きょうの予定

当ページ開設 25 周年!

いやぁ、まさかこんなに続くとは。

1 年前、 25 年目に突入 (24 周年) のタイミングで詳しく書いたので、今年は簡潔に。 (ていうか単に仕事が忙しくて時間がないだけ)

この記事へのコメント

Re: 当ページ開設 25 周年! by b    2022/03/02 (水) 23:34
偉い!

Windows 10 : Windows 11 = 80.7 : 19.3

🟦 Windows 11の“シェア”の実際と今後取り込まれる“うわさ”の機能:Windowsフロントライン(1/2 ページ) - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2203/02/news092.html
 前月の話題に触れなかったため、そちらと生データを比較してほしいが、2022年1月時点で16.1%だったWindows 11の(Windows 10/11における)シェアは19.3%にまで拡大している。

Windows 10 / 11 PC の約 5 台に 1 台は Windows 11 ってこと? 思ったよりかなり Windows 11 率が高いなぁ。 わたしの知り合いや同僚の Windows ユーザーは、大半は Windows 11 に上げる気がなく、ごく一部は Windows 11 に興味があるものの手元の PC が Windows 11 に対応していない、という感じ。 なので、5 台に 1 台というのはなかなかの普及率。

わたし自身は、 Windows 11 が正式リリースされた時点でメインのノート PC、サブのノート PC、社給のデスクトップ PC の 3 台ともアップグレードできる状態だったが、こんな環境はレアケースということがのちに判明している。 Windows 10 が快適に動いている PC でも Windows 11 の要件を満たしていないことが結構あるらしい。

までも、きっと次期 Windows が当たりだと思うので、Windows 11 はスルーという手も。

  • Windows XP → 当たり
  • Windows Vista → ハズレ
  • Windows 7 → 当たり
  • Windows 8 → ハズレ
  • Windows 10 → 当たり
  • Windows 11
  • 次期 Windows

この記事へのコメント

Re: Windows 10 : Windows 11 = 80.7 : 19.3 by b    2022/03/03 (木) 20:39
ま〜まず、お部屋のお片付けからしないとな〜(やる気でない
Re: Windows 10 : Windows 11 = 80.7 : 19.3 by ARAK@管理人     2022/03/03 (木) 22:28
ついでに模様替えと掃除道具の買い替えも〜

いそがし

うーん。 仕事をすればするほどタスクが増えていく不思議。 課題をひとつ片付ける間に、新しい課題がふたつ増える感じ。 リーダー陣が疲れ切ってる理由の一端を垣間見た気がする。

🟦 書式なし(プレーン)テキストとして貼り付けたい場合は[Windows]+[V]がお勧め - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1392411.html

 なお、[Windows]+[V]キーでデータを貼り付けるには、あらかじめ機能を有効化しておく必要があります。 また、Windows 10では[テキストとして貼り付け]コマンドが利用できないので注意しましょう。

[Windows]+[V] はよく使う機能だが、Windows 11 で強化されてることを忘れてた。 Edge や Chrome なら [Ctrl]+[V] の代わりに [Ctrl]+[Shift]+[V] で貼り付ければ [テキストとして貼り付け] になるけれど (これは Windows 10 でも OK)、それ以外のアプリだとショートカットキーがなかったりそもそもそんな機能自体なかったりするので、これは何かと便利かもしれない。

残念なのはキーボード操作のみで選択するのが面倒くさいという点かな。 Windows 11 にはキーボード操作を考慮してない新機能や改悪ポイントがたくさんある。

まん延防止等重点措置 再延長

🟦 知事メッセージ(令和4年3月4日) - 神奈川県ホームページ
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/j8g/covid19/220304_message.html

まん延防止等重点措置が3月21日まで延長されます

 本県に、まん延防止等重点措置が適用されて、1か月半が経過しましたが、新規感染者は依然として高止まっています。 医療のひっ迫度合いを測る、病床使用率も約70%と、医療現場では、大変厳しい状況が続いています。
 そのため本日、国は、本県におけるまん延防止等重点措置を、3月21日まで延長しました。

大変厳しい状況といいながら、緊急事態宣言にするわけではなく、まん延防止等重点措置の再延長なんだな。 まぁ、緊急事態宣言にならないおかげで、制限付きながらイベントが開催されるなど助かる部分もあるとはいえ。

3 月 21 日に解除されると、大人数の歓送迎会や花見などが開催されて、一ヶ月後に緊急事態宣言、なんてのはマジ勘弁。

まったりまったり

きょうは仕事 (休日出勤) もなければイベントもなし。 チェックしたい生配信動画もなかったので、まったり過ごした。

── 結果、積みコンテンツは消化できず。 音楽やラジオなどのオーディオコンテンツは移動中に聴いたりできるけれど、動画コンテンツは積もる一方なのである。 3 連休まだかな〜 w

event anime 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜』 TV 未放送エピソード (番外編) 舞台挨拶付き先行上映

昨年放送された TV アニメ『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜』の Blu-ray Chapter 4 (来週 3/16 (水) 発売) に収録される TV 未放送エピソード (番外編) の先行上映を TOHO シネマズ日比谷 スクリーン 12 で観てきた。

エピソードの内容は、TV アニメ第 16 話「親子げんか」のアナザーストーリーとでもいえばいいかな。 エリス視点で描かれていて、エリスの成長した部分と昔から変わらない部分、ルーデウスに対する思いの強さなどをたっぷり堪能できた。 本編と変わらず丁寧なアニメーション。

エピソードの上映後に舞台挨拶があった。 登壇したのはいつもの宣伝担当 (宣の声) の東宝アニメーションの人と、内山夕実 (ルーデウス・グレイラット役)、杉田智和 (前世の男役)、加隈亜衣 (エリス・ボレアス・グレイラット役)、浪川大輔 (ルイジェルド・スペルディア役)。 杉田智和は加隈亜衣をナチュラルに「カックマン」って呼ぶのな w

