ブルーレット漂白玉プラスの代替品。

1 週間前の日記に「ブルーレット漂白玉プラスの取扱店舗が減ってる……!?」と書いてからも数店舗チェックしてみたものの,やはり見つからない。 どうしちゃったのやら。

そんな中,「漂白剤が入ってればいいんだったら『ブルーレットドボン洗浄漂白剤』でも一緒なんじゃね?」というテキトーなアドバイスを受け,ためしに買ってきた。 そして製品名に従ってタンクに「ドボン」と落としたら,タンク内の水が顔に跳ね返ってきた……。 これは要注意。

黒ズミのない状態がいつまでキープできるか,観察開始。

「けいおん!!」ライブイベント 〜Come with Me!!〜 の Blu-ray Disc

ほぼ定時で仕事を切り上げてまっすぐ帰宅したにもかかわらず,Amazon から届いてた「TV アニメ「けいおん!!」『けいおん!! ライブイベント 〜Come with Me!!〜』Blu-Ray メモリアルブックレット付【初回限定生産】」の本編を観ただけで,もう 24 時を回ってしまった。 特典映像はあす観よう。。

今年の 2/20 に観に行ったライブなのだけれど,アリーナ席の人たちはよく調教されてるなーなんて,自分がアリーナ席に居たことは棚に上げて客観的に観るなど。 基本的にアップテンポな選曲なので,Blu-ray で観ても体が勝手に動いてしまって疲れるなぁ。

この夏最後の USB 扇風機

2 ヶ月ほど前に購入した USB 扇風機のうち,ボックス型をオフィスで,タワー型を自宅 PC の前で使ってるのだけれど,スーパーで発見したコンパクトデスク扇風機 ブルー LPM-1081U (BL) を買ってきた。 この夏はこれで最後にする。 ほかの色は,ホワイト LPM-1081U (WH)ブラウン LPM-1081U (BR) があるようだ。

PC の冷却ファンと同じ作りなのでモーター音自体は金額の割に優秀だし,おそらく耐久性はこの価格帯ではピカイチだと思うが,風切り音はうるさい。 風量はまずまず。 一応 2 段階の風量調節が出来るものの,あまり意味がない。

USB 給電以外に付属の AC アダプタや乾電池でも使えて,乾電池対応の製品の中ではコンパクトに持ち運べるほうじゃないかな。 すくなくとも,レトロな扇風機型の製品に比べたら圧倒的に運びやすい。 四角い弁当箱みたいな感じ。

こいつは,テレビを観るときなどに卓上扇風機として使ってる。 帰宅直後は強い風を浴びたいから普通の扇風機を使って,気が済んだあと机に向かったらこれ,PC に向かったらタワー型みたいな使い分け。

ベランダに物置を設置すれば部屋が広く使える!

・・・と思い付いてググってみたら,こんな Q&A が見つかった。

🟦 物置はバルコニーに絶対置けない?(1/3) | OKWave
http://okwave.jp/qa/q2218657.html

これらの点から判断すると、物置の設置は
1)バルコニーの通常の用法とは言えず
2)避難通路を阻害する行為となる
事から、通常は認められない、と判断してよいと思われます。 せいぜい置けるとしても、小型のコンテナどまりではないでしょうか。

ですよねー。

通勤途中のとあるマンションの一室のベランダに大きな物置が設置されてるんだが,あれは 1 階の角部屋かつ非難通路側じゃない位置だからギリギリ許容してもらえそうなレアケースなんだろうなあ。

駐車場に物置を設置していいなら駐車場付きの物件は魅力的だけれど,これもきっとベランダ (バルコニー) と同じような理由でダメだよね。 駐車場にトレーラーの荷台だけ置いて「車です」と言い張る?

あれもう金曜日

今週はかなり仕事が立て込んでたので,気づいたらもう金曜日だった。 しかも午後になってから変なバグを発見して,今から対処するとどんなに急いでも来週への影響は避けられないでしょう的な。 夏休み週直前の来週発見するより今週発見したほうがいいに決まってるとはいえ,このタイミングはちょっと。

朝の電車ではほとんど座れなかったし,変なバグは見つかったし,きょうはツイてない一日だった。 ランチタイムに行列が出来るラーメン店 (昼過ぎには閉まる店) で美味いラーメンが食えたのが唯一の救いかな?

この記事へのコメント

Re: あれもう金曜日 by バイト    2011/08/07 (日) 00:38
あれもう土曜日
Re: あれもう金曜日 by ARAK@管理人     2011/08/07 (日) 18:44
いやもう日曜日

ひたすら寝た一日

朝,めざましどようびの占いコーナー付近で起きて,次の番組の途中で Zzz。 朝メシ食わず。

昼,正午過ぎに起きて洗濯しつつシャワーを浴びて目をさまし,録ったらかしのビデオ 2,3 番組を消化したあと,寝っ転がって Twitter のタイムラインを眺めてたらそのまま Zzz。 昼メシ食わず。

夕方というか夜,暗くなってから起きて,ようやく食事。 食い終わって 3 時間経ったら横になる気満々。

天気の変化が激しかった一日

午前中とてもいい天気だったので洗濯物を外に干しておいたら,昼過ぎにすさまじい雷雨になって,慌てて洗濯物を取り込むなど。 そのあとカラッと晴れて再びセミの鳴き声が聞こえてくるも,夕方に再び雷鳴。 このときは軽く降っただけだったけれど,風が少し涼しくなった。 そして夜,また雷鳴が。

去年までの予測不能なゲリラ豪雨と違って,今年のピンポイント豪雨は予測できるんだとか。 実際,きょうも事前に雨降り始めーるが届いてたので,豪雨になる前に洗濯物を取り込めたはず……。 去年の夏に結構ハズレた印象が強くて,夏の雨降り始めーるに関しては狼少年的なイメージを持ってしまってるなあ。

おととい寝過ぎた?

きのうの夜,横になっても全然寝付けなくて,気づいたら朝だった。 体は休んだかもしれないけれど,頭は休んでない。

……という半徹夜状態できょう出社したわけだが,忙しすぎて一瞬たりとも睡魔に襲われることはなかった。 忙しくて良かった。(←?)

そして今はイイ感じに眠くなりつつあるけれど,もうちょっと粘っていつもの時間に寝たいところではある。 ふあああ。

Amazon.co.jp のメール便がゆうメールに!?

