きょうの予定

研究室では特に何もない一日。

ゴールデンウィークに少しでも楽をするためには,今のうちに理セミの発表内容を考えたりしておきゃいいんだけど,ねぇ…。

TSUTAYA online で注文していた今井絵理子ブロマイドコレクションを TSUTAYA 店頭で受け取る。 こないだのトレカもだけど,こういうのってどんなふうに保存するのがいいんだろう。 んーむ。

密かに PowerShot A20 の登場を待っている私。 似たようなスペック (接続キット等標準添付のオールインワンパック,200 万画素クラス,光学 3 倍ズームレンズ) の FinePix2500Z を店頭で触ってみたら,なかなかイイ感じであった。 両者ともに可もなく不可もない機種だと思うので,デザインで選ぶなら前者,金額で選ぶなら後者かなぁ。 A20 が今月中旬に発売されるみたいだから,それまで様子見か。

コンパクトフラッシュとスマートメディア,どっちもどっち?

フレッツ・ISDN 利用者向けの「マイラインの市内通話区分を NTT 東日本以外の事業者へ登録した場合の設定変更について」という封書が届いた。 ダイヤルアップ番号の頭に 122 (固定優先接続解除番号) と 0036 (NTT 東日本識別番号) を付けてね,ってやつ。

マイラインとマイラインプラスはきょうの午前 2 時にスタートしたわけだから,この書類は遅くともきのうまでに到着してなきゃダメなのでは。 まぁ,同じ内容の E メールが 27 日に届いてたし,そもそもうちの場合は市内通話区分をどこにも登録してないから,問題ないのだけど。

う。 適性検査で落とされるなんて。 不合格なら本来連絡なしなのにわざわざ電話をくれた人事部の方に謝す。 って学校推薦だったからか。

さて,他を当たるとしましょう。

憲法記念日

最高気温が例年より 8 ℃も低いのはどういうことだ。 夜の冷え込み方も激しい。

3 年前の GW は学校に行って「避暑」してたみたいだけど。

理セミの発表準備もせずに,のんべんだらりと過ごす。 どうもカレンダーの数字が赤い日はカラダが休日モードになってしまう。

でも,発表練習が月曜と決まってるんだから,準備はこの連休中にやるしかないらしい。 ので,明日起きたら,手始めに,部屋の片づけをやるとするか。(←だから…)

やっぱり外資系よりも初任給が高い会社だったから適性検査の判定基準も高かったのかなーと考えてみたり。 それとも自分でも気づかないくらい相当おバカさんになっちまったか。 いずれにせよ第一志望は完敗。 第二志望の会社とかは既に枠がないので,ちょっぴり焦りつつ,慎重に選択ちう。

国民の休日

電気街をまわったり,軽くゲームで遊んだりしていて,気づいたら夜。 GW といえども,あとは普段と変わりない土日か……

やっとこレンタルショップで「ストロベリー・オンザ・ショートケーキ」を借りてきて結末を観る。 最終回の最後の 10 分間くらいを録り損ねてかなり凹んでたドラマ。 …なるほど,野島伸司らしからぬハッピーエンドかー。 「だから決してキミのコトを忘れないよ」。

今クールでも野島伸司原案のドラマ「新・星の金貨」はチェックしていたり。 あとは「ルーキー!」と「明日があるさ」と「G-taste」。 あんまり多いと録ったらかしにしてしまったときの消化が大変なので,これくらいの本数が妥当かと。

こどもの日

あいたた。 腰が痛い。 寝違えたかな。

おうちマシンにつないで使っている もらってきたスピーカの左右が逆だということが判り,おもむろに交換。 ボリュームとかのつまみって右手側にあるのが普通かと思っていたが,そうとは限らないようだ。 思い込みとは恐ろしい。

背面の型番によると,ALTEC LANSING の ACS-31 というスピーカシステム。 構成は,サテライトスピーカ (40〜20k ヘルツ,12 ワット,防磁設計) がふたつと,サブウーハ (18 ワット) がひとつ。 http://support.jp.dell.com/docs/dta/acs31/ に詳しい。

今までのスピーカ,どうしよう。 全部合わせて 4.1ch の環境にするには,置き場が無ひ。 となると,もう要らないかも(汗;

大型連休最終日。 あと 2 日くらい休みたい…。

説明会の案内の電話で起こされる。 今まで「なんか分野が違うような」と毛嫌いしてた会社なんだけど,じつはおもしろかったりして。 説明会行ってみようっと。

理セミ発表用のスライド作り。 発表時間がこないだの研究会の時間+αだから,スライドはその時のやつに少し加筆すればいいだろう。 標準のテンプレートにも飽きてきたので,適当に自作してみたり。

