仕事

同じチームにいた福岡出身の人が別のプロジェクトに移ってしまい,九州出身がひとり減ったなぁと思ってたら,新しくやって来た人が鹿児島出身だった。 見事な鹿児島なまり。 つられそうになる。

日本 HP,実売 1 万円を切るオールインワン A4 複合機発表

たまに使おうとすると印刷が遅すぎてイライラする 9 年前のプリンタと SCSI 接続の古めかしいスキャナをまとめてリプレースするには,深く考えなければ最適な選択肢かもしれない。 BJPOFF も完全に放置プレイだから,今のプリンタを無理にキープしておく理由は特にないしね。 ちと検討してみよう。

ちなみに。 自動両面印刷対応ハガキトレイには未対応とのことで,そういう用途には向かない。 インクが高いかもだが,たまにしか使わないならあまり関係ない。 動作音は不明。

home ASAHI ネット光 with フレッツ サービス開始

ニューファミリータイプのままでも with フレッツなら月額 6,279 円なので今より 300 円くらい安くなるわけだが,どうせ変えるなら同額のハイパーファミリータイプか,半額 (3,203 円) のマンションタイプ,どっちかにしたい。 となると,まずは ONU の交換ができるように部屋の片付けをしなきゃだ。

あと,そういう金額をクレジットカードで支払うとすると,クレジットカード用の口座が普段の銀行口座と別 (ぱるる) という今の状態はますます不便になるだろうなあ。 銀行口座に統一すればイイんだけど,ネットショッピングにも使うことのあるクレジットカードとしては口座が分かれてるほうが安心だったりもして,悩む。

DQN は声がデカいということを再認識。

Amazon.co.jp からみんな大好き塊魂の案内がキタ。 おもしろそう。

東京湾で連続地震 有感 5 回,羽田空港で一時滑走路閉鎖

きのう仕事中に何度か揺れたのは全部地震だったようだ。

AV 今度は国産パネル――“あの格安液晶テレビ”を見てみた

内蔵チューナがショボいのは惜しいね。 みんな気になっていた“あの格安液晶テレビ”を観てみたとの違いは,「見てみた」と「観てみた」。

仕事

スケジュールはどんどん後ろにずれるが,ケツは変わらない。 このむちゃくちゃな状況に慣れてしまったのが悲しい。

コンビニ。 レジで 1,006 円渡したら,店員が「1,006 円からお預かりになります」。 何て言おうとしたんだ?

ちょっと前から王様のブランチに出るようになった小町桃子は鹿児島出身らしい。 そういえば,めざまし調査隊で 4 月から活躍してる柳野玲子も鹿児島出身だな。

美容室に行ってカット。 雷雨のおかげか空いてた。 きょうの洗髪担当は,代々木の美容学校に通学してるというアシスタントの人。 「朝いつも○○の前を通ってますよね」みたいな事を言われたけど,カット中はメガネを外してて顔があまり分からないので,朝ホントに見かけてるとしても気づけない。

PC に映像 130 時間分,音楽は 311 曲──ユーザー平均

HDDレコーダー所有者の映像コンテンツ視聴時間は、テレビの生視聴が1週間あたり平均16.2時間、録画番組が同10.4時間。

私は平均的ということか。 生で観るのは,平日 (月〜金) は 1〜2 時間,土日はいろいろテキトーに。 録画番組は,平日 (月〜金) は 1 時間くらいずつドラマ,土日は残りの録ったらかし番組。

腕時計

さて,OCW-500TDJ-1AJF (定価 63,000 円) を持ってる私が WVQ-500TDJ-1AJF (定価 35,700 円) を見ると何て思うでしょう。

home 預金口座

クレジットカード専用の口座を郵貯口座から銀行の預金口座に移せないだろうかと,ネットバンク徹底比較とかを参考に調べてみる。 地方銀行は除外。 Web 上からアクセス可能で,キャッシュカードとクレジットカードを 1 枚にまとめることができ,口座維持手数料無料,年会費永久無料という条件をクリアするところはほとんどない。

