4 連休最終日

エアコンつけずに扇風機だけだと昼下がりは少し暑かった。

連休中にやろうと思ってた NAS サーバの移行にようやく着手。 といっても新しい NAS サーバを開封したのが夕方なので、きょうはセットアップだけで終わることになりそう。

[新 NAS サーバ]

LED インジケータの輝度は調整できた。(写真はデフォルトの MAX)

共有フォルダについてはまるっとコピーすればいいとして、問題は今まで旧 NAS サーバ (というか単なる Linux サーバ) にログインして実施してた作業を、今後は Windows の WSL に移行するか、新 NAS サーバの VM 上の Linux に移行するか、新 NAS サーバの Docker に移行するか。 どうしよっかなー。

この記事へのコメント

Re: 4 連休最終日 by hdk    2021/09/21 (火) 22:13
10GbE! 速そう!
Re: 4 連休最終日 by ARAK@管理人     2021/09/21 (火) 23:01
この Synology の機種は 1GbE なんだよねぇ。
同じ価格帯だと QNAP の機種が 10GbE 化可能だね。
Re: 4 連休最終日 by b    2021/09/23 (木) 00:33
そういえば放置してるな。。

4 連休明け

在宅勤務。 どうせなら大型連休にしたかったが、そうは問屋が卸さない。 そもそも大型連休の定義を知りたいって? なんとなく 5 連休以上なら大型って感じじゃない?

🟦 “オタバレ”しない通勤リュックはなぜ生まれた? ジャンボうちわ収納が大前提 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1352041.html

仕事帰りに推しのライブに行きたいけど、通勤バッグからうちわがはみ出てしまう。 そんな経験をしたことがある人は少なくないと思います。 私もそうでした。

いや、少ないと思います。 w

ペンライトは専用ポケットに通常のスティック型が 2 本と、あとはボトルホルダーに大きめの特殊ペンライトが 1 本いける。 折り畳み傘ホルダーもつぶせば、さらに 1 本いけるかも。 そのほかオペラグラス用ポケットやチケットホルダーなど、ポケットがたくさんある。 通勤に使わなくても、このポケットの多さはかなり便利そう。 ただ、レディースバッグブランドだからか、色が女性向けかなあ。

秋分の日

秋分の日、秋晴れ、真夏日

秋の季語になれないものが混じってる。 暑い。

おととい「共有フォルダについてはまるっとコピーすればいいとして、問題は今まで旧 NAS サーバ (というか単なる Linux サーバ) にログインして実施してた作業を、(中略) どうしよっかなー。」と書いた件で、考えてみたら「まるっとコピー」の作業もログインして実施したほうが速いんだよなーと思ってググってみたところ、みんな普通に NAS サーバの OS (Linux) にログインしてた。 なんだ、VM とか Docker とか動かさなくてもログインできるのか。 それだったら、Intel CPU 搭載じゃない安いモデルでもよかったのに w

てことで、連休中にやろうと思ってたタスク再開。 旧 NAS サーバは 10 年以上前の 2009/01 に使い始めた HP の格安サーバで、 2017/09 にコネクタが一部溶けてることに気づいたという経緯もあるなかなかの老体だ。 この古い汎用 Linux サーバ (税込 9,999 円) と最新の NAS 専用サーバ (税込約 67,500 円) を比較するのは無意味な気もするが、とにかくだいぶパワフルになった。

旧 NAS サーバ v.s. 新 NAS サーバ
機種名HP ProLiant ML110 G5Synology DS920+
CPUCeleron 420 @ 1.60GHzCeleron J4125 @ 2.00GHz
コア数 / スレッド数1 / 14 / 4
プロセスルール / TDP65nm / 35W14nm / 10W
CPU Mark / Thread Mark260 / 4793,037 / 1,171
メモリ容量 / 規格512MB / DDR2-8004GB / DDR4-2666

差がありすぎてもうね w ついでにほかのデジタルガジェットも比較してみるか。 *1

2009 年当時に使ってたデスクトップ PC と今使ってるノート PC を比較すると:

当時のデスクトップ PC v.s. 現在のノート PC
機種名(自作機)ASUS VivoBook S15 M533IA
CPU (APU)Core 2 Duo E8400 @ 3.00GHzRyzen 7 4700U @ 2.0GHz
プロセスルール / TDP45nm / 65W7nm / 15W
コア数 / スレッド数2 / 28 / 8
CPU Mark / Thread Mark1,159 / 1,24413,733 / 2,565
メモリ容量 / 規格4GB / DDR2-80016GB / DDR4-3200

なんか当時のデスクトップ PC はひたすらもっさりだった気がするなあ。 重量級 Windows Vista のせい?