舞台挨拶の冒頭 10 分のトークはきょうの先行配信の内容に関するネタバレありで、そのあとはニコ生と YouTube Live 配信でも映像が流れるためネタバレなしという構成。 この作品に関して今までに生配信は何度かあったけれど有観客で話す機会はこれが初とのことで、観客がうなずいたり拍手したりするのを見ながら話せるのが嬉しい、と言ってた。 それはそうかもなぁ。 新型コロナめ……。

声優陣のアツい語りや裏話がたっぷり聴けて楽しかったが、最も場内の空気が盛り上がったのは TV アニメ 2 期制作決定の発表のとき。 原作を知ってる人によると TV アニメ 1 期の内容はプロローグ相当らしいので、この先を早く観たいと思ってたんだよね。 情報初公開の瞬間に立ち会えて、声は出せずとも嬉しさを拍手や表情で伝えられるというのは、現地参加の醍醐味である。

というワケで、2 期の放送が楽しみ!

Synology NAS 脆弱性対策

Synology NAS の脆弱性情報 Synology-SA-22:03 DSM が発表されてから 2 週間近く経ち *1、最新の DSM 7.0 用のアップデートもとっくに公開済みっぽいにもかかわらず、いまだに「お客様の DSM バージョンは最新版です。」と表示されて更新できない謎。 Release notes を見に行ってみたところ ──

(2022-03-01)

Important Note

  1. The update is expected to be available in all regions shortly. If you want to update your DSM to this version now, please click here.
  2. This update will restart your Synology NAS.

── 3 月 1 日の「shortly」が 3 月 7 日現在まだとは w

click here のところからファイルを入手すれば、手動更新ですぐに最新化できるらしい。 機種ごとにファイルが異なるようで、わたしが使ってる DS920+ の場合は synology_geminilake_920+.pat というファイルだった。 さっそく最新化して、ひと安心。


*1: 記事のタイムゾーンは UTC+8 なので、日本時間 UTC+9 と大差ない。

寒の戻り

傘をさす人もいればささない人もいるくらいの微妙な小雨が思ったより長く続いて、ランチタイムにようやく傘率 0% になった感じ。

2/02 (水) にダイヤモンド型マスクを使い始めてから数週間経つが、他のマスクと同様このタイプも値段・品質がピンキリで、いま使ってる『【JS-99MASK】日本製マスク JS-99マスク 4層構造 不織布マスク 【正規品】個包装25枚入り 3D立体構造 通気快適 メガネが曇りにくい 立体構造 ダイヤモンド JS-99MASK JS-99マスク』は高い部類だけれどメガネが曇りにくくてなかなか良き。 ノーズフィッターがかなりしっかりしてるおかげかもしれない。 ただ、きょうみたいな低温多湿の日にはさすがに防御力が下がるようだ。 暖かい季節になれば、もっとずっと安い製品でいけるだろうか。

イベント人数、上限撤廃へ

🟦 イベント人数、上限撤廃へ まん延措置下、検査不要に | 共同通信
https://nordot.app/874276000300793856?c=39550187727945729

ふーん。 現状の 2 万人の上限に引っかかるようなデカい会場のイベントにはめったに参加しないので、個人的にはどうぞどうぞという感じ。

2 万人超えだと、分散入場や規制退場にめっちゃ時間がかかりそうだな。 たとえばコロナ禍前の東京ドームのキンスパ (観客 3 万 7 千人) がどうだったか思い出してみると……? (覚えてない w)

コロナ禍のイベントでむしろ気になるのは、観客席が自由席の場合や連番指定席の場合の飛沫感染。 顔見知りが隣にいると、どうしても会話が発生しやすくなるんだよね。 結局は「マスクをつける」「大声を出さない」「声援を出さない」の徹底でいいのかもしれないけれど、会話を減らしたほうがリスクが低いのは間違いない。

disease 通院: 右目手術から約 4 ヶ月半、再手術から約 3 ヶ月半

前回の通院から 6 週間ぶり。 きょうは検査も診察も少し混んでて、1 時間半くらいかかった。 といっても大混雑の午前中よりは早いはず。

眼内レンズの位置ズレなし、緑内障の兆候なし、眼底 OK、眼圧 OK、視力 OK。 「きょうで大学病院卒業です!」とのことで、大学病院への通院は終わりとなった。 あとは定期的にかかりつけの眼科に行ってください、その際にこの手紙を渡してくださいね、と封書を受け取ったが、封書の宛先が紹介状を書いてもらった先生の名前だとすると、既に定年退職済みなんだよなあ。 ま、ひとまず 3 ヶ月後くらいに行ってみるか。

最後に何か気になることはありますか? と問われ、眼内レンズの反射らしき事象について改めて聞いてみた。 せっかくいくつかの説を教えてもらったのにうろ覚えだが、もともとの水晶体の直径 9mm に対して眼内レンズの直径 7mm という違いや、眼内レンズ (人工レンズ) の素材や仕上がりなどの影響で、光の当たり方によっては反射するかも、とかなんとか。 ま、気にしすぎないのが一番。

 きょうのルート

Google マップの経路検索でいろいろ条件を変えてみると、新しい選択肢が見つかった。

  • 徒歩 10 分 + 川崎市バス 15 分 + 徒歩 10 分 = 約 35 分
  • 徒歩 25 分 + 川崎市バス 15 分 = 約 40 分

昨年何度も通院時に通ったルートのバスに、途中から乗るパターンである。 今までより所要時間が短くなるのは確かだが、どちらも徒歩区間の勾配がややきつい。

ちゅーこって、きょうは前回見つけた小田急バス利用のルート (約 50 分) で。 いいルートだけれど、今後当分使う機会はなさそうだな。 なおきょうは行きも帰りもマニュアル車だった。

