冬至

phone 料金プラン見直し提案 by 総務省

行政機関がこういう Web サイトを作るのか……。

🟦 「料金プラン見直して」──総務省、携帯電話契約のポータルサイトを公開 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/21/news095.html
🟦 総務省|携帯電話ポータルサイト
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/keitai_denwa_portal/

1 今の料金プランは本当にあなたに合っていますか?
 今の料金やデータ量の見直しのほか、乗換えの際の注意点を解説しています。まずは今の契約を確認してみましょう!

まあこれは確認したほうがいいとは思う。 使い方や環境によって千差万別だから、こればっかりは各自が意識するしかない。 自宅でもモバイル回線で動画とかを観るせいでデータ量が膨大になってる人は、まず自宅のネット環境を整備したほうがトータルで安くなるケースもありそう。

2 電話番号を変えずに乗り換える
 電話番号を変えずに携帯会社を乗り換える仕組み「MNP(Mobile Number Portability)」について解説をします。今後、ガイドラインの改正でMNPの手数料の引下げなどが行なわれる予定です!

えっ? 武田総務大臣の圧力によって MNO のメインブランドがそれぞれ安くなるはずだから、そもそも乗り換える必要ないよね? 大臣は MNP と MVNO ブランドをつぶしたいんだよね?

3 端末を変えずに乗り換える
 現在お使いの携帯電話端末を変えずに携帯会社を乗り換えるために必要な「SIMロック解除」について解説をします。実は、条件を満たせば、無料で解除できる場合もあります!

MNO のメインブランドで販売されてる端末は基本的にそのブランドの周波数帯 (バンド) に最適化されてるから、これは推奨しないほうがいいと思うけどなあ。 リンク先のページを見ると対応周波数について注意事項の一番最後に少しだけ書かれてるけれど、一番最初に説明すべき最も重要な事なのでは。 ていうか、そもそもメインブランドが安くなるはずだから (以下略)

4 端末を買う際のアドバイス
 スマートフォンなどの携帯電話端末の購入時に自分に合った端末を選べていますか?こちらでは端末選びに関する情報を解説します。例えば、普段の家族との連絡やネットニュースの閲覧などが中心の場合、無理に高額・高性能な端末を購入しないのも一つの選択です!

総務省による端末購入補助の適正化とやらで高性能な端末がかなり高額になったから、これは言われるまでもなくみんな適切に選択してる気がする。 このまま海外メーカーのミッドレンジ以下のモデル (と高額・高性能な iPhone) しか売れなくなったら、高額・高性能な端末を作る国内メーカーはオワる。 総務省の狙い通り?

5 中古端末も検討してみましょう
 中古のスマートフォンは安そうだけど不安だと思っている方は多いのではないでしょうか。実は、注意点を理解すれば、自分に合った端末が安く購入できる場合があります!ここでは、中古端末の流通に取り組む団体の監修の下、中古端末の購入時の注意点などについて解説します。

中古端末を検討しようにも、総務省による端末購入補助の適正化とやらで端末の買替えペースが落ちたから、中古端末の流通量が減って、欲しい端末を安く見つけるのは難しい時代なんだよなあ。 中古市場を活性化させるために、端末購入補助で新しい端末を安く売ってくれなきゃ。

うーん。 なんか今の携帯電話業界は、いたるところで歯車が噛み合わなくなってる感じ。 料金プランが複雑すぎた頃って、確かに分かりにくかったとは思うけれど、歯車は噛み合って高速に回ってたのかもしれない。

今年残り 10 日

今月は仕事が忙しいせいかかなり早く感じる。

学習リモコンの一部のボタンの反応が悪くなった気がしたので、電池残量を疑って交換した。 結果、反応はそんなに変わらなかったが、交換前のアルカリ乾電池に印字されてる使用期限を盛大にオーバーしてたことが判明。

使用推奨期限 (月-年) : 08-2013

お、おう……。

今の学習リモコンは 2010/09/24 から使ってるRM-PLZ430D』で、きっと最初は付属の乾電池を使ってたはずだから、さすがに 10 年モノではないだろうけれども。

この記事へのコメント

Re: 今年残り 10 日 by b    2020/12/23 (水) 08:00
長持ち(あるある)
Re: 今年残り 10 日 by ARAK@管理人     2020/12/23 (水) 22:27
最近なかなか液漏れしない(あるある)

このサイズ感で 358kcal もあるのか!

