きょうの予定

disease 通院: 術後 1 週間

手術からアバウト 1 週間くらい経過したものの,相変わらず充血してる。 術後 1〜2 ヶ月は目の充血・違和感・かゆみがあったりするという説明を受けたとはいえ,やはり気になる。 ほかの疑問点と併せて訊いてみた。 医師曰く:

  • 白目の部分が赤いのは充血ではなく,手術時の出血によるもの。自然に治癒するから心配ない。
  • 手術した目のほうで見える若干青みがかった色が本来の色。人間の水晶体を通すと少し色が変わる。 人工レンズは無色透明だから本来の色が見える。 どっちも正常。
  • 光の輪が見えるのはしょうがない。そういうもの。
  • メガネを新調するのは 3 ヶ月後。

いずれも想定内の質問だったようで,サクサク返答してくれた。 特に異状なし。 メガネの度数が合わないのは 3 ヶ月間耐えるしかないのかー。

前回同様,視力検査と眼圧検査と診察という内容だったが,前回より何故か点数が増えて 457 点,1,370 円 (3 割負担)。 「その他 68 点」って何だ? 医師によって点数の付け方が少し違うだけか?

処方された薬は,「クラビット点眼液」と「フルメトロン点眼液」。 190 点,570 円 (3 割負担)。 薬局の人 (薬剤師?) 曰く:

  • 「クラビット点眼液」は前回と同じもの。前回のものがまだ余ってるだろうから引き続き使って構わないが,(この点眼液に限らず) 目薬の使用期限は一ヶ月ということに注意。
  • 「フルメトロン点眼液」は前回の「点眼・点鼻用リンデロン A 液」と「ジクロード点眼液」を混ぜたようなもので,どちらかというと「点眼・点鼻用リンデロン A 液」に近い。懸濁性点眼液なので,よく振ってから使うこと。
  • 今回も 1 日 4 回,5 分間隔で 1 滴ずつ。点眼の順序は,「クラビット点眼液」のあと「フルメトロン点眼液」。

調べてみたところ,フルメトロンもリンデロンもステロイドだが,フルメトロンのほうが副作用は少ないんだとか。 リンデロンは目にしみて,確かに強そうではあった。

要冷蔵の目薬がなくなったのは嬉しい。 目につくところに置いておけるから,点眼を忘れる可能性が低くなる。 冷たい目薬をさすほうが気持ちよかったりもするけど。 持ち運ぶときは,「伊右衛門」のおまけ「かさねいろ 豆巾着」にでも入れようかな。

WinVista Windows サイドバー ガジェット 2009 Q2

[Windows サイドバー]

メイン PC (Windows Vista) で使ってる Windows サイドバーのガジェットの覚え書きというか紹介というか。 Windows 7 RC で使えるかどうかは未検証。

アナログ
まったく何の役にも立たないヨ。消す理由がないから消してないだけという説が有力。
時計
Windows Vista に付属のガジェット。設定を変えると表示される秒針の動き方がそれっぽいのが好き。

ソースを見たら,少しだけ秒針を多めに進めてから正しい位置に戻してるだけだった。 でもこの動きはお気に入り。

スクロールカレンダー
マウスホイールを回すと週単位でスクロールするというのが見やすく便利で使い始めたが,祝日表示,和暦表示,1 年分のカレンダーの表示といったツボも押さえてあり,もはや手放せないガジェット。
IntelCore2
Intel Core シリーズ専用だが,CPU の動作クロック数や温度を取得するドライバが同梱されてて,ほかに常駐ソフトを必要としないのが特長。最新バージョンの 1.5 は何故かうまく動かず,スクリーンショットは 1.2。

メイン PC の CPU は 3GHz の Intel Core 2 Duo E8400 で,普段 Windows を使ってるときはほぼ 2GHz で動いてることが一目瞭然。 ベンチマークソフトでも動かさない限り,最低クロックで充分なんだろう。

NVIDIA GPU Temp
NVIDIA のビデオカード専用の GPU 温度表示ガジェット。 GPU を酷使したことがないので,CPU の温度と見比べて「ふーん」って思う程度。
Network Traffic
同種のガジェットがいくつもある中で最終的にこれにたどり着いたんだった気がするが,理由は覚えてない。
Spectrum Analyser
特定のプレーヤーに依存せず,Windows が鳴らす音であれば何でもスペアナに表示してくれる。目盛りが線形 (リニア) なのか対数 (ログ) なのかよく分からんけど,一般的ではないような?

Bluetooth ヘッドホンを使うときなど,オーディオデバイスを変更すると反応しなくなってしまうので,ボタンひとつで再初期化できるように改造して使ってる。

Recycle Bin
ごみ箱。これはどこで入手したんだったか忘れてしまった。
Norton Security Status
Norton Internet Security 2009 を入れたら一緒に入った。2008 のガジェットは無駄に大きくて邪魔だったが,2009 のガジェットは悪くない。
Sphere Timer
点眼のときに 5 分待つためのカウントダウンタイマーとして,最近使い始めた。同種のガジェットがいくつもある中で,これは停止ボタンを押すまでアラーム音が鳴り続けるのが気に入ってる。 「Vista サイドバーに追加・表示されないガジェットを表示する方法」を実施する必要があったと思う。 海外のレビュー記事

いちいちカウントダウンを選んで 00:05:00 って入力するのが面倒なので,5 分のカウントダウンがデフォルトになるように改造して使ってる。 カウントダウン中に日付が変わると,残り時間がいきなり 00:00:00 になってアラームが鳴り出すという小さなバグあり。

こうやってまとめてみると「OrbLog」のガジェットが多いな。 ドイツ語読めないけどね!

 ところで

Windows Vista のガジェットはデスクトップにもサイドバーにも自由に配置できるが,Windows 7 ではサイドバーがなくなって,デスクトップに配置することしかできなくなる。

とすると,Windows Vista のサイドバーを表示してる「sidebar.exe」が Windows 7 でどんなプロセス名に変わるのか気になるところ。 たとえば「gadget.exe」とか? さっそく Windows 7 RC で確認してみよう。

[Windows 7 RC の sidebar.exe]

おや?

昔の職場

別の仕事の手伝いで,ひさしぶりに昔の職場に行った。 今の部署に異動する前の勤務地だから,6 年以上ぶりかな?

建物の中は,エアコンやトイレが新しくなってた以外,特に変わってなかった。 当時と顔ぶれが違って知らない人たちに囲まれてるのに懐かしいという,不思議な感覚。

この記事へのコメント

Re: 昔の職場 by ogawaso    2009/06/03 (水) 05:14
青山の上のとこ?
それともマンションの一階?
>ogawasoさん by ARAK@管理人     2009/06/03 (水) 07:16
青山のほう。
マンションも懐かしいねぇ

WinVista mcupdate.exe の暴走 【未解決】

[mcupdate.exe - Windows タスク マネージャ]

Windows Vista SP2 を入れて以来,mcupdate.exe (Windows Media Center ストア更新マネージャ) が頻繁に暴走するようになった。 ハイブリッドスリープから復帰した直後によく発生する。

このとき,きのう紹介した IntelCore2 ガジェットの珍しい表示が見られる。 ふつうに使ってれば,CPU 使用率がこんな見事に全コア 100% に張り付き続けるなんてことはまずない。

[IntelCore2 ガジェット 100% 張り付き]

ほんにまことにアヤシいわぁ。

TrueCrypt 6.2 で SSD を丸ごと暗号化

盗んだノート PC を使っていた窃盗犯,自動オンラインバックアップが原因でお縄」のストーリーを読んで目に留まったコメント:

