64 ビット版 Windows に向けて

先日の Windows 7 64 ビット版 おためしの際に接続してなかったハードウェアの中で,サーバの緊急メンテナンスに使うことがある「URS232GF」は動かないと困るんだった。 軽くぐぐってみる。

🟦 Windows Vista/Windows 7 で動く、USB-RS232C変換ケーブル情報
http://wiki.tomocha.net/Windows_Vista_USB-RS232C.html

x64動作せず

Ω ΩΩ< にゃ,にゃんだってー!!

ま,ノート PC の Windows XP (32 ビット版) が使えるし,ちと目的は違うけど Windows 7 の「XP モード」(32 ビット版) を使ってもいいわけで,なんとでもなりそうだけれど。

さて,アップグレード版は konozama にならず発送されたみたいだが,新規インストール用の HDD をまだ買ってないんだよなー。 来月頭が連休になると期待して,今月中に用意しなきゃだな。

Win7 カナ入力ユーザを見捨てないでね,ジャストシステムさん

🟦 ジャストシステム製品の Windows 7 対応状況
http://www.justsystems.com/jp/os/win7/

ATOK 2009,ATOK 2008,ATOK 2007 すべてにおいて,

ATOKプロパティで「カナ入力」の設定にしている場合、 [入力・変換 - 入力補助 - 日本語入力無効の時カナロック解除] がオンになっていても、日本語入力が無効に設定されている入力箇所で自動的にアルファベットが入力できるように切り替わりません。
例えば、カナ入力の設定で、日本語入力オンで使用中、日本語入力ができない (ブラウザでパスワードを入力するエリアなど) にカーソルを移動した場合は、言語バーの [KANA] をクリックして、カナロックを解除してからアルファベットを入力します。

失望した! まるで問題じゃなく仕様のように書いてあることに失望した!

パスワード入力エリアに意図せずカタカナで打ち込んでしまってもマスクされてるから見えないわけで,もしカタカナが許容されてるパスワード欄でやっちゃったら,結構悲惨な結果になりそう。 Windows 7 正式リリースまでに対処されると思ってたのになぁ。

[WINDOWS PRO 7 UPGRADE]

この記事へのコメント

Re: カナ入力ユーザを見捨てないでね,ジャストシステムさん by きらね    2009/10/23 (金) 19:10
最初に作成したプログラムが「ぴゅう太」のニホンコ゛ BASIC
で動くモノであった私は、カナ入力が最初でしたが、
さすがに、某大学の Sun4 の Type 4 キーボードで鍛えられ、
カナは忘れました。Dvorak 配列を使用していたヘンな人もいましたが。
HHK でカナ入力はできるのだろうか?(ミカカとかは覚えているけど)
Re: カナ入力ユーザを見捨てないでね,ジャストシステムさん by ARAK@管理人     2009/10/23 (金) 21:15
わたしの最初はそれの 3 年後くらいですかねー。
某大学の SGI の英語キーボードでも,かなの刻印はないのにカナ入力を貫いてました。
HHK でもカナ入力は出来ると思いますが,配列がどんなことになるかは・・・。

Google Chrome 4.0.223.9 + AutoPatchWork 0.18.2 = (´・ω・`)

きのうまで快適に動いてた開発版の Google Chrome が,きょうはおもしろいほどよく落ちる。
[Google Chrome クラッシュ]

いろいろ試してみたところ,リリースされたばかりの Google Chrome Dev リリース 4.0.223.9 と AutoPatchWork 0.18.2 の組合せが原因と判明。 AutoPagerize 0.0.4 だと落ちないっぽいので,代わりに使うことに。

やっぱりまだ開発版でしか使えない拡張機能は万人向けじゃないなあ。 拡張機能搭載の安定版のリリースが待ち遠しい。

[追記] Google Chrome 4.0.223.11 + AutoPatchWork 0.18.2 = OK。

この記事へのコメント

Re: Google Chrome 4.0.223.9 + AutoPatchWork 0.18.2 = (´・ω・`) by くにやん    2009/10/24 (土) 21:11
腐ってやがる・・・早すぎたんだ・・・
Re: Google Chrome 4.0.223.9 + AutoPatchWork 0.18.2 = (´・ω・`) by ARAK@管理人     2009/10/25 (日) 21:05
きれいな顔してるだろ? 死んでるんだぜ。 それで。

来年のカレンダー・・・

phone メール用着メロ? メール着メロ?

