初秋刀魚

[秋刀魚]

台風一過の晴天 (夜はゲリラ雷雨)

最高気温 29 ℃。 洗濯物をいつもより多めに干した。 近所のラーメン屋に行くと開店直後にもかかわらず満席だったのは、緊急事態宣言全面解除の効果だろうか。 諦めて近所の吉野家に行くと豚丼が入荷してなかったのは、きのうの台風 16 号の影響だろうか。

そんな台風に見舞われたきのうの朝は、電車は計画運休が千葉のほうだけっぽい、外を見ると子どもたちは普段通り登校してるっぽい、というカンジだったため予定通り出社したのであった。 ランチを自席で済ませたことにより雨風のピークは回避できたが、在宅勤務を選択するのもアリだったよな、きのうは。 でも出社したからこそ帰りに駅前のスーパーで秋刀魚が買えたともいえる。

秋晴れ

昼前にふと「そうだ てんや、行こう。」と思って最寄りの天丼てんやへ。 ほぼ 1 年ぶりのチェックインだった。 そんなに行っていなかったとは。 周辺のお店もいつの間にかテナント募集中になっていたり知らないお店が入っていたりと、街並みが少し変わっていた。

ついでにイトーヨーカドーに行ってみると、おそらくテナントの閉店・撤退がいくつもあったという状況のままお店は増えていない感じだったが、残ったお店の売り場が拡大されて、陳列されている商品数がかなり充実していた。 100 円ショップとかメガネ屋とか、手狭ではなくなり品揃えがよくなってイイ感じ。 今度メガネを作るときに行ってみよう。

銀行の話

🟦 10月から銀行の“他行宛”振込手数料が引き下げ。100円以下も - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1354/011/
🟦 値下げ!銀行「振込手数料」たたき売りの凄い攻防 | トクを積む習慣 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/454991

わたしはキャッシュカードを持ち歩きたくないという理由で「スマホ ATM」対応の au じぶん銀行を今年からサブで使っていて、振込手数料が 99 円に下がったのには驚いた。 メインバンクのみずほ銀行も多少下がったとはいえ、まだまだメガバンクたちは高い。

そしてそのメガバンクは、高い分サービスが高品質ならまだしも、特にみずほ銀行は『金融庁、みずほに業務改善命令 障害 7 回続き、異例の「応急対応」』という状況で、信頼がどん底まで落ちている。 しかも短期間で改善できるとは到底思えない。 なぜなら ──

🟦 これから「みずほ銀行」に起こる、ヤバすぎる現実…システムの「爆弾」を誰も処理できない(週刊現代) | マネー現代 | 講談社(1/4)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87384

統合時、みずほは旧3行が使っていた複数の異なるシステムを生き残らせたまま、「ゲートウェイ・システム」と呼ばれる中継プログラムでそれらを繋ぎ合わせるという方針を打ち出した。

だが、この建て付けそのものに難があった。 当時の事情を知るみずほ行員が言う。

「勧銀は富士通製のメインフレーム(大型コンピュータ)の『STEPS』を'88年に導入していました。 また興銀は日立製のシステム『C-base』を、富士銀行は日本IBM製の『TOP』をそれぞれ持っていた。

普通、銀行が合併してシステムを統合する時は、顧客や預金などの情報をどれか一つのシステムに全て移行する『片寄せ』という方法を取ります。

しかし、みずほは合併後も『同じ担当の役員が3人いる』と揶揄されるくらい、よく言えば旧3行が対等、悪く言えばバラバラだった。 そのため、各行のシステム、ひいてはベンダーとの取引を温存しようとしたのです」

事実、全面改修を経たはずのMINORIのシステム構成は、不自然なほど複雑怪奇だ。 普通預金を司る機器は日本IBMが作るが、その上で走るソフトは富士通が作る。 他行との接続を司るシステムは、機器を日立と富士通が作ってソフトをNTTデータが作る。 各業務のシステムをベンダーが分割して作り、さながら怪物「キメラ」のようになっている。

これが意味するのは、おそらく'11年に金融庁から業務改善命令を受けた時点で、みずほのシステムは根本的な再構築がもはやできない状態だった可能性だ。

古い部分と新しい部分が幾重にも折り重なり、さらに開発元も複数のベンダーにまたがっていた。 しかも、この時すでにみずほは延べ3000億円近くをシステム改修に投入していた。 20年以上も二人三脚を続けてきたベンダーを切り捨て、一から作り直すわけにはいかなかったのだ。

いまや、システムの全容を知る者はみずほにも、ベンダーにもいない。

── もともと富士通と日立と IBM のシステムを使っていた旧 3 行が合併して、どこかひとつのシステムに片寄せしたのではなく、さらに NTT データが加わったシステムになったという。 こんなカオスなキメラが、トラブらないわけがなく。

半沢直樹ならどういう対応をするだろうか。 IT ゼネコン各社に倍返し? w

あっつ

日中はエアコンで熱中症対策をしたほうがいいレベルの半袖日和。 きょうの最高気温は平年より 6 ℃くらい高かったらしい。 季節が一ヶ月ほど戻った感じだな。

🟦 【特集】Windows 11がリリース間近!10月5日のアップグレードに備え、確認すべき注意点とは? - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1355301.html

そっか、もう間もなくか。 家のメインのノート PC は Windows 11 の要件を満たしてるけれど、3 ヶ月前に「コア分離」の「メモリ整合性」をオンに切り替えたらブルースクリーン祭りが開催されたので、ちょっと用心したい。 一応、 Windows 10 から Windows 11 へのアップグレード時には自動的に有効にならないという情報はあるけれども。

Windows 11 正式リリース

Windows 11 の正式リリースが 10 月 5 日というのは例によって本国の現地時間のことだろう、日本時間だとあすリリースだろう、と考えて油断していたが、今回は各地の時間なんだとか。 家のメインのノート PC はまだ Windows Update 経由でのインストールはできないものの、要件を満たしている旨が表示されるようになった。

[この PC で Windows 11 を実行できます]

 社給 PC で試しちゃえ

職場の PC (Core i7-9700 世代) はシステム管理部門による集中管理下にあり Windows 11 のインストール可否が不明だけれど、在宅勤務用に借りている社給 PC (Core i7-10700 世代) は集中管理下にないうえ要件を満たしているので、仕事の合間にアップグレードしてみた。 30 分かからず再起動が要求され、10 分後には新しいサインイン画面とご対面。 その 3 分後には新しいデスクトップ画面が表示された。 ノートラブル!

スタートメニューの違和感が凄まじいなぁ、タスクバーの表示のされ方が Chrome OS の二番煎じだなぁ、などと思いながら業務用アプリの動作確認をしていたところ、会社のシステム管理部門から「Windows 11 のインストールは待つように」と指示がきた。 Windows 11 に正式対応していないアプリが見つかったらしい。 [復元] を実行してみると、10 分くらいでサクッと Windows 10 が復活した。 ノートラブル!

