さみぃ

深夜 0 時が最高気温で、そこから朝、昼と気温が下がっていき、夜が最低気温だった。 きょうの最低気温があすの最高気温で、あすの気温も引き続き右肩下がりの予想になってる。

2020/09 末に営業終了したダイエー向ヶ丘店の跡地に分譲マンションが建ったことには気づいていて (昨年末にウォーキングしたとき生命保険の新しい担当者と先月顔合わせをしたときに見た)、ダイエーの「同じ地に再出店する方向」という話は最終的にどうなったのだろうかと思っていたところ、いつの間にかオープンのニュースが発表されていた。

🟦 向ヶ丘遊園に大型開発 住商複合でダイエーやセリア - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1568766.html

野村不動産は、現在販売中の分譲マンション「プラウド向ヶ丘遊園」の隣接地に、商業施設棟「クロス向ヶ丘」を4月5日にオープンすることを発表した。 ダイエーが運営するスーパーや、飲食店、100円ショップ、家電量販店など14店舗の出店を予定している。

約 2 年 9 ヶ月で集合住宅と商業施設を新設する計画は順調に進んでいた、と。 以前に比べて売り場面積がだいぶスリム化される様子で、まあきっと今の時代には妥当なサイズなんだろう。 ダイエーが運営するスーパーが戻ってくるのはもちろんとして、ノジマも戻ってくる。 100 円ショップは以前はダイソーだったが、今度はセリアになるようだ。

なお「ダイエーが運営するスーパー」というのは、具体的には「イオンフードスタイル向ヶ丘店」になるもよう。 そういえば「ダイエー横浜西口店」の跡地に建った商業施設の核店舗が「イオンフードスタイル横浜西口店」だな。

春になったら行ってみよう。

「真冬並みの気温」っていうけれど

今もまだ「真冬」って呼んでいい時期なのでは? 「真冬並みの気温」の真冬っていつのこと? という素朴な疑問が浮かんだ。 ググってみると、そのものすばりの解説記事を発見。

🟦 おしえて加藤さん 「真冬並みの気温」の真冬っていつ? | NHK
https://www.nhk.or.jp/niigata/lreport/article/002/81/

「真冬並みの気温ということがありますが、真冬とはいつのことを指しているのでしょうか?」という質問をいただきました。 気象情報での真冬にはちゃんと目安があります。 一年で最も寒い時期の気温を下回ると「真冬並み」という表現を使っています。
日々の最低・最高気温について該当する旬がない場合、気象庁のホームページでは「最も寒い時期を下回る」と表示されますが、テレビなどの気象情報では「真冬並み」と、言い換えられています。

例によって平年値が基準なので、昨年の最も寒かった時と同じでも「真冬並み」と呼ばれるかもだし、それよりさらに寒くても「真冬並み」か。 意味はわかったけれど、真冬並みという表現の違和感は残るなぁ。

そんなワケで、きのうもきょうも、そしてあすからも何日か、真冬並みの気温。 日曜日と月曜日に雪マークが見える。 気温はともかく、天気の崩れる日がこんなに続くのは珍しい。

この記事へのコメント

Re: 「真冬並みの気温」っていうけれど by b    2024/02/23 (金) 04:26
真冬 真夏があるなら、真春 真秋はないんやろかw
春本番とかは違うよな。そもそもなんだはおいといて
Re: 「真冬並みの気温」っていうけれど by ARAK@管理人     2024/02/23 (金) 08:24
真春、真秋はピンとこないw
春は春本番とか春の陽気とかでいいんじゃないかなー。
秋は深まるかもw

天皇誕生日

雪ニハナラズ ☔

朝はこの Web サイトのデザインをいじった (CSS (スタイルシート) のみ)。
昼は弟者とランチした。
昼過ぎは実家と電話した (音声通話のちテレビ電話)。
夕方は再びこの Web サイトのデザインをいじった (HTML や JavaScript も)。

ちゅーこって、なんか久々に時間をかけてデザインの調整をしまくった。 新デザインをリリースした当時と違って今は IE (Internet Explorer) をまったく考慮しなくていいので、表示確認の手間が減った。 IE 以外の Web ブラウザについても、CSS だけで実現できることが当時より増えて、微調整を諦めてた箇所がいろいろ改善できてスッキリ。

