きょうの予定

25 年目に突入 (24 周年)

いやぁ、まさかこんなに続くとは。

まだブログという言い方がなかった 1997 年 3 月、大学の Web サーバ上で Web 日記として公開したのが、当ページの始まりである。 一番最初のタイトルは、何のひねりもなく『ARAK's 日記』だったと思う。 そのあとのタイトルの変遷はこんな感じ:

  • 1997/05/25 に『ARAKKI』に変えた形跡あり
  • 1997/05/26 に何かに変えた形跡あり
  • 1997/07 頃は『日記といふもの』
    [1997/07: 日記といふもの]
  • 1998/01 頃は『日記といえないモノ』
    [1998/01: 日記といえないモノ]
  • 1998/12 頃、1999/10 頃は『日記 最新版』
    [1998/12: 日記 最新版][1999/10: 日記 最新版]
  • 2000/01/19 に何かに変えた形跡あり
  • 2000/09 頃は『雑記ばらん』 (以降変更なし)
    [2000/09: 雑記ばらん]

上記のスクショは https://web.archive.org/ にたまたま保存されてたページを今のブラウザで表示したやつ。

ちなみにこの 24 年間の各年の更新日数は:

  • 1997: 235 / 306 (3 月以降) [76.8%]
  • 1998: 303 / 365 [83.0%]
  • 1999: 338 / 365 [92.6%]
  • 2000: 339 / 366 [92.6%]
  • 2001: 342 / 365 [93.7%]
  • 2002: 352 / 365 [96.4%]
  • 2003: 360 / 365 [98.6%]
  • 2004: 366 / 366 [100%]
  • 2005: 363 / 365 [99.5%]
  • 2006: 365 / 365 [100%]
  • 2007: 363 / 365 [99.5%]
  • 2008: 363 / 366 [99.2%]
  • 2009: 363 / 365 [99.5%]
  • 2010: 363 / 365 [99.5%]
  • 2011: 362 / 365 [99.2%]
  • 2012: 363 / 366 [99.2%]
  • 2013: 365 / 365 [100%]
  • 2014: 365 / 365 [100%]
  • 2015: 365 / 365 [100%]
  • 2016: 366 / 366 [100%]
  • 2017: 365 / 365 [100%]
  • 2018: 365 / 365 [100%]
  • 2019: 365 / 365 [100%]
  • 2020: 366 / 366 [100%]
  • 2021: 59 / 59 (2 月まで) [100%]
  • 合計: 8521 / 8766 [97.2%]

帰省中や旅行中など更新しない日もあるため、完全な日刊ではなく「ほぼ日刊」だけれど、それでも「書き続けている」と言っていい更新頻度ではないかと自負している。

春の嵐。

正午頃は南風で気温 20 ℃くらいあったのに、帰る頃は北風ぴーぶーで 10 ℃くらい。 外にいるときに土砂降りにならなくてよかった。 関東地方はきのうまで乾燥しすぎで火の用心モードだったので、適度な雨については歓迎だけれども。 適度な、ね。

🟦 オフピークポイントサービス JR東日本の共通ポイントサイト − JRE POINT
https://www.jrepoint.jp/campaign/B210113001

今月の出社がしばらく続くならこのオフピークポイントサービスにエントリーしといてもいいのでは? と思って見てみたが、わたしが出勤時に乗る電車はピーク時間帯が終わる直前っぽくて、ポイント還元対象外のようだ。 今の数分後の電車に乗れば、ゆったり時間帯の 20 ポイント還元が受けられそうではある。 その代わり始業時間までのバッファが減り、電車が安全確認や急病人救護などで数分程度遅れた際の遅刻のリスクが急激に跳ね上がることになる *1。 20 ポイントのためにそこまではしたくないな。


*1: 遅延証明書が出ない数分程度の電車遅延は、遅刻の正当な理由として認めてもらえない

令和 3 年 3 月 3 日

スマートウォッチの記録によると、令和 3 年 3 月 3 日 (きょう) の 3 時 3 分はレム睡眠に入る直前の浅い睡眠中だったらしい。

1 都 3 県の緊急事態宣言が 2 週間程度再延長されると聞いて、来週から再び在宅勤務メインの方向に倒すことにした。 会社の最寄りの駅ビル内の半分の店舗が改装工事のために閉まっている今も、残りの店舗や周辺の店舗が混雑する様子はなく、お店に入れずにランチ難民と化す懸念は杞憂に終わったが、選択肢は減っているわけで、このまま毎日出社を続けるとランチ店舗選びに苦労しそうというのもある。 出社するとしても週一くらいにしたい。

職場の Windows の大型アップデートをリモートアクセスじゃない日に済ませておこうと思って適用。 すんなり Windows 10 バージョン 2004 に上がったのだけれど、かな入力で MS-IME オンオフ切替え直後にシフト系のキー (Ctrl, Shift, Alt) の押しっぱなしが認識されない事象が発生するようになってしまった。 マジか、この不具合まだ修正されていないのか……。 今のところ「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」で回避できるからいいものの、今後もし回避できなくなったらかな入力派としては致命的だな。

フラット型信号機の視野角

普段ちょくちょく使う横断歩道。 いつの頃だったか、薄いフラット型の信号機に変わった。 おそらく軽量・省電力・長寿命の LED タイプなのだろう。

[フラット型信号機]

明るい時間帯でも、正面の信号機 (歩行者用) は普通に見える。 これは何も問題ない。 しかし、頭上にある横向きの信号機の点灯状態が見えないのはどうにかできないのだろうか?