自分はTrueCrypt [atwiki.jp]の起動ボリューム暗号化機能とGRUB for DOS [plala.or.jp]のチェインロード機能を組み合わせて、パスワードなしのWindowsが起動した時には(操作者に通知せずに)自分のメールアドレスにIPアドレスを通知するように仕込んである。

ええっ,TrueCrypt って起動ボリュームを暗号化できるの!? 知らなかった。 SSD 化したノート PC に導入した FREE CompuSec は結局ビープ音のうるささに耐えきれずアンインストールしたので,TrueCrypt で Windows XP のディスク全体の暗号化を試してみることに。

ディスク全体をバックアップしたあと実作業開始。 TrueCrypt の日本語ドキュメントが参考になる。

システムパーティション / ドライブを暗号化する際のボリューム作成ウィザードがものすごく丁寧で,感心してしまった。 思わず全スクリーンショットを用意してしまったほど。 ここまでウザい至れり尽くせりのウィザードは貴重。

[TrueCrypt メニュー選択]

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 1]

システムパーティションを隠すこともできるらしいが,今回は「通常」で。

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 2]

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 3]

とにかく説明文が長い。 じっくり読もう。

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 4]

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 5]

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 6]

暗号化アルゴリズムもハッシュアルゴリズムも選び放題。 今回はとにかく速ければなんでもいいんだよなあ。 ……「ベンチマーク」というボタンを発見! おもむろにクリック。

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 7]

AES が最速らしいので,AES をチョイス。 ハッシュアルゴリズムはデフォルトの RIPEMD-160 でいいや。

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 8]

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 9]

パスワードが短いと叱られる。 サーセン。

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 10]

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 11]

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 12]

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 13]

レスキューディスクとやらを作成しないといけないらしい。 作成せずに進もうとすると──

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 14]

──怒られる。 フリーソフトをダウンロードするリンクまで表示されてるので,ライティングソフトを持ってないから焼けないという理由は通用しない。

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 15]

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 16]

ふーん? どんな選択肢があるの?

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 17]

35 パスの Gutmann 方式 (乱数 4 回 → 固定値 27 回 → 乱数 4 回) まで選べるとは。 普通は「なし (最速)」で全然おっけー。

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 18]

やっとゴールが見えてきた。 予備検査よろしく!

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 19]

ご親切にどうも。 予備検査よろしく!

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 20]

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 21]

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 22]

なんか今度は印刷ボタンまで用意されてる……。 予備検査よろしく!

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 23]

えーっと……,予備検査よろしく!!

[TrueCrypt Boot Loader]

やっと再起動された。 パスワードを入力。

[Booting...]

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 24]

ふー。 ようやく準備工程終了か。 長かった。 暗号化よろしく!

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 25]

また長文が表示される。 今度は暗号化後に参考になるかもしれない情報。 よく読んで,必要に応じて印刷して,OK ボタンをクリック。 暗号化が始まる。

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 26]

「ポーズ」や「保留」をクリックすれば安全に処理が中断されるので心配無用。 とはいえ BSoD 等は避けたいから放置しとくのが吉。

[TrueCrypt ボリューム作成ウィザード 27]

成功! お疲れさまですた!

通常利用はここまで。

ブートローダーが壊れたりして起動できなくなった場合は,レスキューディスクを試すべし。

[TrueCrypt Rescue Disk]

ここでパスワードを打ち込めば,ブートローダーと同じ動きをしてくれる。 修復オプションも何種類かある。

[TrueCrypt Rescue Disk Repair Options]

CompuSec と同じで,Windows の回復コンソールは起動できなくなった。 仕組み上,諦めるしかないのか。 ユーザーズガイドにも以下の記述がある。 「OS ブート前の環境での修復」に相当。

システムパーティション/ドライブが暗号化されていると、システムは(Windows XP から Windows Vista とするように)アップグレードしたり、Windows インストールCD/DVD でOSブート前の環境での修復はできません。 このような場合には、最初にシステムパーティション/ドライブを復号する必要があります。 注意 システムパーティション/ドライブが暗号化されていても、システムのアップデート(セキュリティパッチやサービスパックなど)は可能です。

Google リーダーのナビゲーションリンクの行を消すだけのユーザスタイル

Google リーダーの最上部に表示される「Gmail カレンダー ドキュメント ・・・」といったリンクを含む 1 行を消したくて userstyles.org で探してみたのだけど,最新の Google リーダーにうまく適用できなかったり,検索フォームまで消えてしまったりして,しっくりくるものが見つからず。 探すのを諦めてテキトーに作ってみた。

Stylish
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);

@-moz-document
  url-prefix(http://www.google.com/reader/),
  url-prefix(https://www.google.com/reader/),
  url-prefix(http://www.google.co.jp/reader/),
  url-prefix(https://www.google.co.jp/reader/)
{
  #gbar { display: none; }
  #global-info { padding-top: 2px !important; }
  .gbh { border-top: none !important; top: 0px !important; }
  #logo-container { top: 2px !important; }
  #search { top: 4px !important; }
  #main { top: 30px !important; }
}

Firefox 3.0.10 + Stylish 1.0.2 で動作確認。 Stylish の「新しいスタイルを書く」-「白紙のスタイル」を開いてコピペでどうぞ。 Google リーダーのサイトを開いたまま Stylish にスタイルを登録すると,リロードするまで表示が不完全。

Greasemonkey 版

Firefox 3.0.10 + Greasemonkey 0.8.20090123.1 と Chrome 3.0.182.3 で動作確認。

Web ブラウザの横幅が狭いと,右上に表示されるメールアドレスとかが検索ボタンや検索フォームに食い込むかもしれない。 気になる場合は「#email-address { display: none; }」「b.gb4 { display: none; }」を追加してメールアドレスを隠すなど,適宜修正を。

上記いずれもライセンスは NYSL。 ご自由に。

 更新履歴

2009/06/04 ver. 1.0.20090604.1
初版
2009/06/04 ver. 1.0.20090604.2
ロゴが他の要素とくっつかないように,少し隙間を確保

は・な・ぢ

朝と夕方 (会社に行く前と家に帰る前) の 2 回,鼻血に襲われた。

朝は家でシャワーを浴びてるときで,止血できないまま 5 分間ほど。 夕方は会社で帰り支度をしてるときで,人目を気にしながら止血を試みつつ 20 分間ほど。

処方されてる目薬の副作用かと思って調べてみたものの,そんな注意書きはなかった。 ただ,出血 5 時間前に相当するきのうの夜ときょうの昼の点眼の際,クラビットのほうがきちんと命中しなくて 3 回ずつやり直してるから,用量を超えてしまってた可能性は否定できず。 これは無関係だと思いたい。

ひとまず様子見かなー。 再発したら改めて考えよう。

この記事へのコメント

Re: は・な・ぢ by B    2009/06/06 (土) 00:04
興奮しすぎ(゜Д゜)
Re: は・な・ぢ by ARAK@管理人     2009/06/06 (土) 10:39
絶好調なかなこさんの足下にも及ばないよ

Google Chrome の Linux 版

🟦 Google Chrome の Mac 版と Linux 版がテスト公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/05/042/

この記事の中の

現行バージョンではFlashが動作しないためYouTubeを視聴できず
という記述が引っかかった。 「グーグルが賭ける HTML 5 の未来」の記事で紹介されてる HTML 5 版の YouTube デモサイト (http://youtube.com/html5) なら,Flash なしで動くんじゃね?

