなに大勢集まったわけでもないのに、落語家が 2 人いたり、わたしとまったく同じ生年月日の人がいたりと、かなり不思議な集団。 同じ出身校の同級生以外とは初対面なのだけれど、誰とでもいきなりタメ語で OK というこの雰囲気、とても居心地がよかった。 一次会が終わった時点でほぼ終電の時刻で、まっすぐ帰宅。