phone モバイル PASMO

🟦 「モバイルPASMO」2020年春サービス開始、Android向け - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1230428.html

おぉ〜、ついについに。 めでたい。

個人的には、引越し先を探す際に JR 沿線にこだわる必要がなくなるのが嬉しい。

Suica のサービス開始からモバイル Suica のサービス開始までが 4 年 2 ヶ月くらいだったのに対し、PASMO のサービス開始からモバイル PASMO のサービス開始予定まで 13 年くらい掛かったってことかな。

気になるのは、1 台のスマホにモバイル Suica とモバイル PASMO の両方をインストールできるのかということ。 両方インストールできてかつ iD のようにどちらをメインにするか簡単に切り替えられるのであれば 9 割以上の需要をカバーできそうだけれど、QUICPay モバイルのように 1 台 1 種類という制限があるとしたら、 1 つの連絡定期券にまとめられない定期区間の場合にスマホ 1 台にまとめられなくなってしまう。 ……いくら切替えが簡単でも、行き帰りの乗換えのたびにいちいち切り替えるくらいならカードタイプと併用するって? w

この記事へのコメント

Re: モバイル PASMO by b    2020/01/22 (水) 00:31
まずはiPhone対応が必須やな。何年かかるやら。
Re: モバイル PASMO by b    2020/01/22 (水) 10:51
あ、言い忘れた、早く近くに引っ越してね
Re: モバイル PASMO by ARAK@管理人 (モバイル)     2020/01/22 (水) 18:39
引っ越すとしたら3駅近づくか1駅離れるかだと思うよ〜

クレカ整理計画が誤算だらけな件

なかなかうまくいかないなぁ。

キャッシュレス化の話の際に書いた少額決済の場合の支払い方法の優先度に、それぞれの支払いに使うクレカを書き足すと、当時はこうだった:

  1. iD (ポストペイ) : プチ
  2. サインレス決済のクレカ (ポストペイ) : ヨド
  3. スタバ (オートチャージ) : ヨド
  4. 楽天 Edy (オートチャージ) : (卒業準備)
  5. nanaco (手動チャージ) : プチ
  6. Suica (オートチャージ) : みずほ
  7. 暗証番号入力決済のクレカ (ポストペイ) : ヨド
  8. 楽天ペイ (ポストペイ) : ヨド
  9. PayPay (オートチャージ) : ヨド
  10. LINE Pay (ボーナス消化のみ) : ヨド
  11. au PAY (ポイント消化のみ) : ヨド
  12. 現金
  13. 要サインのクレカ (ポストペイ) : ヨド or プチ

当時の各クレカはこんな使い方だった:

【プチ】petit milady CARD (JCB)
予期せぬ iD デビューにより出番が増えたクレカ。 カード会員限定グッズとの引換えのためにポイントを貯めるべく、支払額が比較的大きい飲み会で要サインの際にも使ったりしてた。
【ヨド】GOLD POINT CARD + (VISA)
長いことメインカードとして使ってるヨドバシカメラのポイント機能付きクレカ。家計簿にクレカの支払い額が含まれてなかったのはこのクレカが家計簿アプリの自動取込みを拒否するようになったからであり、手動取込みからそろそろ卒業したいなーと思ってた時期。
【みずほ】みずほマイレージクラブカード / セゾン Suica (VISA)
モバイル Suica 専用。オートチャージができるうえ、年会費が掛からない。

このうち【ヨド】に代わるメインカードとして当時検討してたのが VISA LINE Pay クレカ。 東京 2020 オリンピック限定デザインはイイ感じだし、PayPay の次に生き残るコード決済は知名度的に LINE Pay だろうと思ってたし、そして何より当時ほとんど出回ってなかった Visa のタッチ決済搭載カードである。 しかし、早めに事前登録を済ませたにもかかわらず待てど暮らせど本申込みの案内が来ないな〜と思ってたら 2019/11 にヤフーと LINE の経営統合が発表され、LINE Pay の存続自体がアヤシくなってしまった。 これが誤算その 1。 当初の予定なら今月 VISA LINE Pay クレカが発送されたハズだが、この様子だと無かったことになりかねない。

次に、【プチ】は petit milady の 2019/03 のライブで所属レーベルの休止が発表された後もちょくちょく使って粛々とポイントを貯めてたのだけれど、必要なポイント数に達する前に引換え対象商品の在庫がなくなったことに気づいた。 しかもその後 petit milady 関連の Web サイトが見えなくなったりして、引換え商品の復活は当面期待できないなと。 これが誤算その 2。 このクレカは年会費が掛かるので、iD のためだけに維持するメリットは皆無。