[フラット型信号機 拡大]

横切るほうの信号がちゃんと赤く灯っていることを確認してから渡りたいんだよなあ。

この記事へのコメント

Re: フラット型信号機の視野角 by b    2021/03/05 (金) 23:34
最初は驚いたけど。なれたな。見づらいのは分かる

きちっと着けよう不織布マスク

🟦 二重マスクは効果薄、スパコン富岳が実証。飛沫シミュレーション動画を公開 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1310130.html

 坪倉チームリーダーが訴えたのは、不織布マスクは、着け方によって性能が異なるため、正しい装着をすることだ。

 不織布マスクには鼻の部分に、ノーズフィッターがある。 検証結果では、金具を鼻に沿って折り曲げずにそのまま装着する「ルーズフィット」では、飛沫の捕集効率が69%であったのに対して、金具を鼻の形状に沿って変形させて装着するタイトフィットをすると85%に捕集効率が上がったという。

まあ、そりゃそうだろう。 わたしが昔から「メガネが曇らないマスク」にこだわるのは、もちろんメガネが曇ると不快だからというのもあるが、メガネが曇らないレベルまで隙間を減らすことができないマスクはフィルターの効果が弱い気がするからという理由もある。 これが気のせいではないことが実証されたか。

 「いまはルーズフィットの人が大半だと言える。 鼻の部分から飛沫が多く漏れている分、フィルタからの漏れは少し減っている。 不織布マスクは着け方が大事であり、着け方によって性能が変わる。 きちんと着けようという意識を持つことが大切である」とした。

だよなあ。 電車や街の中で見る限りルーズフィットな人は結構いて、息を吸い込んだら冷たい空気が直接入ってきたり吐き出したら目に暖かい息が直接当たったりするだろうに、フィルターを通ってないことについて何の疑問も持たないのかと、不思議でならない。 それに、ドライアイにもつながるらしいしね、目に吐息が当たりまくるのは。

 「二重にしなくても、不織布1枚でタイトフィットしておけば、二重マスクと同等の性能を得られる。 性能から言えば、不織布マスク1枚でも、きちっと装着するのがいい。 コストもかからなくていい」と述べた。

うむ。 きちっと装着すれば OK。

さて、今月 10 回乗車したということは

JR 東日本が通勤定期券を使う人の時差通勤を応援する『オフピークポイントサービス』は火曜日に書いたやつで、それとは別に、定期券を使わずに繰り返し乗る人向けの『リピートポイントサービス』なるものがある。

🟦 Suicaの入金残高で繰り返し乗ると貯まる(リピートポイントサービス) JR東日本の共通ポイントサイト − JRE POINT
https://www.jrepoint.jp/point/append/railway/#repeat_point_service

今月も定期券を作らないことにしたため出社時は都度精算となり、リピートポイントサービスの対象になる。 今月に入ってきのうまでの平日 5 日間でちょうど 10 回乗車したということは、まず運賃 1 回分のポイント還元が受けられるに違いない!

[リピートポイントサービス 達成状況]

── あれ、違った! 同一運賃区間に 10 回乗ってなかった!

会社側の利用駅がひとつ固定なのに対して、自宅側は利用駅が定まってないから、どの駅を使うかによって運賃が変わるのか。 平日は来週から再び在宅勤務メインだし、飲みに行く際 168 円区間に乗る可能性があるけれど緊急事態宣言の再延長を受けてもうしばらく行かないし、買い物で乗るとしても 136 円区間なんだよな。 までも今月まだまだ日数があるから、1 区間 10 回は達成できるかも? 知らんけど。

phone au povo の詳細

au のオンライン専用新料金プラン povo の詳細が発表されていた。

🟦 新発想の料金プラン「povo」誕生|au
https://povo.au.com/spec/
🟦 auの「povo」、キャリア決済は利用できるが契約年数は引き継げず - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2103/05/news147.html

 auスマートバリュー、家族割、スマイルハート割といった割引サービスは対象外となり、キャリアメールと留守番電話サービスも利用できない。

さらっと流しそうになったが、そういえば家族割を使っているんだった。 母親のフィーチャーフォンとの通話や SMS が無料じゃなくなるのか。 こちらから電話を掛けた際の通話料は月額が下がる分で充分まかなえる範囲だが、向こうから電話が掛かってきた際の通話料は意識してもらう必要がある。 30 秒 20 円の計算でいいのかな。

