メーデー

きょうの予定

連休 3 日目

夏日。 洗濯物がよく乾く。 真夏日はまぬがれたけれど,暑すぎ。 きょう仕事だったら,スーツのジャケットを脱いでも長袖 & ネクタイで汗かいたかも。

AV ソニー 「MDR-EX90SL」

RP-HJE70,KH-C701,ATH-CK7 との比較記事。 やっぱり音漏れするのかー。 うーむ。

AV 「液晶」「プラズマ」どちらを選ぶ?

いま買うなら液晶 32 インチだな。 でもその前にチャリを買い替えなきゃだし,ついに寿命の近づいてきた白物家電 (こないだ電子レンジがあやしい動きをした) のことも考えなきゃである。 ∴ テレビは来年以降で。

Firefox 導入

VAIO の指紋認証のソフトが IE エンジン使用のタブブラウザに対応してないため,Firefox をインストーる。 「Firefox」プラグイン特集 (全 5 回) を参考に拡張機能をいくつか入れて,自分好みの環境になった。 ただ,Headline-Reader Plugin に相当する 3 ペインレイアウトの RSS リーダーだけがないなあ。 もちろん Sage は入れたけど,求めてるものと違う……。

今回導入した拡張機能たち:

🟦 Firefox 用 Google ツールバー
http://www.google.com/tools/firefox/toolbar/T3/intl/ja/
🟦 Tab Mix Plus
http://tmp.garyr.net

Linux Debian GNU/Linux 導入

予定通り旧ノート PC を Linux 化。

サーバの移行が目的なので,イメージ的には

移行先# cd / ; ssh 移行元 "tar zcf - /" | tar zxvf -

に近い感じの操作でがっつりコピーしたが (実際には /boot,/dev,/proc,/sys 以外をコピー),特に問題なさげ。 しかし内蔵 HDD は 20G バイトしかないし,IEEE1394 インタフェースも USB2.0 インタフェースも搭載してないから外付け HDD にも期待できず,NAS サーバとしては動かせない。 単純に省エネ静音サーバとして動かすしかないかねえ。

憲法記念日

連休 5 日目

サーバを設置しようにも LAN ポートの空きがないので,ハブを買ってきた。 が,LAN ケーブルが足りなかった。 何本か余ってると思ったんだけどな。 あす買いに行くか……。

ツッコミ

from yach さん。

PCカードでHDD増設するという手はどうですか

そうですねえ。 PC カードスロットが 1 個しかないので,無線 LAN カードが使えなかった場合は (無線 LAN アクセスポイントにできなかった場合は), USB2.0 インタフェースカードか IEEE1394 インタフェースカードを買ってきて増設します。

続いて from 弟者。

tar でやるときは tar zxvpf にするか umask 0 にしないとまずいよ

root で操作したから -p は付けても付けなくても同じはず。

       -p, --same-permissions, --preserve-permissions
              ignore umask when extracting files (the default for root)

国民の休日

Linux USB 2.0 PC カード @ Linux

無線 LAN カードが使えなかったので,USB 2.0 PC カードを買いに行く。 ヨドバシ新宿西口本店で徹底的に比較検討。 条件は「NEC のチップを搭載してること」「できれば Linux で使えることが確認されてるもの」。

SGC-X2UG にかなり惹かれた。 USB 2.0 ポートだけでなくギガビット LAN ポートも付いてるから,PC 本体の LAN ポートと一緒に使えばルータになるし,USB ポートに HDD と無線 LAN アダプタをつなげば NAS にも無線 LAN ブリッジにもなる。 でも搭載チップが不明なのと,低電圧版モバイル Celeron 400MHz にはギガビットは重荷かなーってことで思いとどまり,無難に Linux Ready ロゴ付きの REX-CBU2X を購入。 補助電源を供給しなくてもポータブル HDD がパスパワーだけで動いたし,追加ドライバも何も無しで Linux であっさり認識されて,まったく問題なし。 んー,つまんないなー(笑)。

あとは部屋の中のどこに設置するかってことで。 あす大掃除しなきゃだな。

コンビニ弁当

セブソイレブソイイキブソの豚冷しゃぶサラダうまー。 やっぱ,ごまドレッシングだね。

こどもの日

連休 7 日目

例によって無計画に部屋の片づけを始めたので,床の上に物を散乱させながら適当に不要品を処分し,ある程度整理したところでタイムアップ。 足の踏み場が……。

とりあえず新サーバとなるノート PC の置き場は確保できたっつーことで稼働開始。 CPU に長時間負荷をかけて冷却ファンがいったん回り始めてしまうと,いつまで経っても止まらないようだ。 ACPI 周りの設定かな? このままだと今までよりうるさい。 移行した意味 NEEEE!!

