ぽつぽつ Monday

傘の出番は一応あったが、傘がなくても無問題だったレベル。

朝、いつものようにラノベを読みながら通勤電車に乗ってたところ、途中駅で聴きなじみのない駅メロが!

🟦 川崎市高津区 : JR武蔵溝ノ口駅の発車メロディが「Jupiter」に変わります!
https://www.city.kawasaki.jp/takatsu/page/0000167047.html

川崎市が市制100年を迎える7月1日から、 JR武蔵溝ノ口駅の発車メロディが、高津区にゆかりのある、洗足学園音楽大学出身の平原綾香さんのデビュー曲「Jupiter」に変わります。 川崎市市制100周年と高津区に所在する学校法人洗足学園の創立100周年という節目が重なったことで実現しました。

あーそっか、きょうからだったか。 たぶん 1 週間もすれば慣れると思うけれど、きょうの時点では違和感しかなかった w

🟦 〜JR武蔵溝ノ口駅の発車メロディが「Jupiter」に!〜記念セレモニーを実施しました | 川崎市のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000075.000124454.html

 川崎市市制100年を迎えた7月1日から、JR南武線武蔵溝ノ口駅の発車メロディが、高津区ゆかりアーティスト平原綾香さんがアレンジを担当し、サクソフォーン等で演奏した「Jupiter」に変わりました。
【2番線発車メロディについて】
 2番線の発車メロディは、ホルスト作曲の「木星」のメロディを、アルトサックスで吹きました。
【1番線発車メロディについて】
 1番線の発車メロディは、ソプラノサックスで演奏しています。 ストリングスのピッチカートとハープの音が、電車を軽やかに導くイメージでアレンジしました。
【3番線発車メロディについて】
 こちらのメロディは、平原綾香が歌う「Jupiter」の大サビと呼ばれる部分で、平原綾香作曲のメロディです。 アルトサックスで吹いています。

きょうは快速と各駅停車の接続待ちもあったから、朝夜合わせて運よく 3 曲とも聴いたことになるっぽいな。 あんまり覚えてないけれど。 また今度しっかり聴いてみよう。

そしてこれは先月の記事:

🟦 JR南武線の発車メロディー“近郊地域19番” 30日終了に惜しむ声 | カナロコ by 神奈川新聞
https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-1089339.html

 インターネット上では、同線の発車メロディーは「近郊地域19番」と呼ばれているが、JR東日本横浜支社(横浜市西区)によると、正式名称は「チャイム3B7」で、県内では南武線以外の線区では使用されていないという。

 これまで武蔵溝ノ口駅を含む4駅で使用されていたが、2013年から徐々に「ご当地メロディー」に変更。 武蔵中原駅では13年1月24日に、サッカーJ1・川崎フロンターレの応援歌2曲を導入。 16年9月3日には、登戸駅で「ぼくドラえもん」「きてよパーマン」「ドラえもんのうた」の3曲に変更。 昨年8月6日からは稲田堤駅で、昭和時代の大ヒット曲「丘を越えて」が用いられている。

以前の近郊地域 19 番 (チャイム 3B7) が聴ける最後の駅だったんだね。 ふーん。

どんより Tuesday

電車内で新しい発車メロディについて話してる人たちがいて、やっぱり多少は話題になるんだなと。

帰り道、蒸し暑いなか歩きながら、ぼちぼち結論を出さなきゃいけない件をぼんやり考えてた。 それは、『川崎市プレミアムデジタル商品券』を何口申し込むか問題

順調に消費すれば MAX の 10 口分 (50,000 円支払って 60,000 円分の PayPay 商品券) を利用期間の 7/08〜12/25 の間に使い切るのは可能だとは思う。 しかし、以前元上司が「利用期限が迫ってきた」と商品券が使えることを条件にして飲み屋を探してたのを思い出してしまい、ああいうことになると面倒だなぁと考えた。 仮に MAX だと怪しいとして、じゃあ確実に使い切れるのは何口なのか? と根拠つきで算出するのも面倒である。 結論としては、面倒なので 1 口も買わない方向に。

2015/08 に購入した『東京駅開業 100 周年記念 Suica』だって、一度も利用した記録がなければ 2026/03 末に失効すると周知があったにもかかわらずまだ使ってないくらいなので、期限付きのプリペイド型電子マネーはむやみに増やさないほうがいい。 ていうか、早く使わなきゃだな、記念 Suica。

この記事へのコメント

Re: どんより Tuesday by b    2024/07/03 (水) 09:48
そうそう、他にもやることが他にもあるし、こういうのを積むとやっぱり面倒。。。
そして、東京駅は軽く見える範囲で探してなかったので、あ〜しまいこんでるとこなもなーと、どうでも良くなっておりますw
Re: どんより Tuesday by ARAK@管理人     2024/07/03 (水) 19:35
10 年前にはたぶん失効のことなんて考えてなかったしねぇ 🥱

すいよう Wednesday

梅雨の晴れ間の真夏日。 午前中に雲が優勢だったおかげか、予報ほどアツアツにならなかったカンジ。

20 年ぶりの新紙幣、きょうからかぁ。 20 年前の前回 (2004/11/01 だったようだ) と異なり、今はほぼほぼキャッシュレスで生活してるので、新紙幣をゲットするタイミングはまだまだ先になる予感。 ていうか、新紙幣への対応に時間がかかるであろうラーメン屋でおもに現金を使うことを考えると、当面は新紙幣をゲットしないほうが助かるまであるなぁ。

この記事へのコメント

Re: すいよう Wednesday by b    2024/07/04 (木) 01:39
うちのラーメン屋は二千円札使えるので、家で何故かある在庫を使うべきか悩むw
Re: すいよう Wednesday by ARAK@管理人     2024/07/04 (木) 07:44
旧紙幣が使える間ならいつでも大丈夫だよ〜 😎

モーレツ Thursday

梅雨明けまだだよね?

熱中症警戒アラート発表光化学スモッグ注意報も発令。 昼過ぎの暑さ指数 (WBGT) は 31 か 32。

「暑い」と口にしなければ暑くない気がするよね! ……などと都合のいい理論は成立せず、暑いものは暑い。 ランチタイムの炎天下は、真夏並みの暑さに感じた。 これでも内陸部に比べたらマシなほうみたいなんだよなぁ。

梅雨明けまだだよね?

