お盆翌週

通勤路ですれ違う人の数や通勤電車の混み具合が先々週前半 (今月頭) の水準に戻った、気がする。 きょう = 先々週前半 > 先々週後半 > 先週後半 > 先週前半。 通勤電車で高確率で座れたのは先週前半。

夏休みは児童・学生がほぼいないので、これでもまだ通勤路や通勤電車の人は少ない状態なのだけれど、ランチタイムのお店の混み具合に関してはいつもの状態に戻ってしまった。 待ち行列ができる直前に入店・着席できたとしても、オーダーが立て込んで、料理が出てくるまで結構時間が掛かるやつ。 しかも、わたしが職場周辺のランチ候補にしてたお店の中の寿司屋が今月いっぱいで閉店するようだし、なかなか世知辛い……。

Re: 暑すぎて、夏 2023

先週に続いて今週もまだまだ秋の空気じゃない。 残猛暑見舞い申し上げます。

[秋味]

大気の状態が不安定にもほどがある

きょうの昼過ぎまでの天気は、晴れ、曇、弱い雨、やや強い雨、強い雨が数十秒〜数分間隔でランダムにコロコロ変わる状態だった。

  • 家を出る 5 分前に窓から外をちらっと見た時点では強い雨
  • 家を出る直前に傘の大きさを決めるべく玄関を開けてみたら、天気雨 (弱い雨)
  • 通り雨だったのならこのままやむだろうと思い、折り畳み傘を差して出発
  • 駅に向かう道中、やや強い雨を経て強い雨に変わり、判断をミスったか? と思うも、駅に着く頃には弱い雨
  • ホームで電車を待つ間に雨は上がって曇り空
  • 会社の最寄り駅で電車を降りると路面は乾いてて、薄日が差す感じ
  • 駅から会社までの道中、傘を差してたのは日傘の人だけ
  • 一応折り畳み傘を持って外に出てみると晴れ
  • 3 分ほど歩くと弱い雨が降り始め、ランチのお店に着くまで降ったりやんだり
  • ランチ中、強い雨と激しい雨を行き来したあと、食べ終わった頃には強い雨
  • お店を出て 2 分後にはやや強い雨
  • 雨宿りするべきだったか? と思いつつそのまま歩くと、2 分後には弱い雨
  • 横断歩道で 1 分ほど待つ間に雨が上がり、道路の向かい側で信号待ちをしてた人とほぼ同時に傘を畳む
  • 信号が変わって歩き始めた 3 分後くらいから、弱い雨なのか頭上の木から落ちてくる水滴なのかわからないポツポツ雨に見舞われるも、傘は差さず軽く濡れながら会社到着
  • 会社を出た瞬間、すさまじい湿気を感じるも、雨は降らず
  • 電車で自宅最寄り駅まで移動したあとも雨は降らず、そのまま折り畳み傘の出番なし

いくらなんでも、こんな気まぐれな天気はあんまりだ……。

晴天

朝の短時間の天気雨を除いて、晴天の一日。 これなら洗濯物が外干しできたな。 きょうはいつも通り出社だったけれど、あすは有休消化しようと思っての暇な計画休なので、洗濯が捗るかも?

で、その「朝の短時間の天気雨」について。 通勤途中、結構強い日差しのまま通り雨がザーッと降り始めたため、折り畳み傘 (雨傘) を差した。 結果、実質日傘の効果を体験することができた。 ……なるほどたしかに、真夏の日差しを遮るこうかはばつぐんだ。 日傘は今後の検討課題としよう (←買わない結論になるパターン)。

のみかい

職場の後輩・元後輩との飲み会 (定期)。 一度行ってみたかった天ぷらのお店。 アルコールのメニューがワイン中心というのが人によってはアレかもだが、天ぷらも天ぷら以外も美味しかった。