 家のメインのノート PC もやっちゃえ

きのう「ちょっと用心したい」と書いたにもかかわらず、社給 PC でのお試しが非常にスムーズだったため気が緩んでしまった。 在宅勤務が終わってから、家のメインのノート PC であるところの ASUS VivoBook S15 M533IA をアップグレードすることに。

  1. Windows 11 インストール アシスタントを実行してしばらく待っていると、エラーコード 0x8007007f が表示され「問題が発生しました」。 謎。
  2. PC を再起動してから再チャレンジしてみたところ、同じエラーは起きずに進んだ。しかし、要求に従って再起動したあと BSoD 画面でクラッシュ。 BSoD といっても Blue Screen ではなく Black Screen で、停止コードは INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE だった。 さらに再起動すると「コンピューターに対する変更を元に戻しています...」と表示され、少し待つと Windows 10 が復活。 マジでよく出来ているよなぁ、OS 起動異常時のロールバック。
  3. PC 付属のサポートツールや Windows Update を経由せずに入れたデバイス ドライバーを疑い、Radeon や Ryzen チップセット用の AMD ドライバーを最新化してから再チャレンジ。 インストールが進み、おそるおそる再起動すると、今度は BSoD にならずに完走した。 Windows 11 へのアップグレード成功!

個人的に確認したかったのは、新 MS-IME かな入力の「を」問題の修正がどうなったかということ。 Windows 11 ではちゃんと修正されていた。 ようやく「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」をオフで常用できそうだ。

🟦 【特集】Windows 11正式リリース!気になる新機能をまとめて解説 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1355860.html

Android アプリの提供は現時点ではなし。 「便利なウィンドウのスナップ」(スナップグループ) や「ディスプレイ環境の改善」は仕事で役立ちそうなので、仕事で使う PC を早く Windows 11 にしたいところである。

[Windows のバージョン情報]

ウィンドウの影、だいぶデカくなったなぁ w まるで macOS みたい……。

インテルのデバイス ドライバー、またお前か!

きのうの夜、Windows 11 にアップグレードしたノート PC をスリープ (モダンスタンバイ) させて自分も寝ようとしたのだけれど、しばらく経ってノート PC がちゃんとスリープしてないことに気づいた。 LED の光り方で分かる。

本体がホカホカというかアツアツになったままスリープ解除ができないので、あーこれアカンやつだと思いながら電源ボタン長押しで強制シャットダウンからの電源オン。 冷却ファンが静かになるのを待つ間、スリープ解除に失敗したということはアレだなーと目星をつけ、デバイス マネージャーで記憶域コントローラー配下にぶら下がってる SSD 名入りの NVMe ドライバーをロールバックして解決した。 アップグレード時に入ってしまったんだな。 気を取り直して、ノート PC も自分も ( ˘ω˘)スヤァ

インテルのデバイス ドライバーが腐ってるといえば、以前使ってたノート PC が絶不調だった件のいくつかの原因も Intel UHD Graphics 620 等のインテルのドライバーにあるとする説を見たことがある。 以前使ってたノート PC であるところの DELL Inspiron 13 7370 はまだ売りに出してないから、とりあえずドライバーをなんとかしてそれなりに動く状態にできるのであれば、入院のお供にちょうどいいかもしれない。

DELL 公式情報だと Inspiron 13 7370 は Windows 11 のサポート対象外っぽいが、マイクロソフト謹製の PC 正常性チェックツールでは Windows 11 の要件を満たすという判定になるので、入れてみることにした。 途中、インストールを待つ間に画面が消えるとそのままフリーズしてしまうのは何? と思ったが、そうか、これは絶不調 1 点目の「画面オフフリーズ問題」か w 確かにメイン PC としては耐えられないレベルだな w

  • Windows 10 からアップグレードして Windows 11 にすると、すんなり動く。画面オフフリーズ問題は再発する (解消しない)。
  • その Windows 11 をリセットして初期状態に戻すと、画面オフフリーズ問題は発生しない。 DELL のツール類はひと通り入ってて、デバイス ドライバーも全部入ってる。 ただし、なぜか Windows 11 のウィジェットがうんともすんともいわない。
  • Windows 11 をクリーン インストールすると、画面オフフリーズ問題は発生しない。ウィジェットも正常。 デバイス ドライバーが一部足りないので、DELL のサポートページからチップセットのドライバーと指紋認証センサーのドライバーをダウンロードして入れる必要あり。

というわけで、まっさらな Windows 11 PC としてよみがえった。 入院中に寝っ転がったまま使うには、2-in-1 スタイルの Chromebook よりこのノート PC のほうが向いてる気がする。 指紋認証センサーに関しては、ドライバーを入れたところでそもそも絶不調なことに変わりはなく、実質使えないけれども。

試行錯誤の途中で Windows 11 のウィジェットが変な状態のまま Microsoft アカウントで同期したせいか、メインのノート PC のウィジェットが初期状態に戻ってしまった。 Windows の設定の同期って、先勝ち後勝ちとかよく分かんないよね……。

disease 通院

白内障再手術の件。 術前検査を受けたあと、手術・入院についての説明を受けてきた。

  • 予定術式は「硝子体茎顕微鏡下離断術 (網膜付着組織を含むもの)」
  • 手術は局所麻酔で 60〜90 分くらい
  • 多焦点レンズを入れる場合は先進医療となり一部保険適用外だが、今回は選択肢が単焦点レンズのみのため保険適用
  • この手術内容だと飛蚊症も治るのでは? と聞いてみたところ、「改善する可能性は高いけど今回の手術の目的はそっちじゃないよ」と釘を刺された てへぺろ (・ω<)
  • 入院は個室を希望したが、入院 3 日前にならないとどの部屋かは確定しない
    (大部屋は一日中マスク着用になりそうでヤだなと)
  • 入院中の衣服 (パジャマ) とタオルはレンタル可能
    (迷わずレンタるよ)
  • 入院中はかかとのある室内履きが必須でレンタル不可
    (これは買っておかねば)
  • 入院中コンセントは使っていいらしいので充電器を忘れずに
    (スマホにも Nintendo Switch にもきのうセットアップしたノート PC にも使える Anker Nano II 45W を持って行こうかな)
  • 入院中の面会はあすから緩和するそうだが、家族限定などの制限あり
    (今回は短期入院なのでそもそも面会予定なし)

採血ブースでは臨床検査技師が 10 人体制でフル稼働してたり (今までで一番上手な採血だった)、入院の説明では担当者が次々に変わったりと、普通にデカい病院だなぁと。 入院は今月下旬だが、入院中だけでなく入院前の体調も把握・管理する必要があるから、この段階で病院薬剤師や管理栄養士が出てくるわけだ。