アチアチ Friday

最高気温がきのうと同じかやや上くらいの天気予報だったので、ハンディファンを持って出勤。 しかしきょうはきのうよりも風があったため、ハンディファンの出番はなかった。 ハンディファンの重さと折り畳み日傘の重さは似たようなものだから、どっちが必要になりそうかよく考えて持って行かなきゃだな。 もっとも、日傘を用意してあるくせに、まだ日傘男子デビューしてないのだけれども。

[キャベツとツナのマヨ和えサラダ]

これは、ファミマで 2 ヶ月ちょい前に見つけて以来、週一で買ってた『キャベツとツナのマヨ和えサラダ』。 ここ 2 週間ほど、見つけられずにいる。 終売したのかなぁ。 商品名から想像できる通りの期待を裏切らない味で、美味しかったんだよね。 また復活してほしい。

ひきこも Saturday

圧倒的に雲が優勢な天気だったにもかかわらず、正午ごろ 34 ℃ とか。 午後ひと雨くるかもしれないという予報の中、朝からベランダに洗濯物を干してたため、いろんな意味できょうはひきこもりがベストな一日であった。 (なお雷鳴が聞こえたタイミングで洗濯物を取り込んだものの、夕方までに雨は降らなかった。)

さて、なぜかきょうは多少やる気があったので、ちと面倒そうなタスクをひとつ片付けた。 それは、2 要素認証アプリの移行。 Twilio Authy から Microsoft Authenticator へ。

わたしはメインの 2 要素認証アプリとして Authy を愛用してた。 2022 年 8 月に提供元の会社 Twilio がフィッシング攻撃を受けて一部顧客データを漏えいしたというニュースを見たときには Authy について特に不安視してなかったのだけれど、今週のニュース『2 段階認証アプリ「Authy」開発の Twilio、ハッキングで 3,300 万件の電話番号流出か』を見て一転、乗換えを決意した。 ちょっと前に Authy Desktop app のサポート終了が発表されたのがさらなる後押しになったのは否定しない。

Google Authenticator がアカウント同期に対応した際に触れたとおり、わたしの使い方だと Microsoft Authenticator が必須なので、乗換え先は Microsoft Authenticator をチョイス。 久々にいろんなサービスの 2 要素認証の再設定祭りを開催した。 パスキーが早く普及して、2 要素認証を設定しなくても安全に使えるサービスがもっと増えるといいんだけどねー。

レンタルサーバーのサーバー移行

今朝の NHK ニュースで、気温の測定について説明してた。 温度計が以前は百葉箱の中にあったが今は筒の中にあり、長さ 1.5m ほどの筒の中 (日陰の空間) に空気を吸い込んで測ってるから、要するに「家の中の日陰で涼しいところの温度」に相当するんだとか。 それが 35 ℃ とかになるってことは、屋内でも冷やさないと熱中症待ったなしだし、屋外の日なたはそれよりもさらに暑いわけだ。

閑話休題。

きょうもなぜか多少やる気があったので、ちと面倒そうなタスクをまたひとつ片付けた。 それは、「さくらのレンタルサーバ」の新サーバーへの移行。 プラン変更ではなく、旧世代のサーバーから最新世代のサーバーへの引越し。

作業としては、『新サーバーへの移行方法のご案内』に沿って移行ツールを実行し、しばらく待つ。 実行中の進捗状況が確認できないため若干不安になるも、2 時間かからないくらいで処理成功のメールが送られてきた。 移行に伴い、IP アドレス (IPv4 / IPv6) も変わる。 さくら標準の DNS サーバーを使ってれば移行ツールにより DNS レコードの更新もされるが、そうでなければ自分で DNS レコードを更新する必要がある。

基本的には以上で、HDD 搭載 & FreeBSD 11.2 の旧サーバーから SSD 搭載 & FreeBSD 13.0 の新サーバーへ移行完了である。 移行前は『New さくらのレンタルサーバ』に記載されてる「第 1 世代」を使ってた *1 ので、移行後は最大 5 倍の速さ *2 になったはず! 知らんけど 😊

ただ……、面倒なことが何ひとつ起きず、予想に反して超スムーズに終わってしまい、このままだとつまらないので (←?)、この機会に Perl のバージョンを 5.14.4 から 5.32.1 へ上げることにした。 すると、本ページ「雑記ばらん」のスクリプトが defined(@array)defined(%hash)@INC に関するエラーで動かなくなった。これは想定の範囲内。 以下の情報などを参考にして対処し、無事解消した。

🟦 レンタルサーバのアップデートでPerl5.26になったことにより発生したCGIスクリプトエラーの解消に取り組んだ記録 | DevelopersIO
https://dev.classmethod.jp/articles/fix-error-cgi-script-made-by-perl-on-rental-servers/

そのほかメールの送受信などは問題なさそうだから、あとは様子見かな。 深夜の NAS への定期バックアップが正常に動いたかどうかは、あす確認。


*1: 2005 年の契約当時は Pentium 4 3GHz の時代で (OS は FreeBSD 4.10)、 2009 年にハードウェア交換作業があったと書いてるが、それ以降に交換作業の記録がない。 そこからずっとそのハードウェアだったのであれば、移行前のハードウェアの CPU は Core 2 T7200 2GHz。 共用サーバーなので、このスペックを一人で占有できるわけではない。
*2: 移行後のハードウェアは、CPU が AMD EPYC-Rome Processor、メモリが 48G バイト。 共用サーバーなので、このスペックを一人で占有できるわけではない。

直近の暑さのピークは日曜だと思ってたのに……

肌に突き刺さる強烈な日差し。 額から噴き出た汗が、風に吹かれて乾くんじゃなくて、熱で蒸発するんじゃないかって思うほどの強烈な日差しである。 大柄の男性が折り畳み日傘を差してる姿を見て、日陰になってるのが顔だけなのが気になったが、たぶんそれだけでもだいぶ効果があるんだろうな。

🟦 小田原37・9度、7月の記録また更新 横浜36・7度で今年初の猛暑日に | カナロコ by 神奈川新聞
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1092300.html

きょうは神奈川県内の主要地点が猛暑日か。 わたしの行動圏内も猛暑日になったんじゃないかなあ。 直近の暑さのピークは日曜だと思ってたのに、読みがあっさり外れた。 梅雨明けまだだよね?

Visa のタッチ決済の相性問題の対処方法?

Visa のタッチ決済ができる指輪型デバイスの記事を読んでいたら、興味深い記載を発見。

🟦 スマートリング「EVERING」がスゲく便利! これから右肩上がりで普及するかも!? - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/1606123.html

 EVERINGを実際に使う前、すでにEVERINGを使っているユーザーの声を少々調べてみると……なんか悪いウワサが! 気になったのは「セブンイレブンで使うとエラーが出る」「セブン&アイ・ホールディングス系だとエラーが出がち」というもの。 そうなの?

 その一方で「端末に正しくEVERINGを当ててないからでは?」とか「EVERINGをかざすタイミングが遅い」という指摘も。 そう……なの?