というわけでさっそく実験。 Ubuntu 8.04 LTS 仮想マシン (VirtualBox 用) で Chrome 3.0.183.1 を起動してみた。

[Chrome 3.0.183.1 on Ubuntu 8.04]

んーと,どの URL を開いても全部この「Aw, Snap!」画面。 HTML 5 を試すどころじゃなかった。 テスト版だから何が起きるか分からないとはいえ,さすがに寂しい。

酒はまだ控えめにネ。

軽く飲み会。 手術の傷口がまだ完全にふさがってないかもしれないし,きのうの鼻血の影響がないとは言い切れないので,控えめに。

メニューの脇に「バルサミコソース」って書いてあっただけで「バルサミコ酢ぅ〜」を連想して注文してしまう某 B さんは強者だと確信したが,私は病み上がりなので控えめに。

[仔羊の香草バター焼]

控えめに飲んだ結果がひとり 8,000 円オーバーだったのは理解に苦しむ。

間違い探し

きのうの飲み代について。

レシート:
[レシート]

クレジットカードの利用控 (売上票)::
[お客様控え]

その場で気づかなかったのが悔しいぜコンチクショ。 あす店に行ってみる!

昭和 50 年代生まれの男性が懐かしく感じるものは?

🟦 昭和 50 年代生まれの男性が懐かしく感じるものは?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0906/04/news044.html

ガチで懐かしいな……。

「もう一度復活してほしいと思う教育テレビ番組」の中にあった「アルフ」について調べてみたところ,日本語吹替え版の「アルフ 〈ファースト・シーズン〉 コレクターズ BOX」が製品化されることを知ってビックリ。 やっぱりアルフはあの吹替えじゃないとね。

この記事へのコメント

Re: 昭和 50 年代生まれの男性が懐かしく感じるものは? by ogawaso    2009/06/08 (月) 06:44
買うのはいいけど、これ全部見る時間がねぇ。。
まぁ買うけど。
いい情報ありがとう
Re: 昭和 50 年代生まれの男性が懐かしく感じるものは? by くにやん    2009/06/08 (月) 21:34
『マクガイバー』、『ナイトライダー』、『エアーウルフ』をコンプして、ほとんど消化していない俺が通りますよぉ〜。
でも、『アルフ』、『フルハウス』、『ドギーハウザー』の3タイトルは欲しいな・・・。
Re: 昭和 50 年代生まれの男性が懐かしく感じるものは? by ARAK@管理人     2009/06/08 (月) 21:50
ボックスで買った場合,まとまった時間を確保して一気に観ようと考えてしまって,結局積んでしまうのかねぇ。
毎月一本ずつの場合は入手するたびに着実に観て,続きが待ち遠しいのに。
フルハウスもいいなあ。

間違い正し

店にレシートと利用控を持って行って事情を話してみた。 最終的にクレカ支払いのサインをしてしまった私にも落ち度があるとはいえ,

  1. クレカの引落し額を訂正する
  2. ポイントカードを値引きに使わなかったことにして,ポイントを返却する
  3. 差額を現金で返金する
いずれかの対応をしてもらえたらイイなーなんて思いながら。 客商売って大変だよね。

ベテラン店員がすぐに当時の状況を思い出してくれて,店のミスだということで,別の店員と相談。 その店員がどこかに電話を掛けたりしていた。

クレカの引落し額の訂正は難しいらしく,現金での返金という形で解決。 すんなり片付いて良かった。 次からは確認を怠らないように気をつけねう゛ぁ。

セブンで Edy が利用可能に!

🟦 セブン-イレブンで Edy が利用可能に,10 月から
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0906/09/news038.html

セブソイレブソイイキブソは他のコンビニと違ってわざわざ独自の電子マネー (nanaco) を採用しただけに,どう転んでもこれはないと思ってたんだけどなあ。 もしかして,nanaco の加入者数が頭打ちになるタイミングを待ってたとか?

普段おサイフケータイで使ってる 3 つの電子マネー「Mobile Edy」「モバイル Suica」「nanaco モバイル」の中で nanaco モバイルは使える店舗が少ないので,nanaco モバイルをやめて Mobile Edy にしても損をしないようであればやめたいところではあるのだけれど。 ざっくり比較。

nanaco
Edy

こうやって比べると nanaco のメリットが見えないけど,10 月以降 nanaco ユーザ向けの優遇サービスが強化されるんじゃないかな,きっと。 「ボーナスポイントプレゼントキャンペーン」みたいなやつね。 利用可能な店舗が近くにあって,いま既に nanaco をよく利用してるなら,手放さずに様子見でよさげ。

この記事へのコメント

Re: セブンで Edy が利用可能に! by くにやん    2009/06/10 (水) 03:10
Edy派のオレにとって「キター♪」ですわ。
札幌地下街ではほとんどの店で使えるようになってますし、オンライン決算やチャージ、マイルの件もあるのでEdy一本でいます。
後発な上に自社Onlyマネーってのは市場を混乱させるもとだから嫌いだったんですよねー。
>くにやん by ARAK@管理人     2009/06/10 (水) 21:09
nanaco を新規に契約するメリットがほぼなくなったよね。
いっそのこと nanaco は無かったことにして Edy に一本化してほしいくらい。
交通系電子マネーも一本化してほしいなぁ。

つゆいり!

🟦 関東甲信地方も梅雨入り!
http://blogs.yahoo.co.jp/wth_map/57843212.html

きょうは雨にならず,風が強く,有休で家にいたので,とりあえず洗濯しといた。

って,関東の梅雨は雨が少ないほうなんだよね。 九州に住んでた頃は,梅雨というと週の半分以上は傘が必要だったような。

定額給付金が振り込まれてたじぇ

地方自治体からの「振込」を確認。

[入出金明細]

投函した申請書類が到着してからちょうど一ヶ月かな。

この記事へのコメント

Re: 定額給付金が振り込まれてたじぇ by ogawaso    2009/06/11 (木) 06:21
じゃあ俺も振り込まれているのかな?
調べてみる。
あともう呑めるの?
>ogawasoさん by ARAK@管理人     2009/06/11 (木) 19:48
呑めるよ。
目薬さすのを忘れるほど泥酔しなければ大丈夫。

遅刻寸前

朝。 駅で電車を待っていたら,いつもの電車の 2 本前の電車が,いつもの電車の時間より 4 分ほど遅れて (本来の時間より 10 分ほど遅延) やってきた。 私が並んでた列は前の前の人くらいまでしか乗れず,次の電車待ち。

次の電車 (いつもの電車の 1 本前) は,いつもの電車の時間より 7 分ほど遅れて (本来の時間より 10 分ほど遅延) やってきた。 これに乗って,すし詰めのまま数駅進行。 目の前の扉が開いたので,降車駅 (乗換駅) じゃないけどいったんホームに降りて他の人の降車が終わるのを待って再び乗ろうとしたら,私の前に並んでた人が多すぎて乗ることができず,あきらめてホームで待機。 雨に濡れながら。

[遅延証明書]次の電車 (いつもの電車) は,その駅に 10 分ほど遅れてやってきた。 今度は乗れて,降車駅 (乗換駅) まで無事到着。 たぶん 12 分程度の遅れ。 熱転写印刷の遅延証明書には遅延時間が印字されてなくて意味なっしんぐ。

乗換え先のいつもの電車はとっくに発車してて,次の電車はいつもの電車の時間より 11 分ほど遅く (本来の時間より 3 分ほど遅延),会社の最寄り駅に着いたのはいつもより 10 分遅い時間。 コンビニに寄り道せずにまっすぐ会社に向かって,遅刻はなんとか免れた。

電車が 2〜3 分間隔で走ってる通勤ラッシュ時間帯にトラブると,あっという間にこんな調子。 これ以上運転間隔は詰められないだろうけど,車両を増やすとか出来ないのかねぇ。 沿線のマンションの増加に合わせて利用客がどんどん増加してるにもかかわらず,運搬能力は増強なし。