もひとつ、2009 年当時に使ってたガラケー W64SH と……だと適切な比較対象がないので、翌年の 2010/04 に購入したスマホ HTC Desire X06HT と今使ってるスマホを比較すると:

当時のスマホ v.s. 現在のスマホ
機種名HTC Desire X06HTSONY Xperia 1 III SOG03
CPUSnapdragon S1 (QSD8250)Snapdragon 888 5G
プロセスルール65nm5nm
コア数18
メモリ容量 / 規格576MB / LPDDR12GB / LPDDR5

プロセスルールの進化が凄まじい。

こんなに時代を感じる旧 NAS サーバを、現役でここまで使い続けるとは思わなかった。 共有フォルダの移行が終わったら、処分準備に取り掛からねば。


*1: CPU Mark / Thread Mark のベンチマークの数値は https://www.cpubenchmark.net/ より。

この記事へのコメント

Re: 秋分の日、秋晴れ、真夏日 by hdk    2021/09/23 (木) 22:29
Windows 7が登場する直前の頃ね... SSDじゃなかったのも大きそう。
Re: 秋分の日、秋晴れ、真夏日 by ARAK@管理人     2021/09/24 (金) 21:48
SSD でも Vista は遅そうだなぁ。
Re: 秋分の日、秋晴れ、真夏日 by hdk    2021/09/25 (土) 00:13
SSD 8台ぐらいのRAID0 (!)でWindows Vista起動はめちゃくちゃ速かったという話は聞いたことがある :) まぁでもAHCIが当たり前になってSSDのTrimまで活用されるようになったのはやっぱりWindows 7だよねぇ。あの頃はまだ格安JMF602プチフリSSDもたくさんあった時代だし。
Re: 秋分の日、秋晴れ、真夏日 by ARAK@管理人     2021/09/25 (土) 00:42
あーあの贅沢な実験が Windows Vista だっけ w
言われてみれば、Vista 世代の PC (HDD) に Windows 10 を入れて高速スタートアップを有効にしても起動遅いから、OS のせいだけじゃないか……。

NAS サーバ移行ほぼ完了

きのう仕掛けた共有フォルダのまるっとコピーがきょう終わった。 移行関連で残すは Linux 上で動かしてたサービス類の設定ファイルとデータファイルくらい。

そこらへんのファイルを含むシステムパーティションを丸ごとディスクイメージファイルに変換して保管しておけば、Debian GNU/Linux 3.0 (woody) から Debian 11 (bullseye) までアップグレードを繰り返したカオスな環境を VM 上で起動できなくもないが、おそらく出番は訪れない。 断捨離するのが正解と思われる。

なお今回 4 代目 hestia の機種選定にあたっては、家庭向け / SOHO 向けの NAS キットの中で VM / Docker 対応かつ Intel CPU 搭載を条件とし、最終的な候補は ──

── この 4 機種に絞った。

HDMI 出力が必要な場合や、2.5GbE が必要な場合、前面の HDD トレイを隠すデザインが好きな場合は、QNAP か ASUSTOR を選べばよい。 前面に液晶パネルが欲しい場合は、ASUSTOR の AS6604T 一択になる。 Synology はこの中で最も筐体が小さく、他と異なり背面ファンが 2 基搭載されてる。

いろいろ情報を見て回って悩んだ挙句、今回は筐体サイズ優先で Synology DiskStation DS920+ を選んだ。 Synology は QNAP より新機能の採用がやや遅いというか、枯れた技術を長く使ってる雰囲気だが、安定した NAS として運用するにはそのほうがいい気も。

 Groove ミュージックの「追加された日付」順の問題勃発

共有フォルダの移行にあわせて Groove ミュージック (Windows 10 標準の音楽プレーヤ) の参照先を旧 NAS サーバから新 NAS サーバへ変更したところ、古い楽曲の一部が最近の楽曲よりも新しく追加されたと誤判定されてしまい、今まで通りのソート結果にならなくなってしまった。 インデックスを再構築したりアプリの設定をリセットしたりしても必ず同じ楽曲が上位に表示されるため、何か規則性がありそうなのだけれど、少し調べた感じでは不明。