 どうなんだろう? ということで、EVERING利用前に EVERINGのFAQ で調べてみた。 すると「EVERINGが利用できません」という項目があり、そこに利用時の注意点が書かれていた。 また、「コンビニエンスストアで決済する際にエラーが出ます」という項目があり、そのときの対処方法が図説されていた。

この「コンビニエンスストアで決済する際にエラーが出ます」という項目の記載によると、タッチ決済を選択する前からリーダーにかざしておけ、と。 ほほう。

スマホのクレカタッチ決済の相性問題と完全に同じ事象かどうかはわからないけれど、雰囲気的に非常に近そうなので、今度ためしてみなければ。

この記事へのコメント

Re: Visa のタッチ決済の相性問題の対処方法? by b    2024/07/09 (火) 20:55
いつもセブンは一度エラー音がピピピピと鳴って、そのままかざして、ピンポーンて鳴るの待ってるのに慣れちゃった
Re: Visa のタッチ決済の相性問題の対処方法? by ARAK@管理人     2024/07/09 (火) 21:32
エラー音が聞こえたからといっていったん離したりすると余計に悪化するからねぇ

Microsoft アカウントの怪しいサインイン試行

朝、予期しないタイミングで Microsoft アカウントのパスワードレス認証の確認画面がスマホに表示された。 その見知らぬサインインを拒否したあと、Microsoft の [最近のアクティビティ] ページを見てみたところ、大阪付近からサインインしようとした形跡あり。 VPN 経由かもしれないので位置情報の信ぴょう性は微妙だが、すくなくとも私ではない。

[最近のアクティビティ]

きょうはパスワードレス認証でチャレンジされたため確認画面が出てきて気づいたが、このアクティビティを見る限りどうやら今までも結構な頻度でチャレンジされてたようで、ただし今まではパスワード認証でのサインイン失敗だったため確認画面などがこちらに表示されることがなく気づかなかっただけっぽい。 がくぶる。

ちなみにこの Microsoft アカウントのサインインに使う私のメールアドレスは、ノートンの『個人情報流出チェックページ』で確認すると 2016 年から 2018 年にかけて計 3 回流出してるんだとか。 気味が悪いから変更しようかなぁ。

drama movie 孤独のグルメ 新ドラマ & 劇映画

ドラマはまあ、待ってました! という反応で終わりそうだが、ついに映画化も! しかも、映画の主演: 松重豊、脚本: 松重豊 & 田口佳宏、監督: 松重豊って。 最高じゃないか!

「映画がコケたらもう僕はやりませんから」とか言ってる……。 近年はドラマでも似たようなこと言ってるけれど、なんだかんだ続いてるんだよな。 まーでもそろそろ、やめる理由がほしいのかもしれない。 映画化で一区切りつけて、あとはスペシャルドラマだけにするとかね。

🟦 『劇映画 孤独のグルメ』公式サイト
https://gekieiga-kodokunogurume.jp/

梅雨空、復活。

今週は日曜・月曜の暑さをピークに、きのうまでの 3 日間はにわか雨が降るような日々だったが、きょうは一日じゅう雨だった。 といっても、2 週間前の 6/28 (金) や 3 週間前の 6/21 (金) のような土砂降りではなく、降水量 0.5〜4mm/h くらい。 湿度は高いものの最高気温 26 ℃ とかで、全然許容範囲の天気だ。

🟦 子供の科学100周年記念スペシャルサイト 科学タイムトラベル
https://www.kodomonokagaku.com/100th/
🟦 雑誌「子供の科学」、100周年記念特大号の付録は「2050年8月号」 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2407/11/news155.html
🟦 創刊100周年の「子供の科学」、100年分のバックナンバー電子書籍化に挑戦中 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2406/19/news198.html

『子供の科学』は、子どものころ一時期読んでた気がしないでもないこともないように思えるとは一概には言えないとも考えられるんじゃないかというのも否定はできない。 紙媒体の雑誌がどんどん減る中で 100 周年かぁ。

Anker Soundcore Space Q45

PC で使うヘッドホンを新調した。

2022 年 9 月発売の『Anker Soundcore Space Q45』と 2023 年 10 月発売の『Anker Soundcore Space One』で迷うも、今回は Amazon プライムデーの先行セールで 10,990 円まで下がった前者 Q45 のほうを買ってみた。 金額的にはこれだけで、プライムデーのポイントアップキャンペーン「プライムデーで d ポイントがもっとたまる」キャンペーンの発動条件クリア。

今まで使ってたヘッドホンはソニーの WH-1000XM3 で、2018 年 10 月発売、 2020 年 9 月購入だったため、発売から約 2 年後に買ったということになる。 今回は 2022 年 9 月発売のモデルを 2024 年 7 月に購入だから、まあ似たようなタイミングでの買い方だ。 そろそろ新モデルが出るのかもね。

ちなみに Amazon プライムデーで安くなってる Anker 製品のセール価格は Amazon.co.jp 限定というわけではなく、Anker 自身の EC サイトや他のいくつかの EC サイトでも同額で売られてる。 プライム会員じゃなくても同額で買えるというのは、いい売り方だと思う。

🟦 最大50%OFF!Amazon プライムデーにて過去最多260製品が今年最安値で登場! – Anker Japan 公式オンラインストア
https://www.ankerjapan.com/pages/2024primeday

 Anker Soundcore Space Q45 選定の経緯

  • WH-1000XM3 のバッテリー充電頻度が結構高くなってきたので、そろそろ寿命っぽい
  • Windows 11 は AAC コーデックでの接続が可能なので、aptX コーデック対応モデルを探す必要はない
  • WH-1000XM3 と同じソニーの後継モデルを検討したときには値段を見て断念したが、あのときメイン PC の Windows を LDAC コーデック対応にしたので、新しいヘッドホンにも LDAC コーデックで接続したい
  • ネット配信などの圧縮音源を聴くことが圧倒的に多いので、5 万円とかの高価なモデルを買っても宝の持ち腐れな気がする*1
  • ワイヤレスヘッドホンを装着するというのは、バッテリー搭載機器を頭に装着するということなので、安くても信頼できるメーカーがいい
  • Anker のヘッドホンは以前から気になっていて、Q45 と One で評価が分かれる感じなので迷ったが、Q45 のほうが二層振動板ドライバー採用だったり短時間充電 (急速充電) 対応だったりするので、きっと Q45 > One なのだろう

∴ Q45。

 ファーストインプレッション

まず、耳周りの装着感が気に入った。 イヤーパッドが、低反発クッション使用でふわふわなのと、耳たぶに触れないくらいの大型サイズなのが良き。 ヘッドホン自体の重さやヘッドバンドのクッションの薄さを減点ポイントにしてる人はいるみたいだけどね。

続いて音質。 Anker のヘッドホンとしては低音強調 (ドンシャリ) ではなくフラットに近い音質になったモデルという評価を見て Q45 を選んだものの、デフォルトでも多少ドンシャリ傾向が残ってるように感じた。 個人的には好きなタイプの音だし、1 万円前半でこの音が出るのはありがたい。 そしてイコライザーを自分好みの音質に簡単に調整できるという HearID *2 とやらを使ってみたら、一発で今までのヘッドホンと同じ音質になった。 わたしの耳にはこの価格帯の音で充分らしい。

再生遅延に関しては、Windows 11 で Alternative A2DP Driver による LDAC 接続時が 200ms くらい、AAC 接続時が 150ms くらいかなー。 ほぼ遅延が感じられない WH-1000XM3 と異なり、動画と音声のズレに気づくレベルだけれど、これくらいは妥協範囲だろう。 それにこの遅延 (バッファリング) のおかげで、電波状態が悪くなってビットレートが下がる瞬間の音飛びが起きにくいというメリットがある。 少なくとも、WH-1000XM3 の LDAC 接続だと音飛びする状況で、Soundcore Space Q45 の LDAC 接続は音飛びしなかった。

 おまけ: Bluetooth 接続時の音ズレ対処

Windows で Chrome や Edge といった Chromium ベースのブラウザから流れる音声については、「Chrome Audio Delay Patch」で遅延を補正できる。 ためしに「200ms」に設定して YouTube でライブ映像や演奏動画などを再生してみたところ、音ズレが見事に解消した *3。 これは便利!