この記事へのコメント

Re: 遅刻寸前 by B    2009/06/11 (木) 23:42
遅延証明書があっても、フレックス&定時退社日で遅刻にならんけど、
損しちゃいましたよこのまえ。
Re: 遅刻寸前 by ARAK@管理人     2009/06/13 (土) 06:14
ケチをつけたとしても「余裕を持って出社しろ」って言われるだけだしね。

phone au おサイフケータイも「楽天スーパーポイント」対応,Edy 決済で付与

🟦 au おサイフケータイも「楽天スーパーポイント」対応,Edy 決済で付与
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090602/1026669/

そういえばこんなニュースがあった。 「Edy でポイント」で選べるポイントサービスの中で,今は ANA をやめて au ポイントを貯めてるけど,あんまりポイントの使い道がないので,まだ楽天にしといたほうがマシかもしれない。

まず「楽天アプリ」をダウンロードだな。

[楽天アプリ 対象機種外エラー]

・・・。

えーと。

楽天アプリが使える機種を教えてください
対応している機種は以下になります。(2009年6月4日現在)
(中略)
■au
W62S,W61SH,W61K,W61H,W61CA,W54T,W53T,W53SA,W53S,W53H,W53CA,
W52T,W52SH,W52SA,W52S,W52P,W52H,W52CA,W51SA,W51S,W51K,W51H,W51CA,
URBANO,MEDIASKIN,INFOBAR2,W51P,W42H,W47T,W44S,W43S,W43K,W43H,W43CA

発売から 1 年未満の機種には未対応らしいよ。 3 ヶ月近く前にリリースされたみずほ銀行アプリバンキングは W64SH に対応してるというのに。

Linux XFS のデフラグ (最適化)

ふと気になったので試してみた。

🟦 xfs_fsr を使って XFS ファイルシステムをベストの状態で使用する
http://sourceforge.jp/magazine/08/08/05/0152245

家の Linux サーバで XFS を使ってるパーティションは以下のふたつ。

tiger% mount | grep xfs
/dev/mapper/tiger-root on / type xfs (rw)
/dev/mapper/tiger_data-data_1 on /data type xfs (rw)

デフラグ前の断片化の情報は以下の通り。

tiger# xfs_db -c frag -r /dev/mapper/tiger-root
actual 142586, ideal 141439, fragmentation factor 0.80%
tiger# xfs_db -c frag -r /dev/mapper/tiger_data-data_1
actual 54911, ideal 47072, fragmentation factor 14.28%

データ用のパーティションのほうは,Windows から samba 経由でしょっちゅう更新してるせいか,想像以上に断片化してるみたいだ。 まずシステム用のパーティションをデフラグメンテーション。

tiger# xfs_fsr -v /dev/mapper/tiger-root
/ start inode=0
(以下略)

数分間で完了。 -v オプションを付けたらあまりにも饒舌だったので,次は付けずに。

tiger# xfs_fsr /dev/mapper/tiger_data-data_1
/data start inode=0

今度はまったく状況がわからないまま数十分間。 verbose じゃなくていいけど progress を見たいところ。

で,結果。

tiger# xfs_db -c frag -r /dev/mapper/tiger-root
actual 142585, ideal 141439, fragmentation factor 0.80%
tiger# xfs_db -c frag -r /dev/mapper/tiger_data-data_1
actual 47279, ideal 47074, fragmentation factor 0.43%

システムパーティションのデフラグはほとんど効果がなかったのに対し,データパーティションのデフラグは効果覿面ってことかな? xfs_fsr コマンドはデフォルトだと最大 2 時間で処理をやめるっぽいので,大容量パーティションでかなり断片化してる場合は制限時間を延ばすか,繰り返し実行するなど,対策が必要。

Unix のデフラグというと,学生のころに研究室で使ってた Digital UNIX (旧 OSF/1,現 Tru64 UNIX) では毎朝 4 時に AdvFS の自動デフラグが実行されてたんだっけ。 AdvFS には現在の ZFS のような機能がひととおり実装されてて,しかも当時特にトラブルもなく安定して動いてたんだから,素晴らしいファイルシステムなんだろう。 しかし,HP が AdvFS をオープンソース化してから 1 年近く経ったものの,他の OS に移植されたかというと……。

「ダウンロード違法化」著作権法改正の流れ

きのう INTERNET Watch で紹介されてた。

🟦 本誌記事で振り返る“ダウンロード違法化”著作権法改正の流れ
http://internet.watch.impress.co.jp/static/index/2009/06/12/

確実な判別方法は何も決まってないのに可決・成立とか。

合法サイトを示す「識別マーク」が付いてるサイトが正真正銘の合法サイトなのか自称合法サイトなのかを見分ける方法は? 「識別マーク」が付いてないサイトで配信されてるコンテンツが合法なのか違法なのかを見分ける方法は?

似たような「エルマーク」の説明を読んでみると,

エルマーク表示がないことをもって必ずしも違法配信コンテンツだとは言えません。 このエルマークは、レコード会社・映像製作会社との契約によって配信されているレコード(CD)音源や映像などに表示されるマークですので、それ以外のコンテンツは原則として対象となっておりません。 また、レコード(CD)音源や映像などの配信サイトでもまだこれから対応するサイトがありますので、日本レコード協会では、このマークの利用範囲が広がるように関係者に働きかけを行なっていきます。

へー,確実な判別方法は無いまま運用されてるんだねー。 発行先一覧が PDF ファイルで公開されてるけど,ページが HTTP でしかも PDF ファイルに署名とか付いてないから,一覧自体が改ざんされてない正しいものかどうかがそもそも判別不能。 簡単に偽造できそうな内容だし。 ていうかわざわざ一覧を見るヤツいないだろ……。 せめて「ベリサインセキュアドシール」のようにワンクリックで検証できるようにするとかさー。

さてさて,この先どうなることやら。

「ターミネーター」シリーズの流れ

この前トロステで紹介されてた。

[「ターミネーター」シリーズの流れ (3 まで)]
[「ターミネーター」シリーズの流れ (SCC まで)]
[「ターミネーター」シリーズの流れ (4 まで)]

テレビドラマ版は一度も観たことないなー。

動画発見:

 追記

🟦 ターミネーター サラ・コナー クロニクルズはターミネーター 4 からの新たな 3 部作に関係してますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1426999199

この回答によるとトロステの図は全否定されてしまうわけだが,トロステの図は「ターミネーター サラ・コナー・クロニクルズ」の「タイムライン」で見られる以下の図が元ネタだよね。

[ターミネーター サラ・コナー・クロニクルズ タイムライン]

どの情報を信じるかは人それぞれってことで。

この記事へのコメント

Re: 「ターミネーター」シリーズの流れ by くにやん    2009/06/14 (日) 02:26
噂によると4が製作中にネタ流出したので、急遽シナリオ変更したらオチが悪くなったという噂がある・・・。
ま、映画館嫌いな俺は『SCC』も『4』もレンタルで楽しむ予定。
GALACTICA購入中で金銭的にもつらいし・・・。
それよりも「トランスフォーマー」が観たい。これに関してだけは数年ぶりに映画館に行くかも・・・。
最近のわかいもんは・・・ by gaeru    2009/06/14 (日) 08:19
22,3の人たちに、ターミネータみたことある?って聞いたら、「聞いたことはあるけど、みたことはない」ってのが8割超・・・・あまり最近の子は洋画をみないようです・・・・・SFのたとえ話がわからないと色々やりにくいです・・・・ハガレンに例えることにするかぁ・・・
>くにやん by ARAK@管理人     2009/06/14 (日) 18:42
トランスフォーマーはせっかく観るなら大型スクリーンで観たいねぇ。
>gaeruさん by ARAK@管理人     2009/06/14 (日) 18:45
何度も再放送してるから一度くらい観ていそうなのに!?
邦画なら観るんだろうか・・・。
Re: 「ターミネーター」シリーズの流れ by hdk    2009/06/14 (日) 23:06
その図、確かに日本語の公式サイトに前からずっと載ってるんだけど、英語の公式サイトには見当たらないんだよねー。
Re: 「ターミネーター」シリーズの流れ by ARAK@管理人     2009/06/15 (月) 00:23
日本語でも,ターミネーター 4 の Twitter アカウント (resistance_jp) に『TSCCは「T2」の後を描いた作品であるが、T3やT4と異なる時間軸で展開されている。』とあるから,あやしい気はするねー。
とはいえ公式サイトの情報なわけで,間違ってるなら訂正するだろうし・・・。