ウチに日本郵便で Amazon.co.jp の商品が届いたのは初めてな気がする。

[Amazon.co.jp ゆうメール]

この記事へのコメント

Re: Amazon.co.jp のメール便がゆうメールに!? by くにやん    2011/08/10 (水) 23:26
うちも最近ゆうめーるになったわ。
Re: Amazon.co.jp のメール便がゆうメールに!? by ARAK@管理人     2011/08/11 (木) 05:48
配達の質には特にこだわらずに,安い業者を使ってるのかねぇ。

AV トリプルチューナー搭載 DIGA が USB HDD 録画に対応

🟦 パナソニック、USB HDD録画/3チューナのブルーレイDIGA -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110809_466338.html
🟦 パナソニック、BDの画質/音質を追求した「プレミアムDIGA」 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110809_466342.html

DIGA はチューナーのトリプル化というメジャーアップデートがあった直後なので,今回は地味なマイナーアップデート程度だろうと思ってたのだけれど,新モデルも割としっかりしたアップデートだった。 ちなみに前モデルの DMR-BZT800-K は半年前の 2/11 に設置してから毎日使ってるが,とても快適。

正直,今回の USB HDD 録画対応は微妙。 私のように HX モードの録画画質でまったく不満がない場合,内蔵 HDD を使い切ることがまずあり得ないので,外付け HDD の出番はなさげ。 高画質 / 高音質にこだわってプレミアム DIGA を買う層なら再圧縮しない DR モードをメインで使うと考えられ,そうするとサイズがでかいので外付け HDD の出番もありそうだが,プレミアム DIGA に搭載される厳選された HDD に比べると USB HDD の品質なんてボロボロだから,高画質 / 高音質にこだわるユーザーが USB HDD をつなぐなんて思えない。

……って,USB HDD も高品質な製品が存在するのか。 「アイ・オー,“ブルーレイ DIGA”対応 USB-HDD を発表 − AV 録画用途に特化したモデル」によると,

特徴は、AV録画用途に特化した点。振動を抑えた騒音の少ないドライブであることに加え、長時間加速エージングによる高基準の品質検査に合格したハードディスクのみを厳選して採用。 すべてのハードディスクにおいて全データ領域の品質検査を実施しており、録画失敗のリスクを大きく低減するという。
こういう製品があるなら,USB HDD 録画対応も意味があるかな?

ま,何が言いたかったのかというと,USB HDD 録画が不要なら,前モデルが安くなるのを狙えばオトクだよと。 内蔵 HDD の容量も USB HDD 録画対応に合わせて減らされたようだし。 前モデルで BZT900 が 3T バイト,BZT800 が 2T バイト,BZT700 が 1T バイト,それ以外が 500G バイトだったのに対し,新モデルは BZT9000 が 3T バイト,BZT910 が 2T バイト,BZT810 が 1T バイト,それ以外が 500G バイトである。

7 月分の消費電力量の削減率 (節電効果)

「電気ご使用量のお知らせ」によると前年同月比 16% 削減できてて,一応 15% という目標は達成できてるようだ。 電力消費ピーク時間帯に自宅にいるのは休日だけなので,ひと月トータルでここまで節電する必要はない (むしろ電力会社にとっては収入が減って嬉しくない) はずだが,まあ節約という意味はある。

しかし,どの取組みに効果があったのかがわからないので,ちょっと不気味だったり。

  • エアコンの使用時間は今年も去年も大差ない。今年は冷房 29 ℃で固定だが,去年は冷房 28 ℃か除湿のどちらか。 これだと削減率はせいぜい 5% 程度?
  • テレビも使用時間は大差ないんじゃないかな。もともと画面の輝度を下げてたから,特に何も対策してない。
  • 待機電力に影響ありそうな機器で変わったのは DVD / Blu-ray レコーダー。去年の DVD レコーダーはふつうに電源を切って待機させてたけれど,今年の Blu-ray レコーダーはインターネット経由で操作するためにクイックスタート (高速起動) をオンにせざるを得ず,少し増えてると思う。 具体的には,DVD レコーダーが 1.9W だったのに対し,Blu-ray レコーダーは 4.8W。

これだけだと 16% も減らないよなぁと改めて考えてみて,メイン PC の消費電力に思い当たった。 去年は自宅にいる間は就寝中もずっと電源を入れっぱなしにしてたけれど,今年は定期バックアップの日を除いて基本的に深夜は電源を落としてる。 デスクトップ PC なので,これが結構大きそうだ。 あと,人感センサー 8SENSOR-HM/ECO) を導入してこまめにディスプレイの電源が落ちるようにしたのも多少は効果あるだろう (ディスプレイ 2 台が落ちるだけで実測 70W 下がる)。

何はともあれ,特に苦しい思いをすることなくそれなりの結果が出てるようなので,この調子で今後も節電 (節約) を続けていきたい所存。

夏休み前の最終出勤日

きょうまで仕事。 思ったほど電車は空いてなかったので,割と普通のテンションで出社して,普通に仕事を片付けていったのだけれど,先週の金曜日と同じようにバグを見つけてしまった瞬間,空気が一転。 先週の時点で「夏休み週直前の来週発見するより今週発見したほうがいいに決まってるとはいえ」なーんて書いてたわけで,まさしく夏休み直前のきょう見つかったらさすがにヤバい。 しかも取引先の一部は既に夏休みに突入してたりするので,緊急で連絡を取ったりして,プチてんやわんや。 どうも昔から金曜日はバグがよく見つかるようだ……。

いっぽう,ノリで Blu-ray ソフトを収集したりノリで分譲マンションを購入したりしてる某氏がノリできょう夏コミに行って『劇場版「とある飛空士への追憶」第二弾前売券』を先行販売で入手したとのことだったので,会社帰りに受け取ってきた。 これであす早起きして映画館に行く必要はなくなり,適度に早起きしてバーベキューに向かえば良いことになったな。 あと,以前 4 枚中 2 枚しかもらえなかった「緋弾のアリア」オリジナルコースターの残り 2 枚を入手してもらってコンプリート。

きょうの予定

BBQ

会社の現同期・元同期十数人でバーベキュー @ 国営昭和記念公園。 ここのバーベキューガーデンをレンタるのは,2006 年2007 年2010 年に続いて 4 度目。 今年はビールサーバー空っぽにならなかった。

家を出る直前に,トイレの水タンクに先日入れたブルーレットドボン洗浄漂白剤が詰まって水が止まらなくなってしまい,その対応をしてたら家を出るのが 15 分遅れに。 乗る電車が 20 分遅くなり,乗換え待ち時間が増えて,最終的に現地到着が 30 分遅くなってしまうなど。 平日の朝にトラブるよりずっとマシだけどね。

お肉と生ビール:
[お肉と生ビール]

焼きそば:
[焼きそば]

関係ないけど好評だった扇子:
[日常 阪本さん 扇子]