せっかくだから NAS サーバ上で動く音楽プレーヤ系の Web サービスを試してみようかと、まずは NAS サーバ標準の Audio Station を動かしてみるも、追加順にソートする機能がなさそうで残念。

次に Docker リポジトリの中から適当に見つけた emby/embyserver を動かしてみると、使いたい機能がだいたい揃ってた。 古いファイルの MP3 タグが文字化けするのが惜しいが (文字コードが UTF-8 じゃなかった時代のファイルかもしれない)、とりあえず今聴きたい楽曲はイイ感じに表示されるので、しばらくこれでいいかな。

drama 孤独のグルメ Season9

きのう最終回だった。

今シーズンの食事パートは、1.5〜2 人前くらいを注文してペロッと食べたあと、まだまだいけるぞ、と 1〜1.5 人前くらいを追加注文するパターンが多かった。 「独り飯」かつ「黙食」という井之頭五郎の食事スタイルはコロナ禍の飲食店と相性いいし、お酒を一滴も飲まない設定だから、五郎の振る舞いはコロナ禍前と大差なし。 前シーズンまでとの違いは、海外に行かなかったことくらいか。 本編後の作者登場パートでは、作者の久住昌之はお酒が飲めなくて物足りなさそうだったけれども。

この作品はフィクションといいつつ「政府や自治体のガイドラインに基づき感染症対策を徹底して収録を行っています」とのことで、登場人物が全員マスクを着けてるのはいいと思うが、仕事パートで打合せの場に飲み物が必ず出てきてしかもマスクをずらして飲むシーンが必ずあるのは、ちょっとわざとらしい気がした。 それと、今シーズンは車を使わずに電車移動ばかりなのも気になったが、食事のために移動するんじゃなくて仕事のために移動するついでに食事なので、不要不急の外出・越県移動にはあたらないというテイにしたかったのかな。

NAS あそび

きのう見つけた Emby Media Server (emby/embyserver) 以外に Docker で手軽にインストールできるメディアサーバは何があるのか探してみたところ、Plex Media Server (plexinc/pms-docker) が有名らしい。 さっそく入れてみると Emby よりも Plex のほうが使い勝手がいいと感じたので、きょうは Plex をメインで使用。 どちらも無課金で Web UI を軽く使ってみただけであり、課金した場合や専用アプリを使った場合は別かもしれない。

USB 機器をネットワーク経由で共有する VirtualHere を試用してみた。 Synology 用のベータ版パッケージを NAS サーバに入れ、手元の PC でクライアントソフトを起動すると、NAS サーバに接続した USB 機器が手元の PC から見えるようになる。 Blu-ray ドライブを Wi-Fi 経由で使えるか検証したかったのだけれど、NAS サーバの USB ポートのバスパワーでは電力不足でポータブル Blu-ray ドライブが正常動作せず、確認できなかった。 残念。

home イエデン買い替え

スマートなフォンではなく、ホームフォン (固定電話) の話。

家の FAX が送れなくなってることが発覚してから 10 年近く放置してた電話機をなぜ急に買い替える気になったのかというと、新しい NAS サーバを設置する際に親機をちょっと動かそうとしたらめっちゃ重くて、急に邪魔に思えてきたから。 親機だけで約 3.9kg もあるらしい。

固定電話を手離す案はもちろんあり、数年前から「今度引っ越すときにはいろいろな申請の電話番号を携帯電話に変えて、固定電話を解約しよう」と考えてるのだけれど、なかなかチャンスが巡ってこない。 昔は固定電話の番号を書かなきゃいけない書類が多かったから、たぶんまだどこかに登録したままになってるはず。

一時期デジタル複合機への買い替えを検討したものの、コンビニに行けば大抵のことが出来る時代なので、家に置いとく必要はないだろう。 それに、下手するともっと邪魔になるし。 ってなわけで、なるべく場所を取らないコンパクトな電話機を探す。

  • SwissVoice ePure (スイスボイス イーピュア) のデザインに一目惚れしたが、留守番電話機能がない。 絵になるのになぁ。
  • パイオニア TF-FD31S もイイ感じだが、新品が見つからない。 同じくパイオニアの TF-FD15S は値段が若干高い。
  • シャープ JD-S08CL は安いし充電台付親機がかわいいが、留守番電話機能がわたしの使い方と合わない。 用件録音中の相手の声がスピーカーから聞けないとか、留守番電話オンのままだと電話に出れないとか。 いちいちオンオフしたくないんだよねー。
  • パナソニック VE-GDS15DL はパナソニックらしい実用性第一のつまらないデザインだが、今までの電話機もパナだから、機能面で申し分なしというのは分かってる。