でまあ要するに,メインバンクであるところのみずほ銀行やサブバンクであるところの新生銀行から郵貯口座へ直接送金できないのが不満であり最大の欠点であり事の発端なわけで,郵政民営化でも何でもいいから直接送金できるようになってくれれば,何も問題ない。 むしろセゾン郵貯力−ドは 1 枚 6 役で強力だったりする。 入金し忘れで残高不足にならないように気をつけつつ,もうしばらく様子を見るか。

「当社が不正アクセスの手口を公開しない理由」,カカクコムの穐田 CEO

ポカーン

ぶっく

通勤電車で座って通勤電車で座る技術! を読もうと思ってたのに,きのう寝る前に読み終えてしまっつ。 特に目新しいものはなく,普段何げなくこなしてるワザが整理して書かれてるだけとはいえ,改めて文章として読むと新鮮な気がするから不思議である。

わーく

きょうメンバーが 4 人増えたが,そのうち 3 人とは既に面識があって,新鮮な気がしなかった。

仕事

軽くハマった。 Microsoft のライブラリが OK を返す条件で Sun のライブラリを使ったら NG を返すのである。 どうも RFC 的には Sun のほうが正解っぽい。

Linux woody → sarge

きのう安定版としてリリースされた sarge がプロバイダのミラーサイトにもミラーリングされたようなので,アップグレードする。 以前のリリースからアップグレードするを参考にコマンドを数個叩いたら,あとはコーヒー片手に画面を眺めつつ,質問攻めに負けずに答えるだけ。

徹夜覚悟でチャレンジしてみたけど,特に大きな問題もなくアップグレード成功。 プロセスは atd と getty 以外すべて restart されたようだ。 カーネルさえいじらなければ,システムの根幹にかかわるライブラリごと総アップグレードしてもシステムの再起動が不要だなんて,Windows とは大違い。

URI メモ

🟦 Intel ベースに移行する Mac OS X への希望
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0607/hot371.htm

MS,Windows と Office のアップデートを統合した“Microsoft Update”を公開

会社の PC は Win2k SP3 なのだが,この Microsoft Update の公開と同時に Windows Update がうまく動かなくなった。 試しに Microsoft Update を使ってみても状況は変わらず。 仮に動いたとしても SP3 は今月からアップデート対象外らしく役に立たない。 SP4 を入れるとクラッシュする環境なので (今まで 4 回チャレンジしたけどすべて失敗),SP4 を適用することもできない。 使い続けるのはマズい状況。

つーことで上司に報告したら,PC をリプレースすることになった。 余ってる PC の中から強そうなやつをチョイス。 1 年半前に購入した PC のお古なので期待してなかったが,スペックは Pen4 HT 3.2GHz / メモリ 512M バイト / HDD 80G バイトで,意外に良さげ。 ケースは今までの Pen4 1.5GHz / メモリ 768M バイト / HDD 20G バイトの PC の半分くらいのサイズ。

残る問題は,環境を移行する時間をいつどうやって確保するか。

ツッコミ

サッカーっていつから格闘技になっちゃったんですかねぇ

きょうは北朝鮮がアツくなりすぎましたね。 スコールがなくて良かったです。

半日くらいつぶして PC 移行。 ファイルを整理する暇がなかったので,LAN 経由でファイルをごっそり移したあと,オンラインソフト類は全部同じ場所に置いてレジストリを登録。 インストーラが必要なものは,同じ場所にインストールしたあと設定ファイルやレジストリを上書き。 日常業務には支障のないレベルになった。

きょうの予定

15 分遅れという電車がやって来てぎゅうぎゅう詰め。 エレベーターみたく重量オーバーでブザーが鳴る機能はないのか?

関東甲信越と九州北部が梅雨入り。 九州南部とかはまだ梅雨入りしてないのに。

仕事

Java の RMI でハマる。 久々に 23 時過ぎまでねばった挙げ句,あきらめる。 なぜ RMI over IIOP を使うことにしたのか,当時の設計者を問い詰めたい気分。

OpenVPN 2.0

OpenVPN 1.x が Windows XP SP2 に非対応とのことなので,OpenVPN 2.0 を入れてみた。 OpenVPN 1.x と問題なく接続できた。 OpenVPN GUI をインスコすれば,見た目も改善できる。