以上をふまえ、ポストペイ方式の非接触決済を確保しつつ使いやすいポイントが貯まるクレカをメインにすべきということで、セブンカード・プラス (JCB) をメインカードに迎え入れることに決めた。 セブンカード・プラスで貯まる nanaco ポイントは還元率は低いものの、ポイントを一度チャージ相当に交換してから支払いに使うという仕組みのおかげで“(間接的に) ポイントを使って支払った金額もポイント還元の対象になる”という非常に分かりやすい一面があること、7pay 廃止以降に nanaco 対応の店舗が着々と増えてること、今月から年会費が無料になることなどのメリットがあり、総合的に良いと判断した。 しかし……。

……カード受け取り後に気づいたのだけれど、セブンカード・プラスでポストペイ方式の非接触決済 QUICPay を使うには、別途 nanaco カードが必須らしい。 nanaco 一体型のセブンカード・プラスに QUICPay は付けられない。 おサイフケータイで使う nanaco モバイルにも QUICPay は付けられない。 nanaco 紐付型のセブンカード・プラスとは別に、QUICPay マークの付いた nanaco カードを持つしかないんだとか。 おサイフケータイで使えると思い込んでたので、誤算その 3。

ちゃーこって、誤算だらけでもはや何が何やらだが、最新状況は:

  1. スタバ (オートチャージ) : セブン
  2. nanaco (オートチャージ) : セブン
  3. QUICPay (ポストペイ) : みずほ
  4. Visa のタッチ決済 (ポストペイ) : ヨド
  5. サインレス決済のクレカ (ポストペイ) : セブン
  6. Suica (オートチャージ) : みずほ
  7. 暗証番号入力決済のクレカ (ポストペイ) : セブン
  8. au PAY (ポイント消化のみ) : セブン
  9. d 払い (ポストペイ) : セブン
  10. 現金
  11. 要サインのクレカ (ポストペイ) : セブン

【みずほ】を QUICPay 用に使うことや【ヨド】を Visa のタッチ決済搭載カードに交換するのは想定外だったが、年会費が掛からない手持ちのクレカで対応可能なものは活用する方向で。 モバイル Suica が来月からビューカードじゃなくても年会費無料になるけれど、オートチャージのためには引き続きビューカードが必要なはずで、ビューカード扱いになるにもかかわらずカード自体の年会費も無料で済む【みずほ】は貴重である。 【プチ】は解約しよう。

最後に、【セブン】の申込み直後に三井住友カードの次世代カード導入発表があったのが誤算その 4。 カード情報がオモテ面に記載されないデザイン、Visa のタッチ決済搭載、カード決済時のリアルタイムプッシュ通知、そして年会費が永年無料になるキャンペーンなど、メインカードとして末永く使えそうな条件てんこ盛り。

🟦 三井住友カード、「次世代カード」導入。カード情報裏面集約やタッチ決済 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1229/249/

【セブン】の申込み前にこのニュースが発表されていれば、もう少し比較検討したんだけどなぁ。 タイミング悪すぎぃ。

この記事へのコメント

Re: クレカ整理計画が誤算だらけな件 by b    2020/01/23 (木) 03:21
まぁ、ヨーカドーの8の付く日とかもあるからな、セブンの代わりにはしないけども。。
淀を変えてもいいんじゃないかという気がするが・・・まぁいいか。
Re: クレカ整理計画が誤算だらけな件 by ARAK@管理人     2020/01/23 (木) 06:58
ん〜、淀をセブンに変えたよっていう話に対して、淀を変えてもいいんじゃないか、とはいったい・・・ (?_?)
Re: クレカ整理計画が誤算だらけな件 by b    2020/01/23 (木) 21:39
自分の場合はが抜けてた。。三井住友銀行のVISAに淀から変更してもかな〜って。
Re: クレカ整理計画が誤算だらけな件 by ARAK@管理人     2020/01/24 (金) 00:33
なるほど。
淀のポイントが使い切れないくらい貯まる状況なら変更してもいいかも。

Microsoft Office の新アイコン

職場で今週ふと Microsoft Office のアイコンが変わったことに気づいた。 白色の部分が大幅に減り、Excel や Word のアイコンはグラデーションが目立つようになったし、PowerPoint のアイコンは円形になった。

どうやら Office のアップデートがきっかけのようなので、どんな機能追加や不具合修正があったのかと興味を抱きリリースノートを見に行ったところ、その中にアイコンに関する記載を発見。

🟦 2020 年の半期チャネル リリースのリリース ノート | Microsoft Docs
https://docs.microsoft.com/ja-jp/officeupdates/semi-annual-channel-2020

バージョン 1908: 1 月 14 日

(中略)

