師も走る 12 月

めざまし占いを観てたら,きょうは「出費がかさんで大ピンチ」って。 Wii 発売前日に縁起でもないことを(汗;

buy Wii Wii

ニンテンドー Wii 発売日。

初電 (始発) で川崎ヨドバシに向かう途中,ケータイで情報をチェックしてみたら,未明の 3:15 の時点で入荷 1,800 台分の整理券の配布が終了したとか。 一応現地に行くも,「完売致しました」という看板が立ててあった。 その時点でラゾーナ川崎ビックカメラはまだ行列が数百人とのことで買えそうな雰囲気だったが,ビックポイントがたまってもしょうがないので,ヨドバシカメラを狙う。

とっさに考えて,都内のヨドバシや横浜ヨドバシを避けて京急上大岡ヨドバシに向かい,500 番台の整理券を無事ゲット。 整理券さえあれば本体は確実に入手できるけど,ソフトや周辺機器については整理券を配らないから,必要なら並んでねとのこと。 おとなしく並ぶ。 ニンテンドー DS を持って行って見知らぬ人と Wi-Fi 対戦しながら時間つぶしとか,そんな発想はなかった。

販売開始は 10 分繰り上げで 7:50 になったものの,約 500 人分もの販売はそれなりに時間がかかるわけで,結局買えたのは 9:45。 でも他の店舗と違ってオプションやソフトの売り切れがほとんどなくて,S 端子ケーブルも Wii ポイントプリペイドカード 5000 ポイント (クラシックコントローラ付き) も一緒に購入できた。 予約してなかったけど欲しいものは全部買えて,結果オーライ。 ソフトは「おどるメイド イン ワリオ」だけ買った。 ゲーマーじゃないし。 RPG 苦手だし。

それにしても,なんでこんなに気合いが入ってたのか,自分でも分からん。 PS3 の行列を見たときは他人事だと思ってたんだけどな。 平日より 3 時間もの早寝早起き。

Wii Wii リモコンを PC で使う

Bluetooth デバイスであるところの Wii リモコンは「Nintendo RVL-CNT-01」という名前のジョイスティックとして認識され,ペアリングも出来る。 でもそのままだと一般的なジョイスティック・ゲームパッド対応アプリでは使えない。

[PNG / 6KB]

これを一般的なアプリで使えるようにするソフトが公開されてるので,試してみたい。

 Wii リモコンをマウスにする WiinRemote

これは簡単。 展開して実行するだけ。

確かにマウスカーソルの操作に使えた。 使えたけど,まだ実用的じゃない……。

 Wii リモコンをジョイスティック (ゲームパッド) にする

digg - Windows Wiimote driver created で紹介されてる GlovePIE というソフトと PPJoy というソフトを組み合わせる。

GlovePIE に付属してる TestWiimote.PIE は Wii リモコンの入力をキーボードの入力に変換する例なので,それを参考に適当なスクリプトを書いたら,Wii リモコンの入力をゲームパッドの入力に変換することに成功。 アナログ操作のできないシンプルなゲームパッドとして使う場合,GlovePIE に読み込ませるスクリプトはこんな感じ:

// input

if Wiimote.Left then
  PPJoy1.Analog0 = -1
else if Wiimote.Right then
  PPJoy1.Analog0 = 1
else
  PPJoy1.Analog0 = 0
end if

if Wiimote.Up then
  PPJoy1.Analog1 = -1
else if Wiimote.Down then
  PPJoy1.Analog1 = 1
else
  PPJoy1.Analog1 = 0
end if

PPJoy1.Digital0 = Wiimote.A
PPJoy1.Digital1 = Wiimote.B
PPJoy1.Digital2 = Wiimote.One
PPJoy1.Digital3 = Wiimote.Two
PPJoy1.Digital4 = Wiimote.Home
PPJoy1.Digital5 = Wiimote.Minus
PPJoy1.Digital6 = Wiimote.Plus

