セブンカフェのクーポン多すぎ

10 円引きは毎回もらえるやつだからいいとして、30 円引きと半額の利用期間がどちらもきょう開始なのは謎。 「対象商品 1 杯につきクーポン 1 枚使用可」だから、フル活用できないんだよなあ。

[セブンアプリ クーポン一覧]

ちゅーこって、きょうは半額クーポンを使うしかない日である。 およそ一ヶ月前にセブンカフェが値上げされたと同時に軽め・ふつう・濃いめが選択可能になり、濃いめにすれば氷が溶けてしまっても味がしっかり残るのが気に入ってもっぱら通常ブレンドばかり買う日々だったが、きょうは半額クーポンを使って久々に高級コロンビア・スプレモブレンドのアイスコーヒーを買った。

……ん〜、高級ブレンドよりも通常ブレンドの「濃いめ」のほうが好きかも。 飲み慣れただけ?

この記事へのコメント

Re: セブンカフェのクーポン多すぎ by b    2022/08/01 (月) 23:37
セブンカフェ、チョイスが同じ。。安い方は濃くても飽きました
Re: セブンカフェのクーポン多すぎ by ARAK@管理人 (モバイル)     2022/08/02 (火) 08:20
セブン以外のコーヒーも買ってあげてくだしあ

関東全域 熱中症警戒アラート

朝や昼の炎天下がクソ暑いのはしょうがないとして、日没前後でさえ汗が止まらないのは理解が追いつかないというか理解したくないというか。 感染症とは別の観点で、外出自粛要請を出す必要があるのでは……。

会社から帰宅すると、スリープさせておいたはずのノート PC がアツアツ状態でフリーズしてた。 PC まで熱中症かよ! (違います)

[BlueScreenView]

2 ヶ月半前にも同じ pdc.sys+1e36f でクラッシュした形跡があるなあ。 対処したいなあ、これ。

なんだまた断線だったのか

きょうは在宅勤務の日。

今月からの新業務は在宅勤務時にノート PC をメインで使うので、横に置いてあるディスプレイをノート PC の外部モニタとして使えるように約 1 年前の HDMI ケーブルの配線に戻したところ、数十秒から数分おきにディスプレイの表示が点滅してストレスたまりまくり。 もちろん以前はこんなことなかった。

以前と何が違うんだっけと頭を抱えながら試行錯誤。 最終的に、短い L 字型の HDMI ケーブルを少し長いストレートケーブルに交換したら表示が安定した。

もしかして、また断線が原因だったのか。 あぁ、最近ノート PC からのテレビ出力が乱れることがあったのも断線のせいか。 以前長い HDMI ケーブルでトラブったからなるべく短いやつ、かつ、曲げに弱そうだからという理由で、短い L 字型のを使ってたのだけれど、それよりも適度な長さのケーブルを優しく曲げるほうがいいのかなぁ。

久々に気温 30 ℃ 未満

深夜に急に目が覚めて何事かと思ったら、凄まじい雷鳴が原因だった。

寝直して朝起きた時には雨は降ってなかったが、念のため折り畳みではない傘を持って出勤してみたところ ──

  • 朝、自宅から自宅最寄り駅まで: 傘不要
  • 朝、会社最寄り駅から会社まで: 土砂降り
  • 昼、会社からランチのお店まで: 普通に雨
  • 昼、ランチのお店から会社まで: 傘不要
  • 夕、会社から会社最寄り駅まで: 普通に雨
  • 夕、自宅最寄り駅から自宅まで: 傘不要

── 天気コロコロ変わりすぎ!

きのうまでと体感温度はかなり差があったはずだが、きのうまでが暑すぎたせいか、あるいは単にきょうの湿度が高かったせいか、たいして涼しい気はしなかった。

🟦 40℃以上は「酷暑日」、夜30℃以上は「超熱帯夜」 気象協会が命名 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1429607.html

「酷暑日」がすんなり受け入れられるのに対し、「超熱帯夜」はなんかモヤモヤする表現だなぁ。 いやまぁ、分かりやすい言葉なのは認めるけれども。

8 月開始の業務って……

今月参画した新業務は結構たくさんの会社が関わってて、関係者の数が多い。 今週は全体の雰囲気をつかむ目的もあって、各チームの打合せ (Web 会議) に片っ端から参加してみたのだけれど、内容はだいたい同じ。 まだ要件定義がしっかり定まってないので、1〜2 週間のうちに叩き台を作らなきゃね、という流れで会議が終わる。

問題は、今が 8 月だということ。 「弊社の都合で恐縮ですが、来週後半からお盆休みに入ります」「弊社は基本的に再来週が夏休みです」「弊社は決まった夏休みはありませんが、来週と再来週は休むメンバーが多いです」。 うん、でしょうね。

1〜2 週間といわず早く決めたいことがいろいろあるけれど、今月は実質半稼働と思ったほうがよさそうだなあ。 わたしも空気を読みつつ休まねば。

予想に反して気温 30 ℃ 未満

きょうは思ったほど晴れ間がなく、ほぼ曇天の一日だった。 夕方少しジメジメしたものの、風は涼しかった感じ。 こんな穏やかな天気の週末は久々かな?

