冷たい雨

きょうの予想気温はわたしが半袖着用の目安としてる「20 時に 20 ℃ 以上」を満たさなかったため、長袖ワイシャツにした。

  • 予想: 長袖ワイシャツで出勤して、通勤路ですれ違う半袖姿の人を見るたびに「やっぱり半袖がよかったかなぁ」と軽く後悔し、会社に着いたら腕まくりをして結局一日そのまま過ごす
  • 実際: 長袖ワイシャツで出勤して、通勤路ですれ違う半袖姿の人を見るたびに「やっぱり半袖がよかったかなぁ」と軽く後悔し、会社に着いたら腕まくりをするも、ランチタイムに外に出たら肌寒くて、結局腕まくりをやめた

ここまでひんやりするとは。

ちなみにあすは最高気温 28 ℃ とかいきそうなので、朝少し肌寒くても確実に半袖だな。

テレビ離れ……?

□ “テレビ離れ”はウソ? ホント? レグザが実データ公開「5年前と変化なし」 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1536113.html
TVS REGZAは2日、2023年のテレビ市場を総括したプレス向けのセミナーを開催。 昨今メディアで取り上げられている“テレビ離れ”に関して、全国300万台の視聴データを引き合いに「1日の平均テレビ画面利用時間は、2022年で6.6時間。 実はこの数字は5年前のデータと同じだ。 視聴スタイルの変化はあるが、テレビ画面の視聴時間そのものは5年前と比べて大きな変化はない」との分析結果を示した。

んー。 そりゃねぇ。 よく話題になる「テレビ視聴時間」はリアルタイムの視聴時間のみ、もしくはそれに録画番組の視聴時間を足したものだろうけれど、ここでいう「テレビ画面利用時間」にはネット配信動画の視聴時間も含まれるから、大差ないという結果になるのはうなずける。 そもそもテレビ自体を買わない人が増える中、敢えてテレビを買う人たちが様々な映像コンテンツをテレビで再生しようとすることに疑問はない。

本村氏は「10〜13年経ってテレビを買い替えるお客様の場合、今使っているサイズは32型や37型、大きくても40型程度がほとんど。 ですから、55型でも十分大画面だし『大画面テレビ買ったな』という満足感は得られますが、だいたい2週間もすると『ああ、もっと大きくてもよかったかも……』と感じる方が多いのも事実。 テレビは一度買えば、10年は使うもの。 ブラウン管時代は28型が大型、プラズマの50型テレビが出た時は“50型は趣味のもの。 一般人は買わないし、リビングに入らない”と言われた。 常識は変わるもの。 行く行くは75型でさえ、普通と感じ始める時期が来るはず」と話す。

いま家にあるテレビは 2012 年の頭に買った 40 インチなので、1 行目は合ってる。 ただ、日本の狭い家で、果たして 75 型を普通と感じ始める時期が来るだろうか? 一軒家かどうかでも差が出そうだな……。

LINE ヤフー株式会社

□ Yahoo! プレミアム、LINEヤフー合併で「LYPプレミアム」に刷新 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1534854.html
□ 「LINEヤフー」がスタート 「ライフプラットフォーム」を創る - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1535742.html

Yahoo! プレミアムから LYP プレミアム *1 への刷新が 11/29 (水) でまだまだ先の話なので、会社の合併もまだまだ先だと勘違いしてたが、合併のほうはきのうだった。 既に Yahoo! の Web サイト最下部のコピーライト表記が LY Corporation に変わってる。

どっちのサービスも毎日使ってるから、長生きしてほしいな〜。 代替サービスがないわけではないけれども。


*1: LINE と Yahoo! と PayPay で「LYP」なのかな?

きょうから 10 月

今年残り 3 ヶ月か。 早いなぁ。

きのう行った幕張メッセでは 1 週間前に東京ゲームショウ 2023 (TOKYO GAME SHOW 2023) をやってたんだよなぁと思い出して、なんとなく『TOKYO GAME SHOW VR 2023』のメタバース空間内を歩き回ってみた。 最初スマホにアプリを入れたら文字がちっちゃすぎて、大画面のタブレットが役立った。 ただ、VR 専用機器がないと、メタバースってあんまり楽しめないな……。

live music LAWSON presents TrySail Live Tour 2023 Special Edition “SuperBlooooom” 1 日目

幕張メッセ イベントホールで開催された『LAWSON presents TrySail Live Tour 2023 Special Edition “SuperBlooooom”』の 1 日目に参加してきた。 先日まで開催されてた『LAWSON presents TrySail Live Tour 2023 “SuperBloom”』の追加公演で、きょうとあすの 2 日間、開催される。 マスク着用推奨。

幕張に行ったのは 2019/10 のスフィアライブ以来かな。 正面ステージの反対側となる一番遠いブロックの 2 階スタンド席だったので観づらいかと思いきや、左右のスタンド席よりも一段低い位置に設置されてるエリアの 2 階席だったうえ、前から 2 列目で前も横も空席という好条件に恵まれたおかげで、視界を遮るものも風の流れを遮るものも皆無でとても快適に観れた。

元のツアータイトルと同名のアルバム『SuperBloom』を引っ提げてのライブということで、このアルバムに収録されてる楽曲だけでもジャンルが幅広くて楽しいのだけれど、さらに楽しいセットリストになってて、本当にまったく飽きる隙がなかった。 TrySail はメインで推してないから、ソロライブ参加は 2019/08 の幕張追加公演に続いて今回が 2 回目だったりするわけだが、そんなにわかファンでも「また行きたい」と思える仕上がりになってるのがスゴい。

個人的には、今回のアルバムの中でヘビロテしまくってる『flower』が聴けたのがハイライト。 J-POP 王道のメロディに王道の編曲を組み合わせて、そこにファン宛のようなベタベタの歌詞を乗せたコテコテの楽曲だが、なんかたまらなく好き。

ライブ時間はアンコール前までが 2 時間、終演までが 2 時間半くらいかな。 雨宮天は美人で色っぽいし (どんどん綺麗な大人の女性になっていく)、夏川椎菜はトークの言葉選びが最強だし (根っからのクリエイターだと思う)、麻倉ももは可愛い (もちょかわいい)。 わたしは雨宮天の「青い」シャツを着て参加した。 今後も 2 年に 1 回くらいは参加したい所存。 できれば幕張より近い会場で!