梅雨だけどふつうに洗濯物が干せた。

Linux failed to open DB file /var/spool/exim/db/retry: File exists

おうち鯖の Debian を sarge にアップグレードした後,Cron Daemon からエラーメールが来るようになったので,ちと調べてみる。 Debian Bug report logs - #248622 - exim_tidydb failed to open DB file と同件のようだ。

mackerel# /etc/init.d/exim stop
mackerel# cd /var/spool/exim/db
mackerel# ls
retry  retry.lockfile  wait-remote_smtp  wait-remote_smtp.lockfile
mackerel# db3_upgrade retry
zsh: command not found: db3_upgrade
mackerel# apt-file search db3_upgrade
libdb3-util: usr/bin/db3_upgrade
mackerel# aptitude install libdb3-util
mackerel# db3_upgrade retry
mackerel# db3_upgrade wait-remote_smtp
mackerel# rm *.lockfile
mackerel# /usr/sbin/exim_tidydb /var/spool/exim retry
Exim retry database in spool /var/spool/exim
mackerel# /usr/sbin/exim_tidydb /var/spool/exim wait-remote_smtp
Exim wait-remote_smtp database in spool /var/spool/exim
mackerel# /etc/init.d/exim start

これでイイってことか。 ちなみにうちは Exim を常駐させてないので,stop と start は無意味。

あぢー。 風が止まると汗が止まらない。

吉野家の豚生姜焼定食を食ってみる。 松屋よりこっちの味のほうが好き。 大学の頃の学食 (和食屋) にはかなわないかも。

捨てる勇気

不要品処分計画発動。 第 1 弾は衣類。 2 年以上着てない服 (総重量 17kg) を全部捨てた。

Linux カーネル 2.4 → 2.6

おうち鯖の Debian を sarge にアップグレードした時,一部のパッケージで「cp: preserving permissions for `hoge': Invalid argument」という感じのエラーが出てインストールに失敗してたので,ちと調べてみる。 どうやら古いカーネルと共に出回ってた XFS パッチのバグが原因で,cp コマンドがコケるらしい。

この機会にカーネルを 2.6 系に上げちゃいましょうというわけでチャレンジするも,カーネルパッケージも cp コマンドの同じエラーでコケる。 Debian Bug report logs - #270898 - cp: preserving permissions for `initrd/bin2': Invalid argument と同件のようだ。

で。 mkinitrd スクリプトを書き換えて cp コマンドのエラーを無視するようにしてパッケージ修復インストール。 とりあえず再起動に成功したみたいだから良しとするか。 ちなみにイーサネットドライバが原因のカーネルパニックは起きてない。 理由は簡単で,動きのアヤシい r8169 2.2 じゃなくて古い r8169 1.2 が入ってるから。

家を出て 3 分後,ジャケットを着て行ったことを後悔。 駅にも着かないうちに。

会社 PC

出社すると,なぜか PC の電源が入ってた。 さすがに WOL (Wake on LAN) が誤作動するってことはないだろうから,PS/2 マウスのボタンに誤反応して電源が入ったか,休止状態にする時に動かしてたアプリがタイマーを設定してて復帰してしまったか。 WOL と PS/2 マウスによる起動を無効にして様子見。

CPU に負荷を掛けると冷却ファンがうなり出すのは,BIOS セットアップでファンの最低回転数を少し上げておくことで回避できるんじゃないかなと。 こちらも様子見。

というわけで癖が強いうえ,あまり市場に出回らなかった機種なので情報が少ないのだが,上司にまで「こういうレアな機種は ARAK 向きでしょ」と言われちゃ使いこなさずにはいられない。
……つっ,釣られた?

Linux Exim 続き

今度は Cron Daemon から「failed to open database lock file /var/spool/exim/db/retry.lockfile: Permission denied (euid=8 egid=8)」というエラーメールが。

chown 8:8 /var/spool/exim/db/*.lockfile を実行して様子見。

仕事

ずいぶん前に提示した前提条件を完全に無視した資料を今ごろ見せられても困る。 「想定の範囲外。 勝算はない」とでも言ってほしいのか?