ブラウザ以外でも対処したい? OK、とりあえず DirectShow フィルターの LAV Filters の中の LAV Audio Decoder を使う再生アプリであれば、LAV Audio Decoder の Audio Delay の設定値 Delay (in ms) にマイナス値を指定することにより補正できるのは判明してる。 わたしの場合だと「-200ms」でイイ感じになる。 ただしこれは Chrome Audio Delay Patch と違って再生機器を区別する機能がないから、これで設定すると他の Bluetooth 機器を使った場合やそもそも Bluetooth 接続してない場合にも補正が働いて、逆の音ズレが起きてしまうことに注意してほしい。 それでもよければ。


*1: 想定問答:
 Q. 圧縮音源を聴くことが圧倒的に多いのに、LDAC 必要なの?
 A. いい質問ですね。
*2: HearID は、聴力検査のようなテストを受けたあと、再生される音楽を聴きながら「どっちの音が好みですか?」に何回か答えるだけ。 新しいヘッドホンの開封からイコライザー調整完了までの所要時間の最短記録更新かも。
*3: 口や指の動きを凝視してもいいが、いい角度から撮影されたエレクトーンの演奏動画だと小節番号のカウンターも見えるので、音ズレ解消が確認しやすい。

Google Chrome 拡張機能紹介 2024 夏

メイン PC のメインブラウザを Google Chrome に変更してから早くも 1 年が経過。 備忘録も兼ねて、使ってる拡張機能の紹介でも。

AutoplayStopper
動画の自動再生を止める拡張機能。 YouTube の動画ページのためだけに使ってる。 同じタブで動画ページへ遷移した際の自動再生は止まらず、新しいタブや新しいウィンドウで開くとサムネイル画像の状態で止まっていてくれて、便利。 ABEMA など、自動再生を止めると厄介な動画サイトがちらほらあるので、Default Mode を「Allow Autoplay」にして、YouTube だけ Block の設定にしてる。
Create Link
ページのタイトルと URL を整形してクリップボードにコピー。今まさにこの拡張機能紹介を書くのに役立ってるよ、と言いたいところだが、なぜか chrome ウェブストアでは動かないっていうね……。
EXIF QuickView
JPEG の Exif 情報を確認。以前探した時にはこれが一番マシだったけれど、もっと使いやすいのがあれば乗り換えたい。
Keepa - Amazon Price Tracker
Amazon の商品ページに、価格推移のグラフを表示。今が最安値かどうかとか、セールのタイミングに合わせてサイレント値上げしたな? とかを見れる。
KeePassXC-Browser
パスワードマネージャー KeePassXC との連携用。 いま手元の端末のブラウザはすべて Chrome なので、Google パスワード マネージャーで管理することにしてもいいのかもしれないけれど。 スマホやタブレットの各種アプリのアカウントも、Android 端末なら Google パスワード マネージャーでいけた気がする。
Pushbullet
Pushbullet の拡張機能版。 スマホやタブレットで使うアプリ版だと各端末を区別できるが、Chrome の拡張機能版は全端末が共通の扱いになるため、メイン PC に向けて送信したつもりなのに MacBook で受信してしまったり、メイン PC とサブ PC の間では送受信できなかったりと、やや不便な点もある。 老舗の Pushover (買い切りの有償サービス) でも試してみよっかなぁ。 いま手元の端末のブラウザはすべて Chrome なので、URL については Chrome 標準機能の「お使いのデバイスに送信」で送ればいいという説も。
uBlock Origin
広告ブロッカー。ウザい広告が表示される一部のサイトで有効にしてる。 YouTube は課金してるのでブロックしてない。
Video Speed Controller
様々な動画サイトで動画の再生速度を変更できる。 Amazon プライム・ビデオとか。
Violentmonkey
ユーザースクリプト (userscript) の管理ツール。 monkey シリーズはいくつかあり、いま使ってるのはこれ。
Window Resizer
ブラウザウィンドウの位置・サイズの保存・復元。ウィンドウを最大化したまま PC がフリーズした時など、まれに普段のウィンドウサイズがわからなくなることがあって、そんな場面で使ったりする。
はてなブックマーク ブックマーク機能
はてブ。 普段スマホからブックマークすることが多く、この拡張機能はほとんど使ってないかも。

 2024/07/22 (月) 追記

Exifer
写真に重ねて表示されるパーツが元記事で紹介した EXIF QuickView よりも控えめなのが気に入って、乗り換えた。 本音としては Firefox で使ってた xIFr が理想なのだけれど、作者が「I'm currently in doubt about the level of support I will be delivering for other browsers」と言ってて今のところ Firefox 版以外はリリースされそうにないので、仕方なく。
Format Link
これは、Firefox で使ってた同名のアドオン Format Link と同じものが Chrome にないのだろうかと検索して見つけた拡張機能。 アカウント名的に、同じ作者だと思う。 リンクの右クリックメニューからリンク先の情報がコピーできるのが便利で使い始めたものの、Chrome 版だとページの右クリックメニューからコピーする際に書式が選べないのが不便で、 Create Link と併用してる。
New Window Setup
これは、 Window Resizer を紹介した際に頭に浮かんだ素朴な疑問: 「リンクを新しいウィンドウで開いた際の位置・サイズを指定する方法はないのだろうか?」の答え。 新しいウィンドウはメインのウィンドウより小さくオープンしてほしいので、この拡張機能を見つけてよかった。

 2024/08/11 (日) 追記

xIFr
前回追記した Exifer を入れると、某チケットサイトの券種選択ボタンが機能しなくなりチケット購入に支障を来すことが判明したため、Exifer は削除済み。代わりに、Firefox での理想と書いていた xIFr を使うことにした。 Google Chrome 版はリリースされてないので、 GitHub リポジトリの README に沿って zip ファイルを拡張機能の画面にドラッグ & ドロップすることで直接インストール。