Firefox 6

🟦 Firefox 6 完成、ダウンロード可能に。年内にFirefox 9まで到達予定
http://japanese.engadget.com/2011/08/13/firefox-6-16/

Google ツールバー,Firefox 5 以降はサポートせず」という数週間前のニュースに対応するためノート PC で Google ツールバーをやめてみたときに試したアドオンを Firefox 5 に導入して様子見を始めたばかりのタイミングで上記の Firefox 6 完成のニュースを見つけ,サクッとアップデートしてみた。 Chrome と同じようにバージョンのメジャー番号がどんどん上がることに早く慣れないとね。 今後もセキュリティアップデートは最新版にしか提供されないだろうから。

一般的には「Awesome Bar / ロケーションバーでドメイン名の強調表示」が見た目の一番の変化ということになると思うが,以前から「Locationbar2」を導入してたので,何も変わらなかった。 進む / 戻るの反応が高速化された程度。

私が使ってるアドオンは全 34 個中 4 個がまだ Firefox 6 に正式対応してないけれど,「Add-on Compatibility Reporter」で互換性確認を無効化しても特に問題なさげ。 動いてるよーって報告しといた。

[Firefox アドオン 互換性の報告]

AV クリポン譲渡

2001/10/25 ごろに購入し,2002/02/20 の HDD 換装2004/08/22 の HDD 再換装を経て 2007/01/05 のレコーダー地デジ化の頃まで使い倒したクリポンこと Clip-On (SVR-515) は,アナログ専用かつ録画番組のエクスポートができない HDD レコーダーなので,もう譲るどころか有料で処分するしかないだろうと考えてたくらいなのだが,なんと弟者が引き取るというので,さっそく動作確認してタダで譲渡した。 デジアナ変換の放送はダビング禁止信号が載ってるため PSX で録画しても DVD にムーブできないらしく,それだったらエクスポート不可能なクリポンで構わないのだとか。 なるほど,その発想はなかった。

Linux 自宅サーバの HDD 換装 (1T バイト → 3T バイト)

ほぼ NAS として使ってる自宅サーバ (HP ProLiant ML110 G5) のデータ領域の空きが 5% を切ったので,重い腰を上げて HDD 換装に着手。 2009/01/11 に構築した際に使い始めた 1T バイトの HDD (WD10EADS) 2 台の代わりに 3T バイトの HDD (WD30EZRX) を 2 台取り付けて,今までと同じようにソフトウェア RAID1 構成とする。 Drobo シリーズがもっと安ければ良かったんだけどねー。

記憶が曖昧だったのが SATA ポートの数で,4 つだったか 6 つだったかあやふやなまま準備した。 ルートパーティション用の HDD 1 台とデータ用の HDD 2 台と DVD ドライブ 1 台で SATA ポート 4 つが埋まってるのは確実なので,空きがあるかどうかが問題。

SATA ポートが 4 つの場合:
まず DVD ドライブの代わりに新 HDD を 1 台だけ取り付け,RAID1 を 1 台のみで構築してデータをコピーした後,換装作業を完了させ,残りの 1 台を同期させる。もしくは,ルートパーティション用の HDD と DVD ドライブの代わりに新 HDD を 2 台とも取り付けて USB ブートで作業を進めた後,換装作業を完了させるという手もある。
SATA ポートが 6 つの場合:
新 HDD を 2 台とも追加で取り付けて RAID1 を構築してコピーした後,旧 HDD を取り外せば換装完了。

きょう作業を始めて実際に開けてみると,SATA ポートは 6 つあるのに電源はコードの都合で 5 台しか届かないというちぐはぐな状態だった。 なので,コピー作業中は DVD ドライブに通電しないことにして対処。 ここにこうやってメモを残しておけば,次回は準備万端で作業できるはず!

 新 HDD の初期化

今回用意した WD30EZRX は BigSector (Advanced Format Technology (AFT)) が採用されてるため,アラインメントに気をつけてあげないと,ディスクのアクセス速度が格段に落ちてしまうもよう。 事前に調べたところ,以下の Web ページの手順がシンプルだったので,参考にしてみた。

🟦 LVM on RAID するときの注意点 | Green Rabbit
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/blog/2010/11/27/2191/

tiger# mdadm --create --metadata 1.0 --verbose /dev/md1 --level=raid1 --raid-devices=2 /dev/sdd /dev/sde
mdadm: size set to 2930266448K
mdadm: array /dev/md1 started.
tiger# pvcreate --dataalignment 64K /dev/md1
  Device /dev/md1 not found (or ignored by filtering).
tiger#

あれっ,LVM の物理ボリュームが作成できない。

tiger# pvcreate --force --dataalignment 64K /dev/md1
  Device /dev/md1 not found (or ignored by filtering).
tiger# pvcreate --force --force --dataalignment 64K /dev/md1
  Device /dev/md1 not found (or ignored by filtering).
tiger#

あれれ!?

ここでトラブるのは想定外だったから慌てて Google 先生と親密になって試行錯誤してみるも,解決できないまま,時間だけが過ぎていく。 まったく pvcreate の考えることはわけがわからないよ! と途中で諦めて,急にやる気が失せたので LVM は使わず,ディスク丸ごと RAID 化するのもやめて,従来通りパーティションを事前に作る手順でアラインメントだけ意識する方向に変更。

作りかけの RAID1 ボリュームを消して,

tiger# mdadm --stop /dev/md1
tiger# mdadm --zero-superblock /dev/sdd /dev/sde
tiger#

1 台目と 2 台目の HDD にアラインメントを調整したパーティションを作って,

tiger# parted /dev/sdd
GNU Parted 2.3
Using /dev/sdd
Welcome to GNU Parted! Type 'help' to view a list of commands.
(parted) unit MiB
(parted) mklabel gpt
(parted) mkpart primary xfs 1 -1
(parted) set 1 raid on
(parted) print
Model: ATA WDC WD30EZRX-00M (scsi)
Disk /dev/sdd: 2861588MiB
Sector size (logical/physical): 512B/4096B
Partition Table: gpt

Number  Start    End         Size        File system  Name     フラグ
 1      1.00MiB  2861588MiB  2861587MiB  xfs          primary  raid

(parted) quit
通知: You may need to update /etc/fstab.

tiger# parted /dev/sde
GNU Parted 2.3
Using /dev/sde
Welcome to GNU Parted! Type 'help' to view a list of commands.
(parted) unit MiB
(parted) mklabel gpt
(parted) mkpart primary xfs 1 -1
(parted) set 1 raid on
(parted) print
Model: ATA WDC WD30EZRX-00M (scsi)
Disk /dev/sde: 2861588MiB
Sector size (logical/physical): 512B/4096B
Partition Table: gpt