Android Android 11 → Android 12 アップデート

🟦 Xperia 1 III(エクスペリア ワン マークスリー)SOG03 OSアップデート情報 | 製品アップデート情報 | au
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202203-sog03/

今回の Xperia 1 III の Android 12 アップデート配信開始はソフトバンク版が 2/28 (月) で、ドコモ版が 3/08 (火)、SIM フリー版と上記 au 版がきょう 3/10 (木)。 手元の au 版 SOG03 をさっそくアップデートした。

  • クイック設定パネルのテコ入れ (改悪) は噂通り。見た目の変更はそのうち慣れると思うが、モバイルデータ通信と Wi-Fi が個別にオンオフしづらくなったのは果たして耐えられるかどうか。
  • Game enhancer 内の Web ブラウザの表示履歴が、アプリ終了後にも維持されるようになったっぽい! ……Xperia 1 初代だと Android 11 でもこの動作だったから、単に Xperia 1 III 搭載版 Game enhancer のバグだったのでは w
  • ジェスチャーナビゲーションのバーが全画面表示や画面回転の際に怪しい挙動をすることがある件については、軽く試してみた限りではこんな感じ:
    • 全画面表示になってもバーが隠れなかったり、画面の向きが変わってもバーの位置が変わらなかったりすることがある頻度は変わってなさそうだが、バーが見えたままでも周辺のタッチ操作がアプリに認識されるようになったっぽくて、今までのようにアプリが操作できないという致命的な事象ではなくなった。もちろん邪魔なことに変わりはない。
    • バックキー相当の操作 (画面の左端や右端からのスワイプ操作) を認識する位置が画面の向きに追従しないことがあるのも相変わらず。画面を再度回転させれば復活するものの、画面方向固定 (横画面固定とか) のアプリでこの事象が起きてしまうと面倒くさい。

あと気になるのは、システム UI の文字がだいぶデカくなったところ。 これって Xperia だからなのかなぁ。 Google Pixel シリーズを持ってる人に画面見せてもらうか。

この記事へのコメント

Re: Android 11 → Android 12 アップデート by b    2022/03/11 (金) 00:10
気付いてもなかったw
Re: Android 11 → Android 12 アップデート by ARAK@管理人     2022/03/12 (土) 00:04
急いでアップデートしなくても無問題かと w

2011 年の 3.11 から 11 年

1 年前に話題になった「Twitter で当時のタイムラインを再現するリンク」で、今年も当時を振り返るなど。 写真や動画の投稿機能がなかった時代だが、文字だけ見てもいろいろ思い出す。

最近の世界情勢ニュースで電源喪失だの使用済み燃料プールだのという言葉を聞いて連想するのも 11 年前だなぁ。 電気を生み出す原発が停電に弱いという事実と、原発の安全性が紳士協定によって保たれている面も多分にあるという現実は、今までもこれからも変わりそうにない。

人間ドックの結果報告書受領

正午から昼過ぎにかけて 20 ℃ 超えの春本番の陽気になった。 あの時間帯は半袖でも過ごせるレベル。

きのう届いた人間ドックの結果報告書を確認した。 昨年は「再検査を 2〜3 ヶ月後に受けて数値を確認してくださいと言われた」けれど、そういえば今年は何も言われなかったな。 ってことは、さっそくきょう診察を受けに行ってみてもよさげ。

などと考えながら封筒の中身を確認するも、再検査・精密検査結果の記入用紙が見つからない。 んん? 入れ忘れ? ── ああ、そもそも要再検査・要精密検査の項目がないのか! なんだと! (嬉)

までも、来年の人間ドックより前に血液検査を受けて数値の変化を見ておきたい気持ちはあるんだよな。 献血に行くという手があるかも。

Android クイック設定パネルに何を置くか

Android スマホで画面上端からスワイプしてステータスバーを展開した際に表示されるクイック設定パネルは、Xperia のようにピュア Android 準拠の場合、指 1 本で 2 回スワイプ (もしくは指 2 本で 1 回スワイプ) した際の広いパネルに Android 10 だとアイコンが 9 つ置けるようになっていて、そのうち先頭 6 つは指 1 本で 1 回スワイプした際の狭いパネルにも表示される。 基本的に狭いパネルを目にすることが多いので、先頭 6 席は 1 軍席である。

Android 11 では広いパネルに置けるアイコンが 6 つに減ったが、過去の Android でこの数だったことがある気がする。 なお広いパネルは左右スワイプでページを切り替えることができる。

 Android 11 まで

狭いパネルに置ける 1 軍席のアイコンが 6 つという仕様はここ数年変わっておらず、確か Android 8.0 あたりから続いていた。 6 つの取捨選択にさほど悩むことはなく、だいたいこんなアイコンを置いていた:
[クイック設定パネル @ Android 11]

  • マナーモード切替え (標準機能の端末独自の *1 マナーモード切替え もしくは QuickTile Quick Settings 7+ で作成した通常モード/バイブレーションモードのトグル)
  • 標準機能の Wi-Fi オン/オフ (長押しで Wi-Fi 設定詳細画面へ)
  • 標準機能の Bluetooth オン/オフ (長押しで Bluetooth 設定詳細画面へ)
  • 標準機能のテザリングオン/オフ (長押しでデザリング設定詳細画面へ)
  • 標準機能の省電力モードオン/オフ (長押しでバッテリー使用量詳細画面へ)
  • 画面回転制御 (標準機能の自動回転オン/オフ もしくは Sideways Mode)

一時期ステータスバー展開状態で右上の電池マークをタップするとバッテリー使用量詳細画面に飛べるバージョンがあって、その頃は省電力モードオン/オフのアイコンを置かずに、別の何かを置いていた気がする。 左上の時刻や日付もタップできて、地味に便利だった記憶。

 Android 12

先日の Android 12 へのアップデートにより、狭いパネルに置けるアイコン 4 つ、広いパネルに置けるアイコン 8 つという仕様に変わってしまった。 4 つに減った 1 軍席に置くアイコンを厳選する必要がある。