海の日

live music TOMORI KUSUNOKI SUMMER LIVE 2024 -ツキノミチカケ- 【東京公演】

日比谷公園大音楽堂 (日比谷野音) で開催された楠木ともりの「TOMORI KUSUNOKI SUMMER LIVE 2024 -ツキノミチカケ-」東京公演に参加してきた。

梅雨シーズンに屋外ステージの野音という選択、しかもきょうは天気予報の傘マークが最後まで消えなかったうえ、ライブ開演直前にスマホへ雨雲接近通知が届いたのも気づいたが、結果としてレインコートの出番なし。 ともりる本人が雨女なのに対し、マネージャーが晴れ女なんだそうで、きょうはマネージャーに感謝である。

きょうのライブは 2 時間弱で終了。 今回は、わたしの目の前の人も左前・右前の人も背が高くて、ステージが観づらかったのが個人的に残念ポイントかなあ。 段差のある座席でこういう状況に陥るのは珍しい。 あと、ともりるのライブで銀テープが発射されるのは想定外だった (回収済)。

分厚い雲に覆われて、ツキノミチカケというサブタイトルなのに月がまったく見えなかったのは惜しかったが、ムシムシしてたものの風が吹けば涼しくて、野音にしては快適なライブだったなー。 きょうが野音ライブ初参加だったという人たち、いつもはこんなに快適じゃないぞ? なおセミは 19 時ごろまで騒がしかった。 きょう発表された次の新しいライブは屋内らしいので安心!

4 連休最終日

例によってイベント翌日の予定休にしたところ、今回は 4 連休になった。 念のため言っとくけど、 Amazon プライムデーに合わせて休んだわけではないよ!

午後はぐずついた空模様になり、夕方には結構まとまった雨が 1〜2 時間ほど降った。 こんな雨がきのう降らなくてホントよかった。 会場内で傘は使用禁止だったので、ひどい雨だとレインコートの上だけじゃなくて下も必須なのはもちろん、頭や顔が濡れないようにフードをかぶると湿気でメガネが曇るだろうし、そもそも大雨だとメガネの有無に関係なく視界が確保できなくて公演が中止になった可能性まである。

そういえば自転車通学だった高校生の頃、小雨くらいならレインコートを着て乗ってたが、メガネが曇らないようにフードを外してたなー。 頭も顔もメガネも濡れるけれど、曇るよりはマシっていうね。

うなぎ!

土用丑の日から 1 週間前倒しで。 ファミマのエコ割 30 円引きのおむすび。

[ごちむすび 炭火焼うなぎ]

今回の土用丑の日はこれでいいか。 ……いややっぱり物足りないな w

梅雨明け

きょうは久々の在宅勤務。 朝、最寄り駅まで行って電車に乗るんじゃなくて、最寄り駅前のまいばすけっとまで行って一日分の食料品を買って帰ってくる、というのを久々にやった。

で、朝の帰宅後しばらく汗が止まらず。 きのうまでの梅雨空はどこへやら、朝からあっついぞ! などと思っていたら、梅雨明けだそうで。

🟦 関東甲信・東海が梅雨明け 平年よりも短い梅雨に 気象庁発表 - ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202407/180115/

そしてここから先の 1 ヶ月間は、一年の中で最も暑い時期なのに、1 ヶ月予報によると「平年より気温が高い見込み」なんだとか。

🟦 1か月予報 猛暑の盛夏到来 夏休みスタートと同時に危険な暑さが続く 熱中症警戒(気象予報士 石榑 亜紀子 2024年07月18日) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/forecaster/gureweather/2024/07/18/29632.html

すでにこの先1週間、九州から関東を中心に猛暑日が続く予想ですが、さらに2週間先も「10年に一度レベルの高温」となる可能性があります。夏休みのスタートと同時に危険な暑さが続くでしょう。

地球沸騰化の影響、なんにもいいことないなあ。

風がまったく涼しくない……

きょうはもともと曇天で気温は高いという天気予報だったが、実際には日差しがそこそこあり、朝も昼もなかなかの暑さに。 日没後も、雲のせいで放射冷却が起きなくて気温が高いうえ、風がまったく涼しくなかった。 来週からしばらく猛暑日 & 熱帯夜の日々が続きそう。 ぐぬぬ。

左手の親指を濡らした時とかになんか少し滲みるなーと思って見てみたところ、指の真ん中あたりに切り傷の跡があった。

[左手親指]

指先ならまだしも、何をどうやったらこの位置だけ切れるんだろう? しかも切れた瞬間の自覚なし。 謎だ。

あれもう土曜日

今週は火曜日まで休みで、残り 3 日間の仕事のうち 1 日が在宅勤務だったせいか、あっという間に土曜日を迎えた気分。

きょうは炎天下がマジでクソ暑かった。 吹いてくる南風は相変わらずまったく涼しくないし。 そして夜のはじめ頃は雷雨に。

🟦 同時多発ブルースクリーン障害、国内企業の影響まとめ USJ「1台1台手当てしているので時間がかかる」 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2407/19/news189.html
🟦 世界規模のWindows障害が情シス的にだいぶ恐怖なワケ ブルースクリーン多発事件(1/2 ページ) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2407/19/news175.html
🟦 もう笑うしかない Windowsのブルースクリーン多発でオフィス中“真っ青”になった海外の光景がもはや楽しそう(1/3 ページ) - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2407/20/news074.html

この BSoD 祭り、職場できのう昼過ぎから話題になったが、身近な Windows PC たちは米 CrowdStrike 製のセキュリティ対策ソフトを使ってないため、目の前で BSoD に陥った PC は 1 台もなかった。 その一方で、客先常駐のメンバーの一部が BSoD に遭遇してたり、以前開発に携わってた商用サービスが BSoD の影響を受けて対応に追われてる知り合いがいたりと、顔見知りがちらほら巻き込まれたようだ。

わたしは今回は他人事で済んだものの、以前別のセキュリティ対策ソフトで似たような BSoD 祭りに遭遇したことがあったんだよな。 この手のセキュリティ対策ソフトのアップデートは即時適用だから回避が難しいし、今回のように OS が起動できなくなるバグだと物理マシンの場合は基本的に現地対応が必要で、世界中でさぞ大変だったに違いない。

うな丼

[うな丼 @ 松屋]

松屋の 980 円のやつ。 国産とか炭火焼とか肝吸いとかのこだわりがない分、安く仕上がってるのだろう。 ふわふわで小骨皆無、おいしかった。

🟦 鰻のプロが「大手外食チェーン6社のうな丼」をジャッジ! 3位はすき家、2位はキッチンオリジン、今年の1位は…… | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20240720-2988146/

おや、今年はガストが 1 位だったか。 ガストのうな丼は 1 年前に食べたから今回は違うところにしたのに w

ベランダ用のサンダル

ベランダ用のサンダルが派手に壊れたのはきのうのこと。

[旧サンダル]