[ウーピーパイ]

残業で帰りが遅くなったので晩メシは軽く済ませようと思い、小倉唯が話題にしてたウーピーパイを買ってきてみたのだけれど、全然軽くなかった w ヘビー級のマカロンだこれ w

この記事へのコメント

Re: このサイズ感で 358kcal もあるのか! by b    2020/12/24 (木) 04:44
カロリーチェックとか糖分や塩分は一応見とかないとね、危険。
Re: このサイズ感で 358kcal もあるのか! by ARAK@管理人     2020/12/24 (木) 06:20
この大きさだと油断しちゃうね……。

online live music 小倉唯 ONLINE クリスマス ライブ 2020 〜Winter Twinkle Magic〜

イープラスの Streaming+ で配信された『小倉唯 ONLINE クリスマス ライブ 2020 〜Winter Twinkle Magic〜』を鑑賞した。 わたしが最近観てるオンラインライブの配信プラットフォーム、毎回違うな。 クラウド環境と Web ブラウザの進歩によって大規模な映像配信システムが手軽に構築できるようになったからといって、いくらなんでも乱立しすぎでしょ……。

19:00 開場 19:30 開演で、定時ダッシュ帰宅後にわたしの環境では何ら問題なく鑑賞できてたのだけれど、配信の不具合とやらで 20:00 ごろに一時的に配信が停止。 そこから静止画が流れたり MV が繰り返しテスト配信されたりして、1 時間以上待たされた。

配信停止後しばらくの間はライブ配信画面に付属するチャットで「公開リハ良かったね〜、本番が楽しみだね〜」などとふざける余裕があったファンたちも、30 分を過ぎたあたりから徐々に疲れてきて、まったりモード。 7 月の fhána のオンラインライブで配信が 40 分くらい一時休止になった際はいろんな楽曲のインストが流れたおかげで高いテンションを維持できたが、いくら小倉唯の可愛い MV といえど同じ MV が繰り返し配信されるとさすがにね。

結局、不具合の原因はわからないとしつつも 21:15 に配信が再開され、改めて冒頭から。 事前収録のメリットを活かし 2、3 曲歌うたびに衣装を替えてくれるので、可愛さとキレイさの両立するメイクと相まって、よい映像だった。 結構近寄ってくれるカメラ有能。

終演は 22:30。 再開までの時間を除くと 1 時間 15 分か。 MC パートが控えめで、時間の割に曲数は多かったんじゃないかな。 小倉唯のライブは生バンド演奏ではないけれど、いつもどおり満足度高めだった。

メリクリ!

実質仕事納め

会社のルール的には暦通りの最終営業日であるところの 12/28 (月) が仕事納めで、例年なら仕事納めの日に大掃除と納会が行われるが、今年は変更された。 12/28 (月) は有休取得奨励日とされ、大掃除はきょう。 納会はなし。 わたしももちろん 12/28 (月) は有休にしたので、きょうが実質仕事納めである。

在宅勤務者が多くて大掃除は少人数で大変になるかと思いきや、きょうは出社してる人がそれなりにいて、たいしたことなかった。 まあ例年に比べれば担当範囲は多少広かったけどネ。

一段と忙しくなりそうな来月に備えて、年末年始はゆっくり休もう。

まったり。

エアコン使わなくてもコタツだけで OK なイイ天気。

来週後半には数年に一度レベルの大寒波がやってくるそうで、その前に何かやっておくことは……、うーん……、思い付かないなあ。 この年末年始は帰省しないどころか、県外、いや、市外へ出掛ける予定もない。 ので大寒波は特に気にしないといいたいところだが、雪になってしまうとちょっと面倒か。

けい藻土を使った一部の商品が回収騒ぎになってるニュースを見ながら、そういえば 100 均で買って使ってるコースターがけい藻土っぽいなぁと。 これは回収対象商品ではないけれど、なんとなく使わないようにしとくか。

[たぶん けい藻土コースター]

online オンライン忘年会

今年最後の飲み会。 Skype のチャット画面からビデオ通話を開始するとアカウントを持ってない人の招待方法が分からなかったが、会議として開始すれば URL が発行されてアカウントを持ってない人にも参加してもらえるようだ。 Skype のバーチャル背景ごときで、新しい PC の冷却ファンが回るくらい負荷がかかるのは意外だったけれど。

