きょうも熱中症警戒アラート

最近の帰宅後は、買ってきたものを冷蔵庫に入れたり持って帰ってきた水筒を洗ったりするところまで暑い室内で済ませたあと、エアコンのスイッチを入れてすぐシャワーを浴びに行き、それから涼しくなった室内に戻ってきて扇風機をつけて「ふーっ」とひと息つく、までがルーティン。 汗が流れ落ちる猛暑日の暑さは、毎日体感してもまったく慣れる気がしない。

そういえば、おととい日曜日の渋谷で、物販購入後から開場前まで時間がたっぷりあったため、渋谷ヒカリエ 11 階の無料展望フロア『スカイロビー』に行ってみた。 周辺を見下ろすと、スクランブル交差点の目の前にある渋谷大盛堂ボードが『彼女、お借りします』のデザインになってるというのがいかにとんでもないことなのかが改めて実感できて、驚きというよりも草生えた。 カネあるな〜 w

[7/09 渋谷大盛堂ボード (1)][7/09 渋谷大盛堂ボード (2)][7/09 渋谷大盛堂ボード (3)]

この記事へのコメント

Re: きょうも熱中症警戒アラート by b    2023/07/13 (木) 00:21
DMMさんが、金あるのかね〜
Re: きょうも熱中症警戒アラート by ARAK@管理人     2023/07/13 (木) 06:34
かのかりのタイトルロゴは左上にちょこんと、DMM ロゴは下にどーんと、だもんね〜

小中学生の PC の扱い方が・・・

2 週間前の記事の話だが、なかなか衝撃的な事実がたくさん載ってたので、備忘録として。

🟦 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】想定以上に壊れる教育現場のGIGAスクール端末。修理契約せずに故障機が塩漬けのケースも - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1511390.html

 あるPCメーカーの関係者からは、「ビジネスPCでは、コンマ数%の故障率だが、GIGAスクール端末では、10台に1台が故障しているという自治体があるほどだ。故障率が2桁に達するといったことは、これまでに経験がない」と驚く。

PC の故障率が 10%。 それも、やわなビジネス PC ではなく ──

 GIGAスクール構想で導入された端末の多くは、米国防総省が定めたMIL規格に準拠しており、一定水準以上の堅牢性や耐久性を維持しているが、それでも多くの端末が故障している点も驚きだ。 極端な言い方になるが、米国防総省以上に厳しい環境で利用しているのがGIGAスクール端末ということになる。

── そう、なんと MIL 規格準拠の PC が多いにもかかわらず、この故障率!

 また、学校と自宅と間を持ち運ぶ際に、故障させてしまうケースもあるという。 「ビジネスユースにありがちな持ち運び時の微妙な振動が繰り返し加わることでの故障というよりも、ランドセルに入れて放り投げているのではないかと思うような故障が散見されている。 空っぽのランドセルに入れていたり、持ち運びの際に保護ケースに入れていなかったりといったことが想定されたり、中には通常の使い方ではない故障や、よほど乱暴に扱わないと壊れないのではといった例もある」と、明かす関係者もいる。

いやいや・・・。 登下校中にランドセルを振り回したり投げたりする子どもは 0 人ではないと思うけれど、10 人に 1 人もいるのだろうか。 までも実際いるってことだよなあ。

 NECパーソナルコンピュータ群馬事業場では、大量の砂がPC本体内に入っていた例があったという。 それは、屋外授業で校庭などで使用し、端子の隙間から少し砂が入ったというレベルではなく、想定できないほどの砂が堆積されていたという。

んな無茶な・・・。 これはさすがに悪意があると言いたくなるレベル。

予備機や代替機を用意してスムーズに交換できるようにすると、精密機器は修理が大変だから丁寧に扱う必要があるっていうことを体験する機会がなくなる気がするので、故意に故障させた場合は修理から戻ってくるまで PC を使わせないとか、修理費を請求するとか、何かできないのかな。 ただそのためには衝撃センサーか運搬状況レコーダー (?) みたいなのを付けて、扱い方が悪かったから壊れたんだよ、って証明できるようにしなきゃか。 ん〜、なかなか難しいなぁ。

ビジネスリュックデビューから約半年

きょうは曇天であまり暑くなかった一日。 と思ったが、最高気温 30 ℃ いったみたいだなぁ。 猛暑日に慣れたわけでは決してないよ?