アップデートしてから 3 日でまだ試行錯誤中だけれど、今のところこれ:
[クイック設定パネル @ Android 12]

  • 標準機能のインターネット設定 (モバイルデータ通信と Wi-Fi がセット)
  • 標準機能の省電力モードオン/オフ (長押しでバッテリー使用量詳細画面へ)
  • 標準機能のテザリングオン/オフ (長押しでデザリング設定詳細画面へ)
  • 画面回転制御 (Sideways Mode)

Bluetooth は、スマートウォッチを使っているとオフにすることはまずないため、2 軍席に移した。 マナーモード切替えは 2 軍席行きでもなく、引退してもらった。 マナーモード切替えを 1 軍席に置いておくと現在の設定状態が視覚的に分かりやすく、誤ってマナーモードを解除したりしていても気づきやすいのだが、Android 12 の挙動 *2 なら誤操作率は低いと判断。

モバイルデータ通信と Wi-Fi が統合された「インターネット」(Android 12 の不評ポイントのひとつ) は、とりあえず Wi-Fi オン/オフのトグルの代わりに置いてある。 Wi-Fi をオフにしたあとオンに戻し忘れるミスが頻発するようであれば、 Wi-Fi トグルを復活させる adb コマンドを実行することになるかもしれない。


*1: 【2022/03/14 (月) 追記】 マナーモードのトグルは標準機能じゃないよとのツッコミを受けて記載修正。 サイレントモード (Do Not Disturb) のトグルは標準機能っぽいが、マナーモード (バイブレーション) は違うらしい。
*2: 音量ボタン (物理) を押した際に表示される音量調節バーにくっついているアイコンをタップした際の挙動が、今までのようにいきなり次のモードに切り替わる仕様ではなく、変更先のモードの選択肢が表示される仕様に変わった。 なので、普段のマナーモード切替えもここでやればいいし、ミスる可能性は低い気がする。

げつようび

朝から南風 & 快晴で気温が高かったうえ、早朝に雨が降ったおかげで湿度も高くて、上着なしの長袖シャツで買い物に行っただけで蒸し暑かった。

その買い物に向かう途中で、スマートウォッチを着け忘れてることに気づいた。 近所を歩くときにスマートウォッチがないのは問題ではなく、昨夜の風呂上りからずっと着けてなかったというのが問題で、睡眠トラッキングができてないのがちょっと残念。

あすの朝は今朝ほど暖かくはなさそうだが、あすの予想最高気温はきょうと同じ 23 ℃。 春の天気だな〜。

出社日

出勤する頃は 10 ℃くらいで、最高気温はきのうの予想ほど上がらず 20 ℃ くらいだったが、朝から晩まで一日中コート要らず。 こういう気温でいいんだよ、こういう気温で。

3/12 (土) のダイヤ改正により平日朝の電車は減便され、わたしが乗る時間帯の最寄駅の電車は 1 時間あたり 17 本から 16 本になった。 わたしがよく乗る電車の時刻は今まで通りだった気がするけれど、他の路線からの接続 (乗換え) の状況が変わると混雑具合が変わってしまうので、そこも含めて現状維持に期待したいところである。 きょう乗ってみた限りでは先週までと変わらず乗車率 50〜60% っぽかったから、ひとつ前の駅が始発で、おそらく接続はなし。

3 回目の接種券

2 回目から 6 ヶ月以上の間隔をあけて追加接種を速やかにヨロ、という案内用紙とともに、3 回目の接種券が届いた。 2 回目が 2021/09/18 だったので、今週の 3/18 (金) 以降なら OK らしい。

1・2 回目がモデルナ社製だったため、交互接種の効果に期待して 3 回目はファイザー社製にしようと思うのだけれど、徒歩数分で行ける近所のかかりつけのクリニックは現時点では空きがなく予約不可。 いっぽう、徒歩数分で行ける別のクリニックもファイザー社製で、そちらは予約できそうである。 てことで、ポチッと ──

[2 回目接種と 3 回目接種のワクチン種別が違います]

── ふーん、そんなに念押しするんだ。 もう少し調べてからにするか。

🟦 「追加接種」ファイザーとモデルナどちらが正解? | 新型コロナ、長期戦の混沌 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/479780

 1・2回目の交互接種については、すでに9月17日の第24回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会で了承されている。 追加接種での交互接種も、11月15日開催の同分科会で認められ、厚労省がリーフレットまで準備して盛んに推し始めた。

 同省がその根拠としているのが、10月に公開されたアメリカの共同研究(査読前論文「medRxiv」)だ。 それによると、組み合わせによって、3回目接種から15日後の中和抗体量(平均)の増加が、以下のとおり違ってくる。

 ●1・2回目ファイザー + ファイザー追加 → 20倍

 ●1・2回目ファイザー + モデルナ追加 → 31.7倍

 ●1・2回目モデルナ + モデルナ追加 → 10.2倍

 ●1・2回目モデルナ + ファイザー追加 → 11.5倍

ほほう。 1・2 回目がモデルナ社製の場合、3 回目はどっちを選んでもあまり差はないんだな。 それだったらこだわる必要ないや。 現時点で予約が早くとれるモデルナ社製にしよっかなぁ、3 回目も。

昨夜は 2 回続けて揺れた

🟦 最大震度6強 なぜ2回揺れた? 東日本大震災と大きな違い
https://www.fnn.jp/articles/-/333131
3月16日午後11時36分ごろ、宮城県や福島県で震度6強を観測する地震が発生した。 宮城や福島での地震ということもあり、東日本大震災との関連を感じた方も少なくなかったと思われる。
ただ、専門家によると東日本大震災との関連はないという。
大震災は、プレートとプレートの境界で起きた巨大地震だったが、16日夜の地震は、プレート内の深い場所で発生したものだという。
震源が比較的深く、マグニチュードも大きかったので、関東など広い範囲で揺れたのが特徴だという。
また、震度6強の地震の2分ほど前にも大きな揺れがあったため、2回地震があった感覚に襲われたかもしれない。
これはどういうことかというと、1回目の地震ではプレート内に力がかかり、プレートの一部が壊れた。
2回目の地震は、1回目の影響を受けて、ほかの大部分がさらに大きく壊れた。
これによって、より大きな地震が起きたという。