きょうの VAIO

Firefox に Wizz RSS News Reader を入れてみた。 ちょっぴり物足りないけれど,個人的に Sage よりは肌に合う。

モバイルノートのくせに DSD (Direct Stream Digital) に対応してるので,手持ちの音楽 CD (当然 PCM) を DSD に変換して聴いてみた。 J-POP (つーかアイドルポップ) だと差が分かりにくいな。

🟦 ついに登場した DSD 対応の新「VAIO」【ハード編】
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050905/dal204.htm
🟦 店員コラム「SonicStage Mastering Studio 2.1」
http://www.colortec.jp/contents/vaio/colum_dsd_info.htm

URI メモ

🟦 お化け探知携帯ストラップを,ビビりながらレビューする
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0605/02/news025.html
🟦 電気街は戦後 60 年を経て“お墨付き”を得た
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/02/news002.html
🟦 誰もが知っている「テトリス」が,ニンテンドー DS によって生まれ変わる
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0605/02/news004.html
🟦 ハードディスクはこうして作られる−−シーゲイトの HDD 工場レポート
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060502/236733/
🟦 デファクトスタンダードと NEC VoToL の素晴らしき他力本願
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0505/config104.htm
🟦 「技術的には容易」,Winny 開発者が語る情報漏えい対策の中身
http://www.atmarkit.co.jp/news/200605/03/winny.html
🟦 Google Calendar がはげしく Web2.0 である 2 つの理由
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060426/116488/
🟦 IP 電話の携帯端末に貼り付ける「FeliCa シール」を開発,凸版
http://www.nikkeibp.co.jp/news/it06q2/502985/

HDD リトラクト音対策 @ Linux

きのう冷却ファンが止まらないと思ったのは勘違い。 寝てる間にちゃんと止まってた。 VAIO の冷却ファンの音を聞き間違えたのかも。

でまあ,冷却ファンが回るとうるさいのは仕方がないとして,内蔵 HDD (Travelstar 30GN の IC25N020ATDA04) にアクセスするたびに聞こえるリトラクト音らしき音が耳障りなので,アクセス回数を減らす方向でやり方を調べてみる。 昔は noflushd を使ったものだが,今は Laptop Mode を有効にすればいいらしい。 へぇ。 つーことで laptop-mode-tools パッケージを突っ込んで設定をいじったりしてみるも,やっぱりうるさい。

さらに調べてみると,2.5 インチ HDD の動作音に関する Melancholy over 2.5-inch HDD というページを発見。 兄弟モデルであるところの Travelstar 15GN (IC25N015ATDA04) の動画や動作音サンプルが載ってる。 そうそう,まさにこの音。 APM (Advanced Power Management) でパワーセービングを無効に設定すれば,アンロードしなくなって,リトラクト音が聞こえなくなるんだとか。 Linux の場合,hdparm (コマンドライン) だと「-B 255」,/etc/hdparm.conf だと「apm = 255」,/etc/laptop-mode/laptop-mode.conf だと HDPARM_POWERMGMT を含む名前のオプションに 255 を設定。 ……おぉ,めっちゃ静かになった。 もちろん耐衝撃性は弱くなるけど,モバイルしないから問題ない。

これでようやく静音サーバ生活。

連休 9 日目

あすから仕事。 便利に使い倒せばいいだけのツール (道具) であるはずの PC に振り回されてしまった連休だったなあ。 といいつつ連休最終日も PC ネタで。

ノート PC (Core Duo) で MPEG-2 再生時のインタレース解除方法を Bob に設定したところ,デコード後のフレームレートが倍になり,とてもスムーズに再生されて CPU 使用率は 25% 前後とイイ感じ。 さっそくメインマシン (Pentium 4) で同じように設定したら,デコードが追いつかず,音声と映像がずれていく……。

最終的に,ソフトウェアではインタレースを解除せずにハードウェア (ビデオカードの動画再生支援機能) に頼る方法が判り,なんとかスムーズな再生は可能になったが,ホント,Pentium 4 と Core Duo の性能差ってものすごいな。 しかも,前者がフルパワーの 2.53GHz (ただし非 HT) で動いてて間に合わないのに対して,後者はバッテリモード (低負荷作業時に消費電力を節約するモード) の 1.00GHz で動いてて 25% しか使ってないんだから,差は歴然。 設計が根本から違うから得手不得手が異なるとはいえ,「Intel Core Duo」3.4GHz は「Pentium 4」7.2GHz よりも高速っていう結果もあるくらいだし,普通に使う分には Core Solo でも余裕だね,マジで。

仕事

ゴールデンウィーク前の作業を必死に思い出しながら。 短い正月休み明けよりもきょうのほうがよっぽど“初仕事”なカンジ。

( ーωー)「ふー」

世界最ラク,最快適,最安心モバイルノートだ Let'snote Y5

「拙者が乗ってもこわれない!」って(笑)。

今年は Core Solo 採用のバッテリ長持ちモバイルノートがいっぱい登場するだろうなー。 Windows Vista はさらに発売が遅れるというウワサもあるし,安定してきた最新の Windows XP を搭載した Napa ノートがオススメ。 って前にも書いたっけ。 デジャヴ?