とある着メロサイトのトップページに,こんな表示があった。
[メール用着メロ]

最後の曲はメール用の短いバージョンじゃなくてオルゴールバージョンだコレ。 実際に視聴してみたから間違いない。 検索キーワードに「用」が足りないのでは w

HDD 検討

Windows 7 クリーンインストール用に WD5000AAKS-00V1A0 (容量 500G バイト,500G バイト/プラッタ) を購入予定。 Windows Vista で使ってる HDD が WD6400AAKS-00A7B0 (容量 640G バイト,320G バイト/プラッタ) なので,他社の HDD にしといたほうが見分けやすいとは思いつつ,やっぱ次も Western Digital でいこうかなと。

問題はシリアル ATA ケーブル。 長さはともかく,コネクタの向きによる選択肢が「ストレート」「片方だけ L 型」「両方とも L 型」,さらに L 型の種類は「上 L 型」「下 L 型」「右 L 型」など。 マザーボードに付属してたストレートケーブルがまだ余ってるけど,確かビデオカードと干渉してしまって使えないんだった気がする。

いま挿してあるケーブルって「下 L 型」で合ってるよな・・・? だとすると,反対向きに出るケーブルが欲しければ「上 L 型」でイイはず・・・。
[シリアル ATA コネクタ]

赤いコネクタ (SATA1/2/5/6) がマスターになっててブートディスクとして使えるのに対し,黒いコネクタ (SATA3/4) はスレーブになっててブート出来ないらしい。 計画はご利用的に。

アイロン不要シャツ

🟦 アイロン不要シャツの実力検証、驚きの進化をレポート - ライフ - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091006/1029462/

NON IRONMAX」のことだとすると,洋服の青山でしか買えないのかぁ。 まとめ買いで安くなったりしないんだろうか。

台風 20 号接近

🟦 台風20号最接近は未明 - チーム森田の“天気で斬る!” - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/wth_map/58662763.html

朝,家から駅までは強雨,駅から会社までは雨。

昼,会社からメシ屋までは強雨,メシ屋から会社までは雨。

夜,会社から駅までは小雨,駅から家までは雨。

思ったほど風が強くならなくて良かった。

ニンテンドー DS が 4 インチになると

🟦 「さらに大画面化した新 DS、年内にも発売」報道
http://japanese.engadget.com/2009/10/27/ds/
🟦 ニンテンドーDSが4インチになるとこうなる<図解> | インサイド
http://www.inside-games.jp/article/2009/10/27/38437.html

これは売れるのか? w

この記事へのコメント

Re: ニンテンドー DS が 4 インチになると by M田    2009/10/28 (水) 20:46
逆にコンパクトにすると何処かの誰得ゲーム機みたいになっちゃうし…
携帯ゲーム機のサイズについては今のままで十分かと。
Re: ニンテンドー DS が 4 インチになると by ARAK@管理人     2009/10/28 (水) 21:29
むしろ解像度のほうが気になるねぇ。
今やケータイの画面より汚いわけで。

Win7 インストール用 HDD 確保。

シリアル ATA ケーブルはヨドバシで購入,HDD は通販ショップで購入。 ショップ保証 10 ヶ月間,RMA 保証 3 年間。
[エンドユーザー向け保証確認]

購入日に基づいて RMA 保証期限を更新できるとは知らなかった。 今回は更新しても大差ないからそのまま使うつもりなのだけれど。

この Web ページ,表記の揺らぎがすさまじいね。 「有効期限」「保証期間」「保証期限」「保証期日」「保証内容」。 「購入日をもとに」「購入日をベースに」。 「更新」「変更」。