ビジネスリュックデビューから約半年が経過した。 ノート PC を運ばなくなった今でもリュックを使い続ける理由について、これはもう完全に「慣れ」で、背中が暑いのだけが欠点などと先週書いたが、実際のところどうなんだろうかと、きのうはトートバッグで通勤してみた。 その結果、確かに背中は暑くないけれど代わりに脇腹が暑かったり、歩行中の腕の振り方や体の傾きなどが左右均等にならなかったりと、むしろデメリットを感じてしまうほど。

とはいえ、ノート PC を運ばないのに大きなリュックを使う意味がないのも事実なわけで、きのう会社帰りにドン・キホーテで小さめのビジネスリュックを買ってきた。

🟦 耐久性のある生地を使用したビジネスリュックS|かばん・小物|商品紹介|ドン・キホーテのピープルブランド(PB)「情熱価格」|驚安の殿堂 ドン・キホーテ
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3297

もっと薄い製品やもっとオシャレな製品もあったが、サイズ感や機能面で理想に最も近かったこの製品をチョイス。 ドンキの PB って「プライベートブランド」かと思いきや「ピープルブランド」だそうで。

さっそくきょう使ってみたところ、容量 (体積) が今までの半分以下になって、それでも水筒や折畳み傘、A4 クリアファイルを含むいつもの荷物がすべて収まった。 文庫本を入れるポケットとは別にイヤホンを入れる小さなポケットが外側に付いてたら理想通りだったんだけど、それくらいは運用でカバーできる。 こういうのでいいんだよ、こういうので。

Re: みずほダイレクトの第 1 暗証番号

今月 1 日に第 1 暗証番号の入力をミスりすぎてインターネットバンキング「みずほダイレクト」が利用停止されてしまったと書いた件の続き。 簡易書留の不在連絡票を見て再配達を依頼し、きょう 19〜21 時の配達時間枠で「ご利用カード (紙カード版)」を受け取れたので、ようやく本来の目的が果たせることに。

🟦 【重要】2024年2月以降(予定)、セキュリティ強化のためご利用カード(紙カード版)での振込・ペイジーのご利用ができなくなります | みずほ銀行
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/products/direct/information2024/index.html

これの対応による「ご利用カード (アプリ版)」とやらへの切替えである。

の前にまず、利用停止されてしまったインターネットバンキングの復活から。 ログインしようとしたら初回ログイン時の登録画面が出てきたので、改めて第 1 暗証番号・第 2 暗証番号と共に必要情報を入れることにより復活。 ほかには、マネーフォワードとのサービス連携が解除されてたので、改めて連携の設定をした。 スクレイピングで強引に対応してた時代と違って、サービス連携 (API 連携) ができる今はここらへんラク。

その後、今回は「ご利用カード (アプリ版)」への切替えに無事成功。 結局、第 1 暗証番号以外は何も問題なかったと思われ、すんなり切り替わった。 以前の第 1 暗証番号が何だったのかは、神のみぞ知る。

アプリ起動時のログインは生体認証で済ませられるから、暗記するものが減るのは歓迎できる。 ただ、アプリの機種変更ガイドを見てちょっとげんなり。

🟦 みずほダイレクトアプリ 機種変更ガイド | みずほ銀行
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/mizuhoapp/modelchange/bankingapp/index.html

アプリに保存されている入出金明細やリマインダー登録情報は、機種変更時に新しいスマートフォンに引き継ぐことができません。 ただし、Android端末をご利用の場合で機種変更前・機種変更後ともにSDカードに対応している端末であれば、機種変更前にバックアップ作業をすることで、引き継ぎが可能です。