おそらく 15 年か 20 年くらい使ったんじゃないかな。 南向きのベランダに 24 時間ずっと置いてあったにしては、長持ちしたほうだろう。

それで、きのうの「クソ暑い」と表現せざるを得なかった異様な暑さに比べると真夏の真っ当な暑さに感じたきょう、新しいサンダルを買いに行ってみた。 なんというか、ほとんどの商品がクロックスを真似したような形状になってて笑える。 クロックス本家はもちろんあれでいいけれど、他の商品まで同じだと、選びづらい。 ベランダ用は、雨水がたまってしまう形状だと不便なんだよなー。

ちゅーこって、そこそこくぼみが浅いサンダルを探して買ってきた。

[新サンダル]

ドン・キホーテで「驚安」と書かれた 658 円のやつ。 用途的には充分なので、あとはこれが雨ざらし日ざらしで何年持つかだな。

大書

通勤通学路が静かに

きょうから小中学校は (高校も?) 夏休みっぽい。 通勤通学路の歩行者が激減して、日陰を歩きやすくなるのは助かる。 これなら日傘なくてもいいな。

🟦 世界各地で大規模システム障害 影響受けた端末は推定850万台 | NHK | IT・ネット
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240721/k10014517941000.html

これについてマイクロソフトは20日、影響を受けた端末は推定で850万台に上ることを明らかにしました。

これはウィンドウズを搭載している端末の1%未満だったということです。

マイクロソフトは「影響を受けた端末の割合は低いものの、経済的、社会的な影響は大きく、クラウドストライクが重要なサービスを提供する多くの企業で使われていることを示している」としています。

Windows 端末全体の 1% 未満でもあんなに影響が大きかったのは、航空業界をはじめとする公共交通機関などの重要なサービスで広く採用されてるってことだよねえ。 えらいこっちゃ。

🟦 全世界的に発生したCrowdStrikeによるブルースクリーンオブデス問題の影響を受けたWindows端末は850万台で全体の1%未満 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240722-crowdstrike-outage-8-5-million-windows-devices/

ちなみに、サウスウエスト航空はシステムにWindows 3.1やWindows 95を使用していたおかげで、今回のCrowdStrike問題の影響を受けなかったそうです。

なるほど、Windows 3.1 や Windows 95 にダウングレードすればいいのか! 🤔

ジョナサンの卓上タブレット端末の進化

ジョナサンの卓上タブレット端末は、いつごろ対応したのか忘れたけれど注文完了時に「テーブル使用中」と表示される機能が付いて、水やドリンクバー、スープなどを取りに行くために席を離れても安心できる点が気に入ってる。

[テーブル使用中]

さらに、「お料理が到着致します」という表示で自席宛のベラボット (ネコ型配膳ロボット) の接近を知らせる機能や、支払い完了時に「お会計済みです」と表示される機能などの追加に気づいたのが一ヶ月くらい前。 卓上タブレット端末がなかった時代の店員による接客に比べてプラスの面があるのはいいよね。

[お料理が到着致します]

なお、店頭で『BellaBot ぷりぬいマスコット』などのベラボットグッズが大量に売れ残ってることに気づいてしまったのはきょう。 せっかく削減できた人件費を、こういうところで失ってないだろうな……?

movie デッドプール & ウルヴァリン (IMAX レーザー)

きょう公開された作品。 会社からの帰宅後、109 シネマズ二子玉川に行って IMAX レーザー上映を観てきた。

いやぁ、相変わらず下品なセリフのオンパレードだし、本編の 9 割はバカなことやってんなー (褒め言葉)。 血の気が多すぎて、本編中に血が映ってない時間が最大 3 分もなかったと言っても過言ではない。 さすが R15+ 指定。

それと、前作の『デッドプール 2』まで配給が 20 世紀フォックス映画だったのが、2019 年のウォルト・ディズニー・カンパニーによる 21 世紀フォックスの買収に伴い、今作から配給がウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズに変わった、というメタなネタを本編中で堂々と何度も使いやがって w 配給が変わったからといって、デッドプールがマーベルのクソ無責任なヒーローという位置付けから逃れられるとでも思ったか w

なお、本作には安いムビチケ前売券が存在しないので (数量限定の高いムビチケ前売券ならあった)、「ファーストデイ」もしくは 109 シネマズのサービスデイを狙うのがオトクということになり、きょう水曜日は「109 シネマズデイ」で安く済ませられる日なのであった。 おまけにきょうが本作の世界最速公開日というのも相まって、きょうの分の販売開始直後に凄まじい速度で座席が埋まっていったのは記憶に新しい。 そんな状況でエグゼクティブシート 1 列目のほぼ真ん中の席が確保できてラッキー。

きょうの最大の誤算は、完全に日没後の 20 時ごろに出掛けたにもかかわらず、気温が 30 ℃ 以上あって蒸し暑かったこと。 汗だくで駅に着いてホームで立ち止まったら、すぐに蚊が寄ってきた。 そして映画館からの帰りは 23 時台になり、30 ℃ はギリギリ下回った感じだったが、それでもムシムシしまくり。 朝昼はそんなに蒸してなかったから日傘で日差しを遮れば風が心地いいまであったのだけれど、夜の不快指数の高さは半端ない。

ちょっと睡眠不足

きのうはド平日のレイトショーを観たあと、汗だくで帰宅してからシャワーを浴びた結果、目が冴えてしまってすぐに寝れなかった。 ので、きょうはちょっと睡眠不足の一日。

マーベル作品ガチファンな上司曰く、『デッドプール & ウルヴァリン』は字幕版と吹替版でセリフが違うから両方観るべし、だそうで。 ん〜、次の安い日はまたド平日なんだよなあ。 デッドプールシリーズはセリフが多すぎて、字幕に集中してると細かな動きとか見落としがちなので、セリフ云々にかかわらず吹替版も観たい気はするけれども…… 🤔

最近のランチ事情 松屋系列編

会社の近くに松屋・松のや併設店がオープンした話を書いたのが先々月、そこにマイカリー食堂も併設された話を書いたのが先月で、その後も週 1 くらいのペースでランチタイムに足を運んでる。 ランチタイムは近くの会社の人たちが一斉に押しかけて注文するため、料理が提供されるまで少し時間が掛かるのだけれど、何度か足を運ぶ中で、特にトンカツはタイミングが悪いとかなり待たされることに気づいた。

それで最近はトンカツを避けて、松屋かマイカリー食堂どちらかのクーポンが使えるメニューの中から期間限定商品を選ぶことが多くなった。 直近だと『回鍋肉定食』とか『山形だしわさびとろろ牛めし』とか。 レギュラーメニューと違って予想外の味のこともあり、「ほう、こんな味なのかぁ」と楽しめたりしておもしろい。 (居酒屋とかのランチで仕入れ状況などによって変わる日替わりメニューを楽しむタイプ)