2 回目の揺れが大きかったのは気のせいじゃなかったようだ。 といっても自宅付近は震度 3 で、特に影響なし。

きのうイヤな揺れ方を察してからの行動を振り返ってみた。

  • Twitter のタイムラインを確認 & 投稿
  • テレビのニュース番組を確認
  • スマホの充電を開始

停電に備えた行動と見せかけて、どう見ても通電が前提の行動である。 もし直後に停電になったとしたら、軽くパニックになるパターンだな、これ。

スマホについては、1 週間前までであればあの時間帯はとっくに充電開始済みだったはずだが、先日の Android 12 へのアップデートによりバッテリーが並の持ち方をするようになったおかげで平日は基本的に就寝中しか充電しなくなったため、きのうの 23:36 頃は残量が心もとないタイミングだった。 いたわり充電/充電最適化技術でバッテリーの劣化は多少抑えられるはず *1 だから、家にいる間はこまめに充電しといたほうが安心かもしれない。


*1: Xperia 1 III ユーザビリティのページなどに紹介があり、『バッテリーの負荷を軽減する「いたわり充電」と Xperia 独自の「充電最適化技術」により、3 年使っても劣化しにくい長持ちバッテリーを実現。』だそうで。

冷たい雨 de 寒の戻りすぎ

コートが役立った出社日。 真冬かな?

職場の自席でスマホのアンテナピクトに常時 5G と表示されるようになったことに気づいた。 今のところ 5G に用はないけれど、ついでに電波がかなり強くなった雰囲気なので、それによりバッテリーの消費が抑えられる可能性がある。 良き。

[昼休みに自席で確認したスマホのロック画面]

「ヨタ」の上が登場?

🟦 【やじうまPC Watch】“ヨタ”を超える新たなSI接頭辞”クエッタ”が追加検討 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1396507.html
 決議草案では、新たな接頭辞として、10の30乗「quetta(Q)」、10の-30乗「quecto(q)」、10の27乗「ronna(R)」、10の-27乗「ronto(r)」の4つを定めている。 現状ではカバーできない範囲の測定を行なう分野や、今後10の24乗以上の桁数表現のニーズが高まるデータサイエンス分野などに対応する。

大きいほうに関しては、ヘクト (10 2)、キロ (10 3)、メガ (10 6)、ギガ (10 9)、テラ (10 12) まではよく目にするし、その上のペタ (10 15)、エクサ (10 18) もビッグデータ界隈で見たことがある。 さらに上のゼタ (10 21)、ヨタ (10 24) もなんとなく覚えてるので、もっと上を検討するのはわかる気がする。 ただしデカ (10 1) はほぼ見ないかも。

いっぽう小さいほうに関しては、普段使うのはセンチ (10 -2)、ミリ (10 -3)、マイクロ (10 -6)、ナノ (10 -9)、ピコ (10 -12) くらいまでかなあ。 あと、デシ (10 -1) は小学校の授業で使った。 わたしの生活や仕事の範囲だとフェムト (10 -15)、アト (10 -18)、ゼプト (10 -21)、ヨクト (10 -24) はまず見ないけれど、もっと下も検討するってことか。

大文字か小文字かで桁が違うのはややこしいな。

この記事へのコメント

Re: 「ヨタ」の上が登場? by hdk    2022/03/20 (日) 01:07
デシはデシベルっていうのだけは使うよね :)
Re: 「ヨタ」の上が登場? by ARAK@管理人     2022/03/20 (日) 07:30
あっ、使う! w

新型コロナウイルスワクチン接種 3 回目 当日

昨年の接種 1 回目接種 2 回目 (どちらも大規模接種会場) は一定の間隔をあけてふたつの日を確保する必要があったうえ、イベントや入院などとの兼ね合いもあり、日程優先で少し気合を入れて予約した。 それに比べて、ブースター接種とも呼ばれる追加接種 (3 回目) の今回はだいぶ気楽で、水曜日の時点で予約が早くとれた集団接種会場のひとつ「多摩市民館」できょう接種を受けてきた。 結局 3 回ともモデルナ社製。

🟦 川崎市:【追加接種】新型コロナワクチンの接種場所に関する情報
https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000135556.html

わたしが川崎市多摩区に引っ越してから丸 20 年になるけれど、今回の会場であるところの多摩「市」民館ってどこにあるんだ? と首をかしげつつ Google マップを頼りに向かってみると、多摩区役所の上の階が多摩市民館だった。 多摩区にある市民館が多摩市民館なのか……。 どうやら川崎市内のほかの区にも市民館があり、名前の付け方はどこも同じみたいだ。

その会場まで、信号や踏切に引っかかりながら歩いて行った結果、予約時刻のちょうど 5 分前に到着した。 たまたま待ち行列ゼロで、受付・予診票確認完了まで 1 分 30 秒、診察完了まで 30 秒、接種完了まで 1 分。 そこから 15 分後 (予約時刻の 13 分後) に経過観察が終わり、その 2 分後には会場の外だった。 おそらく最速コース。

会場から出たあと、「買い物して帰るか」と溝の口 (高津区) に電車で移動し、駅前を歩き始めたところで、駅前の建物の中に高津市民館があることに気づいた。 んー、高津市民館も集団接種会場なんだよなあ。 どうせ買い物しに行くんだったら、接種もそっちが良かったのでは w

なお副反応は 2 回目と同じ感じで、20:58 現在 (接種後ちょうど 6 時間経過) は接種部位の軽い痛み (軽い筋肉痛) だけ。 このあとの経過も同じなら、あすがピークだろう。