わたしが使ってる機種は今も microSD カード対応だけれど、SD カードスロットどころか SIM カードスロットすら廃止されつつある昨今、機種変前後どちらも対応機種っていう確率はかなり低いよ? なんで SD カードなんだろ。 こういう用途こそ、本人確認にマイナンバーカードを活用してほしいなあ。

メイン PC のメインブラウザ変更

雨が降らない曇天で 30 ℃ 前後ならウォーキング日和かと思ったが、湿度が高くてイマイチだったので、外出はランチと買い物だけ。 あす以降は湿度が下がる代わりに猛暑日の予想で、危険な暑さだけれども。

脱 Firefox を決行したいが問題は移行先を Chrome にするか Edge (Chromium 版) にするか、と昨年 5 月に書いてから早くも 1 年以上が経過。 思い切ってメイン PC のメインブラウザを Firefox から Chrome へ切り替えてみた。

Microsoft Edge を選ばなかった理由は、手元のデバイスで使う Web ブラウザを統一するには Google Chrome が近道だったから。 今このタイミングで決行したのは、最近 Google への課金率が一段と高まったから。 Google ドライブの容量圧迫に負けて Google One を契約したのに続いて、 3 ヶ月前に使い始めた YouTube Premium の 3 ヶ月無料期間が終わって有料期間が始まったのである。 YouTube Premium は広告カットの目的だけだと高く感じるが、YouTube Music のサブスクが追加料金なしで適用されるため、推しアーティスト以外の楽曲購入をやめて YouTube Music で聴くようにすれば簡単に元が取れるなって。(音楽業界にとっての良し悪しは分からない)

さて、いざ切替え作業を始めてみると、たいしたことなかった。 Windows への Chrome インストール後、Google アカウントでログインして同期したら macOS で整備済みの設定や拡張機能などが流れ込んできて、あとは Tampermonkey のスクリプトをインポートしたのと、Firefox からブックマークバーと閲覧履歴をインポートした程度。 各 Web サイトのログイン情報は、もともとマルチデバイス・マルチブラウザで共有するために別アプリで管理してるから今回なにも対応しなかったけれど、これもインポートできそう。 開いてる数十個のタブは、Firefox から手作業で全部移した。

Firefox に寄せるために Chrome の試験機能に手を出したのは、今のところその多数のタブに関するひとつだけ。 chrome://flags の画面で Tab Scrolling を有効化した。 タブをグループ化したり OneTab 拡張機能で整理したりすれば幅をとるタブは減らせるはずだが、いきなり Firefox と違う使い方をすると使いにくく感じるかもしれないので、なるべく使い勝手を変えない方針でいく。

同じ Chromium 系のブラウザの中で Edge ではなく Chrome をメイン PC のメインブラウザとして使い始めてみて気づいたのは、Edge に比べて痒い所に手が届かないなぁということ。 職場の Edge でカスタマイズしてる設定項目が Chrome だといくつか見当たらないとか、全画面表示の状態でマウスカーソルを画面最上部に持って行ってもタブバーやアドレスバーが表示されないとか。 まあ特に困るほどではないので、このまま使ってみるつもり。

今回の切替えにより、メイン PC、MacBook Air、Android スマホ、Android タブレット、Chromebook のメインブラウザが Chrome ということになった。 デバイス間での連携がしやすくなるのと、ショートカットキーの誤爆がなくなりそうなのは期待。 あと最近の動画サイトは Chromium 系に最適化されてるところが多いから、Firefox よりも安定して動画が観れるようになるのかな〜。

movie anime 五等分の花嫁∽ (先行上映記念舞台挨拶ライブビューイング)