問題はレジュメ。 中間発表の時のでいいと思っていたのだが,中間発表以降,いくつか機能を追加したり,環境を変えたりしたのだった。 これは修正必至だなー。 さしあたり,あすのゼミの時間に配るレジュメを用意しないと。

あるある大事典。 わたしはビタミン B1 不足かも。累積疲労多し。

目覚まし時計が 10 分ほど遅れていて,TA に 10 分ほど遅刻。 そんなぎりぎりに起きるのが悪いってか。 まー,「ザ★プチモビクス」を観てから寝たのがそもそもの間違いだったりして(謎)。

M 電機と M 電器以外に,S 電機も関西が拠点だとは。 うむむむ…

ゼミ。 ちと気が早い発表練習。 中間発表の資料に毛が生えた程度のレジュメを配り,研究会のスライドに毛が生えた程度のプレゼンをしたら,さすがにツッコミを受けた。 おまけに 14 分くらいで終わっちゃったし。 時間が余りまくり。

某バッスィ〜と共にリベロでスープバーではらいぱーいの後ウダウダ。 着メロも飽きたね。

深夜,JKS の Web サーバの load av. がすさまじい値になっていた。 高負荷の原因となったファイルへのアクセスを一時的に自動的に禁止するには,どんな方法があるのだろう。

Windows 2000 で Nero 5.0 を 5.5 にバージョンアップしたところ,休止状態に入れなくなった。 何故じゃー

昼過ぎに登校して,資料室で会社の情報収集。 関西勤務だけは避けたいからなぁ。 …おっ(謎)。

あーまた授業すっぽがした・・・。 今学期は就職活動優先ってことでやむを得ないか。

研究室。 次の発表練習を木曜日ということにする。

レジュメを修正しつつ,Web 上で会社の情報収集。 関西勤務だけは避けたいからなぁ。 …おっ(謎)。

buy Vegee,リニアスムーサー 3D

  • 日立リビングサプライ「Vegee (ベジー)」CSI-11 (コードレススチームアイロン,3,980 円)
  • National (松下電工)「リニアスムーサー 3D」ES8080-S (シェーバー,19,800 円)

ふむふむ。 拠点は関西でも,事業所は関西以外にいっぱいあるなあ。 これなら構わないかも。 念のために,選考方法をチェックしてみる。 面接,筆記試験 (数理,論理,言語,英語,一般常識),適性検査,小作文。 うーん,ちょっとこれは……(弱気モード)

ダイレクトメールの中からおもしろそうな会社を見つけ,説明会に申し込んでみたり。 今度は朝 9 時に渋谷。

新しいシェーバーが,充電器に本体を置いて充電するタイプで,充電完了後も通電させたままで良いと書いてある。 その充電器は,壁に取り付けられるようになっている。 ので,さっそく壁に取り付けて,シェーバー置き場完成。 空間の有効利用。

こうして,またひとつ,通電させたままの機器が増えた。 待機電力を合計すると,結構な大きさになってるような。

Nero 5.5 を入れると Windows 2000 がヘンになる話。 休止状態にできなくなる (シャットダウンもできないことがある) のはまだマシなようで,場合によっては,Windows 2000 の起動すらできなくなるらしい。 他のライティングソフトとの競合か,ASPI ドライバとの相性問題だと思うけど。

NeroCd2k.sys が原因っぽいので,関係しそうなレジストリを少し触ったりしてみたら,CD/DVD ドライブが全て使えなくなって汗。 レジストリを元に戻したら使えるようになった。 そのときに気づいたのだけど,既に取り外してある SCSI カード用のドライバとかがしぶとく残っている (しかも動いている?) ようだ。 ここら辺が何か悪さをしてるのかな。

レジュメの修正が終わらーん。 あす見せることになってるのにー。 さらにスライドも修正して,あす練習することになってるのにー。 うきー。

朝起きていたので「ザ★プチモビクス」を観る。 やっぱ真ん中がごっつぁんじゃなくてヨッスィーなのが得点高いっすなー。 でも基本的にフジテレビ派なので,観た後は めざましテレビ。

一睡もせずスライドを作ってから,3 時間ほど仮眠したのち,研究室。 レジュメを作ったり,理セミに出席したり,発表練習したり。 どうもしっくりいかないんだよなぁ。

その後,PS2 Linux Kit がわずか 10 分弱で完売という話をしたら,じつは先生もおもしろそうだと思っていたらしいことが判明。 もしかして追加リリース予定の話も伝えるべきですか?