// output
Wiimote.Leds = 2 + 4

// unused
//  Wiimote.RawForceX
//  Wiimote.RawForceY
//  Wiimote.RawForceZ
//  Wiimote.HasNunChuck
//  Wiimote.HasClassic
//  Wiimote.Rumble (output: Force Feedback)

ボタンの割り当てを工夫すれば,ふつうに PC ゲームの操作に使える。 RawForceX / RawForceY / RawForceZ をうまく変換できれば,アナログパッドとしても使えるだろう。 これはおもしろい。

 Wii リモコンで Infinite Mario Bros! をプレイする

キーボード操作が難しかった Infinite Mario Bros! を Wii リモコンでプレイする。

前述の GlovePIE を使えば簡単。 今回は Wii リモコンを横向きに持つのを前提とし,1 ボタンが A キー相当,2 ボタンが S キー相当になるようにスクリプトを書く:

Up = Wiimote.Right
Down = Wiimote.Left
Left = Wiimote.Up
Right = Wiimote.Down
A = Wiimote.One
S = Wiimote.Two
F1 = Wiimote.A
Wiimote.Leds = 1 + 8

この程度ならスクリプトと呼ばなくてもいいシンプルさだ。 これはおもしろい。

「任天堂が好きな人」はどんな人なのかが判明

私の場合,50% くらいは当てはまるかなぁ。 ぶっちゃけ,細かいところまで綿密に作り込まれたマリオ系のゲームが好きだから買うんだけど,ゲームはあんまり得意じゃないから,なんというか。

「家電では一番人気のあるメーカーを選ぶのが嫌い?」は当たってる。 家電に限らず,長いものに巻かれるのは好きじゃない。 でも,目立つのも好きじゃない。

AV 【対決レビュー】NW-S700F/iPod nano/D-snap SV-SD800N/Media Keg M1GC7

ここ 1 年近くずっとケータイをオーディオプレーヤとして使ってるけど,充電を忘れないということ以外,あんまりメリットはない。 むしろ,ケータイをモバイル Suica としても使ってる関係で,音楽を聴いたまま改札を通過するときにイヤホンのコードが邪魔というデメリットのほうが気になる。 今の勤務地だと通勤ラッシュの激しい時間帯に電車を使うし,途中で JR ←→ 私鉄の乗換えがあってイヤホンを外さずに改札を通るから,勤務地が変わって以降ますます気になるようになってきた。

それで,ポータブルオーディオプレーヤの情報収集は続けてるわけだが,音質の善し悪しを文章で読んでも結局よく分からないんだなコレが。 ケンウッドの音質が高評価ということだけは理解した。 ま,考えて吟味する段階が一番愉快だったりもするんで,もーちょっと考えてみたいと思う。

たまには仕事の話

久々に C++ コーディングマシンと化す。 vim とお友達モード。 昔あんなに emacs 派だったのがウソみたいに,vim を愛用中。

vim の欠点は,他人が自分よりも冗長なキー操作で vim を使ってるのを見てしまったときに,イライラすることである。 せめて,

  • 対応する括弧へ移動する「%」
  • 行末に追加入力する「A」
  • カーソル位置から 1 単語分を差し替えて入力する「cw」
  • カーソル位置から行末までを差し替えて入力する「C」
  • カーソル位置から行末までを削除する「D」
  • 複数行のインデントを一気に整える「V jjj… =」
  • 複数行を一気にコメントアウトする「0 <C-v> jjj… I // <Esc>」*1
  • 前回の入力を繰り返す「.」
  • PuTTY 上で vim を使ってるなら「:set mouse=a」を実行すると……

くらいは覚えたほうが効率アップする YO!! と思いつつ,口には出さないでイライラするのだ。 逆に,自分よりも少ないキーストロークでスマートに操作する人を見ると,嬉しくなる。


*1: <C-v> で矩形選択した状態だと,「I」で入力した内容が範囲全体に適用される。 矩形選択といえば,PuTTY で Alt キーを押しながらドラッグすると矩形選択になることを知らない人がかなり多いのも驚くわけだが,あれはまぁ弟者の直訳が分かりにくいのが一因な気がするからしょうがないか……。