そして帰り道、スズムシの鳴き声が! そっか、23 時台はさすがに秋の雰囲気あるのか。 18 時台はまだまだセミの鳴き声がうるさくて暑苦しいのだけれど。

のみかい

職場の後輩・元後輩との飲み会 (不定期)。 きのうのメンツは 3 ヶ月に 1 回は会う顔ぶれで、きょうのメンツは久々である。

きのうのメンツは重めのメニューをどんどん注文する傾向があって、きょうのメンツは軽めのおつまみみたいなメニューに行きがちっていう、対照的な感じ。 きょうは昼飲みだったのだけれど、「起きて 1 食目だからそんなに入らない」って聞こえてきて、正午過ぎのランチタイムの社会人の発言なのかと w

久々といえば、屋内での昼飲みも久々だなぁ。 きょうのお店は昼営業のラストオーダーが 14 時なので、飲み過ぎることもなく、15 時前に解散。 この時期の昼飲みの問題は、行き帰りの屋外が暑すぎることくらいだな w

にちようび

きのうよりもきょうのほうがゲリラ豪雨の確率 (?) が高そうで、外干しはきのう全部済ませるべきだったかと思いつつ外干し。 結果、自宅周辺は一滴も降らず、洗濯物はカラカラに乾いた。

メイン PC のメインブラウザを Firefox から Chrome に変更してから 1 ヶ月半ほど過ぎたが、改めて Firefox を起動して確認しようとかやっぱり Firefox に戻ろうとかいう発想に至ることが一度もなくて拍子抜け。 職場で使ってる Edge に比べて痒い所に手が届かないのはちょっぴり気になるものの、動画サイトのアクセスが Firefox よりも快適なので、Firefox に比べてストレスが少ないまである。 自宅だと、テレビ出力をしたい動画サイトのアクセス時と複数のタブで比較検討したい時以外、スマホやタブレットのブラウザで事足りることが多く、そもそも PC のブラウザを使う機会が減ってるという昨今の事情も影響あるかも。

久々の在宅勤務

職場のわたしの席の隣のチームで、先週金曜に出社したメンバーのひとりが新型コロナ陽性だったらしい。 それで、周辺の席の人たちは念のためきょう全員在宅勤務するよ、という連絡があった。 わたしは陽性者の影響を受けてないはずだが (先週金曜わたしは出社してないし、水曜と木曜はそのチーム全員が在宅勤務だったため)、ひとりだけポツンと出社してもアレなので、便乗して在宅勤務にした。

そんなワケで朝、一日分の食料を買いに出かけると、通勤・通学路に子どもたちがたくさん。 ああそっか、夏休み終わったのね。 もう 8 月最終週か。

久々の在宅勤務は睡魔に襲われるかと思いきや、全然そんなことはなく、ふつうに黙々と仕事が捗った。 むしろ先週の出社時のほうが眠かった気がする。 寝だめは役に立たない説があるけれど、土日の昼寝の効果か?

やっぱり異常気象だった今年の猛暑

🟦 今年の夏の猛暑 “異常気象といえる” 気象庁検討会 | NHK | 気象
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230828/k10014176911000.html
この夏、全国的に猛暑が続いていますが、7月下旬以降の高い気温について、気象庁の検討会は「太平洋高気圧の本州付近への張り出しが記録的に強まったことが要因で歴代と比較しても圧倒的な高温で異常気象だといえる」と結論づけました。
🟦 令和5年梅雨期の大雨事例と7月後半以降の顕著な高温の特徴と要因について 〜異常気象分析検討会の分析結果の概要〜 - 気象庁|報道発表資料
https://www.jma.go.jp/jma/press/2308/28a/kentoukai20230828.html
 6月から7月中旬の梅雨期に各地で発生した大雨は、日本付近に多量の暖湿な空気が流れ込み、梅雨前線の活動が活発化したことが要因と考えられます。
 一方、7月後半の顕著な高温は、本州付近への太平洋高気圧の張り出しが記録的に強まったことが主要因と考えられます。また、8月前半の日本海側を中心とした記録的な高温は、南寄りの暖かく湿った空気が日本付近に流れ込み続け、それにフェーン現象の影響も加わったことが要因と考えられます。