Number  Start    End         Size        File system  Name     フラグ
 1      1.00MiB  2861588MiB  2861587MiB  xfs          primary  raid

(parted) quit
通知: You may need to update /etc/fstab.

tiger#

今度はディスク全体ではなくパーティションを指定して RAID1 ボリュームを作成。

tiger# mdadm --create --metadata 1.0 --verbose /dev/md1 --level=raid1 --raid-devices=2 /dev/sdd1 /dev/sde1
mdadm: size set to 2930264952K
mdadm: array /dev/md1 started.
tiger# mdadm --detail /dev/md1
/dev/md1:
        Version : 1.0
  Creation Time : Mon Aug 15 13:15:01 2011
     Raid Level : raid1
     Array Size : 2930264952 (2794.52 GiB 3000.59 GB)
  Used Dev Size : 2930264952 (2794.52 GiB 3000.59 GB)
   Raid Devices : 2
  Total Devices : 2
    Persistence : Superblock is persistent

    Update Time : Mon Aug 15 13:15:01 2011
          State : clean
 Active Devices : 2
Working Devices : 2
 Failed Devices : 0
  Spare Devices : 0

           Name : tiger:1  (local to host tiger)
           UUID : ef859f19:46d4975c:6e633508:b0c9e40f
         Events : 0

    Number   Major   Minor   RaidDevice State
       0       8       49        0      active sync   /dev/sdd1
       1       8       65        1      active sync   /dev/sde1
tiger# cat /proc/mdstat
Personalities : [raid1]
md1 : active (auto-read-only) raid1 sde1[1] sdd1[0]
      2930264952 blocks super 1.0 [2/2] [UU]
        resync=PENDING

md0 : active raid1 sdb5[0] sdc5[1]
      976759872 blocks [2/2] [UU]

unused devices: <none>
tiger#

再起動後にも認識されるよう,mdadm.conf への追記を忘れずに。

tiger# mdadm --detail --scan
ARRAY /dev/md0 metadata=0.90 UUID=ecc21341:a61f3f54:05aa1075:7607001b
ARRAY /dev/md1 metadata=1.0 name=tiger:1 UUID=ef859f19:46d4975c:6e633508:b0c9e40f
tiger# mdadm --detail --scan | grep /dev/md1
ARRAY /dev/md1 metadata=1.0 name=tiger:1 UUID=ef859f19:46d4975c:6e633508:b0c9e40f
tiger# mdadm --detail --scan | grep /dev/md1 >> /etc/mdadm/mdadm.conf
tiger#

今回もファイルシステムは XFS でいいやと mkfs.xfs。 3T バイトでも,サッという間に終わる。

tiger# mkfs.xfs -b size=4k -l version=2,size=128m /dev/md1
meta-data=/dev/md1               isize=256    agcount=32, agsize=22892695 blks
         =                       sectsz=512   attr=2, projid32bit=0
data     =                       bsize=4096   blocks=732566238, imaxpct=5
         =                       sunit=0      swidth=0 blks
naming   =version 2              bsize=4096   ascii-ci=0
log      =internal log           bsize=4096   blocks=32768, version=2
         =                       sectsz=512   sunit=0 blks, lazy-count=1
realtime =none                   extsz=4096   blocks=0, rtextents=0
tiger# mount -o logbufs=8 /dev/md1 /mnt
tiger# df -h /data /mnt
Filesystem            Size  Used Avail Use% マウント位置
/dev/mapper/tiger_data-data_1
                      932G  901G   31G  97% /data
/dev/md1              2.8T  5.1M  2.8T   1% /mnt
tiger#

/data が旧データ領域で,/mnt が新データ領域の暫定マウントポイント。 LVM を使わなかったのでデバイス名が見えてて時代遅れな感じ。

 旧 HDD から新 HDD へコピー

さて,ここからが時間の掛かるコピー作業。 ファイルのモードビットや更新日時等を保持したままコピーしたい場合,古くからの Unix ユーザーとしては tar コマンドが安心だよね。 イマドキは GNU fileutils の cp コマンドの -a オプションでもいいわけだが。 あと,今後また同じように XFS のまま換装する機会があったら,「xfsdump -J - /data | xfsrestore -J -p 60 - /mnt」を試してみたいかも。

tiger# mount -o ro,remount /data
tiger# date ; cd /mnt && ( cd /data && tar cf - . ) | tar xvpf - ; date ; touch /mnt/DONE ; gntp-send -s solo copy done
2011年  8月 15日 月曜日 13:18:11 JST
(以下略)

別の端末で df の様子を見て進捗を時々チェックしつつ,終わるまで放置。 かなりの長丁場。

tiger% watch df -m /data /mnt

他の作業に気を取られてるときにコピーが終わったのだけれど,Windows PC (ホスト名 solo) の Growl 目掛けて GNTP で完了通知が飛んできて,すぐに気づいた。 tar コマンドの後に gntp-send コマンドを書いておいた甲斐があった。

2011年  8月 15日 月曜日 18:47:28 JST
tiger# df -i /data /mnt
Filesystem            Inodes   IUsed   IFree IUse% マウント位置
/dev/mapper/tiger_data-data_1
                     127511984   64257 127447727    1% /data
/dev/md1             586052928   64258 585988670    1% /mnt
tiger#

コピー完了後 /mnt/DONE ファイルを作るようにしてたから,i ノード数が 1 個だけ増えてるのは正しい。

 旧 HDD の取り外し

旧 HDD の設定削除 (コメントアウト) と新 HDD の設定追加。 /etc/fstab にも UUID が書けるそうだが,どうせ古い Unix ユーザーなので。

tiger# umount /data /mnt
tiger# grep /data /etc/fstab
#/dev/mapper/tiger_data-data_1 /data           xfs     defaults        0       2
/dev/md1        /data           xfs     logbufs=8       0       2
tiger#
tiger# vi /etc/mdadm/mdadm.conf
tiger# grep /dev/md /etc/mdadm/mdadm.conf
#ARRAY /dev/md0 level=raid1 num-devices=2 UUID=ecc21341:a61f3f54:05aa1075:7607001b
ARRAY /dev/md1 metadata=1.0 name=tiger:1 UUID=ef859f19:46d4975c:6e633508:b0c9e40f
tiger#

旧 HDD の RAID を停止 (念のため領域はそのまま)。 すぐに電源を切るから,この操作は不要かもしれない。

tiger# mdadm --stop /dev/mapper/tiger_data-data_1
mdadm: stopped /dev/mapper/tiger_data-data_1
tiger#

いったん PC の電源を落として,旧 HDD を取り外す。

Stopping MD array md1...done (stopped).
Will now halt.
[  509.852837] Power down.