ローマ字入力派は 9 割,カナ入力派は 1 割

[キーボード (本文とはあまり関係ありません)]
🟦 ローマ字入力派は 9 割,カナ入力派は 1 割 ― タイピングに関する調査
http://japan.internet.com/research/20090611/1.html

調査対象は「10 代 2.7 %,20 代 17.3 %,30 代 20.0 %,40 代 20.0 %,50 代 20.0 %,60 代以上 20.0%」だそうで。 ローマ字入力派かカナ入力派かっていうのは,最初に PC やワープロ専用機を使った年齢に左右されるんじゃないのかなぁ?

私の場合は小学校低学年だったから,ローマ字の表記方法を学ぶよりカナのキー配置を覚えるほうが早くて,以来ずっとカナ入力派。 初めの数年間は英単語も読めないままコーディングしてたからねぇ。 もしローマ字を知ってる状態で PC を使い始めてたら,ローマ字入力派だったかも。

あと,最初に使ったソフトウェア / ハードウェアにもよるかな? ローマ字入力に対応してないソフトだったからカナ入力をするしかなかったとか,親指シフトだったから今ではやむを得ずローマ字入力だとか。 ん〜,なんか昔話モードだ……。

きょうの予定

disease 通院: 術後 3 週間

手術した眼の違和感はかなり解消し,白眼部分への出血はだいぶ目立たなくなった。 眼圧や視力に異状は認められず,術後の経緯は順調。 外来医療費は前回同様 457 点,1,370 円 (3 割負担)。 私の担当の女医さんは,どうやら「その他 68 点」を必ず計上するもよう。 よく分からんけど,診察室で眼を確認するために使う機器の使用料とかかも。 前々回の若干安かった診察のときの医師と比べて,使う機器が多い。

順調ということで,点眼の回数が 1 日 4 回から 3 回に減った。 わーいわーい (棒読み)。 点眼薬は前回同様「クラビット点眼液」と「フルメトロン点眼液」の 2 種類が処方され,5 分間隔で 1 滴ずつ。 保険調剤費も前回同様 190 点,570 円 (3 割負担)。

次回の予約は一ヶ月後。 ガジェットの 5 分タイマーと「てんがん!」画像はまだしばらく現役だなこりゃ。
[点眼し忘れ防止セット]

きょうのどうでもいい話

吉野家で牛丼や豚丼と同じように「うな丼のつゆだく」が可能か訊いてみたら,店員のおねいさんの営業スマイルが謝罪モードに変化。 つゆだくにしたかったわけじゃないのに,「申し訳ございません」なんて言われてしまっつ。

近所のコンビニで,立ち読みできないようにすべての本に封がされてることに気づいた。 ジャンプだけは開封されて読まれてたみたいだが……。

オリンパスのマイクロフォーサーズ機の発表が“6 月 15 日”とのことで楽しみにしてたら,きょうのニュースは発表があすになるという告知だった。 きょうの分の wktk を返せ!

洗濯機の槽洗浄の際の「あと 3:00 分」という表示が,何度見ても「あと 3 時間 00 分」と読むには苦しい。 槽洗浄の場合は放置しとくだけだから,3 時間でも 300 分でも大差ないけど。
[洗濯機 槽洗浄運転]

E-P1

っしゃ,ついに公式発表キタ!

🟦 オリンパス,同社初のマイクロフォーサーズ機「E-P1」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294159.html
🟦 オリンパス,「E-P1」予約購入者にマウントアダプターをプレゼント
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294204.html
🟦 オリンパス,「E-P1」を 6 名にプレゼント
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294227.html
🟦 50 年の時を経て: “デジタル Pen” 「オリンパス・ペン E-P1」登場
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0906/16/news064.html
🟦 オリンパス,薄型マイクロフォーサーズ一眼「オリンパス・ペン E-P1」発表!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090611/1026956/

マイクロフォーサーズ初号機の LUMIX DMC-G1 は思ったほどコンパクトじゃなくて食指が動かなかったんだが,今回はかなり興味津々。 でも「E-P1 には私のほしいものがすべて詰まっていて感動した」とまではいかないかな? フラッシュ内蔵してくれって言ったら贅沢?

私は今のカメラで撮れる絵が不満なだけで,デジイチが欲しいわけではないので,じっくりゆっくりのんびり検討せねば。

ちなみにモバイルヨドバシのメールマガジンにもさっそく新製品情報が流れてて,なぜか特徴の文末がすべて「?」という謎。 確かに「気になる」けれども。
[モバヨドメルマガ]

Amazon の荷物を宅配ボックスに届けてもらうために

[Amazon 住所欄]

住所欄にこんなこと書いていいのかは知らない。 よい子は真似しちゃダメだよ!

この記事へのコメント

Re: Amazon の荷物を宅配ボックスに届けてもらうために by M田    2009/06/17 (水) 20:44
なるほど!!!スゴい!!

(平日は在宅していません。)
って書いたら土日に届けてくれるかしら。。
>M田さん by ARAK@管理人     2009/06/17 (水) 23:56
いやーそれは無理じゃないかなぁ,さすがに(^^;
発送されたらすぐにAmazonの注文履歴ページで伝票番号を入手して,
初回配達前に「再配達依頼」で日時を指定しておくと,
それに合わせて配達してくれる業者はあるらしいけどね。

賃貸物件の修繕かぁ

帰宅時,珍しく犬の散歩途中じゃない大家さんを見かけて声を掛けたら,「もう長く住んでますよね。 部屋で気になるところがあれば直しますよ」と言われた。

とっさにその場では思い付かなかったので,帰ってから部屋じゅう見回してるんだけど,経年劣化以外は特にないよなあ。 ……あ,バスルームの換気扇を回すとバスルーム入り口のドアが開いてしまうようになった (バネが弱くなった?) のは直してもらえるかな? 次に会ったときにでも頼んでみるか。

phone ストラップの取替えかぁ

3/25:
[生茶パンダ先生マスコットストラップ]

今:
[ストラップなし]

どうも今のケータイに取り付けるストラップたちは 3 ヶ月前後で反抗期に突入して逃亡するようだ。 今回は逃げ出す瞬間に気づいたから回収しといたけど。

さて次はどれにしよっかな。

[ストラップ候補]

無計画的突発飲み会

朝,いつもの通勤特急よりも前の各駅停車に座っていつもより早い時刻に降車駅に着くという技を発動したため,のんびり座って読書することができて,「狼と香辛料〈11〉」を読み終えてしまっつ。

余った移動時間には水樹奈々を聴いてたけど,次に読むものを何か買ったほうがいいだろうと思って帰り際にアニメイトに寄ったら,偶然びーさんと鉢合わせ。 なにこの確率 w

前回はひとり 8,000 円オーバーという荒技をやり遂げたので,今回は安い金額が目標。

[焼酎メニュー 1]
[焼酎メニュー 2]
[焼酎メニュー 3]

ヒジョーに美味そうな焼酎が並んでたけど自重した結果:

[レシート]

高っ! 記録更新!!