春分の日

新型コロナウイルスワクチン接種 3 回目 2 日目

接種部位が痛くて腕が上げづらい。 そうそう、この感覚だったなぁ。 また経験することになるとはねぇ。

3 回目の発熱については、わたしの場合 2 回目ほど上がらなさそうで、きょうは接種後 24 時間経過の頃まで 37 ℃ 台後半をキープ。 接種後 26 時間経過の頃に 38 ℃ を超えた。 職場の同僚の中には 2 回目よりも熱が上がって 40 ℃ 近くまでいったという人もいたから、ホントに個人差がすごい。

電力需給ひっ迫警報

このキーワードを目にしたとき真っ先に連想したのが計画停電だったのだけれど、どうやらガチでそのレベルだったらしい。

🟦 【記者解説】「電力需給ひっ迫警報」なぜ?どんな対応が必要? | NHK | 宮城 福島 震度6強
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220322/k10013544721000.html

Q.どれぐらい深刻なのでしょうか?
A.2011年の東日本大震災のあと、計画停電を実施して以降、起きたことがないような厳しい状況です。 東京電力管内では想定される電力需要に対して供給力が十分確保できないという極めて厳しい状況です。

Q.なぜ、このような電力需給ひっ迫の状況が起きたのでしょうか?
A.3つの要因が重なりました。
(1)1つは地震による火力発電所の稼働停止
(2)予想外の寒さ
(3)そして、国も電力会社もこの冬は電力需給が厳しくなることに警戒態勢をとっていましたが、2月末で対応の一部を解除していたことです。

まず、(1)の火力発電の稼働停止についてですが、震度6強を観測した今月16日の地震の影響で、東京電力管内に電気を送る福島県にある広野火力発電所6号機、新地火力発電所の1号機の、合わせて2か所がいまも止まっています。 そして、22日は雨が降り太陽光発電による電力も期待できません。

そして、(2)この寒さ。
まるで冬に逆戻りしたような寒さで、暖房の需要が東京電力の需要見通しを大きく越えてしまいそうなんです。

また(3)について、この冬は全国の電力需給の見通しが過去10年で最も厳しくなるとして、国も電力会社も警戒態勢をとっていました。 このうち、停止していた古い火力発電所を臨時で稼働させる措置は、3月になると暖かくなることから2月末で解除していたため、これでますます余力がなくなってしまったという状況です。

きょうは出社日だったので、朝は 4 ℃、昼は 2 ℃、夜は 3 ℃ という冷たさのなか震えながら歩いた。 それで原因は(1)と(2)だけだと思ってたが、そうか、(3)もなのか。

🟦 今夜の停電のおそれは解消 節電の呼びかけは継続 経済産業省 | NHK | 宮城 福島 震度6強
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220322/k10013546351000.html

一方、東京電力管内は23日も警報を継続することにしていて、家庭や企業に引き続き節電を呼びかけています。

なんですって? 綱渡りだなあ。

きょうの電力需給ひっ迫警報は昼前に解除

朝、きょうはきのうより気温が上がって天気もマシな予想なのになぜ警報が継続なのかと不思議に思っていたら、きょうは揚水発電所が発電可能残量 100% の状態 (運用満水) からスタートできなかったんだとか。 揚水発電に頼りすぎると、夜間帯に下部調整池から上部調整池へと水をくみ上げるのが間に合わないんだな。 それでも朝時点での揚水発電可能量が 51%、22 時時点での揚水発電可能量 (予測) が 30% とのことで、きょうは大丈夫だと判断したのが昼前だったようだ。

なお、きのうは 7 時時点での揚水発電可能量が 100%、22 時時点での揚水発電可能量 (実績) が 29% だったらしい。 きのうはみんなが節電に協力した結果、最終的にここに着地できたわけで、確か昼過ぎくらいまでは後者の予測が 0% の表示になってたと思う。

電力自由化で電気代を安くしたり電気自動車で消費量を増やしたりするのと安定供給はきちんと両立させてほしいところ。 (言うのは簡単)

この記事へのコメント

Re: きょうの電力需給ひっ迫警報は昼前に解除 by hdk    2022/03/23 (水) 23:36
きのうは節電もだけど、15時ぐらいからの供給力が途中で急に上がったんだよね。たぶんどこかの発電所を追加で使えるようになったか何かなんだろうけど。

https://twitter.com/hayano/status/1506166517964378112
Re: きょうの電力需給ひっ迫警報は昼前に解除 by ARAK@管理人     2022/03/24 (木) 21:14
融通電力の受電のプレスリリースが 16 時までと 16 時以降の 2 つあるから、たとえば当初の計画は 16 時までだったけど追加で受電できて急に上がった、みたいなのがありそうだねぇ。

https://www.tepco.co.jp/pg/company/press-information/press/2022/pg11112_8617.html
https://www.tepco.co.jp/pg/company/press-information/press/2022/pg11113_8617.html

あの副反応は今

月曜日に新型コロナウイルスワクチン接種 3 回目 2 日目と題して書いてからの続報。

3 日目となる火曜日の朝 (接種後 40 時間経過くらい) は微熱がある感じで、やや倦怠感が残ってた。 しかし、お昼頃には体の火照りを感じなくなり (ランチタイムの屋外がクソ寒かったせいかも w)、遅くとも接種後 48 時間経過の頃までに倦怠感はなくなってた。

副反応らしき症状としていまだに残ってるのは接種部位周辺の若干のぬくもりと筋肉痛だが、たしか 3 日目の夜には寝返りを打って接種部位を押しつぶしても目がさめなかったと思うので、その時点ですでに日常生活に影響ないレベル。

これくらいの副反応で済むなら、4 回目もモデルナ社製で OK だな。

この記事へのコメント

Re: あの副反応は今 by b    2022/03/25 (金) 00:20
つよ!