新 HDD の SATA ポートを整理したり DVD ドライブを接続し直したりしたあと,ひとまず起動確認。

Phoenix TrustedCore(tm) Server
Copyright 1985-2007 Phoenix Technologies Ltd.
All Rights Reserved
HP System BIOS - O15 (07/15/2008)
HP FEATURES VERSION : 1.08.00
CPU = Intel(R) Celeron(R) CPU          420  @ 1.60GHz
511M System RAM Passed

Loading Linux 2.6.32-5-686 ...
Loading initial ramdisk ...
Loading, please wait...
(中略)
tiger% ls -l /data/DONE
-rw-r--r-- 1 root root 0 2011-08-15 18:47 /data/DONE
tiger%

再び PC の電源を落として,仮接続してあった新 HDD をきちんと取り付けて,ついでに掃除して,フタを閉めて終わり。

tiger# ls -l /data/DONE
-rw-r--r-- 1 root root 0 2011-08-15 18:47 /data/DONE
tiger# rm /data/DONE
tiger#

あとは RAID 再同期の完了待ちかな。

tiger% cat /proc/mdstat
Personalities : [raid1]
md1 : active raid1 sdc1[0] sdb1[1]
      2930264952 blocks super 1.0 [2/2] [UU]
      [==>..................]  resync = 10.7% (315198976/2930264952) finish=377.6min speed=115406K/sec

unused devices: <none>
tiger%

試行錯誤と掃除まで含めると結構時間かかった。

Linux GRUB のシリアルコンソール設定を GRUB2 へ

自宅サーバでメンテナンスのついでに済ませたのが Debian GNU/Linux のブートローダーの GRUB2 への移行。 旧 GRUB ではシリアルコンソールの設定を /boot/grub/menu.lst に以下のように書いてた。

serial --unit=0 --speed=115200 --word=8 --parity=no --stop=1
terminal --timeout=10 console serial

Debian GNU/Linux の GRUB2 で同じように設定するには,/etc/default/grub に以下のように書いておけば良さそうだ。 ただし旧 GRUB の「--timeout=10」に相当する書き方は不明。

GRUB_CMDLINE_LINUX="console=tty0 console=ttyS0,115200n8"
GRUB_TERMINAL="console serial"
GRUB_SERIAL_COMMAND="serial --unit=0 --speed=115200 --word=8 --parity=no --stop=1"

今はシリアルでしか接続してなくて,この書き方で問題なく使えてる。 ディスプレイも接続してある環境でどうなるのかは,よくわからず。

夏休み 4 日目

まさかいつもの日曜日的なぐだぐだ生活で終わってしまうなんて。 ……想定の範囲内だよなー。

さて,あすから帰省。 飛行機に乗るとき最近は航空性中耳炎対策で「サイレンシア・フライト」を使ってたけれど,今回は「イヤープレーン」を使ってみようかな。 原理は同じで,違いは使い捨てかどうかだけだと思うが,果たして。

この記事へのコメント

Re: 夏休み 4 日目 by b    2011/08/18 (木) 20:58
amazonのおすすめがラルクになってる・・なんでだろ

Linux 自宅サーバ HDD 換装 後日談

Windows から Samba 経由でしかアクセスしないので,速度差はわからない。 このサイズになると操作ミスで消しちゃったときの被害が大きいから,世代管理とか出来るファイルシステムのほうが良かったんじゃないかと思わなくもないが,それは今後余裕のあるときにでも。

ただやっぱり /etc/fstab に /dev/md1 べた書きは格好悪いし,かといって UUID だと見づらいし,しょうがないので (←?) ラベル指定に変えた。

tiger# umount /data
umount /data: デバイスがビジーです。
       (このデバイスがプロセスによって使われているのであれば、lsof(8)やfuser(1)を使って調査するのが有益かもしれません)
tiger# lsof /data
COMMAND PID USER   FD   TYPE DEVICE SIZE/OFF       NODE NAME
smbd    1509 root  cwd    DIR    9,1      143 3241747629 /data/folder
tiger# service samba stop
Stopping Samba daemons: nmbd smbd.
tiger# umount /data
tiger# xfs_admin -L data /dev/md1
writing all SBs
new label = "data"
tiger# vi /etc/fstab
tiger# grep /data /etc/fstab
LABEL=data      /data           xfs     logbufs=8       0       2
tiger# mount /data
tiger# service samba start
Starting Samba daemons: nmbd smbd.
tiger#

きょうの予定

帰省完了

前回の帰省も夏だったのは覚えてたが,調べてみたところ,今回と前回で完全に一致した事項があまりにも多すぎる。

今回の予約日: 7/12
[帰省チケット予約日 2011]
前回の予約日: 7/12
[帰省チケット予約日 2010]
今回の航空券: 8/17 ANA 625 便,8/20 ANA 622 便
[帰省チケット航空便 2011]
前回の航空券: 8/17 ANA 625 便,8/20 ANA 622 便
[帰省チケット航空便 2010]

偶然でここまで一致すると,さすがに不気味である。 異なるのは帰りの便の時刻と,旅行代金だけ。 なぜか今回のほうが 1 万円高い。

[未来の私へ] ANA のフライト案内メールの登録を忘れずにね!

 8/17 (水)

羽田空港 第 2 旅客ターミナル 3F ターミナルロビーで,過去のレシートを持って行くと値引きしてもらえるというそば屋「門左衛門」に行ってみるも,前回同様に行列を見て断念し,2 軒隣のうどん屋「銀座木屋」で食事を済ませるなど。 冷ややっこにとろろが掛かってるのはポイント高い。
[旬天丼御膳 - 銀座木屋]

そのあとおみやげを求めて散策してたら,同じフロアで吹き抜けを挟んだ反対側に,セルフサービスの食事処がいろいろあるのを見つけた。 「元祖寿司」という回転寿司は行列がすごかった。

おみやげは,「源吉兆庵」の抹茶餅と「桂新堂」のえびせんべい (秋のえび物語)。 誰でも食べられるものを選ぼうとすると,かなり難しい。

大行列の保安検査場を通過し (20 分くらい掛かった),往路の ANA 625 便では例によって非常口座席。 使用機到着遅れ 15 分 + 滑走路混雑 5 分 + 別の飛行機に鳥がぶつかった影響 10 分の計 30 分遅れで離陸した。 滑走路での離陸待ちの間,対面の座席の客室乗務員が窓の外を見る姿勢のまま数分間うとうとしてたのを見逃さなかったよ!