🟦 Napa と Let'snote 新バッテリの実力
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0508/config.htm

日本初の XPS ノートはけっこう「遊べるっ!」──デル「XPS M1710」

デスクトップ PC いらないでしょ的なモンスターノートが日本上陸。

キーボードのキー配置はうらやましいな。 ポイントとしては,Ctrl が左下,カーソル移動キーが他のキーから離れた位置,Enter キーが右端,Home / End / Page Up / Page Down キーが独立,などなど。 会社にもこのタイプが数台あり,きょう触ってみて,格段に使いやすいと思った。

ちなみに私はローマ字ではなくカナ入力派だが,タイピング自体は英語キーボードでも無刻印キーボードでも特に問題ない。 ただ,ATOK を使う際に無変換キーをかなり活用してしまうせいで結局日本語キーボードから離れられないのが,ちと悔しいところ。 その点 Let'snote のローマ字すっきりキーボードはイイね。

ハマタはどうだい?

夜,テレビから WORLD DOWNTOWN (WDT) のジルと同じ懐かしい声が聞こえてきたので慌てて観ると,CHIMPAN NEWS CHANNEL (CNC) だった。 これ,WDT 系の番組だったのかー。 しまった。 チェック忘れてたー!!

ソニー,「VAIO type S」VAIO・OWNER・MADE モデルに Core Solo モデルを追加

オーナーメイドモデルにも夏モデルがキタ。

私が買った SZ90PS とまったく同じ構成 (4/19 参照) だと 1 万円くらい安くなるようだ。 まあそんなもんか。 ただ,今ならプレミアムカーボンが選べるので,仮に今注文するとしたらきっとプレミアムカーボンを選んでしまって,そのために強制的に Web カメラも搭載する羽目になって,結果としてほぼ同じ金額になる予感。 まあそんなもんか。 あー,付属の ATOK が 2005 じゃなくて 2006 になったのはウラヤマシス。 それだけ。

ってことで,別に早まったとは思わないな。 多くの人が認める最大の弱点であるところのキーボード (キータッチ) は改善されてないっぽいし。 毎日使ってたら慣れちゃったけどね。

それにしても,type S (SZ) はターゲットとするユーザがよく分からないんだよなあ。 モバイルできなくもないスペックとメインマシンにできなくもないスペックが両立してるうえ,個人向けに求められる機能と企業向けに求められる機能を同時に搭載可能な,どっちつかずの中途半端モデル。 いやコレ,誉め言葉ですから。

AV 「いいとこ観」を装備したダブルハイビジョン録画「Wooo」(後編)

ただ、使い勝手に関してはターゲットを絞り込めていないのかな? という気もする。 松下電器の「DIGA」シリーズほど割り切っておらず、東芝「RD」シリーズほどマニアックではないのだが、近いテイストも感じる。

ん〜,これもどっちつかずの中途半端モデル?

URI メモ

🟦 ウィルコム,「PHS が心臓ペースメーカーに悪影響」の広告に抗議
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0605/09/news068.html
🟦 7 つの魅力 - IE7 β2 日本語版が登場,開発者は動作チェックを
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/09/010.html

雨々

霧雨みたいなのが毎日しとしと。 外に出るたび傘を差すべきか差さざるべきかの判断に迷う日々。 降るなら降る,降らないなら降らないではっきり汁!

ロジテックの NAS の記事を見て NAS を検討してたことを思い出す。 これはファンレス静音設計だけど RAID じゃないなあ。 寺箱は RAID 対応だけどファンレスじゃないし安定性は不評。 グラタンは Debian でいじりやすそうだけど RAID じゃないしファンレスでもない。 うーむ。

🟦 i975X で Core Duo どこまで回せるか!? - AOpen i975Xa-YDG を試す (1)
http://journal.mycom.co.jp/column/jisakuparts/049/
🟦 i975X で Core Duo どこまで回せるか!? - AOpen i975Xa-YDG を試す (2)
http://journal.mycom.co.jp/column/jisakuparts/050/