冬晴れ 🌞

正午に不動産屋で賃貸契約更新の手続きを済ませ、ランチとウィンドウショッピングのあとウォーキング。 きょうはいい天気だった。 日なたを歩くと、冷たい風が心地いい。

[きょうの空]

真ん中の白いゴミみたいなやつは、きれいな白い丸がふたつ並んでるように見える。 太陽が反射して、カメラレンズでの反射とカメラレンズ保護ガラスフィルムでの反射が少しずれて写った感じかな? ゴミや汚れではないはず。 たぶん。

そういえば賃貸契約に関して、今回から「あなたがこういう契約の連帯保証人ですよ」という旨の封書を連帯保証人宛に送るらしい。 何かトラブルでもあったんだろうか。 いろいろ想像や妄想はできるけれども。

3 連休最終日 ☔

冷たい雨の一日。

この 3 連休は全国的に試験が多かったらしい。 宿泊施設が観光客と受験生で奪い合いになる場所では大変だっただろうな。 観光客向けと受験生向けである程度棲み分けできるとは思うけれども。

実家のノート PC 新調の件は、新しいノート PC『FMV LIFEBOOK NH77/H1』を無事購入し、きょう初期セットアップを済ませたようだ。 Windows の初期セットアップって、Windows 7 前後はユーザーに選択を委ねる項目が少なかったし、デフォルトのまま進めても特に困ることはなかった気がするが、今の Windows 11 だと大量の選択項目が表示されて、デフォルトのまま進めるといろいろ同意したことになったりアカウント作成やら関連付けやらやることになったりするよなぁと、電話で対応しながら思った。 「セットアップ完了後、いつでも設定画面から変更できます」的なことが書いてあっても、設定項目がどこなのか見つけにくいやつとかあるし。 ともあれ、これで Windows のサポート期限は当面大丈夫になった。 ただ、付属の Office 2021 のサポート期限が 2026/10/13 なので、2 年半後には次の手を打たねば。

花粉反応疑惑

きょうは花粉飛散予報が「やや多い」だったが、風が強かったせいかもっと多かった気がした。 そして、ランチタイムに職場へ戻った後や、夜の帰宅後などに、しばらくくしゃみが止まらず。 ん〜、もしかして花粉に反応しちゃってるカンジ?

きょうはノーマスクだったので、今後きょうと似たような花粉飛散量の日に、マスクをつけて効果の有無を確認してみなければ。 もしマスクの効果があるようなら、いよいよ花粉症の仲間入りってことかもしれない。 スギ花粉の場合は、この先 1 ヶ月くらいがピークだよなぁ……。

🟦 花粉光環が出現 花粉が大量飛散中か 関東もスギ花粉のピーク期迫る(気象予報士 石榑 亜紀子 2024年02月26日) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/forecaster/gureweather/2024/02/26/27648.html

 追記

風の強い日に花粉飛散量が増えることに加え、雨の翌日に晴れると地面に落ちていた花粉が乾いて舞い上がるんだそうだ。 きょう朝よりも昼、昼よりも夜の飛散量が多かった気がしたのは、この合わせ技だったからかぁ。

きのうと比べて

きょうは風が一段と強く吹き荒れてたが、花粉飛散予報が「少ない」だったため、マスクの効果検証はできないと判断。 ノーマスクで出社した。 結果、出社後 30 分ほどくしゃみ・鼻水と闘う羽目に。 これはアレかな?

昼以降、屋外ではマスクを着用することにした。 すると、屋内に戻ったあとくしゃみ・鼻水の症状が現れず快適。 マスクのこうかはばつぐんだ。 なるほど、これはアレルギー反応だね!ꉂ🤣

ウイルス感染対策と違って花粉対策だと屋外でマスクが外せないことになるから、メガネの曇りを避けるにはマフラーを諦めるのが手っ取り早いかなあ。 んーむ。

Android 最近の Android タブレット事情を整理

わたしが使ってる Android タブレット関連のニュースを軽く整理してみる。 以下、値段やクーポン、ポイント数などの情報は 2024/02/28 現在。

 防水 防塵 耐衝撃タブレット

お風呂用に DOOGEE R10 を購入してから 4 週間が過ぎたが、あの頃じつは DOOGEE R20 という兄弟機種 (後継機種?) が発表されてたらしく、今はもう後者も販売されてる。