  • 新しい外観を備えた Office のアイコン: Office のアイコンがリニューアルされ、シンプルかつ高性能でインテリジェントな Office のエクスペリエンスが反映されるようになりました。

ほほう、この新アイコンにはシンプルかつ高性能でインテリジェントな Office のエクスペリエンスが反映されるようになったのか。 なるほど、さっぱり分からん!! w

なお当サイトはリニューアルしてませんが、シンプルかつ高性能でインテリジェントな ARAK のエクスペリエンスが反映されてるかもしれませんので、今年もよろしくお願いします。

横浜市営地下鉄の川崎市内延伸ルートと駅位置が決定

🟦 横浜市営地下鉄、川崎市内延伸ルートと駅位置が決定…途中に3駅 | リセマム
https://resemom.jp/article/2020/01/23/54414.html

横浜市と川崎市は1月21日、横浜市高速鉄道(横浜市営地下鉄)3号線(ブルーライン)新百合ヶ丘延伸に伴なう概略ルートと駅位置が決定したと発表した。

延伸区間は、現在のブルーラインの終点であるあざみ野駅(横浜市青葉区)から、嶮山(けんざん)付近、すすき野付近、ヨネッティー王禅寺付近を通り、新百合ヶ丘駅(川崎市麻生区)へ至る約6.5kmの路線で、各付近に駅が設けられる。 終点の新百合ヶ丘駅は南口付近に設置される計画。

ふうむ……。 以前からわかってたとおりではあるけれど、登戸周辺の小田急線沿線に住んだ場合に新横浜方面が近くなるな。

開業予定が 2030 年ということはまだあと 10 年あるから、それまでに登戸駅周辺の整備が終わるといいけどねぇ。 日本のサグラダ・ファミリア「横浜駅」に対抗するかのようにずっと工事をやってる登戸駅周辺はいい加減落ち着いてほしい。

どようび

あすからしばらく天気が悪いと聞いて、きょう時点の洗濯物をすべて片付けるなど。 意外とよく乾いた。

きょうはガチャ運のいい一日だった。 調子に乗ってガチャを引きまくってたら無償石を使い果たしたので、きょうはここまで。

この記事へのコメント

Re: どようび by b    2020/01/26 (日) 19:48
調子に乗ってひくと出ないもんなのに、それがまた出るし。確定とかもう関係ないし、凄かったな。
Re: どようび by ARAK@管理人     2020/01/26 (日) 22:16
1 週間後の舞台挨拶のチケットがハズレ席だった代わりに、ガチャ運に恵まれたかな。
Re: どようび by b    2020/01/28 (火) 06:48
そのぐらいなら、俺も引く(笑)

まさかのレベル 8

Google ローカルガイドのレベルに関して、約 2 年半前の 2017/07/31 にこんなことを書いていた:

Google マップといえば、10 日ほど前に、Google ローカルガイドがレベル 7 になった。 ローカルガイドのレベル見直しがあったときにも書いたとおり、ここまで行くのは想定の範囲内だが、この先は諦め。 レベル 7 が 5,000 ポイント、レベル 8 が 15,000 ポイントって、マジ無理だろ、これ。

「この先は諦め」「マジ無理だろ」と思うじゃん? なんと──

[Google ローカルガイド・レベル 8]

── まさかのレベル 8 になってしまった。 2 年半で 10,000 ポイントたまったとか、にわかには信じられない。

ここまで行くことが既に想定の範囲外だったわけで、改めてこの先は諦め。 レベル 8 が 15,000 ポイント、レベル 9 が 50,000 ポイントって、ガチで無理だろ、これ。

Android Android 10 のジェスチャーナビゲーション

Android 10 のジェスチャーナビゲーション (画面端からのスワイプによるナビゲーション操作) を 1 週間ほど前から本格利用してるわけだが、結論としては 3 日もあれば慣れるようだ。

初日
無意識に戻る操作をしようとすると今までの戻るボタンの位置に指が自然と伸びてしまうため、画面端からのスワイプを強く意識しながら使う。
2 日目
画面端からのスワイプは自然に出来るようになってきたが、戻る操作として認識されずに画面内のコンテンツをスワイプしてしまう事故が数件起き、それが削除操作だった場合にちょっと面倒くさいことになったりした。スワイプした際に確認なしで簡単に削除できるアプリは基本的には「元に戻す」(Undo) が用意されてるのだけれど、元に戻せないアプリの場合にアレゲ。
3 日目
画面端からスワイプしてるつもりにもかかわらずたまに戻る操作として認識されないことがあるのは、画面保護ガラスを貼ってるせいで画面のきっちり端からスワイプできてないのが原因ではないかと考え、ジェスチャーナビゲーションの設定で「戻る」の感度を一段階上げてみた。結果、誤爆率がほぼゼロに。 そして、ジェスチャーナビゲーションではないスマホやタブレットを触ったときにも無意識に画面端からスワイプしてしまい、早くも染まったことに気づくなど。