結局パナかよーと思いつつ、きのうの朝 Amazon.co.jp タイムセール祭りのポイントアップキャンペーン開始を待って注文し、きょうの午前中に受け取りサクッと設置完了した。 ほぼ今までの子機だけに相当する設置スペース & 重さだ。 せっかくの固定電話なのに停電時には使えない仕様だけれど、まあ緊急時にはスマホのほうが大事でしょ、きっと。

ちなみに今まで使ってた電話機はパーソナルファクス (コードレス留守番電話付) KX-PW101CL で、通称「おたっくす」。 段ボールの解体が楽しかったやつである。 そして昔買った PHS が KX-PH933S で、あれも品番が KX 始まり。 いっぽう今回買ったのは品番が VE-GDS15DL で、ついに KX じゃなくなった! と思いきや、充電台付親機の品番が VE-GDS15、コードレス子機の品番が KX-FKD550 なのであった。 やっぱり KX なんだな w

4 連休明け

在宅勤務。 どうせなら大型連休にしたかったが、そうは問屋が卸さない。 そもそも大型連休の定義を知りたいって? なんとなく 5 連休以上なら大型って感じじゃない? ……この文章、 5 日前にも見た?

古い電話機を処分すべく朝イチで粗大ごみの申請をするも、収集日は 3 週間後とのこと。 来週の収集日に間に合う申請タイミングのはずだけれど、来週は収集枠の空きがないのかな。

古い電話機を初期化して工場出荷状態に戻すべく「リセット」を実行してみたところ、設定が残ったまま再起動しただけだった。 そのリセットかよ w 設定やらメモリーやらの項目が大量にある多機能モデルなのに、一括で消す機能がないとは。

🟦 「povo2.0」に新トッピング「スマホ故障サポート」 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1353/695/

ほほう。 povo2.0 に変えると故障紛失サポートが切れるのであれば他の MVNO でもいいかな、なんて考えてたのに、トッピングに追加してきたか。 個人的には他の MVNO よりも有利になるなぁ。 までもきょうのゴタゴタ (テスト中? の未完成の申請ページが一瞬アクセスできてしまった模様) を見てると、しばらく様子見が正解かもしれない。

緊急事態宣言全面解除決定

今月の延長宣言発表のときにも書いたとおり、ピークを過ぎた感がある。

🟦 緊急事態宣言、全国で9月30日解除。行動制限も段階的解除 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1354176.html

皆様の尽力により、8月の半ば過ぎに2.5万人を超えていた新規感染者数が、27日時点では1,128人となった。 東京ではピークの5,773人から248人まで減った。 病床利用率はすべての都道府県で50%を下回り、重症者は9月初めをピークに減少傾向。 13万人いた自宅療養も3万人となり、減り続けている。 現在の状況は宣言解除の基準を満たしている。

うむ。 前回の緊急事態宣言の解除は新規感染者数が下げ止まってる状況で発表されたのがホント意味不明で、 3 週間後に緊急事態宣言再びとなったわけだが、今回の解除は理解できる。

さて、神奈川県の対応は:

🟦 知事メッセージ(令和3年9月28日) - 神奈川県ホームページ
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/j8g/covid19/210928_message.html

〇 県内の飲食店には、10月1日から10月24日までの間、特措法第24条第9項に基づき、次のとおり要請します。
・マスク飲食実施店の認証を受けた店舗は、営業時間は5時から21時まで、酒類の提供は11時から20時まで、一組4人以内または同居家族での利用に限ります。
・マスク飲食実施店の認証申請中の店舗は、認証を受けるまでの間は、営業時間は5時から20時まで、酒類の提供は11時から19時30分まで、一組4人以内または同居家族での利用に限ります。
・その他の店舗は、営業時間は5時から20時まで、酒類の提供は禁止とし、一組4人以内または同居家族での利用に限ります。
〇 イベントの開催に当たっては、特措法第24条第9項に基づき、10月31日までは、人数上限は1万人、歓声や声援のあるイベントは収容率50%、開催時間は21時まで、とします。
また、11月1日から来年1月31日までに開催を予定しているイベントにかかるチケットの事前販売は、1万人を上限とするようお願いします。

飲食店は 10 月 24 日まで制限あり。 イベントは 10 月 31 日までは人数制限 + 時間制限あり、11 月 1 日から来年 1 月 31 日までは人数制限あり。 なぜこの日程!?