ところで。

日曜日にうな丼を食べた松屋は上記とは別の店舗だが、そこの券売機は従来から見覚えのあるタイプだったので、ちょっと戸惑った。 アプリからも注文できるようになった際に、店頭での注文方法がリニューアルされたわけではなかったんだね。

  • 日曜日にうな丼を置いてなくて注文せずに出た松屋: 券売機 2 台
  • 日曜日にうな丼を無事注文して食べた松屋: 券売機 1 台
  • 会社の近くに今年度オープンした併設店: 注文機 (発券機) 4 台、セルフレジ 2 台

1・2 点目は、券売機でメニュー選択と支払いを済ませると発券される形。 3 点目は、注文機 (発券機) でメニューを選ぶと発券され、セルフレジに移動してその券を読み込ませて支払う形。

松屋には昨年度まで久しく行ってなかったから、会社の近くにオープンした併設店に初めて行ったときにこの注文方法に戸惑い、さらに店内の案内を見てアプリからも注文できることを知った、という経緯である。 ほかの店舗も新しい注文方法に変わったのかと思いきや、そうではなかったようだ。

注文と支払いが分離してるメリット、何かあるのかなぁ。 つり銭の補充がセルフレジの台数分だけで済む……?

まじめに日傘を考える

ここ一ヶ月ほど、日傘を何種類か試す機会に恵まれたので、自分に合う日傘を考えてみるなどしていた。

  • 折り畳みかそうでないか。これは「折り畳み」一択。 たいてい帰宅時間帯には日傘不要だが持ち帰ってくる必要があるので、かさばらずに済む折り畳み傘のほうがいい。
  • 自動開閉か手動開閉か。これは、重さが許容範囲内なら「自動開閉」のほうがいいと思ってる。 重さの基準は人によって違いがありそうで、わたしの場合は 250g 前後。 300g とかになってくると重たく感じる。
  • 2 つ折りか 3 つ折りか。 3 つ折りのほうが大きくて、晴雨兼用傘を雨の日に使う際に役立つのは確かだが、畳むのが面倒、畳んだ状態での太さがエグい、重さが許容範囲外、とマイナス評価が突き抜けてしまう。 晴雨兼用傘だとしても、普段日傘として使うのであれば「2 つ折り」。

この条件を満たす安い折り畳み日傘 (晴雨兼用) をしばらく使ってみた結果、さらに「畳みやすさ」も条件に加えたほうがいいことがわかった。 というのも、折り畳み傘を雨の日に使った場合、短時間でサクッと畳む場面は公共交通機関に乗る時くらいで、それ以外の場面では乾いてからゆっくり畳むことがほとんど。 いっぽう、日傘として使った折り畳み傘は使い終わったらすぐにサクッと畳みたいし、1 日の中で何度も畳む場面がある。 なので、畳みやすさも大事。

それで改めて探してみたところ『[ムーンバット] 3秒のurawaza(ウラワザ) 遮光100 UVカット 晴雨兼用 日傘 折りたたみ傘 55cm ボーダー 30245』という urawaza シリーズが評判よさげだったものの、このシリーズの自動開閉タイプ『[ムーンバット] 3秒のurawaza(ウラワザ) 自動開閉 遮光100 UVカット 晴雨兼用 日傘 折りたたみ傘 55cm 無地 30244』は明るい色がないうえ重さが約 345g と許容範囲外。

さらに探した結果、『SATTO 3秒開閉 次世代形状記憶傘 自動開閉 体感-16度 日傘兼用雨傘 たたみやすい 折りたたみ傘』という多少軽い商品を見つけ、今はこれを使ってる。

今年の猛暑の屋外移動はこの日傘で乗り切りたい。

昼に瞬間停電があったが……

きょうの昼 11:43:30 ごろに、いわゆる瞬間停電があった。 東京電力の停電履歴検索で探してみると、おそらく同じ管轄と思われる地区の情報が載ってるが、停電理由は「調査中」とある。 再発しないよう願うしかない。

ていうかこれ、デジャヴすぎるな。 2021/04/03 (土) の瞬間停電も停電理由が「調査中」で、謎だったんだよな。 ただし以前とは発生事象に一部差があり、

  • シーリングライト: いきなり消灯した直後、フェードインで元の明るさで点灯
    (以前と同じ)
  • テレビ: 画面が消え、数秒時に復帰
    (以前と異なり、オフにならずに復帰した)
  • ノート PC (Windows): バッテリー駆動に切り替わったログなし
    (以前と異なり、今回は耐えたもよう)
  • NAS 専用サーバー: 影響なし
    (以前のデスクトップ PC (Linux) とは何もかも違うので参考情報程度)
  • Wi-Fi ルーター: 再起動がかかったため、一時的にネットが切断された
    (以前とは機種も事象も異なる)
  • ONU: 影響なし?
    (Wi-Fi ルーターの復帰後につながったのは確かだが、瞬間停電のタイミングにどうなってたのかは不明)
  • エアコン: 影響なし
    (以前はエアコンをつけてなかったっぽい)

こんな感じだったと思う。

ちなみに瞬間停電の時刻は NAS サーバーの以下のログから推測した。

2024-07-28T11:43:30+09:00 hestia if_link_down_hook_event[32188]: eth0

Wi-Fi ルーターが落ちたタイミングで記録されたログではないかと。

AQUOS TV を RS-232C 経由で制御

ずっと前から試そうと思ってたのに、すっかり忘れてた。 ということで、レッツトライ!

RS-232C の通信仕様やコマンド一覧は、テレビの取扱説明書に載ってる。 NAS 専用サーバー (Synology DS920+) の導入より前は NAS 用途の PC サーバーを動かしてて、当時サーバーへの接続手段として SSH のほかに USB シリアル変換アダプターと RS-232C クロスケーブルを使うこともあったから、必要な機材は揃ってる。

どうせならケーブルは接続したままにしておきたいので、ノート PC ではなく NAS サーバーに接続してみることにした。 USB シリアル変換アダプターを NAS サーバーの USB ポートに挿しただけでは認識されなかったが、カーネルモジュールを個別にロードすると /dev/ttyUSB0 として見えるようになった。簡単。

$ sudo insmod /lib/modules/usbserial.ko
$ sudo insmod /lib/modules/ftdi_sio.ko
$ dmesg | tail -4
[7574241.626506] usbserial: USB Serial support registered for FTDI USB Serial Device
[7574241.634900] ftdi_sio 1-1:1.0: FTDI USB Serial Device converter detected
[7574241.642515] usb 1-1: Detected FT232BM
[7574241.647021] usb 1-1: FTDI USB Serial Device converter now attached to ttyUSB0
$ sudo chmod a+rw /dev/ttyUSB0

RS-232C の通信仕様は取扱説明書に記載の通りボーレート 9600bps、データ長 8 ビット、パリティなし、ストップビット 1 ビット、フロー制御なしで OK。 コマンドやレスポンスの終端のリターンコードが CR (0DH) という点だけ注意かな。

後述の内容で aquos_ctrl.sh を作り、たとえばこんな感じで:

音量取得
$ ./aquos_ctrl.sh VOLM \?
音量を 22 に設定
$ ./aquos_ctrl.sh VOLM 22
入力 2 に入力切換
$ ./aquos_ctrl.sh IAVD 2
電源オフ
$ ./aquos_ctrl.sh POWR 0

音量設定や入力切換などは、リモコン操作と異なり目的の音量や入力端子などをダイレクトに指定できるので、便利な使い方が生み出せそうな気がする。 いちいち NAS サーバーにログインしてシェルスクリプトを実行するんじゃなくて、何らかの制御する仕組みを用意しないとアレだけれど。

きょうのところはここまで。

 aquos_ctrl.sh

#!/bin/bash

PORT=/dev/ttyUSB0

if [[ ${#1} != 4 || ${#2} > 4 ]]; then
    echo "Usage: $0 COMMAND PARAMETER"
    exit 1
fi

stty -F $PORT 9600 cs8 -parenb -cstopb -ixon sane inlcr ocrnl || exit 1

printf "%s%-4s\n" "$1" "$2" > $PORT
read -t 10 response < $PORT && echo $response || echo timeout

COMMAND と PARAMETER に指定できる具体的な値については、取扱説明書の RS-232C コマンド一覧を参照。

きょうもきょうとてあつすぎる 🫠

最低気温 29 ℃ くらい、最高気温 37 ℃ くらい。 出勤時点で既に 33 ℃ とか。

少し風があったので、出勤時は日傘で直射日光を避けると体温よりやや低い温度の風が感じられた (涼しいとは到底言えない)。 ランチタイムの正午過ぎは気温が体温を上回ってることに加えて足元のアスファルトも凄まじく熱を帯びていて、日傘で直射日光を避ける程度じゃ汗が止まらなかった。 ずっと日陰のエリアであれば、アスファルトがそこまで熱くなってないので多少マシ。

🟦 国内過去最高気温に迫る41度を観測 熱中症疑いで死者 警戒アラート30日も 暑さ いつまで?熱帯夜に注意 | NHK | 気象
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240729/k10014527831000.html

栃木県佐野市で 41 ℃ かぁ。 関東地方の気温って、冬は南関東のほうが高いのに、夏は北関東のほうが高いんだよねぇ。 ……いやまあうん、言いたいことはわかるよ。 41 ℃ は、もはやそんな次元じゃないってね。

夏本番、まだまだこれから。

「大気の状態が不安定」を実感

先週頭からずっと毎日のように「災害級の暑さとなり、午後は大気の状態が不安定で局地的に雷を伴った強い雨に注意」みたいな天気予報だったが、自宅付近も職場付近も雨が降らず、ただただ一日じゅう暑い日々が続いてた。

しかしようやく (?)、きょうの夕方に職場付近で非常に短時間ながら雨が降ったようで、ところどころ濡れた形跡の残るアスファルトを踏みながら帰ってきた。 帰宅時間帯、気温が 30 ℃ を下回った代わりに湿度がかなり高くて、涼しさはなかったけれども。

あの事件、「iD」のオフライン取引が悪用されてるのか……

最近ニュースになっていた「クレカを止めても不正利用が止まらない」事件の説明記事を読んだ。

🟦 「クレカを止めても不正利用が止まらない」のメカニズム【鈴木淳也のPay Attention】-Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1612388.html

先ほど「クレジットカードではランダム性もあり『オフライン取引』を維持し続けるのは難しい」と説明したが、今回の事件はこの部分の“穴”を突くことで不正利用を維持している。

前項で「オフライン取引」になるための条件として“閾値”の存在に触れたが、「iD」の場合、このデフォルトの数値が「10000」になっている。 つまり、1万円ないしは若干下回る金額の取引を続けることで、「オフライン取引」の条件を満たしている。

いまメインで使ってるクレカは決済するたびリアルタイムに取引通知が飛んでくるのだけれど、iD 経由で決済した際にはすぐに通知が来ない。 わたしが iD を利用する店舗の場合は、だいたい 3〜4 日後に通知が来る。 これがまさにオフライン取引の動きってことか。

クレジットカードの国際ブランド側も運用を厳格化しつつあり、例えばVisaでは「全取引“オーソリ”必須」としている。

これに関連しそうな内容が、少し前に「クレカのサインレスタッチ決済の上限額」と題して CVM リミットや CDCVM について書いた際にリンクを紹介した三井住友カードのお知らせに書いてあったのを思い出した。

🟦 ブランドルール改定に伴う端末機設定変更のお知らせ|ご加盟店契約、アクワイアラーならクレジットカードの三井住友カード
https://www.smbc-card.com/kamei/info/cardinfo2020088.jsp

(1)フロアリミット(※1)の変更
Visaブランドルールにおいて、特定業種を除くすべての業種において、非接触ICカード取引のフロアリミットが10,000円から0円に変更となります。
(※1)フロアリミット:信用照会(オンラインでの取引照会)を行わない取引の上限金額

(1)非接触ICカード取引の、フロアリミットの引き下げについて
従来は、10,000円以下の非接触ICカード取引については、通信の発生しないオフライン取引となっておりましたが、設定変更後は非接触ICカード取引の全件がオンライン取引となります。

なお、磁気カード取引、接触ICカード取引につきましては、以前より全件オンライン取引となっており、今回変更はございません。

混雑するランチタイムの決済などで通信に少し時間がかかることはあるけれど、不正利用の防止に役立つなら全然許容範囲だ。 それにこのオーソリ必須 (フロアリミット 0 円) という仕様のおかげで、取引通知対応のクレカの場合、少額決済を含むすべての取引通知がリアルタイムに受けられるメリットもある。

電子マネーが使える自販機は通信機能搭載だし、昨今はイベント会場の物販とかの決済端末ですら通信機能を有しててオーソリ必須のクレカが普通に使えることが多いから、ぜひ iD の仕様を見直してオフライン取引を廃止してほしいところだなー。

この記事へのコメント

Re: あの事件、「iD」のオフライン取引が悪用されてるのか…… by hdk    2024/08/01 (木) 00:11
QUICPayもポストペイだけど、QUICPay+はプリペイド/デビットもあって、KyashのGoogle Payで使うと即通知来るねぇ。クレジットで決済が遅いことで有名だったのがガソリンスタンドで、iDも使えるところが多いけどあれはどうにかできるんだろうか... (決済額が確定する前に読み込ませるタイプ)
Re: あの事件、「iD」のオフライン取引が悪用されてるのか…… by ARAK@管理人     2024/08/01 (木) 06:40
決済額が確定する前に読み込ませるタイプも、「ポストペイは一律オンライン決済」にできるんじゃないのかなー。
記事中にあるように 『将来的に「iD」と「QUICPay+」が縮小し、やがては終了していくことを予見している』 とはいえ、さすがにサ終までこのまま放置ってわけにいかない気が。