あすの打ち合わせに持って行けるノート PC はないかと尋ねたら,今年の新人が持ってるのと同じノート PC が出てきた。 今まで何度も「共用でイイからノート PC を何台か買って」と頼んでたせいか,確かに新しいノート PC である。 さすがに新人のメインマシンというだけあって,SXGA+ (1,400×1,050 ドット) の 13.3 インチ画面にメモリ 768M バイト,ツースピンドルといった,パワフルな構成。 周りのデスクトップ PC に負けず劣らず,場合によってはむしろ快適だ。 しかし,モバイるにはちょっと重たい気が……。

帰る途中,「パソコンの電源が入ってるよ」との電話が掛かってキタ。 きょうはちゃんと休止状態で電源が切れたことを確認して帰ってきたのに。 仕方ないな,これからは毎日シャットダウンして帰るか。 Windows XP だから普通に起動したって早いし。 しかし,原因は何だろう。 環境設定とかは,前の Windows 2000 の時とほぼ同じハズなんだけど。

きょうは午後イチからの打ち合わせ会場に直行ってことで,のんびり二度寝してたら,バタバタしてしまっつ。

打ち合わせ後,反省会という名の飲み会。 経験豊富な,話題豊富な人たちばかりだった。

デュアルコア CPU を買うのは待った方がいい

クライアント PC 向けのソフトで,マルチスレッドで CPU パワーを使い切るようなものって,メディア処理以外はあんまりないよなあ。 一般的なソフトで無理にスレッドを増やすと,スレッド間のタイミングやロックにまつわるややこしいバグが増えるうえ,その制御のオーパヘッドの分,遅くなるかもしれないし。

体重

先週から今週にかけてかなり太ったので,理由を考えてみた。 ……簡単だった。 連日の残業で,夕方にお菓子を食ったうえ,遅く帰っても軽く食事をとってたのが原因っぽい。 夕方に栄養補給したほうが空腹に耐えながらの作業に比べてはかどるし,遅く帰っても空腹感がないほうが寝やすいわけだが,体重と懐には良くないようだ。 といいつつ,25:15 現在,氷結果汁ピンクグアバ <夏限定> を飲みながらこの日記を書いてたり。

会社 PC

きのうふつうにシャットダウンしといたので,さすがに勝手に電源が入ってることはなかった。 以前 HDD の遅い PC で Windows 2000 を休止状態から復帰させてた頃と,今の PC で Windows XP をふつうに起動させるのとで,体感時間は大差ない。

客先の規約により,PC に BIOS パスワード (ブートパスワード) を掛けておくことが必須条件なのだが,メーカー製のデスクトップ PC は大抵ドライバー不要でカバーを開けることができるので,やろうと思えば CMOS をクリアして BIOS パスワードを初期化したり,HDD を取り外したりすることができてしまう。 ドライバーがあれば,さらに多くのデスクトップ PC が無力になる。 セキュリティワイヤーでつないでおけばカバーが外せなくなって安全なわけだが,ノート PC 以外は基本的につないでない。

そんな中,会社デスクトップ PC の BIOS セットアップを見たら,カバーオープンログの記録に加え,カバーロックとかいう項目を発見。 さっそく「有効」に設定してみると,物理的にカバーが開かなくなった。 電源を切っても効果は持続。 仕組みは知らないけれど,頼もしい。

久々に Windows のプログラムを作るも,うまく動かず。 cygwin の gcc でがんばるのは時間の無駄か。 今さら手持ちの Visual C++ 4.0 を入れるのもアレだから,Visual C++ Toolkit 2003 と Platform SDK をダウンロードして入れようかなあ。

dxva_sig.txt

ビデオカードの WMV アクセラレーションを有効にしてると WMV ファイルの再生時に dxva_sig.txt が作成されるのは,FIX: Windows Media Player 10 の Windows Media ビデオ コンテンツで DirectX ビデオ アクセラレーション (DXVA) を有効にするよう更新します。(888656) を適用することで修正できるらしい。

夕方

チャリで外出。 注油しなかったせいかチェーンの悲鳴がスゴい。

家の前の道沿いにくら寿司が生えてから 1 ヶ月近く経つのだが,駐車待ちの車で大渋滞してた。 一度行ってみなきゃだ。

au ショップに行って家族割を申し込む。 何かと「のほう」を付ける店員だった。 「こちら戸籍謄本のほうをコピーさせていただきます。 原本のほうはお返しします」。 日本語はともかく,個人情報の詰まりまくった書類はしっかり安全に保存してもらわないと。