 端末を24回払いで購入して最終回の支払額を免除することで安価に運用できる「かえトクプログラム」、キャリア決済(auかんたん決済)は、auからpovoに移っても継続して利用できる。 auスマートフォンの代金を分割で支払っている場合でも、povoに引き継げる。

これは、料金プランのひとつとして位置付けるなら、そうだろうなと。 NTT ドコモの ahamo はキャリア決済 (sp モードコンテンツ決済サービス) が使えなくなるらしいので、サブブランドではなく料金プランと呼ぶのは苦しい気がしていて、ahamo のほうは開始後しばらく混乱する予感。

 一方、auの契約期間はpovoでは引き継げない。 auでは、料金プランとau契約年数に応じて誕生月にPontaポイントを進呈する「長期優待ポイント」を提供しているが、povoに移ると契約年数がリセットされてしまう。 また、そもそもpovoは対象プランではないため、povoを使い続けても長期優待ポイントは付与されない。

うーむ。 これに関しては povo の対応は謎。 ahamo は NTT ドコモの契約年数が引き継がれ、契約年数に応じて決まる d ポイントクラブのステージも維持されるらしい。 povo で長期優待ポイントが付与されないのは別に構わないが、au の契約年数が引き継がれないのは意味が分からない。

ただ、au の契約年数が意味を持つのは実質その長期優待ポイントくらいしかなく、いま契約している料金プランだと 20 年以上 au を使っている私ですら毎月 400 ポイントしか付与されないので、povo に乗り換えた場合の月額の差額より圧倒的に小さい。 これだけなら、引き継がれなくても何も損しない。 強いて言えば、povo から au のメインの料金プランに出戻りした場合に、契約年数が復活するかどうかが気になるところではある。 ま、普通に考えれば出戻りの可能性は低いかな?

あととりあえず、念のため手元の Xperia 1 SOV40 の SIM ロックは解除しておいた。 一度 au の庭から解放されたら、急にいろいろ試したくなるかもしれないしね。 少なくとも mineo に乗り換える場合は SIM ロック解除不要っぽいけれど。

Microsoft Edge 89

🟦 スリープタブや垂直タブを初期搭載した「Microsoft Edge 89」が安定版に - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1310627.html

会社 PC で Edge を起動してすぐ、どちらの機能も使えるようになってることに気づいた。

スリープタブは、Firefox でいうところの Auto Tab Discard アドオンみたいな機能かな。 複数のタブを開きっぱなしにしてしまう人には効果的な機能だと思う。 ひとまずデフォルトの 2 時間の設定で使ってみる。 Web ブラウザ上で直接編集して保存しないまま長時間放置する癖がある人は、スリープ状態になると未保存のデータが飛ぶ可能性があるので要注意。

垂直タブは、水平タブバーだと操作しづらいくらい大量のタブを開く人には便利なのかもしれない。 これもひとまず有効にしてるけれど、基本は水平タブバーである。 ウィンドウの左上に 1 個増えた垂直タブバーボタンが、従来からあるピン留めのタブと同じサイズ感のボタンなので、きょうは左端のピン留めタブに切り替えようとして垂直タブバーボタンを押してしまうという誤操作を何度も繰り返してしまった。 ピン留めタブを使ってない人がデザインしたのかな、これ。 そのうち慣れると思うが、邪魔なら垂直タブバーボタンを非表示にすればいい。 しばらく様子見。

かようび

夜はまだ少し冷えるけれど、春が近づいてきてる感あるな。 桜も咲きそうだし。

🟦 2100年までに「1年の半分が夏になる」という予測 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210309-northern-hemisphere-summer/

1952年は「春:124日」「夏:78日」「秋:87日」「冬:76日」で、夏と冬がほとんど同じ長さです。
2011年の四季の長さは、「春:115日」「夏:95日」「秋:82日」「冬:73日」。 夏の期間が長くなり、春・秋・冬の期間が短くなりました。
2100年には「春:108日」「夏:166日」「秋:60日」「冬:31日」と、1年の約半分を夏が占め、冬が1カ月程度になるという予測が導き出されました。

冷夏ならまだしも、猛暑だの酷暑だのいうレベルの夏が長くなるんだろうから、厳しいなあ。 そして冬は 1 ヶ月か。 ホワイトクリスマスが死語になったりして。

めざましテレビ 永島優美アナの迷言集

YouTube のめざましテレビ公式チャンネルに、永久保存版の動画が上がってた。

2018/07/10 の「じゃんけんに 2 万回参加した方の中から……」の迷言もちゃんと含まれてる。 結構ボリュームある迷言集に見えるかもしれないけれど、もっと細かいやつを入れればたぶんまだまだあるはず w

永島アナが卒業した後のめざましテレビには、迷言の後継者は いるのか!?