7/14 (金) に公開された作品。 109 シネマズ二子玉川で、先行上映記念舞台挨拶ライブビューイング付きの上映を 2 回続けて観てきた。

本作は夏に放送される TV スペシャルアニメーション『五等分の花嫁∽』を 3 週間限定で先行上映するというもので、本編は 48 分しかなく、約 12 分の特別映像「五等分の花嫁∽ キャストコメント映像」が追加されて約 60 分。 これで定価は特別上映の 1,300 円だが、ここにさらに舞台挨拶のライブビューイングが追加されても値段据え置きという良心的な扱いである。 今回は 2 回の上映のうちひとつはムビチケ前売券 (カード) を使って 1,200 円、もうひとつはムビチケ前売券 (オンライン) にクーポンやポイントを適用して 960 円。 座席は 2 回ともエグゼクティブシートの同じ位置にした。 *1

本編のストーリーは、TV シリーズ 2 期と映画「五等分の花嫁」 (完結編) の間を補完する内容。 アニメ化が待望されてた原作エピソードと、原作を読んでないと背景が少し分かりにくかった箇所が映像化された感じだった。 TV アニメ 2 本分の OVA 相当のボリュームにもかかわらず、オープニング・エンディングが新曲というのも良き。 満足。

舞台挨拶は、1 回目は上映後、2 回目は上映前。 竹達彩奈、伊藤美来と、司会の佐々木舞音 (TBS アナウンサー) が登壇した。 原作で好きだったシーンがアニメ化されたとか、エンディング曲の 8 分の 6 拍子を歌うのが難しかったとか、四葉の水着がメロンだとか。 アナウンサーが五等分の花嫁のファンで、観客の心の声を代弁してくれるのがおもしろかった。

声優陣は (特にあやちは) 続編に期待してますっていう喋り方をしてたけれど、どうなるのやら。 ポニキャンのことだから、やりかねないんだよなぁ。


*1: チケット販売開始のタイミングは劇場や会員状況などによって異なるのに、五等分の花嫁の公式サイトにはなぜか上映 2 日前の 7 月 14 日 (金) 0:00〜と書いてある。 たとえば 109 シネマズの場合は 3 日前の 0 時なので 7 月 13 日 (木) 0 時 00 分〜だし、TOHO シネマズの場合は非会員なら 2 日前の 0 時だけれど、シネマイレージ会員なら 3 日前の 21 時だったりする。 ほかの劇場も 2 日前の 0 時とは限らないんじゃないかな。

海の日

live music 小倉唯 Memorial LIVE 2023 〜10th Anniversary Assemble!!〜 <昼公演>

大宮ソニックシティ 大ホールで開催された小倉唯の『Memorial LIVE 2023 〜10th Anniversary Assemble!!〜』の昼公演に参加してきた。

15 時ごろの現地 埼玉の気温は 37 ℃ くらいあり、入場して着席したあと隣の席の人から「外は暑いですね」と話し掛けられて「最近暑すぎますね」などと話していたら、その人は気温 20 ℃ の北海道から来たとのこと。 わたしがきのうの 35 ℃ とかを思い出して発言したのとは次元が違った。 一日で気温差 17 ℃ はエグいな……。

今回のチケットの抽選販売は、ファンクラブ会員かつ CD 購入者の最速先行、ファンクラブ会員先行、CD 購入者先行、プレリクエスト抽選先行、プレイガイド先行、一般販売、とかなり細かく段階的に行われていた。 わたしは 3 番目の CD 購入者先行で申し込み、2 階席の 10 列目が当選。 ステージは遠いものの、座席の目の前が通路という位置で、これはこれで悪くない席だった。

今回は全員マスク着用で声出し OK のパターンで、久々にコール & レスポンス多めの楽曲だらけのセットリスト。 往路の電車で YouTube Music の「小倉唯の人気曲」を聴いて予習した時点でなんとなく察してたが、わたしはそんなに細かいところまで押さえてないので、2 階席から 1 階席の精鋭たちの動きを俯瞰して、無理のない範囲で振りコピをするくらいでちょうどいい。