  • 伝えなさい 0 票
  • 買ってもらいなさい 3 票
  • 何台か揃えてもらいなさい 3 票
  • オレの分も頼む 4 票

仮に,私の研究のシステムが PS2 Linux のカーネルにも実装できたとして,それが何の役に立つかというと,発表会場の空気を和ませることくらいしか無いような(^^;)

忙しい時に限って,趣味のプログラミングをやりたくなる…。 いくらなんでも今は無理だ。 しかしアイデアがどんどん浮かんでくる。 ということでメモ: タスクトレイ,fake。

LINE を使って,Windows で xchat を動かせないだろうか。 XIM がないと日本語入力がダメか。

今のところ,LimeChat でまずまず満足してはいるのだけれども。

Is It a Panasonic?

No. it's a melco.

ARAKさんの使ってる無印キーボードって、どこで入手したんですか? by kaigai

えーっと,今年の 2 月 4 日無印良品 Sofmap で入手したです。 あれ以来ずっと研究室で常用してますが,キートップが汚れやすいのが難点。

研究室。 せっかくだから,開発中のシステムを実際に攻撃してみて,本当に防げることを示しましょうということになり,攻撃用のツールを収集したり。 VMware でネットワーク的に隔離した undoable disk な環境を用意して,まずは標準のカーネルに対して攻撃開始。 …ん〜,ナゼ攻撃側のツールがクラッシュして攻撃に失敗しますか。 これじゃ防ぐ以前の問題だ。

PS2 Linux はどうなることやら。 とりあえず“Intel アーキテクチャでない Linux 2.2.x が動くマシン”という条件だと,隣の机の上で遊ばしてる Alpha マシンがずばり該当するのだった。 けど買うとしたら研究費でオッケーらしい。 ふふ。

渋谷で説明会 2 社。 どちらも似たような業務内容の情報処理サービス業なのだが,A 社が店頭公開から 1 年で一気に東証一部上場したのに対して,C 社は店頭公開から 3 年で二部上場し,一部上場はまだなのだという。 どちらも「他社を寄せ付けない圧倒的な強さ」とうたっていたが…。

C 社は,「某掲示板で当社の離職率が高いと書かれていて,くやしいので急きょ用意しました」といって離職率のグラフを見せてくれた。 行く前に煮ちゃんをチェックしてたので,すぐにぴんと来た。 んで,離職率は高くなかった。

適性検査は,ねぇ…。 頭の回転が遅くなったかなぁ。 時間が足りない。

109 の壁の巨大 Eriko (バヤリースのポスター) はもう無かった。 残念。(←何しに行ってますか)

研究室。 理セミのレジュメをほぼ仕上げる。 文字だらけでは読む気がしないので,字を減らして図を追加したり。 どんな図にするかで悩んでしまっつ。

休んだ気がしないけど,あすは月曜なのかー。

TA。 fork() が授業中に理解できなかったという人に理解してもらえるよう説明するのってむつかしい。

シングル CD サイズ専用の MP3 対応 CD プレイヤー「MA510」登場。 CD-RW を使えばかなり実用的だなー。 問題はバッテリの持ち。 あと,もうちょい薄ければ。

俺と MP3 と 8cm CD-R 対応再生装置「MIB mpzip」なんて記事も。 やっぱりこれもバッテリの持ちと厚さが。

昨日の田中要次情報:中学生日記(18:25 ETV)で父親役.「あるよ」のセリフななかったものの「…ないよ」と同じ口調のセリフ有.脚本家・演出家もわかってるねぇ.

ぼそっとした感じの愛想なさそうな役ですか? いいですねぇ(笑)。 あとワンダフルの後半に出てますね。

最近,前クールの「2001 年のおとこ運」や今クールの「明日があるさ」に出演中の吹越満のキャラも良いなぁとか思ってたり。

ARAKさんは似ちゃん見てるんですか。やばい人間になってしまいそうになりませんか?私はあそこには1生近寄らないと心に誓っていますけれども・・・。

定期巡回してるわけではないです。 検索エンジンで引っかかることが多いので,見る機会が増えました。 あそこは,ああいう所なんだ,と割り切って見ないとダメですよん。

朝起きたら昼だったので,学校へ直行。 そろそろ必要になりそうな,ていうか必要になってほしい,修了見込証明書とかの交付願を提出しておく。 なぜか発行に 3 日間も要するので,金曜日に完成となる。