実家の新居は 3 年目なのかな,ソフトバンクモバイルの電波が改善されてた。 以前よりも近くにアンテナが増えてるに違いない。

 8/18 (木)

晴れたり雨になったり慌ただしい天候の一日。 メインのデスクトップ PC だけでなくサブのノート PC でもメールを送受信したいとのことだったので,サブのノート PC のメールソフトではサーバからメールを消さないように,メインのデスクトップ PC のメールソフトでは一定期間経過後にサーバからメールを消すように,同じアカウントに対してそれぞれ設定しておいた。

午後は「椋鳩十文学記念館」に行ったり祖母宅に行ったり。 祖母宅にえびせんべいを持って行ったら,ほかの人からもらったというえびせんべいと同じシリーズで笑った。

そういえば今回はどこに出かけるにもスイフトのほうにしか乗らなかったな。 遠出するとき以外はコンパクトカーのほうが小回りがきいて便利だし,燃費節約にもなるんだろうな。

 8/19 (金)

晴れたり雨になったり慌ただしい天候の一日。 この日はほとんど家に居たと思う。 おみやげ配りに出かけた程度。

鶏刺しが美味かった。 久しぶりにたっぷり食べた。
[鶏刺し]

これって見事に生食だから,体が弱ってるときには食べないほうがいいんだろうね。

 8/20 (土)

復路の ANA 622 便も非常口座席。 隣の座席にも対面の客室乗務員席にもキレイなおねいさんが座ってた往路とは打って変わって,ちょっと満足度の低いフライト。 往路よりも小さな機体で,非常口座席から見える位置にモニターがなかったり,航空性中耳炎で耳が痛くなるくらい気圧が変動したり。

ちなみに「イヤープレーン」の効果は「サイレンシア・フライト」と大差なかった。 次回は事前に耳鼻科で薬をもらおうかなぁ。

 後日談というか,今回のオチ

ほぼ定刻どおり鹿児島から羽田に到着し,電車で移動してるときの話。 「この電車は横浜に停まりますか?」と駅員に聞きながら乗車してきた女のコふたり組の格好を見て「鹿児島人よりオシャレだよなぁ」と考えてたら,車内の照明が消えた瞬間,「そういえばガチで節電してるのけ?」と思いっきり鹿児島弁で喋りだした。 えっと……。

夏休み 9 日目 (最終日)

今回の夏休みはバーベキュー,自宅サーバメンテナンス,そして帰省と,日単位でつぶれるイベントが相次いだおかげで,積み BD や積みドラマ CD,積みゲーの消化には至らず。 きょうは,スーパーで洗たく槽カビキラーが安かったから買ってきて洗濯機の桶洗浄機能を使いつつ,帰省中に予約録画されたビデオの消化と「HTML5 で作られたスーパーマリオブラザーズ」だけでほぼ終わったよ。

あとは,パフォーマンスを改善した Firefox の次期ベータ版 (Firefox 7 のベータ版) でおもにメモリ使用量やメモリ管理が改善されてると聞いて,半信半疑で Firefox を 7.0 Beta 1 にアップデートしてみた。 タブを大量に開いてるため,今まではメモリ使用量が 500〜900M バイトくらいで,それを超えると頻繁に動作が数十秒間停止して使いづらくなるから,時々ブラウザを再起動してた。 それが,7.0 Beta 1 だとしばらく起動したままでも 150〜500M バイトの間くらいをふらふらしてる感じ。 これは良さげ。

かるかん

職場は先週一斉に夏休みだったので,休み明けのきょうはおみやげをたくさんもらった。 私はかるかんまんじゅうを配って回った。

かるかんを知ってた人 「おお,かるかんだ〜」
わたし 「最近は三色かるかんが人気らしいので,買ってみました」
かるかんを知らなかった人 「何,『かるかん』で通じるの? カルカンって言ったらさー,ほら,」
わたし 「その猫まっしぐらのヤツじゃないですから w」

敢えて定番のかるかんを買ってきたほうが好評だということを近年ようやく学んだ。 今の職場には同郷の人がいないから重複することもないし。

焼き牛丼

🟦 『東京チカラめし』の「焼き牛丼」が究極のウマさ! 数年後には確実に吉野家の脅威になる - ロケットニュース24(β)
http://rocketnews24.com/2011/07/23/114738/

きょう初めて食べた。 そんな「究極のウマさ」とまでは思わなかったけれども。 焼き牛丼っていうか,焼き肉丼?

[焼き牛丼]
クリックすると,でっかくなるよ!

この記事へのコメント

Re: 焼き牛丼 by バイト    2011/08/24 (水) 00:17
あー、それ俺も行ってみたいんですよね。
会社の近くにある吉牛が、チカラめしに変わらないかな。
Re: 焼き牛丼 by ARAK@管理人     2011/08/24 (水) 06:37
会社の近くだと店的には場所がイマイチのような・・・(^^;
とりあえず行ってみるだけなら,今でも会社帰りに寄れる店舗があるのでは?
http://www.sankofoods.com/shop/chikara/#shop

書籍の発売日って毎月下旬に集中するよね

予約できない店舗の購入特典がほしい場合,発売日に足を運ぶ必要があるため,結構面倒くさいんだな,これが。 大震災による物流ルートの混乱はもう収まったはずなのに,なぜか早売りしない傾向が続いてることも,足を運ぶ回数の増加に拍車を掛けてる。

今月も例外じゃなく,たとえば今週の購入対象は,

ということで,買いに行くのは計 3 回。 きのうはがんばって定時退社して買いに行ったし,あすは作業の都合で定時退社は無理っぽいけれど閉店前には間に合うようにしなきゃだ。 土曜日は遊びに行く方向と買いに行く店の方向が正反対……。

この記事へのコメント

Re: 書籍の発売日って毎月下旬に集中するよね by b    2011/08/26 (金) 13:29
やっぱり、震災後から余裕のある納品がないというイメージが浸透しすぎて、当日受け取りが増えて、翌日ないが割と増えたきがする。あと、やはり特典も納品数にほぼイコールでコストダウンしてる気がして、ものがない。あと、再入荷もしぶいきがすますわ。サラリーマン的には平日かなりきついので、特典ほしい場合特にスタンプラリー系は送料負担しても、通販を使ったほうが安心かもと思ったのが今週ですた。通販だと予約開始日と、まとめて予約しとけば、特典は最後に購入実績から自動で来るしね。送料的に得を考えると共通のは一緒に予約もありやも。
Re: 書籍の発売日って毎月下旬に集中するよね by ARAK@管理人     2011/08/27 (土) 10:41
特典に関しては,トータルで見たコストや個数は昔も今もそれほど変わってないんじゃないかなと思ってる。
ただ,ありとあらゆる作品に特典を用意しすぎて,作品ひとつあたりに掛けられるコストが犠牲になってるんじゃないかと。
Re: 書籍の発売日って毎月下旬に集中するよね by b    2011/08/27 (土) 12:36
たしかにそれはあるかも。特典がないのはないぐらいだもんね。昔は潤沢にあってあまらして、最後はフェアで配って、最悪廃棄とかも聞く。

phone ケータイの受話音量が小さいのは防水のせい?