このあとに夜公演が控えてるとは思えないボリュームたっぷりのセットリストが披露され、アンコール込みで 2 時間 15 分くらいだったかな。 以前のようなライブが出来るようになったこのタイミングで、小倉唯アーティストデビュー 10 周年を記念するライブがこういう形で開催されたのは、いい節目になったんじゃないかと思う。

そして、帰り道で「とはいえ小倉唯といったらパシフィコ横浜だよね」と話していたら、夜公演の最後にパシフィコ横浜のライブが発表されたようで。 うん、やっぱりね w

計画休

イベント翌日の体力回復デー。 4 連休を狙ったわけでもなければ、猛暑日の通勤回避を狙ったわけでもないのに、結果としてそういうことに。

気温 36 ℃ くらいになった正午ごろ、家の近くのジョナサンまでランチしに行ったら、ネコ型配膳ロボット『BellaBot』が稼働してた。 以前メガネ屋に向かう途中のガストでネコちゃんロボットを見た当時、同じロボが会社の近くのジョナサンにはいたけれど家の近くのジョナサンにはいなかったので、てっきり導入対象外の店舗なのかと思ってた。 店内の厨房の出入口 2 つそれぞれにロボ 2 台のホームポジションが割り振ってあるのか、あるいは配膳エリアを 2 つに分けて担当ロボを決めて運用してるのか、食事中に眺めてた限りでは 2 台のロボが同時に移動してもルートが交差することはなさそうで、会社の近くのジョナサンで見たロボのように互いに進路を妨害して停止する可能性は低そうだ。

1 年くらい前に始めた IME の文字種変換にファンクションキーではなくショートカットキーを使うってやつ、あっという間に手に馴染んで、今では当たり前のように操作してることに気づいた。 あの時点では「幸いなことに身の回りのキーボードは左下の [Ctrl] の位置がすべて同じ」などと書いてるが、あのあと購入した MacBook Air だと左下は [⇪] (Caps Lock) で、代わりに [⌘] (Command) を押す必要がある。 までもこれはコピー & ペーストのショートカットキーとかでも同じだから、文字種変換に限った話じゃない。 ここ数年の PC だとデフォルトはマルチメディアキーとして機能する設定になってることが多いファンクションキー、最近はあまり出番がないのかもしれないな。

すいようび

気温は少し下がって、湿度は少し上がって、トータルできのうよりはマシだった気がする。 きのうと違って光化学スモッグ注意報が出なかったし。

職場の Edge でタブのスクロールを有効化しようとするも、試験機能の中に設定が見当たらず。 chrome://flags の Tab Scrolling に相当する設定は edge://flags にはないらしい。 Edge の場合、標準機能で垂直タブバーに切り替えればスクロールできるから、水平タブバーのスクロールはあまり需要がないのかもしれない。

そんなきょうの通勤は、きょう発売されたばかりの TrySail のアルバム『SuperBloom』を YouTube Music で聴きながら。 聴きごたえのある楽曲が多くて、電車内での読書が捗らなかった w

フロスティ メロンソーダ

[フロスティ メロンソーダ]
🟦 赤城 フロスティメロンソーダ |商品情報|ファミリーマート
https://www.family.co.jp/goods/ice/3470435.html

冷凍室に放り込んだままにしてたのを思い出して食べてみた。 なかなか美味だったが、きょうよりもっとずっと暑い日に食べるべきだった気がする w

今回の上記写真の転送 (Android スマホ → Windows PC) には一般公開された『ニアバイシェア』アプリを使ってみた。

🟦 Google、Windows版「ニアバイシェア」を一般公開 〜PC⇔Androidのファイル送信アプリ - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1517550.html

アプリを起動するとタイトルバーに『(ベータ版)』と表示されるが、これが最新版らしい。 4 月にインストールしたバージョンと基本は変わらず、手軽でイイ感じ。

あとは macOS 版の Google 謹製アプリが欲しいところである。 ゴールデンウィークに帰省した際は Android → macOS の方向の転送だけ対応してる『NearDrop』を使ったけれど、コレジャナイんだよなあ。