オリコンが集計方法を厳格化

🟦 オリコンが集計方法を厳格化 狙いはイベント販売分抑制か - エンタ - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091015/1029658/

気になったところを抜粋すると,

オリコンと販売者の間で契約(内容は非公開)を締結する
オリコンはチャートの透明性を高める施策を次々と打ち出している

非公開の契約を締結することも「透明性を高める施策」に含まれるんだろうな……。

これでついに「デビューからのシングル首位連続獲得作品数記録」とかのギネス記録更新がストップするか。

Wii Wii 2

🟦 噂:「Wii 2」のスペックがリーク、Blu-rayドライブ搭載で2010年に世界同時発売…? - Game*Spark
http://gs.inside-games.jp/news/207/20741.html

もしマリオ系の新作ゲームが同時発売されるのであれば,検討してみてもいい。 しかし 2010 年の第 3 四半期っつーと,まだまだ先だなあ。

AutoHotkey ウインドウの位置やサイズを固定化する AutoHotkey スクリプト

WinMania」や「Maximize Assistant」よりも細かな条件を指定したくて,軽く AutoHotkey スクリプトを書いてみることにした。 ライセンスは NYSL

 やりたいこと

今回はシンプルな目標で。

  • 新しく開くエクスプローラーのウインドウ (フォルダーとか) のサイズを 800×600 に固定する。その後の移動やサイズ変更は許容する。 これは WinMania や Maximize Assistant でも実現可能。
  • 最初に開く Google Chrome のウインドウの位置を (50, 50),サイズを 850×700 に固定する。その後の移動やサイズ変更は許容する。 ふたつ目以降に開く Google Chrome のウインドウには関与しない。

 設計

新しいウインドウが作られたタイミングで動作する。 定期的な監視はしない。

エクスプローラーのウインドウは,クラスが "ExploreWClass" もしくは "CabinetWClass" に一致するものを制御対象とする。 タイトルはチェックしない。

Google Chrome のウインドウは,クラスが "Chrome_WindowImpl_0" に一致するもの。 ただし,ひとつ目のウインドウのみを制御対象とする。

 スクリプト

#SingleInstance

Gui +LastFound
hWnd := WinExist()

DllCall("RegisterShellHookWindow", UInt, hWnd)
msgNum := DllCall("RegisterWindowMessage", Str, "SHELLHOOK")
OnMessage(msgNum, "ShellMessage")
OnExit, CleanExit

return


CleanExit:
    OnExit,
    DllCall("DeregisterShellHookWindow", UInt, hWnd)
    ExitApp


ShellMessage(wParam, lParam)
{
    HSHELL_WINDOWCREATED = 1
    if wParam = %HSHELL_WINDOWCREATED%
    {
        IfWinExist, ahk_id %lParam%
        {
            WinGetClass, class
            WinGetTitle, title
            ; ToolTip %class%: %title%

            if (class == "ExploreWClass"
                || class == "CabinetWClass")
            {
                WinGetPos, x, y
                WinMove, , , x, y, 800, 600
            }
            else if (class == "Chrome_WindowImpl_0")
            {
                WinGet, windowCount, Count, ahk_class %class%
                if windowCount = 1
                {
                    WinMove, , , 50, 50, 850, 700
                }
            }
        }
    }
}

 補足

新しいウインドウが作られたタイミングできちんと動作してるかどうかアヤシい場合は,ToolTip コマンドの行のコメントアウトを解除した状態で実験するといい。

条件にタイトルを指定したい場合は,「RegExMatch(title, " - Google Chrome$") > 0」など。

 おまけ: 最適化? 難読化?