術前の点眼薬の処方箋をもらって、たしか病院の目の前に薬局があった気がする、と思いながら外に出ると、さらに近い病院敷地内に「10 月 1 日オープン」と書かれたピカピカの薬局があった。 ティッシュ配りもやってて、大きな病院の周りは客の奪い合いが露骨だな。 支払い方法は現金のほかにクレジットカード、デビットカード、交通系 IC カード、楽天 Edy、iD、QUICPay、WAON 対応。 まいばすけっととかにあるカードリーダーと同じ系統だろうか。

 入院初日はタクシーも視野に

今朝は病院 9 時受付が目標で、いつもより早く家を出た。 バス停に行くと高校生たちが長い列を作ってたので、バス通学は大変だなーと隣の列に並んでバスを待ってたところ、わたしが乗りたいバスは高校生たちと同じバスだった。 病院の手前に高校があるのかー。

並び直してとりあえず乗れたものの、ほぼ満員で、もちろん座れない。 バス停 2 つに 1 つは乗降客がいて、どんどん遅れていく。 まあ要するに通勤通学ラッシュ路線である。

今朝は荷物が軽かったからよかったけれど、入院初日は場合によってはタクシーにしなきゃだな。 まっすぐ行けば近いしね。

この記事へのコメント

Re: 通院 by hdk    2021/10/07 (木) 23:36
かかとのある室内履き... 大学の体育で使った体育館シューズなら...w
Re: 通院 by ARAK@管理人     2021/10/08 (金) 21:38
うん、間違いではないよ w

昨夜、東京 23 区・埼玉で震度 5 強

昨夜 22:41 ごろ、地響きのようなゴゴゴッという音が聞こえたあと、長時間の揺れ。 緊急速報メールは、揺れ始めてから届いた。 外から聞こえてきたアラート音は、防災無線だったみたい。 揺れが大きかった地域では停電や水道管の破損、電車の脱線などが発生し、交通網の混乱による帰宅困難者の情報も。

当時わたしは自宅にいて、自宅付近は震度 3 でライフラインが無事だったため特に影響なかったが、たとえば発生が 12 時間前だったら病院で足止めを食らっただろう。 エレベーターに閉じ込められた可能性もある。

電車は地震の影響による運転見合わせが多数あり、最寄りの路線でも運転再開見込みが今朝 6 時の予定から 7 時に変わるなど混乱が続いてた。 きょうは用事があって出社したかったので、ダイヤ乱れまくりの超満員電車に乗る羽目に。 どこからともなく「密です。」という声が聞こえた気がしたりしなかったり。

なおスマホに届いた「緊急速報メール」は、古臭いレガシーなエリアメールに代わる Android 11 搭載機種の機能。 初めて目にするポップアップが表示された。

[緊急地震速報 - Android 11]

こんなやつ。 分かりやすいデザインだな。

この記事へのコメント

Re: 昨夜、東京 23 区・埼玉で震度 5 強 by hdk    2021/10/09 (土) 00:30
せめて午前は在宅勤務にして午後から出社にすればよかったのに、って思うぐらいいくつかの路線はひどかったみたいねw
Re: 昨夜、東京 23 区・埼玉で震度 5 強 by ARAK@管理人     2021/10/09 (土) 09:03
運転再開が 8 時とか 9 時とかだったら迷わずそうしたんだけど、7 時だったからいけるだろうと甘く見た結果。 w

入院用の室内履き確保

きょうは朝から高額医療費制度の限度額適用認定の申請書に記入して切手を買ってきて駅前の郵便局のポストまで投函しに行く気力があったので、そのまま電車で出かけてランチついでに入院用の室内履きを買ってきた。

商店街にある古き良き靴屋さんで、人生経験が豊富そうな店員さんをつかまえて、

わたし 「ルームシューズって置いてますか?」
店員 「レインシューズ?」
わたし 「室内履きを探してます」
店員 「室内履き……、こういうやつかしら……?」
わたし 「えっと、入院中に履く靴を」
店員 「ああそれならこれとかこれとかが人気あるわよ」

ひとつはよく見たことある形で、1,500 円くらいという安さながら履きやすそうなやつ。 漠然とイメージしてたのはこれだ。

もうひとつはアーノルドパーマーのスリッポン (AP0016) で、値段は倍だがメッシュ素材でめっちゃ軽いやつ。 実際に履かせてもらって、後者を買ってきた。 ムレにくそうだし、退院後も近所の買い物に行く時くらいなら使えそう。

メイン PC を Windows 10 に戻すの巻

メインのノート PC に Windows 11 を入れて数日経ったが、Web ブラウザのスムーススクロールがもたつくことがあったり 60fps の動画がカクカクすることがあったりしてイマイチなので (AMD Fluid Motion Video でフレームレートを上げた動画を含む)、Windows 10 に戻した。

[Windows 10 に復元する]

「強化された検索機能、セキュリティ、スタートアップが必要になったら、いつでも Windows 11 に戻ってきてください。」だそうだ。 3 つとも Windows 10 で間に合ってます! w

🟦 「Windows 11」、AMD Ryzenで性能の問題あり Microsoftが対応準備中 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/07/news076.html
🟦 AMD CPUでWindows 11が重くなる不具合。ゲームでは1割の性能低下 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1356657.html

 AMDとMicrosoftでは、問題がパッチで解決されるまでの暫定対策として、この問題の影響を受けているユーザーに対してWindows 10に戻すことを提唱しているが、あまり現実的とは言えないだろう。

あまり現実的とは言えないだろうというのはどういうことだろう。 この問題の影響かどうか分からないけれど、サクッと戻したよ?

この記事へのコメント

Re: メイン PC を Windows 10 に戻すの巻 by b    2021/10/10 (日) 02:51
対ありでした。

event anime ワールドウィッチーズ ミュージックフェスタ 2021 昼の部

江戸川区総合文化センター 大ホールで開催された『ワールドウィッチーズ ミュージックフェスタ 2021』の昼の部に参加してきた。

江戸川区というと東京 23 区ではあるが、千葉県市川市と大差ない遠さ。 しかも江戸川区総合文化センターは駅から遠い。 ミューフェス 2019 の会場は川崎のクラブチッタだったから家から近くてよかったけれど、このご時世あのサイズのライブハウスでのオールスタンディングはいろんな面で厳しいか。 2020 はオンライン配信限定だったかな。

JR の蕨変電所火災による交通機関の混乱を考慮し 10 分遅れで始まった昼の部は、ルミナスウィッチーズの初ライブの告知などの新情報を含みつつ 2 時間 10 分というボリュームたっぷりのイベントだった。 朗読劇やゲームなどのコーナーはなくて実質カラオケ大会だったが、前回あやうかった人たちが明らかに上手になってたので、緊急事態宣言の間に練習したのかもしれない。 この内容なら今後も全席指定の着席開催がいいな。

出演者:

  • 福圓美里 (宮藤芳佳役)
  • 内田彩 (服部静夏役)
  • 門脇舞以 (サーニャ・V・リトヴャク役)
  • 大橋歩夕 (エイラ・イルマタル・ユーティライネン役)
  • 末柄里恵 (雁淵孝美役)
  • 高森奈津美 (ニッカ・エドワーディン・カタヤイネン役)
  • 中村繪里子 (黒田那佳役)
  • 鳴海まい (ヴァージニア・ロバートソン役)
  • 細川美菜子 (渋谷いのり役)
  • 藍本あみ (リュドミラ・アンドレエヴナ・ルスラノヴァ役)
  • 真宮涼 (アイラ・ペイヴィッキ・リンナマー役)
  • 都月彩楓 (エレオノール・ジョヴァンナ・ガション役)
  • 古仲可奈 (マリア・マグダレーネ・ディートリヒ役)
  • 結木美咲 (マナイア・マタワウラ・ハト役)
  • 石田燿子 (主題歌アーティスト)

平日。 真夏日手前。

一部のカレンダーは赤かったりするが平日。 都心は 29.3 ℃まで上がったらしい。 10 月中旬にもなって普通に半袖だし冷房必要だし。

🟦 注意! 「Windows 11」では「Office 2013」が使えない - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1357213.html

んー。 Office 2013 や Office 2016 は延長サポートフェーズに突入してるから Windows 11 非対応でもしょうがないと思うけれど、まだメインストリームサポートが続いてる Office 2019 も公式には Windows 11 非対応なのか。 ばっさりだ。

そして、手元のメイン PC に入ってるのは Office 2016 なんだよなあ。 おとといまで数日間メイン PC を Windows 11 化してたときには動作確認しなかったなあ。 ってことで、今これを書きながらサブ PC の Windows 11 に Office 2016 を新規インストールしてみた (ライセンス 1 つで PC 2 台まで入れられる)。 あっさりインストールが完了し、ひとまず Excel を触ってみた限りでは問題なさそう。 サポート対象外だから何かあっても文句は言えないけどネ。

【ウソじゃなくて】 HackGen から PlemolJP へ 【フォントの話】

プログラミングフォント HackGen を使い始めてから 2 年以上が過ぎた。 同じ作者により今年の 6 月にリリースされたプログラミングフォント Firge については HackGen とさほど変わらなかったので「ふーん」と流したが、夏にリリースされた PlemolJP (プレモル ジェイピー) は結構イイ感じで、最近のお気に入り。

🟦 あの IBM が作ったオープンソース日本語フォントを使い、プログラミングフォント『PlemolJP』を作ってみた - Qiita
https://qiita.com/tawara_/items/0a7b8c50a48ea86b2d91
🟦 GitHub - yuru7/PlemolJP: IBM Plex Mono と IBM Plex Sans JP を合成したプログラミングフォント PlemolJP (プレモル ジェイピー)
https://github.com/yuru7/PlemolJP

標準 (Regular) のウェイトの PlemolJP は HackGen より少し細いけれど、むしろこれが正しい気がする。 ていうか、わたしが今までに使ってきたプログラミングフォントがいずれもやや太めだっただけか。 PlemolJP はウェイトが 8 種類も用意されてて驚愕。

使い勝手のいいオープンソース日本語フォントの選択肢が増えるのはありがたいな。

🟦 PlemolJPか、それ以外か ? プログラミング用フォント徹底比較! | Output 0.1
https://pouhon.net/font-plemol/6599/

雨冷え de 肌寒い一日

令和元年東日本台風で多摩川が氾濫したりしたのって 2 年前のきのうだったのね。 時が経つのは早い。

きょうは朝から天気が悪かったので在宅勤務用の買い物を近くのコンビニで済ませ、ついでにセブンカフェを購入。 ホットのレギュラーとキリマンジャロで迷いながらレジで単に「ホットコーヒーのラージサイズをひとつ」と言ってみたところ、カフェラテが出てきた。 まいっか。 きょうみたいな朝はカフェラテも良き。

で、「雨冷え」はあの妖怪「アマビエ」ではなく、秋の季語らしい。 「肌寒い」も秋の季語なんだとか。 金曜日から土曜日にかけて少し暑さが戻るそうで、ジグザグ気温だな。

Windows Update の日

いつもよりちょっぴりインストール時間が長かった気がする今月の月例 Windows Update。

メイン PC の Windows 10 では再起動中にいつもの見慣れたメッセージが出た。

更新プログラムを構成しています
100% 完了
コンピューターの電源を切らないでください

いっぽうサブ PC の Windows 11 はというと ──

あなたはそこに100 %です。
コンピューターの電源を入れたままにしてください。

── お、おう。 日本語でオナシャス!

たしか Windows 10 から Windows 11 へのアップグレード時には「更新プログラムを構成しています 100%」みたいな正しい表記を見た気がするから、あれと同じメッセージを使い回してるわけじゃないのか。 最近の Microsoft は機械翻訳を過信しすぎなのでは。

phone Xperia MUSEUM

いつの間にかこんなサイトが。

🟦 MUSEUM | Xperia(エクスペリア)公式サイト
https://xperia.sony.jp/product/museum/

わたしがこれまでに購入したソニーのケータイやスマホは、

これで全部かな。

C406S だけ MUSEUM に載ってない理由ってソニー・エリクソンになる前のソニーから発売された機種だから? と思ったけれど、そのあとも会社名は次々に変わってるんだよな。 最新機種は元に戻ってソニーだし。 C406S だけハブられてるのは謎だ。

きんようび

あす午後からあさって午前中にかけて天気が崩れると聞き、きょうのうちに洗濯。 こんなとき在宅勤務は動きやすくて助かる。 なお、あさっては午前中というか未明が最高気温 (22 ℃) で、そこからぐんぐん冷えて最低気温 (13 ℃) に達するんだとか。

先日、社給 PC を Windows 11 にアップグレードしたあと Windows 11 に正式対応していないアプリが見つかったらしいから Windows 10 に戻したと書いた件で、後日そのアプリは Windows 11 に対応したのだけれど、Windows 10 に戻した状態の社給 PC ではそのアプリのアップデートも再インストールもアンインストールも失敗するようになってしまい、復旧に少し手こずった。 最終的にコマンドライン作業によるアンインストールからのインストールし直しにより解決した。

そしてきょう、 Windows 11 にアップグレードしたあと Windows 10 に戻したメイン PC でも異常に気付いた。 Office 2016 のアップデートが繰り返し失敗するので変だなと思い再インストールを試みたところ、再インストールにも失敗したのである。 ただ、インストーラのメッセージに従って実行した「修復」で異常は検出されず、その後はアップデートに成功するようになったので、ひとまず様子見でいいかもしれない。 Windows 11 から Windows 10 に戻した環境は何やらアヤシい雰囲気。

準備

まだ 1 週間以上先の話だが、とりあえず手持ちのもので足りるか確認しておくことに。

まずは病院からもらった案内に書いてある必要品。

続いて、経験者に聞いた中で必要そうなもの:

  • 取っ手付きビニール袋 (コンビニ袋) をいくつか
    ⇒ 洗濯物を入れたり、ゴミを入れたり、何かと役立つらしい。
  • ウェットティッシュ
    ⇒ 携帯用の 30 枚入りのアルコール除菌タイプでいいかな〜。
  • 懐中電灯
    ⇒ 消灯後に便利だそうで。
  • 筆記用具
    ⇒ ペンとメモ帳を忘れないようにしよう。 先日説明を受けたときに、スマホでメモをとりながら話を聞くのはイマイチな気がしたんだよね。

足りないのはシャンプー・リンスとボディソープだな。 旅行用セットの適当なのを探すか。

 2021/10/28 追記

  • 電源タップ
    ⇒ 充電器が 1 つじゃない場合やコンセントの位置がよくない場合などに役立つ。

live music Inori Minase LIVE TOUR 2021 HELLO HORIZON 神奈川公演

横浜アリーナで開催された水瀬いのりの『Inori Minase LIVE TOUR 2021 HELLO HORIZON』の神奈川公演 (ツアーファイナル) に参加してきた。 昨年夏の 5 周年ライブは中止となった代わりに横浜アリーナで収録された無観客ライブが冬に配信されたけれど、きょうはちゃんと有観客ライブ。

チケットの表記が「アリーナ席」だったが横浜アリーナの「アリーナ席」には騙されないぞと思いつつ会場入りすると、案の定、他の会場のアリーナ席に相当するのは横アリだと「センター席」で、スタンドの下半分を占めるのが「アリーナ席」だった。 上半分は「スタンド席」である。 ただ、今回はアリーナ席とはいえ正面ステージに近い位置だったので、そこそこ当たり。 正面ステージから飛び出したセンターステージの先端 (いのりん曰く「でべそ」) の横の線上くらいの位置だった。

きょうのライブでは、コロナ禍にリリースされた CD に入ってて生歌が聴けてなかった楽曲たちと、あとはいつものライブ定番曲たちが披露されたので、それなりに満足。 もちろん生バンド演奏。 でも、ライブが開催できなかった場合のリスクを気にしたような控えめのセット・演出になってて、昨年の無観客ライブよりもショボかったのは引っかかった。 「横浜アリーナ完売」ということだったけれど、収容率 50% の完売だから、資金不足だったのかも。 ……などという謎の上から目線は、ひとまず置いておくとして。

2 時間 55 分のライブはダブルアンコール構成でボリュームたっぷりだった。 コロナ禍でいろいろ制限された中のライブとしては、間違いなく最高レベル。 トロッコも 1 周だけ回って、スタンド席はともかくアリーナ席としては嬉しい近さに。

早くコロナ禍前の状態に戻るといいんだけどねぇ。

一気に秋深まる

急に季節が進んだ。 きのうに続いてきょうも上着がないと冷える。

先週も今週もイベント翌日の月曜日を有休にしなかったけれど、コロナ禍前に比べると疲労が少ないので、仕事に影響はない感じ。 特にきのうは、現地の物販行列に並ぶ必要がなかったのが大きい。 グッズ事前通販は今後も続けてほしい。

🟦 水瀬いのり、全国5都市を回る約2年ぶりの全国ツアーに幕:【音楽】
https://www.musicvoice.jp/music/report/livereport/207874/

衣装替え多かったなぁ、今回は。 自ら進んで回ってくれたし、ようやくサービス精神が芽生えてきた? w

この記事へのコメント

Re: 一気に秋深まる by b    2021/10/19 (火) 10:50
いのりんにもサービス精神ががが。。

新型 MacBook Pro のディスプレイに切り欠きが!

1 年前に颯爽とデビューし話題をかっさらった Apple シリコン『M1 チップ』は記憶に新しいと思うが、その後継となる M1 Pro と M1 Max が発表され、正当進化した驚異的なスペックであることが明らかになった。 そして、M1 Pro / M1 Max を搭載する新型 MacBook Pro が発表された。

🟦 M1 Pro/Max搭載で2倍速くなった「MacBook Pro」。筐体も大幅刷新 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1359416.html
🟦 【笠原一輝のユビキタス情報局】CPUもGPUも最高性能となったM1 ProとM1 Max、課題はアプリケーション対応 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1359506.html

この 2 番目の記事にあるように、これだけのスペックをフル活用できるアプリはまだまだ少ない状況らしい。 それでも、USB Type-C (Thunderbolt 3) ポートに集約するのをやめて様々な外部ポート類を搭載したり、Touch Bar をやめて物理ファンクションキーを復活させたりと、使い勝手のいい機能的なハードウェアに仕上がってると思う。

ただ、唯一にして最大の欠点というか理解不能なのが、ディスプレイ上部に切り欠き (ノッチ) が存在すること。 スマホですら切り欠きやパンチホールを廃止する方向に進んでるというのに、まさか MacBook Pro に切り欠きが付くとは。

🟦 新型MacBook Pro発表。「M1 Pro」「M1 Max」とミニLED画面採用、Touch Bar廃止で外部ポート大充実 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/14-16-macbookpro-m-1-x-miniled-180650914.html

まずMacBook製品としては、初めてミニLEDバックライトを用いたLiquid Retina XDRディスプレイが採用されました。 先行してミニLEDを採用したM1 12.9インチiPad Proの延長上にあり、同じく最大120HzのProMotion(可変リフレッシュレート)を実現。 また持続輝度は1000ニト、ピーク輝度は1600ニト(HDR)に達するスペックは、ほぼiPad Proのそれに準じています。

ただしiPad Proと違うのは、近年のフラッグシップiPhoneのようにノッチ(画面上部の切り欠き)が設けられていることです。 とはいえiPhone 13のような顔認証のFace IDはなく、ノッチ内には(従来モデルでは上ベゼル内にあった)前モデルの720pから1080pに改良されたFaceTime HDカメラなどが収められている模様です。

どうしてこうなった。

マイナンバーカードの健康保険証利用、きょうから本格開始

🟦 マイナンバーカードの健康保険証利用について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html
🟦 「マイナンバーカードが健康保険証」は本日10月20日から、初回登録はスマホでも - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1359707.html

もっとずっと早く開始する予定だったような気がするが、きょうから本格開始らしい。 実際に使うかどうかはともかく、登録だけでも ──

[申し込み状況の確認][申込状況の確認]

── あれっ、登録済みだ w そういえば 1 年くらい前に申し込んだかも w

マイナンバーカードが使える医療機関はまだまだほんの一握りなので、わたしのかかりつけのクリニックは当然未対応だろうと思いきや、先々月行ったかかりつけの眼科が一覧に載ってた。 厚生労働省のサイトに「※当該医療機関等を受診する際には、健康保険証も持参してください。」と書いてあるあたりが、本格開始らしからぬ自信のなさだけれど。

早くマイナンバーカードの機能をスマホに搭載してほしいな〜。

ポート 443 の SSH もしっかり狙われるんだな

午前中、NAS サーバからディスクアクセス音が 10 秒間隔くらいで聞こえるようになった。 Docker 版 Plex Media Server の 5 秒おきのディスクアクセスより間隔が長いものの、在宅勤務中ずっと耳障りだった。