先日空港で電話を使ったとき,実家の親との会話は特に問題なかったのに,やや小声で喋ってたと思しき弟者との会話はターミナルロビーの雑踏の中だと大いに問題ありで,やっぱり受話音量の大きな機種に変えたくなった。

以前 au 2011 夏モデルの話題を取り上げた際に「ソニエリの機種は全般的にそういう評価 (受話音量が小さいという評価) が多いと知って,ソニエリを (選択肢から) 一律除外することにした」と書いた。 しかしよくよく考えてみると,いま私が所有してる機種や他人から借りたことがある機種などの防水フィーチャーフォンだと受話音量が小さく,いま私が所有してるスマートフォンや先々月まで職場で借りてた構内 PHS だと受話音量が大きい。 なので,防水機種に共通した欠点である可能性が高い。 ソニエリ一律除外は撤回しよう。

ここでひとつ困ったことが。 今の au のフィーチャーフォンのラインアップは,iida 以外すべて防水または防塵なのである。 防水で受話音量が問題ない機種があればいいけれど,果たして。 ちなみに 2011 夏モデルの話題を取り上げた際に着目した機種は,いずれも残念ながら……。

という流れで,改めて店頭に並んでる機種の中から探してみたところ,2010 冬モデルの「URBANO MOND」にそれらしい機能を発見。 その名も「はっきりモード」と「ノイズキャンセル」と「自動音量調整」と「でか受話音量」。 これでもかと言わんばかりに,欲しかった機能が搭載されてる。 実際,爆音と評されることもあるほどで,受話音量に関してはスバラのようだ。

この URBANO MOND なら,私がフィーチャーフォンに求める条件「防水」「背面表示 (折畳みの場合)」「充分な受話音量」「見やすい着信ランプ」のうち前から 3 つ目まではクリア。 着信ランプはどうなんだろう? きょう見に行った店にはホットモックがなくてチェックできなかった。 今年の冬モデルの発表まで待ってると在庫がなくなりそうな気がするから,買うなら今だよなあ *1。 いま所有してる機種と電池パックが共通というのも一応プラスポイント (ここ数年のソニエリの機種の特長)。 ぐぬぬ……。


*1: そろそろ Qi 準拠のワイヤレス充電の対応機種が登場しそうなのと,WiMAX & テザリング対応の新機種は秋に「どかんと」登場というニュースがあったから,できれば発表まで待ちたかった。 まあ,フィーチャーフォンの対応は後回しだろうけれど。

会社飲み

職場の壮行会。 エイヒレがかなり肉厚でとても美味しい店だった。 全量芋焼酎「一刻者」で作る「氷冷シェイク」がおもしろそうだったけれど注文せず。 フルーツマッコリを初めて見た。 焼酎を飲み過ぎた。

主賓が夏休みに旅行でハンガリーへ行ったらしく,おみやげの PICKWICK のフレーバーティーをもらった。 パッケージに書かれてる英語以外は読めないけれど,100 ℃のお湯で 2〜4 分ってことは理解できた。
[おみやげ]

桜島大根

どうしても桜島大根の大きさを体験したいという B さんのために先日おみやげとして買ってきた桜島大根の千枚漬けを,きょう B 邸に持って行った。 100 円玉は比較用。

[桜島大根の千枚漬け]

冬にしか店頭に並んでなくて冬に帰省したときしか買えないイメージがあったのだけれど,今回は夏なのに普通に売られてたな。

この記事へのコメント

Re: 桜島大根 by バイト    2011/08/28 (日) 12:31
でKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
挿絵を見て「それカブじゃね?」と思うレベル。
Re: 桜島大根 by ARAK@管理人     2011/08/28 (日) 13:39
ほんとだ,挿絵的にはカブと見分けがつかないかもw

phone BRAVIA Phone U1 (SOY02) → URBANO MOND (SOY04)

先日見つけた au のフィーチャーフォン 2010 冬モデルの「URBANO MOND (アルバーノ・モンド)」の在庫状況について,ひとまず最寄りの au ショップに電話してみた。

au ショップ
── 「URBANO MOND の機種変更の在庫はありますか?」
店員 「申し訳ございません,当店にはございません」
── 「近くのほかの au ショップにあるかどうか,すぐに調べられたりしますか?」
店員 「申し訳ございません,他店の在庫状況は把握しておりません」
── 「そうですか。 そうですよねぇ」
店員 「この機種はもう出荷が終わっておりますので,au ショップよりも量販店のほうが在庫が残っていると思います」

最新カタログにまだ載ってる機種なのに,もう出荷終わってるのかよー。 それなら早めに入手しなきゃだな。

量販店 1 軒目
自宅最寄りのヨドバシカメラ。もうずっと話中でつながらない。 電話窓口の回線数,増やすべきでは?
量販店 2 軒目
会社最寄りのヨドバシカメラ。私が欲しい色であるところのプレシャスシルバーだけ在庫切れ。
量販店 3 軒目
自宅から 2 番目に近いヨドバシカメラ。プレシャスシルバーの在庫あり。 残り 5 台。 きょう中に買いに行くなら,1 台キープしてもらえる。

というわけで,自宅から 2 番目に近いヨドバシカメラで購入してきた。 ・・・ケータイ売り場のレジで応対してくれる人って,みんな文字を上下逆さに書く練習やってるの? レジカウンター越しに,書類を客が読める向きに置いたまま,すいすい記入してくれたよ。

色は前述の通りプレシャスシルバー。 今まで KX-PH933S がパステルブルー,C309H がシルバー,C406S がホワイト,A3012CA がスカイブルー,A5401CA がシルバー,A5505SA がシャドウパープル,W21T がライトニングシルバー,W41CA がフィヨルドブラック,W51CA がサテンダーク,W64SH がギャラクシーブラック,BRAVIA Phone U1 がレッドだったので,シルバー系は定期的に欲しくなるようだ。 本体の重さは 12g 軽くなっただけ,サイズは厚さが 2mm 減って高さが 3mm 増えたはずだけれど,ポケットへの収まりはずいぶん良くなった。