Perl ほどじゃないのだけれど,いろいろな書き方が出来るようだ。

#SingleInstance

Gui +LastFound
hWnd := WinExist()

DllCall("RegisterShellHookWindow", UInt, hWnd)
OnMessage(DllCall("RegisterWindowMessage", Str, "SHELLHOOK"), "ShellMessage")
OnExit, CleanExit

return


CleanExit:
    OnExit,
    DllCall("DeregisterShellHookWindow", UInt, hWnd)
    ExitApp


ShellMessage(wParam, lParam)
{
    IfNotEqual, wParam, 1, return  ; HSHELL_WINDOWCREATED

    IfWinNotExist, ahk_id %lParam%
        return

    WinGetClass, class
    WinGetTitle, title
    ; ToolTip %class%: %title%

    StringCaseSense, On
    if class in ExploreWClass,CabinetWClass
    {
        WinGetPos, x, y
        WinMove, , , x, y, 800, 600
        return
    }

    if class = Chrome_WindowImpl_0
    {
        WinGet, windowCount, Count, ahk_class %class%
        IfEqual, windowCount, 1, WinMove, , , 50, 50, 850, 700
        return
    }
}

4321 みャイル

[トロステ (1)]
[トロステ (2)]
[トロステ (3)]

アイテムや所持みャイルは週刊トロステに引き継げるらしいのでひと安心。

[トロステ (4)]
[トロステ (5)]
[トロステ (6)]
[トロステ (7)]

WinVista Win7 環境移行準備

🟦 XP/Vista→Windows 7 完全移行マニュアル − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win7/02win7mig/02win7mig_01.html
🟦 特殊フォルダの対応表(XP/Vista)
http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/folderlist.htm
🟦 特殊フォルダーの対応表(XP/7)
http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/folderlist7.htm
🟦 Shell コマンドで開く特殊フォルダー一覧(Windows 7)
http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/shellfolder7.htm

Windows XP から Windows Vista に移行したときは PC が別々だったため環境構築準備を済ませたあと少しずつ PC 移行なんていうワザが使えたのだけれど,今回の Windows Vista (32 ビット版) から Windows 7 (64 ビット版) への移行は新規インストールにもかかわらず同じ PC での作業なので,事前にしっかりチェックして移行準備を済ませておくことが重要となる。

設定がファイルに保存される場合,行儀の良いソフトであれば,ユーザ個別は %AppData% か %LocalAppData% の下のフォルダ,システム共通は %AllUsersProfile% の下のフォルダに格納されてる。 インストール先のフォルダに直接保存してくださりやがるソフトもいまだに存在する。 設定がレジストリに保存される場合,ユーザ個別は HKEY_CURRENT_USER\Software の下のキー,システム共通は HKEY_LOCAL_MACHINE\Software の下のキーに格納されてる。

すくなくともユーザ個別の設定については,設定値に含まれるパス名等の変更さえミスらなければ,基本的に移行できると思う。 ので,設定のやり直しがめんどくさいソフトを中心に,最小限,書き出しておく。

ファイルの書出しは「Windows 7 の Windows 転送ツール」に任せてみた。 フォルダ階層を保ったまま別の場所にコピーする作業は割と手間なので,それがラクに実施できるだけでも助かる。 足りないファイルはあとで HDD 同士で直接コピーすればいいだろう。 32 ビット版から 64 ビット版への移行に伴って引継ぎが無理っぽいソフトについては,必要な設定内容を画面キャプチャ等によりメモ。
[Windows 転送ツール]

レジストリは「PickBack2」で以下のキーを選択して個別ファイルにエクスポート。

  • HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\VirtualStore\MACHINE\SOFTWARE\Hidemaruo
  • HKEY_CURRENT_USER\Software\Hidemaruo
  • HKEY_CURRENT_USER\Software\Justsystem\ATOK
  • HKEY_CURRENT_USER\Software\Kenny Kerr\Window Clippings
  • HKEY_CURRENT_USER\Software\RIMArts\B2
  • HKEY_CURRENT_USER\Software\SimonTatham\PuTTY
  • HKEY_CURRENT_USER\Software\Sota\FFFTP

念のため別途レジストリエディタで HKEY_CURRENT_USER と HKEY_LOCAL_MACHINE をがっつりエクスポートしてみたら,それぞれ 18M バイトと 295M バイトのテキストファイルになってしまっつ。 テキストエディタで開きたくないサイズだ……。