試しに Docker を停止してみても音が止まらず、ログを確認してみたところ、Docker は関係なし。 root ユーザによるログイン失敗のメッセージが /var/log/auth.log に定期的に出力されてた。 SSH 本来のポート 22 は開放してないけれど、ルータでポート 443 を開放してあり、NAS サーバ上の sslh 経由で Web サーバや SSH サーバにつながるようにしてある。 今回そこが狙われたようだ。 ポート 443 の SSH もしっかり狙われるんだな。

もっと短い間隔でアクセスしてくれればルータか NAS サーバの攻撃検知機能が働いた可能性があるが、10 秒間隔くらいだとスルーされてしまう様子。 ひとまずポート 443 の常時開放をやめることにした。 どうしても外出中にログインする必要が生じた場合は、外部からルータを操作して、一時的にポートを開放すればいい気がする。 そんな機会はおそらく年に 1 回あるかないか……。

ログを見る限りチャレンジされたユーザ名は root 固定なので、パスワードの辞書攻撃だろうか。 いまどき root アカウントのパスワード認証を有効化する人がいるなんて、と言いたいところだが、簡単なパスワードを設定して外部公開してしまってるサーバが世の中にはきっとあって、のんびりした辞書攻撃か何かでも成果が得られるんだと思う。 あと、sslh のようなシンプルな仕組みはバレてるんだろう。

NAS サーバにカネをかけて無音の SSD を搭載してたらアクセス音では気づかなかったはずで、ケチって HDD を搭載した甲斐があったな! w

冷たい雨

きょうの関東南部は年末年始並みの寒さだったそうで。

2、3 日前に「朝ちょっと冷えるなぁ」と思ってコタツ環境を整えるも、電源は入れずに足だけ入れる運用をしてたが、今朝は電源を入れた。 一日じゅう家にいると室温はそれなりに保たれるので、日中 (在宅勤務中) はコタツの電源を入れずに扇風機を併用することにより、快適な頭寒足熱を実現。

そういえば、 3 週間前に申請した粗大ごみの収集日が今週ようやくやってきて、古いイエデン (FAX 付き留守番電話機) を処分することができた。 子機は親機にテープで貼り付けて一緒に出し、FAX 用紙の排出トレーは粗大ごみとは別に普通ごみとして出したが、それらも含めてすべて収集されたことを確認。 粗大ごみ出しの場所が申請時と登録完了時で十数メートルずれてたので後者の場所に出したが、あれで正解だったんだな、たぶん。

再び Windows 11 チャレンジ

🟦 「Windows 11」に初めてのCパッチ 〜AMD Ryzenや印刷、エクスプローラーの問題などが多数解決 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1360536.html
🟦 AMD製CPUとWindows 11で起こる不具合が複数解消 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1360644.html

ここら辺の記事を見て、AMD Ryzen 搭載のメイン PC で Web ブラウザのスムーススクロールがもたつくことがあったり 60fps の動画がカクカクすることがあったりしたのが解消するかも! との期待を込めて再び Windows 11 へアップグレードし、最新のアップデートを適用して検証開始。

KB5006746 を適用した時点ではカクつきは変わらなかったが、最新の AMD Chipset Driver を入れたらだいぶマシになった。 マシになったものの、時々フレームレートが安定しない。 それと、Intel CPU 搭載のサブ PC に入れた Windows 11 に比べて、スタートメニューやウィンドウのアニメーションがぎこちない気がする。 特に目立つのは、外部ディスプレイに複製 (ミラーリング) で出力してるときの描画かな。

30 分くらい検証したのち、結局また Windows 10 に戻した。 Windows 11 で Windows Terminal を既定のターミナルアプリに設定できるようになったのはサブ PC で試したし、Windows 11 の Android アプリ対応はまだ正式リリースされてないから、メイン PC は当面 Windows 10 でいいや。

🟦 【Windows 11便利テク】Windows 11からWindows 10に戻す方法。Windows.oldフォルダを消さぬよう注意! - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win11tec/1360379.html

穏やかな秋晴れ

日中ぽかぽか、朝夕ひんやり。 今の時期はこういうのでいいんだよ、こういうので。

メイン PC の温度が今までより下がって冷却ファンが静かになったことに気づいたが、その理由として思い当たるふしがいくつもあることにも気づいた。

  • AMD Chipset Driver を最新化した (きのう Windows 10 に戻したあと改めて)
  • PC 付属のサポートアプリ MyASUS が最新化された (自動アップデート)
  • 室温が下がった

1 点目に関しては、AMD の不具合情報リリースノートを見ても発熱と関係あるのかわからないし、Windows 10 に影響あるのかもわからない。 3 点目の理由だとすれば、少なくとも半年くらいはこの状態が続くかな。 知らんけど。

🟦 nanacoがApple Pay対応 セブンカード以外からのチャージにも対応 - ITmedia ビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/21/news085.html

Android 版もセブンカード以外からチャージできる状態に戻してほしいなぁ。

disease 入院開始ぃ

必要品の準備は前もって済ませてあったが、荷物の量を考えてなかった。 普段のお泊りセットには含まれない室内履きや一部の洗面用具がかさばって、普段の旅行カバンだと溢れるんだよなあ。 我ながら詰めが甘い。

ちゅーこって、荷物抱えてタクシーで移動して入院開始。 術前 PCR 検査は問題なし。 病棟のつくりは少し年季の入ったビジネスホテルというか、大学時代の学生宿舎を思い出す内装や備品の数々。 第 1 希望のユニットバス (シャワー) 付き個室は空きがなく、第 2 希望の通常の個室になったが、あす手術を受けるとあす・あさっては入浴禁止だという説明を受けながら、それならむしろ通常の個室でいいじゃねえかと。 きょうは共同利用のシャワーを借りた。

設置されてるテレビは有料なので起動しないことにして、持ち込んだタブレット (Chromebook) で Panasonic Media Access を動かそうとするも、ここで予期せぬ事態に陥った。 病棟のフリー Wi-Fi につなぐとうまく通信できないのは想定の範囲内だったけれど、まさかスマホのモバイル回線をテザリングしてもダメとは。 もちろんスマホで動かせば通信できるが、スマホをテレビ視聴用に占有したくないし、どうしたものか。 フリー Wi-Fi に接続したタブレットでも TVer や YouTube、ニコ動は問題なく観れそうなので、動画視聴端末としては使える。 録画しておいた『鬼滅の刃』特別編集版をタブレットで観る計画は崩れ去った。 なおテレビの生放送 (同時配信) はタブレットでも NHK なら NHK プラスで観れる。

あとはあれだな、インスタントコーヒーを持ってくればよかったな〜。 個室のポットに熱湯を補充してくれるので、自分でコーヒーやらお茶やら入れることができるっぽい。 今はやや高くて品揃えの悪い自販機で我慢。

disease 右目手術 当日

入院病棟の夜は早い。 昨夜、病棟の消灯時刻 21:00 にはさすがに眠くならず、看護師に教えてもらった個室ならではの対処法 (天井の明かりを消して読書灯をつける) でしばらく時間をつぶしたが、空調機の音やら救急車の音やら結構気になるのな。 個室でも耳栓が必要だったか。 熟睡不足。