この記事へのコメント

Re: 無計画的突発飲み会 by ogawaso    2009/06/20 (土) 06:28
村尾どうだった?
佐藤の原酒もおいしそうやね。
それにしても呑み過ぎでしょ。最近よくあるグラスに焼酎少なくね?ってやつでした?
>ogawasoさん by ARAK@管理人     2009/06/20 (土) 09:37
村尾はなんというか「高級焼酎の味」で佐藤の原酒のほうが「呑んだことない味」かなぁ。
量はどれもグラスになみなみと。 それをこんなに呑めば呑み過ぎだよね,うん。

早送りを押し続けてください

[Windows Media Player 11.0.6002.18005 (1)]

゜(Д゜)

どう見ても誤訳だよな w

[Windows Media Player 11.0.6002.18005 (2)]
再生リストを使ってるとこうなる。 やっぱりイミフ,100 人乗っても大丈夫じゃない。 ちなみに英語表記は「Next (press and hold to fast-forward)」。 「次へ (早送りをするには押し続けてください)」か,「次へ (押し続けると早送り)」だろう。

[Windows Media Player 11.0.6002.18005 (3)]
こっちは押し続けなくていいみたいだと思いきや──

[Windows Media Player 11.0.6002.18005 (4)]
──ボタンが淡色表示になってて押せない場合はこうなる。

条件によっては,ツールチップのメッセージだけでなく,ボタンの動作まであやしくなることもある。

[Windows Media Player 11.0.6002.18005 (5)]
こういうふうに再生リストに戻る目的で押すことが出来て便利なボタンなんだが──

[Windows Media Player 11.0.6002.18005 (6)]
──タスクバーに最小化すると押せなくなってしまう。

[Windows Media Player 11.0.6002.18005 (7)]
全画面表示にすると押せない & 誤訳。 (ノ∀`) アチャー

Windows 7 RC 版の Windows Media Player 12.0.7100.0 も誤訳については同じだったので,「Windows 7 RC 版 フィードバックフォーム」で報告しといた。 適切じゃない訳文なんて探せばいくらでも見つかるだろうけど,さすがに意味が変わっちゃってるからね,この誤訳は。

この記事へのコメント

Re: 早送りを押し続けてください by     2009/06/21 (日) 14:08
ん?「あなたを犯人です」?
Re: 早送りを押し続けてください by ARAK@管理人     2009/06/21 (日) 19:06
とりえあえずしんぱい入りません

Firefox 3.0 のクラッシュレポートを送信し直すには・・・?

Firefox を使い倒してる人なら一度は見たことがあると思われる「Mozilla クラッシュレポータ」。
[Mozilla クラッシュレポータ]

クラッシュレポートを送信しておけば,いつかきっとそのうち修正してもらえる。 送信したクラッシュレポートの詳細や処理状況を確認したい場合は「about:crashes」のページを開いて,レポート ID ごとのリンクをたどればいい。
[about:crashes]

ところが,このレポートの送信自体に失敗することがあって,どうしたものかと。
[Mozilla クラッシュレポータ 送信失敗]

送信に失敗したレポートはファイルとしては残ってるけど,送信し直す方法が分からないんだよね。 crashreporter.exe を直接実行してもダメだった。 「How to submit pending crash reports?」は 1 年以上放置されてるし。

そうこうするうちに Firefox 3.5 正式版がリリースされて,もう 3.0 のクラッシュレポートは価値が下がるかな。 情報提供できるなら提供しておきたいんだけれども。

🟦 正式版は 6 月中か? : Firefox 3.5 リリース候補版 (RC2) ダウンロード開始
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0906/21/news002.html

WinVista Windows で URL に複数の Web ブラウザを関連付け

拡張子セレクト「ポチエス (.S)」の中の URL 関連付け版「esUrl5」というソフトで実現できそうだったので,試してみた。 Windows XP と違って Windows Vista でプロトコルの関連付けを書き換える方法は情報が少ないようなので,特にそのへんの手順を詳細にメモ。

esUrl5 の設定ファイル (esUrl5.ini) には以下のような内容を記述。

[system]
@param
@menu=mouse
@icon
@name=%G
@mark=0

[.*]
%Common Programs%\Mozilla Firefox\Mozilla Firefox.lnk | Mozilla &Firefox
	>%L
%Programs%\Google Chrome\Google Chrome.lnk | Google &Chrome
	>--enable-user-scripts %L
%Programs%\Internet Explorer.lnk | &Internet Explorer
	>%L
%Programs%\Internet Explorer.lnk | Internet Explorer [In&Private]
	>-private %L
%end

各 Web ブラウザのパスは .exe ファイルを示せばいいんだけど,Program Files 配下にインストールされない Google Chrome のパスがキレイに書けないので,敢えてスタートメニューのショートカットのパスで統一してみた。

URL リンクをクリックしたときに起動するプログラムを自由に設定できるソフトから利用する場合は,そこに esUrl5.exe を設定するだけでいい。 リンクをクリックするとマウスカーソルの位置にポップアップメニューが表示されて,どの Web ブラウザで開くかを選択できる。 LimeChat だとこんな感じ:
[LimeChat でポチエス]

esUrl5 ってものすごく多機能なソフトで,Web ブラウザの選択はその中の一機能に過ぎないので,詳しくはポチエスの Wiki を始めとする各種サイトへどうぞ。

[追記] esUrl5 は HTTPS スキームを処理してくれないもよう。 Web ブラウザの代わりに esUrl5.exe を起動するように設定すると,https:// のリンクをクリックしても開けない状態になってしまうので,要注意。

ここまでで事足りるなら,以下の手順は不要。

リンクのクリックで起動するプログラムの設定ができないソフトなど,あらゆる場面から利用したい場合は,Windows の関連付けの設定を変更する必要がある。 Windows XP なら確かプロトコルの関連付けを自由なプログラムに変更することも GUI で出来たと思うけど,Windows Vista ではレジストリを書き換えるしかなさそう。 レジストリ操作は危険を伴うので要注意。

 関連付けの登録 (Windows Vista 向け)

以下のような内容の登録エントリファイル (esUrl5_add.reg) を用意する。 数ヶ所に登場する「D:\\tools\\esUrl5\\esUrl5.exe」という記述は,実際にインストールしたパスに合わせてすべて書き換えること。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\pochi_s]
@="ポチエス"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\pochi_s\esUrl5]
@="「ポチエス」URL関連付け専用版"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\pochi_s\esUrl5\Capabilities]
"ApplicationName"="「ポチエス」URL関連付け専用版"
"ApplicationDescription"="あらかじめ一つのURL内拡張子に複数のプログラムを関連付けしておき、転送されたURLをメニュー選択から好みのプログラムで開くことができます。"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\pochi_s\esUrl5\Capabilities\URLAssociations]
"ftp"="esUrl5.Url.ftp"
"http"="esUrl5.Url.http"
"https"="esUrl5.Url.https"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\pochi_s\esUrl5\DefaultIcon]
@="D:\\tools\\esUrl5\\esUrl5.exe,0"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\RegisteredApplications]
"esUrl5"="Software\\pochi_s\\esUrl5\\Capabilities"

[HKEY_CLASSES_ROOT\esUrl5.Url.ftp]
@="URL:File Transfer Protocol"
"FriendlyTypeName"="URL:File Transfer Protocol (ポチエス)"
"EditFlags"=dword:00000002
"URL Protocol"=""

[HKEY_CLASSES_ROOT\esUrl5.Url.ftp\shell]

[HKEY_CLASSES_ROOT\esUrl5.Url.ftp\shell\open]

[HKEY_CLASSES_ROOT\esUrl5.Url.ftp\shell\open\command]
@="\"D:\\tools\\esUrl5\\esUrl5.exe\" \"%1\""

