movie anime 劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re: (鑑賞 2 回目)

6/07 (金) に公開された作品。 109 シネマズ二子玉川で観てきた。

先日のロック舞台挨拶ライブビューイング付き上映を観たときに書いたように、本作は本編上映前のマナー映像 2 種類が週替わりである。 それに加えて第 2 週目来場者特典が金曜日からではなく土曜日から配布とのことで、きょう行けばどちらも確実に楽しめる。 なお先日の二子玉川の第 1 週目来場者特典は舞台挨拶の次の回くらいで配布が終了したので、のんびりしてると特典はあぶない。

そんなワケで、ツッコミ役がいないかに思われたマナー映像の展開にクスッとしてからの本編 2 回目。 ぼっちちゃんがギターの音だけで演奏を立て直して魅了するシーンは、テレビ放送の頃からお気に入りで幾度となく観たにもかかわらず、やっぱりぐっとくるものがある。 こんな姿を見てしまったら、もともとリョウ先輩目当てで結束バンドに加入したキタちゃんも、ぼっちちゃんに惹かれるわけだ。

ムビチケカードがあと 1 枚あるけれど、次いつにしよっかな。 マナー映像はどっちのバージョンも良かったから、来場者特典次第かなー。

stage 舞台「リコリス・リコイル」Life won't wait. (上演 8 日目 夜公演)

東京ドームシティ シアター G ロッソで上演された『舞台「リコリス・リコイル」Life won't wait.』の 8 日目の夜公演を観劇してきた。 原作がアニメということで、いわゆる「2.5 次元」である。 本作はミュージカルではない。

ゴールデンウィーク最終日に観た Blu-ray『舞台「リコリス・リコイル」』の続編にあたる舞台化第 2 弾が本作。 第 1 弾を観た際に、予想のはるか上を行く舞台演出に衝撃を覚え、ぜひ現地で観てみたいと思ったのが今回の観劇のきっかけ。 ただ、あすの千秋楽は完売だったため、泣く泣くきょうの夜公演を選んだのであった。 決断が遅かったせいか、S 席の中でかなり後方になってしまったけれど。 わたしの視力 (矯正視力) だと、演者の細かな表情までは読み取れない距離。

シアター G ロッソは『スーパー戦隊シリーズ』ヒーローショーの準専用劇場だそうで、下段・中段・上段 3 層式の舞台の高低差が 8m くらいある。 観客席も負けじと (?) 最前列・最後列の高低差が 10m くらいあり、傾斜がわりと急なおかげで、前の人の頭に隠れて見えなくなることはほとんどなかった。 こんな立派な完全屋内劇場でヒーローショーを観て育った子どもたち、キミらは贅沢だぞ? 自覚しろよ? w

さて、わたしにとってこれが人生初の舞台観劇。 噂によると、つまらない舞台はホントに熟睡できるらしいが、本作は第 1 弾と同様かそれ以上に目を離す隙がなく、ものすごく引き込まれた。 舞台の中段と上段の中間の高さにも床があったのだけれど、その床から中段に飛び降りたり、中段から下段に飛び降りたりする演者もちらほらいて、いやふつうに 2m くらいの高さあるよね!? っていう。 あと、観客席の通路を演出でも活用してておもしろかったなぁ。 通路を駆け抜けていくだけならまだしも、天井からスーッと人が降りてきた時にはさすがに驚いた。

このシリーズの舞台はプロジェクションマッピングを上手に活用するので、生で観ると脳が少しバグる。 演者が銃を撃つ演技をする → 撃たれた演者の周辺に血しぶきが飛んだように投影される → 動きや効果音と投影のタイミングがバッチリすぎて錯覚を起こす、みたいな。 演者はタイミングだけでなく位置もぴったり合わせなきゃいけないハズで、みんなマジでスゴい。 生で観ると、第 1 弾の映像を観たとき以上に鳥肌が立った。 すごい世界だ。

きょうの上演は、前半 1 時間、休憩 15 分、後半 1 時間 45 分の計 3 時間。 ほかの上演回を観てないから厳密にはわからないとはいえ、投影や効果音のタイミングを合わせる演出的に、毎上演ここから寸分のズレもないんじゃないかと思う。 長いセリフや難しい言い回しもたくさんあるのに、全部暗記して演じ切る役者さんたち、マジすげえや。

ちなみに来場者特典のオリジナルコースターは全 13 種の中から 1 枚ランダム配布で、わたしは主人公の錦木千束を引き当てた。 せっかくなら千束を、と思ってたので、これは嬉しい嬉しい嬉しい。

[オリジナルコースター 錦木千束]

真夏日!

梅雨入り前なのに! 今年初の猛暑日を記録した北関東よりはマシだけども!