以前オンライン飲み会をやった際に部屋のライティングの限界を感じたので、今回は『LED リングライト 26cm/10 インチ』を使ってみた。 暖色モードにすればカメラを通しても健康的な肌色に見えるし、値段の割に役立つリングライトかも。 26cm のリングは、使う時以外は邪魔だけどね。

この記事へのコメント

Re: オンライン忘年会 by b    2020/12/28 (月) 03:06
眩しそうw
Re: オンライン忘年会 by ARAK@管理人     2020/12/28 (月) 07:41
明るさ最大だと結構眩しいかも w

event live movie 2020 年、イベント・ライブ・映画の振り返り

2 月までは密なイベントやライブへ当たり前のように現地で参加してたけれど、3 月以降は無観客のオンライン配信が中心になった。

夏に一度整理した際にも書いたとおり、3 月以降のライブの現地参加は全滅したが、その後オンラインで配信されたライブをほぼ鑑賞した。 オンライン配信にもメリットは多く、たとえばお風呂済ませてパジャマ着て、つまみ片手にお酒を飲みながら、チャットで会話しつつライブが観れるというのは、大きなメリットだろう。 Blu-ray の発売などを待つことなく、アーカイブ配信ですぐにまた観れたりするのも便利。

 会場の訪問回数ランキング

1 位: 8 回
109 シネマズ二子玉川
2 位: 6 回
自宅 (オンライン配信)
3 位: 3 回
シダックス・カルチャーホール
4 位: 2 回
EJ アニメシアター新宿、TOHO シネマズ川崎、新宿バルト 9、武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナ
5 位: 1 回
109 シネマズ川崎、ツインリンクもてぎ

劇場というくくりで考えると、映画館は安全性のアピールに成功してるし実際問題ないっぽいのに対し、演劇・舞台などで使われる劇場や芝居小屋はそれなりに対策してもクラスターがちょくちょく発生してる感じかな。 映画館以外のイベント会場やライブハウスは、存続の危機。

こんな状況でも、Swarm (Foursquare) の連続チェックイン記録は意外と粘ってる。 6 月に 100 週に突入してからも伸び続け、きょう 125 週に突入した。 映画館以外のイベント会場やライブハウスは、完全に途絶えたけれども。

[Swarm (Foursquare) の連続チェックイン記録]

 家で観た映画たち

なんとなく前述のリストとは分けてみた。

ゴールデンウィークに観過ぎ w

この年末年始にも観たい映画はいろいろあるけれど、ドラマの再放送とかスペシャルドラマの放送とかを優先して観たいから、映画を観る時間はあんまりないかなー。

2020 年、本格デビューの振り返り

毎日検温

以前は体温を測るのは体調が悪い時や熱が高い気がする時だけだったが、コロナ禍で会社からの指示により毎日測るようになった。 今はなるべく病院に行かないようにしたいので、新型コロナに限らず、広義の体調管理の面でも毎日測る意味は大きい。 たとえばちょっと寒い格好で寝てしまった翌朝は微熱が出てたりするとか、些細な変化にも気づけるようになった。

布マスク

アベノマスクではなく、市販の布マスクの話。 高品質の使い捨てマスクが入手困難だった頃に、布マスクデビューした。 子どもの頃にも布マスクを使ったことがあったかもしれないが、自分で布マスクを買ってがっつり使ったのは今年が初めてだと思う。 今は使い捨ての不織布マスクに戻ったけれども。

在宅勤務

在宅勤務を経験したのは今年が初。 会社としてはもともと在宅勤務用のリモートアクセスの仕組みがあったが、全社員が在宅勤務できるルールに変わったのは、コロナ禍の影響によるものである。

今年の在宅勤務は数日間だけだったけれど、最近また感染者数が増えてるし、だいぶ長期戦になりそうなので、来年以降はもっと在宅勤務の日が増えるんじゃないかな。

無観客ライブ・無観客イベントのオンライン配信

配信を前提とした無観客のライブやイベント自体は昔から普通に存在してたが、客席のある会場で配信が前提ではなさそうな内容のライブやイベントを無観客で開催してオンラインで配信するという形態は、今年急速に普及した。 そんな新しい形態であるところの無観客配信ライブに、まだ手探り段階だったと言える 3 月の時点でデビューした。

今後は、無観客もしくは人数制限ありの有観客で開催しつつ、現地へ行けない人・行かない人向けにオンライン配信を継続するのではないかと思ってる。 むしろ人数制限が完全撤廃されたあとも配信を継続してほしいまである。