IRC クライアント

仕事中に使える複数サーバ対応の IRC クライアントを求めていろいろ試す。 手当たり次第に,BluntIRC,ChatZilla on Firefox,Cotton IRC Client,Gaim,hi-IRC,にゃるてぃあ 2,にゃるてぃあ 3,TakIRC,WoolChat,YIRC。 いま使ってる LimeChat が複数サーバに対応すれば手っ取り早いんだけど,対応しそうにないし,ほぼ理想的な仕様の IRCStep は Windows 用じゃないし。

で,plum 独自仕様のメッセージに対応してる にゃるてぃあ 3 の完成版に期待しつつ,Cotton IRC Client を使うことに決定。 LimeChat の「非アクティブ時に未読が発生すると,タイトルバーを反転する」に相当する機能がないので,マクロで「非アクティブ時にメッセージ受信」の条件を指定して,自作 DLL を呼び出してタイトルバーを反転させることにした。 「非アクティブ時にキーワードが来たらタイトルバー点滅」という機能も,何回か点滅したら終わってしまうので,マクロから自作 DLL を呼び出してアクティブになるまでタイトルバーを点滅させ続けることにした。 仕事中はメインの作業を妨げないレベルで「未読メッセージがあるよ」とか「重要なメッセージがあるよ」とかを画面上で伝え続けるのが重要。

コンビニ。 デスノを読むためだけのジャンプ立読み権争奪戦で 15 分も無駄にする。

あちー。 今年の夏もキビシそうだ。

ウワサの先端研を観る。

ちょっとした解析のために,家にあるスゲー古い Microsoft Spy++ を入れずに済ませようと,Winspector でがんばる。 慣れればコレはコレで便利なのかもしれないが,慣れられるかどうか不明。

二度寝寸前。 ネムー。

めざましテレビで「デンドリマー」という不思議な塗料が紹介されてた。 使い道ありそうな,なさそうな。

「Sleipnir」作者が会社を設立

最近 blog が静かだなあと思ってたけど,そんな話が進んでたとは。 6 月末にアルファ版,7 月中旬にベータ版。

アイ・オー,音声チャット向け Bluetooth ハンズフリーキット

ヘッドセットは Bluetooth 対応ケータイでも使えるかな?

きょうの予定

drama 恋におちたら〜僕の成功の秘密

きょう最終回。 第 1 回から最終回まで,フルネームで「鈴木島男」って何十回呼んだんだろう?

Linux と BSD

🟦 Linux と BSD ― Linus に聞く
http://japan.linux.com/desktop/05/06/15/0141255.shtml

要は適材適所ってことなんだが,会社のエラい人たちは「コストダウン == Linux」と思い込んでるようで,相当手強い。 しかも一世代前の安定版を持ってくるから,カーネルもパッケージも古くて,逆に苦労する。 無駄に人件費を増やしてる気が。

きょうの予定

部の新歓飲み会。 新人の中のひとり以外に,もうひとり鹿児島出身者を発見。 なんか多いな。

二次会に 34 人も来た。 ハラいっぱいで,金額分も食えなかった。 終電で帰宅。

コンビニで au ケータイフィギュアセレクションを買ってみたが,ハズレ。

drama タイガー & ドラゴン

きのう最終回。 細かいところまで落語の古典の話と上手にリンクしてて,見応えあった。

drama アタック No.1

おととい最終回。 「エースをねらえ!」と同じ彩つながり 3 人組の上戸,酒井名,森田華はまあ高校生と呼べるとして,仲村瑠璃亜 (14 歳),大友みなみ (23 歳),久保田磨希 (32 歳) って……。

あぢー。 せっかく梅雨に間に合うように洗濯乾燥一体型洗濯機に買い替えたのに,乾燥機能の出番がないなあ。

年金の追納

学生特例の年金の追納用に再発行してもらってた納付書を使って 2 年分を納める。 銀行や郵便局の窓口に行く時間はなかなか作れないし,コンビニに 35 万近い現金を持って行くのもアレなので,ずっと放置してたのだが,Pay-easy (ペイジー)電子納付ができることに気づいて,インターネットバンキングで全額納付。 コレで今年の夏のボーナスは飛んだな。