入院病棟の朝は慌ただしい。 体温測定・血圧測定、ポット交換、ごみ収集、朝食、内服薬服用確認など、それぞれ担当の人が病室にやってくる。 あと空調機のフィルター交換も午前中にあったな。

そしてきょうはついに手術当日。 病名・病状は「硝子体脱出 + 眼内レンズ偏位」、手術内容は「水晶体再建術 + 硝子体切除術」でいいのかな。 診断書にはちゃんと書かれるのだろうけれど、いま分かる範囲だとたぶんこれ。

手術は予定では 14:30 からとのことで、術前の 30 分おきの点眼を受けつつ 12:00 からの昼食をとりつつ、何して時間つぶそうかなぁ、両目使える今のうちに片付けといたほうがいいことあるかなぁ、と考えてたら、不意にドアがノックされ「12:50 から手術できることになりました」と。 油断させておいていきなり攻め落とすパターンか! (違う) そこからは息つく間もなくオペ室に移動して局所麻酔で手術を受け「おつかれさまでした」。 事前説明では手術の所要時間は 60〜90 分くらい、実際には今回 75 分くらいだったと思う。

手術した目を閉じた状態で固定されてるうえ眼帯までつけて中二病全開スタイルなので、術後の見え方を確認できるのはあす。

disease 右目手術 翌日

朝、入院患者の診察は何時開始だろうか、と思いながら朝食の配膳を待っていると、朝食の前に主治医が現れて診察室へ呼ばれた。 眼帯をいったん外してもらったものの、めっちゃ充血したままだし、すりガラス越しというか濃霧の中というか、ほぼ何も識別できない状態。 術後の経過は順調であり、次の経過観察はあすの朝とのこと。

前回の通常の白内障手術の際は翌日には回復して視力検査とか受けたが、今回は硝子体を切除したため、視力が回復するまでかなり時間がかかるんだとか。 朝に比べたら夜のほうが霧が晴れてきたはといえ、まだまだ濃霧警報レベル。 しばらく片目生活が続きそうだな。 それと、1 日 4 回の点眼は年明けまで続く。

ちなみにきのうの手術中、古い眼内レンズを切り刻んで取り出すところまでは、ピントはまったく合わないもののぼんやり見えてた。 主治医の隣にいた研修医か誰かが「つかみました!」と言った際、硝子体の中にふわふわ浮かんでた最後の眼内レンズの破片 1 枚がピンセットのようなもので挟まれた様子や、それが砕かれて硝子体と一緒に吸引されていく様子などは、なんとなくわかった。 その後、追加の麻酔がかけられたあたりから、視界は真っ暗闇と化す。 そのまま新しい眼内レンズが縫い付けられ、まぶたを閉じた状態で眼帯がつけられて手術終了なので、次に光を感じるまではドキドキものである。

 入院生活 3 日目

病室にはパイプ椅子と大差ない来客用? の折り畳み椅子しかなくて、まったり寄りかかって長時間座るにはどうすれば、と思ってたのだけれど、ベッドを起こせば座椅子代わりになるのか。 さすがパラマウントベッド。

[ベッド リモコン]

病院食は、患者が支払う食事療養標準負担額は 3 食とも同額で、わたしの場合 1 食あたり 460 円。 残りは入院時食事医療費として健康保険から充当されるらしい。 同じメニューを定食屋で食べたとすると、朝食は負担額ととんとん、昼食は 15 時のおやつとセットっぽくて負担額の 1.5 倍くらい、夕食は負担額の 1.5〜2 倍くらいかかりそう。 外食の濃い味に慣れたわたしでも、美味しく食べてる。 社会人になって以降、家に引きこもる日に白米を一日 3 食とることはまずないから、やや食べすぎな気がするくらい量もしっかり。

disease 右目手術 3 日目

今朝も朝食の配膳前に主治医の診察があり、「問題ないですね。 あとは自宅静養にしましょう」。 予定通りきょう退院できることとなった。 退院といっても完治したわけではなく、少なくとも合併症予防のための対策や行動制限などは入院中も退院後も変わらない。

手術した目の見え方はきのうと大差なし。 ぼやけたまま。 回復まで早くても 1 週間くらいかかるらしい。 眼帯をつけずにメガネをかけてマスクをつけると、メガネのレンズが曇ってると錯覚して、メガネを拭こうとしたりマスクの位置を調整しようとしたりしてしまう。 つまり、メガネが曇った状態を想像してもらうと、今の見え方がイメージできるかもしれない。

あとそういえば痛みについて書いてなかったが、目に常時ゴミが入ってるような感じでゴロゴロするし、まぶたや目を動かすと痛い。 手術した目の視野をカバーしようとして反対側の目を動かすと、結局両目一緒に動くわけで、痛みで涙がにじむことも。 早く回復してほしい。

さて、外出時の眼帯どうしよっかなぁ。 眼帯は就寝時のみ、無意識に目に触らないようにする目的でつければいいと言われたものの、手術した目は相変わらず凄まじい充血っぷりで、きょう乗ったタクシーの運ちゃんの表情がルームミラー越しに一瞬ぎょっとしたのに気づいてしまったんだよなぁ。 『貼る眼帯 [アイパッチ]』とかどうなんだろう?

 というワケで退院! (まだちゃんと見えないけれど)

退院の手続きに関しては、入院前に後払いサービスを申請しておいたので、きょうの時点では何もなく病室からまっすぐ帰宅可能だった。 その場で領収書がもらえず、保険の手続きのために領収書を後日発行しに行く必要があるが、通院の際ついでに発行すればいいだろう。 保険の手続きといえば、診断書も後日受取りに行く必要あり。

タクシーは、火曜日の入院初日は GO (ゴー) の AI 予約 (希望日時配車) を使ったため手配料金が追加で取られたが (その代わり希望日時ぴったりに乗れた)、きょうは病院前のタクシー乗り場で適当に乗ったため最安値だった。 5.5km、19 分、2,500 円。 ……最安値でも Google マップの計算結果より数百円ほど高いのは何故。

 3 泊 4 日の入院生活おわり

事前に確認した必要品として載せ忘れてた電源タップが役立った。 個室のコンセントがちょうど 2 口あいてたから充電器 2 つとも直接接続可能だったけれど、位置が微妙だったんだよね。

スマホのモバイル回線 (povo1.0) のデータ使用量は、3 泊 4 日で 8G バイト弱だった。 院内のフリー Wi-Fi が不安定ながらもそれなりに使えたおかげで *1、思ったほどギガを消費せずに済み、 povo1.0 のデータ使い放題 24 時間トッピングの出番はなし。