研究室。 もくもくとスライド作り。 ちーとばかし冷房が強いかも。

夕方。 計算機室に行ってみると,またしても Web サーバが発狂していた。 スワップ領域不足によるメモリ不足で,コンソールから root でログインすらできない。 ので,強制リブート後,httpd の同時起動数を大幅に減らすことに。 しばらく様子見。

アンテナ伸ばせば 7 割減,携帯電話の電磁波 総務省調査。 アンテナを伸ばすとそういう効果もあるらしい。

朝起きたら昼だったので,A 社の適性検査の結果を電話 (フリーダイヤル) で確認してから,学校へ。 途中,ループをぶっ飛ばしていった車に水を思いっきり跳ね上げられて,ずぶ濡れ。 (--;)

研究室。 スライド作り。 最後の詰めがまだ。

グルメシ屋初体験。 いいっスなー。 メニュー制覇も難しくなさそうだし。 場所はかなり難しい。

朝起きたら昼だったので,学校へ急行。 きょうはきのうと打って変わってイイ天気だ。

昼メシを食ったら理セミの時間になり,教室へ行ってプロジェクタのセッティング。 そして発表は好評のうちに終了。 やはりレジュメが余りまくる。 60 部というのは,理セミ履修者以外で発表を見に来た人がレジュメをもらうことを考慮した数字だと思うけど,もらう人なんて見たことない気がする。 まあ,足りないよりは余るほうがいいのか。

DIGIX Wonder に寄ってみると,6/8 (金) 発売予定の Office XP の予約を受け付けていた。 卒業するまでにはアカデミックパックを買うつもりなので,非常に前向きに検討する。 ワープロは一太郎でいいとして,他にあると良さそうなソフトは,Excel 2002,PowerPoint 2002,Bookshelf 3.0。 製品ラインナップによると,Office XP Standard を買えばいいことになる。 が,なぜか Standard だけはアカデミックパックがない。 M$ の陰謀か??

そんなわけで,Professional アカデミックパックを予約してみた。 け,決して,個数限定 (しかも残りわずか) の予約特典が欲しいからじゃなくてよ。

SCEI,「GT3」を同梱した「SCPH-35000 GT」を発売,39,800 円。 GT FORCE は付属しないの? 無理? (笑)

朝起きたら昼だったので,学校へ鈍行(←?)。

さっそく,きのうの発表についてのコメント用紙をもらう。 「声が小さめだった」との意見がちらほら。 意識してなかったけど,そうだったかも。 「専門用語が解らん」という指摘は数えるほどしかなく,ひと安心。 逆に「アドホックですね」と痛いところをずばり突いてくるひとがいてビビる。

あと「システムを公開してるなら URL を教えてください」という物好きが何人かいた。 近いうちに大きな変更を加えるつもりなので,その直前の安定バージョンを公開しようかなあ。 ドキュメントが未完成だから,サポートは掲示板でごまかすか。 それで適当に FAQ 集を作るとか(笑)。 ……ん,案外いいかもしれない。

水曜日に録った「ためしてガッテン 誰も教えてくれなかった! 携帯電話の使い方」を観る。

  • 最も耳障りな着信音 2.5kHz は,ヒグラシの鳴き声と同じ周波数
  • 電波の強さを,アンテナを全く伸ばしていないときが 100 とすると,完全に伸ばせば 110 になるのに対し,中途半端な状態では 7 にしかならない (伸ばしていないときは先端のコイル状の部分がアンテナとして働き,伸ばしているときはワイヤーの部分がアンテナとして働く。中途半端な状態ではアンテナは役立たず)
  • ケータイを手で持つと,上記の値は,それぞれ 2,5.9,0.25
  • 電波が弱いと思ったら体の向きを変えてみる (人体は電波を遮る)
  • 正面から見てアンテナが左側にあるケータイは左手用 (左耳用),右側にあるケータイは右手用 (右耳用)

ここまで書いてから気づいたが,ガッテン倉庫に詳しい。

携帯電話ユーザは鳥にご用心もおもしろい。

S.O.S. もう再放送やってるのか。 早すぎ。

朝起きたら昼だったので,弟を誘ってグルメシ屋。 そんでもって石丸へ向かう。 抽選で 10 等以外が当たることあるのだろうか。

寄り道したり買い物したりしていると,急に空が真っ暗に。 ほどなく土砂降りの雷雨となった。 何度か雨宿りしつつやっとのことで帰り着いた頃には,すっかりやんで夕晴れ。 タイミングが悪すぎた。