春の陽気 復活

出勤する頃は 10 ℃くらいで、最高気温は 17 ℃ くらいだったが、朝から晩まで一日中コート要らず。 こういう気温でいいんだよ、こういう気温で。 ……ん?  10 日前にも見たことある流れ?

家の前の車道の路側帯に自転車走行エリアを表す青い矢印が描かれたのが半月ほど前だった気がするけれど、最近になってそこに自転車のイラストが追加された。 といっても確か「自転車専用」の路面表示や道路標識はないので、扱いは「自転車レーン」ではないと思われる。 どのみちそんな路面表示が追加された程度で交通ルール・交通マナーを守って自転車に乗る人が増えた感じはなく、きちんと車道を走るのは以前から変わらずサイクリングの恰好をしてる人くらい。 特に怖いのはチャイルドシート付きの電動アシスト自転車だな。 狭い歩道をあの重そうな巨体で猛スピードで駆け抜けていくのはホントやめてほしい。

どようび

朝、きょうの夜からあすの朝にかけて雨という天気予報を見て洗濯物を外干ししたのに、いつの間にかきょうの昼過ぎから雨という予報に変わっていた。 でも実際には昼過ぎから風が強くなっただけで、雨は夕方から。

[宮崎名物 じゃりぱん]

これ、セブンの九州フェアで見つけて思わず買った。 このじゃりっとした食感のクリーム、宮崎名物だったのかー。 言われてみれば久々に (超久々に?) 食べたかも。

anime 着せ恋ロス予備軍

『着せ恋』こと『その着せ替え人形 (ビスク・ドール) は恋をする』 (My Dress-Up Darling) のテレビアニメが最終回を迎えた。きのう、19:00〜23:40 にニコ生で 1〜11 話振り返り一挙放送を観たあと、24:00 からテレビで 12 話 (最終回) をリアルタイムに観た。

原作もアニメも出来がよくて気に入った推し作品はこれまでにもいくつかあったが、この作品ほど見事に沼にハマったのは超久しぶりというか初めてかもしれない。 ラブコメ作品の主人公たちに対して「あーはいはいお似合いだね」「リア充爆発しろ」という気持ちをぶつけることが多い中、この作品の場合は「なんでまだ付き合ってないの? 早く付き合っちゃえばいいのに」とニヤニヤしながら見守る感じ。 メタ視点でもそうだし、作中に登場するキャラの視点でもそう。 これたぶん『逃げ恥』と同系統だと思う。

アニメの放送が 1 月に始まって以降、この作品に関してどんな生活を送っていたかというと ──

  • 土曜日の深夜に最新話をリアルタイムで観る (帰宅途中に電車内で観たこともあった) もしくは日曜日の朝イチで観る
  • 日曜日にまとめサイトや SNS で国内外のコメントを確認してから最新話を再度観る
  • 火曜日にニコ動の公式チャンネルで最新話が配信されるのでコメント付きで再度観る
  • 金曜日にラジオ番組『その着せ替え人形はラジオをする』の最新回を聴く (音泉の 30 分番組だがいつも大幅にオーバーしてて、最長記録は限界の 59 分 59 秒)
  • 金曜日のラジオで気になったポイントがあったら土曜日の日中に最新話を再度観る
  • 連動企画『その主人公声優は服を縫う』の動画が基本的に週 1 回配信されるので観る

── 1 話ごとにこの流れが最低限で、これ以外にも暇さえあればアニメもラジオも繰り返し観たり聴いたり。 他の作品でも神回を繰り返し観ることはまれによくあるが、この作品は全話が神回だった。 作中劇のためだけに別の大手制作会社が第二原画を担当してたり、その筋の大御所の声優がゲスト参加してたりと、細かなところも一切手抜きしてなかったのも良き。

とりあえずパッと思い付くハマった理由としては、原作 (コミック) もアニメも変わらない作画とストーリーの良さ、アニメのオープニングとエンディングの楽曲・歌詞の良さ、ピュアピュアな主人公とヒロインのムズキュンな関係とそれを察していながら温かく見守る周辺人物の性格の良さ、主人公とヒロインの声優 (石毛翔弥と直田姫奈) の演技がいい味出してるだけでなく普段の性格や趣味までキャラとのシンクロ率が高過ぎるハマり役っぷり、そんなふたりがパーソナリティを務めるラジオ番組がまるでキャララジオのようでずっと聴いていたい尊さ、などなど、まあとにかく様々な角度から完璧に魅せられてしまった。

原作コミックについては、アニメを観始めてから購入。 アニメを観終わってから読むつもりだったのに、最終回放送前の 3 連休に我慢できずに単行本 8 巻まで一気に読んでしまった。 アニメ化されたのは 5 巻までなのだけれど、その先のストーリーのセリフも脳内再生余裕。 魅せられたポイントの中の「温かく見守る周辺人物の性格の良さ」がしっかり描かれてるのは 6 巻以降なので、続きも絶対にアニメで観たい。 なおコミックの累計発行部数はアニメ放送当初が約 350 万部で、2/02 に 450 万部、2/22 に 500 万部を突破、そして 3/25 に 550 万部を突破したんだとか。 3/25 に発売された最新 9 巻は即日読了済み。

そんなワケできのう最終回をリアタイでチェックした直後は着せ恋ロスに陥りそうだったが、AnimeJapan 2022 のきょうの着せ恋スペシャルステージ着せラジ 第 13.5 回を観ていたらラジオ番組が隔週配信に切り替わるとはいえ 4 月も続くことを思い出し、そういえばそうだったなと、落ち着きを取り戻した w ただ、特に新情報が発表されなかったってことは、6 巻以降のアニメ化は早くても 2 年後とかになっちゃうのかな〜。

5 分未満の停電

朝、目覚まし時計が鳴る前に、家電のリレー音や「正常です」的な音声が聞こえて目が覚めた。 メインのノート PC (Windows) の 5:22:20 と 5:22:45 に Kernel-Power のログが残ってるので、たぶんその頃に停電があった。