Wii 1.5 インチ TV で Wii

🟦 Wii 買ってから気付いた
http://www.kajisoku.com/archives/eid751.html

世の中にはステキなネ申がいるもんだな。 って,あー,DS Lite を独占先行入手した人かー www

任天堂の中の人も,さすがに 1.5 型のテレビでセンサーバーの動作確認はしてないだろーなー。 ケータイの画面よりちっちゃい。

次は誰か地上最大 103v 型のプラズマテレビで是非。

会社 PC の話

そういえば,11/10 にぶっ壊れて 11/13 に修理してもらって 11/14 から HT (ハイパースレッディング) ON にして使ってる会社 PC だが,ヒジョーに安定してる。 まだ一度もフリーズしてない。 以前は HT ON にするとちょくちょく固まってたのに。 あまりにも安定してるから,ネタにすることすら忘れてた。

もともとハードウェアに問題があったってことだろうか。 ま,もう保証期間は過ぎたので,今後は壊れてもらっちゃ困るわけだが。

Wii Wii の話

連日話題になってる,テレビに突き刺さっても壊れない丈夫な Wii リモコンについての注意喚起がなされたもよう。 丁寧なイラストを載せれば不可解な Wii 安全マニュアルとか言われるし,任天堂の中の人も大変だなと。 今後は「Wii リモコンをぶつけても壊れないテレビ」が売れるかも?

ところで先日の「Wii リモコンを PC で使う」のアクセス数が急増した件。 GlovePIE のほうは,もう少し分かりやすいスクリプトを載せとけば良かったかな。 あとボタンの割当てが適当すぎた。

buy Wii Elebits

「塊魂」が好きなら楽しめると聞いて購入。 ジャンルは違うし,BGM は普通だけど,ルールが類似してる。 それにステージが細かいところまで作り込まれてて,おもしろい。

操作も Wii らしくて素晴らしい。 例えばドアを開く操作は,ビームをドアノブに向けてボタンを押し続けたまま,Wii リモコンを左右にひねって,さらに前後に動かす。 Wii リモコンを奥に押すと奥に開こうとするし,手前に引くと手前に開こうとする。 とても直感的だ。

ちなみに,本体と一緒に購入した「おどる メイド イン ワリオ」は,コンプリートがまだ。 「Wii Sports」は,日頃の運動不足のせいで,利き腕が Wii 肉痛に……。 情け無や。

きょうの予定

ドットファイル晒し

10 年くらい前に書いた設定が残ってたりするうえ,よく見たらたいした設定は書いてないんだけど,とりあえず。

 .vimrc

set sm
set ts=4
set ai
set sw=4
set smd
set magic
set cindent
set cinw=if,else,while,do,for,switch,case
set is
set ru
set wmnu

" カラー表示の設定
if &term == "xterm"
  set term=xtermc
  colorscheme elflord
  syntax on
endif

" 補完辞書の設定
set dictionary=~/.vimrc.dic

" ステータスラインの設定
set laststatus=2
set statusline=%<%f\ %m%r%h%w%{'['.(&fenc!=''?&fenc:&enc).']['.&ff.']'}%=%l:%3v%8P
hi StatusLine   term=NONE cterm=NONE ctermfg=white    ctermbg=blue
hi StatusLineNC term=NONE cterm=NONE ctermfg=darkcyan ctermbg=blue

この他に,文字コードの自動認識で紹介されてる設定が書いてある。

そうそう,vim といえば,入力中に同じファイルの中から候補を探してキーワード補完をしてくれる <C-p> と <C-n> もかなり便利。 emacs でいうところの dabbrev (M-/) みたいな。

 .zshenv

export LESS=-x4
export JLESSCHARSET=japanese
export LESSCHARSET=dos
export GREP_OPTIONS='--color=tty'
export PATH=${PATH}:/sbin:/usr/sbin

日本語対応してない less コマンドでなんとか日本語を表示させるために LESSCHARSET=dos を設定。

 .zlogin

export LS_COLORS='di=01;36'