予想外だったのが、全画面表示のアプリとの相性の悪さかな。 ソフトウェア的に表示されるボタンにタップしなくていい画面端からのスワイプなんだから全画面表示のアプリとは相性よさげと思ってたのだけれど、ジェスチャーナビゲーションの場合も従来通り「全画面表示のときにはナビゲーションバーが非表示」であり、「戻る」などのナビゲーション操作をするにはまずナビゲーションバーを表示する操作が必要になる。 つまり、画面端からスワイプしてナビゲーションバーを一時的に表示させたあと、ナビゲーションバーが消えるまでのわずかな時間に本来やりたかったスワイプをしなければならず、一時的に表示させたボタンをタップするだけでいい従来のナビゲーション操作に比べると分が悪い。 特に、スワイプするたび画面内のコンテンツが反応してしまうようなアプリとの相性は最悪なのであった。

そういうごく一部のアプリを除けば、操作性はなかなか良い。 画面回転の影響を受けず、縦画面でも横画面でも下がホーム操作で左右が戻る操作という統一感も良き。 それに何よりこの Android 10 のジェスチャーナビゲーションは、ホームボタンが廃止された iPhone X 以降と同じ操作体系だから、体が覚えてしまっても損はしないはず。

au PAY が大規模 20% 還元

🟦 速報:au PAYが大規模20%還元、付与上限7万円 2月10日から - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-27-au-pay-20-7-2-10.html

au WALLET ポイントが Ponta に統合するニュースから 6 週間経ち、まずは大規模還元をするようだ。

今回のキャンペーンでは、期間中に「au PAY」で決済すると、20%分のポイントを付与。 還元総額は毎週10億円で、還元額が毎週10億円に達するとその週のキャンペーンは終了します。 なお、ポイントは5月以降、「Pontaポイント」に変換されます。

<期間別付与上限額>

・2月10日〜3月1日:3万ポイント
・3月2日〜3月22日:3万ポイント
・3月23日〜3月29日:1万ポイント

うまく条件を満たすように使えば、最大で 7 万ポイント (== 7 万円相当) の還元が受けられる。 還元総額 70 億円とのことで、これはかなり太っ腹。

2 月の PayPay の 40% 還元は店舗限定のうえに還元上限が 1,500 円なので、そっちを優先して上限に達した場合 or 対象外の店舗の場合は au PAY を使えば良さそうだ。 つい先日の Air ペイの au PAY 対応などにより au PAY 対応店舗は着実に増えてるから、それなりに還元を受けられる予感。

寝て終わった計画休

職場の政治層の意向を汲んで、きょうは計画休。 わたしが一ヶ月間まったく休まないのもがっつり休むのも困るとのことで、1〜2 日くらいがちょうどいい様子。

そしてまるでタイミングを合わせたかのように崩れる体調。 朝から軽い倦怠感や関節痛、頭痛が治まらず、ふと気づけば日が暮れてしまっていた。 念のため体温を測ってみたところ ──

[37.3 ℃]

── やっぱり微熱だなあ。

お店で店員と会話した際に気づいたが、例によって扁桃腺がやられている雰囲気あるし。 なんでよりによって今週かなー。

回復。

朝目が覚めた瞬間に「倦怠感も関節痛もなくなった」とわかったレベルの回復っぷり。 一応マスクは着けた。

巷で噂の新型コロナウイルスによる肺炎の判断基準は 37.5 ℃以上の発熱と呼吸器症状らしいけれどそこまで達しなかったし、一日で微熱も痛みも治まったということは、肺炎やインフルの心配はないだろう。 ていうか扁桃腺炎まで鎮まるなんて、ほんとイブプロフェンさまさまである。

それはそうと、

[36.0 ℃]

平熱こんなに低かったかなぁ……。 ま、熱が引いたことは確かだけれども。

この記事へのコメント

Re: 回復。 by b    2020/01/30 (木) 22:44
回復早い

研修

きょうは会社の研修。 同期が集まり、ベテラン世代なのでグループ討論など要領よく進む。 唯一にして最大の敵は睡魔だけだった。

研修後の懇親会はフリーダム。 入社直後の新入社員研修で不満だった事柄を当時の研修担当だった現部長にぶつけてみたところ、本音というか当時の愚痴がいろいろ漏れ出てきて、そういう裏があったのか〜と納得。 この話が聞けただけでもきょう参加した意味あったなと。