やよい軒、丸亀製麺、餃子の王将

最後は飲食店シリーズ。 いずれのお店も昨年までに行ったことあるものの、ランチの選択肢に本格的に組み込んだのは今年が初。 会社の近くでランチ営業してたお店がコロナ禍でいくつも閉店したことより (8/2711/09 参照)、ランチの選択肢が結構減ってしまったため、その補完として。 カロリー的にはこの中では丸亀製麺が最も柔軟に対応できてイイ感じだけれど、いつも少し混んでて入りづらいのが難点。

以上。

うーん、やっぱりすべて新型コロナウイルス感染症の流行の影響によるものだなぁ。 1 年のうちに、ここまで大きく生活様式が変わることになるとは。

世界中の人々がこの危機を脱するまで何年かかるだろうか。 それは収束・終息だろうか、それともインフルエンザのような共存だろうか……。

この記事へのコメント

Re: 2020 年、本格デビューの振り返り by hdk    2020/12/29 (火) 22:29
布マスクは学校給食の配膳の時に使っていたんじゃなかったっけ... (あやふやな記憶)
Re: 2020 年、本格デビューの振り返り by ARAK@管理人     2020/12/29 (火) 22:45
あぁ、給食当番かー。 そんな気もするけど... (あやふやな記憶)

2020 年、デジモノの振り返り

今年はスマホを買い替えないし特別定額給付金もあるからデジタルガジェットを多めに買ってもいいのでは、というつもりだったのに、秋以降の想定外の出費で計画が崩れた。 ま、コロナ禍の経済活動に貢献したということで!

 買って正解だったデジモノ

今年は必要に迫られてサクッと選んで購入したものに当たりが多いかも。

HUAWEI Watch GT2 42mm Classic/グラベルベージュ
2 月に購入。 Wear OS 搭載という条件を外した結果、とても実用的なスマートウォッチにたどり着いた。 入浴時以外ほぼほぼ装着してる。
ロジクール M171GR ワイヤレスマウス
5 月に購入。 在宅勤務の初期の頃に適当に選んだチープマウスで、後述の MX Anywhere 3 を買うまで活躍してくれた。 今は予備としてキープしてる状態。 職場に持って行ってもいいな。
Lenovo IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
6 月に購入。 Chromebook としてはもちろんのこと、Android タブレットの代わりとしても大活躍してて、 Kindle 電子書籍リーダーの役目も担ってる。 外に持ち出すこともある。
IIQ USB Type-C ハブ (PD 充電、HDHI 出力対応) + iVANKY USB Type-C 延長ケーブル
6 月に購入。 買替え前の旧ノート PC で役立った。 買替え後の現ノート PC は USB Type-C ポートからの充電や映像出力に非対応のため出番が激減したものの、ノート PC 以外でちょくちょく使ってるので、買って正解のほうに分類しておく。
MOFT X タブレット mini スタンド 7.9 インチ対応MOFT X スマホスタンド ネイビー
8 月に購入。 これ自体はデジタル機器ではないが、関連製品ということで。 スマホスタンドのほうだけでも防水仕様ならもっと便利なんだけどね。
ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3
9 月に購入。 わたしの買い方としては珍しい、型落ちモデルである。 ファーストインプレッションで「圧迫感がないノイズキャンセラなのにこうかはばつぐんで、キーボードのタイプ音やマウスのクリック音、エアコンの風切り音などが静かになる」と評した感覚は今も変わらず、オンライン配信ライブなどのリスニング環境が明らかにレベルアップした。
ASUS ノートパソコン VivoBook S15 M533IA (ガイアグリーン) M533IA-BQ0GRT/A
9 月に購入。 旧ノート PC の絶不調な挙動に耐えられなくなり、短期間の検討で選んだ機種だが、非常に満足してる。 AMD や Intel の最新世代の CPU を搭載した今年の PC はとても優秀なので、マジおススメ。 Apple も今年の最新 M1 チップ搭載機がとても優秀らしいよ!
UGREEN HDMI 切替器
10 月に購入。 このちっちゃな HDMI 切替器の入力と出力それぞれに 1 ポートずつ接続する (入力残り 1 ポートは空けておく) という使い方で、物理的に HDMI ケーブルを抜き差しすることなく HDMI 出力のオン/オフを切り替える、という目的を実現してる。 この切替器は通電をやめるとポートの選択が自動的にデフォルトに戻るため、ノート PC の HDMI 出力につないでおけばノート PC の電源を入れた際の HDMI 出力のオン/オフ状態を固定することができ、結構便利。
エレコム 片耳ヘッドセット HS-HP21TBK
10 月に購入。 会社で使ってる。 在宅勤務の初期の頃に買ったマイク付きイヤホン (110 円) はケーブルが短く、会社のデスクトップ PC では不便だったので、多少まともなのが欲しくて。 値段相応だが必要十分。
ロジクール MX Anywhere 3 ワイヤレス モバイルマウス MX1700GR
10 月に購入。 前述のチープマウスに代わる、本命のハイエンドマウス。 ノート PC を操作する際、タッチパッドが高精度タイプであれば特に不自由なく使う派だが、このマウスが使える環境ではタッチパッドを使う理由が 1 ミリもなくなる。 なおカタログスペックで最大 70 日間持つことになってるバッテリーについては、購入からちょうど 2 ヶ月経った今、残量 35% のようだ。
Yesker LED リングライト 26cm/10 インチ
12 月に初利用。 購入したのはもう少し前。 顔出しのオンライン飲み会とかオンラインミーティングとかで顔色が悪く映ってしまうのは、この手の製品で手軽に改善できる。