Red Hat Enterprise Linux (RHEL) 4 の場合のみ。 ls コマンドでディレクトリが青色になって見にくい環境向け。 RHEL4 で LS_COLORS の設定を .zshenv に書くとうまくいかないので,こっちに書く。 本当は,.dircolors というファイルに設定を書くのが正しい。

 .zshrc

alias mv='nocorrect mv -i'
alias cp='nocorrect cp -i'
alias mkdir='nocorrect mkdir'
alias ls='ls -F --color=tty'
alias ll='ls -l'
alias view='vim -R'

setopt   print_eight_bit listpacked
setopt   notify globdots correct pushdtohome cdablevars autolist
setopt   correctall autocd recexact longlistjobs
setopt   autoresume histignoredups pushdsilent noclobber
setopt   autopushd pushdminus extendedglob rcquotes mailwarning
setopt   autoparamslash autoremoveslash
setopt   alwayslastprompt
unsetopt notify globdots correct correctall autoresume recexact

HISTSIZE=200
DIRSTACKSIZE=20

ulimit -c unlimited

bindkey -e

autoload -U colors
colors
setopt prompt_subst
PS1="%{%(?.$fg[yellow].$fg_bold[yellow])%}%m${WINDOW:+[$WINDOW]}%# %{$reset_color%}"
RPS1="%{$fg[cyan]%} %~%{$reset_color%}"

autoload history-search-end
zle -N history-beginning-search-backward-end history-search-end
zle -N history-beginning-search-forward-end history-search-end
bindkey "^P" history-beginning-search-backward-end
bindkey "^N" history-beginning-search-forward-end

[ -n "`alias run-help`" ] && unalias run-help
autoload run-help

autoload -U compinit && compinit
zstyle ':completion:*:cd:*' tag-order local-directories path-directories
zstyle ':completion:*:default' menu select=1
zstyle ':completion:*:default' list-colors 'di=01;36'

setenv() { export "$1"="$2" }

大量の setopt 付近は最近メンテしてないから,不要な設定も含まれてるかも。

この記事へのコメント

>ogawasoさん by ARAK@管理人     2006/12/11 (月) 20:18
vim7 は行単位の補完とか,おもしろそうなのがいろいろ。
やっぱりそろそろ vim7 にバージョンアップしないとダメかなぁ。
試しに会社の Solaris に入れてみよっと。

B フレッツ

マンションの入り口のところにいた B フレッツマンションタイプ勧誘の人から声を掛けられたので,いろいろ聞いてみた。

私: いまハイパーファミリータイプを使ってるんですが,マンションタイプに変更すると結構お金かかりますよね?
勧: はい
私: タダなら変更してもいいんですけどねぇ
勧: 一週間ほどインターネットにつながらない期間が出来てしまいますが,ハイパーファミリータイプを解約してからマンションタイプを契約すれば,特典 (契約無料,3 ヶ月間月額無料) が受けられます
私: つながらない期間はなるべく短くしたいです
勧: そうですか・・・
私: そうです・・・
勧: ・・・
私: えっと,ハイパーファミリータイプを解約せずに,マンションタイプを契約することって出来ます?
勧: いまハイパーファミリータイプは固定電話の番号で契約されてますか?
私: はい
勧: そうしますと,固定電話を持ってないことにして携帯電話の番号でマンションタイプを契約すれば,2 本同時に使えますよ
Ω ΩΩ<な,なんだってー!!
勧: マンションタイプのほうは新規契約の特典が受けられますので,そのあとハイパーファミリータイプを解約すれば,安く変更できます

……それってアリなのか? そんな簡単に出来るのなら,さっさとマンションタイプに変更して,安くしたいんだけどな。

drama だめんず・うぉ〜か〜

先週最終回。 三浦理恵子と鈴木えみが同じ店で働いてたのは「ギャルサー」の流れ? 主題歌が本編と全然マッチしてなかったこと以外は,意外と良かった。 先の読める展開だったけどね。

drama 鉄板少女アカネ!!

きょう最終回。 最後まで浅い話だった。 TBS の日曜 21 時枠がこんなのでイイのかよ……。