[HKEY_CLASSES_ROOT\esUrl5.Url.http]
@="URL:HyperText Transfer Protocol"
"FriendlyTypeName"="URL:HyperText Transfer Protocol (ポチエス)"
"EditFlags"=dword:00000002
"URL Protocol"=""

[HKEY_CLASSES_ROOT\esUrl5.Url.http\shell]

[HKEY_CLASSES_ROOT\esUrl5.Url.http\shell\open]

[HKEY_CLASSES_ROOT\esUrl5.Url.http\shell\open\command]
@="\"D:\\tools\\esUrl5\\esUrl5.exe\" \"%1\""

[HKEY_CLASSES_ROOT\esUrl5.Url.https]
@="URL:HyperText Transfer Protocol with Privacy"
"FriendlyTypeName"="URL:HyperText Transfer Protocol with Privacy (ポチエス)"
"EditFlags"=dword:00000002
"URL Protocol"=""

[HKEY_CLASSES_ROOT\esUrl5.Url.https\shell]

[HKEY_CLASSES_ROOT\esUrl5.Url.https\shell\open]

[HKEY_CLASSES_ROOT\esUrl5.Url.https\shell\open\command]
@="\"D:\\tools\\esUrl5\\esUrl5.exe\" \"%1\""

用意した登録エントリファイルを実行してレジストリに追加したら,スタートメニューかコントロールパネルから「規定のプログラム」を開くとポチエスが一覧に出てくるので,それを規定として設定すれば完了。 これで,FTP / HTTP / HTTPS の関連付けが変わる。
[規定のプログラムに設定]

インターネットショートカット (.url ファイル) の関連付けは Internet Explorer のままだけど,ちゃんと動いてるから問題なし?
[インターネットショートカットでポチエス]

[追記] 前述のとおり esUrl5 は HTTPS スキームを処理してくれないようなので,HTTPS の関連付けは変えないほうがいいかも。

 関連付けの解除 (Windows Vista 向け)

スタートメニューかコントロールパネルから「規定のプログラム」を開き,FTP / HTTP / HTTPS の各プロトコルについて,ポチエス以外のプログラムを規定として設定し直せば OK。
[規定のプログラムの解除]

レジストリにゴミを残したくない場合は,以下の内容の登録エントリファイル (esUrl5_del.reg) を用意して実行すればレジストリから削除できるはずだが,自己責任で。

Windows Registry Editor Version 5.00

[-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\pochi_s]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\RegisteredApplications]
"esUrl5"=-

[-HKEY_CLASSES_ROOT\esUrl5.Url.ftp]

[-HKEY_CLASSES_ROOT\esUrl5.Url.http]

[-HKEY_CLASSES_ROOT\esUrl5.Url.https]

drama 白い春

きょう最終回。 阿部寛が出てたから「結婚できない男」みたいなコメディかと思いきや,そんなことはなく。

物語の後半は,父親ふたりが自分たちの子どもと毎日顔を合わせてるにもかかわらず実の父親のほうが真実を明かせない立場だったら実際こんなふうになるだろうなーと,現実的ながら毎回涙を誘われる内容だった。 最終回の急展開は無くてもよかったかなあ。




遠藤憲一が悪役じゃないっていうキャスティングには違和感あったけど,観てみたら全然おっけーだった。 新たな発見。

2001 年 7 月購入のデジカメを下取りに。

2001 年 7 月から 2004 年 8 月まで使ってたデジカメ「PowerShot A20」が中古ショップで値が付かず売るあてもなくてずっと家に寝かせてあったんだけど,ヨドバシカメラで条件が揃えば一律 3,000 円で下取りするキャンペーンをやってると知って,持って行った。 「カメラ」屋っぽい内容というかなんというか。 今月末までって書いてあったけど,またやるんじゃね?

[PowerShot A20 箱]
[PowerShot A20 正面]
[PowerShot A20 背面]

最初の一枚は PowerShot A20 で撮影した最後の写真。 写りは今どきのケータイの標準スペックよりキレイだけど,携帯性の悪さを補うほどでは……。

こんな古い世代のデジカメでも一律 3,000 円で下取りするというキャンペーンの条件は以下の通り。 ずいぶん前に弟者に譲った「CAMEDIA C-410L」は 1 点目の条件が満たせないから無理と。

  • メモリカードに対応していること
  • シリアル番号 (ボディ番号) が確認できること
  • 故障していても構わない
  • 30,000 円以上のデジカメを購入すること*1

下取りの対象は本体のみとのことだったが,付属品だけ残っても特に使い道がないので,全部渡してきた。 消耗品 (乾電池) 以外は欠品なし。 何だろう,本体から部品を回収するだけで平均 3,000 円以上の利益が出るルートでも持ってるんだろうか。 それとも,メモリカードリーダがあれば専用ケーブルがなくても読み出せるから,需要のある国に輸出するとか? 単にマージンが 3,000 円以上確保してあるだけかね。 大手家電量販店の裏側は謎だらけだ。

さて,128M バイトの CF (コンパクトフラッシュ) カードと純正のキャリングケースが余ってしまったわけだが。
[余った CF カードとケース]


*1: 20,000〜29,999 円の場合は下取りが 1,500 円になる

drama BOSS

きょう最終回。 離婚弁護士シリーズの主なスタッフが手掛けたというだけあって,ハンディカメラ撮影の雰囲気やアバンタイトルの構成の仕方が同じ。 映像も脚本もメリハリがあっていいよなあ,このスタッフの作品。



キャプチャが偏ってる? ドラマ後半で,戸田恵梨香がボス (天海祐希) の真似をして「カッコいい女性」に見せようと背伸びしてる様子の演技がツボってしまって。


続編で 2 時間スペシャルか映画を作りそうな終わり方だった。 視聴率よかったみたいだし期待しとこう。

雷サージが・・・

洗面台で,コンセントの向きを 90 度変える & スイッチを付ける目的で「ヤザワ シャッター集中スイッチ付 2 コ口コンセント SN200W」を使ってて,おまけで搭載されてる雷サージ機能の赤い LED ランプがまぶしいなーと思ってたんだが,いつの間にか消えてることに気づいた。

[SN200W]

もともと電源スイッチよりもまぶしく光ってたはずだから,今はどう見ても消えてるよな。 家に説明書が残ってなかったので,電器屋でパッケージを見てみた。

[SN200W パッケージ裏面]

うーむ,雷が落ちたことなんてないはずなのに……。 まぶしくないのはいいんだけどさー。

drama スマイル

きょう最終回。

まずガッキーに癒された。

続いてガッキーに癒された。

それからガッキーに癒された。

(ry

しかし結構重たいテーマだったなあ。 なんかいろいろ考えさせられたよ。 後味はスッキリだけどね。

会社同期飲み会

きょうは高校の同窓生 (関東組) の飲み会もあったらしいが,会社同期飲み会が決まったあと知ったので,先着順で。 夕方さらに別件の飲みメールも来たし,きょうはバッティングしまくり。

昨年度いっぱいで退社した同期は,次の会社で今までより健康的に生きてるようだった。 ひとまず滑り出しは順調と。

さつま寿」がお手頃価格で飲みやすかった。 万人向け。

初塗装

梅雨の中休みの快晴の下,「平パッキン 9851-13」と「RICOH 自動開閉式レンズキャップ LC-1」を,「アクリルスプレー シルバー 100ml HS」(アクリルスプレー シルバー 300ml HS の小型版) で塗装した。 塗装なんてやったことなかったからコツがわからなかったんだが,「チョー初心者のためのプラモ講座 缶スプレー塗装のコツ.」などを参考に,ベランダで段ボール箱の中でスプレー。

[シルバー塗装]

LC-1 の表面の一部に塗料のダマみたいなのが出来てしまっつ。 1 回目キレイに塗れてたのに,気温が高く風も強くてすぐ乾いたからと,調子に乗って重ね塗りしようとした結果がこれだよ。 初めてだししょうがないよね。。。