部屋に入ってみると,時計が止まっていたり,フレッツ ISDN の回線が切れていたり。 停電があったらしい。 ダイヤルアップルータのログによると,16:42:27 頃と思われる。 学校は停電にならなかったみたいなのに,しばらく研究室につながらなかったのが謎。

大学ランキングホームページ。 筑波大に関するコメントは,おそらく言い得て妙。 ランクはどうかな…。

さて,趣味のプログラミング。 とおもったけど眠い。 ぱた。

朝起きたら布団がどっか行ってて寒かったので,暖かくして寝直し。 寝苦しい季節はもうすぐそこ。

パオ弁に行ってみると,人がいっぱいいた。 ので,とっさに判断して,時間のかからないメニューを注文。 しかし,なかなか出来上がらない。

10 分後。 「ガスの調子が悪かったんで…。 もうすぐできますから」

さらに 5 分後。 私の注文したやつが真っ先に出来上がったもよう。 先に注文したひとたちに悪いと思いつつ,そそくさと店を後にしたのであった。 混んでる時は,注文を受けた順に出さないとねえ…。

WinSCP 日本語文字化け解消パッチ 1.01 (WinSCP 1.0 #215 用) をリリース。 今回も,単に文字化けを防ぐだけのパッチで,メニュー等の日本語化は行わない。

それにしても,バージョンが同じでビルド番号が異なるものを同じファイル名でリリースするのはやめてほしいよなぁ。 ……あ,自由に配布していいって書いてある。 パッチが当てられるビルド番号のを置いとくかな。

Intel,SECC2 版 Pentium III の製造を中止〜 4 年間の Slot 1 の歴史に終止符。 スロットそのものが失敗だったってことはないのかな。 Slot 1,Slot 2,Slot A 以外は全部ソケットだし。

おうちマシンは初代 BH6 なので,まだまだ Slot 1 は現役ばりばり。 下駄を使って Pentium III 850MHz (Socket 370) が挿さってるのは気のせい……じゃないですスミマセン。 現役とはいえないか…。

朝起きたら先週より早かったので,のんびり支度などしていたら,逆に先週より時間がなくなって,昼メシも食えないまま TA。 解らないことは何もないといった様子でさくさくキーボードを打ってる人にも一応声を掛けてみると,質問がどんどん飛んできたりする。 うむむ。

研究室。 実験で FreeBSD が必要になったので,ねっとらぼにミラーリングされてる FreeBSD 4.3-RELEASE の ISO イメージを焼いた CD-R を使って,VMware にインストーる。 フルスクリーンモードでインストーラを起ち上げようとすると VMware が落ちるという謎の現象にハマりながらも,最小限のインストールと設定を済ませて使える状態にする。 VMware 上での FreeBSD の起動が Linux に比べてやけに遅いのは何故。

旧スピーカが 2,000 円で引き取られていった。 部屋からデカい箱が一個消えた。

マイベスト MP3 入り CD を焼きまくる俺「ソニックブルー Riovolt」。 パケットライトな CD-RW に対応した MP3 プレーヤって既にあったのかー。 けど音飛びは悲しいっスな。 ていうかいつの間にかさりげなくスタパトロニクス TV なんてものが……

さて,明日に備えて早寝。 言わずもがな,今井絵理子 HOT LINK (TBS ラジオ) を聴きながら。

きょうは A 社の hikki 試験,もとい,筆記試験。 すっげー久々に縦書きの文字を読み書きした気がする。 頭の中の普段使われてない回路のスイッチが入った感じ。 それで国語はまあいいとしよう。 しかし英語が。 thin の反意語を問われて,thin 自体の意味はわかってるのに,反意語が何だかわかんなかったり(汗;

……ああ,thick か。 情けなや。

ちなみに「切れてな〜い」の CM は Schick。

そーいや S 社,書類選考の結果はまだかなあ。

朝起きたら雨だったので,昼過ぎに登校。 あす提出しなきゃいけない QA レポートを作る。 テキトー。

ほぼ 2 年ぶりに FreeBSD のカーネルソースを読む。 Linux のカーネルソースよりいいのかわるいのか,よくわからない。 変数名の付け方はダメだなぁ。 しかしこれにも実装しないと,研究が進まない。

バイト先に書類を出しに行ったついでに,Debian GNU/Linux のカーネルをバージョンアップする。 2.2.18pre21 を 2.2.19 へ。 .config をコピーして make oldconfig した後は make-kpkg に任せておけばコンパイルされて Debian パッケージが作られるので,それをインストールして reboot。 Debian 流にも慣れてきた。