商品タイトルからわかるように、内部ストレージ (ROM) とバッテリーが倍増、急速充電のワット数もほぼ倍増、リアカメラの画素数は 2.5 倍。 Widevine に関してはどちらも L1 対応といいつつ R10 は「ただし Netflix を除く」という中華タブあるある仕様だが、R20 は Netflix も L1 対応。 あと生体認証は R10 が顔認証のみ対応、R20 は顔認証と指紋認証に対応。

重量は R10 の 826g に対し R20 が 931g とのことで、バッテリー容量が倍になったぶん素直に重くなってるが、そもそも耐衝撃仕様でどちらもガワが重たいから、誤差といえなくもなさそう。 この値段でこのスペックなら R10 と同様 R20 も結構バランスいい機種だと思う。 DOOGEE やりおる。

 高価格帯の高性能タブレット

もうひとつ、わたしが以前から使ってる 12.6 型の NEC LAVIE Tab T12 (PC-T1295DAS) も毎日活躍してるが、NEC はこの高性能 Android タブレットシリーズに力を入れ始めたみたい。

🟦 「高コスパ」から「高性能」へ、NECに見るアフターコロナのAndroidタブレット事情 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00086/00297/

この記事には T12 よりさらに大型で 14.5 型の LAVIE Tab T14 と、逆に小型の 8.8 型 LAVIE Tab T9 のふたつが新製品として載ってて、どちらもスペックは T12 と負けず劣らず。

高性能 Android タブレットの選択肢が増えるのはいいことだな。 あとはアップデートのサポートが長く続けばいいんだけどねー。

うるう日、にんにくの日

4 年に 1 度しかないきょう 2/29 を記念日に設定した企業や商品はもっと大々的にアピールすればいいのに、こちらから能動的に検索しないと情報が見つからなくておもしろい。 だからといって、いろんなお店でにんにくが大量に出てきてもアレだけれど。

【4 年に 1 度の肉の日】焼肉ライクで「神戸牛」が 500 円で楽しめるチャンス!』は魅力的だったが、仕事帰りのスーツに焼肉臭を吸い込ませるタイミングとしてきょうはよろしくないので諦めた。 きょうが金曜日だったら、前向きに検討したに違いない。

そんな「うるう日」のきょうを迎えるにあたって、2035 年までに実質廃止される「うるう秒」が改めて話題になってた。

🟦 「うるう秒」はまだ終わっていない 焦点は“新たな協定世界時”の導入時期(1/2 ページ) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2402/29/news194.html
🟦 「うるう秒」とは何か、なぜ廃止が決まったのか? その後は白紙 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/022700112/
🟦 なぜ「うるう秒」ではトラブルが起きやすいのか | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/b/063000016/

日本以外からもアクセス可能な Web サービスやアプリを開発すると、どうしても「タイムゾーン」と「サマータイム (夏時間)」を意識するし考慮する。 サマータイム未導入の日本では少し「ん?」となる話題だが、“基準となる UTC 時刻はそのままであり、それとの時差が時期によって 1 時間変わるかどうか”という解釈でほとんどのシステムが乗り切れるので、そんなに困らない。

いっぽう「うるう秒」は、インフラ担当が当たり前のように考慮するにもかかわらず、そこに乗っかるアプリ担当は存在すら知らないレベルで意識しないことが多い (と思われる) ため、トラブルが起きても不思議じゃない。 クラウドサービスの普及に伴い IaaS (Infrastructure as a Service) の需要が減って PaaS (Platform as a Service) や SaaS (Software as a Service) の需要がどんどん増えてるはずなので、そのうちインフラ担当もうるう秒の存在を忘れて、うるう秒を意識するのがクラウドサービスの提供側だけになってしまう日も近い。

長くなってしまったが、個人的に「うるう秒」の廃止には賛成。 記事の中にもあるようにメリットよりもデメリットのほうが多く、原子時間が天文学的時間から離れていったところで誤差レベルといえる。 もし 1 万年と 2 千年後にズレが無視できなくなってムカついた場合は、うるう秒の廃止を決定したわたしたちの世代を恨んでくれればいい。 なんてな。