 買って微妙だったデジモノ

特別定額給付金により財布のひもが緩んでうっかり買ってしまった (ということにしておきたい) 微妙なヤツら。

NANOTE
5 月に購入。 ドン・キホーテの激安 UMPC。 定価 19,800 円 (税抜)。 緊急事態宣言下のゴールデンウィークに自宅巣籠もり生活のお供として遊べたとはいえ、本来は気軽に持ち出せる PC としてバッグに放り込みたいのであり、結果的にそういう活躍の機会がまったくなかったため、今年買ったのは微妙 (今年買わなくてもよかったのではないか) という評価に。 ファンレスなので、どこでも静かに使えるのは間違いない。
Hohem iSteady X スマホジンバル
6 月に購入。 1 月に花火を撮影した際に、こんなときスマホを安定して被写体に向けられたらいいなぁ、と思ったのが頭の片隅にあり、その後コスパ良さげなこのスマホジンバルを見つけて購入したわけだが、これも NANOTE と同じで活躍の機会がまったくなかったため、今年買ったのは微妙だった。 製品自体は使いやすそうなんだけどね。
DVB-T+DAB+FM USB チューナー RTL2832U (FC0012)
9 月に購入。 これは単に興味本位でダメ元で購入した製品。 PC に接続して SDR# や HDSDR といったアプリで制御するとラジオを受信することができる。 のだが、受信感度が悪すぎて、わたしが聴きたいチャンネルの FM サイマル放送の受信には使えなかった。 ざんねん。 この製品に比べたらソニーのポータブルラジオのほうが受信感度ははるかにマシだが、それでも最近は室内だとノイズが激しくて聴くに堪えないので (電池交換により復活したというのはぬか喜びだった)、タイムラグには目をつぶって radiko.jp で聴くしかないかもしれない。
Google Chromecast with Google TV GA01919-JP
12 月 (11 月末?) に購入。 今のところ Chromecast 版 YouTube アプリの機能がショボくて、スマホアプリや Web サイトなら簡単に出来る操作が Chromecast 版アプリだと面倒だったりそもそも出来なかったりするため、少なくとも YouTube アプリに関しては期待ハズレだった。 快適な YouTube ライフの実現が目的だったわたしとしては、せっかくの「with Google TV」要素が使い物にならず、旧 Chromecast と同じ使い方 (画面キャスト) をするくらいしかなくて、現時点では微妙という評価。 今後のアップデートに期待してる。

喪中につき新年のご挨拶を失礼させていただきます

本年 7 月に祖母が永眠いたしました

本年中に賜りましたご厚情に感謝いたしますとともに
皆様に良い年が訪れますようお祈り申し上げます

令和 2 年 12 月

年越しそば ユニクロ ver.

どん兵衛の「衛」の文字をよく見ると……

[ユニクロオリジナル年越しそば ありがどん兵衛 かつおだし]

店舗だと 3,000 円 (税抜) で 1 点、6,000 円 (税抜) で 2 点プレゼントなのに、あのユニクロのレジのおねえさんは税込み金額で判断したな? w