ちなみに朝、出勤前の室温は 28 ℃ だった。 日中も家にいる日だったらエアコン待ったなしだな。

本日の記録:

  • 通勤経路途中下車イトーヨーカードー: 陳列 65 本あり (12 本購入)

梅雨入り前なのに

おとといときのうは、真夏のように突き刺さる日差しと南風を浴びた。 そんなおとといから、調光レンズのメガネを出社日にも使い始めた。 屋外に出ると結構な速さでレンズの色が変わったので、紫外線の強さは相当なものだったんじゃないかと。 きょうは雲が多めだったけれども。

ところで、おとといのブツの入手状況について。

きのう
  • 自宅の第 1 最寄り駅の第 1 最寄りまいばす: 陳列の形跡なし
  • 自宅の第 1 最寄り駅の第 1 最寄りローソン: 陳列の形跡なし
  • 自宅の第 1 最寄り駅の第 1 最寄りファミマ: 陳列 5 本あり (5 本購入)
きょう
  • 自宅の第 1 最寄りセブン: 陳列の形跡なし
  • 自宅の第 2 最寄り駅の第 1 最寄りまいばす: 陳列の形跡なし
  • 自宅の第 2 最寄り駅の第 2 最寄りファミマ: 陳列エリア消滅

だいぶ厳しいね。

この様子だと、「陳列の形跡なし」の店舗は在庫を眠らせてるんじゃなくて、すでに在庫切れもしくはそもそも入荷なしの可能性あるな。 ま、ないものはしゃーなし。

この記事へのコメント

Re: 梅雨入り前なのに by b    2024/06/14 (金) 00:00
終戦かw
🍋のはまぁいいかなw 不味くはないんだろうけど
Re: 梅雨入り前なのに by ARAK@管理人     2024/06/14 (金) 07:46
次のスモーキーもまた半年後に出るのかな〜 w

未来のレモンサワー

🟦 “世界初”本物のレモンスライス入り『未来のレモンサワー』 6月11日数量限定発売開始
https://www.asahibeer.co.jp/news/2024/0110_2.html

どうやらこの商品もきのう発売だったらしい。 地域限定発売のうえ予定数量出荷次第終了と聞き、きょうは白州ハイボール缶とあわせてこれも買ってきた。 同社の生ジョッキ缶と同じフルオープン缶技術を活用したレモンサワー。

[未来のレモンサワー (1)][未来のレモンサワー (2)][未来のレモンサワー 開栓直後]

ふたを開栓するとレモンスライスが浮き上がってくるとか、そのまま食べることもできる本物のレモンスライスが入ってるとかいううたい文句が目に飛び込んでくるが、個人的にこのフルオープン缶のレモンサワーは物理的にとても飲みやすくて気に入った。 以前アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶を飲んだときにも書いたように、ジョッキみたくゴクゴク飲めるのはイイね。 飲み過ぎ注意!

🟦 未来のレモンサワー |ブランドサイト
https://www.asahibeer.co.jp/osakenomirai/

URL は「osakenomirai (お酒の未来)」なのな。

白州ハイボール缶〈清々しいスモーキー〉

例によって数量限定新発売。 さっそく買ってきた。

🟦 「サントリープレミアムハイボール白州〈清々しいスモーキー〉350ml缶」数量限定新発売 2024年4月9日 ニュースリリース サントリー
https://www.suntory.co.jp/news/article/14579.html

このシリーズの歴史はこんな感じ:

まるでインパクトある邦題を付けようとして迷走を始めた洋画みたいなネーミングになってきたけれど、大丈夫かな? w

[白州うすづくりタンブラー & 白州ハイボール缶〈清々しいスモーキー〉]

肝心の味のほうは、スモーキーさが物足りない気がするなあ。 ニュースリリースによると『白州蒸溜所が生み出す原酒による、清々しく心地よいスモーキーさを感じられる味わいが特長です。 』だそうだが、「清々しい」はともかく、「心地よい」かどうかは謎かも。

 ちなみに今回はいいウォーキングになった

いつもならまいばすけっとにたっぷり陳列されてるのに、きょうは見つからなくて、たっぷり歩く羽目になった。

  • 自宅の第 1 最寄り駅の第 1 最寄りまいばす: 陳列の形跡なし
  • 自宅の第 1 最寄り駅の第 1 最寄りローソン: 陳列の形跡なし
  • 自宅の第 1 最寄り駅の第 1 最寄りファミマ: 陳列 15 本あり (6 本購入)

ここでいったん帰宅して荷物を置いたあと、チェックを再開。

  • 自宅の第 1 最寄りセブン: 陳列の形跡なし
  • 自宅の第 2 最寄り駅の第 1 最寄りまいばす: 陳列の形跡なし
  • 自宅の第 2 最寄り駅の第 1 最寄りセブン: 陳列の形跡なし
  • 自宅の第 2 最寄り駅の第 2 最寄りまいばす: 陳列の形跡なし
  • 自宅の第 2 最寄り駅の第 1 最寄りファミマ: 陳列の形跡なし
  • 自宅の第 2 最寄り駅の第 2 最寄りファミマ: 陳列 3 本あり (3 本購入)

きょうはここまで。 陳列の形跡がなかった店舗は、きっと在庫が眠ってるだけだろうから、あす以降に期待。

この記事へのコメント

Re: 白州ハイボール缶〈清々しいスモーキー〉 by b    2024/06/12 (水) 03:58
取り敢えず、白州らしいのがコレという意見もあるみたい。第二弾のがって感じはしますが。ともかく、24本は確保しますた。
Re: 白州ハイボール缶〈清々しいスモーキー〉 by ARAK@管理人     2024/06/12 (水) 07:03
たっぷり確保してますな。
あとは冷凍カットレモンを添えて。