PC のキーボードは確かに重要だけれども
この記事の流れはワロタ。 いきなり質問する相手を間違ったのでは w
いま家で使ってるノート PC のキーボードは、なんというか独特の底打ち感があって、結構気に入ってる。 キーストロークが浅いキーボードの場合、わたしはギアドライブ式キーボードのようにカチャカチャ音がしないやつが好きで、昔のノート PC のパンタグラフキーボードのように遊びがあってカチャカチャ音がするやつは嫌いだったりする。 あとカチャカチャ音がしなくても、極端に浅すぎる (薄すぎる) のは苦手かなー。
キーボードの話といえば、QWERTY 配列や JIS かな配列が今の形になるまでの経緯がおもしろかった。
これこれ。 10 人が考えれば 10 種類の配列が出てきてしまうだろうに、よく今の配列に落ち着いたよな。
この記事には Dvorak 配列も登場する。 ソフトウェアとしては対応してることが多い Dvorak 配列だけれど、実機は見たことがない。 たぶん。