感覚的に今年の暑さは過去イチだったので、これは納得。 来年は、異常気象分析検討会が活躍しなくていい夏に戻ってほしいものである。

先週「18 時台はまだまだセミの鳴き声がうるさくて暑苦しい」と書いたばかりだが、きょうの帰宅時の 18 時台はセミの鳴き声が聞こえなかった。 日没が少しずつ早くなってるおかげなのか、ちょっとずつ秋が近づいてきてると実感できる。 といっても、日中はまだまだめっちゃクソ暑いんだけどね!

テレビの USB 端子の出力電流……

最新の USB 充電器を計画的衝動買いしてから密かに気になり始めたのが、 Chromecast with Google TV の電源だったりする。

  • Chromecast に付属の電源アダプタは 1.5A だが、せっかく USB 端子なので電源アダプタ以外から給電したい。
  • テレビの周辺機器なのでテレビの USB 端子から給電するのが理想だけれど、テレビの USB 端子に接続すると電流不足っぽいエラー画面が表示されて Chromecast が起動しない。
  • 先日買った USB 充電器に接続すると起動できて、充電器のディスプレイに表示される出力電流の最大値は目視で 0.56A。普段はこの状態。
  • USB 充電器の仕様上、使用中のポート数が増えると 1 ポートあたりの出力が制限されてしまうから、できれば USB 充電器には接続せず、コンセントも消費せず、うまいこと給電したい。

さて、ここでの注目ポイントは 3 点目。 0.56A くらいで足りるのであれば、USB 2.0 の電流 (500mA) を 2 倍にすればいけるはず。 つまり、テレビの USB 端子 2 つの電源を 1 つに合算すれば、足りるんじゃね?

というワケで USB 電源補助ケーブルを購入して試してみた!

……のだけれど、あっさり敗北。 うーむ。 ちゃんと 1.5A 供給されてるかどうかチェックしてるのかなぁ。 USB 3.2 なら 1 ポートあたり 900mA あるらしいから 2 ポート束ねれば 1.8A までいけそうだが、テレビの世代的にどう考えても USB 3.2 じゃないもんなぁ。 ざんねん!

phone 2024 年に au スマホが Starlink 対応予定とのニュース

🟦 KDDIとスペースX、衛星とスマホの直接通信サービスを提供 | 2023年 | KDDI株式会社
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2023/08/30/6935.html

朝のテレビ番組でこのニュースの概要を知った時点では、「au から今後発売される Starlink 対応スマホが必要」かつ「au 本家でサービスが提供される」となぜか脳内補完した。 それでも登山する人やスキーする人、船乗りなど、幅広く需要がありそうな画期的なサービスだな、と思ったのだけれど。

その後、改めて詳しい記事に目を通してみたところ……。

🟦 auスマホが直接スターリンクにつながる '24年から - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1527498.html

auのLTEスマホがすでに利用している周波数帯(ミッドバンド。 プラチナバンドではなくグローバルバンド)を使うため、スマホ側はハードウェア・ソフトウェアともに特別な対応は不要で、そのまま利用できるようになるとしている。 また利用時は、(衛星通信アンテナのように)空に向けてかざすといったことも不要。 auのほかUQ mobile、povoのユーザーも対象になるとしている。 MVNOへの提供は現在未定。

案内されている内容で実現すれば、手元にあるLTEスマホの利用可能エリアが極めて大きく拡大されるという、革新的な取り組みになる。

スターリンクを利用できる契約形態は現在検討中。 通常のプランに対してオプションの形で提供する、もしくは通常プランに含めるといった形があるとしている。

なん・・・だと・・・? 現行の au スマホがそのまま使えるし、対象の回線は au 本家だけじゃなくて UQ mobile も povo も・・・⁉️

まぁなんとなく povo1.0 は対象にならない気がするが、これは興味深い内容だなぁ〜。 続報を待とう。