オリンパス,光学 3 倍ズーム搭載の小型デジカメ「C-1 Zoom」。 携帯性を考えると,PowerShot A20FinePix2500Z より上。 ただ,付属ソフトがいまいちなんだとか。 んーむ。

「深夜の星」で放送してた「走ってこいメロス」がおもしろかった。

朝起きたら昼前 (11:00) だったのに,ごきげんようが終わってから (13:27) 登校する。 それでも理セミ (13:45〜) の教室には 2 人しか居なかったりする。 皆やる気なし。

研究室。 VMware 上の FreeBSD 4.3 でカーネルをコンパイルするのは無駄なので,実機の FreeBSD 3.4 でコンパイルを試みるも,エラーが起きて失敗する。 クロスコンパイルどころか,同じ CPU の同じ FreeBSD でもバージョンが違うだけでだめなのか。 Linux (i386) のカーネルは Digital UNIX (Alpha) でもコンパイルできたというのに。

やむを得ず,実験用の Pentium III 1GHz マシンに FreeBSD 4.3 を入れることにする。 しかし,Linux 専用にする予定だったため HDD が拡張領域で埋め尽くされてしまっていて,FreeBSD 用のパーティションが確保できない。 拡張領域には空きがあるので,拡張領域を縮めればいいのだけど,FIPS は FAT パーティションを分割するツールであり,用途が違う。 手作業は最終手段だし…。

ちと探してみたら目的のツールが見つかった。 その名も The Partition Resizer。 FIPS みたく用心深く作られているようには見受けられなかったが,FreeDOS で動かないこと以外は特に問題なく,あっさり拡張領域の縮小に成功。

そして FreeBSD 4.3 のインストールは十数分で終了。 忘れずに SoftUpdate を有効にしてから,コンパイルだけやってみた。 …おぉ,速い速い。 これならきっと はかどるね!!

てことで帰宅。(←はかどりません)

ファンクラブの会報が到着。 ファンクラブイベント大決定!! チケットはふつうに 5,000 円。

ま,これは当然行くとして。

問題なのは,同封されてた「サミット記念 MUSIC FEST PEACE OF RYUKYU in 沖縄 参加ツアー」(2 泊 3 日) のほう。 東京出発だと,安いホテルを選んでもファンクラブ会員でさえ 56,500 円もかかる。 こいつは無理だ。 出演アーティストは,安室奈美恵,hiro,今井絵理子,上原多香子,知念里奈,DA PUMP,OLIVIA,Folder5,EARTH,w-inds とのことなので,半額にして,前半だけとか…(絶対無理)。

一年前のきょうは,沖縄に行ったみたい。

朝起きたら 10:00 だったので,しばらくぼーっと A 社からの連絡を待ってみる。 11:00 過ぎ,こっちから電話 (フリーダイヤル) をかけて,火曜日の hikki 筆記試験の結果を確認。 えーっと。

昼メシ中,S 社から,書類選考 (エントリーシート審査) に合格したとのメールが届いた。 これでやっと次のステップ,説明会に出席できることになる。 説明会は木曜日にしか予定されてないから,正当な理由で理セミを欠席できるぜぃ。 って,ンなこたぁどうでもよくて。

夕方は定例ミーティング。 修士 2 年生のみなので,就職活動の現状報告にも時間が割かれる。 ちーとばかし出遅れ感あり。

avexnet TV。 300Kbps 以上のワイドバンド回線が必要なんだとか。 試しに ISDN 回線 (64Kbps) でアクセスしてみたら,音声は聴けるものの,映像は映らない,ていうか,そもそも送信されてない様子だった。

AMD 独自ベンチマーク「N-Bench」ダウンロード開始。 おうちマシン (Pentium III 876MHz,Matrox Millennium G400DH,Windows 2000。 詳しいスペックは自宅 作業環境の eriko の項) では,N-Bench Score 2329 Marks,FPS Average 72.82 FPS であった。

さて,明日に備えて早寝。

今週 2 度目の渋谷へ向かう。 高速での渋滞の際,隣に並んだトラックが違法電波を使っていたようで,無線の会話内容が高速バス内のスピーカに流れていた。 うるせー。

そんで,A 社の面接。 私の志望動機がえらく気に入ったらしく,そのことについてとても嬉しそうに語ってくれた。 ふふ。

返答に困ったのがふたつほど。 ひとつは,学校推薦があったはず,という話。 理工学研究科としては無かったと思うんだけど。 あったら申し込んでるし。

もうひとつは,「キミ,かなりコンピュータに詳しいようなのに,オタクっぽく見えないねぇ(笑)」。 うーむ,何て答えれバインダー。 「ありがとうございます」でいいのか??

