5 月最終日

関東に接近してた台風 1 号は未明に温帯低気圧へと変わり、南関東の雨のピークは朝。 わたしが出勤する頃にはビークは過ぎてた感じだった。 風の影響はなし。 電車のダイヤ乱れもなし。

雨の間ひんやりしたためきょうは長袖にして、雨が上がったあとも腕まくりすることなく一日過ごした。 それくらいの気温。

NTT ファンナンスを名乗る架空料金請求詐欺っぽい国際電話からの着信があったようで、スマホの留守録 (伝言メモ) にカタコトのメッセージが記録されてた。 NTT ファンナンスを名乗る請求電話が povo1.0 (NTT 系じゃないモバイル回線) に掛かってきたところで、架空請求だってことに 100% 気づくから、まっっったく意味なくて無駄骨だと思うのだけれど。 しかも、これ系が今月 3 回目。 国際電話を一律で着信拒否する設定が欲しくなるなー。

遠近両用、中近両用、近々両用

🟦 スマホ専用ゾーン付き 老眼鏡の「見えにくい」問題をかなり解消してくれる「デジタイム」はデジタル時代の“作業用メガネ”か:分かりにくいけれど面白いモノたち(1/5 ページ) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/27/news100.html

なるほどねえ。 普段使いの汎用的なメガネは遠近両用にするとして、それ以外に作業用メガネとして中近両用か近々両用を作ればいいのか。 作業用メガネは両用じゃないメガネにするものだと思い込んでたから、その発想はなかった。 で、普通の中近両用や近々両用だと近く以外を見る時に少し上目遣いにしなきゃいけないのに対し、「デジタイム」ならその必要がない、と。

今わたしは 2021/12 に作った遠近両用メガネ (細フレーム) を出社時に、 2022/07 に作った遠近両用メガネ (調光レンズ) を休日に使ってて、どちらも名前の通り「遠近両用」に調整してもらってるけれど、そのうち近々両用かデジタイムが欲しくなるのかな。 裸眼でスマホや読書に困らない今の視力なら遠近両用メガネを「掛ける」か「外す」かの二択で済むから、今の状態を維持するのがベストな気もしつつ。

エルニーニョの終わりとラニーニャの始まり

🟦 2023年に記録的な暑さをもたらしたエルニーニョ現象はほぼ消滅し今度は真逆の「ラニーニャ現象」が起きつつある - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240529-la-nina-is-coming-2024/
ラニーニャ現象が発生すると、日本では春の降水量が増加し、夏には北日本から中国北東部にかけて気温が上昇します。
冬の間は、日本は西高東低の気圧配置が強まり、気温が低くなる傾向があります。

先週「今年はちょっと雨が多いなぁ」と書いたが、ラニーニャ現象のせいなのか。

そして夏は暑くなるけれどおそらく昨年の猛暑ほどではなく、冬は寒くなりそう、と。 嬉しくない天気が続きそうだな、今年も。

前線を伴った低気圧の影響で荒れ模様に

1 時間ごとの天気予報をウェザーニュースtenki.jp、そして Yahoo! 天気のアプリ (Web 版は 3 時間ごと) でちょくちょくチェックしてたが、いずれも一日じゅう雨マークと一部曇りマークしかなく、朝からじめじめ雨天のなか出勤。

正午、席を離れる際に Windows をロックしたところ、ロック画面に晴れマークが表示されたため、「どこの天気表示してるんですかね w」と周りの人と笑いあったあと傘を持ってランチしに外へ。 すると、日差しが降り注いでた。 「天気予報」と「現在の天気」だから、こんなこともあるか。

夜は、すでに風は強かったけれど、雨がひどくなる前に帰り着けた。 帰宅後、外から聞こえてくるのは台風並みの風の音。 まだ 5 月なのに、こんな荒天かー。

ていうか、台風 1 号の接近はまだだし、梅雨入りすらしてないというのに、この天気なんだよなあ。 今年この先の天気が思いやられる。

そういえば今年も漬物とビールだったな〜

先日のボランティアスタッフへのお土産としてもらった漬物『ぶつ切り寒干し島津梅』を、少しずつ食べ始めた。 鹿児島県南さつま市金峰町にある水溜食品の寒干したくあんで、ほんのり梅の香りがする。

[ぶつ切り寒干し島津梅]

開封後の保管には、 1 年前に買ったタッパー『楽ちんパック』が今回も役立つ。 冷蔵庫の中に漬物のニオイが充満してないってことは、ちゃんと密封できてるはず w