プラットフォームの世代的には U1 も MOND も KCP+ で,しかもメーカーが同じなので,ソフトウェア面は予想通りほぼ同じ。 プリセット音も大半が同じで,その点ではある意味つまらないレベル。 事前チェックを忘れてたが,私の好きな黒背景のテーマも入ってた。 一応 KCP+ のバージョンは上がってて,E メールのデコメ統合が行われてる。 日本語入力は POBox Pro 3.0E + iWnn から POBox Pro 4.0E + iWnn へ進化した。

ハードウェア面では受話音量が素晴らしく改善されたのと (これが今回の目当て),キーやディスプレイの周りの隙間が狭くなって今どきの防水モデルらしいデザインになったのが大きなプラスポイント,卓上で背面スピーカーが隠れず着信音が普通に聞こえるデザインになったのが小さなプラスポイント (U1 のときの着信音量対策みたいなことをしなくていい),サブディスプレイに表示される情報が少ないのがマイナスポイント。 着信ランプは U1 も MOND もちっちゃくて目立たない (不満ポイント)。 回転 2 軸かどうかは,ワンセグを観ない私にとってはどっちでもいい。

さて,相変わらずの財政難の中,値段はどうだったのか。 前回の U1 と前々回の W64SH が持込み機種変だったため au の登録上 W51CA を使ってることになってたおかげで,「新周波数」対応機種に交換が必要なお客さまに該当する扱いとなり,サンクスチェンジとやらが適用された。 その結果,通常価格 26,250 円のところ 16,800 円に値引きされ,au のポイントを全部投入したら残り 4,200 円になり,ヨドバシポイントを充当して支払いはゼロ円。 機種変手数料もゼロ円とのこと。 料金プランは念願のプラン E シンプルに変更しておいた。

あとは,卓上ホルダの在庫を探さないとなぁ……。

🟦 高級感を演出、GSM対応の防水ケータイ「URBANO MOND」 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101018_400385.html
🟦 URBANO MOND | 携帯電話 | au by KDDI
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/mobilephone/urbano_mond/
🟦 URBANO MOND | ソニー・エリクソン
http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/urbano_mond/
🟦 auケータイ探検隊 URBANO MOND - au one ケータイ情報
http://k-tai.auone.jp/k-tai_pc/model/mond/voice.html

phone URBANO MOND 2 日目

やっぱりソニエリ機はモバイル Suica の反応が良い気がする。 ソニエリがソニーに協力してもらって FeliCa の性能を最大限発揮するように設計してるんじゃないかと勘ぐりたくなるレベル。 そういえば,モバイル FeliCa 登場初期の頃にあった FeliCa 通信時にランプが点灯する機能って,もう見なくなって久しいなあ。 あれ実際使ってて便利だったのに。

聞きやすい機能の設定は,「ゆっくりモード」を「OFF」,「はっきりモード」を「はっきり」 (中間の設定),「ノイズキャンセル」を「ON」,「自動音量調整」を「ON」にしてみた。 偶然サーバ室にいるときに電話が掛かってきたので,その場で通話してみたけれど,まったく問題なし。 かなり騒々しい場所だったのに,最大音量まであと 2 レベル余裕があった。 機種変前に不満だった受話音量に関しては見事に解消したといえよう。

メール一覧の文字が微妙に大きいせいで無駄な余白が生じて 1 画面あたりの表示件数が犠牲になってるとか,メール作成時の文字入力がもっさりするとか,メール周りの実装はウワサ通りちょっぴり残念。 メール,通話,モバイル FeliCa 以外で私が使ってる機能であるところの歩数計については,「MyWalk アプリ」で楽しめそうだ。 今までの機種と違って前日までの履歴が確認できるから,徹夜したりして歩数を転記し忘れても平気。

卓上ホルダ (充電台) の在庫については,電話で問い合わせてみた。 au ショップの回答は「今はメーカーから出荷されてない。 半月後になれぱ状況が変わってるかも」。 カメラ量販店の回答は「今は全国的に在庫切れだと思う。 再入荷は 9 月中旬が濃厚」。 しばらく様子見だな,こりゃ。

液晶保護フィルムは買わなくていいや。 液晶保護フィルムを貼ったケータイは割とすぐに機種変するという個人的ジンクスがあるうえ,前の機種みたいに太陽光の映り込みが目立つということもなさそうなので。

はちみつレモン

🟦 「はちみつレモン」復活 あの甘酸っぱい味をもう1度! - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1108/30/news092.html

本家のはちみつレモン,懐かしいなあ。 これは見かけたらぜひ買わねば。

phone 母者のケータイの機種変候補について考えたわけだが

私が使ってたケータイと違って,母者の場合は au の登録上だけでなく実際に「新周波数」対応機種に交換が必要なお客さまに該当するので,来年 7 月の停波前までには機種変してもらわないといけないよねぇ,という会話を弟者としたのがおとといの夜の話。 そこでの議論を踏まえて,以下ふたつの機種を母者に提案しようと決めた。

簡単ケータイ K010
サンクスチェンジの無料交換対象機種の中にあるやつ。母者が使ってる機種とメーカーが同じなので,操作方法が近いかもしれない (KCP 世代)。 背面液晶が大きいから着信が目立って見やすいだろうし,防水に加えて防塵だから庭いじりや畑仕事で汚れても安心。 ただし,簡単ケータイのデザインを許容できるかダサくて耐えられないかは好み次第。
URBANO MOND
サンクスチェンジの特別割引対象機種の中にあるやつ,ていうか私が使い始めた機種。音声を聞き取りやすくする機能が重要なら,今のラインアップではダントツでこれがオススメ。 ただし,卓上ホルダがすぐには入手できないのと,プレシャスシルバー以外の色を選ばないと私のと見分けがつかなくなってしまう点に注意。

きのうは au ショップでの卓上ホルダ注文とか電車の振替輸送とかで帰宅が遅くなったため,きょうの帰宅後にさっそく電話してみた。

── 「弟者とも話して選んだオススメの機種を伝えようと思って」
父者 「すごいタイミング。 ちょうどきょう機種変してきたところ (笑)」
── 「えっ (笑)」
父者 「日記に書いてあった URBANO MOND が良さそうだったから,au ショップで見てきてそれに」
── 「あっ,同じ機種? 卓上ホルダがなかったんじゃない?」
父者 「うん,なかったから注文してきたよ」
── 「こっちでも在庫がなくて注文したから,同じだねぇ。 色はどうしたの?」
母者 「ピンクは在庫切れ,ブルーはほぼブラックだしベタベタ汚れそうだったから,シルバーにしたよ」
── 「え〜,そしたら色までお揃いだ (笑)」

この様子だと,仮にきのう電話してたとしても,結果は同じだったかもな。 次の帰省の楽しみが増えた。