ちなみに,Pay-easy の安全性に関する質問「請求書の内容が他人にもれてしまう心配はありませんか?」の回答によると:

金融機関と企業を結ぶ「マルチペイメントネットワーク」は専用線による閉域接続のネットワークとなっており、インターネットは使用していません。 また、利用者と金融機関の間は、金融機関が提供する強固なセキュリティを持つインターネットバンキングやモバイルバンキングなどを利用するので、請求書の内容は、口座情報と同様のセキュリティレベルで守られています。

胸を張って安全とは言い切れないレベルだ……。

きょうの予定

あぢー

朝,30 ℃近い南風に吹かれながら歩く。 駅まで近ければなあ。

仕事中,管理職の座席付近から「クールビズ」という言葉が聞こえてきた。 ついにクールビズ導入か!?

drama エンジン

きょう最終回。 話の進み方が月 9 らしくてまあ良かったんじゃないかと。 ガキ多かったけど。

きょうの予定

冷房の弱い 205 系で送風口の真下に立てて涼しかったが,冷房の効く 209 系に乗り換えたら壊れた送風口の真下に座ってしまってアツー。

drama 離婚弁護士 II 〜ハンサム ウーマン〜

きょう最終回。 前作同様,話の展開とハンディカメラ撮りの映像が相まって,とても良いテンポだった。

夜更かししてプログラミングしてて寝不足。 しかし WinFD が 1 年 9 ヶ月ぶりにバージョンアップしてることに気づいて眠気は吹っ飛んだ。

乗った電車が後続の電車の遅れに合わせて意図的に 3 分近く遅れて走ってたが,途中からの普段 13 分くらいかかる区間を 10 分で走って,「終点には定刻の到着となります」と誇らしげな車内アナウンス。 普段いかに余裕を持って走ってるかがよく分かる。

日米のモバイルアクセス環境,どこが違う?

もう1つ、日本の特殊性として菊地氏が指摘するのが“日本の場合、モバイルアクセスには、労務協定の問題がからんでくる”という点。 「公衆無線LANや、家のADSL回線から会社にアクセスすることを、日本の企業の情報システム部は好まないことが多い。 自宅で仕事をした分を残業にするのか、ボランタリーとしてカウントするのか、それが問題になるのが日本の企業。 外資系の会社では問題にもならないし、実際米国人にいくら説明しても、この話はまったくピンとこないようだ」

いまの会社の場合,会社で正式に持ち出し手続きを済ませたノート PC に,会社で借りた通信カードを挿して,そこから会社のネットワークに接続すると,限定された一部のホストにのみアクセスできる。 そこまでして自宅で仕事をする一般職はほとんどいないので,労務協定の問題とは無縁。

仕事

残業時間調整のため,きのうとおとといは定時で強制終了したうえ,きょうは午後出社。 来月か再来月は,調整できないレベルまで忙しくなりそうである。

人込みの中でさらっとやってみせるセロのマジックおもろ。

Sleipnir2 アルファ版が公開されてるね。

ナナオ,WSXGA+ 対応の 21.1 型液晶ディスプレイ

良さげな機能が揃ってるが,なんで UXGA (1,600×1,200) じゃないんだろう。 動画再生にワイドが向いてるってことか? それなら,Wide-UXGA (1,920×1,200) で是非。

ていうか,ドットピッチ 0.270mm はデカいよなあ。 家の 16 インチ SXGA (1,280×1,024) の 0.248mm でもまったく問題ないのに,Windows 標準解像度とされてる 17 インチ SXGA の 0.264mm よりさらにデカいわけで。

🟦 ドットピッチ計算機 Ver. 1.20
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/ppi_old.htm
🟦 ドットピッチ計算機 Ver. 1.30
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/ppi.htm

Linux Sarge におけるコンソールの日本語処理

おうち鯖はネットワーク経由かシリアルコンソールでしか使ってないから問題ないけど,何かあったときのためにメモ。