午前中は雲に覆われてひんやりしてたが、弟者とランチしてる間に雲はどこかへ行き、午後は晴れた。
なおメニューは年末年始用だった。
第 75 回 NHK 紅白歌合戦の前半と後半をざっと観た。
……なんだろう、この低音質は。
NHK プラスの音声のビットレートが低いのか、あるいは副音声も入ってるからビットレートが通常の半分になってるのか、とにかく音楽番組には不向きすぎるあり得ない音質だな。
GLAY と B'z だけは飛ばさずに観たから、ほかはいいや。
そういえば、帰省荷物がいつもより軽く感じられた理由がタブレットの除外と充電器の小型化だと書いたが、じつはスマートウォッチの充電だけちょっと見積もりが甘かった。
どういうことかというと、
- 以前 (前回の帰省時に) 使ってた Pixel Watch の充電ケーブルが USB-C 接続だったのに対し、いま使ってる Xiaomi Watch S3 の充電ケーブルは USB Type-A 接続
- 充電器が USB-C 単ポートだと、この充電ケーブルは挿せない
- ただし、わたしの普段の使い方であればフル充電で丸 4 日 (96 時間) は持つスマートウォッチだから、今回の 82 時間くらいなら充電しなくても問題ないはず
- ∴ スマートウォッチの充電は考慮しなくて OK!
と判断して、スマートウォッチの充電ケーブルは持たず、充電器は USB-C 単ポートにした。
しかし実際には、ウォーキング中にスマートウォッチのワークアウト機能を使ったりした影響により、最終日のバッテリー残量が危うくなってしまったのである。
「普段の使い方」をする前提で考えてしまったのが誤算か。
ま、いつもモバイルバッテリーやエコバッグなどを入れて持ち歩いてるポーチの中に念のため予備の充電ケーブルが入ってて、モバイルバッテリーには USB-C と USB Type-A の端子が付いてるし、それとは別に MacBook Air 用に念のため持って行ってた USB-C ハブにも USB Type-A 端子があるから、問題なく充電できたんだけどね。
今後も予備の充電ケーブルはポーチに入れておくとして (たいした重さじゃないし)、ケーブルの先に USB-C に変換するアダプタを取り付けておいたほうがいいかもしれないな。