10 連休最終日
この連休は、YouTube のおすすめ動画を次々に観てたら、あっという間に最終日を迎えてしまった。 帰省以外、年末年始用に積んであったタスクが片付いてないのは気にしないことにして、のんびりできたからヨシ。
ニュースなどによれば 12/28 (土) から 1/05 (日) までの 9 連休という社会人が多いらしく、わたしの場合はそれより 1 日多いことになるけれど、連休初日はクリニックでほぼ一日つぶれたため、実質 9 連休といえなくもない。 でもクリニックで懸念が払拭できたおかげで、残りの連休は気楽に過ごせた。
そんなワケで、あすが仕事始め。 あすは午後から雨だし寒そうだなぁと NHK の天気予報を眺めながら、そういえばこの気象キャスター (片山美紀) は大晦日が仕事納め、その翌日の元日が仕事始めなどとポストしてたなぁなんて思い出したりしつつ。
三が日 3 日目、金曜日。
午前中は雲に覆われてひんやりしてたが、弟者とランチしてる間に雲はどこかへ行き、午後は晴れた。 なおメニューは年末年始用だった。
第 75 回 NHK 紅白歌合戦の前半と後半をざっと観た。 ……なんだろう、この低音質は。 NHK プラスの音声のビットレートが低いのか、あるいは副音声も入ってるからビットレートが通常の半分になってるのか、とにかく音楽番組には不向きすぎるあり得ない音質だな。 GLAY と B'z だけは飛ばさずに観たから、ほかはいいや。
そういえば、帰省荷物がいつもより軽く感じられた理由がタブレットの除外と充電器の小型化だと書いたが、じつはスマートウォッチの充電だけちょっと見積もりが甘かった。 どういうことかというと、
- 以前 (前回の帰省時に) 使ってた Pixel Watch の充電ケーブルが USB-C 接続だったのに対し、いま使ってる Xiaomi Watch S3 の充電ケーブルは USB Type-A 接続
- 充電器が USB-C 単ポートだと、この充電ケーブルは挿せない
- ただし、わたしの普段の使い方であればフル充電で丸 4 日 (96 時間) は持つスマートウォッチだから、今回の 82 時間くらいなら充電しなくても問題ないはず
- ∴ スマートウォッチの充電は考慮しなくて OK!
と判断して、スマートウォッチの充電ケーブルは持たず、充電器は USB-C 単ポートにした。 しかし実際には、ウォーキング中にスマートウォッチのワークアウト機能を使ったりした影響により、最終日のバッテリー残量が危うくなってしまったのである。 「普段の使い方」をする前提で考えてしまったのが誤算か。
ま、いつもモバイルバッテリーやエコバッグなどを入れて持ち歩いてるポーチの中に念のため予備の充電ケーブルが入ってて、モバイルバッテリーには USB-C と USB Type-A の端子が付いてるし、それとは別に MacBook Air 用に念のため持って行ってた USB-C ハブにも USB Type-A 端子があるから、問題なく充電できたんだけどね。
今後も予備の充電ケーブルはポーチに入れておくとして (たいした重さじゃないし)、ケーブルの先に USB-C に変換するアダプタを取り付けておいたほうがいいかもしれないな。
帰省完了
きょうもめっちゃいい天気。 帰省中ずっと青空だったのは珍しいんじゃないかな。 帰省初日の天気を「晴れのち雨」と書いたけれど、雨になったのは深夜で、自宅を出てから実家に着くまでずっといい天気だった。 その翌朝からきょうまで毎日快晴。 おかげで、帰省中、実家のリビングのエアコンやストーブの出番なし。
今回の航空便はいつもより遅い夕方の予約をとっていて、出発の 1 時間半前に鹿児島空港へ。 15 分くらいでお土産を買い終わると、ちょうどそのタイミングで出発が定刻の 15 分遅れになるという通知が届いた。 手荷物検査の締切りまでまだ 1 時間くらいあり、これはしばらくゆっくり休憩できるなと、スカイラウンジ菜の花に行ってみた。
帰省初日に行った羽田空港のエアポートラウンジ (南) と同じくゴールドカード以上のクレカを持ってれば無料というラウンジだが、座席の配置や落ち着いた装飾などが明らかにワンランク上の雰囲気で、羽田空港ラウンジの「チェーン店のカフェのような空間」とは比べるまでもない。 ここで優雅にソフトドリンク (無料) を飲んで時間をつぶ……、おや、芋焼酎の試飲コーナー (無料) もあるぞ?
というワケで、ソフトドリンクと焼酎を手に、のんびりまったり。 いい時間つぶしになった。 「チェーン店のカフェのような空間」とは比べるまでもない (大事なことなので 2 回)。 こういう空港ラウンジが無料で使えるのは嬉しいねえ。 4 年半前に空港ラウンジ無料サービスは“年会費無料でもイラネ”派だって書いたのに、手のひらクルクルさせすぎだろって? 😎
その後、手荷物検査時にも搭乗ゲート通過時にも紙が出てくることはなく、完全にペーパーレスで機内に搭乗した。 羽田空港では手元に紙が 2 枚増えるから「アプリになった意味ないじゃん」と思ってたけれど、このペーパーレス運用なら意味あるな~。 これが羽田空港で実現できない理由が気になる。
そして機内では「到着が 509 番スポットになる」という旨のアナウンスが流れ、要するにバスで運ばれるパターンである。 羽田空港は広すぎるので、飛行機が直接ボーディング・ブリッジに接続されて到着出口までひたすら歩くよりも、バスで空港ビルまで運んでもらってから到着出口まで歩くほうがはるかに歩行距離が短いことがあり、今回は後者だった。
無事、帰宅完了。
¶ 今回の座席
往路は R2 ドアの非常口席 (お見合い席) の中央、復路は L2 ドアの非常口席の通路側だった。 前回の往路は R2 ドアの非常口席の窓側、前回の復路は L2 ドアの非常口席の通路側だったので、前回と今回ほぼほぼ同じ位置に座ってる。 不思議。