入院初日に書いた『Panasonic Media Access』の問題は、後続の『どこでもディーガ』だとどうだったんだろうか。 今朝 Panasonic Media Access でいろいろ試したらタブレットだけでなくスマホからもリモート視聴ができなくなり、帰宅後に見てみるとレコーダ側がエラーで動作不良に陥ってたので、アプリの問題ではない可能性も。


*1: なんとなく、フリー Wi-Fi の利用者が多そうな時間帯はつながりにくくなったりキャプティブポータルへ頻繁に飛ばされたりする感じだった。

きょうも有休

きのう帰ってきてからずっと、甘いものとコーヒーを欲してる。 入院中も甘いおやつやデザートがあったし、コーヒーも飲んでたのにな〜。 いま飲食物で禁止されてる酒類と刺激物には該当しないので、欲するままに摂取。 うまい。

きのう書いた『貼る眼帯 [アイパッチ]』を購入し、実際に使ってみた。 耳ひも付きの眼帯と違ってズレないのはもちろんとして、メガネやマスクとの相性も悪くなく、使い勝手はイイ。 滅菌済みで使い捨てだから、別途ガーゼを用意しなくても衛生面の心配もなし。 惜しむらくは、パッケージのオモテにもウラにも「パッド」というキーワードが登場するにもかかわらず、販売名が「アイパッチ」になってる点くらいか。 思い切って「アイパッド」にしちゃえば、もっと有名になるかも!?

で。 ここから先はこの眼帯の話というより単に片目生活の話だが、視野が狭まること以外に、距離感がつかみにくくなることの弊害がそこそこあった。 片目に眼帯をつけてクリーニング、ランチ、コンビニへと行ってみただけでも、QR コード決済のスマホ画面をスワイプし損ねたり、箸を口元に運び損ねたり、コーヒーマシンのボタンを押し損ねたりと、思わぬところで位置が合わない。 片目が充血しまくり *1 & ぼやけまくりだとしても、ふさがずに両目使ったほうがマシな気がする。 やっぱり眼帯装着は睡眠時だけがいいのかな〜。


*1: 前回の白内障手術の際の記録によると症状は術後 1〜2 ヶ月続いたりするようだし、「白目の部分が赤いのは充血ではなく、手術時の出血によるもの」のようだ。

movie anime 劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア (公開初日舞台挨拶)

きょう公開された作品。 新宿バルト 9 で、上映後舞台挨拶付きの初回を観てきた。

テレビアニメシリーズ《アインクラッド》編を“アスナ視点”で新たに描いた作品とのことで、アスナの心情描写がたっぶり詰まってて、アスナに関する謎がいろいろ解き明かされていくストーリー。 前日譚。 テレビアニメを復習してから観て新規カットや新規音声を楽しむもよし、うろ覚えのまま観て新鮮な気持ちで楽しむもよし。 わたしは後者で。

アスナの成長物語ともいえる本作。 アインクラッド編の戦闘シーンは何度観てもアツい展開だな〜。 ああいう出会い方をしたのであれば最終的にアスナがキリトに気を許したのも理解できるし、あんな状況に追い込まれたあとアスナはよく立ち直れたよなあと感心する。

そして良くも悪くもアスナが変わるきっかけの一人となった新キャラ『ミト』を演じるのは水瀬いのり (もう一人はもちろんキリト)。 いのりんの声質がミトのキャラに合ってるんだとは思うけれど、ミトはあっさりフェードアウトしそうな雰囲気で、もったいない使い方な気がする。 ログイン後ミトの声が変わったときには、いのりんの出番もう終わり!? と焦ってしまった w 今後の出番は、あるとしてもわずかなのでは。

上映後に舞台挨拶があった。 登壇したのは松岡禎丞、戸松遥、水瀬いのり、LiSA と、監督の河野亜矢子に、司会の松澤千晶。 松岡くんは、テレビアニメシリーズを実際にテレビで観た際に自分の演技が気になってた部分を今の技量で録り直すことができたとのことで、朝イチの回から嬉しさ爆発でテンション高め。 いのりんは、人によってミトというキャラのとらえ方はいろいろあるだろうと。 河野亜矢子は、この作品が初監督なんだとか。 IMAX やドルビーアトモスなどこだわったので、いろんな劇場で観てほしい、とも。

次回作『冥き夕闇のスケルツォ』は 2022 年公開。 このシリーズ、劇場版は全何部作にするつもりだろうか。 原作のプログレッシブは今 8 巻まで出てるみたいだけれども。

 緊急事態宣言解除後の初映画館

シアター内は飲食可で 100% 収容だった。 ようやく通常営業に戻った。

きょうの座席は真ん中よりは後方 (前から 4 分の 3 くらいの位置) で、しかも手術の影響でまだ片目がほとんど見えない状態のため、せっかくの迫力の映像が全体的にぼやけた見え方になってしまったのが残念。 舞台挨拶のライブビューイングがもっと早く発表されていれば、いつもの映画館のエグゼクティブシートからベストな距離で観たんじゃないかと思う。

ただ、ライブビューイングは上映前舞台挨拶 (ネタバレなし) なのに対し、今回当選したのは上映後舞台挨拶 (ネタバレあり) でしかも初回という倍率高そうなチケットなので、これはこれで嬉しい。 双眼鏡でいのりんの表情はしっかり見れたし。

もう少し目が回復したら、次は IMAX 版を観ようかな。

🍭 Happy Halloween 🎃

川崎市長選挙 & 衆議院議員総選挙 (神奈川 9 区) の投票日。 天気予報的に昼ごろから雨といっても 4 年前の台風接近の投票日みたいな荒天にはならないだろうと思いつつ、出掛けるついでにクリーニングの受取りもしたかったので 10 時過ぎに行ってみたところ、なんと 100 人以上並んでた。 10 分強で入場できたが、国政選挙でこんなに並んだのは初めてだな。 なお行列の中に仮装してる人はいなかった。

で、衆院選はともかく、市長選は悩んだ。 決め手に欠ける候補者 3 人の政策の中で、川村るみ子氏の「ゴミ収集を週 2 回から週 3 回に戻す」はわかりやすく恩恵を受けられそうだが、そもそも 8 年前にゴミ収集が週 2 回へ減ったときの理由って何だっけ。 簡単に戻せるならぜひ戻してほしい。 ……と期待して投票してみたものの、現職・福田紀彦氏が当選確実、3 選か。

夕方、美容室へ。 手術以来ようやくサッパリできた。 というのも、手術 3 日目まで洗髪・洗顔禁止、手術 4 日目以降は洗髪 OK だが洗顔は引き続き禁止 (特に目に水がかかるのは絶対に NG) とのことで、おとといから『大人用シャンプーハット』をつけて洗髪してるけれど、思いッきり洗えなくて物足りなかったんだよね。 前回の白内障手術の際にはシャンプー (とプロー) だけお願いしたが、今回は通常のカット込み。 貼る眼帯をつければ、カットした髪の毛が目に入る心配ないなと思って。