M 社に落ちて A 社を受けるという,私と同じパターンの人は多いんだとか。 やっぱ M 社は難しいのか。 きっとそうだ。 そうに違いない。 んじゃそういうことで。

buy CD-RW516EKB

  • TEAC「CD-RW516EKB」(リテールパッケージ,21,800 円)

そろそろ限界なので。

天気がぱっとしないなあ。

ロッテ アーモンドチョコレートの CM の新バージョン「ウソツキの始まりは?」篇。

男: このチョコ食べるとブーって音がするんだよ
女: ホント?
男: うっそーん (チョコを食べる)
警官 A: 嘘つきましたね
警官 B: 嘘つきは泥棒の始まりです
男: 始まりって泥棒じゃないんでしょう?
警官 B: 夏の始まりは夏でしょ?
警官 A: じゃあ泥棒の始まりは?
女: 泥棒だ

…とかいう展開で,またしても中居正広の扮する男が逮捕されるけど,この論理 (「夏の始まり = 夏」であるから「泥棒の始まり = 泥棒」が成り立ち,「嘘つき = 泥棒の始まり」により「嘘つき = 泥棒」が導かれる) は正しいんですか?(笑)

Panasonic の不調気味 8/20 倍速 CD-R ドライブを取り外し,TEAC の 16/10/40 倍速 CD-RW ドライブを取り付ける。 奥行きが,TEAC の CD-ROM ドライブと全く同じだ。 HITACHI の DVD-ROM ドライブより 1cm ほど長い。 SCSI ケーブルや IDE ケーブルのつなぎ方に無理がなくなって,PC ケース内が多少すっきり。

試しに CD-RW メディアをフォーマットしてみた。 13 分くらいかかるもよう。 ようやく自由にパケットライティングができるようになった。 (^_^)

MUSIC FEST PEACE OF RYUKYU のチケットは抽選で入手することもできるらしい。 つーことは,ツアーの 56,500 円より安く行ける可能性はあるのかもしれないという気がしなくもない。 でもなぁ…。

……あ,飛行機は既にほぼ満席だ。 無理だこりゃ。

天気がぱっとしたなあ。

昼前。 TA。 徐々に,やる気のある人とない人の差が出てきた。 選んだ課題の難易度や,レポートの出来栄えで,一目瞭然。 不得意であっても頑張ってる人は何かが違う。

昼過ぎ。 ファンクラブイベントのチケット代を振り込む。 郵便局には 20 人以上の待ち行列。 全員チケットの申し込みだよね(←事実誤認)

午後。 ゼミ。 なんだか眠たかった。 発表者の隣の席でうとうとしてしまったり(汗;

うちのミニコンポとポータブル CD プレーヤは CD-RW メディアを認識しない。 ので,せっかくオーディオ CD-RW が焼けるようになったのに使い道がないのであった。 ちと残念。

CD-RW へのパケットライティングは,ベリファイ機能を ON にしても結構なスピードで書き込めるようで,かなり実用的。 とりあえず MO は要らなくなりそう。 しかし,UDF フォーマットのくせに CD-RW ドライブ以外で正常に読み取れないのは何故。 Windows 2000 Service Pack 2 を入れれば読めるようになったりしないのかな。

この CD-RW ドライブで悲しい点をひとつ発見。 それは,アクセス中,ドライブに付いてるインジケータランプと一緒に,PC ケースのほうのインジケータランプが点灯すること。 特に,書き込み中にずっと点灯してしまうのは,ちょっといただけない。 ほかにこれといった不満がないだけに,ファームウェアのアップデートだけで済むのならば,ぜひとも改善してもらいたいところだ。

新聞の天気予報が思わしくなかったので,寝っ転がったままテレビを観てから,のんびり起きて活動開始。 しかしイイ天気だった。 こんなことなら洗濯…。

Windows 2000 Service Pack 2 (正式公開は 6 月 1 日) の導入は,サードパーティ製のドライバを使ってる環境では,様子を見たほうが良さげ。 おうちマシンの場合,サウンドカード (YAMAHA) のドライバが一番アヤシイ。 既にホゲって地雷を踏んで BSOD (Blue Screen of Death) に遭遇した人柱が何人も。 デュアル CPU でなければ大丈夫という説が有力だけれど。

ほかに,Microsoft 製でないドライバを使ってるのは,ビデオカード (Matrox) と LAN カード (corega) と DV カード (canopus) と FDD (TOMCAT) とライティングソフト (Aplix,BHA) だけかな。 あれっ,結構あるし(汗;