予想に反して涼しいといえば、先月の Amazon プライムデーでポチッた携帯扇風機が予想に反して職場で活躍中。 移動中の手持ち扇風機として使うつもりで買ったのに、職場で卓上扇風機として使いまくりである。 惜しむらくは、充電端子が USB Type-C じゃないこと。 今どき micro USB って。

立秋

昼前の時点ではきのうと同じ天気に感じ、歩き日和なのではないかと思って、メガネ屋までのウォーキングに出発。 曇天の中 20 分ほど歩いたところのガストでランチを済ませ、外に出ると、しっかり日差しが見えてた。 晴れるんかーい。

そこから引き返そうにも再び山越え (丘越え) をすることとなり面倒なので、そのままウォーキングを再開。 結果、残りの区間 55 分は「晴れ時々くもり」だった。 おかげで、メガネ屋に到着したときには汗だく。 こんなはずでは。

メガネ屋では、調光レンズのメガネの鼻当てをシリコン製に交換してもらった。 もうひとつのメガネはデフォルトの鼻当てで安定してるけれど、なぜかこっちはずり落ちやすかったので。 原因は探ってない。

途中で立ち寄ったガストの店内では、ネコ型配膳ロボット『BellaBot』が稼働してた。 静かに移動するため横を通過してから存在に気づき、離れていく後ろ姿を何度か追ってみたが、背面に目的地のテーブル番号が表示されてたり、方向転換する際にはウィンカーが表示されたりと、背面の表示だけでもよくできてる。 で、前面はどうなってるのかな、頭をなでると猫の表情が変わるんだっけ、などと wktk しながら自分の番を待っていたところ、わたしの席にはロボではなく人間が運んできた。 なんでやねん w

猛暑日寸前

暦の上では立秋を過ぎても、まだまだ真夏。

先月中旬くらいから MacBook Air を使い始めて Windows ノート PC (メイン PC) と併用してるのだけれど、操作性の違いは macOS と Windows どっちもどっちだなぁと感じる。 どっちかが良いとか悪いとかではない。

ただ、IME の ON / OFF 操作に関しては Mac の日本語キーボードのほうが理にかなってる気がするので、Windows 側のキー割当てを変えて [変換] キーを IME-オン、[無変換] キーを IME-オフとして使うようになった。 IBM JX の [漢字] キーに始まり、PC-98x1 シリーズの [CTRL]+[XFER] キー、Unix の [Shift]+[Space] キー、Windows PC の [Alt]+[半角/全角] キーや単独の [半角/全角] キーといったトグル操作が染み付いた身としては、個別キーによるオン / オフ操作をこんなにあっさり受け入れてしまうとは思ってなかった。

🟦 【山田祥平のRe:config.sys】今こそすべての日本国民に問うIMEのオンとオフ - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1263191.html

Microsoft の Surface は 2020 年に登場した Surface Laptop Go から [変換] / [無変換] キーの代わりに [IME オン] / [IME オフ] キーを搭載しつつ [半角/全角] キーを残してるし、Chromebook は確か初期の頃から [かな] / [英数] キーと [かな/英数] キーのどちらも搭載してる。 トグル派と個別派、両方の派閥が拮抗してるのかもしれない。

猛暑日寸前。

きょうもきのうと同じく最高気温 34 ℃ で、午後は風が強くなる天気予報だったので、きょうは会社帰りにウォーキングできるんじゃないかと。 そんなふうに考えていた時期が私にもありました。

会社帰りに途中の駅で降りて、買い物をしたあと歩いて帰ろうと思ったのだけれど、目的の物が売られてなかったうえ、日の入り前後はまだ長時間歩けるコンディションじゃなかった。 具体的には、気温 32 ℃、湿度 64%。 こんな気温・湿度の強い風を浴びたところで汗は引かない。 再び電車に乗って帰宅したった。

ホントあっついなぁ、今年。

PC (Personal Computer) の変遷

🟦 IBM PCから41年、そして現在へ PCとは何だったのか、改めて考える:【最終回】“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/3 ページ) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/09/news121.html

ついに現在に追い付いたということで、連載終了らしい。 このシリーズを読むと懐かしいキーワードが次々に出てきて、脳の普段使わない部分が活性化するので、新しい記事を読むのが結構楽しみだった。 ……って、個人向け PC のストレージ用インタフェースの歴史と題して記事を取り上げた際にも同じこと書いてるな w

今は PC (パソコン) に匹敵するスペックのスマホやタブレットを多くの人が個人所有していて、最終回の記事にも書いてあるように入出力インタフェースを外付けで補ってあげれば、PC と同等の使い方も可能かもしれない。 ていうかタブレット型の PC なんてのも普通にあるわけで、もはや「PC」の定義が危ういレベル。 5 年後、10 年後にはどう進化 (変化) してるのやら。

この記事へのコメント

Re: PC (Personal Computer) の変遷 by hdk    2022/08/10 (水) 20:35
個人的には、x86じゃないとか、x86でもBIOS互換 (CSM) がなくなったとかだと、パーソナル・コンピューター/パソコンとは言えてもPCではないような気がするけど、CSMは未だにあるね... 10年後にはさすがにないかな...
Re: PC (Personal Computer) の変遷 by ARAK@管理人     2022/08/10 (水) 23:43
確かに最近のパソコンには「IBM PC」の要素は残ってないかもねぇ。
・・・あ、ハードウェアとしてはキーボードが生き残ってる? w