そもそも先日 PowerShot A20 を手放したときに「DMC-LX3-K [ブラック]」の在庫があれば塗装は不要だったんだけど,「DMC-LX3-S [シルバー]」しかなかったから,やむを得ず塗装してみたというワケ。 本体価格 47,200 円から買替値引という名目で下取り価格 3,000 円が引かれて 44,200 円,ポイントは 20% 還元 (8,840 ポイント),あと「ゴールドポイント IC eLIO +2% ポイント還元キャンペーン」の分 (884 ポイント) が後日還元される。 今回の出費のうち 12,000 円分は定額給付金のつもりだが,購入店は地元ではないんだよな。

[LX3 レンズ収納]

E-P1 公式発表の日以降,デジカメに何を求めてるのか考えてみた結果,わたしは「デジカメとボケの話」を読んで新たな発見が出来るくらい無知なので,見た目はコンパクトでもデジイチの知識が必要と思われる E-P1 で苦労するより,マニュアル撮影が楽しい広角ハイエンドコンパクト ―― LUMIX「DMC-LX3」でいろいろ勉強するほうが良いと判断したのだった。 フルオートでもフルマニュアルでも使える。 価格もこなれてきてるしね。

[LX3 レンズ ワイド端]
[LX3 レンズ ズーム端 with フラッシュ]

本体以外に「DGF-PLX3 [パナソニック LUMIX DMC-LX3 専用]」と「LC1 [自動開閉式レンズキャップ GX200 / Caplio GX100 用]」と「18689 [D-LUX 4 用 レザーケース ブラウン]」も同じ店舗の同じフロアで購入した。 LX3 用じゃないのが混在しすぎだって? こまけぇこたぁいいんだよ! (AA 略)

[LX3 と 18689]

あとは,むき出しのホットシュー端子が気になるから,ホットシューカバーは買いたいところ。 もしかしてまた塗装が必要なのか……? ま,そのうち。

🟦 遅ればせながら LC-1 付けてみました
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8617312/
🟦 LC1 対策 こんなの作りました
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8702919/
🟦 LX3 のレンズキャップを LC-1 に交換する
http://www.yamaiko.com/blog/lx3_lc-1.html
🟦 LUMIX LX3 にリコーのレンズキャップ LC-1 を付ける話のまとめ
http://blogs.yahoo.co.jp/welshcorgitv/58552513.html
🟦 DMC-LX3 + LC-1 装着 & 銀塗装
http://kamoya.in/2008/12/dmc-lx3_lc-1/
🟦 LUMIX LX3 液晶保護フィルム
http://pino986.exblog.jp/10072946/

🟦 パナソニック LUMIX DMC-LX3【第 1 回】久しぶりに期待大!! の超広角モデル
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/09/11/9178.html
🟦 パナソニック LUMIX DMC-LX3【第 2 回】「マルチアスペクト」を考察する
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/09/22/9265.html
🟦 パナソニック LUMIX DMC-LX3【第 3 回】マクロでも便利な「追っかけフォーカス」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/10/02/9359.html
🟦 パナソニック LUMIX DMC-LX3【第 4 回】使える「マイナス補正 + 暗部補正」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/10/16/9428.html
🟦 パナソニック LUMIX DMC-LX3【第 5 回】ちょっと寄り道。パノラマで遊ぶ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/11/04/9555.html
🟦 パナソニック LUMIX DMC-LX3【第 6 回】フイルムモードとマルチフイルム
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/11/28/9716.html
🟦 パナソニック LUMIX DMC-LX3【第 7 回】サンドブラストとピンホール
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/01/27/10081.html
🟦 パナソニック LUMIX DMC-LX3【第 8 回】クリップオンストロボと猫撮影
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/04/13/10653.html
🟦 パナソニック LUMIX DMC-LX3【第 9 回】明るいレンズと 1cm ワイドマクロ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090601_170539.html
🟦 パナソニック LUMIX DMC-LX3【第 10 回】新ファームウェア「Ver.1.3」を試す
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090610_280866.html

この記事へのコメント

Re: 初塗装 by くにやん    2009/06/28 (日) 05:24
なかなか面白そうなカメラだなぁ。
ちなみに、ウチもコンデジ(PowerShotG7)使ってますけど、マクロ撮影で変則的な位置にピントを合わせたいと思うときデジイチが欲しくなります。
ボタン操作でMFできるけど、いまいちなんですよね...。
>くにやん by ARAK@管理人     2009/06/28 (日) 12:53
確かに面白いカメラ。 望遠で撮影したいとき以外はこれ一台で済ませられそうです。
この機種に限らず,追っかけフォーカス機能が付いてれば,マクロ撮影のピント合わせはラクかも。

Win7 期間限定 & 本数限定 & 優待価格 & 完売 Windows 7 アップグレード版

🟦 7 千円の Windows 7 アップグレード版が Web に登場,予約殺到で 1 日持たず完売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090627/etc_ms2.html

そんなに人気だったのかー。 おとといは平日で,仕事中に私用で注文するわけにいかないから,休憩時間が始まるのを待って注文したのであった。 家に帰ってからのんびり注文なんて考えてたらあぶないところだったな。

[Windows 7 アップグレード版 注文]

WinVista おもしろいほどよく落ちるエクスプローラ

Windows Vista のエクスプローラって SP1 適用前はクラッシュ率が高かったけど,SP1 や SP2 を適用してからはクラッシュしにくくなった。 とはいえ落ちるときには落ちる。

[エクスプローラ は動作を停止しました]

で,落ちたら自動的にプロセスが再起動される。

[エクスプローラ を再起動しています...]

ふつうはこれでまた正常に動き出すので,作業を再開すればよい。

しかし,フォルダを開いたときではなく,デスクトップのアイコンを表示しようとしただけでクラッシュする状況に陥ってしまった場合,どうなるのかというと:
[問題のレポートと解決策]

・・・これはひどい。 毎回タスクバーごと自動的に再起動するから,はっきり言って操作できない。 もし〆切に終われてる仕事中に発生したら,たぶん発狂するよ?

いつの間にか,デスクトップに転がってる動画ファイルのサムネイルを作ろうとしてコケる状態になってたみたいだ。 別の PC からアクセスしてデスクトップ上のファイルをいったん別の場所に移動したら,おとなしくなった。 と,ここまでがおとといの話。

サムネイルの作成に失敗するうえ,ファイルによっては再生すら失敗するようになってしまってることに気づき,最近インストールしたコーデック (DirectShow フィルタ) が原因と予想。 「DirectShow Filter Tool」でフィルタの登録状況を確認し,デジカメに付属のソフトをインストールした際に追加されたと思しき大量の ArcSoft 製フィルタ (デコーダ,エンコーダ,スプリッタ) を可能な限り無効化したら,今まで通り再生できるようになった。

本来は ArcSoft 製のものでも問題なく再生できるんだろうけど,とりあえず復旧したので調査はおしまい。

人ん家の前で

ていうかウチの前で,何やってたんだろう?

[中継車?]

切れてるんですか?

切れてないですよ! コレを切れさせたら大したもんですよ!

[ストローぐち]

このストローぐち,爪で押してもキレマセンデシタ orz

この記事へのコメント

Re: 切れてるんですか? by くにやん    2009/07/02 (木) 01:00
>爪で押してもキレマセンデシタ
気合の問題だな!
北斗の拳OP『愛をとりもどせ!!』をBGMにリトライっ!

「無残に飛び散るはずさ〜♪」ってな感じで♪
>くにやん by ARAK@管理人     2009/07/02 (木) 01:50
ではさっそく・・・
「お前はもう死んでいる」
逆に死刑宣告されますた!!