狭いエリアの停電で、うちも含めてほとんどは数秒から数十秒で復旧したようだが、一部は復旧まで 1 時間以上かかったっぽくて、SNS でぼやいてる人がちらほら。 ていうか、こんな局地的な事象を SNS に書き込むと、その人の現在地が特定される危険性があるな。

東京電力パワーグリッドの停電履歴情報を見ると「5 分以上の停電」と「自動復旧等による 5 分未満の停電」の両方にきょうの 5:22 のエントリが複数あって、22 時を過ぎた時点でも半分くらいは「調査中」のままだし、残りは「調査の結果、特定できず」とのことで、なんかアヤシい。 今回は停電の被害は特になかったけれど、原因不明でいつ再発するか分からないのは困る。

ちなみに被害はなかったものの NAS サーバが「UPS の導入を強くお勧めします」と騒いでた。 まあ、うん。

マイナポータルによる公金受取口座の登録

🟦 マイナポータルによる「公金受取口座」の登録がスタート、「マイナポイント第2弾」で7500円還元 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1398502.html

公金受取口座の話は忘れかけていたが、忘れないうちに登録しておいた。

[申請状況紹介 - マイナポータル]

どちらかというと忘れたくないのはこっち:

 公金受取口座の登録は「マイナポイント第2弾」の対象となり、7500円相当のマイナポイントが付与される。 ただし、ポイント付与の申請時期は6月ごろとなる見込み。

6 月かー。 いま同時に申請させないのは忘れさせるため? w

この記事へのコメント

Re: マイナポータルによる公金受取口座の登録 by b    2022/03/31 (木) 01:05
絶対忘れるw
Re: マイナポータルによる公金受取口座の登録 by ARAK@管理人     2022/03/31 (木) 23:03
偉い人 「計画通り」

LIFEBOOK UH Keyboard 着弾

富士通ノート PC の技術から生まれた「最高のモバイルキーボード」『LIFEBOOK UH Keyboard』が届いた。 厳密にはきのう配達だったのだけれど、手渡し限定という指定があったらしくて宅配ボックスに入れてもらえず、きょう在宅勤務中に受け取った。

[パッケージ開封前][パッケージ開封後]

事前の情報にあったとおり、ノート PC のキーボードの部分が取り外せるかのようなデザインのパッケージに入ってた。 こういう遊び心は楽しい。

さて、 LIFEBOOK UH Keyboard が届くまでのつなぎとして買った MX KEYS mini の代わりに使ってみなきゃだな。 まずはあすの在宅勤務時に。

LIFEBOOK UH Keyboard 実践投入保留

きのう届いた LIFEBOOK UH Keyboard、とりあえず試し打ちしてみた限りではイイ感じだったので、さっそく仕事 PC で使おうとしたのだけれど。

わたしの操作方法だと Ctrl + PgUp / PgDn / Home / End がきかないことに気づき、1 分も経たないうちに MX KEYS mini に戻した。 とりあえず仕事にならんので。

PgUp / PgDn / Home / End は単体のキーとしては存在せず、Fn を押しながら Up / Down / Left / Right を押す必要があるため、要するに Ctrl + Fn + Up / Down / Left / Right がきかないということである。

このキーボードには Fn + 左 Ctrl を押すと入力モードとやらを表示する機能が搭載されていて、

  • Fn、左 Ctrl の順に押しっぱなしにするとその機能が発動し、そのままさらに他のキーを押しても無視される
  • 左 Ctrl、Fn の順に押しっぱなしにすると Ctrl だけが無視され、そのままさらに他のキーを押すと単なる Fn との組合せの入力になる

左 Ctrl を押す私の操作方法だと、この影響により Ctrl + Fn + Up / Down / Left / Right がきかない。 百歩譲って 1 点目はしょうがないとしても、2 点目の挙動は理解に苦しむ。 少なくとも 2 点目の操作は素直に反応してほしいし、できれば 1 点目の操作による入力モード表示中も普通に反応してほしい。

そのほかのシフト系のキー (上記の左 Ctrl を除く右 Ctrl や Shift) と Fn の組合せにも難があって、

  • Fn、シフト系のキーの順に押しっぱなしにすると、どちらも有効になる (これは期待通り)
  • シフト系のキー、Fn の順に押しっぱなしにするとシフト系のキーだけが無視され、そのままさらに他のキーを押すと単なる Fn との組合せの入力になる

という挙動っぽいので、つまり 2 点目は左 Ctrl の場合と変わらない。

結果、たとえば Ctrl + Home の操作を実現するには、Fn、右 Ctrl、Left (Home) の順で押す必要がある。 たとえば行頭から行末まで範囲指定するには、Fn + Left (Home) に続いて Fn + Shift + Right (End) なら OK だが、後者を Shift + Fn + Right (End) にしてしまうと範囲指定されずにカーソルが飛ぶだけ。

さすがに富士通のノート PC のキーボードがこんな挙動ってことはないだろうから、この LIFEBOOK UH Keyboard 固有だろうなぁ。 ファームウェア修正とかで改善してもらえるといいなぁ。

 ところで・・・

この LIFEBOOK UH Keyboard について熱く語っていたのは Engadget 日本版の編集長 矢崎飛鳥だった。

🟦 UHKB爆誕!富士通のトラックパッド搭載キーボード LIFEBOOK UH Keyboard がクラファン開始 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/fccl-uhkb-greenfunding-010057854.html
🟦 LIFEBOOK UH キーボードの試作機に触れる クラファンは12月24日まで(PR) - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/lifebook-uh-keyboard-1224-011002848.html

Engadget の記事の着眼点はなかなか好きだったのだけれど、なんときょうで幕を下ろすらしい。 ざんねん。

🟦 Engadget日本版 終了のご挨拶 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/end-of-engadget-japanese-134505916.html