Making Bootable CD of Windows2000 with ServicePack というページは,覚えておくと役に立つことあるのかも。

Burn-proof の動作確認ということで,16 倍速 CD-R ドライブでオーディオ CD のバックアップをオンザフライでやってみる。 同時に再生を始めた BGM が一曲ぎりぎり終わる前にバックアップ完了。 そのまんまの感想だが「速い」。 途中,DVD-ROM ドライブでの吸い出しが 2 回引っかかったので,Burn-proof を搭載してなかったらコースターになっていただろう。

TEAC の CD-R ドライブは,同社の CD-ROM ドライブとメカが基本的に一緒っぽい。 回転中の風切り音やトレーの開閉音がそっくり。 ってことは,CD-ROM ドライブと同じく,CD-R ドライブも長持ちするんだろうな。 これまで使ってきた CD-R ドライブみたく 20 ヶ月足らずで壊れないことを祈る。

たまーに、重大なエラーが出て読み出し不可能なファイル(メディア全体)が読めなくなることがあるのでしぉしぉです・・・> CDRWのパケットライト(ちなみにDirectCD使ってます)

たまに全く読めなくなる現象は,MO でも FD でも起きますよねえ。 リムーバブルメディアの宿命っていうか。
あ,“読み出し不可能なファイルが読めなくなる”!? ……いえ,別に。

ちなみに,以前しばらく CD-R に DirectCD で書き込んでましたが,読めなくなったことはありませんでした。 Nero に付属の InCD は,使わずにアンインストールしちゃったので,わかりません。 いまは B's CLiP を使ってます。 タスクトレイのアイコンをダブルクリックすると,セットされているメディアが使用中であってもフォーマットのダイアログボックスが開くという,DirectCD ユーザには考えられないであろうナイスな仕様になってます。

10 時ごろに目がさめて,12 時ごろに起きる。 何なんだ,あの水曜日の笑っていいとものタモリのテンションは。

雨がぱらっと降ったりやんだり。 そろそろナメクジ駆除剤をセットアップしないと。 まだ梅雨じゃないんだけどね。

研究室。 何枚かアルバム CD を持ち込んで,MP3 のストックを強化しておく。 これでリピートせずに 15 時間くらいは聴いていられる。

きょうは学群 4 年生のみのミーティングのつもりでゆっくりしていたのだけど,先生は私も出席するものと思っていたらしく,呼ばれてしまっつ。 代わりに金曜日の院 2 年生のみのミーティングをやめることになりそうなので,これはこれでありかもしんない。 4 年生の進捗状況も把握できるし。 ただ,きょうは飛び入りだったから,レジュメが作れなかった。

研究室のドアに貼ってある,全員の居場所を示すための用紙に,「カレー」という欄が増えていた。 ほぼ毎日カレー屋に行ってると思しき人の存在に気づいてはいたけれども(笑)。

[linux-users:83678] Windows で使える X 端末ソフトは? から始まる一連のスレッドにより,TightVNC の存在を知る。 VNC よりも使い物になるかな。 あとで試してみよう。

10 時前に目がさめて,12 時ごろに起きる。 就職活動が終わるまでは,フツーの人が起きてる時間帯の電話に寝ぼけて応対するわけにいかないのだ。 今のところ電話はかかってこないけど…。

研究室。 ソースファイルを NFS 経由で読ませても,FreeBSD 4.3 のカーネルのコンパイルに 5 分もかからなかった。 これならまあいいや。 ソースツリーと同じディレクトリにオブジェクトファイルを書き出す Linux のカーネルと違って,オブジェクトファイルだけをローカルのディスクに書かせることができるってのも速さの原因かも。

学群 4 年生に作ってもらった攻撃用のプログラムを使って,拙作のシステムで攻撃が防げることを確認する。 ふむふむ。 今年の 4 年生もおもしろそう。

20:30 帰宅。 留守電に A 社から着信あり。 最初,結果が出るのは最短でも再来週って聞いたし,その後の話でも,来週って聞いたような。 受付時間は過ぎてたけど,とりあえず電話してみる。

S 社の説明会,行く必要なくなった。 ほっ。 CM NOW を買ってるからって,CM 総合研究所に行けとかいわないよーに。

うたばん。 ゲストが 0930 に Gackt とくれば,笑わずにいられない。 ガックンは,しらけた顔のまま話が暴走するし(笑)。

4/15 に予約した今井絵理子のトレカをセブンイレブンで受け取る。 ……にゃは(壊)