Docker 版 Plex Media Server の 5 秒おきのアクセスを止めるには

先日 NAS サーバにインストールした Plex Media Server は Docker Hub から入手した公式イメージ plexinc/pms-docker なのだけれど、これを実行してると 5 秒間隔でディスクアクセスが発生することに気づいた。 HDD だから寿命については SSD ほど神経質になる必要ないとはいえ、深夜とかアクセス音がちょっと気になる。

解決策のひとつとして Docker コンテナの Extra Parameters に「--no-healthcheck」を追加してヘルスチェックを無効化するという方法があるらしい。 公式イメージのヘルスチェックの実装に問題があるわけではなく、Docker コンテナの JSON ファイルが頻繁に更新されるのは Docker のバグと思われるため、公式イメージ側では対処する気はなさそうに見える (細かく読んでないけれど)。

Synology の DSM 7.0 の Docker GUI では Extra Parameters はたぶん書き換えられないので、どうしよっかなーと思いつつ情報を漁ってみると、「I finished to use the Linuxserver Docker Image…was the simplest solution. Sad that Plex never mangaged to fix that」というシンプルなソリューションが見つかった。 linuxserver/plex に乗り換えるだけでいいようだ。 マジか。

アプリデータはシームレスに移行できるって書いてあるけれど、Docker コンテナが変わると所有者も変わるのに大丈夫か? と半信半疑で実行してみたところ、ログにこんな出力が ──

[cont-init.d] 40-chown-files: executing... 
Change in ownership detected, please be patient while we chown existing files
This could take some time
[cont-init.d] 40-chown-files: exited 0.

── というワケで、ちゃんと考慮されてた! 素晴らしい。

drama anime radio 2021 秋クール視聴リスト

ドラマ

おもしろそうに感じたのがこれくらいしかなかった。 アバランチは、1996 年 3 月以来 25 年ぶりに復活するフジテレビ月曜 22 時ドラマ枠。

アニメ

確実に観るやつだけ掲載。 そのほかも含めた視聴リストの完全版はあっちのブログにて。

ラジオ

最近また FM ラジオ (ワイド FM) がノイジーになってきたんだよなあ。 電波受信に影響するような何かが起きてるのだろうか。

2021 Q3 最終日

2021 年第 3 四半期が終わろうとしてる。 今月前半までの 9 ヶ月が忙しかったせいで、早かったなぁ。

この 9 ヶ月の間に慌ただしかったもののひとつは povo だろう。 1 月中旬に発表され、3 月下旬にサービスイン。 わたしは 1 週間くらい後に契約したが、 7 月上旬に機種変のため離脱し、 8 月下旬に再契約した。 その後、 9 月中旬に povo2.0 が発表されて、きのうの朝 9 時に povo2.0 の提供が始まったと同時に povo 改め povo1.0 の新規受付が終わった。 ベータ版のままリリースするようなスピード感だ。 手続きをミスる人が多いのか、あるいは従来の料金プランのような手厚いサポートを期待する人が多いのか、今 povo2.0 のオンラインサポートの対人チャットは大混雑らしい。

ほかには、4 月に書いた「国内で Xperia 5 III の展開予定が今のところないっていうのも残念」という思いを引きずったまま 7 月に Xperia 1 III へ機種変したのに、きょう Xperia 5 III の国内モデルが発表されたのが意外だった。 5 III は 1 III に比べて本体と画面が少しコンパクトになり、CPU やバッテリー容量はそのままで画面の解像度がフル HD に下がるので、1 III と同等のサクサク感のままバッテリーの持ちがよくなるのは間違いない。 1 III と一緒に 5 III も国内展開してくれればよかったのに〜!

ちなみに povo2.0 はデータトッピングなしだと最大 128kbps に制限されるのだけれど、その状態でどれくらい使えるかを試してる人がちらほらいて、「阿部寛のホームページの表示に 5 秒かかるって聞いたが 7 秒かかったぞ」みたいな発言を見つけて笑ってしまった。 それに対して ISDN かよ! みたいなツッコミもあれば、1200baud だの音響カプラだのといったキーワードもあった気がする。 インターネット老人会かな? w